よせて よせての空間づくり
2023/06/06【テーマ:作業レポート・ご感想】
来客前に多い ご依頼です
そんな時は モノをほぼ減らさず
集めて よせて つんで~
簡単なようで 意外と時間かかり
葛藤の多い作業です
あとで 探すときや 整理するときのために
ある程度 グループ分けをしたり
よせる場所を確保するのに 大移動したり
時間の都合で 手を付けられない場所もあったりで
先日も アドバイザー仲間との会話で
古堅順子さんのYouTubeチャンネル 週末ビフォーアフターを見ていても
超早送りのアドバイザーさんの動きが一番気になるよねと
一度詰めたモノを出したり 入れ替えたり
片づいたと思ったら モノが広がったり
試行錯誤の繰り返し
よせるといっても 状況によっては
意外と大変よ!というお話でした
*********
昨日は久々にイコロさんのボランティアに参加でした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


2年越しの荷ほどき 完了
2023/05/28【テーマ:作業レポート・ご感想】
お声がけ ありがとうございます
前回は 引越し間もなくで
最低限 暮らせるところまで荷ほどき&整え
その後は 自分たちで少しずつのはずが
日々 仕事と子育てとで 日常を過ごすのにやっと
なかなか 最後に残った
ダンボールたちを減らせず
片づけなくちゃ…が頭の片隅に常にある(モヤモヤしますね)
いよいよ 片付けきりたい!!とのこと
なんとか ダンボールは空け
かなりのモノを処分にまわし
グループごとにまとめるところまで
最後の最後に 残っている箱たちなので
思い出や 仕分けに悩むものが多く
日常の中でするには 時間がかかりすぎて
断念しがちです
いつかやろう のいつかは
自分でつくって 片づけてしまいましょ!
**********
運動会だったところは最高の天気でしたね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


心の余裕がなくなると いつもなら出来る片付けも難しい
2023/05/18【テーマ:作業レポート・ご感想】
近々 来客があるので片付けを手伝ってほしい!と
最近はじめた仕事が思いのほか忙しくて
家のことまで手が回らずとのこと
実際伺うと 散らかりは大したことはありません
少し余裕があれば ご自身でもできそうな感じ
でもお客様は 日々のバタバタやストレスで
気持ちに余裕がなくなっているので
ものすごく 大変な状況に感じてしまうもの
これは よくあることで
少しずつ 片づいてくると
頭の中も整ってきて ご自身でも動けるように
少し落ち着いたようでした
こんな時の作業は
お客様に聞かなくてもできそうな整頓などを先にして
確認作業は まとめてしたりと
部屋がまず 整うことを優先して行います(^-^)
なんだか 自分では手に負えないと思ったら
早めのSOSを
**********
気づけば 明るい時間が増えましたね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


嬉しいメール♪
2023/05/04【テーマ:作業レポート・ご感想】
モノを把握できたことで
頭の中も同時に整理されたこと
訪問後もご自身でモノの整理を進めていて
今後は暮らしやすさも考えながら
より片付けを進めていきたい!
というような(かなり要約しています)
うれしい内容のメールをいただきました♪
片付けを進めていくと
だんだん 分類のルールのようなものが見えてきて
どんどん 分かれていく
そんな時は お客様の頭も整理されてきて
止まっていた思考が動き出す
そんな瞬間が この仕事の好きなところでもあります
*********
いつも通るような道も渋滞気味
観光地のスタッフの方はお休みないんだろうなぁ・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


小学生のお客様♪
2023/04/22【テーマ:作業レポート・ご感想】
あこがれるのは大人だけではありません
幼稚園や小学生も同じです
使いにくくなった おもちゃスペース
増えすぎた 文具 思い出
どんどん狭くなる 床
この状況から抜け出したーーーーい!と
思っていることが多いです
先日も娘さんが私の訪問を
とても楽しみにしてくれていました
片づくことが嬉しいようです♪
親子で取り組むと
1~2時間 付きっきりは難しいし
要不要の価値観の差が生まれてしまい
穏やかに進めるのは難しいもの
小学生はモノが意外と多い時期
制服もないので 衣類も多い
学用品に加えて 習い事 おもちゃ
持ち帰りの作品に その材料
個人所有のモノも少しずつ増え
親が管理できる範囲をすぐに超えてしまいます
というか わからないのが現実
子どものモノは
自分で取り組んでもらうのが一番ですね
*********
正直 大人より作業がスムーズなことが多いです(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ご実家の要不要確認のお手伝い
2023/04/11【テーマ:作業レポート・ご感想】
運び出しなどは業者さんにお願いする
サクッとモノがなくなりそうな気がしますが
その前の 要不要の確認が結構大変です
全捨てで お金と写真だけ残して!
とかなら簡単な話ですが
ひと通り確認をしたい 要不要を分けておきたい
昨年お手伝いしたおうちにも
何度も通うことになりました
この作業 簡単そうに見えてホント時間がかかります
箱に入っている 何かに包まれている
立ち入るまでに移動がモノの移動が必要
開封だけでかなりの手間です
包まれているがゆえに余計確認したくなる(^^;
ご自身もかつて住んでいた家なので
懐かしグッズもわんさか
売れそうなものも出てきます
さらに残すモノの置き場所の確保などなど
確認以外の時間が予想以上にかかり
時間のあるときに 少しずつと思っても
一人では なかなか進まないものです
費用はかかりますが
サポートをお願いするのが近道かと(^-^)
********
天袋って 若いうちしか使えない気がする・・・(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


物置部屋を 自分の部屋にしたい!
2023/04/06【テーマ:作業レポート・ご感想】
ある日 この部屋を私の部屋にしようと思っていると
少しの棚と 机だけ
他にモノは置かないで くつろげる場所にしたい
なんだとぉ~(私の心の声)
そこにはたくさんの本があり
普段使わないモノが 多々置かれていて
こりゃ大変だ~~という感じ
毎回 少しずつ モノを確認したり
他の部屋に移動したり
収納を入れ替えてみたり
ようやく 部屋が空になりそうに!!
移動や入れ替えといっても
移動先も片付け無くてはならず
お客様も思っていたより
長い道のりだったかもしれません
でも この部屋は何も置かない!!という
最初の目標設定がぶれなかったので
ここまで これたかなと思います
片付けの成功は 始める前に
片付けのゴールを具体的に決める
ですね
**********
日程のゴールを決めるのも効果的ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お泊り寝具は すぐに片付け
2023/04/05【テーマ:作業レポート・ご感想】
しばらくいた 親戚の子が引越ししたので
その部屋をリセットする というものでした
布団を片づけたり
私物が残っていないか など
今後も数泊程度で遊びに来てくれるようですが
そのままにはせず 片付けきる 大事ですね
来るかも!?というだけで
どうなるかは 誰にも分りませんから
今回はついでに 家にある予備寝具の見直しも
かなり不要なモノが出て
その処理の方が大変なほど(^^;
でも 収納スペースにゆとりがでて
季節の家電などが しまえるようになりました
寝具の片付けって なかなかの重労働
めったに使わないものだと
奥の方や 小さくしてしまう必要があり
処分するにしても その準備が大変
ゴミ袋に詰める という作業も
ひとりだと 捗らないのものです
寝具の整理は 確認しなくてはと思いつつ
一歩がでない作業かもしれません
**********
我が家も 長男が帰省後は 即片付け
何事もなかったようです(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


引越し前のシュミレーションは時間をかけて
2023/03/31【テーマ:作業レポート・ご感想】
ギリギリの日程で かなり頑張ったけれど
思ったより進まず
残念ながら 不要なモノも新居に運ぶことになってしまいそう
このブログでも何度も書いているけど
引越し前が大事なのよ~~~~~
新居が決まったら どこに何を置くかの
シュミレーションをまずしっかりと
すべてのモノですよ
新生活だけのワクワクだけが先行して
都合の悪いモノは 忘れがち
ここのモノ あそこのモノ どこに入れるの???
とくに普段よく使っているものほど
忘れがちです
今回も ぼんやりは考えていたけど
よくよく見てみると 入らないもの続出
けど もう処分が間に合わない
もっと早くご相談を・・・
*********
次男は今日までは高校生だと あれこれねだってきます(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


作品展示のお手伝い
2023/03/24【テーマ:作業レポート・ご感想】
というか ただ同行させてもらったに近いですけど
今回はたくさんの作家さんが
少しずつ作品を出すタイプで
みなさんの準備風景やこだわりなども
見られて楽しかったです
会場が違えば そこそこでの決まりや
スペース 土台などもあって
新たな方法や発見があるようで
私も勉強になりました
アートは未知の世界ですが
準備 ということだけだど
メジャーをつかったり 空間の把握とか
細かく要望を確認したり
普段の仕事や イベンド設営好きが
役に立っているかも!?と思ったりしています(^-^)
**********
寒い日に戻ってしまい ちょっどがっかりです(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理するが先
2022/09/28【テーマ:作業レポート・ご感想】
収納用品を用意する前iにモノの整理です
脱衣所にストック品が入りきらなくて
雑然としてきたので 入るようにしたい!
使っていない棚もあるので 活用できたら!と
何年も開けていない引き出しの中を整理すると
使わない 使えない モノばかりで
迷わず手放せるものも多数
入りきらなかった 最新のストック品は
現状の収納の中に ゆとりある感じで収まりました
よって 棚は使うことはありませんでした
大きな棚や引き出し かご類を
モノとしてカウントしない方多いですがモノです
出し入れしやすくするための
補助として活用はありですが
過剰に使うと狭くなり 圧迫感がでます
無理して使う必要はありません
収納用品を少なくできるかも スッキリへの道です
*********
夕方のスーパーで ずらっと並んだ野菜に半額シール
すこし買いすぎました(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片づいていると 創作意欲が増す!?
2022/07/31【テーマ:作業レポート・ご感想】
材料や作品を置いている場所が
雑然としているので 片付けをしたいと
そんなに散らかってはいないのですが
元々の置き場所のルールが曖昧だったので
あちこちに 似たようなモノが置かれている状況
探したいものがすぐに出てこない
なんだか頭の中がモヤモヤ
なので その空間には入りたくない
だから 出し入れも雑になってしまう
その気持ち わかりますね
作業としては
同じ種類のモノをまとめたり
材料を作品を分けたり
きわめて単純な作業が続きます
でも その過程で
探していたものが見つかったり
もう 使わないモノに気づけたり
全体量が把握できたり
気づきがたくさんでてきました
片づけの過程を自分で行うって大事ですね
その後 お客様は
片づいていると 無意識にあったモヤモヤがなくなり
頭の中もスッキリとして状態で過ごせます
片づけるって こういうことなんですね
という感じのことをおっしゃっていました
たしかに 新しいことをはじめよう! 考えよう!と思う時
何もない机の上に まっさらのノートひろげたくなりますよね(^-^)
*********
7月は作業が多めで 無事乗り切れてよかったです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


「こんなこともしてくれるの!?」
2022/07/28【テーマ:作業レポート・ご感想】
実際にどんな風に どうしていくのか
ハッキリわかった上でご依頼というのは
少ないかもしれません
「こんなこともしてくれるの!?」
「こんなこと頼んでもいいのかしら!?」
ということが 整理収納サービスの基本だったりします
何が入っているかわからない箱を開けて
これはなんだ? 使うモノ? 処分? どこに置く?
ひとつひとつ 一緒に行う
収納技でもないし 机の上でもできるし
人に頼むようなことじゃない…と思われるかもしれませんが
ここが 整理 という作業で大事なポイントで
この為に訪問しているようなものです
お客様もずっと頭の片隅に 謎のモノがある
いつか分別しないととは思っていた
なんてこと よく耳にします
作業が進むと モノの持ち方の傾向などもわかり
収納場所や カテゴリー分けなどに役に立ちます
他には ちょっとしたモノの移動や
ゴミの分別やまとめ作業 その移動
これも なかなかの作業割合をしめます
引越しの箱をひたすら作る 壊す とかも
この作業こそ 誰でもできそうなのに
ヒョイと移動して そのままになって
やりきるのが難しい作業なんですよね
昨日も 大きな紙の置き場所に悩み
あれこれ一緒に考えた末
お客様とダンボールを切ったり 貼ったりして
使い勝手のいい入れ物が完成しました(*^^)v
そうそう 寝具の枚数を数えたり
布団カバーなどを掛けたり シーツの交換も同時にしたり
このときも 変なお願いして~と言われますが
いつものことです(^-^)
私の場合は私にできることであれば
片付け 掃除 とこだわりはないので
人手が欲しい! ひとりじゃどうも…というとき
活用していただけるかもしれません
**********
切る 計る くらいはいいけど 調理はちょっと・・・(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


箱の中 確認サポート!?
2022/07/18【テーマ:作業レポート・ご感想】
今はだれも住んでいないご実家
荷物はまだたくさんあり 空にする予定
最終的にモノは業者さんに運び出してもらうけど
その前に たくさんの箱の中は何なのか??
確認しておきたいところです
引っ張り出して 開けて 下の方まで見て・・・
不要 残すは ハッキリわかるようにして
そのためには スペースを確保したり
これ ひとりでは大変です
だんだん どこまで確認したのかわからなくなってくるし
思い出に浸ってしまったり
ゴミもたくさんでてきます
一緒に 箱や収納の中身を確認して 要不要をわける
そのサポートというわけです
今までの住み替えのお手伝いなどの経験が
役に立っている気がしています(^-^)
**********
昨年の今頃とは違い 涼しい日が続いて助かります
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ご依頼事例 : 片づける気力がでない
2022/07/06【テーマ:作業レポート・ご感想】
簡単なのに なぜか難しいのが片付け
ネットショッピングのダンボールが数週間 通路にある
どんどん溜まる紙類
あとでしまおうとした洗濯物
どんどん荒れてくる収納の中
1日や2日ではなく 数週間 数か月
視界には入っているけど スルー
でも 雑然とした状況は嫌 イライラする
リセットしたいけど やりたくない
やる気はどうしても 起こらない
取り掛かれば 自分でもできる作業 わかっている・・・
片づけば気持ちもスッキリすると わかっている・・・
そんな時にお声がけいただくことも多いです
先日も もうこの状況無理~~
ちょうどスケジュールも合い 明日来てください!と
お客様も私が来れば動かないわけにもいかず
2人では始めればサクサク進みますから
数か月のモヤモヤはあっという間に解消です
ちょっと手伝ってほしい
そんな時に お声がけくださいませ
**********
我が家も部屋の片隅になぜか落ちている謎の棒
拾えば2秒なのに 放置されてる(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


カーテンを洗う余裕
2022/06/24【テーマ:作業レポート・ご感想】
お客様の言葉です
家がだいぶ 整ってきて
頭の中もなんだかスッキリしてきて
朝から 家のことで動いていました!
とのことでした
確かに カーテンを洗う
これ 心に余裕がないとできないですね
散らかっていると現実逃避で 寝るかスマホ(笑)
掃除機掛けだって 億劫なのに
カーテンなんぞ ハードルが高い
そのお宅も片付け始めの頃は
窓際に”後で使うかも収納用品”が積まれていました
収納用品を手放すのはモノを手放すより
思い切りが必要だったりします
数年の歳月をかけて すこしずつですが
着実に家の中が変化しています
家のあちこちに いろんなモノが置かれていたことも
今ではと 思出せないです
1回の片付けで ほんの少ししか進まなくても
これって いつまでかかるの~~なんて思っても
着実に進んでいます 積み重ねは大きいですね
*********
昨夜セットした食洗器 スイッチ入れ忘れていました( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


嬉しいご報告:すべて収まりました! 定位置は大事
2022/03/17【テーマ:作業レポート・ご感想】
収納を見直したお客様から嬉しいご報告♪
予定していたものがすべて収まりました!と
その作業をした時には 新しい道具などはなく
このくらいになりそう!というお話で
スペースを確保しておくというものでした
でも 今回の作業は私はあくまで補助
何度か片付け作業を重ねるうちにお客様自身が
定位置をつくる 大事さに気づかれて
モノがないうちからの ご依頼でした
モノを戻す場所がある
当り前のようで 無いことが多く
定位置ができると なぜか嬉しくなります
春に向けての新生活で増えそうなモノ
すべてが収まる場所の確保を
同時に使わなくなるモノもあるはず
そちらも封印ではなく 整理してくださいね
**********
もうすぐ春分の日 日が長くなったなぁと感じますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


学習机を自分で片付け始めたんです!!
2021/11/14【テーマ:作業レポート・ご感想】
学習机の片付けを小学生のお子様2人とも
自分たちできれいに片づけていたんです!!
それも 気が付いたら片付いていたとのこと
実際に見せていただいたのですが
机の上には一切モノがなく
棚の上 引き出しなどにお手製のラベルまで
感動=======(*´▽`*)です
お子様によると
・机の上は何もない状態にしたかった
・ペンなどは出し入れしやすい真ん中に置いた
などなど いろいろ考えていました
リビングなどの片付けをお客様と一緒に進めていて
その影響を受けて 始めたようでした
やりなさい!というより 頑張っている背中を見せる
効果絶大のようです
今回片付いた学習机をみて 逆にお客様も刺激に
散らかしたままではいられない!!!と
ご家族でいい刺激になっているようです
**********
家は一人で頑張ってもなかなか片付きません
ご家族みんなで動き出せると最高ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


おもちゃはしまい込まず あえて出す!?
2021/10/31【テーマ:作業レポート・ご感想】
物置ぽい部屋が その場で遊べる空間になりました
リビング横の小さなお部屋が
おもちゃ置き場のようでばあったけれど
なんだかしっくりこない
スッキリさせたくて収納の中におもちゃを詰めこんだけど
雪崩のようになってしまう(収納の形状が難しいところで)
リビングにも流れるし しまう場所がハッキリしない
思い切って よく使うおもちゃを外に出すことに
既にあったカラーボックス2つを横にして
最近よく遊ぶおもちゃを並べてみました
※残りは収納の中にそのままです
子ども部屋ぽくなって その場で遊べるようになり
しまいやすくもなりました
散らかるのが気になると
散らからないようにしまい込みがちですが
1つ出すのに 何個も出てしまい 余計散らかることも
それなら 散らかった後に 片づけやすい方が
親も 子も ストレスが少ない気がしています
おもちゃは遊ぶためにあるので
しまい込んでは意味がないですから
思い切って出す!もありですよ
*********
私がいま仕事のモノを入れている棚はおもちゃ入れだったもの
収納を買い足してもないけど 処分もしてないみたいですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


コートを選んでいろいろ着ています♪
2021/10/30【テーマ:作業レポート・ご感想】
コートを選んで着る 当り前のようで 当り前じゃないことも
今回のお客様の話ではないけれど
着たいけれど探せず 存在すら忘れてしまう
たくさんあるのに いつも同じものを・・・
だから 無いような気がしてまた買ってしまう
よくある事例です
古いものほどいい場所に
きれいに掛けられていることが多いので
本当に着たい新しいものが ごちゃごちゃになりやすい
今着たい衣類を出し入れしやすいようにするには
まず今着たい服を選ぶ作業が必要です
家中の服をやみくものしまっても
同じ繰り返しになりがちです
そして 使いやすい場所にしまう
使いやすい場所ってどこなの??
いままで考えたことがないことも多いです
今回も何度かかけて 衣類を1軍2軍処分とわけ
使いやすい場所の確保をして ようやく収納へ
選んで スペース確保までの道のりで9割
快適な暮らしへの道は時間がかかりますね(^-^)
けど 選べる しまう場所があるって 嬉しいものです
*********
昨晩 食洗器のスイッチ押し忘れてた( ;∀;)
がっかりです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


食器を移動&並べ替えで 使いやすさアップ
2021/01/28【テーマ:作業レポート・ご感想】
食器がごちゃごちゃで使いにくくて・・・
※何度か訪問させていただいていて ふと思い立ってご連絡をいただきました
とても食器が好きな方で
キッチンには新築時に設置した
奥まで全開になる食器専用の引き出しがズラッと
引き出しの中に収まってはいるものの
*普段の生活の中で少しずつ増えたり
*とりあえず戻す が続いたり
*同居家族が減って 使うものが変わったり
なんだか使いにくい状態に
お皿類を全部出して
形状の似ているモノに分け
使うものと あまり使わないものに
この作業なら一人でもできそうなのですが
私の出番はここなんですね 収納より整理の部分
全部出して 形状に分ける 使用頻度の確認
たくさんのモノが並ぶと 戦意喪失してしまい
途中で投げ出したくなるのです 最後までたどり着かない
そこをなんとか やりきる サポートが私です
使用頻度がわかれば
よく使うものから 引き出しに戻し
溢れてしまうもの あまり使わないモノは別の場所に移動
特に使用頻度の高いものは2種類以上重ねないように
↑ ここまでくるとお客様でもできます
収納技ならお客様の方が知識があったりします
全出ししたモノの海をみてしまうと
この先 どうなるの~~~と不安に クラクラする方も多い
でも 避けては通れないのです
今回は捨てることなく 移動と整頓で使いやすく
カトラリーも使い捨てスプーンなどを取り出し
混在しつつあったものを整頓するだけで スッキリ
収納用品なんて一切不要 場所を変えるだけ
大事なのは なにをどこに置く です
マネっ子収納グッズをたくさん揃えたのに
使いこなせなかった・・・あるあるです
*********
徒歩10分でも車を使っていたけどATMまで徒歩で
これで運動した気になっているという(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


3年ぶりのご依頼に感謝♪
2020/10/08【テーマ:作業レポート・ご感想】
再びご依頼いただき作業スタートしました♪
たいへんありがたいです
私も営業を変わらず続けられていて良かったと
3年は長いように感じますが
あっという間 昨日のようです
そのときのモノもそのままに(笑)
少しづつ溜まったモノたちを眺めつつも
なかなか動けず でもストレスになり
お声がけいただきました
日々の暮らしの中で
片付け作業をプラスするのは大変なこと
私が来た時だけ頑張り
他の日は日常生活に戻る
四六時中片付けに追われていては
何のために暮らしているわかりませんので(^-^)
********
ここのところ 起床後まったりしすぎて
お弁当作りがバッタバタ なんとかしたい(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


引越し1か月 部屋に残るダンボール退治!
2020/10/02【テーマ:作業レポート・ご感想】
3日以内ですべて荷解きしたいもの
1週間 1か月と過ぎると
家のど真ん中にあっても放置され
なかなか片付けきれない やりたくない ストレスに感じる
あと数個なんだけど・・・あるあるですよね
時間とともに家と一体化してしまいます
そんな方からのヘルプが今年は多かったような
中を開ければ そう難しいものはなく
2~3時間で片付くことも多々あります
案外時間がかかるのは 中身の確認や収納より
不用品の分別と まとめ作業
とりあえずもっていって あとで整理しよう
これだけはやめましょう
捨てるとわかっているものは
慣れた場所で 処分したほうがラクです
引越し後1か月たっても
搬入時のままダンボールがあるなら
早急に退治していまいましょ(^-^)
*********
仕事が帰りのスーパーでふくらぎ1尾179円!
三徳包丁しかなけど刺身にして食べましたとさ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ういーら 引越しサポート 荷解き編
2020/07/27【テーマ:作業レポート・ご感想】
ういーら お引越しサポート中!
こちらが直前の荷造り作業と続き
引越し当日を迎え 搬入直後からの荷解き作業へ
家具の大きさや 間口の問題もあり
引越し業者さんによる搬出・搬入作業が
予想より時間がかかりました
なかなか想定通りとはいきませんね
主な作業は 生活必需品からの開封と
キッチン収納 と リビング・寝室の空間確保
あとで細かく収納していくものは別の場所に移動
新しい収納用品は 実際に生活してみてから
検討することになっているので
ステキな完成とはいきませんが
夕食後からほぼ最低限の生活はできるように(^-^)
翌日からは通常生活が始まり
合間合間に荷解きをしていくのは
とても大変な作業です
短時間で生活の基盤をつくるのがポイントですね
*********
やはり引越しは荷物を出すまでの準備大事ですね
ダンボールの明記もしっかりしないと迷子がでてしまいます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ういーら お引越しサポート中!
2020/07/21【テーマ:作業レポート・ご感想】
今回はお引越しに伴うサポート
お仕事も忙しく 準備に充てられる時間も短いため
短期集中でお引越し完了作戦です
近距離の引越しではありますが
20年以上住んだ家から
少し狭くなる家へのお引越し
お引越しは荷造りだけでも大変ですが
これ 使うのか?悩むものも多々
それに伴って不用品の処分も多々
ゴミ袋に入れていく 簡単に思えますが
分別して 入れて 運んで…を何十個
それだけでも途方にくれます
一戸建てであれば 車庫や物置
階段下や屋根裏 眼中にない場所やら
想定外の力仕事もたくさんでてきます
今回はお客様ご自身でもかなり準備が進んで
当日もバリバリと動いてくださったので
想定のサポート時間より少なくて済みそうです
とりあえず詰める・・・
とりあえず持っていく・・・
これほど危険な選択はありません
新しい生活が始まると なぜだか
振り返る時間などやってきません
引越し先で 謎の箱になってしまった荷物と
どうにもならなくなったスペースを前に
戦っている方 戦意喪失した方
たくさん見てきました
後回しにしても
やらなければならないことは同じだけ残り
引越し前より時間がかかります
できるだけ 引越し前に頑張っておくのがやはりおススメです(^-^)
**********
昨日も暑かった、昨年の夏も暑い日が多かったことを思い出しました
なぜか 夏に作業が多い気がしています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


おもちゃがすぐに片付くんです!! 散らからなくなりました!
2020/02/19【テーマ:作業レポート・ご感想】
片付いている・・・ 維持されている・・・
これがなんとも嬉しい♪♪
押し込んだわけではなく
維持されているのがわかります!!
いつから これ ここにあるの??
なんてものがなくなったのも大きいですね
おもちゃは散らかるけど
すぐに片付けることができるようになり
時間も 気持ちにゆとりが増えている様子
おもちゃは つかうものだけを
あえて 前面に出す!!
脱衣所・洗濯機回りも
家事効率を最優先に投げ込み収納をメインに
子どもたちの脱ぎ捨てもなくなり
おもちゃの過剰な放出もなくなり
自分たちでやることが確実に増えているよう
これが ご主人にも伝染し
あちこち 片付けと仕組みづくりをしているそうで
まもなく 家全体が片付きそう!!と
いやいや うれしいですね(^-^)
きれいな収納なんて前に
とにかく暮らしやすくしたいのよ!!
子どもがいる状況を理解してもらえそう!!
こんな状態だけどお願いできそう!!
ご依頼理由で多いですね(^-^)
片付け依頼する前に 片付けなきゃ
そう思っている方に合っているかもですね
**********
今週は私立高校受験期間と
高校のテスト期間やらで昼食づくりが毎日( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


おもちゃが片付かないのは 分けすぎかも!
2019/09/15【テーマ:作業レポート・ご感想】
来年には学習机を置きたいけれど・・・
そんなご相談でした
5歳のお兄ちゃんにも参加してもらい
要不要や 現状などを確認して
しまいやすい わかりやすい収納にしました
たくさん あるように見えていたけれど
収納用品でかなりスペースをとってしまっていました
何とかわかりやすくしてあげたいと
あれこれ細かく分けたのが裏目に出てしまったようです
実際は部品を手にとればすぐに
なんの部品がすぐわかり こちらはビックリ
ごちゃっと入っていても 問題なし
大雑把な収納にかえました
親からもわかりやすくなりました(笑)
あとあまり遊ばなくなったものは
細かく分ける必要もないですから
なんといっても スペースが広がって
自分で片づけられる場所ができたときの笑顔は
忘れられません(^-^)
*********
まだ我が家にもトミカが少し
仮面ライダーベルトもすこし
気の積み木もまだある・・・(;´∀`)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


探しモノが見つかって 感動! そして涙
2019/09/08【テーマ:作業レポート・ご感想】
作業前 お客様から
少し前から大事な手紙が見当たらない
それは25年以上大事に大事にしていたもので
不安な日々を送っているとのことで
気にして作業してもらえたら ということでした
作業開始から2時間くらいたったころ
お客様があった~~~~~~!!って
順を追って出していたモノのひとつとして
表に出てきていました!!
※お手紙だけじゃなく 写真などもまとめて袋に入っていたので
気づかず並べていたのです
そのお手紙をすこし見せてくださることになり
それはそれは 感動的なもので
みんなで泣きながら 拝聴です (;´∀`)
作業時の捜索依頼ありますね
全出しするので発見率も高くなるようです
********
私も今 見つからないモノがひとつ・・・
どうして無いのかすら 見当も継がず・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


毎日忙しいから 使わないものはとにかく減す。 潔さに感動!
2019/08/03【テーマ:作業レポート・ご感想】
連日 暑い日が続いておりますが
私はどっかこっかのお宅で汗を流しております
もう どんな形相になっているかは
考えないことにしています(;´∀`)
先日のお客様はホント忙しい
フルタイムの上 毎日のようにお子様関連のあれこれ
そんな中で引越しをしたものだから
引越しした時のまま 2年近く
押し入れなどに入っているものは
ほとんど使われていない状態
それをわかっているので
今使っていないモノは 手放すことに
未使用のモノもありましたが
リサイクルへ 誰かに~とよけてると
その山が化石化してしまい 同じ繰り返しに
売る・譲るの時間もないし 手間もかけたくない
普段の生活を快適にする方を優先!!
となれば手放すことになります まぁ 潔いこと
(じゅんかんコンビニなどに持ち込みました)
目的がはっきりしているからですね
短時間でかなりスッキリしました
これだけ忙しい方は
乾いた洗濯物を溜めないためにも
乾いた先から着るくらいの量にしておくと(イメージね)
ため込まずに済みます(*^^)v
山になると 探すのが面倒で買ってしまいます
お店はすぐ探せるようになってますからね(笑)
*********
長男は先日あった模試やらの結果をスマホで
へぇ~そんな風に見られるの(去年も見てたらしいけど)
高校もパソコン・スマホなしには過ごせないんですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


出したいものがすぐ見つかるって凄い!! 頼んで良かったです
2019/07/25【テーマ:作業レポート・ご感想】
その後も おそうじだったり
短時間の片付けだったりと ちょこちょこ
休憩中にサービスを依頼した時の話になり
当時 自分では扱い切れない状態になり
サービスの依頼を決意 すぐに検索 申込したそう
あれから半年
出したいものがすぐに出せる
しまう場所が決まっている
とても快適です!
そんな効果まで考えて依頼したわけじゃなかったけど
いや~スゴイですね 整理収納って!!と
うれしい~~~~(((o(*゚▽゚*)o)))
というのも片付け前も収納にはきちんと収まっていて
終了後の風景も そう大きく変わるものではなく
喜んでもらえたか正直少し不安でした
そのときの主な作業は
お客様が思っている服の基準に合わせて
細かく仕分けしたこと
たとえば ニット・セーターというくくりでも
薄手 厚手 目が細かい 夏 冬 通年 保管 とか
自分が何を持っているのか?
普段 何を基準に服を選んでいるのか?
再確認できたことで あまたの中も整理できた
収まっていると ちゃんと片付いているは
別物というわけです
なんとなく片付いてはいる気はするけど
なんだか使いにくい・・・そんな場合も
お役に立てるかと思います(^^)/
*********
昨日 HTBのイチオシでういーらのダウンサイジングが特集されました
私はその日、別件で行けませんでしたが共に頑張っています!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


勇気を出してのご依頼 精一杯こたえたい
2019/04/10【テーマ:作業レポート・ご感想】
ご依頼してくださるまで
いろいろ調べて 悩んでのことと思います
札幌だけでも 同じように活動している方はたくさんいますし
それぞれの特徴や価格もありますね
※たくさんの方に気軽に利用してほしくて
お手頃価格で頑張っています!!
私も自分が頼むなら
あれこれ調べては 数日
よし!と思ってから 数日
まぁ なんとかなるか!と放置で 数か月
やっぱりなぁ・・・
ましてや 家に入る
いままで家族以外は知らない(知らせてない)この現状を
それはそれは 勇気がいるわけで
ブログで見ているとはいえ
どんな人なんだろう・・・とか
しかもほぼ1日一緒に過ごすって
(実は私もドキドキしていますよ)
わりとすぐ溶け込めていると(勝手に思ってます)
お子様も人見知りしませんね(不思議)
そんな中でご縁をいただけたことだけでも
感謝感謝! よかった!と言っていただけるよう
す~((*´▽`*))
お値段以上・・・みたく言ってもらえたらうれしいなぁ
頑張ろう!
********
昨日は中学校の入学式にちゃっかり
大きい制服 みんなかわいいこと
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家族みんなが整理力アップ
2019/02/27【テーマ:作業レポート・ご感想】
よりモノが減ってスッキリ
この半年の間も 気になったモノは整理して
どんどんシンプルに そして維持を
お子様たちのお部屋も すぐにもとに戻せて
きれいな状態に モノの量もさらにさらに減↓
やらされているわけじゃなく 自ら
そりゃそりゃ私は感動しました
整理していく行動も だれも止めることなく
→もったいない なんで?とか言われるとね
今回はどうしても自分では
うまくいかない箇所のお手伝いに
ゼロの段階から自分で整理していくのは難しいけど
ある程度 分ける 減らすが進んだ状態からだと
自分でもできることが多いです
私ができることは きっかけづくり
基礎の基礎を作る感じでしょうか
お客様自身も要不要の判断をその日にすべては難しく
徐々にふるいにかけていき暮らしに合った形に
1年かけてすこしずつ進めていく
長っ!と思うかもしれませんが
これからの年月を考えれば ほんの少しです(*^^*)
*********
我が家もしらずしらすモノが増えていて
お客様に影響されて整理しよう!!ってなります
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【作業レポート】 開かずの間の片付け 札幌市環境事業公社に来てもらう
2018/12/13【テーマ:作業レポート・ご感想】
ういーらの作業チームとして
片付け作業を行っていました
ざっくりとしたご依頼内容は
介護ベッドを入れるために片付けたい!
現状はモノであふれてソファの上に居場所を
なんとか確保している状況
隣接のお部屋も物置化され大変なことに
とにかくスペースをあけるため
ゴミのしわけ まとめの繰り返しです
今回はゴミステーションに出せる量でも
お客様が自己搬入できる状況でもないので
一時多量ゴミとして 札幌市環境事業公社さんに
回収にきていただくことに

一般家庭からでたゴミを
おうちの方以外が搬入することはできませんので。
★電話での事前予約が必要
★その際におおよそのごみ量を伝える
ゴミの計測は体積なので(1㎥ 5800円)
無駄なく ぎゅっと出すのが良いとのこと

なるべく四角くなるように
無駄なスペースがあいように
なかなかの力仕事です
積み上げたゴミを計測してもらいます
縦 横 高さ

その場で計算され お金を支払い後
回収車にどんどん放りこまれます
あっという間でした
料金のイメージとしては
3m×3m×高さ1mで9㎥
5800×9=52200円(税別)
普段からマメにゴミを出すのが
一番安いのは確かですね
このようなゴミ出し作業だけなら
便利屋さんでもいいかもしれませんが
在宅の中で 今後の暮らしやすさを見据えての作業
細かな配慮も必要でした
私たちだからできることあります(^^)/



昨日は次男の三者懇談
高校の話が本格的に出始めましたね~
もうそんな時期なんですね
詳しい作業内容はういーらのHP こちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


作業レポート 『みんなが出し入れしやすい食器コーナーをつくる』
2018/11/06【テーマ:作業レポート・ご感想】
おはようございます(^^)/
家族がいない間にちょっと模様替えを
帰宅後 文句が出なかったときは成功(笑)
いまのところ成功です(*^^)v
さてさて
昨日はういーらでの片付け作業へ
2名体制です
お写真の掲載許可をいただきましたので
少しご紹介いたします
おもてなし用のキッチンの食器コーナーを
お客様もみんな使いやすくする!!という任務です
棚や引き出しにはきちんと収まってはいるのですが
なんだか使いにくい
こちらは グラスやカップ
ただ出すだけではなく 種類ごとに分けると
頭の中の整理もつきやすいですね(*^^)v
食器類を出しいる途中です
洋食器 和食器とかなりあります
(まだ 他にもあるらしいです)
今回はお客様がわかりやすいように
(お客様の家にくる お客様ってことです)
お皿の種類 大きさで分けることにしました
作業後の一例です
一番下のグラスだけが 日々使用するものを
2段目から上は 高さからも飾りたいものに
コーヒーカップなどは
家主さんもお客様に出すのによく使うため
シンクの近くに移動しました
写真出はわかりいくいですが
滑り止めシートを敷いています
手前ギリギリではなく 余裕持たせています
洋食器
平らなお皿をメインに 大きさごとに
和食器
こちらは 鉢ものを集めました
上記写真 ともに反対の扉もあります
思いがけず でてきたもので
こんなに素敵なコーナーができました
今回は食器をほぼ捨てず
使いやすように 分けて 収納する
お客様も入居時に とりあえず詰め込んだことが
なんとなく引っかかっていたようで
どこも 堂々と開けられる!と
喜んでくださいました!(^^)!
食器類は一度にたくさん 運べないので
出す 入れる ほんと時間かかります
一人で全部出したら途方にくれてしまいます(苦笑)
本当は使いたい食器を一生使わず終わるなんて・・・
もったいないですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


頼んだ方だけがわかる 整理収納サービスの良さ
2018/10/12【テーマ:作業レポート・ご感想】
最低気温がひとケタになってきました
やっぱり北海道は寒い期間の方が長いのね・・・
ふと思いました
さてさて
整理収納サービスを頼んでくださった方は
頼んでよかった!!と
周りにも薦めてくださいます
でも みんな興味はあるみたいだけど
反応がいまいちなのよね~
こんなに良くなるのに~~と
価格やら 誰にも見せなかった部分を見せたり
ハードルは確かに低くはないです
でもでも
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
じゃないけれども
頼むは一時の恥 頼まぬは一生の損 (笑)
先日 チームでお伺いさせていただいたお客様からも
嬉しい感想が届いております
(一部要約あり、掲載の許可いただいております)
収納のどこに何があるかわかってないところも
引っ張りだしてだいたい確認しました。
自分で頑張って工夫してみても限界があるので、
専門の人の能力を借りることができてホントに得しちゃった!と思っています。
みなさんにほんとに感謝です。
だいたいの人が良いなぁ!
私もやってもらいたいなー!って興味を持つんだけど、
金額を言うと、うーん。。。って言う感じに。
よく台所の掃除に17000円とか、
浴室の掃除に15000円とかあるけど、
今回実際にお片付けしてもらって、
それよりもずっと価値があると思いました。
自分が参加してることに意味があったし、意識が変われた。
この先リバウンドになるかならないかはまだわからないけど、
リバウンドしないなら、絶対早くからやってた方がいいと思いました。
もう その通りです。
片付いたら自分で掃除ができる環境になるかもしれませんしね
あら お友達が言ってたわ!!
という方はお試しくださいませ(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


きっかけあれば芋づる式に片付く!
2018/09/15【テーマ:作業レポート・ご感想】
気づけば3連休なんですね!
天気もよさそうだし
リフレッシュしたいところですね♪
さてさて
昨日は片付け作業の現場でのこと
何度がうかがっているお客様で
作業前に今後の構想をいろいろ話していました
この家具をこっちに移動して・・・など
今回は 私とお客様だけではどうにもいかないので
長い目でゆっくり!なんて
午後 作業も終盤に差し掛かったころ
たまたま外回りの工事できていた方に
お客様が雑談していたら
じゃあ この家具だけ移動しますか!?なんて
言ってくださって・・・
(これがなかなかの作業だったのですが)
それを移動するには中身を出して
移動すれば裏から何か出てきて(笑)
ここまでやったなら これもついでに
なんだかこっちのほうがいい
家具かこっちに来たら
ここには何も置きたくないから
これもいらない これも捨てちゃおう
1個の移動が 大移動を生み
今まで悩みがちだったお客様のエンジンも全開に!!
やりたかったことが全部叶ったと
とても喜んでいました(#^.^#)
片付けって 頭で考えている時間がけっこう長い
やろうと思って5年 実際手を付けたら5分の作業
あるあるです(笑)
1個勇気をもって手放せたら
100個をいっきに手放せる可能性大
1個も手をつけなかったら
一生変わらない可能性も大です
というか変わらないです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


眺めているだけじゃ片付かない!実践あるのみ 受講生さんの感想♪
2018/09/04【テーマ:作業レポート・ご感想】
台風 北海道上陸か!?で
子どもたちがソワソワしていますが
大したことないことだけを願います
さてさて
私 捨てられない人なんで~・・・
念力や思いだけでは片付かない(笑)
ありがたいことに またまた受講生さんの実践報告が!(^^)!
掲載にご承諾いただきありがとうございます
一部要約、抜粋あります
先日はありがとうございました
楽しく学べました
翌日から少しずつだけど行動にうつしています。
→リサイクルショップに持っていく洋服をまとめて置きっぱなしだったのを持って行き
→ゴミの日にいつもは10L のところ20Lの袋をあえて用意し、いっぱいになるくらい不用品を詰め込んで出しています
リサイクルショップ用にと分けた袋が数か月
いや1年とそのまま しまいになんだっけ??
家から持ち出す!簡単なようで大きな一歩です
分けただけで満足しちゃって
家から出さないことには意味なしですから
不用品を常にチェックする
習慣なるといいですね~~~(#^.^#)
スッキリにはモノを循環が必須です
そして続きが
本当に今まで『もったないから』と
ため込んでいたモノの多さに我ながら呆れつつも
今回 参加させてもらったおかげで自分の癖みたいなことにも
気づかせてもらえた!と思い感謝しています!
こちらこそ 片付けのきっかけになれた!
そう思うととっても嬉しいです♪♪
実際手に取ってみると
なぁ~んだ こんなものだったのかぁ・・・
ということも多々あります
遠目から眺めているだけだと
なんとなく すべてが大事そうに見える
まずは 手に取ってみてほしい
開かずの箱を開けてみてほしい
ちいさなことですが
先日 災害用伝言ダイヤル171
実際 体験してみるととっても簡単
171について書かれた冊子なんてなくてもOK
関連の冊子を処分できました
手放せない!ではなくて
手放せないものかどうかすら
わかってないから 手放せない
そのものをちゃんと見てない 確認できてない!
手放せないと思い込んでいる理由のひとつですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


受講生さんの素敵な報告♪ 小さなもったいない!を手放してみたら
2018/09/03【テーマ:作業レポート・ご感想】
長男は今日からテストらしい
だから帰りが早いらしい
数日続くらしい(苦笑)
さてさて
先日 『もったいない』をテーマに講座!
その時の受講生さんが うれしい報告を♪♪
掲載にご承諾いただきありがとうございます
一部要約、抜粋あります
講座を受けて、今日、「もったいない」をけっこう手放しましたよ
まず雑巾、ベランダと網戸を軽く拭いてポイ
→手拭き用タオルを雑巾へ
→迷っていたタオルケット、シーツ、バスタオル
→文房具・メモ帳・レターセット
→パジャマ用トレーナー・Tシャツ
→下着・靴下
→学生時代の医学書や資格検定テキスト
少しずつだけど、まとめたらなかなかの量になって!スッキリしました!
どれもこれも 手放せそうで
案外悩む超日常アイテムですよね!
そこを思いきれてすばらしい
さらに続きがありまして!!
ベランダがきれいになったら、
次女がベランダで過ごしています(笑)
窓のサンも少しキレイにしたら、
旦那が窓を開けて、ベランダの娘と楽しくおしゃべりしてる(笑)
いつもの休日なんだけど、
いつもより穏やかで、まぁるい雰囲気になった感じです♪
もったいないなぁとおもいつつ
そのままにしていたものを
少し手放してみたら
どんどん加速がついて
家も気持ちもすっきりして
さわやかで おだやかな風が通っているのが
目に見えるよう



大事というか 気づいてほしいのは手放した後!
たった1つを手放せるかどうかで
その先が大きく変わるってこと
捨てなきゃよかった~という損失なんて
宝くじ高額当選並みに 少ないけれど
手放してよかった~~のお得は
確実にやってきます(^^♪
もったいない!を守るためには
手間 お金 労力がず~っと必要
もったいない!を手放すには
勇気がいるけど 一瞬
どちらを選ぶかはあなたです(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けサービスは子どもの本音を聞けるチャンス!?
2018/07/27【テーマ:作業レポート・ご感想】
暑いではありませんか
扇風機を出すべきか悩みつつまだ
風の通るわずかなスペースでじっとしてます(笑)
さてさて
親子で片付けをするとなぜかもめる
勝手にしなさい!! 終了~~~~~
そんな時 私行きますよ(^^)/
お子さんとお片付けに
その時 保護者さんへの約束をしてもらっています
・こどもが要らないといったものは黙って受け止める!
・もう捨てなさい!とも言わない
とにかく黙って見守る
不用品の処理班に回ってもらう
これが案外大変なことで
あれも これも要らないの~~((((;゚Д゚)))))))
高かったのに…使ってないのに…。゚(゚´Д`゚)゚。
そう思っても グッとガマン
すると
今までは興味あったけどもう無くなった!
こういう服は好きじゃない
この種類はどれも残したい
毎日 一緒にいるのに知らないことたくさん
せっかく買っても 使わない 着ない 片付かない
そう思っていたら 子どもの本心
一度確認してみるといいですね
買わなくていいもの 買い続けて
迷惑がられないように(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


セリアよりダイソーのほうが長い!
2018/06/09【テーマ:作業レポート・ご感想】
宿泊学習から次男は何事もなく帰宅
しかし1泊2日の情報 皆無((笑))
植松さんのお話しなんかも聞いたはずなのに・・・
さてさて
とある会社さんのご依頼をうけて
備品の引出の収納作業をしていました
そのために 100円ショップを物色していると
昔からある この仕切り板

写真はダイソーさんです
セリア品だと 長さ43センチ
ダイソー品だと 長さ49センチ
枚数は3枚入りで同じですが
長さが違うんですね!!
今回は49センチあることが良くて
ダイソー品を使いました(^^)/
いつか どうにかしたい!
そう思っている場所ありませんか
でも まとまった時間がとれない
お金もあまりかけられない
お気軽にご相談くださいね(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


「しあわせ~~♪♪」
2018/04/07【テーマ:作業レポート・ご感想】
昨日は寒い中新一年生とその親
道路を歩く姿が微笑ましいこと
あんなに小さかったのね~と
さてさて
タイトルはお客様の感想です
「しあわせ~~!!」+゚。*(*´∀`*)*。゚+
何度もつぶやいておられました
頑張ってよかった!!と思います
今回のご依頼は
ここ1年 仕事が忙しくなり
散らかってしまった状態をリセットしたい!!
○忙しくなり モノが元に戻りきらなくなって目につくところに出てしまっている
○自分でも減らしてはいるが踏ん切りのつかないモノもあり背中を押してほしい
○収納のアドバイスもほしい
今回の対象のモノ【衣類・バッグ・靴・寝具】
まずはモノを減らして 収納は調整程度を予定
物置部屋になりかけていた客間も正規の姿に戻り
衣類も所定の場所に収まりました
靴置き場は予想以上に大きくかわり
ビフォーアフター撮ればよかったね~と盛り上がり!(^^)!
基本的に写真は撮らないので
すきをみてお客様自身が撮ってくださることおススメします(苦笑)
なんとか自分でがんばろう!!
そう思って月日が経ってしまっている場合は
時間をつくることさえ難しくなっている状況なので
まずはご相談→頑張って時間をつくる→リセットする
お早めに!(^^)!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


大事なのは 『どう』 より 『どこ』 視野は大きく
2016/12/28【テーマ:作業レポート・ご感想】
道が悪いのも限度があります
大昔のマッサージ機に座っているような(笑)
運転しているのに酔いそう(;^ω^)
さてさて
昨日は年内最後の片付け作業でした(^^)/
とっても使いやすくなった!!!!と
喜んでいただけて よかった♪♪
私のやったことは 大したことはなく
置き場所自体をちょこっと変えただけ
収納ワザなんて使ってない
小さな棚の中 引き出しの中を
頑張って整えても その場所自体がおかしいと
どんどん疲れちゃう(>_<)
※『どう』入れるかにこだわっている段階
使う場所に 使うモノ
これさえ守れば ワザなんで不要
収納用品も買い足す必要なし
ほぼ完成できちゃう
※『どこ』を重視したらこうなる
案外 簡単でしょ(*´▽`*)
年末年始のお休みに時間のある方は
『ここでいい??』 『ここがいい??』
そんなことをキーワードに
自宅調査してみてくださいね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


作業レポート 【パントリー(食品庫)】
2016/07/16【テーマ:作業レポート・ご感想】
世間は3連休ですね
修学旅行の振り替え休日もあった次男は4連休
ほんと 休みは少な目でいいなぁと思います(;'∀')
さてさて
久々に作業レポートのご紹介です
ご依頼はキッチンをはじめ
気になる箇所がいくつかありまして・・・と
自分でも進めていきたい!ということでしたので
まずは挑戦しやすい パントリーから!
※お写真はお客様のご厚意により掲載させていただいています
※今回は事前にモノを全出ししていただいたのでbeforeの写真はございません
途中経過です
全部出す!これだけで効果大
お客さまも思った以上にあるなぁと実感

食品と一言に行っても
それぞれの家庭で使用頻度・用途が違います
いつ 誰が どんな時に使っている??
そんなことを考えて分けています
それを踏まえて 収納していきます


いただきものも多いとのことで
増減に対応できるよう 細かくは仕切らず
棚ごとにゾーンを決めて
ラベルを貼り 定位置を設定
両開きの扉 左側を開けることが多い!とのこと
より頻度の高いものは左側に
ひと手間 減りますね!(^^)!
他に調理小物や来客用 袋類などありましたが
もっと使いやすい場所に移動しました!
とっても使い勝手のいい場所が
活用されていない! よくあります
今一度 行動導線のチェック オススメします(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


探し物が減りました!!
2016/06/15【テーマ:作業レポート・ご感想】
ちょっと久々にすがすがしい青空です
なんでも出来るような気がしますね(笑)

さてさて
先日 布地を片づけたお友達から
あれから 探し物に時間を取られることなく
快適に過ごしています!!と 連絡がありました
嬉しいですね.゚+.(・∀・)゚+.
たくさんの材料をどうにか収めたいというより
日々 探し物に追われ なんとかしたい!!
こちらのほうが 大きかったですから
あの日は 数日前に腰を痛め
キャンセルしようかな・・・って お友達
判断さえしてくれれば
私がせっせと動きますからと
やる気の炎が消えないうちに・・・と
一度 遠ざかると
あっという間に月日は経ち
何も変わらぬ生活がだら~っと続きます
アタマの片隅になんとかしたいなぁとある
でもやる気は出ない
そんな時は サービスを予約して
まずは機会を作ってみてください
その日 うなずくだけでもいい
私がうごきますから
この一歩 大きいですよ(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


どんどん増える布地 探しやすく!
2016/06/04【テーマ:作業レポート・ご感想】
なんとか持ち直したパソコン
非常に動きが遅く、、いろんな事が進まない(*_*)
やはり 調子が悪い事にはかわりないみたい
さてさて
昨日はお友達の片付けをお手伝い!
パッチワークをしていることもあり
たくさんの布地が家にあります
パッチワークはいろんな種類の柄や色が必要
だから 必要に応じでどんどん増えちゃう!
それ以前に 布が好きで
かわいい! 安い!とついつい(^-^;
いろんな思い入れもあって 手放しにくい
今回は減らすというより 探しやすく!
どう分けるか悩んで
柄! 大きさ! 頻度!
・和柄
・アメリカン
・ハワイアン
・季節もの(クリスマスなど)
・北欧
・上記の属さないもの
・服地
・未使用のカットクロス
さらに 1M・2M以上の大きな布
などなど引き出しを決めて 立てて収めました!

前に整理した時のモノ(参考)
布を引き出しに収納するには
15~20㎝くらいの深さがいいです
押入れ収納ケースの20㎝高あたりもOK
浅いと 折数が増え シワガ・・・
深くても 2段にすると意味がないですから
今回 改めて量が把握できた!
忘れかけていたものも見つかった!
今後の増え方 少し少なくなると思います(^^)/
家に帰った私は 自分の洋裁セット
見直してみました・・・
また あすにでも
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お客様の変化が メールでわかる!?
2016/05/31【テーマ:作業レポート・ご感想】
おはようございます(^^)/
昨日は運動会の振り替え休日で留守番の息子
私の帰りが遅くなっても 電話一本なし
こんなことで電話してきて~
と言ってたころが懐かしい(笑)
さてさて
お客様とはメールにてやり取りすが多いのですが
片付けをすると 気持ちも変わるんだなぁと
メールの内容でもわかります
はじめは 今の現状をどうにかしたい!!
ひとりではどうにも進まなくて・・・
やる気がでなくて・・・
どんより感が伝わってきます
少しづつ片付けが進んでくると・・・
ちょっと自分で頑張ってみました!
お客さんが来ました
こんなことにも 挑戦してみました!
お友達が増えました!
お誘い 断ってみました!

前向きな感じになってきます
気持ちに余裕ができてくるのでしょうね!
とても嬉しいです(#^.^#)
1回で劇的に変化!!は正直難しい
でも少しづつ 無理なく 継続的に!
1回の進みは少しでも
私が訪問の時だけ 作業をする!でも
0と1では格段に違います
ただ部屋を眺めて ため息をつくなら
まず ご相談くださいませ(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


訪問サービス時は 片づけないでください
2016/04/28【テーマ:作業レポート・ご感想】
気持ちのいい青空でした♪♪

昨日は小学校 中学校とハシゴ
お便り作ったり おしゃべりしたり しております
さてさて
お片付けのサービス 依頼したいけど
その前に片付けなくちゃ!!って あるあるですね
普段のありのままの方がいいです(^^)/ 損しちゃいます
というのも いざ訪問の日も
目の前のゴチャッとしたものをどこかにしまったり・・・
すると モノを整理して
収納はこうしてとほぼ完成!と思うと
実はまだこれが・・・と出てきて 考え直し°_°)
もしくは次回訪問すると
見慣れないモノがズラッと並んでいて
あれれ????となったり
わりと 普段使っているものが
出ていなかったりするんですね
よく使うモノを より近くに置きたいので
それがないと 意味がないのです
床が見えていなくても
ソファが隠れていても
開かずの間のドアが半分しか開かなくて
玄関に立つ場所が無くても OK
見えるところは ものすごくスッキリ
でも実は収納内部がゴチャゴチャ OK
➡この手の方が 隠しがちです(^。^)
せっかく お金を払うなら
ありのままがお得ですよ(^ム^)
※明らかな不要品を事前の処分するなどは
作業の時間短縮につながるのでありがたいです
整理収納サービスの詳細はコチラ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納サービス ご依頼例
2015/12/31【テーマ:作業レポート・ご感想】
・各部屋の使い方が漠然としているので相談したい
各部屋をまわりアドバイス 後日まとめをメールにて
・出産前後に子育てしやすい環境を整えたい
衣類や寝室を整え 赤ちゃんコーナーの新設
・引越し後 どうしていいかわからない状況になってしまったので
搬入時のとりあえずがそのままに
おうち全体の片付けを
・引越しの搬入時あわせて 効率よく収納したいので
上記のようにならないよう 荷ほどき時に呼んでいただき
収納していきます
・子どもスペースを使いやすくしたい
おもちゃを自分で片付けできるようにを目標に!
・子供と一緒に机の片付けを教えてほしい
お子様と私とで片付けをしました お母さまは不用品の片付けを
親といっても知らないことはたくさん おすすめですよ
・子どもと一緒に衣類の整理をしてほしい
お子様自身が着たい服を選んで 場所も決めます
・押入れがうまく使えていないのでなんとかしたい
一つの箱の中でもゾーン訳をするのがポイントですね
・つい衣類が置きっぱなしになるのをなんとかしたい
タンスの中がいっぱい配置にも問題があったりします
整理とアドバイス
・食器棚の食器を減らして 使いやすくしたい
使いたい食器が使えないのは悲しいです
全部出して 整理 手放す準備までお手伝い
・チラシ・書類を探しやすくしたい
個別フォルダーでの管理をおすすめしています
・大量のモノであふれたキッチン 整理の手伝いをお願いしたい
長年ため込んだ容器などを処分 ご家族も一緒に
人手が多いほうが効率UPです
・布や手芸用品を探しやすくしたい
布は使いみちに合わせて 引き出し収納へ
小物にはラベルをう使い わかりやすく
・床にもモノが散乱してしまい 一人では無理なので
床が見えなくなってしまっても コツコツ一緒に片付けます
疲れたら 指示だけいただければOKです
・高齢で作業は難しいので 手伝ってほしい
片づけたい思いはあっても 普段の生活で手いっぱい
ごみをまとめたり ひもで束ねたり 1回2時間程度
誰でもすっきりのほうがうれしいようです
・家計管理の相談をしたい
現状把握などのお手伝い どんな管理がいいのか一緒に検討します
・レンジフードのお掃除を手伝ってほしい
お客様宅にある洗剤をつかって、個人でできる範囲のお掃除を一緒に
→時間があまったら ちょこっとお掃除承りますよ
他 私にお手伝いできそうなことがございましたら
お気軽にお申し付けください!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


キッチンの引き出し 調味料を出し入れをラクに!
2015/11/15【テーマ:作業レポート・ご感想】
昨日は次男の学習発表会
120人近くでの大所帯で50分の劇
例年 よくわからなくなるのですが
今年は最後まで見入ってしまいました(^-^)
さてさて
年を重ねてくると
今まで届いていたところが届かない・・・
何度も腰を曲げたくない・・・
重いモノが持てなくなる・・・
今までと同じ動きがだんだん大変に!
そんな時は 無理して家に合わせるのでなく
今の現状にモノを合わせてみる
これだけで使いやすさUPですよ(^ム^)
私の母も徐々に整理収納に目覚め
ちょっとずつ整理 工夫中
築30年のマンションのキッチン
一番下段に調味料を少し
深さの関係でココなんです

最近 調味料の一部の容器を変更!
100円ショップでおなじみのコチラに

取っ手がついているので
ちょっと指に引っかければ取り出せます
今まではフタのみでしたので
容器ごと掴まなくてならなかった
数センチ余計に かがんだり腰を曲げたり
たかが数センチですが
毎日のことなので 重要です
改めて見てみると~
かなり大きなラベルもあります
上から一目瞭然でわかりますね(^。^)

日々暮らしは変化しています
あれ? ちょっと・・・と思ったときは見直しのサイン
今の自分に合わせて モノをコントロールしたいですね(^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


作業レポート 【おもちゃコーナー】 スッキリ片付けやすく!
2015/10/29【テーマ:作業レポート・ご感想】
昨日 溜め込んでいた家計簿(^^;)
来月の予算だてなどようやく
不要な書類もたくさん出ました
さてさて
本日は【おもちゃコーナー】のbefore&afterです
※お客様のご厚意に感謝いたします
少し前にご紹介した 続きです
→【押入れ編】
5歳と1歳半の姉妹
妹さんが何でも興味のあるお年頃
お姉ちゃんには触られたくにものもありますね(*^^*)
before

すでに いろいろ考えられています
最上段はお姉ちゃんの大事なもの!
モノもほぼ1軍のみに
ラベルもしっかりついています
ですが
ママの思うようにお子様が片づけない・・・
なんだかゴチャッとしてしまうと イライラしてしまう・・・
after






片手だけで 出し入れできる量・仕組みに
2軍のおもちゃ 将来使いたいおもちゃは
すぐ横の押入れに!

ひとまず 完成しました
使い勝手などを試し 随時見直ししていくことに
おもちゃが散らかると
つい子どもを怒りたくなりますが
散らかって 嫌なのは親側
用意されるおもちゃも親の都合 好み 希望
収める場所も 親の好みや 大人目線
その状況で怒られず過ごすのは 至難の業です(+o+)
子どもの立場に立って
子どもと一緒に 考えてみることが
お互い笑顔でいられる ポイントですね(*´▽`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

