【追記】整理収納アドバイザーフォーラム2023in札幌 参加しました♪
2023/05/13【テーマ:SSADフォーラム】
昨日 2023年5月12日(金)20:00~
整理収納アドバイザーフォーラム2023in札幌
に参加しました
昨年までの10年は無事終わりました!とブログに
今年は初めて 参加者として(新鮮!)
自分の仕事だけで過ごしていると
視野も狭くなってしまうし
アドバイザーのモチベーションを維持するにも
参加して良かったと思いました♪
スタッフのみなさま 準備など
ありがとうございました!!!!
そうそう 楽しみにしていた
㈱北日本消毒 代表取締役の札幌1期 湊さんの講演
始まる!と思ったら 私のパソコン真っ暗(;゚Д゚)
コードが抜けていて 電源が落ち
立ち上がりに妙に時間がかかり
再入場に手間取るという・・・
でも 大事な部分はしっかり聞くことができました
この時点で満足(^-^)
そのあとも みなさんの活動に感心するばかり
年数とともに まったりしつつあるので
常にアップデートしていかないとですね
参加報告まで
**********
いつも寝るのが早いので なんと起きられてよかった(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


名前募集!!北海道整理収納の日イメージキャラクターの名前を募集します (対象:北海道在住整理収納アドバイザー
2022/09/13【テーマ:SSADフォーラム】

9月23日(秋分の日)は北海道整理収納の日です!
が・・・おなじみのこのロゴ
実は中央にいるキャラクターに名前がまだありません

作:長谷川あかねさん
せっかくですので 命名したい!!と
皆様から募集し 投票で決めることにいたしました!
※2022年整理収納アドバイザーフォーラムスタッフチームより
★募集詳細★
①キャラクター名前
【募集期間】
2022年9月12日~9月17日(金)
募集終了しました
【対象者】
北海道在住の整理収納アドバイザー有資格者(級は問いません)
【応募先】
投票~多数決
投票開始予定
2022年9月20日(火)~
投票フォーム
https://forms.gle/ZWXnz5oJtn6SbM3KA
【キャラクター名発表】
2022年9月23日(金)予定
たくさんの応募お待ちしておりますよ!
さぁ、みんなで 名前!かんがえるべさ
********
最終確定まで 考案者のお名前はでませんので
思いついたら どんどん応募しちゃってくださいね!」
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラムを終えて ② ネット回線が・・・
2022/04/25【テーマ:SSADフォーラム】
昨日 ①としてしまったので ②も一応
今回は私個人のお話
今年はスタッフというより 前リーダーとして
なにかあれば サポートという立場で
名前は大きく出してもらっていたけど
私の出番など皆無 お気楽モード
ただ当日は 進行役と特別講演会の動画再生が私の仕事
ここ数年で 一番というくらい緊張していました(^^;
最初の持ち時間はギリギリなので
早口で話す練習をしたというのに
ビデオメッセージの声が出てない
1分以上時間をロスして 焦る焦る
数分後には 講演動画を無事お届けするミッション
これは責任重大です
事前に みんなでシュミレーションした結果
こちらでどんなにきれいに見えていても
受け手側は違うということもわかり
少し工夫や操作も必要だでした
(これは勉強になりました)
なのに1週間前からパソコンの調子が悪い
急にネットが繋がらなくなるという
Wi-Fiがとかじゃなく パソコンが怪しい
(スマホはバリバリにつながっていました)
有線で繋いでもきれるのです
Wi-Fiのほうがマシという状況

この 白いのが悪いのか!?
いろいろな設定しなおしたり
PCの初期化もしたのですが・・・
ダメもとで試したこちら

パソコンにはC端子があって
なぜが家にあった変換器で繋いだところ
有線が途切れることなく 使えました
これが前々日の夜 間に合ってよかった( ;∀;)
PCのUSBの端子がダメだったのしょうか
マウスなどは 全く問題ないわけで…
こういうトラブルがあると 少し詳しくなるので
良かったということにしておきます
********
よって 終始パソコンはそ~っと触っておりました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラムを終えて ①
2022/04/24【テーマ:SSADフォーラム】
今日は内容について
開始10分は ご案内と澤理事のビデオメッセージ
少々難ありましたが、無事お届けできました
(お助けいただきありがとうございます)
そのあとすぐに 記念撮影をしました
途中からご参加の方はごめんなさい
当日の写真についてはこちら
20:10からは 特別講演会
感動の整理収納inNagoyaの小川奈々さんに
「チャンスが舞い込む暮らし方」をお話いただきました
いろいろなトラブルに備えて
事前に動画作っていただきお届け
生じゃないの?動画なの?という声も最初はありましたが
これが 動画だからこそという素晴らしいもので
ご参加の皆さん スタッフも 必死にメモをとり
ひと言も聞き逃すまい!そんな状況でした
講演会後の質問コーナーも開催
貴重なお写真を公開していただいたりして♪♪
後半の交流会企画
広い北海道のどこにいても
フォーラムスタッフとして関わることができる!
そんな想いも込められた企画でした
①ひろげるべさ!北海道整理収納の日を
昨年制定された北海道整理収納の日を
どうすごしたか? どう過ごしたいか?
インタビューも交えて リアルな声を聴くことができました
②ひろげるべさ!私の好きな整理収納を
ブレイクアウトルームを使った交流の場でもあり
サ・北海道のプレゼンもあり こちらがまた好評
③ひろげるべさ!ピッタリの整理収納を!
あるようでなかった 収納に関するクイズが
そして 北海道整理収納の日のうたが披露されました~~
♪♪ かたづけるべさ~つかい~やすく
※こちらはまたあらためて
交流会の途中でトラブルがありましたが
ご参加の皆様に暖かく見守っていただき
再開することができました
今回はオンラインですが 交流もと
チャットをどんどん活用してください!と
リアルタイムの書き込みを見るのも 楽しかったです
なんだかんだとあり バタバタもしましたが
22:00ちょうどに終了することができました
スタッフだけでなく、ご参加いただいた皆さまの
御協力があってこそ ありがとうございました
*********
終了後は小川奈々さんとの時間も
スタッフの特権です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


開催報告! 整理収納アドバイザーフォーラム札幌
2022/04/23【テーマ:SSADフォーラム】
「整理収納アドバイザーフォーラムin札幌」でした
なんやかんやとありましたが
参加者の皆様に助けられながら
時間通り終了することができました
みなさま 大変感謝しております
☆フォーラムにご参加の方はご自由にお使いください

小川奈々さんによる特別講演会
北海道整理収納の日アンケート報告に
ブレイクアウトルームでの交流会
さらには収納に関するクイズからの 歌まで登場です
これまでの準備も含めて
ひとつひとつについて 触れたいところですが
あまりに長文になりますので 明日以降に
小川奈々さん ご参加の皆さま
ありがとうございました!!
**********
オンラインのイベントは難しい~~~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 ご参加の皆様へ
2022/04/22【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌です
ご参加予定の皆様には
zoomのURLがメールにて届いていることと思います
ご確認していただきたいことも たくさん書かれております
今一度 ご確認をお願いいたします
とくに
✔ 入室前にお名前を申込時と同じに設定をしてください
入室にあたり お名前を確認しております
確認がとれるまで 入室はできませんので
ご注意くださいませ!!
スケジュールはギュッと詰まっておりますので
20時ちょうどよりスタートいたします
zoomのダウンロードに思ったより時間がかかった
予定していた部屋だと回線の調子が悪い
カメラの映りが・・・ などなど
ギリギリに準備をすると 慌てることが多いです
お早目のご確認 よろしくお願いいたします
タイムスケージュール等はこちら

3大企画の詳細はこちら

お飲み物などをご準備して
リラックスしてご参加いただければと思います♪
フォーラム開催中も チャットをどんどん使ってOK
いや どんどん使っちゃってくださいませ!
もちろん 見ているだけでもOK
✔ 途中から参加など 事前にわかっている場合は
ご連絡いただけると 大変助かります
お問合わせ・連絡につきましては
届いたメールアドレスに返信
または リーダーの伊藤まゆりさんまで
どうぞ よろしくお願い致します
***********
昨日は直前リハーサル 、やればやるほど ドキドキする~(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム 準備していま~す!
2022/03/26【テーマ:SSADフォーラム】
2022フォーラムミーティングと
2021 1年越し打ち上げ!?
あと1ヶ月に迫った整理収納アドバイザーフォーラム
オンライン開催は まだまだ慣れない事も多いですね
なので ミニリハーサルをしました
イベント開催のプロではないなので
毎年 試行錯誤しながらやっています
どうか暖かく見守りくださいませ
その後は 一年越しのフォーラム打ち上げ!?
2021年のファイブリーダーの皆さんと
深い話で いや深すぎて
普段 のほほんと生きている私には??? やら
なるほど やら へぇ~~ などなど
小学生並みの早い時間帯に寝ているので久々の夜更かし
たまにはいいですね♪
**********
フォーラムの増席 わずかのようです
↓
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


満席御礼!【増席決定】 整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
2022/03/24【テーマ:SSADフォーラム】
満席となりました~~ありがとうございます!!!
春の予定がハッキリしない時期で
お問合わせ中の方も多いことから
【増席】することになりました!!
お早めにお申込みくださいませ
2022年4月22日(金)20:00~22:00 オンライン
↓ 参加を検討中の方はぜひこちらも
フォーラムの関連記事はこちら



↓ *************
気づけば私 フォーラム10回目の参加です
歳も取るわけだ(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


情報解禁: 3大企画とは! 整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
2022/03/10【テーマ:SSADフォーラム】

整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
後半のメインイベント 交流会3大企画が発表になりました!!
↓
今年の札幌会場のテーマは
「さぁ ひろげるべさ」です
1 ひろげるべさ!北海道整理収納の日を!
by 札幌チーム(佐藤ゆきこさん 笹子展子さん)
▶今年の北海道整理収納の日 盛り上がるべくヒントになりそう~
2 ひろげるべさ!私が好きな整理収納を!
みんなでディスカッションします
整理収納アドバイザー講座のここが好き!
好きから気づくワクワクを増やしましょう
▶ オンラインだっていろんな人とつながりを広げたい!!
3 ひろげるべさ!ピッタリの収納を!
by 道央チーム(佐々木亜弥さん 生田和代さん 宮井博子さん)
▶クイズたのしそう~♪ うたの発表!気になりますね~
ひとまず 3大企画のご案内でした!!
不安や不明な点はスタッフまでお気軽にお問合せくださいませ(^-^)
ご参加お待ちしております!!
小川奈々さんの講演会も見逃せません!!
「チャンスが舞い込む暮らし方」

2022年4月22日(金)20:00~22:00 オンライン
参加対象:整理収納アドバイザー1級・2級・3級
フォーラム札幌サイトはこちら
**********
今日はお天気が良さそう!
けど ザクザク雪もふえそう~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム2022in札幌 3月スタッフミーティング♪
2022/03/05【テーマ:SSADフォーラム】

昨日は整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
ミーティングが行われました♪
今年のテーマは「さぁ、ひろげるべさ」
★今より活動をひろげたい
★繋がりをひろげたい
★視野をひろげたい
まだまだあると思いますが
ひろげたい1歩のきっかけづくりになるといいなぁと思っています
今時期は進路や異動など どうなるの~~~
という曖昧な状況にソワソワしている
行動より 気持ちが焦って落ち着かない
という方も多いのかなぁと思います
なので 札幌の日程は限りなく遅めになっています(^-^)
そのころ私はどこで何をしているかわから~~ん
そんな時でもオンライン開催なら心配なし
全国どこに居ても 参加可能
万一のときはチケットやホテルをどうこう なんて心配もない
こんな時オンラインって便利だなと思いますね

★
★フォーラム札幌サイトはこちら
★全国各地のフォーラム情報はこちら
**********
この土日は冬に戻りそうですね~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お申込みはお早めに!! 整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
2022/02/16【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム申込開始から半月
順調すぎるほどのお申込みをいただいております

ちょっと気になっていたらぜひお申込みを
まだ2か月もあるし~
来年度のことよくわからないし~
と思っていたら 参加の機会を逃してしまうかも
私がよくあるパターンです(^^;
やっぱり参加すればよかったかな…と後で思う
一応申込しなかったことを あれこれ理由をつけてみる
なので 私の今年の目標はコレ↓
★健康第一、笑って過ごす
★あっ!と思ったことは挑戦してみる
もし 予定が不透明で… 不安だし…とかいう場合は
事前に問合せも大歓迎
申込時にひと言入れて相談
それも 挑戦のひとつかと思います(*´▽`*)
お早目にご検討ください

★
★フォーラム札幌サイトはこちら
★全国各地のフォーラム情報はこちら
**********
久々にみかんを多めに買ったら 腐り始めています( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム2022札幌 スタッフミーティング♪
2022/02/08【テーマ:SSADフォーラム】

4月22日(金)20:00~開催される
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌の
スタッフミーティングが行われました
基本的には事前にやり取りを済ませておき
報告会 と 確認というような流れ
すでに たくさんのお申込みは来ているとの嬉しい報告も!
後半は 細かな話でかなり盛り上がりました(笑)
札幌会場では
講演会とオリジナル企画の2本立て
企画の方は3つ行われる予定です!!
交流会の方にも 毎年 力が入る札幌会場です
ブレイクアウトルームによる交流以外にも
見て聞いて 楽しめるものもご用意(楽しみ~)

夜の時間帯の開催は札幌だけ
ぜひぜひ お申込みお待ちしております!!
★お申込みは下記の専用フォームから
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム
★フォーラム札幌サイトはこちら
ameblo.jp/2020sapporo
★全国各地のフォーラム情報はこちら
housekeeping.or.jp/forum2022/
********
札幌はものすごい雪のニュースになっております。
我が家付近はニュースほどではなく無事です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


申込開始! 整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
2022/02/01【テーマ:SSADフォーラム】

先日もお伝えしておりました
整理収納アドバイザーフォーラム2022in 札幌
申込がいよいよ開始いたしました
お申込みは下記の専用フォームから
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
2022年4月22日(金)20:00~22:00 オンライン開催
整理収納1級認定講師。
【交流会】
【参加費】
→整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌 お申込みフォーム
北海道整理収納の日とは ↓↓
→『さぁみんなでかたづけるべさ』 北海道整理収納の日ってなに??

**********
気づけば2月 明るい時間も長くなってきたと感じますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


チラシが完成! 整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
2022/01/25【テーマ:SSADフォーラム】

整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌
2022年4月22日(金)20:00~22:00 オンライン開催
チラシが出来ました!!
作成は統括リーダーの伊藤まゆりさんです
【テーマ】
『さぁ、ひろげるべさ』
ちなにみ 北海道整理収納の日は「さぁみんなで かたづけるべさ」
【特別講演】
感動の整理収納inNagoya主宰 小川奈々さんによる
「チャンスが舞い込む暮らし方」
ホームページはこちら→www.kandouseiri.com/
【交流会】
3大 交流会 企画を予定!
詳細は徐々にお知らせしていきます
【参加費】
2,000円税込
※アクティブメンバーは1,500円税込
※銀行振込手数料はご負担願います
申込開始は2月1日を予定しております!!
申込フォームとともに再度ご案内いたします
もう少しお待ちくださいませ!
**********
オンラインだけど 地域色満載です♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


SSADフォーラム2022in札幌 全スタッフ決定!
2022/01/05【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌の
準備スタッフメンバーが全員揃いました

・道央チーム 佐々木亜弥さん・生田和代さん・宮井博子さん
統括チーム以外は総入れ替え!で
どんな内容になるのかとても楽しみですね♪♪
開催日は
2022年4月22日(金)20:00~22:00
申込開始予定
2月1日~
詳細については このブログでも案内しますが
↓ ↓ こちらで随時 ↓ ↓
整理収納アドバイザーフォーラムin札幌スタッフブログ
*********
本日より仕事始めです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


開催日4/22決定! 整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌(北海道)
2021/12/28【テーマ:SSADフォーラム】
来年の整理収納アドバイザーフォーラム2022in札幌の日程が決まりました!!
2022年4月22日(金)20:00~22:00 オンライン開催
ブログタイトルには札幌(北海道)としました
整理収納アドバイザーフォーラム2022in北海道
がよりしっくりくるかなぁと
だって テーマは「さぁ ひろげる べさ」
どさんこ色 強いです(^-^)
詳細は来年以降 ご案内できると思いますが
まずは予定に入れていただけると嬉しいです!
今回もコンペティション予選は各地区では行わず
全国一斉にオンラインでの開催となっております
エントリーは12月1日から始まっております
締切は2022年1月31日(月)締切厳守!
↓ ↓ ↓
整理収納コンペティション2022の詳細はこちら
各地区のフォーラム申込開始予定は 2022年2月1日(火)
まずはご案内まで

*********
こちら フォーラム札幌についての私の過去のブログ記事が
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


”SSADフォーラム2022 北海道チーム” のミーティングでした
2021/12/10【テーマ:SSADフォーラム】

先日 発表になりました準備メンバーにて
さっそくミーティングが行われました(*´▽`*)

佐藤ゆきこさんもいます♪(この時は残念ながら欠席)
これまでは札幌在住のスタッフが多かったですが
旭川 帯広 と範囲は拡大
in札幌ではなく in北海道です オンラインならではですね
北海道といえば・・・といろいろ盛り上がりました
北海道整理収納の日の「さぁ かたづけるべさ!」も海道弁ですし
北海道弁だけはネイティブ発音ですので お任せください(笑)
細かいことは まだまだこれからですが
来年のSSADフォーラムもオンライン開催ですので
お気軽にご参加いただけたらと思っています♪
*********
ついつい話が脱線して 止まらなくなる~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


2022 整理収納アドバイザーフォーラムin札幌 準備メンバーが発表になりました
2021/12/02【テーマ:SSADフォーラム】
2022年もオンラインでの開催が決定です
2019年まで リアル開催で大盛況
2020年 直前での中止
2021年 手探りでのオンライン開催
落ち着かない状況が続きましたが
来期は 統括リーダーの伊藤まゆりさんのもと
新しいメンバーでの 新体制での始動となります

総入れ替えって…
佐藤 またおるやん ひとり新メンバーちゃうやん
下記の記事をしっかりご覧ください
そのなぞはこちらで解けます
ameblo.jp/2020sapporo/entry-12713214032.html
見ていただけました??
メンバーも総入れ替え しかもそうそうたるメンバー
私のサポートなど不要なのです 私は一応いるだけです
札幌在住だけではなく 旭川 帯広と
オンラインをメリットとして活用!
統括リーダーのアイデアは素晴らしいです
雪がこんなに降るとは・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


北海道の整理収納アドバイザー資格お持ちの方はチェックしてくださいね
2021/08/08【テーマ:SSADフォーラム】
ameblo.jp/2020sapporo/
Facebookをメインに情報交換されているのですが
フォーラムに関する情報をこちらでも随時お届けしていこう!と
年1回のフォーラムだけでもったいないので
アドバイザーの交流会などの案内もアップされています
アメブロなのでログインなどなしに見ることができます
今はどさんこ講師まつりの案内や
北海道整理収納の日【9月23日】キャラクター募集もしています(^-^)
たまにチェックしてくださいね
こちらのヘッターです ↓ ↓

*********
今日あたりで暑さが落ち着くようでホッとしますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラムを終えて
2021/04/19【テーマ:SSADフォーラム】
4月16日 第11回のフォーラム札幌開催され
私の中では第10回の幻のフォーラムもほぼ終了
ほぼですので残りは次の伊藤まゆりさんへ(^-^)
先日のフォーラムでは私だけ 2020年についてあれこれ
スタッフをはじめ 講演予定だった小川奈々さん
たくさんの準備をしてくださったこと 知ってほしかった!!
でも 中止にはなったけど第10回として残ったこと
ちょっと嬉しく思っています
フォーラムスタッフを少し振り返ると
整理収納アドバイザーの資格を取った翌年
当日スタッフの募集をみつけて応募したのが始まりでした
年々進化し 濃くなっていく札幌フォーラム
準備もどんどん濃密になり とてもやりがいがあります
驚くくらい細かく考えていますから(笑)
終わったと思ったら翌年の準備がはじまり
なんだかんだと ずっと携わっている
おかげで今日までドバイザーを続けてこられた
といっても過言ではありません(^-^)
もう長年携われたことは感謝しかありません
居座ったわけではないと思いたい(^^;
そして締めの今回は 歴代リーダーのみなさんがスタッフであり
リーダーという新しい形 二度とない貴重な環境
もうそのお仕事への姿勢は尊敬を通り越し恐縮
ここへの道は 2013年にやってみたい!と手を挙げたのが
始まりだと思うと灌漑深いです
昨年も 今年も会場開催はなし
来年以降もどんな流れ・形かはわかりませんが
きっとどんどん進化していくのだと思います
北海道整理収納の日もできて
遠く離れながらも まとまりが出来そうな予感がしています
*********
新年度我が家自体もバタバタしていたので
フォーラムがおわりようやくひと段落した気分です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 無事終了
2021/04/17【テーマ:SSADフォーラム】
一昨晩に引き続きファイブ★リーダー
フォーラム2021無事終了しました 反省会!?
気づけは起きる時間に近いころまで(笑)
というわけで 取り急ぎざざっとご報告
本当にたくさんの方々にご参加いただきました!!
ありがとうございます

19:45の開場 20:00開会
JCOの紹介・本のプレゼント案内
澤理事のご挨拶
各リーダーからの挨拶と続きまして
メイン企画① 座談会
~まだ活動して数年のベテランに聞く~
前半は梶木あきこさん 佐藤ゆきこさん 長谷川あかねさん
オンライン片付けのこと
インスタでの集客、リピーターの獲得
トップブロガーへの道など
誰もが今 知りたいことがたくさん
後半は渡辺夏代さん 柏野みゆきさん てらだあさこさん
コロナの中でも活動を続ける方法
仲間との活動について
地方でのお客さま獲得などなど
普段 聞けるようで聞けない貴重なお話の数々
メイン企画②北海道整理収納の日の制定イベント
詳細については後日改めてm(__)m
【北海道整理収納の日】は毎年秋分の日となりました!!
2021年は9月23日(木・祝)です
↓↓こちらを使って どんどん宣伝してください(^-^)

この日を提案してくださったのは
札幌9期の門間久仁子さんでした!!
プレゼント当選発表があり 最後のご挨拶
そして21:30ちょうどの閉会です
総合司会の後藤えいこさん さすがです
ひとまずここまで
ご参加のみなさま ありがとうございました!!
しばらくフォーラムの我が意が続くかもしれません
*********
パタッと現実に戻り お弁当作りです(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


いよいよ本日 整理収納アドバイザーフォーラム2021札幌
2021/04/16【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム2021 札幌です
昨日は最終ミーティングでした

タイムスケジュールはざっくりと
19:45~ 入場開始
20:00~ スタート
20:20~ 座談会
21:05~ 北海道整理収納の日制定
参加申し込みはすでに締め切っておりますm(__)m
参加にあたって
✔入場前にZOOMの表示名をお申込みの名前にしてください
✔入場が20時より遅れそうな方、参加できなくなった方は事前にご連絡ください
(参加費の返金はできません、ご了承ください)
✔フォーラム中は基本ミュートでの参加となります
✔そのかわりチャット機能はいつでもOK、情報も流れますので要チェックです
✔ビデオはオンオフどちらでも結構です(オンだと嬉しい♪)
短い時間ではありますが
ギュギュっと詰まった90分です
それでは今晩 お待ちしております!!
*********
ファイブ★リーダとはフォーラム札幌第1回からの
歴代リーダー全員であり今回のスタッフをしています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム2021札幌 最終ミーティング♪
2021/04/02【テーマ:SSADフォーラム】
ちょうどあと2週間 4月16日20時~
昨日はその最終ミーティング
今回はファイブ★リーダーという初の試みも
みんながフォーラム経験者だから
新しいことをどんどん確認 各所に細かな配慮が多々
今回のフォーラムはオンライン(ZOOM)
だけど北海道密着型という内容と雰囲気満載です
① 座談会
この状況でも 子どもがいても 他で働いていても
札幌じゃなくても ・・・
身近な方の活動ほど気になりるもの 楽しみですね♪

②北海道整理収納の日 制定
昨年からの企画を引継ぎ 先月下旬の投票を経て
いよいよ北海道整理収納の日の発表をします!!!!
合わせていただいたイベント案などもシェア予定
準備の私もワクワクしております!
上記企画の他にもお楽しみも
ギュギュっと詰まった90分になりそうです♪♪
更なる詳細については 近々
フォーラムブログやフェイスブックグループにて案内予定
もう少しだけ参加枠あるようです
↓ ↓ ↓
お申込みフォーム
2021年4月16日(金)20:00~21:30
会費:1,000円(税込)アクティブ使用不可
支払方法:振込(みずほ銀行)
*********
懐かしすぎる写真 ココから始まったなぁ

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


北海道整理収納の日 制定日決定アンケート 投票開始!
2021/03/22【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム2021札幌の企画のひとつに
≪北海道整理収納の日の制定≫があります
この日を北海道在住の整理収納アドバイザーの皆さんの投票で決めよう!
その結果をフォーラム当日2021年4月16日に発表しよう!
北海道整理収納の日とは?
2019年のフォーラム交流会内で
北海道の整理収納を拡めるためのグループワークの中から
生まれた提案「想い」の一つで
●誰もが関われる
●北海道で整理収納を拡めるアイテムになる
北海道をOneTeamで繋いで行こうという
共通意思の象徴として、北海道発の新しい取組みとして
ぜひ実現化しようというもの
2020フォーラムで制定を予定しておりましが
急遽開催中止となった為、2021年に引継ぎ制定を行います
★★制定日決定アンケート 詳細★★
■締切⇒2021年3月30日(火)17:00まで
■資格⇒北海道在住の整理収納アドバイザー
■フォーラム参加の有無は問いません
■無記名、1人1回まで
■合わせてこの日にふさわしいイベントやサービス案などもお待ちしております。
■候補日は昨年のフォーラム申込時にご提案いただいたものです
⇒投票はこちらから
たくさんのご投票お待ちしております
********
いつになるのか 現時点ではまったくわかりません
楽しみです♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


座談会メンバー決定! 整理収納アドバイザーフォーラム2021@札幌
2021/02/18【テーマ:SSADフォーラム】

4月16日に開催される 整理収納アドバイザーフォーラム2021札幌
メインイベントである座談会の詳細が発表になりました
資格取得からまだ数年だけど こんな状況だけど
活動の場を広げているアドバイザーの皆さん
佐藤ゆきこさん
渡部夏代さん
梶木明希子さん
柏野みゆきさん
長谷川あゆみさん
てらだあさこさん
どんな思いで どんな姿勢で取り組んでいるのか
そもそもオンラインってさぁ~~とか 知りたいですね
また近い方の活動というのはとても刺激になります
増席が決定し 申込受付中です!

↓ ↓ ↓
2021札幌 申込みフォームはこちら
続いて 整理収納コンペティション2021のご案内
今年の予選会はオンライン
全国からの出場者さんの発表がすべて視聴できます
出場者と研究テーマも発表になっています
↓ ↓ ↓
コンペティション詳細はこちら
********
昨日は財布が見当たらないと大騒ぎして
片付け作業用のシートの間に挟まっていました(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2021 申込スタートしています!
2021/02/03【テーマ:SSADフォーラム】

ここ数日フォーラムの話題が続いていますが
正式に申し込みが開始されました!
↓ ↓ ↓
お申込みフォーム
チラシには最低限のことしか書かれていませんが(^^;
メインプログラムは
★座談会
★北海道整理収納の日 設立
諸々 90分のプログラムです
私としてはオンラインだとこのくらいがちょうどいい(^。^)
画面の前で座っているのも意外と疲れます
詳細がわかり次第 こちらにアップされていきます
↓ ↓ ↓
フォーラム札幌スタッフブログ
そしてスタッフが

伊藤まゆりさん(代表)
後藤えいこさん
近川樹美恵さん
川村あゆみさん
と私
新しくアドバイザーになった方も
しばらく縁遠くなっていた方も
ちょっとやる気が欲しい方も
ぜひぜひご参加お待ちしております
↓ ↓ ↓
お申込みフォーム
********
昨日の節分 恵方巻はなんとか入手して
肝心の豆を用意するのを忘れました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2021札幌@オンライン のお知らせ!!
2021/02/01【テーマ:SSADフォーラム】

整理収納アドバイザーフォーラム2021in札幌
オンラインでの開催 日時が決定いたしました
2021年4月16日(金)20:00~21:30
会場:ZOOM 会費:1,000円
各地区で行っていたコンペティションは
オンラインでの全国一斉開催になったので
投票などもなく気軽にご参加いただけるかと思います
ZOOMだから顔出しなしで聞いているだけもあり
ということは寝ながらでも(笑) それはないか
詳細については随時 ご案内していきますが
2021のスタッフが
伊藤まゆりさん(代表)
後藤えいこさん
近川樹美恵さん
川村あゆみさん
と私
歴代リーダー その名もファイブ・リーダー★
これだけでなんだかすごい
フォーラム札幌専用ブログにも更新予定です
こちらを小まめにチェックですよ!!
フォーラム札幌スタッフブログ
まずは4月16日 20時~ フォーラムと
予定をいれておいてください
***********
2021年もフォーラムに関わらせていただくことになりました
どうぞよろしくお願いいたします。
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーコンペティション2021 エントリー受付開始しました!
2020/11/12【テーマ:SSADフォーラム】
「整理収納アドバイザーコンペティション2021」
についての案内がでていました
詳細はこちら
今回は各地区にエントリーではなく
オンライン開催ということで
全国どこからでもエントリーという方式のようです
エントリー受付期間
2020/11/10~2021/1/20
********
朝もなかなか明るくならず
時間間隔がくるいますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム2020 札幌スタッフ 「チーム10」 お疲れ様~~会♪
2020/09/12【テーマ:SSADフォーラム】
フォーラム2020のスタッフ お疲れ様会を行いました!
途中 バリカンの話で盛り上がったりして(笑)

2020年4月15日 開催予定だった
整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌
スタッフの打ち合わせも
みんなで直接会えたのは 2019年12月の1回のみ

はやくこういう日が来てほしい!!
この日以来 未知なる状況の中での準備は
気持ちも面でも落ち着かない
作業の面でも 変更 変更の日々
唯一 オンライン開催となったコンペティション
4月はZOOMも今ほど普及してなく
出場者の方々と一緒に 四苦八苦
ご協力本当にありがとうございました
直接会う機会は少なかったけれど
なんとも思い出深いチームとなりまして
チーム名なんてつかちゃいました(^-^)
「チーム 10(じゅう)」
何かの折に チーム10として登場するかもしれません(笑)
********
急に肌寒くなってしまい寝冷えに気を付けないと!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラムブログを更新しました! 「2020スタッフ紹介♪」
2020/08/04【テーマ:SSADフォーラム】
https://ameblo.jp/2020sapporo/
※道半ばで終わってしまったので
記録として残したいと立ち上げたブログです
更新しました
「2020スタッフ紹介♪」です
今回は私が書きました
アメブロでの投稿 慣れない・・・(^^;
上記をクリックしてもらえばいいのですが
こちらにも同じものをアップいたします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020 リーダーの佐藤真美です。
フォーラムは残念ながら中止になり
会場でみなさんにお会いすることが出来ませんでした。
中止になったとはいえ、ギリギリの決定だったので
あと一歩のとこまで通常通り準備を行い、
さらに予選会のオンライン化で新しい試み満載で四苦八苦
それが何もなかったかのようではスタッフの皆に申し訳なく寂しすぎです。
というわけで かなり時間は経ちましたが
フォーラムに関わってくれたみなさんをご紹介いたします。
本当はおひとりずついろいろ書きたいですが長くなりすぎるので止めておきます
※スタッフの仕事内容は主なものだけです。
【事前スタッフ】
伊藤まゆりさん
https://skw1ss.com/
準備: 交流会企画、ゲスト対応
当日: 交流会司会進行、ゲスト対応
渡辺詩子さん
https://ameblo.jp/nextnestnextlife/
準備: 議事録、スケジュール、会場配置、記帳
当日: 講演会司会進行
高瀬麻美さん
https://ameblo.jp/tunagarumamii/
準備: コンペ予選会サポート、名簿等作成
当日: コンペティション司会進行
梅田朋恵さん
https://osoujiotaku.amebaownd.com/
準備: 交流会企画サポート
当日: 総合司会
わたくし 佐藤真美
https://rakurakusmile.blog.fc2.com/
準備: 告知・連絡、会計、申込受付、企業様対応、コンペ対応
当日: なし
初リーダーでいろいろ体験してみたくて無理言っていろいろなやらせていただきました
★事前スタッフのみなさんには有志でこのブログの運営もしていただいています。
【当日スタッフ】
藤井裕子さん
https://ameblo.jp/yuuko--life/
水口綾香さん
https://fufujikan.com/
hujinaoさん
https://fujinao.com/
事前: 最終ミーティング参加
当日: 受付、コンペサポート、写真補助、交流会サポートなど
★ 全員で顔合わせもできない中止となってしまいました
【夜の懇親会スタッフ】
近川樹美恵さん
https://ameblo.jp/seirinobuta/
川村あゆみさん
https://skiplife.jp/
信田牧さん
http://www.changethelife.jp/
事前: 事前参加調査、お店選び、申込受付
当日: 受付、進行など
★初の試みである、懇親会を有志で開催してほしい!というお願いに快く手をあげてくださり感謝しかありません
ほか たくさんの方々にアドバイスや応援をいただきました。
この場を借りて、心よりお礼申し上げます。
*********
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 ブログ開設のお知らせ
2020/07/17【テーマ:SSADフォーラム】
2020年4月15日(水)の開催が予定されていましたが
コロナにより中止
札幌開催 10回目ということもあり
記念すべき回としてスタッフ一同準備を進め
参加申し込みも始まっていました
コンペティション予選会 本選のみ
オンラインに形をかえて開催に!!
プロ部門での本選初出場という嬉しいニュースもありました
ただ道半ばとなってしまった企画や
ご報告したかったこともたくさんありまして
このまま終了というのは・・・
とスタッフ間で自然と声が上がり
報告の場として専用のブログを開設することにしました
今頃!?かもしれませんが
本選も終わり 事務作業もひと段落したタイミングでと
ひそかに準備していました
↓↓↓
ameblo.jp/2020sapporo/
この開設 記事の投稿については
フォーラムスタッフとしてではなく
事前スタッフのみさなんの有志で続けています
もう感謝しかありません
これから ゆっくりではありますが
ご報告記事をアップしていく予定ですので
どうぞよろしくお願いいたします!!
↓↓↓
ameblo.jp/2020sapporo/
*********
一昨日の掃除作業の筋肉痛が今日 きました( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納コンペティション2020 2日目 結果発表~~
2020/06/28【テーマ:SSADフォーラム】

昨日もこちら 整理収納コンペティション 2日目
昨日の画面だけど一昨日と同じ(^^;
プロ部門の発表でした
札幌地区から出場の桑島まゆみさんがトップバッターで!
エントリーまで 急遽変更になった出場方法
慣れないオンライン 本選出場への準備 当日・・・
そばで見届けていた私としては登場するだけで感無量
結果は入賞は逃したものの
いち民間資格である整理収納アドバイザーが
国家資格の方々と一緒に仕事をする
それもアドバイザーが鍵となって・・・
参考になった方が多かったと思います
プロの方の発表は現場等の経験を踏まえたもので
分析がものすごい すぐに活用できるものばかり!
今まで本選を見たことがなかった私としては
とてもいい経験になりました
その後は おくやまむつみ先生の講演
コンペティション優勝者のトークと続きました
トークの方には札幌から寺嶋恭子さんも!
寺嶋さんはコンペをきっかけにどんどん進化
その進化ぶりは凄まじいわけで
チャレンジを続ける!って大変だけど
確実に人生をプラスにかえていくんだと実感します
11月より2021年のエントリーが始まるそうです!!
整理収納コンペティション2020の結果はこちら
★グランプリ
波多野 友美さん
「亭主関白な顧客夫を片付けに巻き込む方法~片付けを通じてあの頃のラブラブをもう一度~」
★準グランプリ
丸山 瞬さん
「教師の長時間労働を、片付けで解決する方法」
★最優秀新人賞
竹中 紳悟さん
「楽しい!できる!変えてみよう!みんなのレゴコーナー」
★奨励賞
中谷 香奈江さん
「整理収納の「奥」と「先」~これからの暮らしのデザイン~」
全部 あれこれ力説したいところですがこのへんで
*********
フォーラムが中止になり、中途半端になったことはあるものの
ひとまず 2020の札幌地区リーダーはひと段落かな
たくさんの方々のご協力 本当にありがとうございました!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納コンペティション2020 1日目
2020/06/27【テーマ:SSADフォーラム】

6月26日・27日は整理収納コンペティション2020
今年はオンラインでの開催です
手帳には東京って書いていたのになぁ・・・
フォーラム フォーラムと呼んで
春先に頑張っているのは
この本選出場のための予選会を各地区で開催するから
昨日は新人部門 4名の発表でしたが
素晴らしい・・・素晴らしすぎた!
整理収納はどんどん進化しているし
私も進化していかないとならないんだと
身の引き締まる思いでした
コンペ本選に出場できたら すごいけど
エントリーする 予選会通過 予選会で発表
ここまででも ものすごいエネルギーが必要で
チャレンジすることで 大きなステップアップに
昨日の出場経験者の方のお話でも
大変でもあり 充実感にもつながっていると
今日は2日目
プロ部門にわれらが桑島まゆみさんが登場!!

*********
完全に通常授業に戻った今週はとてもなががったらしい
3か月の休みからの復帰でそろそろ疲れが出そうですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


札幌予選会より本選出場者決定! 整理収納コンペティション2020 オンライン開催 申込受付中です
2020/06/05【テーマ:SSADフォーラム】

今回の整理収納コンペティション2020は
オンライン zoomウェビナー開催
半日ずつ2日間に分けて行われます
メインプログラムでもあるコンペティション本選
札幌会場から桑島まゆみさんが出場決定です!!
タイトル 『WinWin×4でアドバイザーの価値を10倍に!』
札幌会場からプロ部門での本選出場は初めてかも!?
6月27日(土)に登場ですね
同じ27日のコンペティション経験者オンライントークに
寺嶋恭子さんが出演されます!
コンペ出場からの寺嶋さんの活躍は素晴らしく
フォーラムでの予選会をぜひ活用してほしいと
私ひそかに気合を入れてアピールしておりました
申込期限:6月19日(金)15:00まで
参加費(両日):3,300円 アクティブメンバー2,200円
参加資格:ハウスキーピング協会有資格者
➡詳細はハウスキーピングのホームページを
➡コンペティションお申込みフォームはこちら
たくさんのご参加・応援よろしくお願いいたします
*********
本日6/5は ういーら主催のカタフェス(ラスト)です
20:00~21:00
詳細のページ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納コンペティション2020 動画視聴申込は4/20までです
2020/04/15【テーマ:SSADフォーラム】
曜日感覚がおかしくなっていますが
本来 本日4月15日は
整理収納アドバイザーフォーラムの開催日
中止が決定したころよりも事態は悪化
こんなに長引くとは・・・
今できることを!ということで
コンペティションは動画視聴での開催に
その視聴受付も 4月20日締め切りです
出場者の皆様には
多大な心配をかけながら
助けていただきながら
スタッフ準備を進めていますので
よろしくお願いします!
詳細・お申込みはハウスキーピング協会のHPより
housekeeping.or.jp/forum2020/
**********
朝の静かな時間を利用してあれこれしていたら
ブログがすっかり遅くなってしまいました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【受付開始】整理収納アドバイザーフォーラム2020 コンペティション予選会動画配信
2020/04/02【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム2020は中止となりましたが
コンペティション予選会は動画配信となって
ご希望の方に視聴(有料)できることになりました!!
※フォーラム参加同様 有資格者に限ります
★ご注意★
①3月までにフォーラムにお申込し、参加料も振込した方
▶ すでに手続き済ですので、こちらからの申込は不要です。
②3月までに申込みはしたけど、参加料の振込はしていなかった方
▶フォーラムの申込はキャンセルになっています、協会HPから改めてお申込下さい。
③まだ何もしてなかった方
▶協会HPからお申込下さい。
↓協会HPへ↓
動画配信についての詳細&申込みはこちら
ざっくりご説明しますと
【動画配信 & WEB投票期間】
2020年5月7日(木)~5月20日(水)15:00まで
※投票は任意ですので視聴だけでも大丈夫
ですが審査結果に反映されますのでぜひぜひ投票も!
フォームからの投票で簡単です!
※YouTubeでの配信です
【お申込みおよびご入金期限】
2020年4月20日(月)15:00まで
※お振込みは申込より1週間以内 もしくは20日(月)15時まで!
【動画視聴料金について】
・全国視聴 3,300円(税込)
※全8地区すべての発表をご覧いただけます。
↑↑38名出場予定ですよ
・単地区視聴 1,100円(税込)
※ご希望地区1地区のみの発表をご覧いただけます。
↑↑札幌だけ視聴したい!方はこちらです
【動画視聴資格】
※ハウスキーピング協会 有資格者のみ
整理収納アドバイザー1級・2級・3級
整理収納アドバイザーBAV/整理収納教育士/オフィス環境診断士2級/
企業内整理収納マネージャー/住宅収納スペシャリスト
【視聴までの流れ】
*4/2015:00 までにお申込み
*4/2015:00 までにお振込み
* 5/7(予定)に動画URLを申込時のメールアドレスに送信
*5/20 視聴&投票期間終了
※4月20日付でお振込が確認された方のみURLをお送りいたします
★札幌地区出場者★
【プロフェッショナル部門】 大野 陽子・桑島 まゆみ・佐々木 亜弥
【新人部門】 鈴木 利恵子・原田 美佐紀
たくさんの応援 よろしくお願いいたします!!
こちらをしっかり読んでからお申込みくださいね
↓協会HPへ↓
動画配信についての詳細&申込みはこちら
***********
4月には落ち着くと思ったらより厳戒態勢に
気が抜けない日々ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラムスタッフ ミーティング♪
2020/04/01【テーマ:SSADフォーラム】
フォーラム2020は中止となり
フォーラムの楽しさは当日だけではなく
準備の過程にもたくさんあるので
これから!という時に・・・
当日スタッフの皆さんにも会えず( ;∀;)
残念に思うこともたくさんありますが
特別な状況の中でのスタッフ 貴重な経験になっています
フォーラム2020は道半ばでストップのような感じでが
スタッフでの打ち合わせは続いております♪
昨日は事前スタッフでオンラインでのミーティング
画面上とはいえ 顔を見て話せるのはいいですね♪
(よくみるスクショ撮影なんてすっかり忘れて)
今の状況で できること
こうなったから できること
スタッフそれぞれの分野を活かして進んでいます(*^^*)
コンペティションの動画視聴の受付がもうそろそろ
はじまったらまたお知らせします!!
********
なんだかぬるっと新年度になりました
入社式などはどうなっているのでしょうか
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 にお申込みくださっていた方へ
2020/03/24【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム2020
コンペティション予選会は動画配信という形で
開催されることになりました
配信時期は5月以降の予定ですので
4月15日は無理だったけど…
札幌かぁ 遠いなぁと思ってた方にも!!
詳細は4月上旬 ハウスキーピング協会のHPなどで
案内される予定です
すでに お申込みくださった方には23日に
『整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌中止のお知らせ 』というメールを
お申込み時にいただいたメールアドレスにお送りしております!!
特に参加費をお振込みいただいた方には
参加費についての重要な内容となっております
返信用フォームがありますので必ず返信をお願いいたします
ご不明なことなどは 遠慮なくお問合せください
お送りしたメールを返信でも結構です
よろしくお願いいたします(^-^)
**********
昨日は吹雪くしのカミナリは鳴るし
急に春が遠く感じてしまいました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


SSADフォーラム2020は【コンペティション動画視聴】へ
2020/03/19【テーマ:SSADフォーラム】

昨日 全国のフォーラムリーダーミーティングが行われました
コロナウイルスの影響で通常開催は中止となりましたが
コンペティションの【動画視聴・web投票】が予定されています
前回のリーダーミーティングは確か7月
長きにわたる準備の末 まさかのこの事態
コロナウイルスに対する受け取り方は様々で
開催についても いろいろなご意見があるかと思いますが
今年しかないチャンスかもしれない
今だから提案の価値がある
自宅で視聴できるのはありがたい
など 開催への期待もあります
初の試みで ご案内が少し遅れますが
もう少しお待ちくださいませ(^-^)
*********
北海道の緊急事態宣言が解除されました
知事のご苦労計り知れません
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【開催中止のお知らせ】 整理収納アドバイザーフォーラム2020
2020/03/17【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌は
コロナウイルス感染拡大の影響を考慮し
残念ながら【中止】が決定いたしました

札幌は1か月先ですが
早い会場は今月下旬開催もあり
全国すべて中止です
今年は新しい試み満載で
10回目の記念回としていただけに・・・
ただコンペティション予選会については
カタチを変えて開催予定となっています。
すべての詳細はこれからですので
もう少しお待ちください!
本日はご案内まで!
************
コロナ終息はもちろんだけど
コロナ騒動がはやく落ち着いてほしいなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


コンペティション出場者決定!! 整理収納アドバイザーフォーラム2020in 札幌
2020/02/18【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラムのメインイベントである
コンペティション北海道予選会の出場者が決定いたしました!!











≪プロフェッショナル部門≫
★札幌2期 桑島 まゆみさん
★札幌4期 佐々木 亜弥さん
★札幌6期 大野 陽子さん
≪新人部門≫
★札幌11期 鈴木 利恵子さん
★札幌11期 原田 美佐紀さん












これだけの発表が聞けるのはとても貴重な機会です
私もとっても楽しみにしています!!
6月27日に東京で開催される本選出場をかけた
熱き戦いの場でもあります!!
ぜひ 応援と投票に足をお運びください!!
誠に残念ながら 開催は中止となりました(3/17追記)
※2月18日現在 残席半数以下となっております
お早めにお申込みくださいませ
今年のテーマは『 祝!10回 ココから 』
札幌開催がちょうど10回目
全国でも有名!?チーム北海道はいい形に
このいい形を受け継ぎ、チームワークを活かして
新たなスタートを切る! 北海道から発信をしていく!
そんな機会になればという願いが込められています。
午前の部はコンペティション予選会です!
6月27日に東京で行われる本選へ向け
日頃の活動の成果や研究を20分でプレゼン

もちろん 参加の皆様にも大いに刺激になることと思います。
ランチタイム
昼食をご持参ください
会場内でワイワイと過ごしたいと思います。

2019年の様子
午後の部 ①
祝!10回 特別交流会
フォーラム当日 参加者のみなさまと
最終決定の瞬間を迎えられたと考えています!!
つきましては 北海道整理収納の日をつくるとしたら
〇月〇日 がいいのでは? 理由も合わせて募集をしたいと思います
クループワークのアンケートがございます
毎年 札幌会場ではグループワークの時間を設けております

イベントや講座などの企画アイデアを
こんなグッズあったらどうかなとか(面白そうですね)
③どちらでもよい
なんでもOKよ!という方はこちら
今後の活動のヒントやきっかけになるような
まさに ココから!発信できるよな
アイデアなど生まれるといいなぁと企画中です
(状況により変更になる場合もございます、ご了承ください)
名古屋から感動の整理収納inNagoya主宰 小川奈々さんをお招きし
整理収納アカデミアマスター。整理収納アドバイザー1級認定講師。
「禅に学ぶ台所しごと」著。brother|P-TOUCH CUBE|アプリの活用術/テンプレート監修。
FOOD SEIRI NOTE考案。
今を大切に、目の前の事に一所懸命に取り組む姿勢が女性達の共感を呼び、講座や整理収納レッスンなどを中心に名古屋で活動中。
集合写真撮影とフリータイム
今回は平日開催につき終了時間も例年より早めに設定
短い時間ではありますが
名刺交換するもよし
久々の再会にお話しするもよし
いやいや こういうフリータイムが一番苦手なのよね・・・
という方にも居心地よく過ごしてもらいたいと考えていますので
安心してご参加くださいませ!!
ご参加お待ちしております
ご質問などございましたら
フォーラムスタッフに遠慮なくお知らせくだしさい。
【日時】
2020年4月15日(水)10:00~16:30
【場所】
エルプラザ札幌 大研修室
先着 70名
【参加対象】
整理収納アドバイザー1・2・3級 ほか
【参加費】
4,000円 ※アクティブメンバー3,000円
事前振込(手数料ご負担願います)
【持ち物】
昼食・筆記用具
【スケジュール&内容】
9:45 開場
10:00 開会 整理収納コンペティション2020 北海道予選会
12:00 ランチタイム(会場内で昼食をとりながら交流)
13:00 祝!10回記念 交流会
14:30 講演会
『チャンスが舞い込む暮らし方』
講師:感動の整理収納inNagoya 主宰 小川奈々さん
15:30 集合写真撮影・フリータイム
16:30 閉会
【お申込み】
ハウスキーピング協会専用フォームより
受付開始次第こちらでもご案内いたします
【締切】
定員になり次第 または
3月25日(火)3月31日までお振込み完了
ご参加お待ちしております!!
申込みの前に~
・アクティブメンバーの方はアクティブID
準備してくださいね!!
★お申込み後の流れ★
① 申込みよりお申込み
② 自動返信メールが届きますので、内容に沿ってお振込みお願いいたします
③ こちらでご入金を確認でき次第、入金確認メールをお送りいたします。
このメールの受信で正式受付完了です。
但し、記帳の都合上入金確認メール送信までお時間いただいています。
※2月18日現在、2月14日確認分まで確認メール送っております。
運営スタッフ:伊藤まゆり、渡辺詩子
担当スタッフ:高瀬麻美、梅田朋恵
当日スタッフ:Fujinao、藤井裕子、水口綾香
どうぞよろしくお願いしたします!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 受付開始です! お申込み予定の方はぜひ読んでね!
2020/02/02【テーマ:SSADフォーラム】
誠に残念ながら 新型コロナウイルス感染拡大のため
【開催中止】となりました(3/17追記)
そして フォーラムスタッフ揃いました!!
運営スタッフ:伊藤まゆり、渡辺詩子
担当スタッフ:高瀬麻美、梅田朋恵
当日スタッフ:Fujinao、藤井裕子、水口綾香
今年のテーマは『 祝!10回 ココから 』
札幌開催がちょうど10回目
全国でも有名!?チーム北海道はいい形に
このいい形を受け継ぎ、チームワークを活かして
新たなスタートを切る! 北海道から発信をしていく!
そんな機会になればという願いが込められています。
午前の部はコンペティション予選会です!
6月27日に東京で行われる本選へ向け
日頃の活動の成果や研究を20分でプレゼン

もちろん 参加の皆様にも大いに刺激になることと思います。
ランチタイム
昼食をご持参ください
会場内でワイワイと過ごしたいと思います。

2019年の様子
午後の部 ①
祝!10回 特別交流会
フォーラム当日 参加者のみなさまと
最終決定の瞬間を迎えられたと考えています!!
つきましては 北海道整理収納の日をつくるとしたら
〇月〇日 がいいのでは? 理由も合わせて募集をしたいと思います
クループワークのアンケートがございます
毎年 札幌会場ではグループワークの時間を設けております

イベントや講座などの企画アイデアを
こんなグッズあったらどうかなとか(面白そうですね)
③どちらでもよい
なんでもOKよ!という方はこちら
今後の活動のヒントやきっかけになるような
まさに ココから!発信できるよな
アイデアなど生まれるといいなぁと企画中です
(状況により変更になる場合もございます、ご了承ください)
名古屋から感動の整理収納inNagoya主宰 小川奈々さんをお招きし
整理収納アカデミアマスター。整理収納アドバイザー1級認定講師。
「禅に学ぶ台所しごと」著。brother|P-TOUCH CUBE|アプリの活用術/テンプレート監修。
FOOD SEIRI NOTE考案。
今を大切に、目の前の事に一所懸命に取り組む姿勢が女性達の共感を呼び、講座や整理収納レッスンなどを中心に名古屋で活動中。
集合写真撮影とフリータイム
今回は平日開催につき終了時間も例年より早めに設定
短い時間ではありますが
名刺交換するもよし
久々の再会にお話しするもよし
いやいや こういうフリータイムが一番苦手なのよね・・・
という方にも居心地よく過ごしてもらいたいと考えていますので
安心してご参加くださいませ!!
ご参加お待ちしております
ご質問などございましたら
フォーラムスタッフに遠慮なくお知らせくだしさい。
【日時】
2020年4月15日(水)10:00~16:30
【場所】
エルプラザ札幌 大研修室
先着 70名
【参加対象】
整理収納アドバイザー1・2・3級 ほか
【参加費】
4,000円 ※アクティブメンバー3,000円
事前振込(手数料ご負担願います)
【持ち物】
昼食・筆記用具
【スケジュール&内容】
9:45 開場
10:00 開会 整理収納コンペティション2020 北海道予選会
12:00 ランチタイム(会場内で昼食をとりながら交流)
13:00 祝!10回記念 交流会
14:30 講演会
『チャンスが舞い込む暮らし方』
講師:感動の整理収納inNagoya 主宰 小川奈々さん
15:30 集合写真撮影・フリータイム
16:30 閉会
【お申込み】
ハウスキーピング協会専用フォームより
受付開始次第こちらでもご案内いたします
【締切】
定員になり次第 または
3月25日(火)3月31日までお振込み完了
ご参加お待ちしております!!
申込みの前に~
・アクティブメンバーの方はアクティブID
準備してくださいね!!
★お申込み後の流れ★
① 申込みよりお申込み
② 自動返信メールが届きますので、内容に沿ってお振込みお願いいたします
③ こちらでご入金を確認でき次第、入金確認メールをお送りいたします。
このメールの受信で正式受付完了です。
但し、記帳の都合上入金確認メール送信までお時間いただいています。
主催:近川樹美恵さん、信田牧さん、川村あゆみさん
まさかのベテランのお三人が懇親会の主催に立候補していただきました
とっても心強いです
残念ながらフォーラムには参加できなくても
懇親会だけの参加もOKです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2020 in 札幌 のご案内
2020/01/26【テーマ:SSADフォーラム】
たびたびご案内していました
『整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌』 のご案内の準備ができました

素敵なチラシです
申込は2月1日以降です
今年のテーマは『 祝!10回 ココから 』
新たなスタートを切る! 北海道から発信をしていく!
そんな機会になればという願いが込められています。
講演会のゲストととして名古屋から
感動の整理収納inNagoya主宰 小川奈々さんをお招きし
『チャンスが舞い込む暮らし方』と題してご講演いただきます!!

整理収納アカデミアマスター。整理収納アドバイザー1級認定講師。
「禅に学ぶ台所しごと」著。brother|P-TOUCH CUBE|アプリの活用術/テンプレート監修。
FOOD SEIRI NOTE考案。
今を大切に、目の前の事に一所懸命に取り組む姿勢が女性達の共感を呼び、講座や整理収納レッスンなどを中心に名古屋で活動中。
【小川奈々さんのHP】
http://www.kandouseiri.com/
祝!10回 特別交流会
メインイベントとして
【北海道整理収納の日】を制定をご提案

皆様から 整理収納の日にふさわしい日を募集し
フォーラム当日 参加者のみなさまと
最終決定の瞬間を迎えられたと考えています!!
つきましては 北海道整理収納の日をつくるとしたら
〇月〇日 がいいのでは? 理由も合わせて募集をしたいと思います
フォーラム参加の申し込みフォームよりご提案いただけます(任意)
『整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌』開催概要
【日時】
2020年4月15日(水)10:00~16:30
エルプラザ札幌 大研修室
【定員】
先着 70名
【参加対象】
整理収納アドバイザー1・2・3級 ほか
4,000円 ※アクティブメンバー3,000円
事前振込(手数料ご負担願います)
昼食・筆記用具
【スケジュール&内容】
10:00 開会 整理収納コンペティション2020 北海道予選会
14:30 講演会
『チャンスが舞い込む暮らし方』
講師:感動の整理収納inNagoya 主宰 小川奈々さん
16:30 閉会
【お申込み】
ハウスキーピング協会専用フォームより
受付開始次第こちらでもご案内いたします
【締切】
定員になり次第 または
3月25日(火)3月31日までお振込み完了
北海道整理収納の日 いつがいいかな??
考えておいてくださいね!!
4月15日(水)です
ご参加お待ちしております!!
まさかのベテランのお二人が懇親会の主催に立候補していただきました
とっても心強いです
残念ながらフォーラムには参加できなくても
懇親会だけの参加もOKです
お二人からの情報もお見逃しなく!!
**********
初リーダーとして迎える今回のフォーラム
ようやく受付開始のカウントダウン
ドキドキします
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


コンペティション予選会エントリー締切まで あと10日! ここ数年の出場者も紹介!
2020/01/20【テーマ:SSADフォーラム】

2019年の整理収納アドバイザーフォーラムin札幌
ついこないだ終わったような気がしますが
もう少しで2020年の申し込みも始まる予定です!
しつこくいきますが
コンペ2020へのエントリー締切が もうすぐ!!

まずはこちらの詳細をポチ↓↓
housekeeping.or.jp/compe2020-entry/
1月31日までです
ここ数年の出場者の方です
2014

あの人も この人も
コンペに挑戦していましたね!!
まだ間に合います
エントリーお願いします
***********
フォーラムは4月15日(水) エルプラザ札幌です!!
予定入れておいてくださいませ。
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザー2020 コンペティション受付は1月末まです!!
2020/01/10【テーマ:SSADフォーラム】
こちらのエントリー受付 1月末まです

まだ先だなぁ 来年考えよう!
なんて思っていたらすぐに1月が・・・
ちょっとでも気になっている方は
こちらの詳細をポチ↓↓
housekeeping.or.jp/compe2020-entry/
本選に向けてのチャレンジももちろんだけど
道内のアドバイザーさんを前に発表する!
だけでも価値ありだと思っています
今まで参加してくださった方も
コンペティションがきっかけて
東京に行けたり 活動の幅が広がったり
自分のスキルが上がったり
エントリーしなくては 何も始まりませんので
ぜひぜひチャレンジしてみてください!
★整理収納アドバイザーフォーラム2020 in 札幌 ★
日時 : 2020年4月15日(水) 10:00~16:30頃
場所 : エルプラザ札幌 (JR札幌駅そば)
申込開始:2月上旬予定
**********
わくわく自由研究デー 明日もあります
実験!色が変わるペンセットをつくろう! お席に余裕あり
https://reserva.be/wakuwaku_kenkyu

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2020 北海道予選会のゲストを発表です!!
2019/12/13【テーマ:SSADフォーラム】
北海道予選会の準備が着々とすすんでおります

第10回となる今回のおおまかな流れは
★コンペティション予選会
★交流会
★講演会
本日はその講演会のゲストを発表いたします!!
・
・
・

小川奈々さんです
プロフィールはこちら
整理収納コンペティション2014 本選プロフェッショナル部門 グランプリ受賞。
整理収納アカデミアマスター。整理収納アドバイザー1級認定講師。
「禅に学ぶ台所しごと」著。
brother|P-TOUCH CUBE|アプリの活用術/テンプレート監修。
FOOD SEIRI NOTE考案。
今を大切に、目の前の事に一所懸命に取り組む姿勢が女性達の共感を呼び、講座や整理収納レッスンなどを中心に名古屋で活動中。
【小川奈々さんのHP】
http://www.kandouseiri.com/
フェスティバルでもお会いさせていただき
とっても素敵な方です!
お伝えしたことは た~くさんありますが
本日は発表までということで
フォーラムの詳細など少しずつ
お知らせしてまいます!! お楽しみに♪
残念ながら中止となりました(3・17追記)
=整理収納アドバイザーフォーラム2020 in 札幌=
日時:2020年4月15日(水)10:00~16:30
場所:エルプラザ札幌(北8西3)
※申し込み開始は2月上旬予定
■コンペティション予選会のエントリーも絶賛受付中
2020年1月31日まで
*********
昨日は高校のもちつきのお手伝いに
そりゃそりゃ大量だし バッタバタしたり 楽しかったです♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


いよいよスタート!整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 スタッフミーティング♪
2019/12/06【テーマ:SSADフォーラム】
2020年4月15日(水)に開催される
整理収納アドバイザーフォーラム in sapporo
事前スタッフミーティングを行いました

もう時間!!と慌てて撮ってくれました
左から 私 渡辺詩子さん 高瀬麻美さん 梅田朋恵さん 伊藤まゆりさん
ネット上ではやりとりをしていましたが
顔を合わせてのミーティングは今回初
穏やかそ~に写っていますが
松岡修造さんなみに熱く語っております(笑)
とてもいい雰囲気で進んでいます
やること満載なもので ランチミーティングも

2020年で札幌開催はちょうど10回目!
10年という節目にふさわしい回にしたいと
あれこれアイデア出ております
お知らせまで今しばらくお待ちくださいませ(^-^)
当日の企画・進行はもちろん
当日までの運営についても
変化の年にしていきたいなと試行錯誤中
自撮りも試行錯誤

私が写真撮影がダメダメなのでみんな撮ってくれてありがたい
フォーラムのメインであるコンペティション予選会
エントリー受付中です!!
お一人でも チームでも参加できます

予選会を勝ち抜いて ぜひ本選へ
北海道発信で全国へ伝えるきっかけに
本選とはいかずとも
エントリーして 研究して 伝えて
とても貴重な経験とスキルアップに
そんな機会がここにあるので
ぜひぜひ活用してほしい!のです
★整理収納アドバイザーフォーラム2020 in 札幌 ★
日時 : 2020年4月15日(水) 10:00~16:30頃
場所 : エルプラザ札幌 (JR札幌駅そば)
お申込み受付は2月上旬予定ですが
スケジュールを空けておいてくださいませ!!!
フォーラムの情報は
フェイスブックの北海道グループ
私のブログでもご案内していきます
リーダー : 佐藤真美(私)
運営スタッフ: 伊藤まゆり 渡辺詩子
担当スタッフ: 高瀬麻美 梅田朋恵
たくさんの皆様のご参加お待ちしております
どうぞよろしくお願いいたします!
********
ミーティング後 気が抜けたのか
大通りで乗り換えなのに気が付けば中島公園( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納コンペティション2020 エントリ―受付中です!
2019/11/09【テーマ:SSADフォーラム】
来年 6月27日(土)東京にて開催される
整理収納コンペティション2020のエントリーが始まっています!!
エントリー期間
2019年11月1日~2020年1月31日
整理収納アドバイザー1級取得者なら
だれでもエントリーできます
★新人部門部門(2018年4月以降1級取得者)
★プロフェッショナル部門(2018年3月以前)
毎年のフォーラでの交流も楽しくなっていますが
大きな目的はコンペティションです!
発表する方は その取り組みを自分のために
発表見る方は そこで刺激をもらう
そして活動を広げてほしい!という願いが込められています
6月は本選ですので
予選会を見事勝ち抜いた方が出場できます
グランプリの方には賞金30万円!!
10月のフェスティバルで再演もできる!!
さらっと書きましたが
本選までの道のりはちょいと長いです
(長いからこそ 達成感があるはず)
・エントリーする(1月31日まで)
・予選会出場者決定(2月中旬)
・各地区予選会(3~4月 札幌は4/15)
・本選出場者決定(5月中旬)
・本選(6月27日)
エントリーにはいろいろな決まりごとがあり
PCなど初心者の方には うっ・・・って思うこともあるかも!?
でもでも ここを避けていてはいつまでも上達せず
ここをチャンスと思ってぜひ
そして すでに本格活動している方もぜひぜひ
今更~ではなく 更なるステップアップに
初心に帰って研究をし発表していただきたい!
今年フェスティバルに参加してみて
コンペティションをステップアップのきっかけにしている方が多かった
常にチャレンジ精神大事だなと実感しました
とにかく こんなに近くに挑戦する場があるので
活用してほしいと思っています!!
詳細は1級SNSでご確認ください!
不明な点があれば遠慮なく私に聞いてください(*^^*)
★整理収納アドバイザーフォーラム2020 札幌予選会★
2020年4月15日(水) 札幌エルプラザ
※一般参加申し込み受け付けは 2020年2月予定
札幌以外の予選会日程
仙台 3/30
東京 3/28
静岡 4/11
名古屋 4/13
大阪 4/18
広島 4/19
福岡 4/12
*********
次男も15歳になりました
15歳になると薬がおとな量になりますね(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納フェスティバル 2日目
2019/10/27【テーマ:SSADフォーラム】
東京 3日目 朝からぎっしり
何年分かが凝縮されているような
フェスティバル2日目は フォーラムスタッフでもある
伊藤まゆりちゃんが日帰りで参加
数時間でしたが充実の時間を
ハウスキーピンク協会の澤理事長と吉村理事に
挟まれての写真 貴重すぎます
J♡スタイルの桑島さん、老川さんも合流
チーム北海道は盛り上がってます
他の地域の方々から羨ましがられています( *´︶`*)
収検のブースももちろん
シンプル大賞の発表では
H&Jhのサニーシールドが金賞受賞!!
さらに夜は純子祭りこと
全国のJフレンズがあつまる会に
この会場に辿りつくまでには
みんなで地図やらスマホで乗り換え必死(^O^;)
1日が濃すぎて飽和状態です
とりあえず 参加報告まで
***********
会場入の前にダンナさんが新卒で配属され住んでいた錦糸町のマンションを見に
駅周辺は新しい建物に変わっていたけど、1歩進む当時と変わってなかったなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納フェスティバル2019 1日目
2019/10/26【テーマ:SSADフォーラム】
昨日の東京は朝から土砂降り
見知らぬ土地で バス停見失い なんとか会場に到着(^-^;
収検ブースに数時間立たせていただきました
皆さん はじめましてでしたが
楽しく過ごす事ができました!
他のブースも周ったり 名刺交換したり
北海道チームも8名参加でホッとしたり
18時からの懇親会にも参加し
北海道チームでさらにひと席
初づくしの1日が終了
本日 2日目行ってきます( *´︶`*)
*********
慣れない、スマホでのブログでちょっとレイアウトが(;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

