札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

トークのお勉強(^。^) 

 

 おはようございます(^o^)丿


今日はもうすでに青空です

なんだか うれしくなります



昨日は 菅野ゆかり先生の

『ハッピートークトレーニング®初級認定講座』

受講してきました



相手にきちんと理解し受け取ってもらう

ための話し方のお勉強です



肯定的な言葉 褒める言葉をつかうことは

相手だけではなく 自分自身がハッピーになれる!



毎日 意識的に前向きな言葉を使っていくと

自然と出てくるようになるそうです

頭だけでなく体で覚えていくことですね!



どんなことでも

前向きにとらえることが出来たら

人生 楽しいし お得です(*^^)v



菅野先生がこんなことを

PTA活動は 

子どものいる方しかできない

そして高校生までしかできない

貴重な活動なんですよ(*^。^*) って

確かにそうだなぁ 楽しく頑張ろう!と

思いました



そして

この講座でたくさんの素敵な方々に

お会いすることが出来ました

またまた 人との縁の大切さ

一歩踏み出すことの大切さ

学ぶことが出来ました



みなさん ありがとうございました

これからも よろしくお願いしたします(^o^)丿









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

日用品のストックは1か所に 

 

おはようございます(*^_^*)


早起きして ゆっくりブログでも…と

思ったら 長男が目が覚めたと起きてきました

四時半ですよ・・・かなりガッカリです



さてさて

家の中には 買い置きと言われる

ストック 意外とあります


片づけが苦手で~言われる方のお宅で

よく見かけるのが こんな感じに

P1010429.jpg
※写真はイメージです

このスタンバイがけっこう長い(^^;)


置いている理由はこんな感じかと

・なくなりそうな気がしたけど まだあった
・詰め替えるのが面倒
・ものすごい量を使うからここが便利
・買ってきたことを忘れないため
・ここしか 置き場所がない


しかも あちこちに

洗濯用品だから洗濯機の横  
お風呂洗剤だからお風呂の前
トイレ洗剤だからトイレの床
掃除用品だから 階段の隅   
など

わざわざ 振り分けて歩きます



いろいろご意見ありそうですが

毎日 詰め替え なんてことはないはず

詰め替えよう!と思う時に 

出してくれば済むと思うのです



我が家は 紙類以外の日用消耗品は

1か所に置いています

今朝のそのままの状態です(^_^;)
P1010427.jpg 
お風呂用品 掃除用品 台所用品 オーラルケア用品・・・


買ってきたら とりあえずここ

詰め替えあったかな?と思ったら
用途を問わず ここを確認

ダンナさんが献血時にいただく粗品もここ

家族も 歯磨き粉がない!と思ったらここ


ストック品 は ここ だけなら 出し入れも簡単!

どのくらいあるかも す~ぐわかります(*^^)v

手間をかけて スッキリしないなんて 損損!!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

Mマーク やっと解決した 

 

 おはようございます(*^。^*)


昨日はPTA活動の為 小学校へ

なにかと予定が重なり 不参加続き(>_<)

参加出来るときは 頑張るので

みなさん よろしくお願いします(*^_^*)



その活動中にベルマークの話になり

ベルマークの横にある Mマーク は何??

こんなやつ

P1010422.jpg 
私も常々 なんだろう??って

森永製菓さんのHPで調べてみました!

キャンペーン時に集めて 応募できるマーク

ということでした




せっかくなので

こちらも

P1010424.jpg 

カルビーさんのHPによると

社内で使用している商品識別マーク

キャンペーンの際は 応募マークとして使用していただくこともある

ということでした




もやもやがスッキリしました(*^^)v


ご参考までに(^o^)丿

森永製菓さんHP
http://www.morinaga.co.jp

カルビーさんのHP
http://www.calbee.co.jp









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

聞いてくれていたんだね(*^_^*) 

 

 おはようございます(^。^)


外を見てみたら どんより曇っていて

昨日は晴れ晴れ~だったのでガッカリ((+_+))




さて 最近ちょっと思うことがあります

私が整理収納アドバイザーの資格に合格した 昨年末ころ

整理収納の話 してみても


やりたいとは思っているけどね~って

もう捨てるモノなんてないし・・・

資格について聞いてくることもないし


あまり 興味のない様子



ことあるごとに 片づけの話題をだすものだから



最近になって

『佐藤さん 言ってたのやったら便利だった!』 

『佐藤さんと話すようになってから 捨てるようになった』 

『ブログみてね~  こうしてみたんだ!』  

『片づけのことだったら 佐藤さんだよ!』 
などなど



ちゃんと 聞いてくれていたんだね(ToT)/~~~

実践してくれたの!!

と思うことが 増えてきました

本当にうれしいなぁって思います



続けるって本当に大切なんだと 実感しています(*^。^*)

また 今日からも頑張っていきますよ!



おまけ

昨日 思わず買っちゃった 100円(゜o゜)
キズありのカツオ 

P1010418.jpg 
タタキにして大丈夫というので
カツオをさばくのも タタキにするのも初だったけど
頑張って 食べることできました(*^^)v







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

これで手間なし!DVDの収納 

 

 おはようございます(*^_^*)

ようやく札幌も行楽日和だね~♪

といえる気候になってきました



今日は 
昨日の記事 の続きです

現状は

ファイルを使ったり
P1010404.jpg 


こんな ケースを使って 
番組ごとにヒモで束ねたりしてました

P1010407.jpg
質より量だったので 100円ショップで
たくさん入れられるモノを購入してました



良かれと思ってやっていたまとめる
手間を増やしていた気がするので


思い切って 取り外し

P1010405.jpg 
 

バラバラにして
P1010406.jpg 
 

見出しも一応作って
P1010413.jpg 
厚紙でもOKですよね
我が家は余っているので(^_^;)



こ~んな感じ (^o^)丿
P1010411.jpg 


●分類は お笑い アニメ 映画・・・とざっくり
 使用頻度が低いので その都度探しても問題なし

●両面に収納できるけど 片面だけにして
 探しやすくしています

●どの分類が増減しても 入れ替えの手間もなし
 順番の入替も簡単!無駄なスペースもなし!

●いままで存在を忘れてたものも見やすくなった気が(^。^)



出来上がったらファイリングシステムみた~い!

使いやすさを追求すると結局こうなるのね



年月の経過で必要度が変わるようなものは

この収納方法がお薦め(^^)/


ホームビデオのような 

ずーっと保存したいものは

ファイルもいい保存方法だと思います


これで45枚 入ってます
 
P1010414.jpg






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

なんてムダな作業をしてたんだろう 

 

おはようございます(*^_^*)


来週の運動会用の衣類 ようやく

買いそろえることができました

ひと安心です(^。^)



昨日は DVDを見直しました

ほとんどが子どものテレビを録画したものです(^_^;)

今までも何度か見直して減らしました



そして昨日

久しぶりに 子どもに 見る? 見ない?と

確認したところ

こんなにいらないって・・・47枚 (T_T)
P1010417.jpg 

私 何をしていたんだろう・・・((+_+))って思います


少し前まではDVDデッキの容量も少ないこともあり

子ども達に 削除していい?って聞くと

『とりあえず とっておく~』と

いうので せっせと DVDにおとしていたんです

毎週はいるような番組を ((+_+))


最近は ほとんどDVDにおとすことはしてません



これだけのDVDがあると

必要になってくるのが 収納

これにも あれこれ時間かけてましたね~



ファイルのようになっているこのタイプ

これを主に使って
P1010404.jpg 
シリーズで録画して何枚かになると

少し余ったり ファイルをまたいだり

不要になって 抜き取ると間があいて

ひとつずつ 移動したり 

ラベル貼ってみたり

もうもう 面倒  (T_T)



今考えると 必要のないことに

時間 お金 労力かけていたと思うとガックリ((+_+))

自己満足だったのかもしれないですね



今回の整理でもまだ 残りはあるので

収納方法考え直してみました

それは 明日に(^-^)  

現状はこれ↓
P1010403.jpg 










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

まずは 知ってもらうことから(*^_^*) 

 

 おはようございます(^o^)丿

来週の運動会を控えて

なんだか 風邪気味の長男

今週末は ゆっくり過ごそうと思っています



ここ最近

整理収納の話 積極的にいろんな方にするように

頑張っています(*^^)v

今ごろかい?? と言われそうですが(^_^;)



まだまだ 私のことを知ってくださる方は

お片付けに興味のある方 同じアドバイザーの方が

多いのが現実なんです



私の周りの方が

ありがたくも私の宣伝をしていたいても

【整理収納アドバイザー】の存在はもってのほか

片付けの必要性すら 気づいてないことも

そんな方こそ 整理収納 必要だったりするんですよね




思い切って 整理収納のお話をすると

とっても興味を持って聞いてくださいます

そして みなさん片付けのお悩みもっているんです

私が 当たり前に思っていた知識も

知らなかった~ 勉強になるわ~ と(^-^)



整理収納の話なら

いくらでも聞けて 話していられる私 

あらためて好きなんだと気付いたり(^。^)



あれやこれや 自分だけで考えているよりも

人との会話の中から ひらめき 勉強になること

たくさんあります  自分を知ることもできます

大切な 人との縁 も広がっていきます



今の私に出来ること 必要なことは

普段の生活の中で整理収納を広めること!!

私を知ってもらうこと!!

そう あらためて思っています (*^。^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

財布の中のカード 数えてみました 

 

 おはようございます(^^)/

札幌は昨日 雨 雨・・・

今日もなんだか肌寒いし 

来週の運動会がどうなるのかなぁ



さて 昨日

ランチにたまたま入ったお店で

『ポイントカードお持ちですか?』

『いいえ』

『では お作り致します(^^)/』 と

えっ 断る選択肢はないの・・・

でも私は 『いりませんので)』 とお断り(^。^)



こんな風に カードは少しずつ増えていくんだなぁと

いつか 使うかもしれない・・・

いつか 来たときはカードの忘れてます(^_^;)



自分の財布 確認してみました

こんな 感じです(*^_^*)


ポイント・割引  7枚
カード2 
イオン (クレジットカードとしても使用)
生協・薬局×2・電機店・パン屋・コンビニ


会員証 3枚
カード1 
図書館×2  JAF


何カード?   3枚
P1010402.jpg 
図書カード Quoカード
テレフォンカード(緊急時のために)


全部で13枚でした

どれも使えているかな(*^^)v

もっとも使うカードと緊急時用だけですね



他にも家にはカードあります

会員証や診察券 キャッシュカードなど

これらは 使う時に持ち出すようにしています(^o^)丿


キャッシュカードは持ち歩くとつい

ないお金を引き出してしまいますから(^_^;)

これ無駄遣い防止にいいですよ!


あと運転免許証は別の場所に


みなさんは どんなかんじなのかな??




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

色育講座~みえたくん~ 

 

おはようございます(^^)/

昨日は 以前からず~っと気になっていた

先輩アドバイザーさんでもある きみちかさんの

『ママの為の色育講座』に行ってきました



受講しようと思ったのは

息子たちとの関わり方がちょっぴり難しくなってきた

学校でのことなど ほとんど話さないから

どんな思いで過ごしているのか 知れたらいいな

こんな思いからでした



こちらの絵本とカラーダイアリーを使った
子どもとのコミュニケーション方法を教えていただきました

P1010397.jpg P1010399.jpg 
※カラーダイアリーは子ども用に追加購入しました

あらためて考えると

子どもとの時間 持っているようで持っていないなぁ

一日に何度も おかあさん!と呼ばれるから

ものすごく時間を割いているような気がするけど

チラッと見たり 片手間に返事したり

100% 向き合っての時間 ないかもしれない((+_+))

だから何度も呼ばれる??



でも いざ 一緒に何をするか?といったら

3年生 5年生ともなると 難しいけど

『みえたくん』 を一緒にするのはできそう(*^_^*)




昨日 実際にやってみました

取りかかるまで少々時間がかかりましたが

やり始めると 楽しそう!

今日もやることになっています(*^_^*)


今後 どうなっていくのか 楽しみだなぁ



とにかく 素直な気持ちを伝えることが大切(*^_^*)

子どもだけでなく だんなさんにも

まずは 私のコミュニケーション力 UP しなくては!




きみちかさん 
講師の きみちかさん

講座はご自身の経験をまじえて

わかりやすく お話してくれました

だから ず~っと納得!と うんうん(^。^)


初めてお会いした方ばかりだったのに

そんな感じがせず わきあいあい

楽しく過ごすことができました 

みなさん ありがとうございました(*^_^*)


他にもたくさん講座予定されています!
  詳しくは きみちかさんのブログ ⇒ 
こちら(^^)/










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

1人でできないことも2人なら! 

 

 おはようございます(^o^)丿

ここ2日 息子たちの後にお風呂に入ると

天井からポタポタ水が・・・壁もダラダラ

もう 何をしてすごしているんだか<(`^´)>



先日 お邪魔させていただいたT様が

『佐藤さんが 来ると思うから 動くことができたよ』 と

さらっと おっしゃってましたが

うれしい!ありがとうございます の私(*^_^*)



ひとりでは

片づけたいと思っても ついつい先延ばしに

片づけだしたとしても あまりの量に嫌になったり

収納方法に行き詰ったり



ふたりなら

片づけましょう! と言われればやるしかない!

モノの出し入れも 連携プレーが可能!

嫌になりかけても 励ましてくれる!

残したいモノ 手放したいモノ 後押ししてくれる!

収納アイデアだって 話あえる!



とにかく 2人なら

やる気 仕事量 アイデア 判断力 達成感  などなど

単純に2倍ではなく もっともっと!!



長年 気になっている場所がある

やりたいけど 手をつけるのが怖い

そんなときは 思い切って

お助けを呼んで やるしかない状況にする!

なかなか いい方法かもしれませんよ(*^_^*)



そんなとき 私を思い浮かべてくれるように

頑張ろうっと(^。^)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ようやく 買い替えた(*^^)v 

 

おはようございます(^^)/

昨日 たま~に利用していた洗車場にいってみたら

跡形もなく お店の駐車場になっていて 

もぅ ガックリ (T_T)




さて 我が家のお風呂 お見せするほどでないのですが(^_^;)

全体に 白いんです  小物も

 
P1010372.jpg
↑ 左隅に見える 青いモノ

体を洗うボディタオルです

以前 何も考えないで 値段と質感で買いました



イスに座って すぐ届くところに掛けてます

この青いのが 最近 違和感ある~(+_+)と

P1010371.jpg 
ナイロン製が 水切れがよく好きなんですが

白は麻や綿が多くて 意外に探せず



昨日 
無印をプラプラしていたら発見


こんな感じに 

統一感がやっと出ました(*^^)v

P1010369.jpg 
たったこれだけで いい気分です(*^_^*)

そう思っているのは家族で私だけですけど・・・


 




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

たくさんのおもちゃ より 広々スペース! 

 

 おはようございます(^^)/

こちら 金曜日に

P1010360.jpg 
プレゼントだよ! と次男がくれた桜です(*^_^*)



さてさて 

たくさんのおもちゃ 子ども用品の片づけに

頭を悩ませている方も多いと思います


たくさん あるのに 使わないものもたくさんある

たくさん あるのに 暇そうにしている

たくさん あるから 散らかる

たくさん あるから 収納に悩む



幼稚園や学校 などは

最新のおもちゃなんてないのに

みんな楽しそうに過ごしています


毎日 同じモノでも

おもちゃではないものでも

子どもはいろいろな遊びを生み出すことができます

なければ 工夫すればいい(^o^)丿



片づけにイライラするなら

ちょっと動くと ケガや破損の心配をするなら

モノを減らして

広めのスペース用意するのもいいのでは(^。^)

これも 立派なおもちゃのひとつ!



我が家の息子たち 結局過ごすのは

モノの少ない和室  壊れんばかりに騒いでます(^_^;)



モノも少なければ 

散らかりにくい 片づけやすい

その分 広くなったスペースで

たくさん あそべて 一石二鳥

あれやこれや 言わなくて済むかも (*^^)v







おまけ

ブログに興味をもった両親から写真撮ったよと・・・
円山公園のさくら 
5月17日の円山公園の様子です







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

T様 階段下の収納 

 

 おはようございます(*^。^*)

昨日は片道6㌔ 子どもたちと自転車に

帰りはわずかな登りが続き 息切れ (>_<)

自分の体力低下 と 子どもの成長を感じた1日でした



昨日に引き続き 
記事はこちら

T様宅のお手伝いの報告です(^o^)丿



階段下の収納の扉が和室にあります

階段下収納イメージ 

階段の低い方に扉があり

常に膝をついた状態での出し入れになります

気を抜くと 小さい私でも あちこちぶつかります(T_T)


積み上げたものは 崩さずに取り出すのが大変です(>_<)



というわけで

片手を伸ばすだけで 簡単に取り出せるようにしよう!

1アクション
 というやつです(^^)/


そしてこの場所は 

主にネコちゃんグッズとクーラーボックス置き場にしよう!



そして こんな感じに!
和室収納2-2  和室収納2 後

はじめから使っていた棚と同じようなものが

2階で眠っておりましたので (^。^)

奥に配置し 陳列品のように並べました

大きいものばかりで 奥のモノも一目瞭然!

危なげなく 出し入れできますね



奥から手前にかけて 

使用頻度の高いものになっていますよ



ここは 湿気もなく涼しめの場所なので

お米などの保管にも使いたい!とのこと

和室収納2-3 

この青い棚 キャスター付きで動くんです!
(昨日の記事の物入れの中にあったものです)

一時的に置きたいものができたら

す~っとずらして 置くことが出来ます(*^^)v



今回の作業は 

ここと 物入れを合わせて2時間で終了!



とりあえず 置いておく! というスペースから

ここには これ! と 役割がハッキリしました


モノ ひとつひとつの場所を覚えることは出来ないけれど

収納スペースの数くらいなら 覚えられそうですよね(^-^)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

T様 和室の物入れ  

 

おはようございます(^^)/

昨日の札幌は20度を超えて ポカポカでした

今日も天気が良さそうなので  洗濯ですね!



先日 
以前の記事にも登場している
カテゴリ お手伝い 報告』にジャンプします

モニター様ことT様のお宅へお手伝いに行ってきました

写真の掲載ご承諾ありがとうございます(*^。^*)




居間に隣接する和室の物入れです

間口が狭く 棚も2段

なんとなく ごちゃごちゃしていると

T様もずっと気になっていた場所

和室収納1 前    

とても使い勝手の良い場所にありながら

ふだん あまり使わないものをとりあえず置く

そんな場所になっています  物置に近いですね



別の場所に置いている

紙類のストック品も出し入れしにくくて~ 

なんとかしたい!と



といわけで

せっかくの良い場所をいかして

よく使うものを置く場所にしよう!




まずは不要品はないか? 整理!

な~んと7割くらい 使わないものでした

残すものは これだけ??というくらい



すでに 整理することが簡単になってきたT様

ゴミ袋片手に 分別しながら の作業  早い早い(゜o゜)  




そして こんな感じに
和室収納after 


もともと この棚にあったものは上2段に
一部 別の場所に移動したものもあります


戸袋 年1回程度のもの

2段目 ご主人のもの
      (不在のためまとめただけ)

3段目 一番出し入れしやすい場所なので
     よく使うものを!

4段目 決まった場所のなかった
     掃除機を置くことが出来ました
     



予想以上モノがに減り

使い勝手のよい収納スペースに変わることができました


階段下収納へ続きます(^o^)丿








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ゴミ処理施設を見学 ② 

 

 おはようございます(^o^)丿

今日は とにかく急いでいるのに進まない(>_<)

そんな夢をみました

一日 気をつけながら過ごします(^^)/



昨日に引き続き

ゴミ処理施設見学の報告です


続いては 『山口処理場』です


P1010334.jpg 
こちらは埋立地です  36㌶くらいあるそうです

最終処分場というわけですね

主にガラス・陶磁器類の破砕されたものが集まります

可燃ごみを燃やしたあとの カス もこちらに


ここは札幌市の施設なので 札幌市のものしか搬入できません



ゴミの有料化や分別が進んだことで

ゴミの量がかなり減っていると

だからカラスも減っっているそうです(^-^)



ゴミをおいて ⇒ 平らにして ⇒ 土をかける

H9年からの稼働で今は6m位積み上がっているそうですよ



この埋め立ての下には 巨大なシートがひかれていて

ゴミから出る 浸出液が地下に流れないようになっています



浸出液は こちらの施設を通り

P1010340.jpg 

キレイにしてから 川に流されます  なるほどぉ~

実際に半分の行程時の水を見せていただきましたが

とてもきれいなものでした


 

最終的には埋立地は公園になっていくそうです(^-^)



普段 気軽にゴミステーションに出しているゴミも

長い道のりをたどっているんですね



ゴミを減らす 分別をきちんとする

そうすれば処理の時間がが減り 

費用も削減にも貢献できるってことね(*^^)v











**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ゴミ処理施設を見学 ① 

 

おはようございます(^o^)丿

昨日は傘を忘れて 

久々にぬれながら自転車をこぎました(T_T)



その昨日 ゴミ処理施設見学ツアーに(*^_^*)

20名ちょっとの参加者 (私より年上の方が多かったなぁ)

施設をバスに乗って移動です(^o^)丿




まずは 『リサイクルプラザ発寒工房 』 へ

P1010312.jpg

ここは 大型ゴミで  リサイクル希望と出されたものを
回収 保管 清掃・修理 などを行っています


見学は 
リサイクルプラザ宮の沢 で販売されている
家具と自転車の清掃・修理・塗装作業




ちょっとご紹介!(^^)!


P1010318.jpg  
引き出しも・・・ 
表面の傷をすべて埋めたり 底板をかえたり



P1010324.jpg 
ちょっと見えにくいですが 自転車のフレームです
すべて分解して~ キレイにして~ 補修して~ 
組み立てるそうです(゜o゜)

最後は専門家に点検してもらって 
TSマークがつけられます



たな 
こちら 左が回収時  右が補修・塗装後
こんなに変わっちゃうの~~(゜o゜) すご~い


P1010330.jpg 
こちらの学習机のセット
もとは バラバラに回収されたものたちを 
色を合わせたりして セットにしてるそうです!


たくさん 興味深いお話を聞けました(^-^)
(書ききれないです・・・)



新しいモノを買う前にリユース品を

ちょっと検討してみるのもいいですね

ゴミ削減にちょっと貢献できますので



こちらでも販売しているそうです(^o^)丿
札幌市リユースプラザ
※こちらの商品は清掃・簡易修理されたものです










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ファイルボックスでスッキリ 

 

おはようございます(^-^)

昨日 ようやく桜が咲いているのを見ました



私の母 たびたびブログにも登場してますが

最近 整理に目覚めて モノ減らしています

(よかったら 
こちらの記事

このブログも見てくれているようで

先日の記事  
『筆記用具を整理してみた』 をみて

ファイルボックスが気に入った様子

P1010309.jpg 
こちらは キャンドゥ のものです

早速 買いに行ったよ!と報告が・・・

写真を送ってもらいましたので

ちょっとお見せいたします(^o^)丿



before

廊下にある 収納庫の最下段です
物置 前 
これでも十分 仕分けされて 取っ手も作られています(*^_^*)




after

どうでしょうか! (^o^)丿

スッキリしましたね~ 明るくなりました
物置 後 
一番左端は beforeにはなかった筆記用具のストックが
上段にあったものです

写真では見えにくいですが 中身もちゃんと書いてあります!


今回は見た目 探しやすさのUP↑だけではなく

取っ手の部分が引き出す時に便利(*^^)v

ちぎれる心配もないし 手も入りやすくなりました

最下段なので とても有効です


無理なく  ストレスなく

出し入れできることは大切ですね(^。^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ジャングルジムの再利用 

 

おはようございます(^-^)

今日も空はどんより まだまだひんやり

いつになったら上着を片づけられるんだろうか・・・



さてさて  再利用ということですが

大したことではないので 気軽に読んでください(*^_^*)


アパートだったのに買ってしまった

室内用のジャングルジム

しかも4段くらいになる大きめのモノ(^_^;)



あっという間に邪魔になり 解体

眠ること数年 
リサイクルショップに売るにも

部品が足りなかったり、
壊れていたりで

捨てるしかないな~と



で どうせ捨てるならと

一部の部品を利用して  すのこ風?

ここはクローゼットの中なんです

P1010304.jpg
色が凄いんですよね~ 他は赤と緑


そしてこの上に

大きなカバン 
大人のスキーウエアが入っています
このかばん自体 いらない・・・それはおいといて

この手のモノは上の方に置いた方がいいですが

出し入れを考えるとここなもので・・・

P1010307.jpg

直に置くと 湿気などでカビの心配があるので!


寝室のベッドの下も収納出来るようになっているのですが

床が見えるので その中にも置いてます(*^^)v

色が派手なので 見えないところでね



他の部品は もう処分しました(^。^)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

携帯電話の処分について 

 

おはようございます(^o^)丿

今週も1週間が始まりましたね~



先日 

母から携帯電話ってどうやって処分したらいいの?と

我が家にも使えないものが2台あります(^。^)



そのまま捨てる (札幌市の場合 不燃ゴミ

リサイクルショップに持っていくという手段もあります
買い取りしてもらえるかは行ってみないと・・・(^_^;)


でも何かと不安ですね


少し調べたところ・・・

やはり携帯ショップに持っていくのが良さそうです

メーカー 機種 新旧 問わず どこの携帯ショップでも OK


レアメタル の リサイクルにも貢献できますし(^-^)

その場で破砕してくれるところもあるようです



本体だけではなく 付属品なども

説明書などの紙類を回収しているところもあります

そして 無料です(*^_^*)



参考までに主な携帯会社のリサイクルのページです

データの消去など 確認しておいた方がいいですね(^o^)丿

docomo   

au


SoftBank

WILLCOM










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

筆記用具を整理してみた 

 

 おはようございます(*^_^*)

昨日は 天気が悪くて(T_T)

しかも 予定が変更になり1日自宅で過ごすことに

となると

やりたくなるのは 整理ですねぇ 

やりだしたら止まらなくなって あちこち(^_^;)




これ   ごちゃごちゃ(^_^;)
P1010293.jpg

普段使わない ストック品です

ちなみに 普段使いは ⇒ こちらの記事

これでも 何度も整理しているはずなのに・・・




ぜ~んぶ出してみて

P1010295.jpg

◆まずは 全部だしてちゃんと書けるかチェック!
  
サインペンや油性マジックなどははじめは出るけど 
そのあと かすれる場合があるので ちょっと長めに試書き

◆種類ごとに分けてみる
 
たくさんあるようだけど ないモノもあった
毎回の整理で数を把握しているつもりだっかけど・・・


◆使うか使わないか 考えてみる

未開封の粗品のボールペンは 寄付用に
シャープペンや蛍光ペンはこれから息子たちが使うな!など



今回は

◆ 種類ごとに 袋分けしてみました

P1010296.jpg 

これで 何がどのくらいあるか わかりやすくなった(*^_^*)

だから欲しいものだけ 取り出せる



袋にいれると~

P1010303.jpg 

こんな感じに ファイルボックスにいれられます!
ファイルボックス買っちゃいました(^-^)

ハサミやノリなどの在庫も一緒に入れることにしました



他のストック品も同じようにして~
P1010308.jpg 
お~いい感じ~(*^^)v

ストック品コーナーがよりわかりやすくなった!!


何時間も作業に没頭できるなんて 楽しい(*^_^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

もう箱タイプにはもどれない 

 

 おはようございます(^^)/

週末は参観日でした

5年生ともなると見に来る方が少ないような

でもどの子もさりげな~く

お母さん来ているか確認しているような(*^_^*)



さて

我が家 ここ1年くらい 
このタイプのティッシュ使っています

普段はカバーの中に入れてますよ(*^_^*)
P1010291.jpg 
紙箱ではなく ビニールの簡易型
ポケットティッシュの巨大版でしょうか

こちらはイオンさんのですが
他にも何種類か発見しています
1パック150組で わりとお買い得なお値段です(^-^)
紙質はまぁまぁかな



これを買い始めた理由は

大量に使う我が家

使った後の箱の解体・分別がとにかく面倒
((+_+))

開けるときにも 取り出し口のゴミが出るし
子どもが開けると ポロンとゴミ落ちてたり<(`^´)>



このタイプにして良かったこと

  • とにかくゴミすてがラク!!
  • 開封時もゴミがでない
  • 5個セットでもかなりコンパクトなので 省スペースでOK
  • 購入時もエコバックにラクラク入る
  • 外への持ち出しもスマート(^_^;)
  • 車ダッシュボードにもスッとはいります


箱タイプの特売を見ても 買わなくなりました

買うものが決まっていると買い物時間も短縮されますよね









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

断る勇気をもとう! 

 

 おはようございます(^。^)

昨日は予定通り兜を片づけました

晴れた日がいいんですよね



さてさて

先日 こんなやりとりが・・・

未使用の容器がいくつかあって

使わないので あげますよ!って

けっこうお高いモノなんです

かわいい感じのモノもありました


いいモノだし 置く場所あるなら とりあえず・・・

なにか 入れるのにいいんじゃない!

こんな会話が



確かに 置けないこともない

使おうと思えば 使えるかもしれない

でも 数回でいつものに戻りそうだし

なにか の 何かがパッと出てこないし

やっぱり いらなかったなぁ・・・となりそう



だから 『私はいりません!!』とハッキリ

なにもいただきませんでした(*^^)v

断るにはパワーと勇気いりますけどね

他の方にも 本当に使う??と連発(^_^;)




手放した側は その場で終わりですが

持ち帰った方は そのモノとの付き合いがはじまり

愛着が持てなかったら、小さくてもタダだったとしても

置き場所に困ったり、処分しにくかったり・・・

それだったら 

本当に使いたい方のもとへ行ったほうがいいと思うのです



ちょっとしたところから 整理収納 お伝えできてるかな(*^_^*)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自分から勉強したら スッキリ? 

 

 おはようございます!(^^)!

今日は暖かいし 晴れているし 最高です

今日は 兜を忘れずに片づけようと(^-^)



新学期も始まり 

子どもたちは宿題だ~ 家庭学習だ~と

『あ~~いや~~((+_+))』 と言いつつやっています


家庭学習にいたっては 

やってもやらなくてもいいですよ・・・と

それなら やってください!の方が気が楽ですが



3年生の次男は今年から家庭学習がプラスされたので

なにをどうしていいのかわからない様子


先日 どこにスイッチがあったのか

もくもくとノートに何か書いています
  我が家ではかなり珍しい光景なんです(^_^;)

今日はこんなに勉強したよ!と見せてくれました

そして 『全部終わって スッキリ(*^^)v』 って

どうやればいいのかコツをつかんだようで

すごく誇らしげでスッキリした顔をしていました



そのとき 片づけも同じかなぁって思ったんです

なんとなく 片づけなくてはと思うから やる

片づけなさいと言われるから やる

こんな気持ちで片づけても スッキリはしないのかなぁ

続けたいという気持ちにもなれないと



自分で自分のお片付け方法に気付けたら

お片づけも楽しく やりたい!って思えるんですね(*^_^*)
 

そのお手伝いをするのが 整理収納アドバイザーなんだ

あらためて実感(^。^)



息子のスイッチはちょくちょく切れてしまいます(^_^;)










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

牛乳パックで ラベル 

 

 おはようございます(^o^)丿

今日は青空見えています  

やはり晴れていたほうが いい気分です



さてさて

我が家でよく使っているラベル ご紹介します!(^^)!



こんな感じのカゴなど シールなどが付きにくい(>_<)
でも 中身がわからない

P1010285.jpg 



そんなとき 
どこのご家庭にもあるこちらの・・・

P1010286.jpg 



ちょうど折り目を利用して 短冊状に切ります
(写真は真中ですが 端でも問題なし)
P1010287.jpg 



切ったモノに 中身を書いて~  油性で!!
P1010288.jpg 



ホチキスやテープでとめます!
短冊が通るものに限られますが・・・
P1010290.jpg 

完成~~(^。^)


もちろん 牛乳パックではなくてもいいのですが
丈夫なんですよね~


以前は 紐にタグをつけたりしたのですが
準備も面倒  タグが回転したり・・・


この方法だと

見えやすい!
大きさも自在! 
取り付けも簡単!
だから 交換も簡単!
費用もかからない!


不織布の箱 や 目が粗いプラかご や 巾着の紐 

なんかにも便利です!








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今日からまた頑張るか 

 

 おはようございます(´▽`)

札幌は今日も寒いです・・・


休みも終わる~  帰省も終わった~と思ったら

気が抜けたのか 少々のどが痛いです  (+。+)


子供たちもすっかり休みに慣れてしまって学校かぁ~(T_T)と

新学期という雰囲気も終わって 

運動会練習や遠足 宿題だ~などなど

子供たちは忙しくなりそうですが

しかし通常生活が母には一番ありがたい\(^o^)/


夏休みまでの貴重な時間 大切に使わないとね



旅のおまけ

八雲のハイウェイオアシスからの風景です
一般道からも入れます
 
P1010184.jpg  
小さな人影は息子たちです
車にずっと乗っていると走りたくなるようです(^。^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

旅のあれこれ  

 

 おはようございます )^o^(

今日で連休も終わり  ず~と天気が悪かったですね

我が家の帰省の往復も ほとんど雨でした



岩手に行ったら必ず買うのが

ごますりだんご 
松栄堂さんの ごま摺り団子

買うときは冷凍状態です  
今回は長旅だったので車中でたべちゃいました(^。^)



津軽海峡フェリーの青森ターミナルです
とっても綺麗です

P1010247.jpg 


3時間40分の船旅を終えて 


サクラはどうかな~と 五稜郭へ
五稜郭 さくら 
まだ つぼみでした (+o+)
車から降りずに 帰ることにしました



また・・・

七飯町にある 峠下総本店( すごく広い! )
入ったことがなかったので立ち寄り!


P1010261.jpg 

えっっ~~~(ー_ー)!!

90分 
 
人気なんですね



実際 実家の滞在は1日でしたが、
こどもたちもめったに会えない いとこ に会ったり(^v^)
おじいちゃんとご飯に行ったり 貴重な時間をすごしました

バタバタスケジュールでしたが 無事帰宅

今日は洗濯だ~~~



 





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

弘前公園にて 

 

 こんばんは(^o^)丿

更新のない日にもご訪問いただきましてありがとうございます

我が家は 岩手県のダンナさんの実家へ帰省していました


さてさて

函館に行ったら お決まりのこちらで昼食を買い

フェリーで海をわたりました


P1010195.jpg 

途中 寄り道をして

サクラで有名な弘前公園へ

あいにくの雨(T_T)

でも たくさんの方が訪れていました


例年なら満開の時期のようですが

今回はまだ6~7分ぐらいでしょうか



弘前城です 
よくわからないですね^_^;

P1010212.jpg

P1010225.jpg

 P1010222.jpg 
写真は5月3日の夕方です


本日はこの辺で (^^)/






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

タイヤ交換をしたら 

 

 おはようございます(^o^)丿

今日からまた連休スタートですね

我が家は少々お出かけいたしますよ(*^^)v



長距離を走るから 夏タイヤの方がいいだろうと

家族みんなでササッとタイヤを交換


よし!終わった~と思ったら



 
車のことがぜんぜんわからない私でも

左前のタイヤがだいぶ空気がない感じ・・・

空気圧を見てもらおうと行きつけの軽い気持ちでディーラーへ




ちょっと点検してみますね~と  そして戻ってきたら 

パンクでした~
  クギ ささってました~  (T_T)

えっ タイヤ交換してから走ってないので

いつから ささっていたのだろう・・・(゜o゜)



少々修理代がかかりましたが

出かける前にちゃんと見てもらっておいて良かった(^。^)

 
出先で走れなくなったら悲しすぎます



ついでに車の中も掃除しました(^^)/

不要なものは車から降ろして スッキリ

長時間になると どうしても

衣類や食べ物でごちゃっと  子どもたちはうるさくなるし

少しでもイライラのモト 減らしておかないとね(^_^;)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ポケットティッシュの置き場所 

 

 おはようございます(*^_^*)

昨日はたくさん書いた買いメモを持たずに買い物へ・・・

よくやってしまいます(^_^;) なにかいい方法考えないと



ようやくといえば

子どもたちの ポケットティッシュ



学校生活には必需品です

忘れものチェックなんかにもよく登場します

P1010168.jpg 

お風呂に入る前に 

気がつけば そこらにポイ!と出して ハンカチは洗濯機へ

もしくは すべてポケットにいれたまま 洗濯機へGO!

私も それに気付かずそのまま洗い なんど残念な思いを・・・



問題はそのあとなんです

用意しようとするたびに ティッシュは?と探す

毎回 出す場所が違ったりしてるんです<(`^´)>



怒る前に 置き場所はないの? ですよね(^_^;)

洗濯済みのハンカチと未使用のティッシュはちゃんとあります

子ども達の衣類のすぐそばにあって 

支度と同時にハンカチをいれています

そこにティッシュだけ戻せば!なんですが

我が家の行動動線からすると・・・なんだか面倒なんです



ようやくなんとかしないと思い いろいろ考えた結果

P1010166.jpg 
洗濯機の横に 置き場所を用意しました

まぁ 見栄えの問題はありますが

毎回 探さない ことを優先することにしました(^^)/



ここなら お風呂に入る前に サッだして 入れる!

朝 歯を磨くついでに ポケットに入れる!


ここに なければポケットに入っている可能性大ですから

私も洗ってしまうことも減る(^。^) 
なくなるんじゃないのか~い



当たり前になって不便に気付いてないことってあるものです

ちょっとしたことで 便利になるものです(*^^)v









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お手紙類はすぐに分別 

 

 今日から5月ですね~

1年の4分の1がもう過ぎてしまったなんて 早過ぎです(^_^;)



今日は我が家周辺は紙ゴミの日なので 
昨日はシュレッダーを

シュレッダーといえば

小さい手回し ⇒ A4もできる手動式  ときて

結局行きついたのは A4もできる電動式

P1010150.jpg 
花柄は電報についていたものをどうしても使いたくて貼ったもので・・・


場所もとるので ハサミやハンコなども考えましたが

紙類と付き合っていくには我が家には必要だと!

あっという間に出来るし たくさんあっても苦にならない

  ⇒ 面倒がらずに出来る (^。^)

すぐに使えるように居間に置いています
 ↑↑これポイントです
 



たとえばダイレクトメールや請求書が来たら 立ったまま

  1. すぐに開ける
  2. 中身を確認
  3. 必要なもだけ保管場所に
  4. チラシなど必要無いと思ったものは古紙回収入れに
  5. 名前などが記載されたものは シュレッダー用に
  6. 封筒などもすぐに処分

すぐに 分別します(^o^)丿


P1010151.jpg 

隣に 一時的に入れる場所を用意しています

家族もサッといれています

少々たまったら ザーザーやります

だいたい 子どもが飛んでくるのでやってくれます(^-^)




特に封筒に入ったものは 

一度見たら封筒には戻さない!! 封筒のまま保管しない!

封筒ってけっこう場所もとるし 中身が分からなくなるので

必要なものだけをとっておくのがスッキリのコツですね(*^_^*)



 




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top