羽毛布団を洗濯機で洗おうとして失敗した時の話
2023/07/21【テーマ:お掃除・家事しごと】
に挑戦してみようかと思いたち

古~いシングルの厚めの掛け布団を
どうなってもいいやと 試しに
洗濯機洗い可ではないので自己責任です
(もう古くて表示が見えない)
ネットに入れたり ひもで縛って
洗濯機に入れ 洗剤と水を入れてから 布団を入れる
水に浸かるまで時間がかかるらしい
100円の一番大きいネットに入りました!

我が家の洗濯機 11キロ用だけど
間口が狭くて ひと苦労の末なんとか IN
内蓋閉めて スイッチオン!
※すでに手順間違えてます 水入れてない・・・
ちょっと様子をと思ったら 内蓋を開けてみたら
これが失敗
布団が浮いて 閉まらなくなってしまいました
閉まっても 開いてしまう
水に浸かるまで押したりしてみるも
浮いてくるし 押しすぎると 水はあふれるしで
5分くらいで断念 (根気よくすべきだったかな)
何を思ったのか そのままにしておけばいいのに
この際だから 浴槽で洗ってみるか!と
引っ張り出し ネットからも出し 浴槽へ
ここからが大変・・・
2時間くらい 浴槽内にいれていたけど
一部の空気がずっと抜けない 小さくならない
どっちかに移動する ふくらみと
追いかけっこ状態です
もう ネットに戻すこともできず
重すぎるし 動かないし 洗濯機にも入れられず
脱水ってどうするの(半泣き)
餅は込める状態にできず
少しずつ 洗い場に出しつつ 絞り
それを何度も繰り返し
なんとかベランダに運び 干してからも
何度も 手で絞るという始末
3日ほど 外と家の中で干し
なんとか 布団に戻ったような・・・
正しい洗濯方法での取り扱い おススメします
**********
必死になっていると 冷静になれないですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


茶色になった鍋の底 磨いてみた
2023/07/19【テーマ:お掃除・家事しごと】
あれま・・・鍋底けっこう茶色いと気づき

お得意の クリームクレンザー+ラップで
ぐるぐると擦ること 1~2分
ラップで擦るとはこんな感じ
(IHコンロの掃除のときの写真)

とれました

平らな底だと 簡単ですね!
ボコボコしたフライパンの底は面倒です
8年前の記事で卵焼き用をキレイにしていました
フライパンの底(外側)をキレイに!
**********
底だけじゃなく全体磨いてみました
けっこうくすんでいるものです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


洗いやすい! モノ選び
2023/07/18【テーマ:お掃除・家事しごと】
三角コーナーも洗ったのですが
凹凸が多くて 洗いにくい
カビ取りをかけるも
全体にいきわたらせるのも大変
ブラシなどで擦る面積の多いこと
正直 買い直した方が早い・・・
こまめにお手入れする方ならいいですけど
たまに まとめてやるタイプの方には向いてないです
他にも このタイプのザル

外側に凹凸が多くて 洗いにくい
なんだか あちこち引っかかる
こちらのタイプだと つるんとして引っかかりも少ない

家事が 掃除が 嫌だなぁというとき
モノを少なくして
出し入れしやすくするのはもちろんですが
洗いやすさ 扱いやすさを重視した
アイテム選びもポイントになると思います
ただ 新しいモノを購入する場合
古い方は手放す覚悟ができたときに
まだ使えるからと 残していたのでは
キッチンが狭くなってしまうだけです
*********
週末 扇風機をようやく出しました
(備忘録)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


汚れていた浴室の物干し竿 ピカピカに
2023/07/15【テーマ:お掃除・家事しごと】

浴室についている 物干し竿
写真左のようになってしまっていることありませんか?
普段のお風呂洗剤&スポンジで
サッと洗うもいまひとつ・・・
今回は
クリームクレンザー+ラップでこすりました
クレンザーは百均にもあるフツーのです
あらためて用途みたら なかなかスゴイ

昔からある クリームクレンザー
ほんと重宝します(^-^)
**********
今日は涼しそうだけど丸一日雨ってのは・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


二重窓の内窓 けっこう汚れています
2023/07/01【テーマ:お掃除・家事しごと】

イメージです
二重窓の内窓 家の中の方だから…と
そんなに汚れていないイメージですが
開け閉めをあまりしなくても
白っぽくなってきます
とくに内窓の外側 忘れがちです
以前 しばらく拭いていないわ・・・
というおうちの窓をふいたところ
こんなに窓って透明だったの!!
外が良く見えるわ~~なんてことありました
直接 外から遠いような窓でも
けっこう 汚れているものです
曇りの日にぜひ 拭いてみてくださいね
*********
2023年も下半期ですね・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


トイレ掃除 取れない汚れと思っていたら 届いてない汚れ
2023/06/24【テーマ:お掃除・家事しごと】

トイレ掃除の話
取れない汚れがあって・・・と
新しいトイレで 昔より掃除もしやすい形
ついている汚れも 簡単に取れそうな感じ
どうも 使っているブラシが汚れに届いてないみたい
なかなか トイレの形状にあうブラシって
あるようで ないですね
そんな時は 手で洗った方が断然早い
最近なら どのお宅にも使い捨て手袋残っているので
捨ててもいい スポンジなどを使って
手で直接 洗ってみる!! おススメです
*********
トイレも新しいと掃除しやすいですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


浴室のカビが気になる時期ですね
2023/06/05【テーマ:お掃除・家事しごと】
なんだか よくわからない気温ですが
着実に 夏に向かっていますね
浴室のカビ 同じように使っていても
増えてきます 嫌ですね
我が家はいつの日からか
浴室用のカビ取りは使わず
キッチンハイターばかり

使う時は キッチンから拝借してきて
桶に少し入れて ハケで塗っています
浴室に常設するほど 頻繁には使わないので
少し遠い場所にあっても問題なし
こんなハケです 我が家のプラタイプ

便利ですので よくカビ取りしそうな方はぜひ
漂白剤 使い過ぎると目と鼻がおかしくなります・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


マンションのベランダ掃除で思うこと
2023/05/12【テーマ:お掃除・家事しごと】
ザっと掃除してほしいと
マンションのベランダって結構大変
場所によっては 風が強かったりして
掃いても 掃いても 飛んでいく~
どこかに飛んで行ってしまうならいいけど
両脇とも 塞がったタイプで 広い&長いと
右往左往して なかなか終わらない(^^;
我が家も 片方だけ 隣とつながっていないので
どうしても 吹き溜まりのようになってしまいます
入居前にそこまで 考えませんよね
繋がってないほうが 気楽だしとか
あと 砂埃だったはずだけど
雨などで どんどん土ぽくなるし
ササっと掃除というわけにはいかなくなったり
マンションの場合 水を流せないところも多いので
面積があればあるほど
嬉しい気もするけど 掃除が大変
高層マンションだと 手すりを拭くのすら
簡単な作業だけど 雑巾を落としそうで怖いし(笑)
掃除のしやすさも 暮らしやすさとつながるから
そのバランス 難しいなぁと
思ったのでした
**********
洗濯物を干せる分くらいあれば 十分かも
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ターボ プロ でベランダの掃除
2023/05/07【テーマ:お掃除・家事しごと】

こちらのお掃除道具 (テレビでよく見かけるやつ)
訪問するお客様の家で見かけて
使ったことがあるものの
けっこう 扱いが大変で
手で洗った方がいいと常々
絶対 買わないわ!と思っていたのですが
不要なら処分してという条件で
お客様から昨年 譲りうけました
そのお客様は日々のお掃除をラクにしようと
買ったものの 手に力は入りにくくなり
使えそうもない ということでした
ダメもとで 我が家のお風呂掃除も試したけど
やはり面倒 疲れてしまいます
日々のお掃除には向いていません
★大掃除向きですね
他の使い道を探したところ
ベランダの床がタイル掃除で活躍中です
大きなブラシのアタッチメントもいただいたので(^-^)
ブラシも固いのです

今までは デッキブラシで必死に何度も擦っていたのですが
確かに 今までよりラクにできます!
ただ平らなブラシを床に密着させようと
その角度を維持すると 持ち手がかなり低め
小さな私でも 腰より下に
長時間 張り切ってやると
腰が危険な状態になります
というか なりました(笑)
丸いブラシの方だと
角度にそんなに気にしなくていいと思うけど
落ちがイマイチになるので 難しい・・・
**********
掃除の前に ベランダのタイルがもうすこし ツルンとしててほしかった・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


加湿器の場所
2023/03/09【テーマ:お掃除・家事しごと】
結露しにくい窓ガラスなはずなのに
水滴の跡がたくさんありました
窓枠にもカビが発生していました
はっきりとは 言えませんが
この冬から 加湿器を追加したそうで
窓の近くで 使っていたのが原因かも
健康のために 加湿器を使って
カビを多くしていたのでは本末転倒ですから
置き場所なども大事ですね
冬の時期は 窓を開けない部屋も多く
気が付けば 窓が大変なことになっていた・・・
よくありますので 点検をぜひ
**********
我が家のあまり立ち入らない 子ども部屋 どうなっているだろう・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


黒くなったシルバーアクセサリーを重曹でキレイにしてみた
2023/02/16【テーマ:お掃除・家事しごと】
燃えたんか!?ってくらい 真っ黒(^^;

専用の磨くものも 持ち合わせてなく
買うまでもないので ネットで調べた重曹でお試しを
耐熱の容器に アルミホイルを入れて
熱湯をかぶるくらいにいれるらしい

重曹は水の3分の1 程度というので
50CCくらいお湯を入れて 大さじ1 の重曹を

熱湯を注ぐって怖かったけど 問題なさそう
熱湯の必要はあるのかはよくわかりません
数分つけて 水で流して 拭いてみたけど
きれいになったとは言い難い
一般的な黒ずんだ状態に近くなったくらい

もう1回 繰り返して
あとは 重曹つけて 歯ブラシで擦りました(^^;
初めから 重曹で擦るでもよかったかな!?
きれいになりました!

空気に触れると 黒くなるようなので
小さいビニール袋に入れて 再び保管しました
*********
いろんなものを 磨きたくなってしまいます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


マイコップで 洗い物を減らす
2023/02/11【テーマ:お掃除・家事しごと】
家族が少し水などを飲むだけでも
次々新しいマグカップやグラスを使って
大量の洗い物になって困る・・・という話を
我が家も昔はそれに近かったのですが
各自 専用のカップなどを1つ用意
他のカップなどは出しにくいように しまい込む
普段は 何を飲むのもそのカップ
その代わり 水切りには常にカップがある状態です
無駄な洗い物よりマシ
すると 自分ですすいだり
洗い物の中にあるときも 他のがないので
自分で洗うしかないわけで
次々 出してということがなくなりました
自分専用があるということは
他の人のを勝手に使えないということもあり
ちょっと効果があるようです
**********
雪まつりは今日で終わりですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


食器洗いが嫌いなら 食器や調理器具は最低限に
2023/02/10【テーマ:お掃除・家事しごと】
気が付けば たまっていること多し
小まめに洗えばいいのですが
だからこそ 食器や箸 フライパンなど
最低限といっていいくらい 数を減らしています
洗わないと 次が使えないように
たくさんあって 次々使えるのは
なんとなく便利そうだけど
溜まりにたまった時が 大変です
洗い物のお手伝いということもしばしばありますが
シンク内に収まっていればいいですけど
そうではないことも多いです
まとめて洗えば 結局同じ ではなく
落ちにくいし 置き場所もない なにせやる気がでない
効率がどんどん悪くなりますね
日々忙しい 家事が嫌いだ という場合は
後回しにするために 予備を持つのは非効率で
モノは少ないほうが断然いいと思います
**********
昨日 一瞬ホワイトアウトで 雪やまにぶつかりそうに…こわい
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


トイレ掃除:お掃除シートの拭きムラ
2023/01/07【テーマ:お掃除・家事しごと】
トイレの流せるタイプのお掃除シート
1枚で けっこうしっとりしていたりして
あちこち拭けて便利です
がゆえに 拭きムラが残る場合も
そのムラ お掃除直後は気づきにくい
しばらくしてみると 蓋や床にザザッとした跡が・・・
雑に拭いたらバレてしまう(^^;
普段 使うにはなんら問題はないですが
来客だ~とか ピカピカにしたい!なんてときは
乾く前に 乾拭きするとワンランクアップです
※ 拭いた後 少し角度を変えて見てみると筋など見えたりします
そんなに汚れていない場合は
毎度毎度シートを使う必要はなく
ホコリなどを払うだけでも いいかと
無理にシートを使うことで
逆に見栄えがよくないことも
そういえば 最近はトイレに蓋や便座にカバー
かなり少なくなりましたね
新しいトイレほど 蓋が大きくなり
カバーがついていたら逆に怖いです(笑)
***********
昔はドアノブや電話にもカバーしていたけど・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お風呂の掃除 見落としがちなとこ
2022/12/21【テーマ:お掃除・家事しごと】
特に 台の部分というのでしょうか

※写真は無料の素材から
写真で言う 蛇口の下の白い板のようなところ
の下というか 裏です
新しい浴室だと写真のように
シンプルなものも多いですが
少し前だと 複雑な造りのモノも多いような
ここ 視界に入らないので
かなり汚れていることが多いです
我が家のも 中の中はどうなっているのか
よくわかりません(笑)
そういえば しばらくこの辺りは
触ってないかも・・・でしたら
チェックしてみてください
ただ下をのぞくこともかなり大変なのに
観ながら洗うことはなかなか大変です
身体を痛めない程度で(笑)
********
半永久でまったく汚れのつかないお風呂ないのかな~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


たまにしか使わない洗剤を買うのは慎重に!
2022/11/27【テーマ:お掃除・家事しごと】
いただいた ガラスマジックリンがあり
消費したい一心で過剰にシュッシュ
思ったより減らない・・・当分ありそう
たまにしか掃除をしない人が
たまにしか使わない 専用の洗剤を使って
1度で1本使い切るって 至難のワザ
洗面台付近で大量に整列しているのをよく見かけます(笑)
まさか昭和!?みたいなのもたまに
次の大掃除で使ってしまう!!と宣言しても
なかなか減らず 年越ししていきます
これ以上は使いこなせない洗剤は増やさない!
できるだけ 普段使い慣れている洗剤を使って
気軽に 掃除をするほうがいいかなぁと思います
窓なら水拭きでも 新聞紙でも
今ならネットで調べればいくらでも 出てきますし
※ピッカピカを目指しているなら専用がいいかもしれませんけど
ちなみにガラス洗剤はたいてい 2度拭き不要で
水のしみこまないような素材なら ほとんど使えます
照明のカバー プラケース ゴミ箱 冷蔵庫の表面・・
あらゆる場所で活躍可能なので
もし あまっているなら逆に
住居用洗剤みたいのを買わず済みますね
洗剤の名前だけじゃなく 裏面もチェックして
なるべく あるものを使ってしまいましょう
********
ただ 泡立ちがいいので 私はちょっと面倒です(^^;
ついセスキスプレーとかになってしまいます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ガラステーブルがうまく拭けない!?
2022/11/26【テーマ:お掃除・家事しごと】
なんかキレイにできないんです~~と
ズバリこつは 水分を残さないこと!
乾拭きのひと手間加える
濡らしたタオルやシートなどで拭いたあとに
乾くのを待つのではなく
すかさず 乾拭きする! です
タオルでもいいし キッチンペーパーでも
○○専用などは不要で 家にあるものでできます
握力が落ちて 雑巾などがびちゃびちゃで
余計 拭きムラが残りやすい場合もあります
そんなときも 乾拭きをサッとすればOK
何度も拭かなくて済みますね
*********
拭きムラ残りすぎて 拭かなかった方がいい場合も(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


レンジフードを掃除
2022/11/20【テーマ:お掃除・家事しごと】
今回はお掃除しました

もしかしたら ファンは久々だったかも…
新しい機種ではないから もう外すのが面倒
ドライバーでネジをいくつも外して
そのネジもフツーのネジだし・・・
急に重労働に感じました
いつまでできるのだろうか
というか この換気扇 いつまで使えるのだろう
買替って 想定していないな・・・
ふと そんなことを思ったりして
しばらくぶりといえば 照明のカバー
外して拭きました

内側が思っていたよりベタベタしていて
きれいにしたら 少し明るくなった気がします
今回の掃除は年末が近いからというより
これ以上 後にすると大変だと思ったので
本当は まだ大丈夫という頃にしておくと
簡単に済むので 早め早めがおすすめですね
**********
換気扇の先がどうなっているのか ちょっと怖いですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


昔からあるほうきはやっぱりスゴイ
2022/10/31【テーマ:お掃除・家事しごと】

昨日に引き続き 撮られておりました
いや 撮影用に静止しました(笑)
(お客様の許可もいただいております)
すすはらい も!というご要望で
本当は使い捨てのフロアモップやハンディモップを使う予定だったのですが
天井や壁 柱と引っかかってしまう場所が多くて
こちらの家に何本かあった ほうき
を 使わせていただきました
小さなほうきもあり あちこちで活用
角にもフィットするし ひっかからないし
長年愛されるものには 理由がある!と実感しますね
片付けしていると
収納なども移動するので
普段できない場所も 同時にお掃除できて一石二鳥ですね
*********
今日がハロウィン 我が家には装飾の気配すらなく終了
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


浴槽の水がどんどん減少するようになったので・・・
2022/10/22【テーマ:お掃除・家事しごと】
結構前から 浴槽の水が翌日になると減ってる!?
気のせいか?? なんて思っていたけど
目に見えて減るようになり
最近なら お風呂の時間帯だけでも減りがわかるほど
早く入って!!と叫んでおりました(^^;
え~~浴槽交換とかいやだよ~~なんて思いながら
とりあえず ネットで検索
ちなみに我が家のはプッシュ水栓とかで
浴槽隅のボタンを押すと 水栓が上下するタイプ
浴槽の排水栓を掃除してみよう!とある
まぁ これでもか!ってくらい
やってみたけど変わらず
つぎ パッキンを購入して交換してみよう!と
今使っているものも
そう劣化しているようには見えないけどなぁと思いつつ
同じようなモノをみつけたので ネットで購入
パッキン自体は200円ちょっと + 送料
Panasonicさんの 型番:RLXGVD1537
厳密にはnationalだったものですが問題なく使えました
いやあ~~~ これが 減らなくなりましたよ
何が違うのかわかりませんが
翌日になっても そのまま
修理など依頼しなくてよかったです
数百円で直りましたから
なんでも調べられて便利な世の中です
*********
お風呂のお湯が検年劣化で減るなんて
想像もしていなかったですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


障子の一部張替え 障子紙の購入失敗の巻
2022/08/18【テーマ:お掃除・家事しごと】
以前 少し張り替えたはずなのになぁ
はがれたり 穴やら シミやら
ブログを振り返ると以前というのは2013年
5年くらい前かと思っていたので 時の早さに衝撃
9年前といえば息子たちもまだ小学生で
ボールを蹴ったり なにか吹っ飛んだりで ボロボロ
たまにしか開閉しないのをいいことにスルー
見るに堪えかね ようやく重い腰を
幅が約70㎝ 高さが235㎝ 特殊な大きさ
長さもあり過ぎで面倒なので
一部分だけ張り替えることにしました(^^;

ホームセンターに行くと 幅69センチという障子紙があり
枠の大きさもあるし 多少小さくても切る手間を考えたら
と よからぬ思いがよぎり購入
ぎりっぎり というか実際はアウトです(^^;

かろうじて両側2~3ミリ乗るかのらないか
少しでも曲がろうものなら 隙間が
これだけギリギリだとのりもはみ出るし
うまくつけられないしで
思いついたのが白のマスキングテープ
ギリギリに貼ってはがれ防止できました
途中から色味も少し違うものの
はがれ シミがあるよりは断然よくなりました
ただ 和室側からみると残念です
無地なので 横に紙を使う方法も考えたけど
より手間がかかりそうなので 却下
障子紙はきちんと測って 大き目のモノを用意しましょう(笑)
*********
簡単に外れた障子が力づくじゃないと外れなくなっていて
湿気? 傾いている? こわっ・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冷蔵庫 ガッツリお掃除しました
2022/08/07【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨年末なども ちょっと面倒で
棚板などついたまま 拭き掃除で済ませていました(^^;
今回は ずっと気になっていた部分が
うまく外れたもので 全体もやっちゃおうと
とってもわかりづらい写真ですが・・・

冷蔵室の下の方で チルド室 なんか小さい引出 氷用の水
ちょっと複雑になっている部分です
差し込み部分などに なにかがこぼれたままになっていて・・・
ドアポケットなども 洗剤つけて シンクで洗いまして
達成感ありありです
今年の夏は涼しめですが 小分けして掃除です
右ドアポケットだけ出して 洗う➡セット
左ドアポケット、冷蔵室下半分、上半分と
室温もありますが 全部一気に出してしまうと
食品の置き場所にも 棚板の置き場所にも困るし
効率が悪いです
途中で嫌になっても 少しずつなら
スマートに終了できます(笑)
溜めている意識のなかった保冷剤
だいぶ増えていて 少し処分することになりました
冷凍室が一番 よごれてました(^^;
野菜などを冷凍することが増え 小まめな出し入れも増え
細かいクズが下の方にたまっていました
明日あたりから 帰省も本格的に始まるでしょう
お盆休みだと家族が家に居る時間も増えるでしょう
普段買わないモノや いつもより多めにストック
冷蔵庫がフル活動すると思いますので
スペースの確保と さわかやかな庫内に
しておくことおススメします
**********
空っぽに近いと思っても 出すと そこそこ広がりますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


諦めていたYシャツの黄ばみ 酸素系漂白剤+スチームできれいに!
2022/07/10【テーマ:お掃除・家事しごと】
通常の洗濯ではどうにもこうにも
つけ置きも 温度調整が悪いのかイマイチ
捨てようという流れでした
ちょっと調べると
酸素系漂白剤+熱を加える という方法
しかも つけ置き時間不要らしい
①下記を同量を入れて まぜまぜ
- 酸素系漂白剤(粉)
- 食器用洗剤
- 水
②汚れているところに歯ブラシなどでぬりぬり
③ぬった部分にアイロンのスチームなどをあてる
(我が家ではスチームクリーナーで)
④汚れが落ちたら サッと流して洗濯機へGO
アイロン試したのですが スチームの出が悪くて断念
化石化しそうなスチームクリーナーが復活です
これがね 落ちたんです!!
スチームが強力なのもあるでしょうか!?
つけ置きしておかなくてもいいのが 便利です
まぁ なかなかのスチームまみれになりますが
反面 新しいのを買う気満々の旦那さんは
ちょっとがっかりしてました(笑)
*********
我が家のスチームクリーナー大きめなので
手軽とは言い難いかも(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


掃除機選びは大事かも
2022/06/25【テーマ:お掃除・家事しごと】
新しくなりまして まぁ掃除がしやすいこと!!
ダイソン製ですが 少し前のモノは
重たいし ちょっと大きいゴミは吸いにくく
ちょっと効率悪かったんです
最近のは かなり軽くなっているし
そこそこ いろんな形状のモノも吸ってくれて
立ち止まることなく 掃除機掛け完了
時間短縮につながりまし 労力もかなり減↓
この進化はありがたや~~
掃除道具の違いは ほんと 時間に差がでます
掃除機も 吸えれば なんでもいいわけじゃなく
✔吸引力
✔本体の扱いやすさ
✔ヘッドが外しやすさ
✔ゴミの出しやすさ
この辺りが 自分の暮らしに合っているか
ちょっと購入の際は検討したいところです
吸引力をとれば 本体が重くなったり
本体の軽さをとれば 機能が少なかったり
あとヘッドを外すことって 意外と多い
巾木や隅っこ 窓のサン フィルター・・・
我が家はルンバだよ~という家でも
こういう場面で掃除機があると便利ですよね
自動化が進んでも
しばらく掃除機掛けは続きそうですね(^^;
********
おたるドリームビーチは昨日から
今日明日は海日和ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


引出し付きのベッドって・・・
2022/06/09【テーマ:お掃除・家事しごと】
引出し付きのもので ベッド下に隙間はありません
※こんなイメージ
先日 マットレスをよけて 板もはずして 久々に掃除
ホコリがけっこう侵入しているものです
そしてマットレスが いつまで
移動できるだろうか…というほど重い
引出しが ついている側は 正直
下がどうなっているのか不明です
昔の記事に写真がありました

購入当時は
✔隙間が無い方が掃除しなくていい
✔収納があった方がいいに決まっている
そう思っていたので(笑)
このベッド どちらかというと北側の部屋にあり
引出しも含めベッド下は どことなく湿気ぽい
昔 引出しではない側に 結婚式の写真やビデオ
入れていたら カビカビになってしまいました
今は 引出のほうだけ使い スキー靴 紙袋
家の説明書と使わない備品が入って
あまり 開閉のない状況です(それがダメなのか…)
開けるたびに あ~これか~ と思うという
空にできればいいですけど
中々の大物たちで 空っぽまでには
時間がかかりそうです
***********
この引出も床ギリギリだから ちょっとでもモノがあると開かない(;一_一)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ベランダ掃除
2022/05/26【テーマ:お掃除・家事しごと】
半分だけ(^^; 力尽きました
まずは ほうきで砂ぼこりなど取って
少々の水をまき ブラシでゴシゴシ
床の素材が少々 凸凹になっているので
少々 手間がかかります
1階なので そこそこ水を流しても大丈夫なので
何度か 流しつつ・・・ 暑かった~
雨の日に 濡れながらもゴシゴシするのが
一石二鳥で良かったかなぁとも(笑)
マンションなどの場合は 水が流せない とか
掃除してもいい日などが決まっているので 注意ですね
ツルンとした床なら 水を流せなくても
雑巾で拭くだけで 割とキレイになりますよ
*********
年々 外に洗濯物を干さなくなってきた気がする…
面倒なのかな
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


なかなか減らない洗剤 ありきで お掃除計画
2022/05/08【テーマ:お掃除・家事しごと】
汚れが気になっていたのもあるけど
窓ガラス用の洗剤を使い切るために(笑)
この洗剤 なかなか減らず いつまでもある・・・
あるのに 今までの窓ふきに登場しない
水で落ちるのに洗剤を使うのは もったいない
そんな意識が片隅にあるのかもしれません
ただ何年も寝かせて 満を持して使ったら
固まっていた 分離していた 泡立たない
カビに一切きかない・・・なんど目撃したか
もう じゃんじゃん使って 拭きましたよ~~
外側の砂だらけのところにも たっぷり
こうでもしないと 使い切りは難しいですね
窓ふき用って ムラになりにくくなっているので
簡単にキレイになります
普段から使えばいいですよね(^^;
いつからあるのか わからない洗剤
あと少しだけと なかなかなくならない洗剤
使い方がよくわからなくて 放置している洗剤
いつか 掃除するときにつかう・・・
そう思っていても 使わないもの
なくしたい洗剤ありきで 掃除してみませんか?
使って イマイチだったものは潔く処分もありです
雑巾用としてストックしている
タオルや古着にしみこませて
この雑巾用もたまるばかりですから(^^;
使い捨て感覚で掃除につかう!!と言いつつ
何度も洗って 長期間 使う場合が多い
じゃんじゃん 使うって意外と勇気がいるのかも(笑)
**********
GWぽい週間がやっと終わりますね~~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


リビングの換気口の掃除
2022/05/07【テーマ:お掃除・家事しごと】

リビングにある換気口 (外とつながっているやつ)
押すと閉まったり 開いたりするタイプ
外し方がわかったのが最近のこと(^^;
開いた状態で 左に少し回すと外れます
スポッと抜けます(写真は外側・掃除後)

このメッシュ部分は細いモノでツメを押すと開くタイプ
中にフィルターがあります
フィルターも含めて 水洗いして 乾かして 戻す 終了
ネットで検索すると お手入れ方法などたくさん
型番などがわかったほうが より確実なので
説明書の束が役に立つこともありますね(^-^)
**********
この換気口 もう少しかわいげのあるタイプでもよかったなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


乾いた洗濯物は床に置いたら負け!?
2022/04/09【テーマ:お掃除・家事しごと】
忙しくてもなるし そうでなくてもなる ^^;
片づかない感じに どうしてもなりますね
昨年も似たようなことを記事にしていましたが
私もうまく回転できるようになったのは
乾いた洗濯物は 次を干す前に意地でも畳んでしまう
立ったままたたみ 意地でも床には置かないこと
あとでゆっくり畳むという概念は捨て
ざっくり畳んで しまうを優先にしました
そのためには物干しの近くに椅子を持ってきて
ざっくりボックスを置いて その中へ
取り込む際に しまう場所ごとに手に取り
畳んで ボックスに入れていきます
干すときから できる範囲でグループしておくと便利ですね
我が家の場合は すべてが乾いたころに
次の洗濯になることは多いので
洗濯機を回したら 畳み始めることが多いです(^-^)
**********
昨日ワクチン3回目を 経過は明日にでも
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


掃除機難民
2022/03/16【テーマ:お掃除・家事しごと】
何台も掃除機お持ちの方
けっこういらっしゃいます
とくに コードレスタイプ
手軽そう!吸引力よし!と思ったけど
けっこう重たい
小回りが利かない
固形物の吸いが悪い
充電がなんだか面倒 忘れてた
ゴミの扱いが面倒
どんどん軽い最新タイプを買い替え
いや 買い足していくという感じでしょうか
でも結局 昔からあるコードで紙パック式を使っている
私もお客様の家にいくつかあったら
このタイプを選びますね
充電を気にしなくていいし
ヘッドの取り外しもラクなことが多いので
随時 細かいところにも対応可 最強です
コードがものすごく長くて
本体が超小型ならいうこと無しですね(笑)
掃除用品てたくさんあっても
きれいになるわけでもなく 場所をとるだけなので
いつ だれが どんなとき どこを
慎重に 家や自分に合ったもの 選びたいですね
********
卒業式が多い日に限って雪でしたね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


この時期の掃除には やっぱりコード式キャニスター型がほしい
2021/12/23【テーマ:お掃除・家事しごと】
ただ充電式は時間に限りがあって
この時期の念入りに掃除したい時に向かないですね
髪の毛やホコリなら 細かいモノでもグングン吸うけど
固形物にあたると なかなか吸ってくれないとか
細かい部分をやりたい時に 本体の操作が難しいとか
細かいゴミをどれだけ先に取り除けるかで
そのあとの拭き掃除の手間がグッとかわるので
作業効率に大きく影響します
やはり 昔からあるコードがついて
本体にタイヤがついているキャニスタータイプ
これが1台あってくれると助かりますね
普段から小まめにお掃除しているおうちなら
コードレスで十分足りるかもしれませんが
我が家のように 見て見ぬふりをしている部分を
多数持っている場合はね(^^;
私の中ではこんな感じのが理想です
★本体はそう大きくなく 吸引力そこそこ
海外製の業務用みたいのなら コードレスの方がマシかも
★ヘッドの部分などが 簡単に取り外しできる
細かい部分などをするのに便利で ここ重要
ブラシが柄の途中にあるのも便利(簡易的なので十分)
★紙パックタイプ
捨てるには簡単です
そうハイグレードである必要はない気がしています
**********
キャニスタータイプもしまう時にギュッとコンパクトになるといいけど
いい案が浮かばないですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


布団乾燥機は便利♪ 靴もカラカラ
2021/10/22【テーマ:お掃除・家事しごと】
ここ2日続けて 濡れた靴で帰宅する次男
明日もこれを履くんだ・・・!! 靴下も恐ろしいそうだが
って 活躍するのがこれ ↓

約20年前 布団乾燥機を買ったときについていた
この小さな布切れ(靴用)邪魔だなぁとおもってたけど
息子たちが大きくなってきたら 結構使う(^-^)
布団乾燥機 布団には使わないけど
靴には使えるかもしれませんよ~
最近 気づいたんです
我が家には玄関近くにコンセント口があり
タタキに置いたまま 乾かせることに・・・
今まで 新聞を用意して 居間に移動して同じことをしてた(^^;
*********
あの小さい靴用 なくさず今日まで来れたと思います(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ノートパソコン サニーシールドでスッキリ
2021/09/13【テーマ:お掃除・家事しごと】
私が使っているノートパソコンはシルバーで
ツルツルタイプじゃなく マットな感じ
最近 なんだか色ムラが気になる
画面の方は拭いたりしても
キーボード周りは放置状態
色ムラは汚れですよね(^^;
布にサニーシールドをつけて拭き拭き
キーボードの周りは綿棒で キーボードひとつひとつも
布や綿棒 黒くなっていました

さっぱり 均一な色に戻りました
パソコンを閉じた状態もムラが
開閉時によく触る部分はとくに
こちらも同じようにサニーシールドで
一夜明けて 改めて見てみるとより違いがハッキリ
だいぶ汚れていたんですね(^^;
**********
そういえば テレビのリモコンもやろう!と思いました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


窓ふきは曇りの日に! ワイパーでサッと!
2021/08/10【テーマ:お掃除・家事しごと】
カンカン照りの日は避けたいですね
拭いている傍から乾いてしまって
★拭きムラは残るし
★残っている汚れも見えにくい
★外に長時間いると嫌になる(笑)
外窓ばかり気になるものですが
案外 室内側も白~~く汚れていることが多いです
外をきれいにして初めて気づく!なんてことも
窓ふきには ワイパー・スクイージーがあると便利です
100円ショップのでも十分使えます(^-^)
当たりはずれはあるかな…
参考商品 ↓ ↓ こんなのです
www.nitori-net.jp/ec/product/8582019s/
①雑巾を軽く絞って 窓を拭いて(汚れがひどいときは何度が拭いてから)
②全体に残っている水分(正確には残している)をワイパーでとる
③少し残った水分は雑巾でふき取る
ここで中途半端に乾いては意味がないので
晴れの日は避けたいのです
冬は外に出たくないので
窓ふきは秋頃までがいいと思います
**********
20℃にもならない夏ってあるんですね
暑すぎよりはいいですけど
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


開け閉めしにくくなった引出に ロウソク塗り塗り!
2021/06/10【テーマ:お掃除・家事しごと】
私もいろいろ聞いたり 調べたところ
シリコンスプレーや家具専用のワックスなどあるけど
よくある白いロウソクで十分! と
さっそく試してみました
引出の底 ほんの少し凸なっている枠の部分と
引出の側面にもササっと ロウソクを塗り塗り
本当に滑り良くなりました(*^^)v
スキーのワックス感覚ですね
シリコンスプレーも割と安価で売られていましたが
他の部分にもかかり 滑りやすくなりそうですし
中の衣類にかかる心配もあるしで ロウソクに
タンス等も古くなると そもそも歪んできたりで
動きにくくなってしまうようです
また あまりにたくさん入れていると重くて
抜けた引出を戻したり 自分でできない場合もあり
扱いが大変になってしまいますね
なが~く今あるタンスを使いたいなら
モノを減らして 引き出しを軽くするのも
ひとつの手段ですね
************
婚礼ダンスの引き出しは幅が広すぎて扱いが大変ですよね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


窓ガラス 内側 案外汚れています
2021/05/09【テーマ:お掃除・家事しごと】
触らない場所でも 内側でも 不思議と汚れてきます
内側でも です
外側の汚れで気づきにくいですが
内側って だんだん白っぽくなってきたりします
先日もお客様の家の窓ガラス 少し拭きました
1年前は窓の前にモノがあり 換気のために開ける程度
徐々にモノが減り 窓掃除が気軽にできるようになったので
内側を拭いただけで かなり視界はクリアに
外側もざざっとふいてみたら まぁ明るい
外の景色がハッキリ・クッキリでビックリ
窓全体となると なにかと面倒ですが
ガラスだけでも拭いてみてください
こんなに透明なんだ!って思うかも(笑)
握力がないと 雑巾がびちょびちょで
余計汚れたように見える場合があります
から拭き してくださいね
*********
あまりに晴れの日は窓ふきには向きませんので
曇りあたりがおススメです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


キッチンの引き出し たまにはきれいに!
2021/05/02【テーマ:お掃除・家事しごと】
いつもきれいにしてよ!と言う感じですが
ふと時間ができてスパイスの引き出しや
食品を入れているところをみると
思いのほかこぼれていたりして(;゚Д゚)
3~4月のバタバタが こういうところに出てきますね
食品系は時間とともにベタっとしたりするので
サラっと取れるうちにしたいところ
なにも掃除は年末しかダメということはありませんから
引き出しに入れている仕切りかごも
ササっと拭いたり 水で流したり
プチ大掃除的な感じでしてみました
とはいっても半分の場所 30分程度の話ですけど
気分もちょっと爽快に
お金もかからず 外出もせず リフレッシュ
カゴを置いている 敷物を敷いている
と安心して放置していると 案外隙間から・・・
しばらく前に仕組みを作った!と言う場合は
今一度チェックしてみてくださいませ
カゴなどを出したついでにモノの整理はお忘れなく
なんだこれ?? と言っちゃたものは きっと不要
うわっ!まだあった と言っちゃったものも きっと不要
今日も予定はゴロゴロと言う方はぜひ
どこか一か所 チェックしてみてくださいね
*********
ゴロゴロしすぎると 余計疲れるとわかっていても
ゴロゴロをとめるのは難しい(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


そろそろ ベランダ掃除です
2021/03/24【テーマ:お掃除・家事しごと】
冬の間は窓は開けても一歩外へは行かないもので
我が家は1階で片方が壁なので
風に飛ばされきた落ち葉などが隅に溜まり
マンションなのに落ち葉集めが必須と言う
雪が降る前にもかなり掃除したはずだけど
気が付けば人の住んでいないベランダのように( ;∀;)
目の前が道路ではないのはいいけど
このゴミ問題はちょっと面倒ですね
洗濯物を部屋干ししかしない場合
ベランダにほとんど出ないという方も
たまにはベランダチェック
排水のあたりにゴミが溜まっていたり
蓄積した砂埃が頑固になっていたりします
外側から見ると窓枠がものすごく汚れていたり
自分の家から見えていなくても
人の家から見えていたりします
モノがたくさん置かれていると
家のなかもこんな感じかなと思われがちです(^^;
ちょっと暖かくなりそうなのでぜひお掃除を
*********
高層マンションのベランダ掃除は怖いです
吹き飛ばされそうです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


目線より上のホコリも たまにチェック!
2021/03/13【テーマ:お掃除・家事しごと】
ふだん使う場所や視界に入るところは
汚れが気になるもの
ただ 上の方って忘れがち

以前のブログより
毎日せっせと掃除機をかけているのに
壁と天井との隅にほこりのだら~んと垂れていたり(^^;
ホコリと言えば 気づくと溜まっているのが
ドアの枠の上
カーテンレールの上
電気のかさ
長年飾り続けているオープンの棚 & 小物
トイレなどの小さな換気扇
ホコリも時間が経ち過ぎると
水分や油を吸って ベタっとなってしまい
やっかいなことになってしまいます
大量のホコリを発見したらまず
ホコリを吸着してくれるモップや
掃除機で吸えるそうなものは吸う
最後に汚れとして残ったモノを拭いたり
掃除だ!と いきなり濡れた雑巾だけはやめましょう
少し暖かくなってきたので
窓を開けて換気しながら
家のホコリチェックしてみては
********
ベランダの雪がわずかになり汚いのが目立つ(;一_一)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


久々のワックスがけで ソファが邪魔
2021/02/09【テーマ:お掃除・家事しごと】
かる~~くワックスかけました
今やボロボロの床もちょっと見違えりました
これはイメージ 1年半前の写真

こうしてモノを避けて 何もない解放感
モノを戻したくない
特に隣の和室に入れたソファ
邪魔に見えて仕方がない 戻したくない
処分してしまうか!!と思ってしまいます
ただ今までも何度も思っては
背もたれは欲しくなり ごろ寝がしたくなり
あっという間に元に戻るのがオチ
テーブルだけポツンなんて いいかなと思うけど
ソファは我が家には必要なアイテムのようです
*********
私専用ソファならかなり小さくてもいいのになぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


初めてのレンジフード掃除をサポート
2021/01/26【テーマ:お掃除・家事しごと】
4~5年放置されていたものです
リフォーム時に新しくして
先代にはあったフィルターがなくなり
お手入れも簡単ですよ!と言われたので
なにもせずそのままに
そもそも レンジフードを自分で掃除する
その概念がなかった・・・
ダスキンなどに頼む場所だと
幸い 新しいレンジフードで
自分で掃除がしやすい形状で
ドライバーがなくてもファンも取り出せます
掃除の前に 取り出し作業を一緒にしたり
漬け置きをしては 進行状況を確認したり
数年放置してしまうと
簡単に掃除できるタイプとはいえ
大変になりますよね~なんて
よく年末になると レンジフードの掃除しましょ!
なんていっているのはこのことなんだね!と
主婦を長くしていれば なんでも知っているか
といったらそうではありません
すり抜けてきている部分もたくさんあります
私もたくさん抜け落ちているので
偉そうなことは言えませんが
一緒にできることがあればぜひ
こちらのサービスは専門業者のように
ピッカピカというのが目的ではなく
お客様の家にある洗剤や道具で
家庭でできる範囲でのお掃除を一緒に です
※時間や道具 お客様の疲労(笑)で落としきれない箇所もあります
*********
今日は火曜日 もう有休やら 在宅やら
学校がお休みやら 曜日感覚がどこかへ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


大掃除のコツ 水拭きはホコリやゴミをきれいに取ってから!
2020/12/23【テーマ:お掃除・家事しごと】
バケツに雑巾でいきなり 拭き始めると嫌になります(笑)
おそうじ初心者の方へのお話です
濡らさず取れるものはとにかく先に取っておく!!
★あらゆる場所のホコリ
★床の髪の毛やクズ ペットの毛
乾いた状態で取れるならはらっておく
掃除機で吸えるものなら吸っておく
水拭きがラクになります
雑巾が髪の毛まみれになるほど厄介なことはありません
床を雑巾がけするなら掃除機は念入りにかけてから
棚のホコリもはらって取れるならそれでOK
無理に水拭きしなくていい場合があります
無理に拭いてしまって 拭きムラができてしまい
逆に見た目が悪くなる( ;∀;)なんてことにも
掃除は段階があって
①乾いた状態で取れるもの
②濡らして拭けば取れるもの
③洗剤を使えば取れるもの
④何をしてもお手上げ( ;∀;)
はらってダメなら 水拭きしてみて
それでもだめなら洗剤をつけてみる
よって たいして汚れていない場所に
いきなり洗剤吹きかける…はしないでくださいね
万一 強い洗剤だったりすると変色とかしてしまうかも
お気を付けて(^-^)
*********
掃除も学校では詳しく教わらないし
ベテラン主婦の方でも知らないことはたくさんです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


窓の結露始まってます、カビにご注意を!
2020/11/26【テーマ:お掃除・家事しごと】
今年はとくに気を使っている方も多いかと
先日のお客様の家でも
昨年はなかった加湿器を追加していて
窓ガラスがいつもより結露していました
※イメージ写真

ふと窓枠の下をみると カビちゃんが一斉に(;゚Д゚)
この数日内に姿を現したと思われます
今年乾燥だけでなく 換気に必須なので
窓は開けしめしているものの
目線のあたりしか見ていないものです
窓が濡れ始めていたら 小まめに拭いておきましょう!
すでに白いサッシ等ががポツポツカビにやられていたら
カビ取りを少し塗って 水拭きを(*^^)v
壁紙までくると厄介なので早めに対処を!!
*********
今年はマスクと手洗いの予防の力を思い知りました
でも体調に変化がないかの緊張感にも疲れましたね
と 早く過去形にならないかな
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


見て見ぬふりしていた冷蔵庫のウラ・下
2020/11/24【テーマ:お掃除・家事しごと】
あるものでなんとか過ごしたら
冷蔵庫がスッカスカ
こんなときにできることと言えば
冷蔵庫を動かす!一人で動きました
※全面のカバー外して、足のネジ見たいの緩めてから
ここ数年 見て見ぬふりしていたコチラ

冷蔵庫のウラ もちろんこれで掃除後です
掃除前はどえらいことになっていまして・・・
ホコリやら 米粒やら 何かがこぼれた跡
まぁ掃除機でザっと吸ってから
拭き拭きすればあっという間
久々に確認できたことで気分がすっきり
冷蔵庫がスッカスカ
そんな時は冷蔵庫裏の確認!ぜひ
********
この3連休は我が家のモノの見直しもあちこち
プラの収納用品の処分がかさばる・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


久々の床拭きでサッパリ!
2020/11/05【テーマ:お掃除・家事しごと】
リビングの床をせっせと拭きました
いや~サッパリ 気分も爽快 達成感ありますね!
家にいながら 気分転換できる
家もきれいになり 一石二鳥です
お客様の家は拭いていても自分の家は( ;∀;)
掃除機やウエットシートは出来ても
手て拭くとなるととても億劫
すぐ終わるとわかっていても億劫
取り掛かるまでが時間がかかりますね
いつものブログも自分に書いているようなものです
ヒザがまだ元気な方はたまに雑巾片手に手で(笑)
手で床を拭くと細かいところも見えるし
キレイになるし モノも増えないし
昔ながらの方法がベストだったりします
汚れがひどい場所も 家にあるものでOK
スポンジなどで軽くこすったり
カードなどでカリカリと取ったり
特別なものはなくても ある程度きれいになります(^-^)
いろんな便利掃除用品を増やしてしまう前に
今あるもので どのくらい出来るのか
検証しておくといいですね!!
これで十分だね!なんてなりますよ(*^^)v
********
どうしても家でメガネを外してしまうのが
掃除が遠のく原因の気ががします (言い訳)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


おそうじが苦手・嫌い その気持ちよくわかります!
2020/09/25【テーマ:お掃除・家事しごと】
佐藤さんの家はピカピカなんでしょ~~~と
よく言わるのです
Σ(ω |||) ・ ・ ・
正直 ピカピカとか到底 言えません
モデルルームのようだなんても・・・
ブログも自分に書いているようなもので
今こうしている間に どなたかに来てほしいですよ
とお客さんと話してました
意外とこれ あるあるではないかな(笑)
いつだたかテレビで 清掃業やっている男性の家が
ゴミ屋敷だったりなんてことも
ブログでもちょくちょく漏れていますが
家事全般嫌いですからね
小まめで 掃除好き うらやましい限りです(^^;
こんなにして 信じられない!なんて
思うことはまずありません
だよね~ なるよね~ あるある~ です
片付けも キッチリしてそう!なんて言われますけど
大雑把な私に合わせて 仕組み作ってます
かなり ザックリと生きております
だからこそ できることもあったりして
本のような収納を希望しても阻止したり
お客さんの行動パターンが手に取るようにわかったり(^^;
いろんなタイプのプロが居ていいですよね
ただ 嫌い と できる は別ものですので
ちゃんとお仕事はしております(^-^)
**********
今年は長男が大学受験 わからないことだらけですね( ;∀;)
半年後 どうなんているのだろう・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


窓ふきは 曇りの日に!
2020/08/20【テーマ:お掃除・家事しごと】
午前はエアコンのあるお宅でお掃除
ただ、家に帰ると地獄のようでした( ;∀;)
昨日のような燦燦と太陽が照り付ける窓
青空が爽快に感じられると
窓ふきなんかしたくなります
ただ 晴の日はやめましょう
拭いたそばから すぐ乾いてしまい
から拭きが追い付きません
余計に拭きムラが残ってしまったり
とてもきれいになったように見えて
実は拭き残したっぷり 翌日ビックリ!あるあるです
晴れ過ぎていると見えないのです
窓ふきは曇りの日がおススメです
*********
仕事時のエプロン この暑いときに
服1枚余計に着るようなものですよね( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


久々の浴室の換気扇掃除
2020/08/17【テーマ:お掃除・家事しごと】

昔のブログの写真から
換気扇の表面やフィルターは掃除しても
このカバーを外したのはいつ・・・
ブログで確認したら 前に外したの約5年前(^^;
そう思いたち ドライバー片手に外しました
恐ろしいことになっていて 写真も撮れず
表面からは想像できない大変なことに( ;∀;)
ここから 風が出ていたかと思うと恐ろしい
掃除の仕事をしているのと
家がキレイかは別物ですので(笑)
5年前に外したときに 構造がよくわからず
とても苦労した記憶があり
あまり触りたくなかったのです
2回目は案外ラクでした
意味のないネジとか外さず済みましたし(^^;
ただ 安全な作業とはいえません
無理があるようなら そのままのほうがいいかと(笑)
専門業者に依頼しましょう
ちなみに私は掃除サポートしていますが
専門の掃除業者ではありませんので
浴室換気扇の中は基本お断りです ご了承くださいm(__)m
********
今日から長男は学校が始まります
夏休みだったのか?? 冬休みってどうなるのだろう??
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


便器掃除は 手で洗うが早くてきれい!
2020/07/15【テーマ:お掃除・家事しごと】

トイレ掃除
フタや便座 便器の外 床は
せっせと手で拭いたりしますが
便器の中だけはブラシが多いです
ただ 洗いにくい
どう頑張っても内側に入らなかったり
便器の中でフィット感を感じられなかったり
結局 私はゴミ手袋をして
使い古しのスポンジを小さめに用意して
直接 手で洗っています
ちなみに トイレにたまっている水は
手でも ブラシでもいいのですが
奥に 押し込むように何度かしていくと
減っていき 掃除しやすくなります(^-^)
水がへると 輪になってしまった部分も
念入りに ゴシゴシできます
都度 水を流す便器の中より
しばらく放置されがちの便座の裏や床・壁
手袋必須だったりします(^^;
*********
留守電入っていることに気づかず数日
申し訳なかったです~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


新しい洗剤より 使い慣れた洗剤をもっと活用していく!
2020/07/09【テーマ:お掃除・家事しごと】
未使用のよくわからない洗剤が放置・・・
ネットで見た チラシでみた テレビでみた
便利そう!!と購入して そのまま
買って満足 ホコリかぶる( ;∀;)
増える洗剤をしまう場所の確保
収納用品の購入 見えなくなる 忘れる
数年後 謎の物体として発見される
長年使い慣れたもの以外を新しく導入するのは
なかなか難しいようです(笑)
便利で よく落ちるものを買っても
使わないなら 汚れはひとつも落ちません
今ある そこそこの汚れ落ちでも
少しでも掃除をすれば
50%くらいはきれいになるでしょう
ゼロと50なら 50のほうがいいです
今はネットで検索すれば掃除方法もたくさんでてきます
今ある洗剤 道具が他でも代用できないか
チェックしてみることおススメです
★クレンザーはキッチンだけと思いこんでいても
お風呂でも大丈夫!とか (家中使える)
★窓ガラス洗剤が窓しか使えないと思っていても
家中の拭き掃除に使えたり
洗剤の説明書きも読んでみましょう!!
**********
今日明日は つかの間の晴れのようですね!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

