札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

男子大学生ひとり暮らし準備~定位置決め 

 

 ひとり暮らし準備編 です


荷物もだいぶ揃って 最後はモノの定位置決め

私の滞在期間は短かかったけど

一番やりたかったこと



なにせ引越し時期が学校が始まる直前で

私がせっせと準備中もガイダンスなどに行っていたので

ひとり暮らしの試運転もないまま 

日常が始まる状態



しかも実家では

自分で片付けができる子! とは程遠く

家のことも ほとんどして来ず(^^;

※私はどうなるのか 全く読めなかったですね



私が小さなお部屋の全てもモノを

即使える状態 定位置も決めて ゴミもまとめて

札幌に戻りました



なかなか 日常生活+片付けって

思ったより進まないものです



そのおかげか(そうであってほしい)

いまだに ほぼ同じ定位置で過ごし

自炊や 定期的な整理などもしているよう



ひとり暮らしの準備のときに

これがあれば便利かも 食べるかもと

ついつい 買ってしまいたくなりますが



消費しきれない 使い方がわからない 開封するのも面倒 

で 放置&片づかない原因にも



良かれと思ってモノを増やすより

すぐに生活できる基盤を用意してあげるのがいいのかなぁ

★モノは最低限でいいです



ある程度慣れてくれば 

自分で増やしたり 移動したり できますから



我が家でも 揃えてみたけど 

大きさとか合わない食器は

自分で買い替えて 即処分していました



購入1か月も経たず処分されると 

おっ・・・と思いますが 

そこは黙って見守りです

*********

WBCで午前中は世の中の動き止まりそう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大学生男子ひとり暮らし準備 ~ 荷物搬入前に写真を 

 

 ひとり暮らし準備ネタです


カギをもらって 初めて家に入るとき

とにかく各所写真を撮っておきました



というか 荷物が来るまで時間があったのと

退去時の掃除のことが頭をよぎり

水回りなど 撮っていました



これが 後々 役に立ったので

もう少し 細かく撮っておいても良かったなぁと



生活し始めてから あれ??

壊した? 最初からこんな感じだっけ?

なんてときに 最初の写真があると助かりました



最初からこのシミはあったよ!とか

入居のときから 欠けていたよ!とか

数日たたないと気づかない箇所も



なんせ 古いアパートなので

妙にきれいなところもあれば

使用感満載の場所もあり



壁紙だけとっても真新しくて

逆に気を使ったりして

多少 目立たないくらいの方がありがたいことも(笑)

*********

意外と住んでいた家の写真って少ないので 思い出にもなるかな





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大学生男子ひとり暮らし準備~引越し後に準備したもの 

 

 引越し当日までに準備したもの の続きです

新居に移動後に準備したもの編です



100均とかで買えばいいね!なんて

軽く考えていたのですが

土地勘のある場所や 車が使えるならいいのですが

徒歩だけとなると 買い忘れなど面倒なこと



また 思ったより小さい店だったり

見つけられなかったり(^^; ヘトヘトです

それに 時期的に欠品なども多くて

わざわざ行ったのに なかった・・・なんてことも



あとは 新居でのゴミも増えてしまいます

捨て方に慣れるまでは家に置き去りになっていたり(^^;





入居前でも揃えられるものは

引越し前にするのがいいなと思いました




入居1週間くらいまでに揃えたものです

私は数日しかいなかったので

現地で買えなかったものは 

ヨドバシドットコムさんなどにお世話になりました



・食器類 (茶碗・お椀・小皿・大皿・どんぶり・カップ)
・調理器具(おたま・へら・計量カップ・まな板・包丁・計り・計量スプーン・キッチンバサミ、フライパンのふた)
・食品数日分
・コロコロ、フロアモップ
・洗濯ピンチ、洗濯関連
・収納かご・フックなど数個
・洗剤
・懐中電灯
・防災用品(水1ケース、カセットコンロなど)
・昼寝布団みたいなもの(床にすわるので)
・ゴミ袋、ゴミ箱、ラップ、ペーパー類
・トレイ(ごはんを置くため)
・自転車(真っ先に買うべきだった 徒歩準備はきつい)
・シャワーカーテン (ついてなかったので)
・布団用除湿シート(ベッドではないので必須)
・テープ(ダンボールを収納用品として使うのに必須だった)
・延長コード



私が関与したのは ここまで

あとは 自分で揃えていったようです



1年後くらいに オーブントースターを

小腹が空いたとき 食パンを食べるのに便利だとか



電気ポットはあまり使っていないようです

正直なくても大丈夫とのことでした( ;∀;)

カップ麺を食べると思ったのに 意外と食べてない



家具は何も増えていません

いまだ座卓のみで 机などなし

課題などが多いときは 図書館へ



炊飯器も オーブントースターも

ダンボールを敷いて 床置き

いろいろ 床に並んでいましたね(^^;



プリンターもまだないですね

たまに学校で印刷しているよう

もちろん テレビもありません


**********

家具はないけど 随所に段ボールがあります





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

男子大学生ひとり暮らし準備~引越し当日までに用意したもの① 

 

 2年前のひとり暮らし準備を振り返るシリーズ


今回は 引越し当日までに用意したものです

我が家の場合は 最低限用意してあとは

必要に迫られたらと思っていました



★購入したもの

大き目のモノは ネット購入で当日指定で 新居に配達

こちらで購入したものは 衣類などと一緒に宅配便で


・ 冷蔵庫 129L →冷凍庫が引き出しタイプのもの
・ 洗濯機 5.5キロ
・ 電子レンジ
・ 電気ポット 
・ 照明
・ カーテン
・ 寝具(ベッド買わず)
・ 鍋フライパンセット
・ 折り畳みの踏み台 
・ 座卓テーブル (照明を取り付けるのにあってよかった)
・ Wi-Fiルーター(ネットは無料だけどルーターは必要だった)


★ 自宅から宅配便で送ったもの
  自宅にあるものをなるべく使いました

・ 衣類
・ トイレットペーパー・ティッシュ 1個ずつ (これは大事)
・ 箸・スプーン・フォーク
・ タオル類
・ シャンプーなどお風呂洗面用品
・ マスク、消毒、くすり
・ ハンガー
・ 長傘
・ スーツ類


ちなみに 衣類は引き出し式の衣装ケースごと送りました

押入れサイズ 高さ23センチのを2つを

2個一にして ダンボールで保護

万一の破損は覚悟の上で(大丈夫でした)



ゆうパックだと170サイズまで大丈夫なので

ダンボールで少し大きくなってもセーフ



細々したものは衣類の隙間に入れられるし

押入れに入れれば すぐに使えるし



引越し当日に新居に到着したものは上記くらい



残りは近くの100円ショップなどで調達したのですが

必ず 買うであろうものは 

買って送った方が良かったと思います



最終的に用意したものは また次回に

*********

欲しい座卓が 引越し先の配送だと間に合わず
こっちで持ち帰りにして送りました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ひとり暮らし準備~お部屋探し 

 

我が家のひとり暮らし準備の備忘録

お部屋探し編



遠方のお部屋探しは ???だらけ

土地勘ないし 時間はないし 旅費はかかるし



まずは 部屋探しのための日程とチケットなどを確保

行くまでの間に ネットを見ながら お部屋を絞る

ご予算がありませんので 選択肢少ないですけど(^^;



ただ 部屋の間取りはあーだこーだ言えても

学校の周りの雰囲気が全く分からず


→ 訪問前にお店に電話をして 
  あれこれ 聞いて 地域を絞りました

  アルバイトの方だったと思うけど 
  普段通っている学生さんのお話で参考になりました



通学だけじゃなく 普段の買い物や

街中へ出やすい場所 交通手段など

同じ徒歩圏内でも 少し違えば不便だったりします



いよいよ 部屋を見て回る日は

こちらで リストアップした2か所とおススメ1か所



とはいえ 実際に住む部屋はまだ入居中ばかり

もはや 賭けですね(笑)



今の部屋に決定したのは

ほんの少しだけど キッチンに作業スペースがあったこと

息子はそれで決めました


→ 私は自炊はほとんどしないと思っていたので意外でしたが 
  後々 かなり役立っているのです



新しさ 広さよりも 

使い勝手のいい間取り

ここ大事ですね




気づいたこと

✔ 教育資金は学費だけじゃなく こういう準備資金もかなりかかる
✔ オンラインでのやり取りもできたけど 見に行ってよかった
✔ エアコンが新しめなのも 決め手になった
  →家賃安くしても 電気代がかかってはね
✔ 上下左右 どんな方が住んでいるか わかると尚良し
✔ 長押が2つ ついていて これがとっても役に立っている
  →とにかく衣類を掛けまくっているよう
  

**********

少しでも条件のいいところ と欲を出し過ぎると
決めきれないですから 見切りをつけるのも大事ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新生活の準備の時期ですね 

 

週末は親せきの集まりがあり

この春 はとこたちが札幌へ

新生活の準備を着々と進めているようでした

※我が家は自宅から通学予定です



我が家も2年前 

長男のひとり暮らしの準備をバタバタと

いや バッタバタという感じでした



あの頃 大学を休学して実家に…

そんなニュースも多かったので

落ち着いたら 記事にしようかなぁと思っていたら

忘れてた(^^;



予想に反してというか 自炊もして

借りている部屋も更新手続きをして

あと2年は住むことが決定です



家で家事などしていなくても

ひとり暮らしは なんとでもなることもわかりました(笑)



不定期になるかと思いますが

ひとり暮らしの準備のことなど

書いていこうかなと思っています

**********

この週末はやや車で走りましたが
こんなに走りやすい3月上旬はあったでしょうかね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top