札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

家は広くなるほど 使い方が大事!? 

 

 26404048_s.jpg
イメージ写真です


ひと部屋が広い 部屋数がある

大きければ 広ければ たくさんあれば

なんでもうまくいく気がする



というのは なんだか違うようです



1人で3LDKでも どこもかしこも

モノでいっぱい 



2人家族で 部屋が6つあったとしても

空っぽの部屋なんて ありません




1人で使える部屋が20畳あったとしても

広々 走れる!というわけではない



なんなら 部屋らしい部屋が

1つか2つ あとは物置になりがちです



自分でどうしたい!という

明確な思いがないと 

部屋として成り立つのは難しい



部屋数のある家を使いこなすのは

実は上級者なのかもしれません



狭い家にいたときの方が

片づいていた うまく回っていた

というのは よく聞く話ですから



安易に家を大きくするのは

注意が必要かもしれません



ちょっと狭いな~ もう少しあったらなぁ

と思う位が 実はちょうどいいのかもしれません


**********

マンション暮らしに慣れらたら 
毎日階段の上り降りが信じられない・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

収納用品は最後の最後  なんなら買わないよ! 

 

 収納用品は整理してから!

このブログでも何度書いたかわかりませんが



先日 訪問のお客様宅でも

まさに そんなことが



ここに 素敵な棚でも置いて(購入予定)

これらを入れて・・・と想定して 

片付けを進めていたのですが



実際 な~んにも置かれていない壁が登場すると

何か飾ってみたくなり

飾ってみたら なかなか良くて

もう 何も置きたくなくなって



結局 そこには何も置かないことになりました

だから より一層 整理を進めることに

棚置かなくてよかった~~~




最初に ケースなど買ってしまうと

それら ありきで配置など考えないと

便利なようで 制限もかなり増えます



整理をして 見える新しい景色がありますね

*********

6月に入ってしまいましたね 早いな





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

きれいな箱  残すか残さないかは3秒で決める 

 

 26624188_s.jpg
※イメージ写真です



お菓子が入っていた箱

プレゼント入っていた箱

他にも 紙袋や缶



中身より高いのかな!?なんて

思う立派な造りのもの ありますよね

2次利用しないといけないくらいの圧さえあるやつ(笑)



でも 使わないなら 潔く処分



手にもって 使う場所があるかちょっと思い浮かべて

3秒で 浮かばなかったら 即処分しています

その3秒も ゴミ箱に向かいながら



こんな箱もサクッと捨てる私

いさぎよいと思いながら(^-^)



とっても素敵だけど 中が見えなくて

収納用品には向いていないと

結局 使われないことが多いです



あまり 外装は立派にしないでほしい

溜まらないで済みそう


*********

あまり立派過ぎると2次利用しずらかったりもする・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノが少ないと 選択肢が広がる 

 

 先日 引越しを検討しているという方のおうちにお邪魔

広い一軒家だけど モノは少ない



収納の中は ゆるゆる

お部屋には 家具が少しあるくらい



すでにこの状態だと

いろいろなことが考えやすい



家を広くするにも 狭い家にするにも

モノをどう配置するか 何を処分するか

ある程度 頭の中で検討できます



家探しって タイミングが大事で

札幌の住まいは どんどん価格上昇中



数日あれば 引越しも可能な状況であれば

買うも 売るも 今この時に!!

なんてことも できちゃいます



とにかく選択肢が広がります



これ モノが多すぎる場合

片づけるにはどうしたらいいか

少しでも安く済ますには

これもあれも もったいないし・・・・



考えることも やるべきことも多いと

目の前のチャンスを見過ごしそう



いつか いつか 役に立つと思って

残していたものが 実は暮らしの邪魔に



人生って いつどんな流れに

巻き込まれるかわからない

いい流れなら サラサラ流されたいもの

沈まない程度のモノでいたいですね(笑)

*********

小まめな整理が大事だと気づかされます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

高いモノは買っていないから・・・ 

 

ついつい 買い物をしてしまったとき

「高いモノは買っていないから・・・」と

自分に言い聞かせることありませんか?

お客様との会話でもよくでてきます


デパートなどの高いモノではなく

最近はご近所で手軽に買えるものばかりだから

無駄使いはしていないのよ!と (言いたいのだと)



たしかに 支出は少ないかもだけど

安かろうが 高かろうが 1個は1個

実際に使える数も限界があるし

管理をしなくてはならない



安いモノだと 簡単に手放せるか

といったら手放せないし たまるばかり



「高いモノは買っていないから」と

自分に言い聞かせていませんか

買い物多めのサインかもです

**********

デパートの服売り場なんて 最後はいつ行っただろう・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子ども意見を尊重しているようで 責任を押し付けているのかも・・・ 

 

 先日 たまたま居合わせた場所での親子(幼稚園くらい)の会話に

私も ドキッとしながら 聞き耳を(^^;



購入特典の選べるプレゼントを前に悩んでいました

24762946_s_20230524060157fe6.jpg

親:今ならAだけど 数年たてばBかな・・・悩む~~

  これは子どもに決めてもらおう!

  どっちがいい??


子:A


親:本当にAでいいの?

  Bは~~~~~~~~だよ


子:ちょっと悩んで 困って A


親:本当にいいのかい? 最後だよ

  Aは~~~~~~だよ

  Bは~~~~~~で


子:どんどん悩む時間が増えて A

親:いいんだね!!!



という最後の繰り返しが数回続く

Bを本当は選んでほしいのです



ちょっと ちょっと   とは思ったけど

こういう場面 日常にありますよね



こっちも悩むから 誰かに決めてもらおう

とは言いつつも 実際はほぼ決まっていて

でも 最終決定はしたくないので 聞く



そして なにかあったときには

自分で決めたでしょ!!と押し付ける(笑)



”選ぶ”を任せるときは 口出しもしない

こちらも忍耐がいりますね



片付けの中でも 選ぶ を親子・家族でするとき

口を出さずにいるのは 意外と難しい

だから 私を間に入れる方も多いわけで




子どもの片付けの見守りは

親の忍耐力も養われますね


************

黙って見守るって ほんと大変です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

余白 ありますか? 

 

 26503287_s_202305230547155a0.jpg

余白 ありますか??ということですが



家の中も 日々のスケジュールも

パンパンになっていませんか?? と



毎日時間がない~ 

ゆっくりの暮らしにあこがれる!という人ほど

予定を詰め込んだり 

いつか使いたいモノを買ったり



時間とモノのバランスが

合わなくなってきて

さらに ギッチギチの暮らしに



なんか 毎日ゆとりがない

そう思ったら モノの整理をぜひ



単に モノが減る 空間が増える

なんだか スッキリした!

ということだけではなく



これじゃぁ 片づけたくてもできないな とか

どう考えても 使う時間ないよね とか

本当に やりたいことだったかな? とか



いろんな発見に出会えるので

モノだけじゃなく 

コトの見直しにつながります



予定が詰まっている=充実

ではないことが多いです



ちょっと足りないくらい

余白のある暮らしも 悪くないですね

**********

時間がありすぎても なにもできない説もあるけど(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大通り公園は 人 人 人 

 

 20230521062321169.jpg

昨日はよいお天気の札幌

大通り公園近くで用事があり

終了後外に出たら 大通り公園は人だらけ



とおきびワゴンなんて 長蛇の列

いつ食べれるのかわからないくらい



ライラックまつりも開催されてせいもあるけど

ただ 歩くだけでも 心地いい

ちょうどいい気温と雰囲気




芝生にシートを敷いている人も多数


20230521062714461.jpg

なんだか寂し気なライラック

妙に高さもあるので 日光さがしたら

こうなっちゃったのかな



ちょっと変わったとこに目をつけながら

少し余計に歩いてきました

**********

今日はかなりの悪天候ですね・・・
とうきびは今日なら・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

いつか使いそう でも 使わなくても済むから 不要 

 

昨日は 次男から

不要になった チャック付きの袋

あげる と言われ 



旦那さんから 

小さなゴルフボールの入っていた袋

使う!?と聞かれ (どっかにしまっておいてと言いたい雰囲気)



2人とも 自分では使わない

けど なんかもったいない

けど 自分で保管まではしたくない

そこで 私を挟むという



確かに どちらも 使いやすそうな形状で

使おうとおもえば 使えるけど

それが 無くては困るわけではない



だから 要らない とあっさり答えておきました



ここで 保管してほしそうだから 残しておくか 

と代わりに保管しはじめると

モノはちっとも減りません



本当に使いたい人に譲れたら一番いいですけど

需要と供給のバランスを身近な関係で

保つのは難しいですね


*********

長男から母の日にチョコをいただきました(^-^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

実はモノに囲まれているのが好きかも・・・ 

 

物置ぽく なってしまったお部屋を

お客様を通せるようなお部屋にしたいと

移動や 整理 分類など進めてきたお客様



いよいよゴールが見えてきました



細々したものは収納の中にいれて

部屋の中には 机と本棚だけ

スッキリした空間にというが目標で



最後に 机を入れてみると

上に 大好きな文具やかわいい飾りを

置きたくなってしまう・・・と



試しに 何もない机の上にしてみたけど

逆になんだか しっくりこない様子



モノに囲まれているのが好きなのかも…と

片付けをしてみたからの気づきかもしれませんね



モノが少ないのが良しという風潮がありますが

沢山飾って 置いて 並べて

ダメということは何もありません



幸せが気分になれるなら 

好きなモノはぜひぜひ(^-^)



ただ 管理できる量で

ホコリまみれで放置は 

モノがかわいそうですから

*********

外回りが気になる時期ですね
掃き掃除のお手伝いで手かパンパン





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越し後のサポート 

 

 先日 引越し後のサポートへ



引越し後 数日が過ぎていたので

普段よく使うものは すでに収納済み

いい感じで収まっていました



まさに 使うモノを使う場所に置くが

自然とできている状態です 理想です



ただ 未開封のダンボールもたくさん

後から 同じようなモノがたくさん出てきて

入りきらない・・・という事態になりかねません



細かな収納についてのご相談もあったのですが

まずは全体量の把握からしましょう!と



今回荷造りを 業者さんにお願いしたようで

あっちこっちに 紛れてしまっていました



確認をはじめると 同じようなモノが出てきて

これ こんなにあった!!という事態が各所で発生



引越し前にだいぶ減らしたつもりだったけど…と

言いながら さらに処分などされていました



今回は とにかくダンボールから出す!をメインにし

細かな部分はご自身で 

ゆっくりとしていただくことに



ダンボールがなくなるだけで

荷物部屋が お部屋らしくなって

片づける気力も出てきます(^-^)



小さな収納内ごとに こちゃこちゃと

整理したり 仕切ったりしても

家全体を片づけるのは 難しいです



全体を把握するとことから スタートですよ


**********

まだまだひんやりしますね
ポカポカにならないかなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

連休のリセットは 今日のうちに 

 

 ゴールでウイークが終わりましたね

我が家は淡々と過ごしていたという感じで

人ごみのニュースで 季節を感じていました(笑)



帰省や お出かけをした場合は

そのカバンや 放置していた家のこと

今日 元に戻しておくことおススメします



今日のうちにやっておかないと

明日からは景色と一体化してしまって

どんどん増えるモノに違和感を感じなくなり



時間の経過とともに

なんだったのかもわからなくなり

片づけるときに 時間がかかります



時間がかかっても 片づければいいですが

その意欲がどこかに消えてしまいがちです



中身がわかっている 今日 

片づけておきましょう

来週末には忘れますので(^^;

**********

床に置かれているモノたちを眺めながら 書いています(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

連休もわずか、片付けとこ! 

 

 ゴールデンウィークも残り3日

おでかげで 思い出作りもいいけれど

家も整えて 休み明けからの生活に

備えたいところですね!!



新年度 なんとか連休までと頑張ってきて

いよいよ 本格稼働がはじまるようなもの



学校 仕事 子育て しながら

いつもと違う片付けをするのは

よくわからないけど 無理なんです(笑)



空間のゆとりは 気持ちのゆとり

無駄に怒ったり イライラしたくない

探し物でスタートする朝も嫌



見つからなくて たくさん買って

の繰り返しにならないためにも

時間にゆとりのある 今日明日で

点検 モノの整頓しておくといいかも



外出と同じくらいの 気分転換になるはず!?

(なればいいなぁ)



ただ 家族で片付けをする場合は

譲り合いの気持ちが必須ですので

ゆるめに おだやかに(^-^)

*********

昨日 ゴミ出し忘れ・・・今日はだそう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家の片付けリセット 子育て応援! 

 

 子どもが小さいと 毎日が必死

気が付けば 家の中がとんでもないことに・・・



でも ゴミを集めるのさえも

手も 気も まわらない

たまに そんなリセット作業にお伺いしています



たわいもない おしゃべりなんかもして

少し 息抜きになってくれたらいいな

とも思っています



この仕事を始めたころは

このサービスは 整理収納で

単なる片付けではありません



的なことも言っていたかもだけど

どんな形であれ お役に立てればいいなと



いろいろな 子育てのお話を聞くと

みなさん あれこれ考えて

本当に頑張っていて 驚くほどです



3食 なにかしら食べさせたら 偉い!

と思っていた私は・・・と思うことは多々

それでも なんとか育ちますので(^-^)



先日の訪問でも 

きっと 助けて!と声に出せず

一人で頑張りすぎている人もいるかもね と



身近な人にこそ 近況を

言えない場合もあるかもしれませんね


*********

これの連休 ゴミ出し忘れないようにですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お子さまの本音を聞いてみよう 

 

 たくさんのおもちゃ 知育玩具

絵本に 教材 衣類



良かれと思って・・・

欲しいといったから・・・



喜び一瞬で あとは収納に困る

どんどん お部屋が狭くなる

買ったものを使える場所がない

普段の暮らしさえも犠牲になっていることも多いです



確かに 欲しいといったかもしれないけど

どのくらい 欲しかったものかは

なんともいえません



お部屋に入らないので結構です!

なんて言う子は そういません

買ってくれるなら うん! と言っておこう

大人でもなります(笑)



親に気を使っている場合もあります

張り切って買ってきてくれたから

要らないとは言えない とか



子どものことは わかっているようで

本人に聞かないと知らないこともたくさんあります



一度 冷静に 淡々と

お子さまの モノの要不要に向き合って

今の状況を確認してみることおススメします



5分で感情的になってしまって無理!!という場合は 

片付けのプロにお任せするのもいいかと(^-^)


********

今日から 世の中はゴールデンウイークのようですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

一度 広がった生活空間は 小さくできない!? 

 

 暮らしを小さくしていく

って 難しいなぁと思います



いろんな おうちでお話を伺いますが

年齢とともに モノが増えるだけでなく

必要な空間も 増えてくる



夫婦2人になったからといって

若かりし頃のように

1LDKに2人は無理



3人掛けのソファだって 

2人で座るわけじゃないから

ほかにも 椅子が必要だし

そもそも 同じ部屋にいないし(笑)



子どもが居るときにはなかった

自分たちの個室も欲しいし

趣味の部屋なんかも欲しくなる

2人で3LDKはちっとも広くない



冷蔵庫だって 

食べ盛りの子がいるくらいの大きさが

なぜだか必要になり



日用品のストックも

買いに行きにくいからと 余計に増え



思い出や こだわりも増え

年齢とともに 空間がどんどん必要になる



一度広げてしまった空間を

小さくするのはほんと難しい



将来 コンパクトな暮らしを目指していたら

小さく 小さくを 常に心掛けていないと

難しいですね

*********

我が家も 大きいダイニングテーブル 
小さくできないかも・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノの少ない暮らしは 未来が描きやすい 

 

 先日 2世帯の1階が空いたので 

今後のことを考えていると

相談をうけ 見せていただきました



1階にいた 90代のおかあさまは

常に整理をされていた方だそうで

そのスッキリした空間は 感動もの



特に1人になってから 整理がすすんだそう

モノの少ない空間が理想だったのかもしれません



モノの多い家なら

9割片付け終わった いや終わっている

と言いそうな状態



だから 片付けや処分で悩むこともほぼなくて

家を空にするにしても

リフォームするにしても

未来が想像しやすいこと



次の暮らしへの切り替えがスムーズです



施設への引越しや 入院 自宅療養などって

急に決まることが多いので

何か変化が起きてから 片づけよう!では

正直 間に合いません



というか それができるなら

自宅で自立して過ごしていますからね



日頃から 身軽にしておきたいと

あらためて 思いました

*********

私がひとりなら 捨てたいものはたくさんある・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

知っているけど 知らない人  

 

先日 お客様から 

こんなこと頼める人ってなかなかいませんよね~ と



普段よく知っている人や同僚には頼みにくい

いや 頼みたくない

それは確かにそうだと思う



私の場合 (このお客様に限らず)

お客様の家での顔は知っていても

外での顔はほとんど知らない 

全く知らないかも



片付けするとなれば ほとんどの方が

普段着で それ以外をお見かけすることもない



とても知っているけど 知らない人

というなんとも絶妙な立ち位置

これがいいのかもしれませんね

*********

昨日は久々のランチ&おしゃべり ♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

衣替え 服の圧力に 耐えられず  

 

 今日のブログタイトル 五・七・五 調(笑)

衣替えの時期ですね



引出しの収納量ってかなりあって

1段2段出すだけで 床が見えなくなるもの



お客様が自分で衣替えをしようと思って

張り切って 出してみたのはいいけれど

床一面に広がる衣類に 圧倒され



なんだか息苦しく感じる その量に絶望

どうしていいか プチパニック

というので SOSが来てお手伝い



基本は処分はなく 

お客様が管理しやすい分け方をみつけ

ひたすら しまいこむ!



分け方は

形 素材 色 用途 着用頻度 などなど

お客様によって 違います

あまり分けすぎても 意味がない場合も



まぁ なんとか収まりました

そして 衣替えのお手伝いで思うことは

夏服が 夏の期間に対してとても多いこと

だから 手間が増えてしまう気がします



半袖がたくさん着られる 暑い夏になればいいなぁ

と 願うばかりです

*********

あっちもこっちも もう桜 
みるぞ!と思う頃には散ってそう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

変化する自分も柔軟に受け入れよう 

 

 モノの整理などをしていると

昔はやっていたのに できていたのに

最近は・・・ としょんぼりされる場合が



食洗器をフル活用するようになった とか

読書家だったはずだけど 動画ばかり見ている とか

マメに出歩いていたのに 家にばかりいる とか



以前は使っていたものが 

使わないモノに変わってしまっている




便利すぎる 動かない ≠ 怠けている 丁寧ではない

みたいに感じてしまうのかもしれません

また 自分はダメな人 と思いがちなことも



けど 世の中の流れもどんどん早くなり

便利なモノもどんどん登場して

便利なモノを使わない方が無理なことも



自分自身も日々変わっていないようで

変わっているものです



体力などの変化だけではなく

周りの環境や考え方の変化でも

変わってくると思うのです



あまり ダメとは思わずに

流れに身を任せて 柔軟に

妙なこだわりで 無理はしないように(^-^)

*********

目標設定は低く低く(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

クローゼットの乱れは 片付けサインかも 

 

いつも通りに浸かっているはずなのに

クローゼットや引き出しなどが 乱れてくる

なんだか 使いにくい



今時期の 季節や生活の変わり目などは特に

起こりがちですね



出し入れの仕方がどう 

畳み方がどうということではなく

思い切って全出しして整理

収納も見直ししたほうがいいよ!のサイン
かと



奥に入っていたものを よく着るようになった とか

よく着ていたけど 最近は着なくなった とか



着るモノの優先順位が変わったけど

しまう場所が合ってない 

徐々に増えたものに 収納が合わない

というパターンかもしれません



入りきらないものを 

新たな収納を買って押し込む前に

押し込んで探せず 新しい服を買ってしまう前に

まず全体を見直し!おススメします

*********

今日もかなりの悪天候のようですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

長年 残り続ける子ども部屋 

 

 最近 そのまま残っている子供部屋

の話題になることが多い



実家が引越しでもしないと

自分が使っていた部屋がそのままあるか

モノが余計に増えて 物置になっているか



それも 10年などではなく 何十年という場合も



この残ったモノに対する考え方も様々で

勝手に片づけて 部屋をどう使ってくれてもいい 

と思っている場合もあれば



逆に 勝手に捨てられた… 

違う用途の部屋にしている…など

永遠に自分の部屋と思っている場合も



親側も 子どもに気を使っていたり

ずっと 残してあげたかったり 様々



私の場合は 結婚で初めて家を出て

その年には 実家は引越し

自分の部屋も戻ることはなかったですが

引越ししておいてくれてよかったです



あのまま あの家があったら・・・

何が出てくるかわからない

思い出に浸る 何百倍の苦労がまっていたはず( ;∀;)

想像しただけで恐ろしい



次男がいつの日か家をでたら

どう使おうか すでに考え中

息子たちの私物はほぼ0にしようと思っています(^-^)

**********

昨日は朝から洗車場が長蛇の列でしたね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

来客のために片付けって 今は・・・ 

 

 先日 お客様との雑談で

最近なら お友達など誰も来なくなったわ~

そうですよね~~と


小さなお子様がいる家では

子どもの行き来があるとしても

大人だけの家になるとね・・・



コロナの影響もあるけれど

それだけではないような



最近はカフェとかがたくさんあるから

外で待ち合わせも増えたし 気もラクだし


いつ 誰が来てもいいように!と

思っていても 誰も来ないかもね(笑)



まぁ お友達などが来ないとしても

家がゴッチャゴチャでは 

自分がくつろげないわけだし

健康にも影響でますから



自分のために 片付け

ぜひ してくださいね

**********

大学生って 時間が不規則でこっちが疲れますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ここは片付け不要と思う場所ほど 不要品多し!? 

 

 昨日のブログ記事では

使っていなさそうと思っている場所ほど

使うものがけっこうある という話でした



だから 逆もあり得ます



ここは きっちり収まっているから

見直す必要がないわ~~~なんてところ

実は使わないモノだらけの可能性も



長年 きっちり収まっているということは

出し入れしていない可能性大なのです

もう 存在すら忘れている場合も(^^;



キッチンや押入れの上段から

古いタンスの中などは もちろん

目の前のテレビ台の中や テーブルの引き出し 



キッチンの使いやすい場所の引出とかも

昔の説明書やら 古い調理器具 使い捨てスプーンとか



収納ケースの一番使いやすい段に

未使用のタオルやハンカチがぎっしり



だから 普段使いのモノは常に外にという

おかしな現象が起きてしまいます



ここは別に大丈夫よ!

と思う場所ほど 疑って整理してみるのもアリです

**********

我が家のテレビ周りも 確認したくなりました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家具の処分 中身の行き先も考えておきましょう 

 

 家をスッキリさせたい!と思うと 

いつも視界に入る古い家具や収納が

邪魔に感じて なにもかも処分したくなる傾向があります



決まり文句で

『ここは ほとんど使っていないモノばかりなので

中身も ほとんど処分して 家具もすてます』



実際 整理を始めると

日々よく使うものが入っていたり

大事な書類を入れていたり

思い出の品がずらりと並んでいたり



家の中で重要なポジションだった・・・

ということが少なくありません



大型ごみの日に慌てて出したモノの

残しておくべきものが 予想より多く

その移動先がない よってモノが散乱

悲しい結末が待っています( ;∀;)



家具や収納を処分するには

事前に整理したり 移動先を決めたり

ある程度 目途がついてからがいいかと思います

**********

昨日は入学式や始業式の子たちがたくさん 春を感じますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

小さくても 子どもの私物スペースを用意 

 

 まもなく新年度

進級などのために 学用品や衣類など

準備する時期かなと思います



教科書とランドセルのスペースは確保するものの

それ以外に定位置が決まっていないことが多い



教科書以外にも 子どもの持ち物ってあるもので

習い事のかばんや教材類

お出かけ用のバッグ 上着など

これらも定位置ほしいですね



大型のおもちゃ類はおもちゃコーナーがあっても

思い出の品 宝物など 手紙など

親でも把握しにくい細々したもの



これらの しまう場所があるような ないような

誰もよくわからない・・・ってこともあります



小さくてもいいので 

自分専用の細々したものを入れる場所


一か所でもあると いいと思います



自分のモノは自分で管理する!

要不要も自分で決める!

これ基本です

*********

昨日 はじめてセコマのカツ丼食べてみました
カロリー表示みてビックリ 943㌍





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

介護職初任者研修 から1年が・・・ 

 

 昨年の今頃 介護初任者研修をとりまして

気が付けば 1年 早い・・・



その資格を活用しているかと言われたら

出来てないですが (^^;

日常生活の中で たまに役立つことはあります



こんなときは こうした方が安全とか

こうすると 動きやすいとか

お客様との会話でも そうそうとか



整理収納のなかでも 

車いすが通るならとか

介護ベッドを置くなら とか



両親も若くはないですから

遠くはないうちに 役立つかもしれません



私のように すぐに必要ないけど

勉強のためにという人は少なかったけど

通学して 損はなかったかなと思っています

*********

なんだか寒い寒い はやくぽかぽかな感じになってほしいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家での食事が落ち着かない!? 

 

 自宅の食卓であまり食べたくない…という話を

ダイニングテーブル上には常に何かがあり

周りにもモノがあり なんだか落ち着かないそう



料理も好きなので 料理の映える

くつろげるスペースにしたいなぁと言っていました



でも わかります

家が落ち着かないと 外に出たくなる



我が家も 子どもたちが小さい頃

現実逃避したくて 休みになればイオンに(笑)



外に出た一瞬は 楽しい感もあるけど

結局疲れて 外で食べたり お弁当買ったり

お金は減るし 家の中は余計に散らかる悪循環



高い家賃やローンを払って 家にあまり居ないって

何のための 家なのかっていう話ですよね



ダイニング周りの片付けって

キッチンも連動してくることが多いので

時間も労力もかかるとは思うけど



食事は一生続けていかないとならないので

環境整備は 早めに 本気で 取り組むこと

おススメしたいです


***********

昨日は車の中が暑いくらいでした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

やっぱり 助けてくれるのは モノより空間 

 

日々の暮らしって 毎日同じようでも

少しずつ変化していて



突然 大きな家具を置くことになったり

誰かが 泊まることになったり

なんなら 住むことになったり



高齢者のいるおうちなら

手すりの設置や 歩行器などが必要になった

ベッドを置いて スロープも・・・



そうなったときに 

対応するために必要なのは 空間(スペース)

大量のいつか使うかもというモノ ではない

逆に邪魔でしかない



よく 片付けの依頼でも

誰かが来るから 工事が入るから

最低限大丈夫な状態にしたい・・・



新しい何かをするまでに 

とにかく時間がかかってしまう

そして お金も手間もかかってしまう



そんなことをしている間に

やろうとしていることが できないで終わる

意外とあるあるです



これが 健康にかかわるものなら・・・



過剰にモノをなくす必要はないけれど

ある程度の空間を確保したうえで

置いておけるモノを選びたいですね

**********

我が家も和室をフリースペースとして死守するつもりです(^-^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新居で快適に暮らすには 引越し前が勝負です 

 

明日は札幌は公立高校の合格発表らしいですね

5年前の長男の発表時 片付け作業中で

お客様も結果を聞いていいのか どうか

なんとも言えない空気が流れていたのを思い出しました(笑)



その片付け作業は 

大きな家からの施設への引越しのお手伝いで

かなり通ったのを思い出しまして



もうもう モノの処分も大変でしたが

新居でのシュミレーションもかなり



引越し搬入時は 決めた場所に置いていくだけ

数時間後には 通常生活スタートして

引越し後の 片付け作業は訪問なしでした



新居に不要なモノを持ち込まないのは もちろんですが

荷ほどきすれば 決めた場所に置くだけにしておく

搬入時に 引越し屋さんに 適切な場所に置いてもらう


ここを大事です



狭いワンルームなら まだいいですが

1階2階となった時などは 移動し直すのが大変です



収納の中まではいいとしても

どこに なにを置くかを確実に決めてから 



お引越しまでお時間のある方は

引越し前の準備作業に 

整理収納サービスの利用もおススメです

*********

引越し作業のワクワクを久々に味わってみたいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

思い出の品は今の暮らしを邪魔しない程度に 

 

 後で見る いつか見る 

たくさんの思い出の品

どんどん増える思い出の品



あまりに多すぎで 

日常を邪魔していることも



生活スペースを少なくしていたり

生活がしにくかったり

いつも 収納に追われていたり

使わなくていい 時間を使っていたり



何気ない日常こそ 大事な時間

その時間を いつもバタバタしていては

もったいないです



本当にやりたりと思ったことが

出来ないで終わることもあります



考えてみれば 実家から家を出るとき

思い出の品は ほとんど置いていくことが多い

しかも ずっと置きっぱなし



それらは 未来の暮らしで

どうしても必要なモノではないようです



きっと必要なモノだけは 

すでに持って出ているはず



思い出の品は 日常を邪魔しない程度にして

身軽に過ごしていきたいですね♪


**********

子どもの思い出の品 小学校終わると急激になくなりますね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

古い情報の本は 見直しを 

 

 先日の作業で 本を移動しながら

本も処分していかないとねぇと



昔昔買った 料理全集とか

出来上がりの写真しかなくて

意外と作るのが大変だった~とか



健康に関する本なども

どんどん新しい情報が出ていて

あの頃はなんだったんだ!?とか



特に 子育てなんかも 親子世代で

常識が全く違って ケンカになったり(笑)

不登校などについても 考え方変わりました



地図もだいぶ違うでしょうね

私が高校の頃は どさんこワイド212

といったものだけど 今は179ですから



だから 旅行雑誌なんかは

もう 無い場所も多々あるかも知れない(^^;



片付け本も

とにかく白い箱並べてたよね~と

いう時代が来るかもしれないです(笑)



これは古い情報だなぁと

実際 スマホで調べるなぁ

そういう分野のものは整理がしやすいかと思います

*********

ひな祭りですね、かといって我が家は何もなしです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大切なモノがみつかった!  片付け作業のいいところです 

 

片付け作業をしていて

良かったなぁと思う一つに



探していたものが見つかる

もう無いと思っていたものが発見されること



先日の作業でも 

もう捨てたと思っていた1枚の写真

大切な人からの手紙などが みつかり

お客様も喜ばれていました



その日は 写真などを探すために

作業をしていたわけではなく

棚の移動をするために 全出しを



これなんだったかなぁ!?と

何気なく見た入れ物の中にありました

探し物って意外なところから出てくるものですよね



元気で みんなでワイワイ振りかえられるうちに

発見できて良かったなぁと思います



写真などは いつかいつか きちんと

とハードルを上げてしまうと

開封すらしないことが多いので



せめて もう一度 見るだけでもいい 

見てみるといいと思います


**********

車道のあちこちに 穴があきすぎて 走りにくいです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

空の収納箱が増えだしたら・・・ 

 

 少しずつ 片付けを進めているお客様

ここ最近 急に収納ケースが空きはじめ

部屋の片隅に溜まってきました



まさに”片付けをすると収納用品が余りだす”現象です

モノの整理が進んでいる証拠でもあります



ただ 理想の空間への一歩だとすると

ここからが 勝負所です



収納用品がキレイ・立派過ぎると

モノより悩ましい処分しにくい問題が発生



すると なんとか活用したい気持ちになり

入れなくていいモノを詰めるという

逆戻り現象が起こりがち



収納用品をどうするか という

謎の時間も生れてしまいます(^^;



最初の片付けの目的を思い出しながら

時には思いきりも必要になるかもしれませんね



なので 収納用品こそ購入してからでは遅い

よ~く考えてからですね

********

今月が28日までなのを忘れ 毎日のように3月が近っと思ってしまう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

部屋の片づけは 前向きへの一歩 

 

 部屋がある程度 整っている 

床はなるべく見えていたほうがいい(笑)

生活していくうえで 大切だなぁと思います



床のモノがなくなるだけで 不思議と気分も変わる

他の場所も片づけたくなる

気持ちも穏やかになり 健康的に



出しっぱなしのモノ 元に戻す

床に落ちている服を集める

ゴミは捨てる ちょっと掃除してみる



作業としては 難しいことはありません



ただ 不思議と気分が落ちていたり

自分の限界を超えてしまうと

いくら時間があっても できないもの



こんなこと 本当は自分でやらないと…

とつぶやく方多いですけど

無理をせず 人の手を借りてみましょう

リセット作業も大歓迎です



できないことは 

人にお願いしていい時代になってきましたよ(^-^)

********

今年の雪もそこそこありますよね…
中に入れば 道が狭すぎです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

収納の入れ替えは慎重に 

 

 
先日 衣類の収納が使いにくいので

全部 新しくしようかと 検討していて

どんな感じがいいだろうかと 



要望を聞いてみると

あれも これも中にしまい込みたい

ぎゅうぎゅうだから 取り出しやすくしたい

けど すべて見えるようにもしておきたい



これは 長年 慣れている場所だからここで・・・

将来を考えると 1階のこの部屋に置いておきたい

高い場所には置きたくない




いろいろ話を聞くことで 

ご自身がどうしたいのかも はっきりしたようです




やはり衣類を整理しないことには

新しくしたところで 入りきらない

今のところ このままで いいのかもという流れに




古い建具が新しくなったところで

モノと 使い勝手と 合っていないと

今までと何も変わりませんし

逆に 入らなくなる可能性もあります



置きたいものが すべて入るかどうか

慎重に考える必要がありますね

よく使うものほど  忘れられている場合も多いです




将来  年を重ねると 使える場所が限定されます

低すぎても 高すぎてもダメ

大幅に場所を変えてもダメ

見えなくなると忘れる 遠い場所もダメ



ほんと 使える場所少なくなります

モノの整理が先ですね

***********

今日は冷え込んでいるようですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越し先には使うものだけ 

 

 引越しの予定が決まってくる時期ですね

転勤だったり 進学 就職



とにかく新居には 余計なモノは持ちこまない

不要なモノは 今の家で処分する




とくに家族まるごとの引越しだと

年度代わりの忙しさに加えて

引越し準備となると

結局 ゴミまで運ぶことに・・・




恐ろしいことに そのゴミ

次の次の引越しのときも運ぶことに

無駄な引越し費用にもなります



引越しでもあれば モノが減ると思っていたのに

謎の箱がどんどん増える生活に

どこかのタイミングで真剣にモノと向き合わねば

一生解決しません



引越しのチャンスが来た方は 

頑張って整理してから荷造りを!!


*********

長らく引越しもないので 
気分転換にちょっとだけ模様替えしました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

先祖代々のアルバムって・・・ 

 

分厚い大量アルバムをどうしたらいいのか・・・

我が家にはそんなにないですが

あるところには たくさんあります



先日も 写真が好きだった親が持っていたアルバムが

親の家の処分を機に 自宅に



自分たちどころか 親の親の写真まで

もう誰なのかもわからないとのこと



きっと パッと目にとまる数枚を残して

処分になるのではということでした



古い写真というだけで 

なんとなく貴重に感じますが

ただただ置かれていても意味がないですよね



もちろん 自分たちで取った家族アルバムもあり

その処理でさえ 悩ましい状態



お子さまたちも 

自分たちである程度の写真をすでに確保しているので

もう これ以上は要らないときっぱり

ほとんど処分になりそうとのことでした



アルバムとかって 作ってあげた感がありますが

自分で楽しむもので 押し付けるモノではないですね


**********

存在を知らなければ 無くてもなんとも思わないのに
知ってしまうと悩みの種になるという





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

しまいにくい・・・知らずうちに時間ロス! 

 

 モノを探す時間ほど 無駄なものはない

とよく言いますが 



出す時だけじゃなく

しまう(モノを元の場所に戻す)時にも

時間ロスにつながることは多々あります



家事代行などの際も 

そんなに散らかっていないのに

なんだか時間がかかってしまう



しまう場所がはっきりしない

いつも満杯でゆとりがない 手間がかかる



食器をしまうのに 毎度すんなり入らないとか

容器がいつも 崩れそうな状態

クローゼットはギュウギュウで 力技になるとか



こんな場所が各所に存在していると

整えたり 悩んだり 手間やストレスが

都度都度かかり 捗りにくいですね



これが 日々当たり前になりすぎて

こんなものか~~と思っている場合も多いかと



頑張っているのに 片付け切らない

家事に時間がかかる という時も

モノや配置の見直しで 

時間にゆとり出るかもしれません


**********

最近 ホームベーカリーの出番がほぼなくなり
どうしようか迷い始めています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けあるある : ネジネジするワイヤー 

 

 20230107062941283.jpg

ネジネジするワイヤーで通じるでしょうか!?

写真のワイヤー 

※いろんな呼び名があるようです



片付け現場で よく見かけ

人によっては 即処分のモノかもしれませんが

なかなかの高確率で 残すことになります



万一 片付けのお手伝いをする機会があったら

一度確認したほうがいいアイテムのひとつです



再利用もいろいろなパターンがあり

明らかにゴミ という認識も人それぞれですね


*********

何気ない小さいメモなんかは特に要注意です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けた場所が再度散らかるのは よくあることなので 

 

 「せっかくキレイにしてもらったのに ぐちゃぐちゃになっちゃって…」と

申し訳なさそうに言われること

よくあります が

お気になさらずにと言いたいです(^-^)



ついつい 買い過ぎてしまったり

ちょっとの手間が面倒で 放り投げたままだたり

よくあることだし よくわかります



また その時はこれでいける!と思った

収納方法も 自分には合わなかった

ということも 出てくるかと思います



やっぱり見えた方が良かった

ざっくり収納するほうがいい とか



あと 想定外のモノが増えたり 

住む人が変わった 仕事が変わった

体調を崩してしまった 体力が落ちた

そんな変化が部屋にも大きく影響するものです



一生 同じ仕組みでは暮らす方が無理

日々 見直しが必要なので

収まりが悪くなってきたら 

遠慮なくお声がけいただければと思います

***********

一人じゃ…というときに 一緒にする人という感覚が近そうです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

年末年始モードをリセット!  

 

 昨日はお正月飾りもしまい

鏡餅も躊躇なく分解して 

ゴミと中のお餅だけにしました



長男帰省の際に使っていた寝具なんかも

洗って乾燥して もう元の場所へ

勢いのあるうちにしておかないとと

私にしては よくやりました(笑)



お客様のおうちでも 年末年始の来客などで

都度モノを寄せた納戸が大変なことになっていると(^^;



確かに奥のモノが取れない状況ですが

短期間で散らかったものなので

リセットにはそんなに時間はかからず終了



2023年 新たなスタートという気分です

**********

冷蔵庫も気づけばいつものスッカスカ状態です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

床一面にモノが広がってしまって 何からすればいいかわからないときは 

 

 モノが床一面に広がってしまうと

大量のものではなくても

手が付けられなくなり 

そのまま モノを避けながらの生活



床をしばらく見ていない・・・

はやく 片づけ切りたい・・・




片っ端から 手に取って片づけていくのも

一つの手だとは思いますが

いまいち 捗らないもの



急がば回れではないですが 

ゴミ袋を手に持つ前に



衣類 紙類 デジタル用品 消耗品 袋 おもちゃ・・・など

部屋の中のモノをざっくり 種類ごとに分け

それから 要不要仕分けなど



分類に少し時間はかかるけど

アイテムごとにまとまっていると

まるごと移動や処分できたり



悩みがちなアイテムは後半にしようとかできるので

頭の中も 少しラクなようで 

仕分けもサクサク進むことが多いです



ただ 最初のざっくり分けるが

実は難しいから進まない説あり(^^;

無~理~という場合は お声がけください

**********

収納より この分ける方が個人的には好きです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

そこそこで過ごせたらいいな 

 

 昨日 元日はいつも通りの1日

遅めの朝に 質素なおせちもどきを用意し

ぬるっと食べて ダラダラと



夕方は私の実家に顔を出して

「うちでは出てこないね!」と言われながら(^^;

お刺身などをいただきました(^^;



我が家の目標は・・・特になしですが

あえて言うなら そこそこでやっていこう!です



一応 そこそこを調べてみたところ

いくつか意味がありますが 

↓当てはなるのは↓

少ないが満足できる程度。ほどほど。 (古い広辞苑より)



私のイメージより ちょっとレベル高い気が(笑)

まぁゆる~く ダラダラでも 中身が大してなくても

無事1年がおえられたらいいな


*********

今年は新年のあいさつを控えさせていただいております。





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

部屋全体をみて”ざっくり”場所決め! 

 

ここの棚の上をスッキリしたい

テーブルの上はモノをなくしたい

ここに出ているモノも どこかに収めたい



そう思って 棚の上を テーブルの上 床のモノ

それぞれ 手に取ってみてみても

少しモノが減っただけで 何かしら残る

なんだかあまり変わらない



もしくは 小さな一つの場所が

片づかないと次に進めないので

なかなか片づけ切らない



こんなときは 視界を広めに!

部屋全体でどこにモノを置くか

ざっくりシュミレーション



視界からモノをなくすというこは

どこかに移動するわけで

移動しても 出し入れきる場所はどこなのか



あまり使わないものをどこかに

押し込んでもいい場所はあるかな??

部屋の中でみつけておくのもポイントですね



ベッドの下も使うのか

どこか物置的な場所があるのか

箱で積んでおいてもいいのか

自分との相談でもありますね



全体像がまとまったところで片付けスタート

ざっくり決めた場所にモノを置いてみて

細かな整理・整頓は少しずつ

どこに置くかを決めるがポイントですね

*********

クリスマス飾りは片づけて お正月飾りにしました(えらい)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けや掃除を気軽に頼めるようになってきた 

 

 片付けや掃除にお金をだす 誰かに頼む

ひと昔前と比べて ハードルが低くなったねと

先日 お客様ともそう話していました



私が家事代行のパートを始めた11年前からみても

かなり一般的になってきた気がします



そのお客様には

あ~やらなくちゃとは思っているけど

片付けや掃除には なぜか手が回らない

そんな時に 一役かっているようです



やる気スイッチONのため

あと 家族とのケンカも減るしと

仲裁役的な感じですね(笑)

かなり気軽にご依頼いただいてます



自分でいつかいつか と思っていると
 
便利グッズなどがどんどんたまりがち

余計 散らかったり 汚れてきたりで 

悪影響が各方面に



それに自分で頑張れば 節約にと思っても

無駄な買い物を大量にしていること多いです

100円 200円のムダでは正直ないです



サービスの利用は 実は

節約につながり 賢い利用かもしれませんね


*********

日頃の愚痴を話す目的でもいいかも(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

最近の作業あるある : 大量のマスク 

 

 最近の片付け作業でよ~く出会うのが

大量のマスク 保管になかなかの場所を取っています



✔マスク不足と騒がれた頃の布マスク

✔流通し始めて必死で買った頃の不良の多いマスク

✔急に不織布がいいとなり あまるウレタン製

✔各地でいただくようになった粗品マスク&ケース

✔だんだんと進化してきた おしゃれなタイプ

さらには手作りマスクの材料・・・



なんでもいいわけではなく

大きさや装着感などがかなり重要で

合わないモノはどんどんあまる



ついつい 新しいものに目が行きがちで

残っているものには 目がいかないことも多々

いま一度確認して 消費していった方がいいかなと



万一のときに…と言って たくさん持っていても 

在庫数や種類を把握していないと

世間が騒げば 必死に買いに走ったりして(^^;



自分に合うもの 合わないもの

使えるもの 使えないもの

どのくらいの頻度で使うのかなど

把握しておくこと おススメします

**********

すっかり雪道になってしまって 移動に神経つかいますね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

思い出の品 保管の理想が高すぎて お蔵入りになっていませんか 

 

思い出の品 写真や作品 懐かしのもの



いつかアルバムに入れたい

いつか棚に飾りたい

いつか順番に並べ直したい

いつかデータ化したい



とは思っているけど

日常が忙しすぎて まったく追いつかない

というか 手も付けられず たまるだけ



まとまった時間がないと・・・と思い

手に取ることすらないのです



そのまとまった時間は一生来ないかもしれず

そうすると 誰にも見られることなく

お蔵入りしてしまう可能性も



幾度となく 後で見たくて残しているはずですから

形状はどうであれ 見る時間を作る方がいいのかなと思います



写真なら ただ箱にまとまっているだけでも

十分楽しめます

それなら 封筒から写真を出す!でOKです



一生 見ないで終わるなら 

バラバラでも一度は見ておきたいですよね



いざ見てみると 保管しなくてもいいか…

というものも 出てくるはずです

保管方法のハードルを少し下げてみませんか


*********

現像された写真を知らない世代が出てくるのかしら・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

押入れに新たなスペースを作る、見た目より時間がかかります 

 

 年に数回 訪問しているおうちにて

大き目のスーツケースを買う予定あり

他にも増えるものがあり 入れる場所を確保したい



何度か整理・収納を繰り返している押入れ

全体の定位置も決まっていて 

そこにやや大きめのスペースを作る

意外に悩ましい作業なのです



上段 中段 下段 から

使わなくなったものを少しずつ整理



少しずつ隙間はできるものの

スーツケースは入らないので配置換え



ただ詰め込めばいいわけではなく

使いやすさ 探しやすさも考慮すると

あっちや こっちや試行錯誤が続きます



ひとつ何かを動かそうとすれば

パズルのように全体を動かす必要がでて

移動した先で あとわずか入らないとか( ;∀;)



そうこうしていると そこまでして

残しておかなくてもいいかな…と

減るモノを出てきたりして なんとか完成!



正直 見た目はほぼ変わらずですが

今後増えるものを 入れられるスペースを確保

これからの暮らしに対応できる状態に



ここだけするのに もうこんな時間に・・・

などと言われたりもしますが

仕上がり以上に検討時間が多いのです


*********

朝が暗すぎる・・・早く冬至過ぎないかなと思っています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どものやりたい!を出来る環境に 

 

先日のお客様

保育園では上着を自分で掛けたりしているのに

家ではその仕組みを用意してあげられなくて…と



最近は服を自分で選んだりもするようになり

もっと 見やすくしてあげたいし

おもちゃなども 片付けやすくしてあげたい



せっかく出来るのに 

チャンスを奪うのはもったいないと

そうそう そうなんです



外に出て運動やイベント参加だけでなく

家の中の 何気ない日常生活で 

達成感を得られることは多いものです



子どもが自分で動いてくれると

親もちょっと楽をできて一石二鳥(^-^)

ただモノが多くて実現できないことが多いです



たくさんのおもちゃを抱えて 

一生歩くわけじゃないけど

小さいころからの習慣って一生ものに



何を大事に思うかで 

モノの残し方も変えられると思います


***********

次男の進路が決まりました ホッとしています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top