温泉セット♪
2013/07/31【テーマ:・お風呂 洗面所 トイレ】
今日で7月も終わりですね
ただ バタバタして夏休みが~~(>_<)
なんてことにはなりたくないけど・・・
あっという間に過ぎてしまいそうです
さてさて
夏休み 旅支度ありますよね~
キャンプや旅行 お風呂は欠かせません(^_^)
キャンプ場選びも 温泉ありきに!
年に数度ですが
温泉セット 用意しています
といっても

カゴ ボディタオル 洗顔 バスタオル タオル
この程度ですが ひとまとめに
これを2つ
男風呂 女風呂 ありますからね~!
さらに
エコバックと一緒に セット
セット専用の袋です

見えませんが 上のカゴ入ってます
大きめのエコバックがポイント!
男 3人分の下着類を入れたり(^u^)
暑くなって脱いだ衣類なんかも
ポンポン入れられます
家に戻って 洗濯をしたら
また このセットに戻して
次の出番をまちます
持ち物リストの項目が
お風呂セット のひとつだけ
年にほんの数回だけど
このセットは重宝しています(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ホットプレートは 特大フライパン!
2013/07/30【テーマ:・キッチン】
各地で大雨 被害も出ていますね(T_T)
このようなニュースを見るたびに
備えはちゃんとしないと!と
再確認させられます
さてさて
夏休み といえば お昼ごはん
母の大きな課題です・・・(^_^;)
今日もお好み焼きをと思っています
チンして子どもでも食べられますし
留守番のときなどにも重宝します
そんなとき ホットプレート
我が家は IHヒーターなので
こんな感じに 上にのせて使ってます
換気扇の下だしね(*^^)v

なにも 出番は家族団らんのときだけではありません
フタもあるので
ハンバーグをまとめて焼いたり~
ギョーザをいっきに焼いたり~
大量の焼きそばを作ったり~
フライパン代わりに使っています
温度調節もできるし
一定温度になればオフになるし 便利(*^^)v
出し入れが面倒~
納戸に入っているわ!なんてことも多いかも
我が家は たまたまここがピッタリ

意外と奥行きがあって ここしか
結婚当初に買ったので 形なんて考えてなかったのね
今なら長方形を買うかな~(^_^)
お陰で フライパンを出すのと同じように
ホットプレートを出して 頻繁に使っています
これから大量調理になりそうなので
まだまだ活躍しそうです!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


こどもサッカー教室へ
2013/07/29【テーマ:・子どものこと】
なんとも不安定な天気が続いています
なるべく外遊びが出来ますように!と
願うのは私だけでしょうか・・・
昨日は さぽ~とさっぽろ主催の
【子どもサッカー教室】 に!
知っている子は誰もいないけれど
最近、公園でのサッカーが楽しい次男は
張り切って参加!!
宮の沢サッカー場です
全面 芝 贅沢ですね
コンサドーレの選手 コーチの方と
これまた 贅沢です
写真は見にくいですが 1~3年生のグループです

ちょとした手遊びをして
ドリブルの練習
シュートの練習
試合 (1チーム5~6人)
技術をどうこうというよりは
サッカーの楽しさを味わう!といった感じ
プロの技術も見られたりして
楽しかったようです(*^_^*)
サービス精神旺盛な ドーレくん

終了後は 参加した選手からその場で
サインを書いていただいて
(参加した子全員に書いてくれます!)

他にも
タオル ノート えんぴつ
のお土産までいただき ご満悦(*^^)v
2時間 観客席にいた私は
おしりが痛くて(>_<) 座布団が必要でした・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


手押し車 やっと卒業
2013/07/28【テーマ:・子どものモノ】
昨日は午前はそこそこのお天気になったので
次男は学校のプールに!
でも 寒かったそうですよ(T_T)
さてさて
我が家 息子3年生と5年生
まだ これが↓↓

長男が1歳前くらいに買った手押し車
ボロボロです
シールのあと 落書きのあと 汚れ
家の中もボロボロになりました(T_T)
幾度となく まだ使う!の返事で今まで・・・
実際に使うことはほとんどないんですけどね
つい先日 もう使わない! と(゜o゜)
だから 分解してみてもいい??
お譲り出来る状態ではないので OK
分解してました・・・

それで?? ですね(^_^;)
気が済んだようです
手放せる時期が来るものなんですね
完全に役目を終えたような気がします
いままで ありがとう!
子どものモノは子どもに聞くのが一番ですね
残すモノも 手放すモノも!
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


男の子は戦いごっこが好きだなぁ~
2013/07/27【テーマ:・子どものこと】
今朝の札幌は 土砂降りです
今日は土曜日だし 予定立てているところも
多いのかな??
一昨日も昨日も
息子のお友達が来てくれました
昨日は我が家で宿題をやる!と宿題持参です(゜o゜)

私としては初めての体験で
本当にやるの~?って思っていたのですが
4人で 並んで座って
時間計ってみたり
早さを競ってみたり
わからないところを教えてあげたり
なんとも微笑ましい(*^_^*)
今日の分ということで ものの20分くらいで終了
ちょっと家で遊んで
結局 公園に行くことになります(^_^;)
我が家は息子2人だから
ほとんどが男の子のお友達
おもちゃやゲームで遊んでても
だんだん戦いごっごのようになってきたり
走り回りまわったり、隠れたり・・・
家の中でも汗だく
小学生 半ばの今もかわりません
男の子ならでは? 我が家の雰囲気?
私が家を片付けたいと思った理由のひとつ
どこに行っても 開けても大丈夫!
そんな風にしたい
何をしてもいいということではないですよ
お陰さまで最近は
多少の事では動じず
勝手に自分の事 やっています(*^^)v
急な約束でも いいよ~(^-^) って
言ってあげらる 余裕持てるように
普段から 整えておきたいもの
なんて ちょっと お時間いただくことありますが (^_^;)
ちょっとなんで いつでも どうぞ(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


どこから何を始めたらいい??
2013/07/26【テーマ:作業レポート・ご感想】
夏休みに入りました!
ホッとしたのもつかの間
初日の今日 私はラジオ体操の当番
なんだかソワソワしています(^_^)
昨日は お客様のところへ
築数年のまだ新しい一戸建て
入居時の理想とは少しずつ離れてきて
スッキリしたおうちにしたい!
片付けを始めたい!
どこからどうしていけば・・・
気になるところがたくさんあるんです・・・というご相談
限られた時間でしたが
おうち全体をまわらせていただき
お部屋や収納の使い方について
お客様と一緒に あれこれ
一部 実作業も行いました
お部屋や収納スペースを
誰がどんな目的で使いたいのか!
これをハッキリさせることが大切ですね
パパ ママ 子ども みんな お客様
くつろぎ 遊び 勉強 家事・・・
これが決まれば
その場所に 必要なモノ 不必要なモノも
わかりやすくなってきますね(^o^)丿
なんで こんなモノがここに~~??なんてね
お片付け進めやすくなります
お片付けスイッチ 入りやすくなりますね(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家庭科で使ったフエルト・・・
2013/07/25【テーマ:・子どものモノ】
天気予報通り ちょっと荒れ模様
今日は終業式で荷物もあるだろうに・・・
傘は邪魔になりますね(>_<)
さて
我が家の長男は5年生
今年から裁縫がはじまり
先日も名札を作りの為 フエルトを準備
我が家になく 色指定もあったので
わざわざ手芸店で購入
何とか完成したようですが
材料はずいぶん残って持ち帰り・・・

白はそれしか 使わなかったの・・・と言いたいところですが
2年後 次男もきっと使うだろうから
大事に保管しておくことにします
一緒に使った刺繍糸も一緒にして~

ラベルも貼りました
【家庭科用】 はいらなかったかな(^_^;)

これで2年後でも 忘れず使えそう(*^^)v
図工などの装飾でも使えますし
学校に持って行ったままの袋などで
そのまま 保管すると 忘れてしまいます
図工などの材料も
我が家では個人で管理はせず
誰でも使えるようになっています
過去の記事⇒図工で使うもの
学校から持ち帰って まだ使えそうなもの
ちょっと点検してみては(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付け話は止まらない!
2013/07/24【テーマ:・整理収納アドバイザー】
暑い日が続いていますね~
子どもたちは飲み物~アイス~と
毎日 騒いでいます(^_^;)
さて 昨日はご縁があって
整理収納アドバイザーさん方とおしゃべり(*^_^*)
またまた新しい出会いに感謝ですね
さまざまな事例を教えていただいたり
これから どうしていきたか!聞いてくださったり
さまざまな活動内容が聞けたり
あっという間に時間が過ぎてしまいました
話は尽きません
お片付けの話って
整理収納アドバイザーだけではなく
どの方も たくさん話したいことお持ちで
ドンドン 出てきますね(^。^)
スッキリして快適!というよりは
も~ モノが多くてね!
あそこがね ここもね 実家がね という困りごと
お片付けの関心は高いです
片付けて良かった!
アドバイザーさんに頼んで良かった!
そんな話が増えるように
頑張りたいなと あらためて思いました(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お下がりをいただいたら~
2013/07/23【テーマ:・衣類 】
今朝は青空
夏休みまでもう少し・・・
自由研究、何にするのか早く決めたい!
私がやるわけではない(はず) だけど
昨日は
子ども達に半袖のTシャツのお下がりをいただきました
140サイズ前後でのお下がり 貴重です
ちょどいいサイズばかり
本当に助かります(*^_^*)
いただきモノをしたら
すぐに開けて 使えるようにしないとね!
服に限らずです
袋のまま 放置しておくと・・・
あっという間に時間が過ぎてしまい
あっ これ なんだった~?
なんてことになっては 申し訳ないです
早速
一枚一枚手にとって
サイズを確認したり
子どもが着るかどうか聞いたりして
子ども達が着られるモノ そうでないモノ
分けました
そして早速
小さくなっている服や ヨレヨレの服と
入れ替えしました
細みの次男は
半袖なんかだと 小さいサイズでも着れちゃうから
気がついたら ちんちくりん のばかり (^_^;)
このたび 適正サイズになりました
たくさん 服があって
こだわりもたくさんある なんて方は
無理して いただかない方が
お互いの為ですね(*^_^*)
服がいっぱい 助けて~という方は
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


テトラパックのベルマーク集め
2013/07/22【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は1日早いですが
土用の丑の日 ということで
うなぎ 食べました(*^_^*)
スーパーのですけどね
この日しか食べられないと子ども思ってるかも(^_^;)
ちゃんと 選挙にもいきましたよ
さてさて
小学校などは なにかと集めるモノ多いですよね
リングプル ペットボトルのフタ ベルマーク・・・
家での保管にもそこそこ場所をとりますね(^_^;)
こまめに回収箱に持って行ってもらわないと!
今年から うちの小学校でも始まった
テトラパックのベルマーク 集め
ボケてスイマセン(>_<)

このマークの付いているものが日本テトラパックさんのもの
紙パックも全部同じではないのです
開いて 洗って 乾かして
そのまま回収です
マークを切り取ったのでは ダメなんですね
これにも ついてる!
これは 違うんだ~
なんて チェックするのがちょっと楽しくなっています
牛乳パックやジュースだけではなくて
カットトマトの紙パックにも

ちなみに
内側にアルミパックのあるなしで点数が違って
アルミなし 1キロ 50点
アルミあり 1キロ 100点
10キロ以上で送付するようです
まだまだ リサイクル率の低い
アルミ付き紙パックの回収を促進する目的があるそうです
ちいさなことから コツコツとですね(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どもを巻き込んでお片付け!
2013/07/21【テーマ:整理収納のはなし】
今日も晴れている札幌です
今朝 ふとベランダを見たら昨日の洗濯モノが・・・
昨日ちょっと帰りが遅くなったので
暗くて見えなかった??とうことで(^_^;)
さてさて
リビングのものなど お片付けしたい!と思っていても
子どもがいると できないな~なんて思いますよね
子ども用品ではなくても一緒にやってみては!
私の場合は
休みなんかにバァ~ッと広げてやっています
やりたい!と思ったらやる
いつか・・・と思ったら ずっとできないので
リビングのものだと 家族全員が使うモノが多いから
子ども達の思いを取り入れるのも あり!
子どもの行動などを想像して 置き場所を決めるよりも
直接聞いた方が早かったりします
思ってもいない答えが返ってきたり
こだわっていたのは 母だけだったり
逆に お母さん!それ使ってないよね!とか言われたり・・・(^_^;)
まぁ 実際使う人の意見を取り入れることで
使い勝手もよくなる
子ども達も 自分で言った以上 責任を持つ(かも)
お片付けには手間がかかることも
たくさんの思いで収納を考えてること
伝わるかもしれません(*^。^*)
夏休みに思い切ってやってみるのもいいですね
最近の我が家は
片付けの邪魔になるどころか いちいち これどう?なんて聞くもんだから
面倒になって 知らんぷりです
だから 片付けに没頭できるあまり ご飯支度を忘れます(^_^;)
お片付けの基本を知りたい方も
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今の自分に合わせた 収納を!
2013/07/20【テーマ:整理収納のはなし】
昨日 やることを書き出したら
思いの他たくさんあって
1日1個はやる!という目標が必要みたい(^_^;)
さてさて
突然の病気やけが 加齢によって
今まで出来たことが難しくなってきた
ということ見聞きしますね
お近くの方がそうだったり
手があがらない・・・
思うように歩けない・・・
持ち上げるのが大変・・・
それを補うために
便利なグッズど買ったり
お手伝いを頼んだり
その前に まず収納をみなおしてみては!と
なんでも自由にできたころそのままに
高い場所に重いモノがあったり
納戸の奥の方に毎日溜める新聞の山があったり
よく使う鍋が奥にあったり
習慣はこわいもので その不自然さに気付けません
特に加齢の場合は
自分は昔と変わっていない!!という思い込みも(^_^;)
平気で小さな台とかに登ります
危険です((+_+))
よく使うモノを 手の届きやすい場所に移動する
あまり使わなくなったモノを 別の場所に
これだけの事ですが
生活がグッとラクになると思います
でも当人が作業をするのは 正直大変です
そんな時にも
整理収納アドバイザー お役に立てると思いますよ
たくさんあるものを整理するだけじゃありません!
より快適に生活しやすくするお手伝い がお仕事ですから(^-^)
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ギュウギュウ詰めは ココロも圧迫!?
2013/07/19【テーマ:整理収納のはなし】
昨日はお片付けの話たくさん聞けた1日
雑談ですけどね(^。^)
楽しいひとときです♪
さてさて
昨日 押し入れの布団を数枚処分したい!
昔の布団は重たくて 出し入れが大変だからね と
ちょうど居合わせた私は
出すお手伝いをちょっとだけしまして
布団類3枚 古くなったシーツなどを
処分することにしました
※札幌市の場合 布団は3枚までをひとつにヒモやテープなのでまとめると
200円で大型ゴミで回収してもらえます。バラだとそれぞれ200円必要です!
ただしかなりの重労働になります(>_<)
上まで積み重なっていたものが6割くらいに
あらためて 開けてみると
目線の高さ程度にしか布団類がなく
圧迫感がなくなりました
なんだか 気持ちがすごく軽くなった!!と
ただ 布団を処分しただけなのに本人もビックリ!
毎度 開けるたびに
ギュウギュウになった布団の圧迫感が
あぶないな~ なんとかしなくちゃ~と
知らずうちにココロを 圧迫していたようです
収納は8割 というのには
こんな効果もあるってことですね(^^)/
空の引き出し (我が家)

こんなの1つあるだけで
気持ちにゆとりがでます!
なにも入れないなんて 贅沢でしょ(*^^)v
お片付けのお手伝いに伺います!
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


スポンジ次第で 洗剤も時間も節約!?
2013/07/18【テーマ:お掃除・家事しごと】
先週から携帯(ガラケー)の調子が悪く
修理?買い替え?悩んだ末
とりあえず修理に出したら 0円でなおり
まだまだ 使えることになりました
あきらめなくて良かった(^。^)
さて
台所やお風呂掃除にスポンジ
どんなに泡立ちの良い洗剤を使っても
スポンジがものすごく柔らかかったり
へたってしまっていたり・・・すると
泡だち悪いですよね~
台所スポンジにはこだわりがあっても
お風呂用にはこだわり少ないかな~って
お風呂用にと
ムダに大きくて
よ~く水分を吸収しそうなスポンジを見ますが
効率悪いですね~
使わなくてもいいのに
たくさんの洗剤を使ってしまっていたり
せっかくの洗剤の効果を発揮できないんです
湯垢など取ろうとすれば
これでもか~!ってほどこすらないとダメです
ほぼ手で取っている状況になります(^_^;)
ちょっと高いな~と思っても
良いといわれるスポンジの方が
長持ちするし、少ない力・少ない洗剤量で
汚れが落とせます
そして洗っている時の 気分も違います(*^_^*)
これ 意外と重要!
良く落ちると掃除したくなりません??
お風呂なんかも
弾力があって ちょっと固めのモノがいいかな!
台所用位のサイズの方が
細かいところも洗いやすくて 便利かも(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収納は片手で出し入れできる量に!
2013/07/17【テーマ:整理収納のはなし】
この時期は朝早く起きると
すでに明るく 寒くもなく 暑くもなく
しかも静かで いいですね~(^。^)
さてさて
洗濯ものを畳んでいてよく思うことがありまして
収納を見直す前
洗濯ものを畳むのも 片付けるのも嫌いでした
今は 嫌いじゃないな~って ちょっと進歩(^_^)
以前の引き出し内は
たいして着る服もないのに パンパンで
引き出し開けて 空間作って入れる
今は 着ているもの 洗濯中のモノの分だけ
スペースが空いているので
畳んだ後も サッと片手で入れられます
片づけたくなるんです(*^^)v
片手で!がポイントです
たいがい 畳んだモノを持って
引き出しなどを開けて 入れますよね
その時に 両手を使わなくてはならないと
せっかく持ったものを一度置いて
そうしたら 崩れて(T_T)
どこの場所も共通ですね
本棚 クローゼット 押し入れ 食器棚 冷蔵庫・・・
出し入れするのに ちょっとでも面倒!と思ったら
特に 元に戻すこと あきらめてしまいます
そこらに置いてしまいます
両手を使わなくても
片手で出し入れできる! 量 収納方法
片づけたくなるポイントですね
片手で出来ないな・・・と思ったら
ちょっと 見直し時期かもしれませんね
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


しのつ公園キャンプ場 ~遊び~
2013/07/16【テーマ:・おでかけ】
ようやく3連休も終わりました!
と思ったら 夏休みが目の前に
貴重な時間 有効に使わないと~~
昨日に引き続き
しのつ公園 キャンプ場でのお話
以前から気になっていた
ウオーターダッシュ
とやらに子ども達が挑戦 (5分間 500円)
ファスナーがあって 頭から入ります

空気を入れてもらって
小さいプールの中に放たれます

1秒 立つことも大変みたい
5分間常に ゴロンゴロン
とっても楽しかった♪♪ ようです
平日は予約 と書いてあったような・・・
次に
網を持って 必死になっている子どもたち たくさんいます

1~2㌢くらいのこちら ↓↓ とれます

網も150円で売っていました
つりざおの貸出もしています (2時間500円)
本当に釣れるの~~半信半疑 1竿かりてみました
肝心な竿の写真が・・・
浮きと針 だけの簡単なものです

餌はなんと とうきび (北海道弁?)

途中経過 うぐい だそうです

最終的には10匹位?
途中弱ってくるので湖に戻しながら(^。^)
なんと こんな立派なコイも釣れちゃった(゜o゜)

受付の方に すご~い!
コイは長生きしますよ 池とかあります?
えっ?池 ないです(^_^;)
いろいろ考えて 湖に帰してきました
ボートや 貸し自転車
片隅に金魚すくい なんかもありましたね~
竹馬も置いてあって
そこそこの大人の方たちが
自慢げに乗りこなしていました (^_^)
おでかけした後って 片付けが面倒だったり
あれこれ 出したモノ元に戻っていますか??
3日そのままなら ずっとそのままかも~~~((+_+))
片づけやすいって大切ですよ
☆ 整理収納サービスについては こちら ☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


しのつ公園キャンプ場へ
2013/07/15【テーマ:・おでかけ】
3連休 天気がいいです
もう少し曇っていただいてもいいのに…なんて(^_^;)
さてさて
我が家は 土曜から1泊
1時間程度で到着できる
しのつ公園にキャンプに行ってきました(^^)/
ワカサギ釣りでも来ました 良ければ⇒こちら
去年から道の駅にもなっているし
温泉もあるので よく利用しています(*^_^*)
この塔のある公園です

塔から見た景色です!
3連休初日の夕方です 左手にアイリス温泉
こちらはトイレや炊事棟が近いので混んでいます

画像をクリックすると ちょとは良く見えるかも(^_^;)
タップの湯 が右奥に見えています
こちらだと 荷物運びが少々大変でが 広めに使ってますね

駐車場に車を止めて リヤカーで運びます

もう少し 子ども達が小さい頃は
車が横付けできるオートキャンプばかり行っていましたが
最近は 荷物も運んでくれるようになってきたので
フリーサイトでもOK!
広いスペースがとれる場合もありますしね
小さ~い 虫はいたけれど
虫よけスプレーがいるほどではなかったかな
それよりも 暑くて暑くて(T_T)
お風呂に入れるかどうか ここは大切です!
持ち物はリストを使って準備 (昨日の記事)
これのお陰で 子ども達もリストに目を通して
○○持った? など 少々協力的になりました
食材も もうちょっと具体的に一覧にしていたらよかった(^_^;)
途中のスーパーで買おうとすると
この野菜なら 家にあった~~
ほんのちょっとでいいのに この大きさしか売ってない~~
飲み物はもっと凍らせてくれば良かった~~って
ちょっとの準備で食費節約できますよね
こちらのキャンプ場 貸し自転車やボート 貸しつり竿・・・
いろいろあります
2日目 ちょっと釣りなどしてみたので 明日に(^。^)
参考までに こちらもどうぞ
しのつ公園のHP
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


キャンプ用品リストを作って ラクラク準備!
2013/07/14【テーマ:お掃除・家事しごと】
3連休の中日ですね
泊りがけでお出かけしている方も
多いのでしょうか
北海道もキャンプシーズンですしね
我が家も 毎年1~2回 キャンプに行きます
何度行っても 初心者キャンパーのような・・・
夕飯はお肉以外にない??といった状況(^_^;)
まぁ いいんです
キャンプとなれば 大量の持ち物
紙に書きだしたりして
何日も前から あれこれ考えて準備で疲れます((+_+))
出発時にはぐったりなんてことも
昨年 お盆にキャンプに行った時の持ち物を
一覧表にしていました

衣類 とかではなく パンツ 下着 靴下
具体的にした方が 悩まなくて済みます(^^)/
各家庭で持ち物、微妙に違います
我が家専用を作ることがポイントですかね
今年は これを印刷して ちょっと確認して
あとは 考えずに淡々と持ち物を準備する
金曜日まで予定ギッシリ
土曜の朝から キャンプに出発!
なんて時に リストあると助かりますね
とりあえずと 使わないものをたくさん持っていっても
片付けるのが面倒になるので
身軽で行きたいものですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


楽しく 有意義なひとときでした♪
2013/07/13【テーマ:・日々のこと】
今日から3連休ですね~
そこそこ天気は良さそう!でよかった
昨日は 我が家にお客様(^-^)
少し前に参加した講座でお会いし
お声をかけていただきまして
自宅が近いということで ぜひぜひ!と
歩くには少々遠いのですが、昨日は歩きで(゜o゜)
office relif(おふぃす りりーふ) 代表
ファイナンシャル・プランナーの熊野 聖己さん
お金・保険プロです
日々やりくりに頑張る私のような主婦の味方になりたい!と
頑張っていらっしゃいます
整理収納アドバイザー2級も取得済!
話がはずむ~♪
な~んと
手作りのシフォンケーキを持ってきてくださいました
高さがこんなにあって フワッフワッ!


どこの家にでもある材料で
簡単に出来ちゃうよ~って
しかも オーブンではなく 無水鍋を使っているとか!
お菓子教室もやったらいいのに~ですよね
おいしいケーキをいただきながら
お金とお片付けで セミナーできたらいいね!!
今後 こんなふうに活動したいね!!とか
詳しいお金の話 教えてもらったり
あっという間に時間が過ぎてしまいました(^_^)
整理収納アドバイザーの活動も 一歩前進です
人との出会い 大切ですね
ありがとうございます
そして よろしくお願いします (*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


息子の手作り弁当♪
2013/07/12【テーマ:・子どものこと】
今朝は天気が良いです!
連日 汗だくになっております
大人になっても汗ってこんなにかくのね~と
今日は 子どもの話
今週日曜日
私は1日 ファイリングセミナーのためおでかけ
(過去の記事⇒小野裕子先生のファイリング講座へ)
私はお弁当持参でいきました
これを?? って思いました

実はこのお弁当 次男が作ってくれました(*^_^*)
言いたいことは色々あるかと思いますが8歳男子ということで
次男は いつ帰ってくるの~と言いつつも
お弁当を持っていた方がいいよって
僕が卵焼きを作るから!と
私も朝 バタバタしている中でのこの作業
始めは 少々有難迷惑(^_^;)なんて思いつつも
手伝い半分ですが 卵焼きを焼いて
ウインナーも焼いて つまようじに刺したり
詰めるのも全部 やってくれました
ごはんの間にはふりかけが入っています
なんとか完成! 嬉しいものですね♪
おかげで 休憩時間をゆっくり過ごすことが出来ました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冷蔵庫の買い替えで電気代↓↓
2013/07/11【テーマ:家計管理・節約】
連日暑い日が続いていますね~
暑いのに洗濯モノがスッキリ乾かない
なんとも 残念です
さてさて
電気代の話です
冷蔵庫の買い替えたの??って
1年前なんですけどね (^_^)
昨年も暑くて 冷蔵庫の冷えが悪い
中はスカスカなのに 強にしてもイマイチ
扉の角に手を当てると ひんやり (゜o゜)
丸12年だったのですが
ドアのパッキンが密着しなくなっていたようです
ちょうど1年前に 新しくしました
大きさも 380L から 500L
これから我が家は冷蔵庫大活躍になりそうなので
大きめにしました
ちなみに こちら

東芝さんのです
野菜室が真中にあるので、これにしました
冷凍庫が真中にある方が
より省エネにはなるそうですが
毎日の使い勝手を考えて、以前と同じにしました
毎日使うものだから
見た目 価格だけではなく
動きや どんなものをよく入れるかな?
そんなことも考えたいですね
肝心の電気代ですが
我が家の場合
1か月 40kwh前後 少なくなりました
金額だと900円くらいでしょうか
これ1年間通して 毎月です
昨年とは違う節電は特別していないので
冷蔵庫の買い替えによる効果なんですよね
でも 真夏の冷蔵庫の買い替え ちょっと大変でした
引き取ってもらうのに
コンセントを数時間前から抜いたり
新しいのが来ても 冷えるのに時間がかかり
冷蔵庫が使えない
暑いのに 氷も作れないし 冷たいモノが保管できず(T_T)
それでも大丈夫な時に 入替した方がいいですよ(^^)/
前の冷蔵庫には タイマーがあったり
温度表示もあって 気に入っていたのに~~~
最近のにはほとんどついていませんでした((+_+))
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


いろいろ悩んで なかなか買えない(^_^;)
2013/07/10【テーマ:・日々のこと】
昨日も 札幌にしては暑かった
『暑いね~』 しか世の中に言葉がない?
そんな雰囲気でしたね
でも 今日は雨 ホッとします(^_^)
さてさて
数日前 子どもが壁掛け時計をおとしてしまい
動かなくなってしまいました(゜o゜)

秒針が重力に逆らえず プラプラに
(写真は平らな場所に置いたので)
家の中には 他にも時間の確認できるものは
たくさんあるものの デジタルばかり
目の悪い私は
針の位置で時間を確認していたようで
この時計の重要度を再認識
だから早急に新しくしたいところだけど
せっかく 買うのなら・・・
もっとオシャレ?
やっぱり同じの?
色も思い切ってかえてみる?
電波時計?
とあれこれ悩んで
まだ時計なしの生活(^_^)
今回 買ったら 次なんていつあるのか
しかも 毎日 何回も見るモノだから
気に入ったモノにしたい
毎日 やっぱり・・・なんて思いたくないと
だからここ数日不便でも 慎重に探そう!と
とかいって まったく同じようなもの買ったりして(^_^;)
実は2つ折り携帯の調子がかなり悪い
やはりスマホ?? 修理?
いろいろ悩みます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今の自分だって 素敵なところがいっぱいだよ
2013/07/09【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は暑かった
車のエアコンもボーボー止まらない
運転席だけ小さく囲んで
効率よく冷やせないものかとかと思ったりしていました
さて昨日は
小学校の茶話会に参加してきました
お片付けの話もちょっとさせていただいて
興味を持って聞いてくださって
とっても嬉しかったです(*^_^*)
どんどん 聞いてください!!
そんな中で昔の服やモノが捨てられない・・・
嫌~な思い出のモノはあっさり捨てられたりするのに
頑張っていた! 楽しかった!と
輝いていたと思うころのモノは どうも・・・
いつか なんて思いどこかにあったり(^_^;)
わかります わかります
でも どうせ 戻れないなら
これからの自分に自信を持って
昔の自分なんて ポーンと飛び越えてやる!!
そんな 気持ちになれたら
過去へのこだわり ちょっと捨てられるかも
昔にないもの たくさんあるはず
結婚もした 子育てもしている
パートもやって PTAもやって
親の面倒までみたり
限られた時間をうまく使える
どんな人とでもお話ができるようになった・・・
今だって 頑張っています!
今だって 素敵にすごせています!
もっと 何かしたい!輝きたいと思っていたら
新しい出発の為に過去を手放してみるのもいいのでは(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


小野裕子先生のファイリング講座へ
2013/07/08【テーマ:・日々のこと】
今日は早朝から青空
青空だと 意味もなく
よし!やるぞ!って気分になりません??
さて昨日は
ファイリング・コンサルタント 小野裕子先生の
ファイリングの講座を受講してきました
ホームページ ⇒ 夢をかなえるファイリング
ファイリングデザイナー2級を取得しているものの
人に伝えていくには まだまだ足りないところがあって
もう少し勉強したいと思っていました
本の中でしか お会いできないと思っていたのに
しかも 札幌で講座を受講できるなんて!!!
午前 Offce&Home ファイリング・セミナー
午後 ONO式マイパネル
(フォルダと付箋を使った 脳内整理型パネルの作成)
さらに 場所を移動しての茶話会にも参加!
なんと 2ショットで写真撮らせていただきました
輝きのオーラがスゴイ 私もそうなりたい(*^_^*)

あいまいな認識だった部分がスッキリ解決
私の聞きたかったことを全部教えてもらえた
私にはとても理解しやすく、充実の講座でした
マイパネル作成では
自分を客観的に再確認
いろいろ考えさせられましたね
ファイリング というならば我流ではなく 正式な方法で!
一喝入れていただきました
まずは 我が家の書類 再度みなおします
マイパネルも実践 してみようと思います!
講座の内容以外にも 学ぶべきことがたくさん
どんどん取りいれていかなくては
そして今回も新たな出会いがたくさんあって
いろいろなお話を聞くことが出来ました
これから また頑張ろう!
そう思えることができました
小野先生を始め 出会えた皆さま
ありがとうございました(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


みじん切り器 便利です
2013/07/07【テーマ:・キッチン】
今日は七夕のところもあるのでしょうか?
北海道は来月ですから、まだですが
7が並ぶだけで なんだかラッキーな気分になります
さてさて
こちら 手動式のみじん切り器

買っても、使わなくなって邪魔になるだけだよ~
って言いたくなるモノ かもしれません
こちら 大玉の玉ねぎ 一個

20秒くらい回すと

あっという間です!!
買って半年以上 ちゃんと使っています
週1回位 昨日もつかいました
主にハンバーグなんかの玉ねぎのみじん切り
お好み焼きなどのキャベツのみじん切りに
お好み焼きだと大量に必要ですからね~
たくさん切るときは 私が下手なのか
まな板の廻りも 野菜でいっぱいに(^_^;)
私としては かなり重宝しています
買う時はかなり悩みましたよ 2カ月くらい ((+_+))
1500円弱のモノですが 値段じゃないんです
後悔したくないんです
洗うのが面倒にならないかな?
手で切った方が早い?
切れる包丁を買った方がいいのか?
使わなくなってしまうんでは・・・
そうなりたくなかったので
シンクしたの引き出しに入れて
すぐ使えるようにしています(*^^)v
置き場所 大事です
吊り戸棚に入れていたら
きっと 使っていないかもしれません
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


忙しい時こそ 家を整えよう!
2013/07/06【テーマ:整理収納のはなし】
今朝の札幌 ジメっとしています
昨日も蒸し暑くて汗でべたべたの一日でした((+_+))
いつもは旦那さん 土曜日仕事なんですが
お休みということで ゆっくりスタートです
さてさて
昨日はちょっと忙しかった (私なりに)
今日はちょっとバタバタだな~って
思い始めたら あれもこれもって焦ったりして
家の中 小走り状態!
片付けなくちゃならないものも
あちこちにあったりして・・・
今日は忙しいからあとでいいかな(^_^;)
と思ったけど 頑張った(*^^)v
忙しいなと思う時こそ もうちょっと頑張って
家も整えてから 出かけたいものです(*^_^*)
忙しい時の方が いろんなこと出来ちゃうんです
暇なときは たいがい ボーっとして終わります
5分あれば いろんなこと出来ますよ
この5分で 帰ったあとが楽チン(*^^)v
この5分で 一日 気分爽快!
疲れて帰ってきたら
出かける前と同じようには動けませんから~
あれもこれも~って ず~っと頭の中で思っていると
いくら休憩してても 休まらないんですよね
散らかっているモノも 戻る場所がキチンとあれば
短時間で スッキリ状態に!!
モノの住所が そこらへん の場合は
がっちり時間を作って 整理収納した方が
あとあと本当にラクです(*^_^*)
☆お片付けのお手伝いいたします☆ ← 詳細へ!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


手軽に使えるものは 使いやすい場所に!
2013/07/05【テーマ:・お風呂 洗面所 トイレ】
昨日は天気を心配するまでもなく
晴天 布団も干せちゃうくらい(^_^;)
次男の校区外探検も予定通り行われ
よかった!と思ったら
水筒を持たすのを忘れていました(>_<)
さて
我が家のトイレタンクの上
手洗い水洗がないので モノがおけます

この中は~
トイレ掃除用のシート

息子2人のせいか
トイレ 汚れます(T_T)
便器というよりは その周りが・・・
気がついたら ササッと拭いていかないと
ニオイがあやしくなってくるのです
ガッチリトイレ掃除となると ついつい後回しに
だから この手のシート助かっています
上部に棚があるのですが
私には気軽に出し入れできる場所ではなく
気がついたら ササッと ということにはならなくなるので
外に出しておきたい
100円のカゴにいれたら
出しておいても いい雰囲気
だから
このように 開閉できるタイプを買っています

手軽に使えるものは
手軽に使える場所において活用できたらいいですね
ストックしてても キレイにはならないので(^_^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どもへの言葉使いで気をつけていること
2013/07/04【テーマ:・日々のこと】
今日は曇り 雨の予報ですが
ちょっと青空が見えています
次男は午前中 地下鉄に乗って
校区外への探検に行く予定なので
雨降らないこと祈ります(^_^)
さてさて
タイトル通りの話なのですが
6年くらい前 幼稚園の講演会で
『タマゴマンは中学生』で有名な
坂本勤先生の話を聞きました
その中でとっても印象に残ったのが
『サイ』のお話
やめなサイ
たべなサイ
おきなサイ
サイ ばかり言われると
どんどんヨロイを身につけて
自分のからに閉じこもってしまう・・・
そして 問いかけに うるサイと答えてしまう
話の奥はまだまだ深いのですが
さわりだけ
サイのつくことばは朝一番から寝るまで溢れています
起きなさい
服着なさい
食べなさい
行きなさい
宿題しなさい
お風呂入りなさい
寝なさい
うるさい
私が普段こんな風に言われたら
嫌~な気持ちになるな~ それも毎日
早く掃除しなサイ
ごはん作りなサイ
アイロンかけサイ
そう思ってから
【サイ】をつけないように心掛けています
正直 むずかしい ((+_+))
きっと 何度も使っていると思うけれど
ハッ気付いた時は なんとか修正
早くご飯食べ(なサイ)⇒ よう
うるさい ⇒ もう少し 小さな声でね
とかね(*^_^*)
毎日聞かされている言葉
知らずうちに 口にしてしまいます
普段の行いが とっさのときに出るのと
同じってことですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【10年】という基準なら手放せる!?
2013/07/03【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は暑かったなぁと思ったら
30度超え(>_<)札幌ではちょとした一大事です
でも今日は曇り 雨・・・涼しいですね
さてさて
ここのところ ご年配の方と話していると
こないだまで使ってたよ! というので
よくよく聞くと10年近く前だったり(゜o゜)
ということが よくあって
10年前といっても ちょっと前なんだな~
そんなことを思っていたら
6月25日の読売新聞
老前整理(坂岡洋子さんの話)について記事にも

「10年以上着ていない服はすてる」
など自分の基準を決めましょう!と
※ほんの一部抜粋です
ここにも10年というキーワード!!!
実家の整理をしたい と思って
1年使っていないなら 必要ないね!!
なんていっても 聞く耳すら持ってもらえなかった(T_T)
よく聞きます
10年使っていないね! となれば
多少あきらめもつくような気が・・・
ちょっと長めの基準設定から
モノの整理 始めてみると受け入れてくれるかも(*^^)v
でも足腰が不自由になってきているのに
狭くなった廊下を歩いたり
無理な姿勢でモノを取り出したり・・・
安全確保のためにも
ご年配の方の片付けの必要性を強く感じています
10年使ってないもの
若い世代にも意外とたくさんありそうですね
10年前って2003年ですよ
ついこの前と思うのは私だけかしら・・・(^_^;)
☆お片付けのお手伝いいたします☆ ← 詳細へ!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


救命法講習会に参加
2013/07/02【テーマ:・日々のこと】
昨日は7月1日
激安のスーパーまんぼうさんでも
昨日よりレジ袋が有料化スタート
ずっと案内されていたのに
すっかり忘れていて 購入・・・
なんだかガッカリの朝でした(T_T)
それはさておき
昨日は1時間ほどですが
救命法の講習会に参加してきました
プール開放のこの時期
同じような講習会に参加されている方も多いと思います
私 一昨年も参加しました
でも 今年の2月から内容が新しくなったということ
何回も受けてるわ!というかたも是非(^^)/

まずは 意識確認!
呼びかけです!反応がなければ意識がないと判断
すぐに助けを求めます
119 番です!
次に 呼吸確認 10秒
鼻と口に近づき 息の確認と
胸が上下しているかで確認!
無理に脈などを確認しなくてもいいそうです
やはり一番大事なのが
こちら

胸骨圧迫(心臓マッサージ)
骨の下にある 心臓に刺激を与えなくては意味がないので
5センチ沈む位に圧迫です かなり力が必要です
人工呼吸 AEDができなくても
胸骨圧迫は救急車が来るまで続ける!
AEDも今回は説明なしでも出来る!ということで
ぶっつけ本番 トライ!
ちゃんと 音声で説明してくれるので
何も聞かなくても出来ました
見るのと実際やるのは大違い
ちょっとの講習だけど 受けてよかった
一昨年受けたけど うる覚え(>_<)
頭の片隅にでもあるのと ないのでは
とっさのときに 違うはず!
あと 救急車の出動 ものすごく多いそうです
昨日も 途中出動で隊員の方いなくなりました
札幌市 200万人近くいて救急車が31台(゜o゜)
少ない!と思いましたね
軽症での要請 実際にも多く
駆けつけるのが遅くなることがあるそうです
考えなくてはなりません
そして 緊急のとき
実際に 助けようと行動できる 勇気
これが必要かなと思いました
おまけ
昨日いただいた人工呼吸用のシートA4サイズあります

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

