さらに30%OFF の誘惑
2013/04/30【テーマ:家計管理・節約】
平日 ちょっとホッとするのは私だけでしょうか(*^_^*)
先日のお出かけの際に アウトレットモールにも行ってみました
天気が悪いせいか ものすごい人
剛力彩芽ちゃんがデビュー曲とやらをうたっていたり(゜o゜)
暑くて 次男はちょいと鼻血が・・・(T_T)
それはさておき
入口はいってすぐ COACH のお店 すごい人!
つられて入ってみると カードを手渡され 見ると
【レジにて店頭割引価格より さらに30%OFF】
と書いてある んっ??(・。・)
店頭価格には すでに 50%OFF の文字
裏には今日限りの日付ハンコが!
もともとの相場がわからない私には
値札が高いのか安いのかよくわからないけど
さらに!のさらに! なんて言われたら
欲しいモノが無かったのに
何か欲しくなる
何か買って帰りたくなる
買わないと損した気分になる
パッ見 いい感じのコートがありました
でも自分が今持っているのと同じようなもの
ちょっと重いし もうちょっとここがなぁ
今持っているのも気に入っているしなぁ・・・と思いつつも
ブランドものだしなぁ この値段で買えるなら
そろそろ 良いものひとつあってもいいかなぁなんて
金銭感覚もマヒしてくるんです こわ~い(*_*)
よくよく考えて 買いませんでした(*^^)v
自分が愛着を持って着ているところを想像できなかったのです
最初に思った重いし・・・と思ったことがずっと気になって着ないなと
最初からわかっているのに割引感で納得しようとしてたんです
あぶない あぶない
この流れの買い物はタンスの肥やしになる可能性大(^。^)
しかし 商売上手だなぁ
みんな 本当に欲しいモノ買えているのかな??
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


くるるの杜 にて
2013/04/29【テーマ:・おでかけ】
昨日も札幌は雨 風 雨 風・・・(>_<)
三連休 グータラ過ごす予定でしたが
ちょっとお出かけ(^^)/
北広島市にある『くるるの杜』のランチバイキングに行ってきました

鯉のぼりが 真横になびいている~(゜o゜)
ずいぶん混んでいるとは聞いていましたが・・・
我が家は11時10分に到着して 受付へ
(11時から営業してます)

12時半から13時ころにお呼び出来ると思いますが・・・(^_^;)
天気は関係ないんですね~ でも待つことにしましたよ
近場をプラプラして12時半に戻ると
ちょうど案内されました(*^^)v
(90分の制限がありました)
混んではいたけれど
小学生くらいの子どもは少なめでしたね
野菜中心だからでしょうか・・・
ポテトやから揚げ カレー パスタもありました
でも子どもたちもおなかいっぱい食べましたよ(*^_^*)
私も欲張って食べ過ぎたぁ(^。^)
ちなみに14時前にはランチ受付終了していました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


キックスケーターを置く工夫
2013/04/28【テーマ:・子どものモノ】
我が家はいつものようにダラッとすごしております
我が家はマンション
キックスケーターは玄関に置かなくてはなりません

お持ちの方ならわかるのと思うのですが
前輪がコロコロ クルクルして うまく自立しないのです(ーー゛)
いい加減におくとすぐ倒れます
倒れないようにしようと思うと時間がかかり
子ども達 やらないんです<(`^´)>
折りたためるようにもなっているのですが
年々 堅くなってしまって
運が良ければたためる状態に・・・
そこで ちょっと工夫

んっ? 何がという感じですが
よく見ると

小さい箱が!!
これだけで 安定感がかなり UP!!
※壁は必要ですよ(^^)/
ちなみにこの箱は 10㌢×10㌢
時計が入っていたもので 捨てられなくてとってあった^_^;

色がちょっと派手なので
両面テープで 布を貼って~

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


掃除のように片づけも・・・
2013/04/27【テーマ:整理収納のはなし】
昨日 今季初めて自転車に乗りました!
冬の間に少々衰えちゃうんですね~足がブルブル(>_<)
家をスッキリさせたい!と思う時に
まず 掃除だ!と思いつくことが多いと思います
プロのお掃除屋さんでもお片付けをしているところはあるけど
まだまだ依頼は少ない様子
掃除といえば・・・
はき掃除 掃除機かける 拭き掃除(棚や床)
水廻り(お風呂 トイレ 台所・・・)
このくらい思いついて
その効果を知らなくても
生活の中でしなければならないとは思っている
きっと 学校でそうじの時間で全員行うので
だれもがなんとなく すりこまれている ような・・・
片づけといえば・・・
モノを元に戻す これだけ?
戻すことについては幼稚園くらいから毎日やっているので
習慣化されて なんとなくそれらしい場所に戻す
生活に合わせて 戻す場所を作る! という作業は
学校や家庭内でも全員がやることではなかったと思います
効率よく生活するためにいろいろ考えられているはずなんです
学校でも クラス内でも
新しいものが増えたり 新しいクラスになったら
これはどこがいい? とみんなで確認
使用頻度は? 掲示物なら重要度は?
使う人の体格は? 見やすい場所は?
自然と不要なものを出てきて どうするか??ということに
自然と整理収納が浸透しちゃう(*^_^*)
ということは 先生方に整理収納講座をするといいのかな(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


筆入れの中は使うものだけ!
2013/04/26【テーマ:・子どものモノ】
先週 参観日に行った時のこと
長男を見ていると
筆入れから必要なペンを出すのに時間がかかっている
なにをやっているんだぁ~~~(ーー゛)
書き取る言葉が進み始めて ようやく書きだせた・・・
使っているのは このタイプ

これは なんでも入ってしまうんですよね~
こんなに分厚い必要があるんでしょうかねぇ
早速 その晩にチェック<(`^´)>
- えんぴつ5本
- 消しゴム1個
- 定規
- 蛍光ペン2本
- 油性ペン2本
- 赤ボールペン1本
- 赤ペン2本
- 青ペン1本
- ハサミ、のり
たくさん あるから便利かといったらどうかな?
出しづらくて使えなかったら持っている意味がない!
今使うものだけ入れておいた方がいいよ!と整理
書きにくくなって使わなくなったものもそのまま入っていた
これをとりだしただけで かなり スッキリ(*^_^*)
ペンだって赤1本あれば けっこう使えるよ!と伝授
赤字はもちろん 下線をひいたり 文字を大きくしたり (*^^)v
私も小学生のころは5色セットのペンとか入れてたけど(^_^;)
さらに昨日 自分でこれもいらないなぁ・・・なんて言って
さらに ぺちゃんこになった筆入れをみて ニタッ(^-^)
おっ 使いやすさを実感したのかな (^。^)
自分で納得できから 継続できそうね!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


携帯は便利だけど、ちょっとさみしい?
2013/04/25【テーマ:・日々のこと】
携帯電話の話題に!
そのご夫婦おふたりとも携帯電話をお持ちです
『携帯電話は便利だよね~無い生活は考えられないね』
『あまり使いこなせてないけどね(^-^)』などなど
『でも不便に思うことがひとつあるんだよ』 と
お子様やお孫さんが
連絡をメールで送ってくるようになって
以前に比べて声をあまり聞けなくなってしまった(T_T)
返信するのも一苦労です(^_^;)
と教えてくれました
ついついメールでさらっとしてしまいがちですが
何気なくする電話も 大切だなぁと思いました
声の雰囲気で
元気そうだな~(*^^)v 疲れてそうだったなぁ~((+_+)) と
わかるものですよね
わかりすぎて メールだけの方がいい時もあるけど・・・(^_^;)
出番が少なくなったなぁ・・・

昔はよく長電話しました(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


チャック式ジップロック
2013/04/24【テーマ:・キッチン】
今日は
数ヶ月前から使いだしたこちら↓ 気にいっています(*^。^*)

チャック(ファスナー)がついた保存用袋
私 一般的な保存袋だと 閉めるのが面倒で
完全に閉めてなかったり・・・(^_^;)
だから 少々お高いのですが買ってみたんです
実は100円ショップのも使ってみたのですが
ファスナー部分のつなぎ目がが少々 弱めのようで・・・
一度で使いきれるものはラップで保存してますが ⇒前の記事
少しずつ使うもの

写真が見にくくてスイマセン
↑ ↑ は冷凍したシメジ
他にも
冷凍の枝豆 冷凍シュウマイ
乾燥のわかめ ウインナー などなど
こまめに開け閉めが必要なものは移し替えて使っています
もう~サッと開けて サッ閉めて ポンと冷蔵庫に!
移し替えると冷凍庫内が統一されて見やすくもなります(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


モノたちが愚痴ってる?
2013/04/23【テーマ:整理収納のはなし】
さて
モノがものすご~く散らかっていたり
棚の上がちょっと触っただけで崩れそうだったり
棚の中や引き出しがパンパンだったり すると
その空間にいるだけで 目にするだけで
イライラしたり 疲れたり ため息が出たり・・・
自分の状態と連動していることが多いのですが
最近 モノたちも愚痴を言っているのでは?と
『僕たちの扱いがざつじゃないか~<`ヘ´>』
『重なりすぎてつぶれそうだよ(>_<)』
『ゴミと一緒にするな(ーー゛)』
『狭くて息ができないよ~(*_*)』
『要らないならハッキリ言ってくれ』
『僕には別の道もあるんだよ<(`^´)>』
愚痴と言うよりは 快適に過ごしたい! と訴えているような
そのパワーに私たちが押されているのかも!!
愚痴の言い合いの場ってあまりいい気分にはなれませんよね
モノたちが 『いや~快適だよ!(^^)!』 って過ごしてくれたら
私たちも楽しく快適に過ごせそうな気がします(*^。^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


かぶと 出しました
2013/04/22【テーマ:・日々のこと】
まったく予定を考えていないので少々焦っております(*_*)
ゴールデンウィークということは子どもの日かぁ!
と思って2年ぶりに兜を出してみました
ということは去年は(^_^;)
コンパクトタイプですが
飾りとしてちょっと置けるタイプではないのです

息子たちの興味も一瞬
ちょっとだけ 向かって右側の刀を振り回して 終わり <`~´>
子どもの日!っていうより 休み!がうれしいみたい
このようなお祝い まだ小さい男の子のイメージが
果たして何歳ころまで飾るのかな???
ちょっと調べたところ
年齢などの決まりもないし、インテリアとして年中飾ってもよい!
なんて記述も
そもそも かぶと を飾るのは
男の子を 事故や病気などの厄災から守り、たくましく育ってほしい!
という願いが込められているんだそうです
そうなるとまだ我が家には必要かな(*^_^*)
いつごろになったら役目は終わるのかな・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


デザイン豊富だけど•••
2013/04/21【テーマ:・子どものモノ】
長男は裁縫セット 次男は書道セットを・・・
もう~予定はしていても出費がイタイ(>_<)
それよりも 昔と違ってデザインが豊富
書道セット

裁縫セット

でかい箱ではないのですね(^_^;)
豊富だけど・・・(ーー゛)
もちろん この中から絶対というわけではないので
別のモノでもいいのですが(学校で買う方が安いのよね~)
学校で子どもに案内が配付されると
斡旋された中のもの欲しくなります
お薦めはこのタイプです!
なんて言われたら選択肢が更に狭くなります
ひとつくらい無地のタイプがあってもいいのになぁ
『大人になっても使えるシンプルデザインです!!』なんてね
意外に人気あるのでは・・・と思うのは私だけかしら(*^_^*)
書道はともかく裁縫セットは使っている方多いですよね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


食材を冷凍するとき
2013/04/20【テーマ:・キッチン】
こんな感じにしています

100円ショップで買ったトレイに
(底が8㎝×12㎝のものです)

こんな感じでうす~くのばして
(1回に使う分に!)

包みます
トレイを使うとだいたい同じ大きさに出来ます
ご飯も同じようにしています
(丸い方がレンジの解凍が早いそうですが)
ひとまず 平らな場所で凍らせて
カチンカチンになったら
これまた100円ショップのカゴぶ立てて収納!

上からも見やすいので在庫数もわかりやすい!
冷凍といっても早めに使った方がいいので
奥底で冬眠に入ってしまうと、数か月後に発見(゜o゜)
手遅れの場合あります(ーー゛)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


昔の写真を整理
2013/04/19【テーマ:・紙 文具 写真】
札幌は雪が降っているなんて(>_<)
以前 実家から持ち帰ったようやく写真(その記事)を整理しました⇒
春休み中は子ども達がいて作業しようものなら
『お母さん、なんかへ~ん!全然違う!』とか言うもので(ーー゛)
主に中学校・高校の修学旅行の写真
結婚前にかなり整理したはずだったのに・・・
当時はフィルムの予備を何本も持っていき
なくなれば 使い捨てカメラを買い
すべて現像して アルバムに入れて焼き増しして 配る
同じようにお友達から自分の写っているものをすべて買う
面倒なことしてましたね、なつかしい~(*^。^*)
今は現像するなんてことはないのかなぁ
さてさて 重ねて8㎝くらいあったスナップ写真は
⇒パッとみて、楽しい気持ちになれるものを残しました
あ~これね・・・ 思うものは手放しました
集合写真も何枚もあるんです
⇒大きいのでアルバムなどに入れるのが難しいので
スキャンしてパソコンで保存することにしました
現物はまだ処分する勇気がないのでひとつにまとめています(^_^;)
写真1枚あれば思い出話はいくらでもできます(*^。^*)
おまけ
高校の修学旅行で太秦の映画村に行ったら
【なんちゃんを探せ】 のロケをやっていて(20年以上前)
田舎者なので写真を撮りまくりました(^_^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どものヘアカット
2013/04/18【テーマ:・子どものこと】
私が(*^^)v
かれこれ10年近くずっと私が切っています
切れ味が良いとはいえないハサミとバリカンで!

2人の息子 ともに幼稚園の年長までは坊主
バリカンでササッと 慣れたものでした
卒園や入学が近付くと 坊主はイヤというので(ーー゛)
とは言っても坊主がちょっと伸びたような程度の髪型ですが
ハサミも使ってそれとなく切っています
基本を習ったことがなく 完全な自己流
だから伸びてくるとボサボサ、ガタガタが目立つ~((+_+))
美容師さんが使うようなシャキ~ンと切れるハサミなら
うまくできるのでは???技術の問題か(^_^;)
子ども達がお母さんは嫌だ!って言うまで切ってやるぞ~(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冷蔵庫管理
2013/04/17【テーマ:作業レポート・ご感想】
こんなことも始めました~と何気なく教えてくれました

↑ ホワイトボード
左側に冷蔵庫の中のモノを記入
● は早く食べたほうがいいモノ
右側は買い足さなくてならないモノを記入
この方法だと中身だけでなく優先順位もわかり
買い物に行く時も買い忘れがない!!!
春休み以降の私
子ども達が『腹減った~~』とうるさいし
しょっちゅう買い物に行って
余計なモノばっかり買ってきて
買わなくてはならないもの買い忘れて
また行って・・・
献立も思い浮かばなくて冷蔵庫何回も開けて(>_<)
あ~~~<`~´>って思ってら、この知らせ
今までのMさん
『冷蔵庫の中はぐちゃぐちゃで~(>_<)』と言っていたのに~
買い物もあまりする気になれませんよ(*^^)vって
人ってかわるんですね、私が驚いています\(◎o◎)/!
そういえば 以前にも同じような(⇒こちらの記事)
意識が変わると、自然と環境も変わっていくんですね(*^^)v
まずは 私 冷蔵庫 整理します・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


手芸用品の収納(モニター様)
2013/04/16【テーマ:作業レポート・ご感想】
またまた嬉しい報告がありました(*^。^*)
(Mさんは札幌から東京に3月末に引越ししました)
引っ越し前に行った作業の中に手芸用品がありました
手芸用品を一か所に集めてみると同じものが何個も・・・
ものすごく切れる裁ちばさみだって3本はありました(^_^;)
どこに片づけたのかわからなくなって買ってしまっていたのです
afterですが

布も同じ大きさに畳み 色・素材でまとめながら並べました
自分の持っている布が一目瞭然です!

小物たちはジップロックの袋にいれて分けました
左下に写っている裁縫セットは
普段よくつかう針山・はさみ・糸など最低限のモノだけになっています
早速 このように整理収納したおかげで効果があったというのです
袋モノを作る必要があり手芸コーナーへ
- まず布選びが楽しい
- 使いたいヒモがすぐ見つかった
- すぐに作業に取りかかることが出来た(*^^)v

1分で揃ったとのこと(゜o゜)
さらに カーテンもサイズが合わず買いなおそうと考えていたけど
裁縫にすぐに取り掛かれるので、自分ですそ上げをしたそうです
今までなら 探すのに時間はかかるし、探しきれずに作ることさえ
諦めていたかもしれなかった(>_<) と
- 探す時間がなくなり
- 快適に作業が出来て
- 買い物もせずに済む
いいことばかりです(*^^)v
そして 今回の引越しをきっかけに整理収納を知り
”人生を変えてもらった気がします”って言われてしまいました(*^。^*)
整理収納アドバイザーになって良かった
そして私も自信をいただきました
ありがとうございます
手芸用品の関連記事です
● 手芸用品の収納 ~小物~
● 手芸用の布の収納
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザー交流会♪
2013/04/14【テーマ:・整理収納アドバイザー】
とにかく参加して良かった(*^^)v
すでにご活躍されている先輩アドバイザーさんにもお会いでき
それだけでちょっと感動(*^。^*)
同期のアドバイザーさんの頑張りに刺激を受け
これから1級目指す方のキラキラ感にも感動
今回は初対面の方も多かったのに
全くそんな気がしない
キャリアも仕事のスタイルも全然違うのに
整理収納アドバイザーということでは みんな同じ
というあたたかい雰囲気♪
みなさんと気軽にお話させていただくことができました
まだ 一歩踏み出し切れていない私に
たくさんの方からアドバイスもいただき
だいぶ背中を押していただきました
私はその後の懇親会にも出席
終始 へぇ~(^-^) なるほど~! の連続
そして とても心地よい
とても貴重な時間を過ごすことが出来ました

みなさん ありがとうございました
そして これからよろしくお願いいたします(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


曲がった針ばかり?
2013/04/13【テーマ:・その他】
良く使うものは使いやすい場所に
整理収納の基本です
普段使う針山にも・・・
前にも登場したこちら

いつも まち針を手に取ると 曲がっている(ーー゛)
どれも曲がっている<`~´>と思っていたら
2本だけだったのです・・・

まち針を使う時は たいてい 片手がふさがっているし
そこらへんに置いたのでは危ないと
そのまま戻して 違うまち針をとる
戻す時に 一番戻しやすいところに戻すものだから
また使う時に 曲がった針
使わないとわかっているのに
一番使いやすい場所に居座っていたのです
使わないものを取り除くだけでグッと使いやすくなりました
使いにくいと思い込んでいる場所も
不要なモノを取り除くだけでも
使いやすくなるってことですね(*^_^*)
これからは 曲がってしまった針は戻さないことにします(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ジーンズの裾あげ
2013/04/12【テーマ:お掃除・家事しごと】
何気なく手に取ったジーンズ
試着もしてみたら いい感じ!
ヒザまでは(^_^;)
背の低い私は 裾上げは不可欠
持ち込みの裾上げは けっこうかかります
せっか安いのに・・・と セコイ考えが
自分でやったことないし~と少々悩んで
ダメもとで自分でやってみようと(^^)/ 購入!
自分の衣類をリサイクルショップで買うのは初めて(゜o゜)
さっそく糸を買ってきました 290円

何色もあるんですね
自分のふつ~の家庭用ミシンで挑戦!!!
- 大胆にカット
- 三つ折りにして
- しつけもして
- 更にアイロンも念入りにかけて
いざ本番!
途中 針が折れるかと思ったけれど
こんな感じ

初めてにしては上出来でしょう(*^^)v
裏は見せられません((+_+))
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ハンガーを揃えたい
2013/04/11【テーマ:・衣類 】
クリーニング屋さんのハンガー

この1年で 洋服の数量を見直したり
収納を見直したりしていると
どうも この黒いハンガーが・・・
やっぱり 同じモノでそろえられたら
ステキ!!だと思って
まずは黒ハンガーを減らすことから!
目標ゼロ!としながら(まだ達成ならず)
この1年でだいぶ手放しました
家中かき集めたら物凄い数です
服の数だけのハンガーで十分なんです
無駄に予備があっても
ハンガーだけで場所をとっていたり
ポロポロ落ちたり
いろんなところに掛けたり
そういいことはありません
つい最近 ようやく新しいモノを買い始めました

ズレにくいハンガー
ニトリのものです
いろんなところで売っていますが
価格とデザインが私にはピッタリ
レディースサイズでちょっと小さめ
5本組で290円 (その割にしっかりしてます)
ちなみにメンズサイズや、こげ茶色もありました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


傘の捨て方(札幌市)
2013/04/10【テーマ:リサイクル・ごみ】
聞かれることがあります
すっぽり袋に入れるには大きい袋が必要だし
でも 細いし・・・
以前確認したところ
こんな感じならOK
3分の2 位入っていればいいそうです
不燃ごみです
ほかの不燃ごみと一緒で大丈夫です(*^_^*)

ゴミの分別を覚えるのは本当に大変(>_<)
でも スッキリ生活を送るにはゴミ処理は不可欠です
面倒くさがらず ガイドブックを見たり 聞いたりして
ゴミ捨て上手になりたいものです(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


また増えるけど
2013/04/09【テーマ:・子どものモノ】
子ども達を待っていたものの 淡々とご帰宅
いつも通りダラダラと(^_^;)
良くも悪くも自分次第ですから、頑張って欲しいところです!(^^)!
新学期になると新しく揃えるモノ増えます
出費よりも場所をとることが悩みです
3年生の次男は リコーダーと書道セット
2年差なので学校で斡旋されているモノも同じデザイン
名前を見なくてはわからないような
同じようなものがどんどん増えて行きます(>_<)
鍵盤ハーモニカに関しては1台で回せた気がしますが
兄弟 平等にしてあげたいので買っています
モノは増やしたくないけど、しょうがないかなって思ってます
学校で使わなくなっても、使ってもらえたらいいけどなぁ
もうすこし なが~く使えで男女関係ないデザインだったらいいのに<`~´>
ちなみに

ランドセルも差がないように同じモノ使っています(^^)/
衣類に関しては当然のようにお下がりを・・・
他の方から頂くものは喜んで着るのに
最近 兄の印象が強い服は嫌~と言い出しました(>_<)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


新学期 始まった~
2013/04/08【テーマ:・日々のこと】
子ども達が出て行ったあと思いっきり掃除機かけました!(^^)!
やっぱり規則正しい生活は気持ちもスッキリします
我が家は今年 3年生と5年生
2人ともクラス替えがあります
緊張しながら学校にいきました
正直 私も少々緊張しています(*^_^*)
とにかく 毎日元気に学校に行ってくれればいうことはありません
当たり前のようで、とてもありがたい話です
はじめはそう思うのに、あれこれ文句を言いたくなるんですよね(^_^;)
初心を忘れてはいけませんね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どもの衣類は1軍だけ
2013/04/07【テーマ:・子どものモノ】
昨日は子ども達の衣類を点検しました
厚い冬物と半袖Tシャツを入れ替えました
まだまだ肌寒いけれど、子ども達も春の格好になるんですよね
買い足さなければならないものも確認!
我が家はコーディネイトなんかはほど遠く
手前にあるものを着ていく感じなのですが
引き出しになんでも入れておくと
あまり学校には着て行ってほしくないものも着ていたり(>_<)
(お気に入りでも人前ではねぇ)
・あまりに小さい ・ヨレヨレ
・ヒザの穴がスゴイ ・季節に合わない
・人のお宅で靴を脱げないような靴下^_^; などなど
着てしまってから
『それはやめておこう・・・』
『それは家ならいいけどさぁ・・・』
などといって着替えさせるのは面倒です
子どもが自分で出し入れする引き出しには
学校に着て行ってもいいものだけ入れています
こうしておくと 私も朝の忙しい時間に着替えで
時間をとられずに済んでいます(*^^)v
だから子どもが何を着て学校に行ったのかよく覚えていないことも・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


つみきで遊ぶ♪
2013/04/06【テーマ:・子どものモノ】
というのも 先日 テレビ台をかえた時に
(記事⇒ちょっと模様替え)
積み木をリビングに置くことにしたのです
ただスペースが空いてしまい落ち着かなかったので
置いたら丁度良かった(*^^)vというわけなんです

これは長男が小さい時に買ったものなんです
中はこんな感じで 大きくなっても遊べます

リビングに置いたおかげで出番が増えました
家にいればゲームばっかり<`~´>
たまに こういうもので遊んでくれるとホッとします(*^_^*)


出しやすければ使う
見えなければ使わず終わる
単純なことなんですよね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


キッチンのラベリング (モニター様)
2013/04/05【テーマ:作業レポート・ご感想】
先月下旬に引越しのお手伝いをさせてもらったMさま
(その記事⇒引越しの手伝いにいきました )
3月29日搬出 31日搬入というスケジュールでお引越
あれから約1週間 ダンボール開けの作業も進み
キッチンの収納がだいぶ終わりました(*^^)vと
そして こんな感想を(*^_^*)
『札幌で たくさん捨てたり 片づけのやりかたを教わったりしたおかげでこちらに来てからの頭の整理がスムーズで 片づけが楽しかったです♪』
Mさまは何気なく伝えてくれたと思うのですが
頭の中も整理されている!!!素晴らしいですよね
あれこれ忙しい時期に冷静でいられるってことなんです
モノが散らかっていると
頭の中も同じく落ち着かなくなりますからね(◎o◎)
写真掲載の承諾もいただいたのでちょっとご紹介します(*^_^*)
(私ができたら送って~~とお願いしてたんですけどね)
キッチン 上の扉にラベリング
あまり使わないものだからこそ こうしてあるとわかりやすい!


よく使う食器棚の棚板にラベリング
家族も出し入れがしやすくなります(^o^)丿

札幌でできた作業は子ども服と手芸用品、キッチンはやっていないんです
でもやり方をひとつ覚えてしまえばどこでも活用出来るんです(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


思わず買っちゃった!
2013/04/04【テーマ:おススメ・購入したモノ】
これ

お風呂掃除用のブラシ?
ブラシ部分 フサフサになっています
しかも伸びる

こういうの探してた~(*^_^*)と思って
ちょっとだけ迷って買ってしまいました
がっちり洗う時はスポンジ片手に手で洗うのがいいけど
面倒だな~ ぬれたくないな~なんて時
柄のあるブラシだったらなぁって常々思ってて
今までも柄のついたブラシは売ってたけど
隅っこや浴槽のカーブ部分は洗いにくい
というか 洗えない(>_<)
でも これだったら
細かい毛が密着して色々な角度で使えますよね
お風呂のフタ、蛇口や鏡
手の届きにくいところなんかにも使えます(*^^)v
子ども達も気軽にお風呂掃除してくれるといいなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


毎日使うキッチンだから
2013/04/03【テーマ:整理収納のはなし】
もしかして
おとといの夜 ストレッチのDVDをちょっとやってみたから・・・
(まさかと思いたい~~~)
今日はキッチンで作業するのが大変(>_<)
普段はあまり感じていなかったけど
- 冷蔵庫を開けたり
- 調味料をだしたり
- ゴミをすてたり
- ボウルや鍋を出したり
- 洗い物してみたり
- 拭いて片づけたり
ちょこちょこ歩くんです
ちょこちょこかがむんです(*_*)
普段使いはすべて近くに置いているつもりなんですが
なかなか大変でした
全部 調理台に乗っててほしい~~ってくらい<`~´>
同時にまだまだ見直す場所ありそうと思いました
見た目が素敵なのもいいけれど、
毎日のキッチンは使いやすいのが一番だな!と
年をとった、身体の自由がきかなくなった・・・
これらも収納を見直す大切な理由のひとつですよね
無理な動きになってケガの原因になっては困りますから
実家も台にのって戸棚から鍋を出したりしています
なんだか危ない感じで(>_<)見直さないと!!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


風水なら わかる??
2013/04/02【テーマ:整理収納のはなし】
【捨てる】というと 抵抗を感じる方もいます
スッキリはいいよ~と言っても ん~((+_+)) 納得いかない
お友達が 風水で運気が上がる!って言われたら
すぐ出来ちゃうかも!!と言っていました
さっそく図書館で本を借りてみました
整理収納と関連したものを適当に

読んでみると・・・
整理収納の基本が書かれているような感じです
私が気にいった本の中から
李家幽竹さんの 『運が良くなる風水&整理術』
風水というと
インテリアや「どこに何を置く」といったことがクローズアップされがちですが、
「不要なものは処分し、残すものは正しい方法で収納する」
のが運気向上のためには一番大切な要素
不要なものをためこむ人は苦労を背負いやすく
収納スペースが乱雑な人は、自らの運をすり減らしているのです
だそうです
そう言われると手放してみようかなぁって思えるかもしれませんね
どの本にも収納方法の具体例がたくさん書かれています
でもそれぞれ家の形や配置 モノの量が違います
まずは自分の使いやすいように収納するのが優先かと思いました
無理に配置して 片づけにくくなり 散らかったのでは意味がない((+_+))
とにかく
不要なモノは思い切って処分してみるのは
良いことにつながっているということですね(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ドラえもんの映画
2013/04/01【テーマ:・おでかけ】
我が家はいつもと同じ春休みの1日でした
ドラえもんの映画に連れて行ってと言われていたのに
前売り券を買いそびれてしまっていて・・・
ふと気がつくと今日は映画の日(毎月1日)
子ども料金も安くなるし、今日なら前売りと変わらない!!
10時半に気がついて20分後には出発
春休みだし混んでいるかなぁと思ったけど
もうすぐ公開も終わりだからかそうでもありませんでした
予定通りの回を見ることができました(*^^)v
前から4列目で首が少々疲れましたが・・・

このストラップ 全員もらえるんですね
3人で行ったのでもう1個あります(^_^;)
私も後半は真剣に見ちゃいました(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |