札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

震災遺構 仙台市立荒浜小学校へ 

 

仙台空港から数キロの場所にある

震災遺構  仙台市立荒浜小学校に少し立ち寄りました

1階の教室   天井まで水が

2階のベランダの柵が

4階には色々な展示やビデオ上映が

避難時の毛布や食事

備えについて

屋上にも行けました

この日は雪で  とても外にはずっと居られません

真冬の避難だったらと思うと、、、

 

震災遺構  仙台市立荒浜小学校のHP

https://arahama.sendai311-memorial.jp/

※※※※※※※※※※※※

改修工事を終えて、新しい展示を見ることができたみたいです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

牛タンスタンド 閖上店 

 

今回の帰省の道中

牛タンスタンド閖上店 さんに寄りました

牛タン弁当のお店です



中に入るとメニューがたくさんあって

迷うというか よくわからないし

次のお客さんも来ているしで

お店の方に聞きながら 定番ぽいものを(笑)


20230213052653776.jpg
満腹牛タン弁当 みそ 1.5倍


20230213052604747.jpg

なかなかたっぷり 

おいしくいただきました(^-^)

お値段 1300円(税込) テールスープ付き



すぐに食べます!というと

温めたものもを用意してくれます

注文から10分くらい車で待ち 引取りに



時間も早めでしたが

常に車が出入りする感じでした


陣中さんの店舗案内ページ
www.jinchu.jp/shop/

**********

あらためてメニューをみたら ごはんも1.5倍だったみたい





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

3年9か月ぶりの帰省 

 

 この週末 東北に住む旦那さんの実家へ

家族4人で行ってきました

2019年の5月以来だったので3年9か月ぶり



流行り病に振り回されているうちに

どんどん 歳月は流れてしまい



この春から次男も大学生 長男も3回生

どんな生活になるのか よくわからない

世の中 1年後だって想像もつかないわけで



各々の予定を合わせやすいのは 今時期しかない!と

私がわーわーと騒ぎ立て

1か月前に予定を決めていました

※仙台行きのお得な飛行機もあったし(^-^)



短い時間でしたが 顔を出せてよかったです

4人で遠出するというのは 

次があるのかもわかりませんしね



いつもは自家用車でフェリーでいくところ

冬だしと 飛行機とレンタカーにしたのに

めったに降らない大雪に遭遇で 真っ白(^^;



飛行機はうまいこと 欠航便にあたらず

無事帰宅できました

**********

しかし食べ過ぎてしまいました(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

龍安寺 

 

 しばし お出かけ記事続きます



石庭で有名な龍安寺

30年近く前に行ったことがあり(修学旅行ではなく)

もう一度行ってみたいなぁと

20230122155018312.jpg



石庭はこちら
20230124074218111.jpg

こんな感じだったか・・・ 

思っていたより小さく感じる

もっとクッキリしていたイメージだったなぁ



25m×10m 石は15個

奥に見える壁には菜種油が練られているそう




右側からも
20230124074238868.jpg




順路に沿って歩いた途中


松でしょうか 
こうなるように剪定されているのでしょうか・・・
20230122154848669.jpg



敷地内に湯豆腐のお店
20230122155709147.jpg


20230122155638744.jpg




20230124080748006.jpg
暖かい時期だと 見ごたえありそうですが

冬は渋めですね 雪もチラついて 結構寒かった~



きぬかけの路を渡り 南下するとこんな感じ
20230124081232876.jpg


駐車場もあり 石庭拝観者は1時間無料だそう

道中 坂道もややあるなぁという印象


www.ryoanji.jp/smph/

**********

マンションの有難みを感じながら
家の中でおとなしく 過ごしています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

初めてのIKEA 

 

関西での備忘録 少し続きます



IKEA 北海道にいまだ実店舗なし

このたび 神戸店に行ってみました

www.ikea.com/jp/ja/stores/kobe/

20230122155337565.jpg

神戸空港から ポートライナーに乗って 徒歩で(^^;

平日ともあってか 道に人がいない



始めてなので 全体を見よう!とは思っていましたが

自動的に全体を回る仕組みになっているんですね

そのことに途中で気づきました



まぁ 歩きますね

足腰丈夫じゃないとと思いました(笑)



慣れていて 買うものが決まっている場合は

1階でサクッと買うのでしょうか・・・



あちこちのお宅でで 見かける商品もたくさん

換気扇やシンクも扱っているとは 知らなかった



流れに乗って レストランコーナーに

ものすごく広い 



そんなにお腹空いてなかったけど

仕組みがよくわからず 流れに乗って

290円のカレーを頼んじゃった(^^;

20230122155417283.jpg

ホットドッグなどの軽食は

最後の最後 1階の出口付近にありました

これでよかった・・・



そうそう 

生田神社の分社がありました

まだ 新しい感じで かなりきれいでした

20230122155514990.jpg


**********

最強寒波が今日あたりから来るようですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

王将戦 前夜祭♪ 

 

 この週末 1泊だけ関西へ

いくつか まわったのですが1つ目は

20230122155153423.jpg


大阪の高槻市へ

第72期 ALSOK杯 王将戦 第2局の前夜祭に行ってまいりました



こちら かなりの倍率でして

参加できたのはかなりの幸運のようです



お土産
20230123060300404.jpg



箱の中は はにたんどら焼き
20230122155119002.jpg


私 将棋のルール 全くわからず

覚える気もないというか 

指せるようになりたいわけでもなく

観る将とも呼べないレベルでして



着目点が的はずれになりそうなので

ブログにアップするのも悩んだのですが

あまりに貴重な体験だったので 参加報告まで



藤井聡太 王将
羽生善治 九段

谷川浩司 十七世名人
稲葉陽 八段
折田祥吾 五段

*********

はにたん最中 買いたかったけど
電車の乗り換えに失敗して それどころじゃなくなり 断念(;´∀`)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

一人旅その3 : 神社とお寺② 

 

 本日も備忘録です

昨日の記事に続き 違う場所も

散歩のごとくチラ見してきました

まぁ 行ったことには変わりない(笑)



門を入るとすぐ 
20221105060403773.jpg



本殿はこんな感じで
20221106050432927.jpg

↑↑ よく耳にする 北野天満宮でした




また五重塔  
20221105055726796.jpg


正門には
20221106050744889.jpg

20221106050817237.jpg
ろくな写真撮ってなかった…

仁和寺です



こちらは修学旅行生はなし

ちょっと先の金閣寺にはたくさんいたのかな!?

これからの時期は紅葉がキレイでしょうなぁ



一人旅 備忘録は終了です

**********

次は冷蔵庫の話になるかなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

一人旅その3: 神社とお寺① 

 

再び 旅の備忘録シリーズです

少し前の一人旅で駆け足で回った場所が他にもあります

有名どころを確認した!というだけです(^^;





どこかわかるでしょうか!?

20221105055457054.jpg



同じ五重塔です
20221105061053736.jpg




 
20221105055857929.jpg



札幌にも同じ名前の公園が
20221105055519718.jpg
    


20221105055535597.jpg 




20221105055418267.jpg




20221105055358455.jpg



こちらは美術館
  20221105055440207.jpg  




 20221028202254582.jpg        




答え

法観寺
八坂神社
円山公園
知恩院
平安神宮
京都京セラ美術館
鴨川




***********

この方面は修学旅行生でいっぱいでした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

一人旅 その2:なんばグランド花月♪ 

 

先日記事にした ちょこっと一人旅では

駆け足で 観光地もちょこっと行きまして

そのひとつが なんばグランド花月



昔大阪に住んでいるときには思いもしなかったのに

1回くらい行ってみてもいいなぁと思い立って



ただ 行けそうな会の開場14:00 開演14:30で 

スムーズに行けて到着予定が14:30すぎ 

途中入場などの雰囲気わからないし



悩んだ末 決行です

ネット購入できるギリギリにポチっと!

席は自動で決定され 2階の運よく通路側



電車内では常に地図アプリのにらめっこし

なんばの駅内を必死にあるき 14:32建物前到着



そこから発券機で発券しないとならず焦りましたが 

同じ回に入場すると思われる人がけっこういました



漫才と新喜劇と楽しみました♪

漫才にはなじみのある方々が揃っていたし

新喜劇にはオクレさんや山田花子さんも



平日の昼までしたが ほぼ満席

おとなりさんとも かなり近い



漫才と新喜劇の間に15分くらい休憩が

まぁ 女子トイレは長蛇の列でしたね



退場時は列列列なので 記録写真をサクッと
20221028201125368.jpg




20221028201215242.jpg

外観も撮りたかったけど 人が多くて

なんだか素通りしてしまいました(^^;


**********

たまに ちょこっと観光 小出しにしていくかも





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

一人旅その1: 20年前に住んでいた場所に行ってみた 

 

 完全なるう備忘録です

昨日の一人旅のついでに

2003年の2月まで住んでいた場所に

20221024195801296.jpg
遠くに見えるニトリ付近も昔はコジマ電機


近くにあった大きな公園
20221024195445094.jpg


でかっ
20221024195251459.jpg



20221024200052628.jpg


妊娠中に散歩によく行ってた公園

若者が多くて 昔よりにぎわっている印象



住んでいたマンションはちゃんとありました

他のマンションなどの建物は変わらず

でも テナントはだいぶ変わったような・・・

よく行った小さなスーパーもフレスコに



アルバイトしていた薬局も かなり前に病院になったらしい
20221024195851421.jpg

駅ビルの神戸屋のパン屋さんはそのまま

地下のお店も マックと本屋と郵便局は前のまま

ただ他にもテナントがあり こんなにお店あったかな!?



3年弱しか住んでいなかったせいか

あまり覚えていないことも多くて

借りていた駐車場がどこだっらかわからずだったり

こんな感じだったか~~!?だったり



昔住んでいた場所で一番行ってみたいと

ずっと思っていたのですが

実際来てみたら ほぉ~という程度でした(^^;



2つ隣の駅のここ 閉鎖していました
20221024195640686.jpg

よく551を買っていた阪急の中までは力尽きて行けず・・・



いつか行こう! なんて思っていても

行く!と決めないと 行けないわけで

なんとかすれば 行ける できるなら

実行した方がいいな と思うこの頃です

**********

徒歩だったので 車があればもう少し行きたいところはあったなぁ
ところというか 通りたい道かな




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ちょこっと一人旅 

 

 20221023194517789.jpg

一人旅というか 長男のもとへおでかけ

現地は天気がよく 暑いくらい 空は秋です



なんやかんやと かなり歩きまして

もう半年分くらい歩いた気分です



帰りは夜遅めの便だったのに

出発が1時間近くの遅れたりして

眠気と 慣れない行程と闘いながら 無事帰宅



あ 長男は元気でやっていました

普段の生活圏を見たりできてよかったです



現実にもどり お弁当作り開始です(^^;

********

ほんとスマホ様様 荷物も減らせて助かりますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

恵庭の道の駅(花ロード恵庭) の裏手がこんな素敵な場所だったとは ”はなふる” 

 

 千歳に用事があり トイレ休憩で道の駅に立ち寄り

あれ スタバがあり 直売所も立派に

野菜でも見ていこう!と思って歩いていると



道の駅 建物裏手にお花が・・・ビックリ
20220823205649871.jpg


なんかよく見ると不思議な組み合わせ
20220823205714431.jpg



ミニトマトが ぶどうみたい
20220824060106027.jpg



さらに奥にはものすごく整備された場所が
20220824060236946.jpg



”はなふる” というらしい
20220824060435191.jpg


道の駅の裏側から つながっているようです
20220823205426056.jpg



なんどもなんども トイレ休憩に立ち寄っているのに

裏側ってこんなんだったの!!知らなかった~~~

と思ったら 2020年11月に整備されたとHPにありました




トイレだけの立ち寄りだと ちょっともったいないですね(^^;

ガーデンエリアの全体図はこんな感じ(恵庭市のHPより)






********

子どもを遊ばせられる場所!などの検索をしなくなったなんだなぁとも思いました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

まだまだ サクラ サクラ   

 

 20220512054948801.jpg

いつか いつか と思っていても 

なにかにつけ できない理由を並べて

結局 動かないことが多いなと ふと



まだ見頃だというので 朝思い立ってGO

石狩の戸田記念墓地公園

一般開放されていて 誰でも入れます



今週末までが見ごろのようです
20220512055036868.jpg


道なりに車を走らせると 一周できるので

車に乗って 見るだけでも楽しめます


**********
桜吹雪って 舞うとかじゃなく 吹雪ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

日航ホテル札幌 パノラマビュッフェランチ 

 

 20220502054146416.jpg
札幌駅にあるホテル日航札幌の35階から(曇りでした)

レストラン&バー SKYJ 



私事ながら 昨日は結婚記念日でして

息子たちも不在 めずらしく旦那さんと2人で(^-^)

ギリギリに予約サイトをみたら ポンと空きが出たそうです



時間を作ろうとしなくても

2人しかいない時間が増えつつあります(笑)



事前に 記念日などでの来店と伝えておくと

写真を撮って プレゼントしてくれます

慣れていないので 苦笑い気味 (L版サイズ)
20220502054949024.jpg

あちこちで 店員さんが撮影していました


お料理は思ったほど 食べられませんね

ケーキなんかも一口大で 欲張って取ったら

最後の方は味わうより 完食することに必死でした( ;∀;)

景色や雰囲気を楽しむのがいいのかもしれません



~メモ~

*大人 2800円(税込)
*11:30からオープンですが 11時過ぎから待っている(皆さん予約済みです)
*駐車場は2000円以上で2時間無料(JRタワーイースト) 
One Hormonyという会員になっておくと10%引きに

*********

幼稚園年長くらいの男の子が皿にパンだけ
つまらなさそうに食べていて
バイキングでも食べるものがほとんどなかった次男を思い出しました




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

久々のドライブ ♪ 

 

最近は仕事と食品の買い物 近所の散歩くらい

ブログのおでかけカテゴリ―もまったく更新されず



ドライブといっても ほんの1時間(^^;

調子に乗って走りすぎると帰りが嫌になるのでね

走る方向を変えればちょっと非日常なわけで十分
 20210902050341467.jpg
お天気も良くて 暑からず寒からず

広がる海の景色は お~~~~~(´▽`*)



停めた駐車場で誰に会うこともなく 

そこで何かを買うわけでもなく

持参した飲み物とおやつで ただただボケ~~~っとしてきました(笑)

これが案外 贅沢な時間でしたね



最近 何かとお疲れの方はリフレッシュにいかがでしょう

買い物でストレス発散だと どうしても

片付けが付いて回りますからね(^^;

**********

私よりも長く車でボケ~~~っとしている方もいましたね
現実逃避でしょうか(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

楽しすぎた!! 35stockさんにて♪ 

 

 昨日は とても楽しいひと時を過ごしました♪

仕事抜きでの お出かけは久々なことに気づき

楽しみにしていました~~
20200813051449861.jpg

大学受験を迎える長男がいるので

いろいろ聞かせてほしい!というお願いから



お店まで予約してしていただいて

北35条にある 35stockさん (さんご―
とっても素敵なお店でした!! 感謝しかありません



雑炊がメインで
私のは 鶏出汁の①
20200813051418832.jpg


レモンのレアチーズケーキ
20200813051529498.jpg

あっという間に時間が過ぎて

お席の時間制限です・・・って(^^;



コロナもあって オンラインも普及して

効率化を求められるけれど

会って たわいもない話をする♪ やっぱり必要

リフレッシュになりますね♪♪



*********

家の中の人口が増える中 暑いのは厳しい(;´∀`)
ちょっと気温が落ち着きそうで良かった





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

こども食堂 in カフェふうしゃ (札幌西区) 

 

20200129052601071.jpg  
昨年の秋から始まっていた 近所のこども食堂

やっと行ってきました



ここは普段は平日 10~17時までOPENしている

地域密着型のカフェで シニアの方が多く利用されています

こども食堂としては火曜日の夕方(ない週もあります)



17:30頃行くと 

シニアの方
小さな子どもを連れた方
塾帰りの中学生!? おかわりしてた~
仕事帰りの女性の方!?
配膳のボランティアで学生さんのような方も


地域の食堂とういう雰囲気でした

私も頂いてきました
20200129052535821.jpg

さつまいもの入ったおにぎり 豚汁 おつけもの

意外とおなかいっぱいに!



お隣にいた常連さんのお話を聞いたりして(^-^)

小一時間過ごしてきました



スケジュールなどはカフェふうしゃさんのブログ

次は2月4日のようです!


*********
こうしていくのは簡単
ボランティアをしてくださっている方に感謝ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

以前 住んでいた場所を訪ねて  ~与野・新都心駅~ 

 

 完全に個人の記録です(^_^.)

先日 東京に行った最終日

ちょっとだけ足を延ばして

15年前に住んでいた埼玉へ



住んでいたといっても

2003年2月~2004年2月

京浜東北線 与野駅から10分くらいのところ



与野駅からと思ったけど

手前の北浦和の駅で降りて歩きました

今も使っている100円のゴムベラを買った場所でした(笑)




ちょっと歩くと線路沿いで 

電車 長っ と思いながら眺めてました
20191031235121819.jpg




ガラケーの写真ですが当時の線路沿い
040212_1530~01




ここにいました

小さい子がたくさん住んでいて

このスペースで遊んだりしていたなぁ
20191031234936665.jpg




なんてことない歩道橋上り降りしていました

なんだか錆びてすごい(^_^.)
20191031235034131.jpg



こんなに綺麗だった(笑)
040101_1359~01




与野西口 
20191031235235050.jpg



このマンションも当時は建ったばかり
20191031235205229.jpg


駅にあったマックにも行ってたけど とっくにない

東口にあったオリジン弁当もなかった




この隣駅の さいたま新都心駅

自転車で行っていました

このあたりは坂がなくて便利でしたね



当時の気持ちでいったら 全然違う(;´∀`)

東口側はヨーカドーくらいしかなかったはず・・・




なんじゃこれ~

巨大ショッピングモールに
20191031235342364.jpg



当時 どのあたりをうろついていたのかよくわからず

新都心駅から電車にのることもなかったし




ヨーカドー横のスペースだったと思う
031101_1236~02




ほんの少しの時間だったけど

行きたいと思っていたところに行けてよかった(*^^)v


********
あとは大阪と広島の住んでた場所にも行きたいなぁ







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

久々の飛行機&ディズニーシー♪ 

 

今日から開催される整理収納フェスティバルに初参加するべく

15年振りに飛行機に乗り  東京へ


チェックイン出来たのは17時だけど 頑張って


ディズニーシーへ  これまた2003年以来(^-^;




今やアプリでチケットもお土産もオンラインで買えちゃう


18時からのチケットでかなり満喫しました


私はただついて行くだけ(これ贅沢です)




今日は朝から参加するのでこの辺で

***********

LCCも成田空港も初めて

成田からもJRで移動  迷うことなく上出来(^^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

銭函の海~ 

 

20190925061114911.jpg

チームでの仕事が早く終了し ちょっと贅沢な時間を(*^^)v

写真はしろくまコーヒーさんです



車で20分足らずで海が見えちゃいます

昨日は快晴! 銭函の海も静かできれい



銭函と言えば もう5年前

息子2人を連れて自転車で向かったことが…



車だとあまり感じませんが アップダウンが多い

なんとか到着したけど 自力で帰宅せねば・・・



帰りはこどもたちには大きく離され

なんとか自宅周辺まで戻ったものの

足ががくがくしすぎて 歩けなくなるという((+_+))



無理は禁物ですね

*********
こんなに快晴でも 我が家はまだ修繕中
暗い日々が続いております







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ワールドカップバレーボール 2019 女子札幌大会 in きたえ~る(9・22) 

 

 20190923061934321.jpg 
 
生まれて初めてのバレーボール観戦へ

しかも ワールドカップ



旦那さんがひそかに応募してた席に当選して
20190923064212807.jpg 




私の席は一番前なんだけど テレビには映らない側で

私の席からはこ~んな感じ すごい
20190923062126269.jpg

今回一番の驚きは 中田久美監督がとてもスリムなこと

大林さんも 黒原さんも 超スリム




第2試合の  中国 対 ブラジル から観戦

もう互角の戦いでフルセットまで



と思っていたら 日本 対 アメリカ も

フルセットまで見ることができました~~~



観戦も体力がいる・・・

お尻は居たくなってくるしで 帰りはクタクタ

 

300円↓↓
20190923064343141.jpg 





なんか 赤いバボちゃんも
20190923062001785.jpg






*********
サーブの前に床を拭くお兄ちゃんたち
猛ダッシュで 必死に拭いて 何十回と走って
テレビをみたら映ってない(;'∀')
もっと吸水性のいいタオルを・・・と思ったのは私だけかな






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ピクニック・フェス 宮の沢 2019 へ 

 

 20190825200446686.jpg
ピクニック・フェス 宮の沢

地下鉄宮の沢駅にある ちえりあと西友の中庭!?




同じくちえりあフェスティバルも開催されているので

たくさんの人で あちこちにぎわっていました



宮の沢に住んでいる方が実行委員で

『宮の沢に欲しいもの』 『宮の沢らしさ』をテーマに

たくさんのお店が出店



いつものスペースがリゾート地のような雰囲気に
20190825200559893.jpg 


キリミ雑貨店の かみかつさんと   
M  Flower Design の みなもとさん
20190825200739622.jpg
お二人とも息子たちの学校でとてもお世話になった



おうちのここちの 品川祐美ちゃん
20190825200836954.jpg 
その場にいた方が撮ってくださいました(^。^)
整理収納アドバイザーでもあり久々の再開
実は家がご近所



他にもたくさんありました

そして たくさんの知り合いに

宮の沢というだけでも 素敵なお店や活動をしている方がたくさん



来年も開催できたら~というお話も聞いたので

楽しみです♪


*********
20190825201008078.jpg
午前中はちらりと北海道マラソンを
10キロ過ぎの北大ちかく 雨が降ってなかなか大変な時間帯で(^_^.)
写真の右端に先頭ランナーが





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

美瑛の青い池 (2019・8) 

 

 20190818062512940.jpg
先日の祖母のお見舞いついでに美瑛の青い池に



青い池って昔からあった??

そんなことをいいながら 麓郷から直行で40キロ

信号はほとんどなく 直線続き



到着して驚いたのは 駐車場が立派
20190818063019155.jpg 
左手にには観光バス用のスペースもたっぷり


勝手な想像で 麓郷の森のようなイメージで

砂利の駐車場かと思ってた(;´∀`)



そして 池が 長っ 広っ
その次に 確かに青いね(苦笑)
20190818062817350.jpg 
ちょろっと見て終わりかと思っていたら

行けの半分くらい歩くイメージ



なんといっても 外国人観光客が多い

そして写真撮影が長い(笑)



青い池のトイレも 白金ビルケの外のトイレも混んでいたけど

道の駅の中のトイレはすいていました



ここでおなか空いちゃって

ハンバーガー食べました

おいしかったけど なかなかのお値段で(;´∀`)

写真撮ったはずなのにないので



白金ビルケのページで
town.biei.hokkaido.jp/administration/koho/news/shirogane01.html

これを観たら駐車場がキレイな理由も(苦笑)



ハンモック!?
どうやって乗るのかよくわからない
20190819055127536.jpg


テレビでぴょんぴょん跳ねているやつかな??
想像より硬いし 乗れたもんじゃない(;´∀`)






20190819055253514.jpg


こんな感じで 淡々と過ごし

昔から富良野といえばこれ
20190818063308466.jpg

個装がビニールに・・・


20190818063401101.jpg
 
我が家の夏休みも終わりです


********
今日から始業式~と思ったら 中学生はあと1週間もある・・・




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

積丹 ウニ丼 ザンギ 「純の店」  メニューあり(2019.8) 

 

 
20190814064800128.jpg 
またウニが食べたい! そのひとことで

ドライブついでに積丹へ



2年前はみさきさんにいったのですが

ちがうところにしてみよう

まぁ ネットで見てもよくわからず

生もの以外もあるこちらに
20190814064730122.jpg
ザンギも有名らしい



住宅街の中にある感じで

外で待っているところには

ウォーターサーバーがおいてありました



11:20頃到着し 入店は12:20頃

2階の広間で かなりゆったり ゆっくり

お子様連れの方も多かったですね



うに丼
20190814063810829.jpg 




三浜丼
20190814063927898.jpg 

イクラ丼


ザンギ
ジューシーで美味しかっ
みなさん 一つは頼んでいる感じでした
20190814063841980.jpg 




価格は↓を
あっという間に食べ終わって なかなかのお支払いです(笑)
20190814064007531.jpg 



でも ここは食事処ということで

リーズナブルなお食事も多数

お子様も食べられるモノが多くあります
20190814064314660.jpg 20190814064105591.jpg 20190814065732300.jpg 




********
ザンギはもうひとつ頼むか迷ってやめたけど
頼んでお持ち帰りしてもよかったなぁ~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2015-2018 我が家で利用したキャンプ場 (北海道) 

 

 7月に入ってから

キャンプ場の記事へのアクセスが増えました(^^)/



我が家でも あれ おととしどこ行った??

っていうのを 私のブログで確認します(;´∀`)



今年はキャンプなさそうなので ちょいとまとめてみました



ここ数年はフリーサイトで 

無料か1000円程度が多いですね



リンクが並ぶだけですみません




2018/8 士別高原 ヌプカの里キャンプ場 

  段々畑のような 道路は挟んで馬が放牧されていました

2018/8 晩成温泉キャンプ場 

  すぐ横が温泉

2018/8 広々キャンプ♪in二風谷ファミリーランドオートキャンプ場  

  ハチが多かったかな

2017/8 キャンプin美国漁港海岸 積丹町
  無料だけど 設備よし




日高 沙流川キャンプ場へ (2016/8)

   近くでラフティングをしました


クッチャロ湖畔キャンプ場(2015・8) 

   もっと近かったら何度も行きたい


日の出岬キャンプ 雄武町(2015・8)

   日の出岬ホテルが近いのがいい

 金毘羅公園キャンプ場 北竜町 (2015・8)
   ほとんど人がいなかったような・・・




2014年は知床に行っていました

2013年にしのつ公園でキャンプ


以上まとめでした

*********
休み=遠出 と思ってしまい
無駄にあちこち行っていますね
かといってご当地グルメとかほとんど食べてない(^^;








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ルピシア・グランマルシェ2019 札幌会場 

 

 20190714053513370.jpg
ルピシア・グランマルシェ2019 札幌会場

私は付き添いです(^。^)

最近 このタイプの名入りペンよく見ますね~
我が家にもどんどん増えている・・・




入口にこんなの
20190714053557659.jpg



10種類くらいあって こんなのも
20190714060839054.jpg





会場図



20190714053833429.jpg 

赤いところは その場でお会計
緑の部分は レジ というところで会計

ものすごく並んでいました

あと現金払いの方がお得なようです
現金用意しておいた方がいいですね!


ステージスケジュール
20190714053723775.jpg


昨年と同じ方々でした
3人しか見えないけど 5人いらしゃいます
20190714053757838.jpg


スイーツメニュー
20190714053906057.jpg 20190714053943358.jpg 
フードメニューもあったけど、写真なしですm(__)m



ニセコの高橋牧場さんも出店してました

飲むヨーグルトも販売 たまに試飲も

お子様に人気でしたね



詳しくは
www.lupicia.com/shop/pages/gm2019-sapporo.aspx

*********
試飲の紙コップ 一日にどのくらい使われるのだろう・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

札幌 宮の沢駅すぐ 『ミサキコーヒー&ロースタリー』 

 

 昨日はお友達とランチ

いつもお店を探してくれて 新しいお店に



札幌市西区の宮の沢駅ちかくの

『ミサキコーヒー&ロースタリー』さん



よく通る道なのに 知らなかった・・・

まさに住宅街の一軒家です



1階には18席くらいあったかな

2階にもあるようです

雰囲気も お店の方も素敵♪



(もうおしゃべりに夢中で写真がない)
tabelog.com/hokkaido/A0101/A010204/1058086/
食べログさんからご覧ください(;'∀')



10時から営業で 子育てママなど

開店から続々(私たちも)



ビーフシチューのプレートをいただき

ドリンクも追加して あっという間でした

あと3時間は居れたな(笑)



地下鉄も近いし 駐車場もあり

おススメです(*^^*)


*********
そのあと 打ち合わせで 
福井2丁目の”あんcafe”さんへ
リーズナブルでおしゃべりにもピッタリ









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

イナダ組公演 『殺那イ』 

 

 20190614050809817.jpg
昨日 ↑を観に行ってきました



このような舞台には縁遠い我が家ですが

長男の部活の関係で 紹介され

思い切って 足を運んでみることに



水曜どうでしょうの 藤村さんも出演されているのもあって

次男をのぞく3人で(^。^)



JR琴似駅そばの 
コンカリーニョ にて

こんな場所があったんだ・・・(そのくらい無知です)




座席は自由席で開場時間から列があり

ひとつの空席もなくご案内 ビチビチ



公演終わりにはぎゅうぎゅうだったことを忘れ

話に引き込まれていました! もう終わっちゃった・・・って

さすがですね~~~



日曜日まで公演は続くようです

当日券もあるようでしたよ(^。^)



劇団 イナダ組


*********
今回の会場はヨーカドーも近くて
帰りに買い物しよう!と思っていたら21:00で閉店してた(;´∀`)
駐車場は24:00まで大丈夫です






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ブラックホールで話題の「国立天文台 水沢」 

 

 20190512055223927.jpg 
電波望遠鏡だそう (VERA20M 電波望遠鏡)

まるで遊園地のアトラクションの前で撮影したみたい




話は少し戻り

4月にブラックホールを撮影成功!というニュース

そのときはふ~んという程度で(苦笑)




帰省の際 ブラックホールの会見をしていた

本間教授が水沢勤務だったような・・・って話に

へぇ~(;^ω^)



ちょっと調べたたら かなり近いところに
20190512053103073.jpg
国立天文台 水沢



校内を見学できるようになっています
20190512052629034.jpg 


一番最初の写真は↑図の上の方


10Mの方はこちら
20190512052705824.jpg
手前の看板は世界にある観測所の方向と距離だそう

これを見て 我が夫婦が思ったこと
ブラジルのひと 聞こえますか~ってギャグ
ほんとに地面の方なんだね・・・(;'∀')



20190512052740139.jpg
この数字 かなり深い意味があるようです


顔はめパネル
20190512052550923.jpg



木村栄記念館(入場無料)
20190512053019940.jpg 


お読みください(苦笑)
20190512052900141.jpg 

水沢の観測所は100年以上の歴史があるとか

貴重なモノが展示されていました  Z項…

こんなとき もっと知識があれば楽しめるだろうなぁと





奥州宇宙遊学館 (有料)
20190512052930154.jpg
有料!?と思って 一度戻ったのですが(;^ω^)

大人200円 こども100円

しかも偶然 子どもの日で高校生も無料




見学ルートの一角に

研究チームの方と写真がとれる(撮ったかのように)
20190512053353972.jpg 



国立天文台 水沢
www.miz.nao.ac.jp/


*********
南部鉄器って 盛岡市と水沢で作られたもののみをいうとか
知らないことたくさんあります
水沢 歴史の深い場所でした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

岩泉の龍泉洞 & 盛岡の福田パン 本店へ 

 

 20190511054749791.jpg
龍泉洞 駐車場より 

複数個所駐車場がありました

この風景でもわりと近い方だったかな (料金無料)



龍泉洞

岩手出身の旦那さんが昔から

記憶にある観光スポットとして口にしていた場所



実家からは少し離れているため

チャンスをつかめず20年近く(^_^.)



大きな鍾乳洞なのですが

地底湖とよばれる部分がスゴイ

(私のカメラで写真撮ってなかった・・・)



湖の水が澄んでいて まさに水色といった感じ

しかも深い 足元ギリギリまで水 



私にはあまり関係ないのですが

アタマをぶつけそうな高さのところも多々

足元もぬれているので 慎重に



そして何より涼しい  寒い!?

中は10度前後(夏は特に防寒対策必要です)



GWの5月3日に行ったのですが

ルートが制限されれいました



入場料は大人(高校生以上)1,000円、小中学生500円

このチケットで隣接する(道路の反対側)の科学館とやらも見られるそう

※我が家の中学生が面倒・・・と連呼するもので行かず



龍泉洞のHP
www.iwate-ryusendo.jp/



つづいて 福田パン

コッペパンといえばここらしい
20190510052709606.jpg 
あまりよくわからず列に並んでみる

店の外に出ていた列はそうでもなかったけど

中がよりぎゅうぎゅう



コッペパンに好きにクリームや具材を挟んでもらえるものの

初めての私たちはソワソワ



入り口にメニューやオーダー方法の紙があり

それを手に悩みながら並ぶ

だんだんと前の方になり他の片のオーダーを聞いて 

また悩む(^_^.)



それがいいのかも♪♪



みなさん 何を頼むか忘れないように

オーダーするものをメモしてり スマホメモに

1つに2種類 ひとり1個でも8個覚えないと(笑)



そんなこんなで12時半頃の到着から

1時間10分くらいでようやくGET!


食べるまで時間がたち 
ちょっとシワシワ(笑)



20190510052737275.jpg

20190510052813123.jpg
粒入りピーナッツのはずを
ピーナッツと頼んでしまった




なかなかのボリュームです(*^^*)

大人気のあんバターは 

実家近くのスーパーでも売られていました



福田パン 長田町本店
岩手県盛岡市長田町12−11

駐車場は10台くらい


*********
できることなら一つのパンに4つくらい挟みたい(笑)
いろんな味試してみたかった~~






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

水がとってもキレイ! 岩手県 浄土ヶ浜 

 

 20190510051832352.jpg
岩手県宮古市の浄土ヶ浜

天気が良くてとてもよかったです
(2019年5月3日)


20190510051901818.jpg
↑クリックで大きくなります


宮古のフェリーターミナルからすぐ

下船後まっすぐ向かって8:30少し前



第一駐車場へ 早い時間ということもあり

すんなり駐車できました(無料)



とてもきれいなセンターがあり

歩くにも 遊覧船にのるにも 展示物をみるも

まずここに入ります(とおじさんが叫んでました)
20190510052227890.jpg 

歩いても15分程度とのことで

我が家はもちろん徒歩

綺麗に舗装されていて 15分も歩いたかな??

そんな感じでした



20190510052351608.jpg 
写真ではわかりませんが(;^ω^)

とっても水が澄んでいて 底がはっきり見えました





20190510052424725.jpg 
歩いた先に広い場所にたどりつきます




20190510052512638.jpg
山側をみるとこんな感じ



20190510052546658.jpg 
松が突き刺さった感じが新鮮です




20190510052444761.jpg 
足元は石 それも白い



この写真では良さがちっとも伝わりませんので(苦笑)

宮古市のHPをせひ


www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html




********
20190510055741578.jpg 
こちらにもちらっと

海鮮丼的なお店は混み混み
魚屋さんでは”マス”がたくさん
COOPも入っていました






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

室蘭→宮古  八戸→苫小牧  シルバーフェリーで東北へ 

 

 20190506195733579.jpg
2019年GWの後半は岩手にある旦那さんの実家へ帰省

最近は2年に1回(;'∀')

次回はいつになるかなぁ




我が家の備忘録です
(ブログ役にたちます)



ここ数回はフェリーで函館⇔青森でしたが

昨年はじまった 室蘭→宮古

せっかくなので 帰りは八戸→苫小牧で




室蘭→宮古 20:50発 7:55着

シルバークイーン号で約11時間(^_^.)



2等は座席指定ではなかったので

ちょっと奮発して2等寝台に
20190508053351491.jpg 
寝台列車のようなつくりで(写真は下段)

毛布はあります



照明とコンセントがひとつ
20190506195250353.jpg 

ほとんどの時間をバラバラで過ごしました(笑)



思いのほか暑くて

パジャマ用に持参した半袖短パンになりました




船内のオートレストランは八戸苫小牧便も同じ品ぞろえで
20190506195538206.jpg 


こんなのとか
20190506195458090.jpg 


お決まりのカップラーメン
20190508052722259.jpg 



ペットボトルは160円位
20190508052642275.jpg 


17アイスも160円
20190508052822874.jpg 


我が家は夕食は外で済ませ

お菓子なんかを買い込んだものの

ほとんど食べずに終わりました(^_^.)




船は古めでしたが

室蘭のターミナルは新しくてきれい
20190508052244684.jpg 
写真の先に乗船口がありすでに長蛇の列

お土産コーナーとほんの少しイートインコーナーあり




続いて 八戸22:00発→苫小牧6:00着

八戸ターミナルは古めです


2階待合コーナー!?
20190508053521904.jpg 



2階食堂 
20190508053440305.jpg 



船は新しくてきれいです

2等も全席座席指定 ロッカーついています

ロッカーは100円玉使用で戻ります
20190506195701687.jpg

乗船前に必死に並ぶ必要もないので

ギリギリまで空いた状態でした



ひとつの席の幅はこのくらい(笑)
ご想像のおまかせします
20190506195900625.jpg
隣との間仕切りも柔らかいクッションでできていて
取り外しも可能

小さい家族連れは外していました(*´▽`*)



こちらは毛布などはないので

1枚400円で借りるか

自分で持参です 寝袋の方もいました



寝る前は無くても大丈夫そうでしたが

朝方はすこーしひんやりしていたので

かけるモノあるといいです!




5月5日の乗船でしたが

空席もあり ぎゅうぎゅう感はありませんでしたね

23:00頃消灯  5:00に点灯でした




八戸ターミナルから船に乗る際

1階が乗船口のため 通路を通り階段を上ります

足の不自由な方には少し大変そうでしたね







どちらも船内Wi-Fiがありますが

パスワードを入れて 1時間を2回まで(らしい)

使える場所も限定されていました

(私は面倒で結局使わず)




帰り 苫小牧に到着はラクでいいですね

その代わり船は長いけど・・・


*********
短いフェリーと長い高速
短めの高速と長いフェリー
どちらがいいのかなかなか結論は出ず(;^ω^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

西区を元気に!『にじいろ ふぁみりー ふぇすた』へ 

 

 20181217054110784.jpg
昨日 12月16日 札幌市西区のふくい会館にて

『にじいろ ふぁみりー ふぇすた』が開催されました



こんなかわいいチラシ
20181217053412059.jpg


今回私は時間があわず 午前中のみ参加者として(^^♪


♪ さまざまなワークショップ
♪ 飲食ブースもあり (スパム握り買った~)
♪ ステージあり
♪ アドバイザー仲間もいて
♪ お子様にやさしく 家族でたのしめる


主催者のひとり 大中ひろみさん
20181217050659201.jpg

西区を盛り上げたい
子育てママの力になりたい

すてきな活動されています

https://ameblo.jp/poteti1105



4コマ家 たべちゃんの似顔絵

私も書いていただきました(^^)/
20181217050728494.jpg

https://ameblo.jp/moyon-kuro/



午前中しか行けませんでしたが

みなさん楽しそうでした(^^♪



西区盛り上げ 私も微力ながら!!




12月も折り返し 忘年会も増える中
驚きのニュースも入りました
何が起こるかわかりませんね








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2018/8 士別高原 ヌプカの里キャンプ場 

 

おはようございます(^^)/


小学生は夏休み最後のところも

わが中学生はあと1週間あるので

ひとり夏休みです(笑)



さてさて

このお盆は3泊4日キャンプ

この日数で下着の枚数が限界(苦笑)



3日目も無計画でガイドブックでどうする~

で 行ってみようとなったのが

士幌高原 ヌプカの里キャンプ場


コテージのあるあたりから撮影
晴れていたら壮大な景色に違いない!!
20180817052144145.jpg
到着が17時近かった・・・・



奥にみえる道路にいってみると



馬が放牧 親子ばかり
20180817052229223.jpg

夜もたまに声が聞こえました(馬の)







受付 食堂&売店のロッヂジプカで
写真に見えている建物
20180817052043789.jpg



夕方だったのと 雨がふってきたので

写真がなく 文字のみで




1区画 500円となっていて

テントとタープです!というと

2区画分の1000円になりました(苦笑)




≪キャンプスペース≫

だんだん畑のようというか

平らな場所が限られていて

場所きめに悩みました



この日のテント数は我が家入れて6組

※搬入出はくるまを近くまで移動できます




≪トイレ≫

和式3つ 洋式1つ だったかな

きれいなトイレです



入り口の外側に照明のスイッチがあって

都度 点けたり 消したり

だから夜でも誰も使っていないときは真っ暗




眼鏡なしで0時ころ トイレに向かうときは

霧もすごくて 足元の坂もよく見えず~

トイレ自体がどこなのかよくわからないというΣ(´Д`*)




≪炊事場≫

屋根付きのステンレスのよくあるものです



≪ゴミ≫

HPより抜粋
キャンプサイト内で生じたゴミは10リットルの袋の大きさで100円で引き取りいたします。多足絶対に近隣の野山等には捨てないでください。特に生ゴミは野生動物が集まってきますので地中等に埋めたり置きっぱなしにしないようにして下さい。


受付時には説明などなかったので 聞いてみたところ



生ごみ 燃やせる ビンカン プラゴミなど分けていただけるとありがたくて

これを受付した売店に持っていくと

その大きさで○○リットルくらいなので○○円とするらしい



士幌町ゴミ分別



我が家 前日もごみを捨てられるだったので

お願いしようと 分別していたけど

なんやかんやで 車に入ったので利用しませんでした



生ごみ類は使用後のジップロックに詰め詰めして

空いたクーラーボックスに




≪お風呂≫

近くにありません

紹介されていたのは 25キロある

士幌温泉 プラザ緑風
http://www.shihoro-spa.co.jp/index2.html



この日は寒くて 炭火で暖まりながら

息も白くなりました




翌朝も どしゃぶり 

止む様子もないので ゆっくり

気が付けば 我が家のテントひとつだけ(苦笑)



とにかく 晴れたときに来たい!!







おまけ  

なかさつないの道の駅
お昼ご飯に とり天丼!?だったかな
20180817052018180.jpg
メニューの写真には3つとり天がのっていたけど

出てきたら5つも(間違ってないのかな)

お値段 500円



個々の道の駅は たまごを買う人多し

食べている間に補充されていたけど

気が付けば 売り場空っぽでした






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2018/8 晩成温泉キャンプ場 

 

 おはようございます(^^)/


今日から高校の長男は始業式

なにから課題らしきものがまだ・・・

通常のお弁当作り再開です




さてさて
今年は初キャンプ場ばかりです

8月13-14日は
晩成温泉キャンプ場へ

えりも岬から 釧路側の海沿いです
20180817051940778.jpg

雨の心配もありましたが 

お盆ど真ん中でこの混み具合!? 空き具合?!



晩成温泉です
20180817051645208.jpg
大人500円 中学生300円 小学生200円

そして フェイスタオル・バスタオル付!!

詳細は後ほど



キャンプ場の利用は温泉に入れば利用可能!

温泉料金のみということです

温泉はその日のうちに利用でした



その分 つくりは簡素でして

トイレはどこかなぁと思ったら


お~~簡易水洗(両方和式)
足元にレバーのあるタイプです
20180817051716507.jpg
なかは割ときれいで トイレットペーパーもOK
男女兼用です


温泉が営業している間(8~21時ころ)なら

トイレを借りることは可能でした

洋式 2つです




炊事場は・・・



これまた シンプル
20180817051744913.jpg
厨房の流し!?というくらい大きくて蛇口が遠い

長めの洗い物 腰やられます
私は遠くて顔 洗えません



13日は曇り & 雨でしたが
朝の数時間 晴れ 芝生の先は海です(高台です)
20180817051900223.jpg

下の方は砂浜になっていて

そこにテントもちらほら

どこからそこに行くかはちょっとわかりません

※直接 海にはいけません




補足

≪キャンプ場≫
・経由地としての利用が多いのか ライダー、車中泊常連も多い印象
・夜は静か
・車は乗り入れ不可
・晴れていれば景色は最高
・ゴミが持ち帰りになっていました
 (本には受け入れ可でしたが)
・お店は近くになし
・炊事場、トイレ、街頭は道路側にのみ 奥に行くほど真っ暗

≪温泉≫
・浴場内暑め お湯も熱め
・シャンプー・リンス・ボティーソープ
 (泡立ちかなりよい・シャバシャバじゃない(笑))
・自販機・休憩コーナー
・ドライヤーは2つ(女性のみ確認)
・タオル付(要返却)



かなりの霧だったのと 海側に灯りがないので 

夜は海側がどうなっているのか全く分からず

ちょっと怖い感じ(苦笑)




空いているので開放的なのは いい(*^^*)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2018/8 広々キャンプ♪in二風谷ファミリーランドオートキャンプ場  

 

 おはようございます(^^)/


数日前に刺されたところが

なぜだか昨晩からパンパンに

しらずうちに掻いてしまったのでしょうか・・・




さてさて

このお盆期間はキャンプに

数日 この話題が続くと思います



いつどこにいった??と振り返るのに

役にたっているもので(´∀`*;)ゞ



8月12日~13日
二風谷ファミリーランドオートキャンプ場



二風谷ファミリーランドとという公園の中の一角が

キャンプ場になっていて

受付ではテニスコートやパークゴルフ用具を借りる人

公園に遊びに来ている方も



本によると13時からチェックイン

11:40ころに到着してしまい

いちおう 管理棟を訪ねると12時過ぎもまた来て!と





オートサイトはすべて予約で埋まっていました

フリーは数組とのこと

我が家はフリーサイト狙いなのでよかった



そして あぶ がものすごい

くるまにボンボンあたって 

乗り降りのタイミングがないほど




12時過ぎ 再び管理棟にいくと続々とチェックイン

受付 おじさんひとり

貸用具やら 電話やら キャンプ受付で大変そう




フリーサイトは5人までなら 500円

しかも 燃やせるごみ袋付

※持たせるゴミのみ受け入れ  と一応なっています
 これ以上は現地でご確認を

20180816055554266.jpg



左 ゴミ置き場 右入り口に近い炊事場
20180816055434645.jpg



フリーサイト

炊事場から写しました 奥に見えるのがトイレ

両方近いです
20180816055636500.jpg
ここに一組増えた程度でした

電源なしのオートサイトにするなら こっちですよね



炊事場

三角形風になっていて3方向になっています

虫はほとんど気にならずでした
20180816055702683.jpg


トイレは写真無し(;д;)

水洗できれいです



ここは 段々畑のように傾斜になっているので

荷物を運ぶときは坂を上る感じになります



お風呂は びらとり温泉

徒歩でも行けます

しかし 道中が真っ暗なのでライトあるといいですね

昆虫探しの親子が数組いました



大人420円

宿泊施設でもあるので

売店や自販機 休憩コーナーもばっちり

野菜やメロンなんかも売っていました



まとめ
・夜騒いでいる団体などはいなくて静かだった
・オートサイトもテント3つは余裕の広さ
・夜は街頭も最低限で晴れていれば星がきれいだと思う
・アブが多い
・花火、ペットは禁止
・お盆だけど混雑を感じなかった
・炭3キロ800円 たきつけ200円で販売
・氷も販売(値段確認せず)
・チェックアウト11時

・温泉はリンスインシャンプーとボディソープ
・貴重品ロッカーなど100円の必要なし

・小さい子が多いので浴場内チョロチョロ目立ちました





我が家の過ごし方は 

各自 本をよんだり ゲームしてたり

ボケーっとしてたり 炭いじったり

毎年おなじ 焼き肉して終了~(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

風が強くて有名な!?どこの岬でしょうか(笑) 

 

おはようございます(*^^*)

お盆休みはいかがお過ごしでしょうか

誰も聞いてない!って言われそう

我が家はお出かけしたりしています

というわけで   チラッと

何年ぶりかも忘れましたが勢いでこちらに

風が強くて有名ですがそよ風程度

途中  霧だったけど快晴(*^^*)

相変わらず道中息切れ  階段キツイ(苦笑)

老後は旅行三昧なんて思っていたら

足腰は丈夫じゃないと楽しめませんなぁと

ふとおもいました(^O^;)

今日はこの辺で





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

琴似発寒川 プチウォーキング のはずか・・・   

 

 おはようございます!(^^)!


今日は運動会の振替休日のところも

天気もいいし日中うより

小学生ウロウロですね



さてさて

1週間は早いもので

日曜日といえばウォーキング!

なんて思ったくらいにして(笑)



昨日の早朝は時間なし(。-_-。)

でも天気がよすぎる



いつもなら次男の習い事の送迎の間

お店をウロウロして過ごしているところを

買い物前に少し歩くか!!と 



桜の時期にブログにしたのは
発寒河畔公園
rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-1984.html
1hasamukotonigawa



このみちはずっと山のほうに続いているようで・・・

前から気になっていたので思い切って

下の地図の 👈ここ というところから先に
1hasamukotonigawa3




しかも 👈こっち側 という方
拡大hasamukotonigawa2


こんな感じ
ちょっと寂し気 ずっとつながっているのか不安(苦笑)
20180528061622140.jpg



少し歩くと
確かに桜の木はたくさん
20180528061657812.jpg


でも だれにも会いません

反対岸のほうは たくさん人がみえるのに



そのうち 橋があって反対側に行き戻ろうと!

でも橋は 👈ここまで まで無くて(;д;)

結局「月山橋」まで歩くことに
1hasamukotonigawa4
こうして地図でみると 橋などないわけで


ちなみに 👈ここ から 👈ここまで
1・5キロくらいあるようです



軽快に走る人々の中 疲れた私はトボトボ

無計画のウォーキングには注意しましょう(苦笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

白い恋人パーク付近を散歩  歩くと新発見あるある 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日はベランダの掃除しました

1階なのでホースとデッキブラシで

さっぱりしました(*^^*)



さてさて

昨日は朝から天気がよかったので

日曜恒例!?朝の散歩にでました



とは言っても 近所をちょろっと(笑)

朝7時前のチョコレートファクトリー入口
20180521052425020.jpg
SINCE1992  そんな前からあったのか・・・


10年くらい前は長男の幼稚園送りの帰りに

しょっちゅう 次男を連れてウロウロしたなぁ



自転車置き場
朝からキラキラライト点灯してました(笑)
20180521052139512.jpg


外周の柵
20180521052221070.jpg



よくみると
なにやら札がついています
奥に植えている名前です
20180521052257468.jpg
”ローゼンドルフ・シュパリースホープ”と書かれています


隣は違う名前・・・
確かによくみると違う
20180521052240601.jpg
こちらは”カラメラ”と


ほかにも ラッセリアナ 祭り ポニー アトーレ’99 ルーピング  サハラ’98 テス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ

数種類がバラバラに…知らなかった



こんなとき お花の知識があると

楽しみも増えるんでしょうね




反対側のコンサドーレの練習場
きれいですね~
20180521052104471.jpg


なんだかびちゃびちゃ音がする
20180521052829068.jpg
ダラダラ水浸し


自動の水やりの時間でした
だよね~手作業なわけないか
20180521052352931.jpg


7時前後でしたが散歩の方多し

多少 見られる格好で出てこないと(苦笑)



となりの公園入口付近

新緑っていいねぇと思いながら歩いていると

紅葉!?と一瞬思ってしまいました(笑)
20180521055704444.jpg


歩くだけで 近所も楽しめます♪



帰宅後の起きてきた子どもたちに

お母さん もう散歩いってきたから!!と

勝ち誇って言ってみたけど 



『・・・で?』


興味なしです(苦笑)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

思った以上に歩く~ 神威岬  

 

 おはようございます(*^-^*)


なんだか小さな虫が大量発生

施設などの入り口には・・・・・Σ(゚д゚|||)

どうして明るいのを好むのかな??



さてさて

お出かけ話が続きますが

お盆期間ということで(__)


神威岬 
本格的に言ったのは20年ぶり

こんなにきれいに整備されていた??
20170814071941105.jpg



こんなお土産屋さん&食堂
20170814072340392.jpg
写真は横からなのでもっと大きいです


駐車場も広く 観光バスもたくさん
雨にも関わらず予想以上の人人人



まずはなんだか歩くかんじ
20170815062907130.jpg 


そこそこ歩いたなぁと思うと まだまだ先が・・・
20170814072011923.jpg
歩くのか 引き返すのか迷ったがGO


道は細いところも多く すれ違う時には止まることも
歩きやすい靴がいいですね



あそこまで歩くのか~~~
20170814072039237.jpg 


なんだかんだで到着すると 見えるのが
20170814072116472.jpg 



もちろん同じ道を戻ります
20170814072154899.jpg
とっても風が強いイメージでしたがこの日はほぼ無風
汗だくになりました 息きれぎれ

帰りはみんなに置いて行かれ

体力不足を痛感するのでした・・・(苦笑)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2017/8 キャンプin美国漁港海岸  

 

 おはようございます(*^-^*)


キャンプ後など洗濯物増えます

でも 干すところが限られる(苦笑)

こんな時 乾燥機あってよかった!と思います



というわけで

簡単ですが 先日行ったキャンプ場の紹介
(残念ながら雨ばかりでした)


2017年8月11~13日
天気は雨と曇りの繰り返し
20170815061530659.jpg 
天気が良かったら夕日とかきれいだろうなぁ


積丹町にあります
20170814063347569.jpg 


駐車場はとても立派です(反対側にもあります)
20170814071833870.jpg



トイレです
水洗で流れもよく 綺麗 個室が広い(*^-^*)
雨のせいもあったけど虫も気にならず
20170814071541970.jpg



水道です
ひねっているときだけ水が出ます
1人で洗い物に行くとどう頑張っても片手になります(;´∀`)
足など洗える低めの水道も2つ
20170814071413856.jpg
ちなみにトイレの中の洗面台は一度押したら一定量出るタイプ
洗顔はそこで(*^-^*)


半分が砂浜で半分が芝っぽく見えますが違い・・・
P1070141.jpg



雑草が生えている感じで思ったより固いです
小さな凹凸がそこそこあります
20170814071347675.jpg



自販機2つ  価格は普通
20170814071709772.jpg20170814071620905.jpg




☆無料です

☆管理人さん不在

☆ごみはすべて持ち帰り

☆基本 キャンプ場なわけでもないようなのでスミ捨て場もありません

☆一番近いお店はセイコーマート美国店(400M)

☆お風呂は『ふるびら温泉しおかぜ』(古平町新地町90-1)
  大人 500円
  中学生まで 200円(中学生が小人料金うれしい)

  備品:リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー

  女湯ですが、洗い場が8個くらいでちょっと待ちました
  あまり広くはないです(休憩スペースはまぁまぁ広い)

☆2家族以上の団体の方結構いましたね
 花火もみなさん バンバンやっていました
 話し声は夜まで続いていました

☆連泊の方がとにかく多いです

☆海水浴目当ての方ももちろんいます

☆海水浴場ではないので監視の方もいません
 見たところ遠浅のようでした
 水はきれいです(#^^#)

☆釣りをしている方もいました



20キロ圏内にうに丼のお店多数です

過去の記事 積丹 「お食事処 みさき」うに丼 



久々に神威岬にも行きました
また明日にでも









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

雨予報だから急きょキャンプへGO 

 

 おはようございます(*^-^*)


今日は久々に青空が見えていますね~

お盆 前半は雨でしたから

ようやく活動という方もいるでしょうか



さてさて

今年は休み計画何も考えていなかった・・・

いつもはお盆期間より早い休みだったし・・・

予約なんかも何もしてない・・・

キャンプ1回くらいはなぁ・・・・

とグダグダしていたわけですが





雨模様だし 空いているかも 今から行こう!!
(ってもう午前10時すぎ)



各自 着るもの用意して

キャンプ用品 中の確認もせず車に詰めて
!使うことを考えてしまっておくと使う時便利だ

家の中 すこし片付けて GO



どこに???

虫が少ないほうがいいっていうから 海へ
車が小さくなり最低限の道具しか積めないから 芝があると嬉しい
お風呂は入りたい
トイレは水洗がいい
できたら無料というとこもいいなぁ


無計画のわりに注文が多い(苦笑)




実は小樽~函館方面でのキャンプ経験がないので

余市で食料調達して 海沿いを
(余市より先は大きいスーパーがないです)



何か所か決めたところに到着するも すでにいっぱい

知らないキャンプ場で強引に駐車する勇気なし



海岸を見ながら走り 宿泊を決めたのは

「美国漁港海岸」⇒レポはまた改めて
20170814063347569.jpg 


突提からみたキャンプ場
P1070141.jpg
これでも雨が上がって いい感じ



希望の条件 芝生はないので寝床硬い 
今どきはみんなフカフカで寝てそうだけど
モノを減らすには多少の試練も必要、そこも思い出で(笑)

けど無料なのにトイレがきれい(* ´ ▽ ` *)

チェックアウトの時間もないし ゆっくり~~~





晴れていたら 朝日や夕日がきれいだったろうなぁ(笑)

虫をよけたはずなのに 初日に足首ささて

くるぶし行方不明に(T_T)



でも 雨眺めながらまったり

いまだにご飯を飯盒でたくわが家
(キャンプ用品が進化しない)
P1070117.jpg
カセットコンロが間違いない(笑)
焦げずにできて 洗い物ラクです(*^-^*)



今回 バタバタと準備してでかけ

キャンプ道具に忘れものはなかったけれど

食料品のこともう少し考えればよかったなぁと



その辺もまた後日(*^-^*)


2017/8 キャンプin美国漁港海岸  





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

積丹 「お食事処 みさき」うに丼 

 

おはようございます(*^_^*)


お盆休み期間も着々と過ぎ

しかし雨ずいぶんと

でも混んでいるところは混んでる^^;



というわけで

積丹 、 うに丼 で 必ずヒットする『みさき』さんに

よくわからないから、まずはここに(笑)




店の前にたくさん人人人

並んでいるというより待ってる

10:30頃です



店内で名前を書いて外で待つ方式

店員さんが外に名前を呼びに来ます(^-^)



ちなみに駐車場は店の前、裏、坂の上

回転が早いので止められそうでした



メニュー

肝心の限定メニュー価格見えず(TT)

もちろんこの時間にはありません


生うに丼 2600円



うに いくら丼 2400円



いくら丼 1750円



すべてお味噌汁、漬物付き




お水と片付けはセルフサービス

7-8月は追加注文できず、1発勝負(笑)




回転寿しなどではウニは食べない私ですが

ぱくぱくたべられました(*^_^*)



店内にはいるまで15分くらい

注文して5分くらいで揃いました

※この日は雨です



この当たりはうに丼のお店ばかり

食べ比べしてみたいなぁと

でも そう簡単には(苦笑)


お食事処 みさき さんのページ

お出かけの参考になれば嬉しいです






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

本格ナポリピッツァ 厚田『リップル』さんへ 

 

 おはようございます(*^-^*)


当たり前にあった運動会準備

今年からはただの近所の人

ちょっと寂しい気もします



さてさて

昨日は夫婦で厚田まで
(残念ながら超~曇りでしたけど)



ロードバイクとやらに乗っているうちのダンナさん

1人で厚田までよく行くのですが

前から気になる店があると・・・



一度入口まで行ったけどやめたらしい(笑)



リップルさんでした
20170524165033735.jpg 
平日なので11時オープン
残念ながら空も海も真っ白(;´∀`)


灰色の建物がお店で 奥の黄色が窯のようです

たくさんの薪がつんでありました



入口

おしゃれなお店には縁遠い夫婦ですから緊張(笑)
20170524165419192.jpg 




思い切ってドアを開けたら またドア(笑)
20170525060610493.jpg



入るとすぐにパンが売られていて

奥が食べられるスペースでした

4名掛け×2 2名掛け×4



2名掛けの3つは海に面して まさかの隣同士に席

空いていたので座ってみましたが

2名で行って横並びで座るって・・・なかなかない



その席からはこんな感じで外が

晴れていたら感動もちがうでしょう
20170524165108489.jpg



マルゲリータ 1,100円
20170524165152009.jpg



平日限定ピザ 1,300円
名前覚えられず・・・自家製ベーコン??
20170524165329126.jpg
モチモチの生地で 本格窯でやくとこうなるのかぁと

おいしくいただきました(*´▽`*)




左上に見えているのコーヒー

セットで頼むと250円でした



みなさん 食べたらすぐお店をあとに

テイクアウトもあるようなので

天気のいい日は外でもよさそうです



ピチピチの服を着たおじさんが1人で入るようなお店ではなかった
あの時 入らなくてよかったって(笑)


素敵空間がお好きな方はぜひ♪



帰りは節約節約 ビックでお買い物して帰宅~
速攻昼寝(;'∀')  


リップル(Ripple)
i石狩市熱田区望来338-30
0133-77ー2288

月火お休み
平日11:00~
土日10:00~

ripple-hp.wixsite.com/ripple





受付中!!
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム


お問い合わせ 片付け作業のご依頼はこちら





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

初!青函フェリーに乗る  

 

 おはようございます(*^^*)


連休ムードも終わり

学校や仕事 動き出しますね

給食 さまさまです



といいつつ 連休の流れですが

札幌から岩手への帰省の際 フェリーを利用



いままで なんとなく津軽海峡フェリーを利用し

海割というオトクなパックも在るのですが

日程調整が遅く 正規料金しかなく

今回は青函フェリーを利用してみることに



あまり情報がなかったので 誰かのお役に立てればと



今回の利用は 函館→青森  青森→函館

日程の都合で往復おなじ【3号はやぶさ】に乗船

旅客定員が少ない船です

【はやぶさ】ならかなり快適だと思います
20170507064014031.jpg 

【予約方法】

電話のみ→ 乗船日時 名前 車の№ 人数を伝えて 当日支払い
往復の場合は函館と青森ターミナルに電話


【ターミナルにて】

ここで用紙を記入(車高 幅 長さの記入をするので車検証を)

窓口に提出し支払い(カードOK)→乗船券発行してもらう

往復でとっている場合はまとめて支払いOK(要自己申告)




※ホームページの割引クーポンかJAFカードで割引してもらえます(割引率同じだそう)

青森窓口 電話017-782-3671(24時間)
青森県青森市沖館2-11-1


函館窓口 電話0138-42-5561(24時間)
北海道函館市浅野町5-11


青森ターミナル とてもきれいですが お土産などは売っていません
(函館も同様)
20170507064049773.jpg 

【船内】

我が家はのんきに動いたので 端っこをGET出来なくて^^;
カーペット敷き2部屋 椅子の部屋1 


揺れはほとんど感じませんでしたね

その場ずっといるなら 問題なしです


ここから熱湯が出るのでカップ麺やスープを飲めます
20170507064128329.jpg


食事の販売はこれだけ
 20170507064152413.jpg 

自販機あります
20170507064304393.jpg 


小さめの船なので お土産売り場などはありません

トイレはきれいで水量も問題なし




【料金】割引適用なしの場合


条件:車1台(4メートル未満)、大人4名(内学生2名) 2等 GW利用 

車 12,800円(ドライバー含む)
人 1,600円×3名=4,800円
合計 17,600円 (片道)  


津軽海峡フェリーでGW期間だと
23,660円+8,950円=32,610円

海割
をつかえたら14,800円



まぁ旅の計画は早めにきめるのが一番オトクですね~(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

連休つれづれ その3  大谷選手も水沢出身  

 

お はようございます(*^^*)


連休も最終日ですね

昨日は洗濯だけして 

ボケーッと過ごしていました^^;



さてさて

連休つれづれが続いていますが

我が家の記録ということで



今回の帰省で観光地を少しだけ回ったので

青森でフェリーを降りると看板がでていて

【山内丸山遺跡】
20170507051729012.jpg 
入場料も駐車場も無料の施設です 

縄文時代の家やゴミ捨て場などが再現 保管されています


入り口がどれも低いですが 中は広い!!

20170507054712152.jpg



そして 5日付けのブログで紹介したソフトクリームは
花巻市にあるマルカンビル大食堂
(岩手県花巻市上町6-2)


これは絵を撮ったものですがこの6階にある食堂
20170507052008642.jpg
正直 人気はあまりない商店街ですがここだけ凄い人

こんな看板
20170507052052047.jpg



こんな感じで 階段にならび6階まで(*゚Q゚*)
20170507052212139.jpg
35分とありましたが1時間かかりました
本当に食堂はあるの?と思ってしまいます



有名なソフトクリーム 180円

みなさん 箸で食べたりしています
20170504224555569.jpg



マルカンラーメンも頼んでみました
20170507055928117.jpg
あんかけラーメンといったところですが 辛いです


食券購入システムですが 食券を渡すのもテーブルで

配膳もお店の方が すわっているだけです


※駐車場は近隣にコインパーク等もあり 30分100円







そして 大谷選手も奥州市(旧水沢市)の出身なんですよね

旦那さんの実家は奥州市でして



この4月に握手ができるという手形が設置されたというので
(南部鉄器の技術を使って作られたそうです)
20170507052457755.jpg 

20170507052602225.jpg
奥州市伝統産業会館
奥州市水沢区羽田町駅前1-109
新幹線の【水沢江刺駅】そばです



今回の帰省では 青函フェリーを初めて利用したので
明日にでも紹介します\(^o^)/




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

連休つれづれ その2 

 

 おはようございます(*´▽`*)


連休いかがお過ごしですか

残りもわずかになり

休養といった方も多いのでは




さてさて

さらっとしたブログが続いておりますが

わが家は2泊3日で岩手へ帰省し

昨夜 未明!? 無事帰宅しました



子どもたちも大きくなり

計画がざっくりになり バタバタ(笑)

まぁそれもよしってことで




本日は体力回復デーです

旅先でも朝早く目が覚めて なんだか寝てられない(苦笑)



5月4日の桜は この雰囲気と言えば
20170505065257061.jpg  



これが見えたら 五稜郭公園ですね
20170505065339974.jpg 
2017.5,3


フェリーの関係で駐車場の渋滞にならんでいる間に

交代で降りて さらっと鑑賞(一瞬見られただけでも感動です)

渋滞に並んでいると 近隣の駐車場マップいただけます




ラッキーピエロで昼食買って

フェリーで食べようと思ったけど

30分待ちといわれて断念



時間には余裕を持ちましょうね~~~

もうすこし帰省の話題続きます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ソフトクリーム !! 

 

 おはようございます(*´▽`*)


今日はこどもの日ですね

こいのぼり あちこちで見かけます

わが家 今年も出さずに終わりました・・・



さてさて

この連休はPCへの時間を減らして~

なるべく家族の時間!!と思って

とはいっても 文句言われつつですけど(笑)



2年ぶりに 息子たちはいとこに会い

あの久々感 照れくさい感じ わかるわかる!!



おでかけでのひとこま

これ 180円w(゚o゚)w
20170504224555569.jpg 

かなり並びました・・・



本日もこの辺で









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

連休つれづれ    

 

 おはようございます(*^-^*)


天気予報通り 暖かい!? 暑い!?

そんないいお天気に恵まれていますね

わが家もお出かけしたり



というわけで

桜 見ることができました
20170504051808924.jpg
詳しいことはまた後日



ゆとりの日程にしたはずなのに

バタバタすることが多くて(;´∀`)

一つ一つの休憩が長いのか・・・

ん?? 歳とってきたのか…((笑))




というわけで 本日はこの辺で(*´▽`*)











**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お片付けでecoフェスティバル へ 

 

おはようございます(*^-^*)


先週はいろんなことが重なり

任務を終えるのに必死でしたが

通常の生活に戻りました~



さてさて

この日曜日は『お片付けでecoフェスティバル』が開催されていました
20170418054259682.jpg 


息子の習い事の送迎の間にちょこっとだけ 

前日の疲れをかなり引きずり 

フォーラムとは別人のように(苦笑)



連日頑張っているアドバイザーのみなさんにも

会うことができました




運よく 吉川永里子さんの講演を最後まで(*´▽`*)

しかも、とっても近い 1メートルというところ

ステージから降りて 客席を回りながら 素敵☆彡

私は終始 うなずいておりました 



フリマコーナーは開始からすごい人

残念ながら我が家はキッズ時期を過ぎたので遠目に



リクシルさんのブースにて 

その日のテレビでも紹介されてた
新興国向け簡易式トイレ「SaTo」もありました


他にもたくさんあったのですが 時間がなく会場を後に



整理収納 すこしずつ広がっています!

スタッフのみなさん お疲れ様でした(*´▽`*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top