ありがとう 2012
2012/12/30【テーマ:・日々のこと】
2012年もあと少し
今年は充実していたかな(*^_^*)
1月頃『整理収納アドバイザー』
というものがあることを初めて知って、
2級講座を受講し、1級も目指したい!と思い
秋になんとか合格
整理収納を!という思いが少しだけど
積極的に行動できるようになった気がします
なによりたくさんの方々と新しく出会うことが
できて楽しくも刺激的です
来年もみさなんよろしくお願いいたします

今年はホームベーカリーでついたお餅でお供えを作ってみました(*^^)v
今年は充実していたかな(*^_^*)
1月頃『整理収納アドバイザー』
というものがあることを初めて知って、
2級講座を受講し、1級も目指したい!と思い
秋になんとか合格
整理収納を!という思いが少しだけど
積極的に行動できるようになった気がします
なによりたくさんの方々と新しく出会うことが
できて楽しくも刺激的です
来年もみさなんよろしくお願いいたします

今年はホームベーカリーでついたお餅でお供えを作ってみました(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


楽しい冬休み?
2012/12/28【テーマ:・日々のこと】
冬休みに入り数日が過ぎました
給食のありがたさを痛感しています
子ども達が家にいる時間が長くなると
ご飯やおやつ モノは散らかるし
あれこれイライラが増えます
冬休み!といわんばかりに子どもと同じように
ダラッと過ごすと家事仕事がまったくはかどらない
一度ダラッするともう動けなくなってしまうし
ものすごい勢いで家の中がモノであふれてしまいます(>_<)
家の中が散らかっていると、小さなことまでイラッとして
一日イライラで過ごすはめに 同じ一日 これでは損!
どうせなら楽しかったと冬休みを終えたい
ちょっと早起きして家事や自分のことをして
一日に一度でも全て片づいた空間をみたいものです
子どもの予定を考える前に自分にゆとりを持つことが
楽しい冬休みの一歩かなと思っています
給食のありがたさを痛感しています
子ども達が家にいる時間が長くなると
ご飯やおやつ モノは散らかるし
あれこれイライラが増えます
冬休み!といわんばかりに子どもと同じように
ダラッと過ごすと家事仕事がまったくはかどらない
一度ダラッするともう動けなくなってしまうし
ものすごい勢いで家の中がモノであふれてしまいます(>_<)
家の中が散らかっていると、小さなことまでイラッとして
一日イライラで過ごすはめに 同じ一日 これでは損!
どうせなら楽しかったと冬休みを終えたい
ちょっと早起きして家事や自分のことをして
一日に一度でも全て片づいた空間をみたいものです
子どもの予定を考える前に自分にゆとりを持つことが
楽しい冬休みの一歩かなと思っています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


来年のカレンダー
2012/12/26【テーマ:お掃除・家事しごと】
予定を書き込むためのカレンダー
ここ10年近く、100円ショップで気にいっているものがあったので
購入していましたが、今年はどこを探しても売っていない(>_<)
私の選ぶポイントは
・限りなくシンプルである
・壁に掛けられる
・記入しやすい
ずっと100円で買っていたので高いものは買う気にはなれず
100円ではなくても納得のいくものには出会えなかったので
結局 自分で作りました


未熟な昔のエクセルの知識なので
アナログに日にちを入力していく・・・(^_^;)
労力と時間を考えると買った方が…とも思いましたが
私の書き込みたい様式にできたのでとても満足しています
ちなみに大きさはA4の半分 ガチャ玉でとめています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


サンタさん・・・
2012/12/25【テーマ:・日々のこと】
クリスマス行事も無事終了
なかなか決まらなかった兄のプレゼントも
アナログなパズルゲームに!
かなり喜んでやっています
あきらめないでよかった(*^^)v
そして今年はいろんなことが重なって
サンタさんは・・・わかってしまいました(>_<)
他のお友達の夢を壊してしまうことがあったら
申し訳ないと思いつつも、正直 ホッしました
でも来年以降もサンタさんはやってきます(*^_^*)
なかなか決まらなかった兄のプレゼントも
アナログなパズルゲームに!
かなり喜んでやっています
あきらめないでよかった(*^^)v
そして今年はいろんなことが重なって
サンタさんは・・・わかってしまいました(>_<)
他のお友達の夢を壊してしまうことがあったら
申し訳ないと思いつつも、正直 ホッしました
でも来年以降もサンタさんはやってきます(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


こどもの作ったモノは・・・
2012/12/24【テーマ:・子どものモノ】
こども部屋がごちゃごちゃしてきたので
整頓するだけではなくモノを一つずつ見直しました
少ないと思ってはいても全部出すと気が遠くなりました(>_<)
まだ自分たちでは整理はしませんが、確認作業には付き合ってくれます
数か月前は『まだ使う!』と言っていたものも
今回はあっさり『いらない!』と、
成長とともに必要なものもかわってくるのだとも思いました
そして一番のごちゃごちゃの原因は手作りのモノたちでした
例えば 剣という名の新聞紙を丸めた棒
大量の折り紙の手裏剣 コマ
手作りカードゲーム など
手作りに関してはモノが増えるから作ってはダメ!とは
言いたくありません
とはいっても作ったというだけで満足しているモノも多いので
『これは使う!』とすぐ返事のあったモノ 以外は処分することにしました
必要になれば、更に進化したものを作ればいいんです
片づけなくても大丈夫と言ってはいても
スッキリした部屋を見ると笑顔になるから不思議(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


実家の自分のモノ
2012/12/22【テーマ:整理収納のはなし】
私は結婚するまで実家で生活をしていたので
結婚を機に必要なものだけを持って家をでました
あとは要らないから!と
今思えばたくさん残されても処分するのは大変なことだと…
10年以上たった今でも、衣類やかばんなど当時の物が
チラホラ出てきて処分していいか聞かれます(^_^;)
やはり勝手には処分しずらいし、邪魔なんです
あとアルバムを実家にまだ置いています
小さい頃のものと卒業アルバム
正直 今の私の家に戻ってきてもどこに置くか悩みます
でも将来的には確実に戻ってきます
もしかしたらもっといろんなものが私に降りかかってくるかも(>_<)
少しずつ実家のモノも確認していこうと思っています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


衣類の整理 ~その後~
2012/12/20【テーマ:・衣類 】
先日 衣類の整理をして手放すことにしたモノたち
ようやく我が家から旅立っていきました
行き先は ○リサイクルショップ ○古布回収 ○自宅の雑巾として
リサイクルショップもなかなか狭き門で
ちょっとのシミ 名前が書いてある デザインが古い・・・ダメ
子どもの衣服はボロボロ、ヨレヨレでまず対象外
だからそんなに持ち込めるものもなく
正直ガソリン代の方が高いかもと思う時もありますが(^_^;)
再活用してほしいと思いなるべく利用しています
古布回収は回収先が近くにあるもので最近よく利用しています
札幌市の場合 細かい規制はあるものの綿50%以上入っていれば
回収してくれます
私はこちらに
Tシャツなど自宅の雑巾用に少しは取っておきますが
ゴミの量が増えてしまうのであまり使わなくなりました
なるべく雑巾として用意したものを洗って使っています
どれにも当てはまらなかったものだけ
可燃ごみとして最後に旅立っていきました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


シールの保管
2012/12/18【テーマ:・子どものモノ】
我が家は息子2人なので、シールを買うということは
まずありません
でも、本やドリルについていたり、病院でもらったり
お菓子についてきたりと少しずつ増えていくのです
子ども達に『使う?』と聞けば『とりあえず取っておく!』と(^_^;)
たまに飾りつけに貼ってみたり、ご褒美シールとして使うので
私としても取っておきたい
以前はそれぞれ子ども達で保管させていましたが
たいしていらないものは大事にはしまわない
子ども達も自分で管理し続ける自身もない
そこで家中のシールをすべて集めて一か所にまとめることにしました

子どものだけではなく名前のシールやインデックスなども一緒に
ファイルにいれて、家族みんなで共有できる場所に置きました
子どもが片づけないイライラもなくなり
必要な時に欲しいものが探せるようになりました(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


一歩前進!
2012/12/17【テーマ:・整理収納アドバイザー】
昨日はたくさんの整理収納アドバイザーさんに
お会いすることができました
私も名刺を前日に慌てて作って(^_^;)
みなさんに受け取っていただきました
少し緊張したけれど一歩前進したかな(*^^)v
会いたいと思っていた方にもたくさんお会いできて
新しい出会いもあり、たくさんお話も出来て
本当に参加して良かったと思いました
みなさん 子どもがまだ小さかったり、お仕事休んだり
とても遠方にお住まいだったり・・・この日に
都合を合わせるのは大変だったと思うけれど
これが縁というんだとあらためて思いました。
そしてみなさんの前向きなパワーに刺激を受けました
次 みなさんにお会い出来た時には
もう一歩前進していたいと強く思いました。
まずは自分を知ってもらわなければ何も始まらないので
さまざまなご縁を大切に、もう少し積極的になろうと思います
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


大事にしていたはずだけど
2012/12/14【テーマ:・衣類 】
先日 衣類の整理をしたときにハンガーも少し処分しました
その中に、結婚当初にいただいた我が家にはもったいない
布製で花柄のハンガー
普段使うにはもったいないし、お客さんが来たときにでも・・・
と思いクローゼットの片隅に10年以上
今回、よく見たら黄色に変色していました
自分でも使いたくない状態に(>_<)
大事にしているつもりでも使いもしないで
処分することになるなら、もっと早くから
使っていればよかったと思いました
やはりモノは使ってこそ価値があるんですね(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


こんな使い方しています②
2012/12/11【テーマ:防災】
これ↓

結婚式の時にもらったロウソク
毎年、記念日に点けるとか・・・
見ての通り、まったく使っていません(-_-;)
数年前から我が家では非常用ロウソクとして
活躍してもらうことにしました
すぐに使えるようにライターも一緒にいれて
居間の棚に置いています(外箱にいれて)
家族みんながこの存在を知っています<
このロウソクも存在価値がうまれたので
邪魔には思えなくなりました(*^_^*)
でも、いつまでもこのままであってほしいと願うばかりです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


やはり本人に聞かないと
2012/12/10【テーマ:・衣類 】
毎日、同じような服しか着てないわりには
クローゼットや引き出しが乱雑になってきたなぁと
そう思ったら衣類の整理がどうしてもしたくなり
夕方から家族を巻き込んであれこれはじめました(^_^;)
和室にシャツやらズボンを広げては
一人ひとりにひとつひとつ 面倒だなと思われながらも
『これは?』『これは?』と聞いていくと
『着ない!』『着る』『小さい』『薄すぎる』『忘れてた』・・・
意外に即答
私が勝手に着るだろうと思っていたものも
要らないものが結構ありました
その逆も、これまだ着るの…というのも
実際に袖を通すのは本人なので、
本人に聞かないとわからないと実感
収納スペースはスッキリしたけど、いらなくなったモノたちを
家から出さなければ意味がない!早いうちにやるぞ!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


本当に欲しいのモノ
2012/12/08【テーマ:整理収納のはなし】
今年もクリスマスが近づいきている
サンタさんへのお願いごとをしなくては・・・
我が家の子ども達へのプレゼントは
誕生日とクリスマスのみ
ご褒美的なモノも一切していません
だから欲しいモノを数カ月待つこともある
けれど、その時期に欲しいモノがない時もある
だけどサンタさんは来てほしいので何か探す・・・
こちらもクリスマスに喜んでいる顔は見たい
親が良いと思うものと子どもがよいと思うものが
違うのもわかってはいるけれど
でも、なんだか納得がいかない
思いつきで決めたものはすぐ飽きてしまう傾向にあるし
どうせなら数ヵ月待ってでも欲しいモノにしたいのに
なにかいいモノが見つかるといいなぁ
もしくはいい方法を考えなくては
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


怒ったりはしないのに
2012/12/06【テーマ:・整理収納アドバイザー】
片づけには興味がある
片づけたいと思っている
片づけ=たくさん捨てなければ!と思いこんでいる
お手伝いしてもいい?と言うと
怒られるからイヤと言われる
私自身に怒るということはまったく考えてなくても
はなし方ひとつで否定してしまったりしているのかも…
はじめの一歩がなかなか難しいなと思う
でも、何とかしたいと思って発信しているのを
黙ってはみていられない
一人でも多くの方に整理収納を伝えたいとあらためて思う
身近で相談しやすいアドバイザーになりたいと思う
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ブラインドの掃除をしました
2012/12/04【テーマ:お掃除・家事しごと】
この家に住み始めてから6年半
ずっと気になっていたブラインドのホコリ
幅180㌢ 高さ125㌢
何度か掃除を試みるも最後まで出来ずに断念・・・
今回は思い切ってブラインドを窓から外して
床の上において、やってみました
結局一本一本するのが早いので、
掃除機にブラシをつけてホコリを吸い取り
雑巾で水拭きしました
途方もない作業になるかと思ったけれど
1時間ちょっとで終わりました(*^^)v
キレイになりました!!
今回1時間半あればブラインドの掃除が出来る!
とわかったのが何よりの大きいです
今後も掃除ができそうです
ずっと気になっていたブラインドのホコリ

何度か掃除を試みるも最後まで出来ずに断念・・・
今回は思い切ってブラインドを窓から外して
床の上において、やってみました
結局一本一本するのが早いので、
掃除機にブラシをつけてホコリを吸い取り
雑巾で水拭きしました
途方もない作業になるかと思ったけれど
1時間ちょっとで終わりました(*^^)v

今回1時間半あればブラインドの掃除が出来る!
とわかったのが何よりの大きいです
今後も掃除ができそうです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ポールハンガー
2012/12/02【テーマ:・子どものモノ】
こどもの上着やかばんなどをかけるのによくつかわれる
ポールハンガー、我が家でも使っています。
でもこれって、パッとかけやすいのはいいけれど
使いやすいところばっかりがいっぱいになって
いざ使いたい時に取りにくいのが悩みです
我が家では2人の息子がつかうので
色分けをしています。

色はどこにでもあるビニールテープをまいています
白が弟、黒が兄という具合です
自分の場所が決まっていると、かける時も迷いなし
親からみても普段あるはずの帽子が無かったりすると
すぐに気が付きます。
場所がはっきり決まっていた方が使いやすいと思います
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |