第36期 竜王戦 第4局 前夜祭
2023/11/10【テーマ:・将棋】

昨日はこちら
小樽マリンホール 17:00開場 18:00開演
16:55に到着したら 入場待ち列の最後尾(^^;

ホールなので こんな感じ
真中より後ろの座席でしたが よく見えます

ものすごい大きな花束
子ども将棋大会の優勝者と高校生竜王から

抽選会もありました
私はなにも・・・
左から
中村桃子女流二段
渡辺明九段
広瀬章人八段
野月浩貴八段
今回は
対局者のお二人のお話もそこそこあり
立会人などの棋士の方々のトークショーもあり
オリジナル映像もあり
私としてはとっても楽しめました♪
**********
おまけ
竜王戦といえば若杉カメラマン
何度も目の前にいらしたので

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


京都へおでかけ③ 第36期竜王戦第2局(京都)前夜祭
2023/10/22【テーマ:・将棋】
今年1月の王将戦 前夜祭に続き 2回目の前夜祭♪
会場はホテルオークラ京都
女性が多く 着物や素敵なお召し物の方もたくさん
ですが 特別な恰好ではなくても大丈夫でした

末席に近かったので 逆に出入口が近かった!
伊藤匠七段 藤井聡太竜王

お二人の決意表明 大変ご立派な挨拶で
同じテーブルの方々 感動していました
乾杯の挨拶はとくになく お食事スタート
軽食 だそう
確かにあっという間に食べてしまいました

今回 抽選会などはありませんでした・・・
お土産

お菓子 タオルハンカチ 仁和寺の御殿の拝観券
この拝観券があっても 竜王戦開催中は見られない(どういうこと!?)*********
10名掛けテーブル 49卓 ものすごい人数でした
会場はホテルオークラ京都
女性が多く 着物や素敵なお召し物の方もたくさん
ですが 特別な恰好ではなくても大丈夫でした

末席に近かったので 逆に出入口が近かった!
伊藤匠七段 藤井聡太竜王

お二人の決意表明 大変ご立派な挨拶で
同じテーブルの方々 感動していました
乾杯の挨拶はとくになく お食事スタート
軽食 だそう
確かにあっという間に食べてしまいました

デザート
このホテル伝統のアップルパイ

見どころ解説

大石直嗣七段 と 谷川十七世名人
記録係の大林真央人さんは 壇上に上がらず
このホテル伝統のアップルパイ

見どころ解説

大石直嗣七段 と 谷川十七世名人
記録係の大林真央人さんは 壇上に上がらず
今回 抽選会などはありませんでした・・・
お土産

お菓子 タオルハンカチ 仁和寺の御殿の拝観券
この拝観券があっても 竜王戦開催中は見られない(どういうこと!?)
10名掛けテーブル 49卓 ものすごい人数でした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


京都へお出かけ② 仁和寺 (竜王戦第二局)
2023/10/21【テーマ:・将棋】
第36期 竜王戦第2局の対局会場 仁和寺へ
仁和寺の紹介ではありません(^^;

せっかくなので雰囲気だけでもと行きました

仁和寺に到着して 門をくぐると
散策へ向かい始めるところ
これはこれはラッキーです
団体を取り囲むように大勢の方が
連なって歩いて回るという状況でしたね
時間の関係もあり 翌々日の朝にも
こちらを訪れて ウロウロ

新しくできた カフェ (まだ開いていなかった)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


八冠!
2023/10/12【テーマ:・将棋】
昨日 藤井聡太竜王・名人が
王座戦を奪取し 八冠となりました
永瀬王座にもグッときました
そんなに詳しくない私でも
とてもすごいことだとわかります
藤井聡太八冠はうちの長男と同じ学年
この若さで いろんなものを背負っているのかと思うと
親としては なんとも言い難いです
その精神力が桁違いなんでしょうね
今後もたまに将棋の話題でるかも
カテゴリ 将棋 を追加しました
**********
今度はスマホの調子があやしい
王座戦を奪取し 八冠となりました
永瀬王座にもグッときました
そんなに詳しくない私でも
とてもすごいことだとわかります
藤井聡太八冠はうちの長男と同じ学年
この若さで いろんなものを背負っているのかと思うと
親としては なんとも言い難いです
その精神力が桁違いなんでしょうね
今後もたまに将棋の話題でるかも
カテゴリ 将棋 を追加しました
**********
今度はスマホの調子があやしい
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 北海道大会
2023/09/24【テーマ:・将棋】

昨日はこちら
将棋 JT杯の北海道大会の観戦に
この日の流れは
*対局棋士のあいさつ
*解説陣のあいさつ
*こども大会決勝(低学年・高学年)
*こども大会表彰
*第2回戦 第4局(豊島九段×糸谷八段)
*表彰
*お見送り
子ども大会決勝は羽織袴でかわいかったですね
会場にはちびっこもたくさん
プロ棋士の対局時は照明も落とされ
静かな雰囲気です
相変わらず ルールを覚える気がないので
雰囲気だけ味わって
会場内には

私用メモです
豊島将之九段
糸谷哲郎八段
木村一基九段
真田彩子女流三段
久津知子女流三段
*********
私の前の方が 横も縦も大きい方で・・・( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


将棋フェスin釧路 2023
2023/08/22【テーマ:・将棋】
先週 夫婦2人で1日だけ釧路へ
ドライブを兼ねたつもりだったけど
ちょっと距離がありすぎた

将棋フェスin釧路 2023の会場へ
(ウインドヒルスーパーアリーナくしろ)
トークショーやクイズ リレー対局など
将棋をしない私でも 楽しめました♪
NHK杯で実際につかわているモノだそう

2020年の王位戦で実際に使われた駒 とか

北海道ゆかりの騎士の方と
屋敷九段
木村九段
野月九段
中井女流六段
渡辺愛上流三段
和田あき上流二段
NHKフォーカスの視界のお二人
サバンナ高橋さん
山口女流二段
サバンナの高橋さん
場の盛り上げ方 気配りが素晴らしかったなぁ
その日のお昼
昔はよく利用した 道の駅 しらぬか恋問にて
この豚丼(というメニュー名)

そういえな これだった!と話しながら
ただ多かった… 前は食べれたはずだったのに
*********
他に刊行する余裕もなく 眠気との闘いの中 なんとか帰宅
ドライブを兼ねたつもりだったけど
ちょっと距離がありすぎた

将棋フェスin釧路 2023の会場へ
(ウインドヒルスーパーアリーナくしろ)
トークショーやクイズ リレー対局など
将棋をしない私でも 楽しめました♪
NHK杯で実際につかわているモノだそう

2020年の王位戦で実際に使われた駒 とか

北海道ゆかりの騎士の方と
屋敷九段
木村九段
野月九段
中井女流六段
渡辺愛上流三段
和田あき上流二段
NHKフォーカスの視界のお二人
サバンナ高橋さん
山口女流二段
サバンナの高橋さん
場の盛り上げ方 気配りが素晴らしかったなぁ
その日のお昼
昔はよく利用した 道の駅 しらぬか恋問にて
この豚丼(というメニュー名)

そういえな これだった!と話しながら
ただ多かった… 前は食べれたはずだったのに
*********
他に刊行する余裕もなく 眠気との闘いの中 なんとか帰宅
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


王将戦 前夜祭♪
2023/01/23【テーマ:・将棋】
この週末 1泊だけ関西へ
いくつか まわったのですが1つ目は
大阪の高槻市へ
第72期 ALSOK杯 王将戦 第2局の前夜祭に行ってまいりました
こちら かなりの倍率でして
参加できたのはかなりの幸運のようです
お土産
私 将棋のルール 全くわからず
覚える気もないというか
指せるようになりたいわけでもなく
観る将とも呼べないレベルでして
着目点が的はずれになりそうなので
ブログにアップするのも悩んだのですが
あまりに貴重な体験だったので 参加報告まで
藤井聡太 王将
羽生善治 九段
谷川浩司 十七世名人
稲葉陽 八段
折田祥吾 五段
*********
はにたん最中 買いたかったけど
電車の乗り換えに失敗して それどころじゃなくなり 断念(;´∀`)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |