札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

ういーら チームでおそうじ作業 

 

 普段は1人で活動していますが

たまにですが 
一般社団法人ういーら

片付けドリームチームのメンバーとしても

活動しています



今回は引越し後の清掃

一軒家の室内をザザッと



普段から とてもきれいに使われていたおうちなので

私たちでもお引き受けできました



チームでの作業だと

作業分担や助け合いができて

効率がいいのかなと感じます



ただ猛暑日は通り過ぎたとはいえ

少し動けば汗だくです



作業後はパフェでほっとひと息♪

落ち着くことができました


**********

家に帰ると想像以上に暑くて ぐったりでした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

人生の節目で 大きな片付け! 

 

 先日まで ういーらの片付けチーム作業

退職後 次のお仕事スタートまでに

家をリセットする!というものでした



仕事だけじゃなく 家族構成の変化もあって

もう必要のないモノも多くあり

暮らし・モノの見直しには

いいタイミングだったと思います



細かい整理は残っていますが

普段 暮らす場所はかなり快適になりました♪



いつか自分で 時間ができたときに…

そう思っていても 年をとるだけ(笑)



実際に手を付けてみればわかりますが

片付けって 頭も 体力も 時間も使う

想像以上に はかどりません



逆に 散らかって 

手に負えなくなることの方が多いくらい



お金もそこそこ かかりますが

その分 時間と 知恵を サポーターを手に入れられますから

悪くはないと思います



今回の依頼は お子さまが

今は片付けを手伝ってくれるサービスがあるから利用したら!

と助言してくれたことだったそうです



いつか 片づいた時に使いたい・・・というものを

片づく前に買う方が多いですが

実際に片づくと 何もおきたくなくなる(笑)



無駄なお買い物にお金を使う前に

片付けにお金を使うほうが 

長い目でみると お得だと思いますよ~

***********

日が短くなるとともに 私の活動時間も短くなってくる(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

悩んだら 寄せておく! 

 

 不思議なもので 4人や5人で暮らしていたはずの家

2人暮らしになっても 広くならない

1人暮らしになっても 狭くなるいっぽう



モノ様のおうちに 人が間借りしている感じに(^^;

これ よくあることですね



ただ何年と溜め続けたものを 

サクッとは処分できません



そんなときは  あまり使わないものは

使わない部屋に 寄せる 寄せる 寄せまくる(笑)

応急処置として これでOK

わりと短時間で さわかか空間登場です(笑)



捨てるか 残すか に分けると

1つのモノに1日かかるかもしれないけど

リビング or ○○の部屋 

この2択なら簡単に分けられます



まずは分けるから 始めて

1秒でも早く 長く 人様の家で暮らしたいものです



ちなみに ○○の部屋と分けた時点で

不要と判断しているようなもので

片付けステップをひとつ上っています

**********

大学生の長男の秋期がようやく今日からなんだとか
休み長いですなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら の片付け作業でした 

 

 普段は1人で活動しているのですが

ういーら の片付けメンバーとしても活動中

先日は2名での作業でした



お客様のご要望は

あちこちの収納内がごちゃごちゃになり

数年後の引越しも見据えて 中身の把握とモノも整理したい

収納もいい方法があれば・・・と



ただ お子さまのご都合などから作業時間も限られているので

今回はモノの把握と整理優先で作業スタート




まずは 各収納から全部出して 中身の把握

私たちである程度 仕分けをしてから

お客様に 要不要 と 用途や使用頻度 を確認

★お客様はひたすら確認作業となりました




必要なものが決まれば 

大まかな場所をお客様と相談し

細かい入れ方などは 私たちにお任せしてもらう



今回は把握と整理が優先なので

日常生活に問題のない程度にざっくりと

★最後に確認作業を行います
 あとで見ても わかりやいよう心掛けています



今回は ある程度 おまかせで!

という方向けになるでしょうか

片付けといっても いろんなパターンがあります(^-^)

*********

今年の夏はエアコンなしでも乗り切れるかなぁ・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

久々の汗だく & 素敵なランチ♪ 

 

 先日から取り掛かっていた 

ういーらでの片付け作業もいよいよ終盤

私たちで搬出できるモノだけですが

敷地内へのゴミ出し作業でした

※環境公社さんの車に来ていただいて収集してもらうべく準備です



お天気に恵まれ いや恵まれすぎて

厚着で臨んでしまったばっかりに汗だく

普段から運動もしないのに汗だくって 

この歳になっては仕事だけですね(笑)



頑張った甲斐があり なかなか良い積み具合(*^^)v

ここに達成感を見出しているのは 

女性チームではあまりいないかもですね



今回のお家で ういーらの作業は年内は最後となったので素敵なランチを

前菜だけ撮って あとは食べるのに夢中
rakurakusmie1.jpg
ゆっくりめのランチ時間 久々でした♪

同時に来年も頑張るんだよ!!ということですね


ういーらのホームページ
www.wiila.net/

*********

佐藤 ひとりの訪問はもう少し続きます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

まるごと片付け 第2弾進行中です 

 

 先月のまるごと片付けに続き

別のおうちの片付けがスタートしました



ういーらは女性だけのチームなので

あまりに重いモノは別の業者さんにお願いですが

自分たちでできることはなんとか



毎回思いますが 体力も必要ですが

とても頭も使います 検討している時間も多い気がします

最終的には家をカラっぽにするのでほぼ処分なのですが



いろいろなルールがあるので

ゴミを出せる日が決まっている
出せる量も制限がある
分別も必要


スペースにも限りがあるので

各置場の確保だけでも大変です



札幌市は家庭ごみを回収してくれる業者が1社しかなく

それも家の外からですからね

それまで家の中で保管しておかないとなりません



まるごと 持っていってくれるは違法ですからご注意を

※買取したものなどは別ですが



同じ家はふたつとありませんので

いろいろな発見も 驚くことも多々



今回は少しばかり古~い卵がでてきまして

軽く持っただけで破裂するという

なかなかできない経験ができました(笑)


*******

毎度のことながら我が家ならどのくらいで
どんな段取りになるだろうと想像してしまいます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大事に包みすぎると 片付けが大変です(^^; 

 

先日記事にした まるごと一軒片付け作業

かなり進みました(^-^)



高齢者のお宅あるあるですがとにかく厳重に包まれている

案外 この確かめ作業に時間がかかります



紙袋に 包装紙 小分けビニール 空き箱 空き缶

大きいモノなら 紐でさらに結ばれていたりします

ほどくだけで時間もかかり

包装資材のゴミが 中のモノより多いのもあるあるです



収納用品やビニール袋 紙袋 ダンボール

こういうゴミも実はかなりでますね



さらに細かいものはティッシュパターンも

電池 ネジ 小銭 お札 宝飾品・・・



以前も どこにでもあるようなお菓子の缶のなかから

ゴミのように入っていたティッシュのひとつに

なかなかの指輪が入っていました

この辺は全部ゴミだね!と思ったら大事な探し物が紛れているかも



ご実家などで 謎に包まれたものがあったら

少しずつ 荷解きしておくといいかもしれません(^-^)


**********

最近 4つ折りのお札をティッシュにくるむ
みかけないなぁ(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら恒例!?  まるごと片付け作業始まっています 

 

 ういーら での活動は2021年は少な目でしたが

この年末に近くなり 集中的に活動です

昨年もこの時期 バタバタしていた気がします



まるごと片付け! というのは

家を空っぽにする まるごと

家を処分するための準備です



家主もいなくなり全捨てでいいか

といったら そういうわけにもいきません

貴重品や大事なものを探したり

家を出る前に置いて行った自分の思い出を発掘したり
 →これが一番悩ましいようです


残りは捨てるだけなら簡単!と思いたいところですが

*処分のルールもありますし
*少しでもお得に処分するには
*納得のいく形で まだ使えるものを手放すには


考えることが満載です

どのような方向で進めていくかは

ご依頼主の方の最終判断が必要です



これが大変なようです

短期間の中で あれやこれやと判断を迫られ

どうしよう~~~ もっと早くやっとけば~~~と



でも 案外ギリギリだからなんとかなる

なんてこともあるのかなと思います(笑)



ただ 実家を物置にしていると

自分に処理が降りかかってくるのは間違いないようです

自分のモノは実家から減らしておくことおススメします

**********

私の訪問日カレンダーが更新できていません
年内は直接お問合せください。





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【ういーら】の片付け作業  ~片付けは健全な暮らしのために~ 

 

 久々の登場 ういーら片付けドリームチーム
3_convert_20201005053553.jpg

ういーら って??

ミドル・シニアの女性たちがセカンドライフを安心・安全に暮らせるよう
一緒に考えサポートする女性専門家グループ。

詳しくはホームページ



このホームページがリニューアルしていまして

私が所属している片付け作業もとても分かりやすい

片付け作業のページはこちら



訪問しての作業ですので今時期は積極的には難しいですが

健康的に過ごすためのサポートとして

実はとても重要なのではと思います



見た目をもう少しきれいに!とかであれば

急ぐ必要はありませんが


✔片付かないことで いつもイライラしている
✔探し物ばかりで嫌になっている
✔片づけたい気持ちはあるが追い付かない
✔掃除する以前にモノであふれている
✔いつも片付けに追われている


知らずうちに 健康面・精神面に悪影響を

疲れやすのは家の環境が原因もあり得ます



運動でも家の中で!と思ってもスペースが無い

換気をしたくても 窓が開けにくい

当り前にできそうなことが出来ないって辛い



片付けが健康維持・促進のサポートとして

一般的になる日が早くくるといいなぁと思います




片付け作業のページはこちら


********

片付けだけじゃなく 相続や不動産 介護など
どこにだれに相談したらいいの??と言う時
ういーら を思い出してくださいね!!
窓口を知っているだけ心強いです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

本日仕事納め(^。^) 

 

 2020年もあとわずか 私のお仕事も本日で終了予定

ういーらでのお仕事は昨日が仕事納め

怒涛の引越し大作戦が無事終了(^-^)



その様子は桑島まゆみさんのブログをぜひ
ameblo.jp/karurun-club/



時間があっても なかなか進まない片付け

期限が決まってしまえば なにがなんでも完了させないと!

必死さがパワーに変わり なんとかなるものです(笑)



最後の締めに  一瞬でつかればどこかへ
感謝しかありません
20201228054257255.jpg

高3の長男のお弁当も今日が最後ぽい!?

とはいっても いつも通りですけど


********

明日より休みの予定だけど
家の人口密度が増えるわけで…(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越しの荷物は想像以上にある 

 

 ただいま 引越しのお手伝い中です

荷造り 荷解き 掃除 収納相談

いろいろとあります



毎回のことですが 荷物は思っている倍はある(^^;

それだけ自分で把握できているモノって少ない

きっと 把握できている分で暮らせます



なので引越し後 身軽に暮らしたいなら

半分は処分 くらいの気持ちで適量になりそうです



実際に 半分の量にするなら

8割処分する!の気持ちが必要です(笑)


※減らすという宣言と行動は伴わないので気持ちです(^-^)



引越しのお手伝いをするたびに

約15年住んでいる 自宅を見渡して 

我が家はどのくらいになるだろう・・・と



転勤をしていたころは 

すべて 私一人で荷造り・荷解きしてました

荷物も少なめだけど 若かったのかしら(^^;



ほんの少しだけど広い家への引越しだったから

収まりやすいというのもありました



これから引っ越すことがあるなら 

家を小さくする引越しになるはず

これからの時代 持ち家に一生住むというのは

稀なことかもしれません



常に引越しをする!ということを

考えていないとならないですね

*********

今日は長男の講習がお休みでほんの少し朝ゆっくり(^-^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら専門家連携セミナー「老々介護・遺言執行人・家じまい」 へ 

 

 10月27日 ういーらの専門家セミナーが行われました

私はその日 参加できない予定でしたが

急なキャンセルにつき参加へ



久々の対面での開催

非接触体温計に講師の前にはシート

ゆとりの座席 万全の体制です



テーマは「老老相続・遺言執行人・家じまい」
20201027204333838.jpg

左上 行政書士の塩崎由花里さん 「老老相続」

左下 弁護士の奥野舞さん 「遺言執行人ができること・メリット」

右上 不動産鑑定士の藤田絵理子さん 「不動産最新情報と家じまい」

右下 整理収納アドバイザーの桑島まゆみさん 「家じまい~片付け編」



もう一つずつ 教わった内容を書きたいところですが

追ってご紹介できればと思います



高齢化 グローバル化で複雑になってくる相続

それにともなう不動産売却 片付け

難解な例も当たり前になってくるようです



行政書士さん 弁護士さん 不動産鑑定士さん

一生合うこともない!?お世話になることもない!

と思うかもしれませんが私たちの身近な困りごとを

支えてくれていました



少しでも安く済ませようと自分で頑張っても

時間と労力 精神的負担が大きすぎて

身体を壊してしまっては意味がありません



困ったときはその道のプロに頼むのが

一番の近道なことが多く 賢い選択です



ただ 今の困りごとをどの専門家に??

そもそもその道のプロっているの??

それすらもわからないのが現実です(私も)

そんなとき ういーらの相談窓口に相談すると

専門家を紹介してくれます(^-^)


ういーらのHP

*******

それにしても贅沢なセミナーでした
ほんの少しでも知識があるか ないかでは違いますね
知識だけはいくら持っても困りません!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら*荷造りサポート 荷解き編 

 

 ういーらの引越しサポートも終盤 荷解き編

引越し先で待機 荷解きミッション



ダウンサイジングということで荷物はかなり少なめ

引越し屋さんによる搬入作業も短時間で終了し

いよいよ私たちの出番



シュミレーションしたとはいえ

実際に収めてみないとわからないことも多々

収納用品は後日調達予定にし紙袋などで対応



簡易的な収納ではありますが

数日はそのまま暮らせるところまで

ダンボールは極力 開封 畳む



そして引越し前の疲れがでますから

すぐに寝られる状態にするのは必須です(^-^)



あと日常にすぐに戻るにはテレビ

その接続もわすれずにしたいところです

今は洗濯機やテレビの接続も 別メニューなんですね



自分たちでなんとかなるさ!と思っても 

機械に疎い方には少々難しいようです

事前に確認しておくこと おすすめします(^-^)



事前の準備に人手も日数をかかったように見えますが

荷解き後の作業がほとんどありません

ダンボールを眺めて暮らすこともありません



トータルでみると同じ 

いや新しい家でスムーズに暮らせたら

引越し前のバタバタはすぐに忘れるかな(笑)


********

今回の引越し屋さん テキパキしてよかったなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら*引越しサポート 荷造り編 

 

引越し荷造り… 直前作業がバタバタです


前回の
シュミレーション編につづき

いよいよ荷造りサポートにはいりました
3_convert_20201005053553.jpg


減らしてきたつもりでも

運びたいものを一か所にまとめると

なかなかの量になるものです



今回は一軒家からマンションへの引越し

部屋数 収納 広さが小さくなります



家のあちこちにモノが点在していると

その量を把握しきれないので

今の家でも簡易シュミレーション



引越し先での部屋を想定して

運び入れるものをその部屋に集めてみます



たとえば  今までご主人は

仕事スペース 寝るスペース 衣類スペースと

分かれていましたが 今度はひとつに



各所で荷造りしたものを一か所に置いてみると

たくさん置けると思っていたクローゼット内も満載の予感(^_^.)

置こうと思っていた小さな家具ですら怪しいことに



じゃあ どうするか!を一緒に考えたりしています



引越しは手続きから始まり やることいっぱい

肝心のモノの移動が最終的にどうでもよくなってしまいます



そして引越し後はひと段落した安堵から

片付け作業はスローペースどころか

終了してしまいがちに



あともうひと頑張りを一緒にしています(^-^)


********

引越しって 体力 気力 判断力 どれもこれも必要で
ほんと 大変な作業ですね…





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら*引越しサポート シュミレーション編 

 

 引越しは事前の準備がとにかく大事!


ういーら代表の桑島さんの引越し大作戦を

片付けチームでサポート中です
3_convert_20201005053553.jpg 

桑島さんのブログにも経過が書かれています
ameblo.jp/karurun-club/



今のご自宅を確認し、運ぶもの 生活導線などチェック

それを踏まえて新居で確認です
  • 持っていきたい家具がうまく置けるのか?
  • 備え付けの収納には何をどう入れるのか?
  • 新居にはあらたな収納が必要か?
  • 引越しの日までに最低限用意しておくものはあるのか?
などなど


大きなものはあれこれ考えていても

細かな生活必需品の置き場所が 抜けていたり

想定していた方法だと 使い勝手が悪かったり



モノが収まったとしても

暮らしにくければ意味がありません



スタッフみんなでいろんな角度から意見を出し

あれやこれやと 時間もかかりましたが

事前にしておくと荷造りにも差がでます



何度もブログにも書いていますが

なぜか引越し後は片付けの時間はない

とりあえず持って行ってあとで整理・処分 = 封印され終了( ;∀;)



ただモノが少なくできればラクですが

元気なシニア世代の2人暮らしの家には

実家という機能が必要なんですよね



子どもや孫たちが帰ってくる場 集う場でもあり

モノの置き場にもなっていたりして(^^;

新婚時代の2人暮らしとは違い モノも広さも必要

コンパクトにしたくでもできないのも現実です(^_^.)

********

我が家もこの家に住んで14年 
年数とともに引越しを想定できなくなりますね








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top