勝手に離れていくものなのね
2013/09/30【テーマ:・子どものこと】
今日で9月も終わりですね~
最近は中高でも2学期制になったりで
秋休みなるものもあるそうで・・・
さてさて
今日は息子たちの話です
最近、ちょっと成長を感じるというか
拍子抜けすることがちょくちょく
たとえば
次男が1年生の秋から始めたパートも
下校時間前には帰宅し、土日は休みに
帰っていなければ すぐに携帯が鳴り
私も必死!!
最近は友達との遊びに夢中になり
携帯も ほとんど鳴らず
たまに 夜出かけると
まだ~と予定時刻を過ぎると
電話の嵐だったのが 来ない(゜o゜)
長男なんて
土日私がいると口うるさいのが嫌なのか
今日は仕事?って 聞いてきます
2人での留守番も すんなりOKに
そして 寝るときのこと
以前からの習慣が抜けず
寝るときは3人で子ども部屋に行き
ちょっと あれこれ話したりして
寝たら 私は自分のベッドに戻る
戻れず 朝なんてことはしょっちゅうで(^_^;)
数日前から
お母さんは 自分のベッドで寝ていい!と
子ども部屋のドアをキッチリ閉めて
2人でちょっと遊んだりして
すんなり寝ているのです
あっ そう (・。・)
こちらから もう1人でとか言うと
嫌だ!とか言っていたのに
こうして 離れていくのねと
嬉しいような寂しいような・・・
こちらは ちゃんと寝ているのかと
なかなか寝付けずいます(^_^;)
何歳だから こう!とか
みんなは こうしてる!とか
ついつい 気にしがちだけど
それぞれの 成長
ゆっくり見守りたりものですね(*^_^*)
だんだんと 家事をおろそかにするのを
子どものせいに出来なくなってしまうのが 難点です (^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


あ~教えてあげたい(>_<)
2013/09/29【テーマ:・日々のこと】
昨日 ちょっと久しぶりに
家計簿をつけると
お金が大幅に合わない(+_+)
あれこれ 考えたけど思い出せない
よ~く見ると 500円を5000円と記入
なんで 何度も見たのに気付かなかったんだろう(^_^;)
さてさて
週末 100円ショップに行った時の事
プラケースの売り場で
横にいた 小学生親子の会話が耳に
娘の机の上がゴチャゴチャだから
ケースを探しに来ている様子
正直娘さんは興味はなく
お母さんが必死に選んでいました
その時 そのお母さんが
「これに とりあえずごちゃごちゃしているモノを全部入れて、整理しなさい!今日中に!」って
机の上にのっている細かいモノを
まずケースに全部入れて
その中をキレイに整えて!という感じです
娘さんは え~今日・・・
しぶしぶ了解の様子(*_*)
私は 横で
あ~それじゃぁ 解決になってないのに~~
まず ひとつひとつ確認して~~
整理の意味が違う~~
入れるモノが決まってから買いに来るの~~!!って
ともどかしい気持ちでいっぱい
ケース売り場に
こんな貼り紙 どうかしら(^-^)
ケースを買う前に!!
モノの整理は済んでいますか?
必要数・サイズ 確認できていますか?
なんて 怒られちゃうかな(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


我が家のゴミ袋の収納
2013/09/28【テーマ:・キッチン】
もう9月最後の週末
すっかり秋です
ひとケタも気温もチラホラ
ふと気がつくと
世の中は靴も秋仕様になっていました
さてさて
買い物をして
食品なら冷蔵庫に入れるために出しても
日用品は袋のまま 放置なんてこと・・・
私は整理収納をするようになってから
袋から出すことはもちろん
外装などもなるべく外しています
例えば 45Lのゴミ袋

上部分に取り出し口があります
【1まいづつ取り出せます!】と書いています
これ 手がカサカサの私には
すんなり出せず(^_^;)
余計に少し飛び出たり・・・
ゴチャッとなったり・・・
というわけで
袋から出して~

4つ折りにすると~

10本入りのドリンクの箱にピッタリ!
引き出しに入れています

気がついたときに
ある程度たたんで用意しておきます
たいてい 使うのは朝だったりするので
サッと取り出せるのがうれしい(*^。^*)
他の有料のゴミ袋も同じようにしています
たたむ手間が面倒(+_+)に思えますが
1分もあれば かなりたためます
この1分で しばらくラクに過ごせます(*^^)v
収納するときは
使う時のことを考えて!
に繋がるというわけなんですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


地味な作業が実を結ぶ?
2013/09/27【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は久々に
我が家の片付けレンジャーが出動
リビングのモノなどせっせと片付け(^。^)
今朝はスッキリです
さてさて
お掃除を手伝ったりすると
このあたりも さーっと拭いて!
なんて頼まれます
普段 あまり掃除していないと
簡単にそう言ったりします
年数が経過していると
見た目以上に
時間がものすごくかかります
特に細かい部分が(+_+)
出来上がりを見ても
時間がかかったとは伝わらないかもしれません
でも そこまでキレイにすると
キレイの持続が違ってきます
あとあとの手入れが
さーっと済むようになるし
キレイに保とうという気持ちがでて
マメにお掃除し始めたり(*^_^*)
これ片付けも同じだなぁと!
なんとなく 見える所だけ
さーっと片づけても
すぐに散らかります (+_+)
片付け後の見た目は
なんとなく同じでも
ひとつひとつ 隅の隅まで
手にとって確認して
置き場所決めて・・・
時間も労力もかけて頑張ると
あとあと生活が変わってきます
さ~っとなんでも出来てしまいます
散らかったのを戻すのも
不意のお客さんの対応も
お掃除も短時間で
お片付けにお金や時間をかけるのは・・・
と思いがちだけれど
長い目で見れば
一度 がっちりする方が
お片付けや掃除にかける時間・お金
少なくて済むのかもしれません(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


なにか いつかは やっぱり来ない!
2013/09/26【テーマ:・キッチン】
あととい 雨の予報だったので
傘を持って行ったまま
学校に忘れてしまった息子は
土砂降りの昨日 カッパ (^_^;)
なにをしているんだか・・・
さてさて こちら
電子レンジの受け皿にのせて使うもので
受け皿と一緒に 立てて保管

レンジをちゃんと活用すれば
こんな感じにして
網焼きみたいのとか・・・

あれ??と思いました?
ちょっと 拡大すると

入っていない(゜_゜) 何これ??
しばらく考えて ようやく
前のレンジのものだった~
今のレンジには受け皿しかついてなかった
そんなことも忘れて
今のレンジのモノだと思いこんで保管
なんで 取っておいたのか・・・
きっと 何かに使える!!
と その時は思ったのでしょうね
油きりとして使う?
料理に目覚めて レンジを活用する?? とか
でも 判断が曖昧だから
記憶にも残らず
しまいには 記憶がすり替わってる始末(^_^;)
記憶なんて あてにならないと実感 (^。^)
何かを残す時は
具体的な使い道がある!
すぐに使える状況である!
この条件がそろっているかポイントですね(^o^)丿
頭でわかっていても
実際に行動しないと身にならないのと同じで
使わないと 忘れてしまいます
結局 網のようなものは
13年前からあるけど
使ったことがない (^_^;)
そもそも 今のレンジに合ったとしても
使わなかったんです
処分します
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


他人のモノは気になるけど、ちょっとガマン
2013/09/25【テーマ:整理収納のはなし】
札幌は涼しくというよりは
肌寒くなって来ました (+_+)
まだ 半袖短パンの次男
寒くない? 大丈夫!
鵜呑みにしてはダメですよね(^_^;)
さてさて
昨日 何かの話の流れから
ダンナさんと息子が手を組んで
「お母さんんが本を捨てれっていうからさ~」
「別にあっても困らないのにね~」
と今ごろになって冗談交じりにそんなことを ・・・
ちゃんと もう読まないのがあれば!と
本人にひとつひとつ確認してもらったのに
今頃になって <(`^´)>
空いたスペースには
新しく増えたモノも置けるようになって
違和感なく生活できているというのに
当たり前だとおもって~ <(`^´)>
と 私は少々 イライラモード
反面 強制的だったのかなぁと 反省
他人のモノって 気になるもので
片付けに火がつき始めたころ
ついつい 手を出したくなって (^。^)
でも本人の意識が変わらないと
表面上 片付いても
後に繋がらないんですよね
仕方なく・・・ なんて思いがあったりすると
捨てられた!なんて 印象になって
余計に手放すことに抵抗を持って逆効果ですね
他人のモノは グッと我慢して
SOSを出してきたら さりげなく
私も 今はそっと見守っています
まずは自分のものから せっせと片づけて
家族の共有部分をみんなで片づけて
少しずつ(^o^)丿
そんな様子を見ていたら
意識が変わってくるんです(*^_^*)
捨てられた! なんて言っている息子も
ちょこちょこ 整理しています
≪気づき≫が大切ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


100円ショップのはダメだった(+_+)
2013/09/24【テーマ:お掃除・家事しごと】
3連休も終わり
今日からまた始まるなぁという気分です
朝起きると なんだか喉が(>_<)
思い当たることはないけどな・・・
さてさて 昨日は
せっせと洗剤をつけて床拭き
ついでにワックスがけ
洗剤の水が恐ろしい色に((+_+))
もうちょっとマメに拭かないとと思いました

一生懸命床拭きしたのには理由があって
少し前に 家具のキズ防止材??
100円ショップのモノを試しに使ってみたのです
残りでスイマセン
写真ではわかりにくいですが、ツルっとしているタイプです
カグスベール を使っていたので同じようなものと思い・・・

これが ダイニングのイスには不向きで
使用早々から
滑りがわるい
すぐずれてくる
そのノリが 床につく
もう~~<(`^´)>ってわけで 床拭き
だから
椅子やテーブルの足も貼り替えましたよ

クッションフエルトタイプに
今のところ 快調です(*^_^*)
やはり 厚みからして違います
数百円 ケチって この手間 (T_T)
毎日使うものには
納得のいくモノを選んだ方が
結局 お得ですね!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


「ヨイ出し」 していこう!
2013/09/23【テーマ:・日々のこと】
土曜日 久々のヒール
両足のスネが筋肉痛に(^_^;)
天気の良いお休み
グータラ過ごしております
土曜日のフォーラムでは
講演会がありまして
講師 佐高葵月代氏
【今よりもっと自分を好きになる】
~アドラー心理学に学ぶ「私の勇気づけ」~

勇気・・・ 困難を克服する力
勇気づけ ・・・ 困難を克服するパワーを与えること
勇気づけというと
他人にすること!のようなイメージですが
自分自身を勇気づけるこがまずは必要
普段から無意識のうちに
肯定的な考え方が出来るように
意識していくことで 変化がうまれるようです
貴重なたくさんのお話の中で
印象に残ったのが
「ヨイ出し」
詳しくは こちらに(^_^;)

クリックでちょっと大きくなります
当たり前に過ぎている毎日も
いろんな方々の 頑張りや気遣いの積み重ねで
過ごしやすくなっているんですよね
そんな無意識かもしれない頑張りや気遣いに
気づけたら
それを口に出す メモに残す
日々の習慣にできたら素敵ですね
昨日 テレビを見ていたら
乙武洋匡さんが教員時代に
普段の生活で頑張っていたことがあったら
生徒の自宅に電話を入れて親に報告(゜o゜)
親も子も先生も みんな嬉しいですもんね
信頼関係が深まったそうです
私も意識して 「ヨイ出し」 していこうっと(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2013 IN札幌
2013/09/22【テーマ:SSADフォーラム】
昨日は
整理収納アドバイザーフォーラム
子ども達を実家にお願いし 参加
そんなわけで 少々更新がおそくなりました~
さてさて
私は 当日スタッフというかたちで
参加させていただきました(*^^)v

力になれたかは定かではありませんが(^_^;)
たくさんのアドバイザーさんにお会いすることができ
とても楽しく
充実した
貴重な一日を
過ごすことができました
運営スタッフの方の当日までの準備を思うと
ただただ感謝です(*^_^*)
そして 昨日 お会いできた皆さまにも
ありがとうございます(^-^)の気持ちでいっぱいです
フォーラムには 筆記試験を終えた
たくさんの2級アドバイザーの方も!
もうすぐ 札幌5期生が誕生するんです
4期生でまだ新人気分の私も
ちょっと先輩になっていくんだ
頑張っていかないとな!!と
どんどん 整理収納の輪を広げられるように
協力していかなければ (^^)/
懇親会にも参加しましたよ~

これからの前向きな話をしたり~
なんとも くだらない話で盛り上がったり~
笑顔がたえない(*^_^*)
居心地がいいんです♪
ひとまず フォーラム参加の報告でした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


もっと早く知っていたかった
2013/09/21【テーマ:・その他】
いつも通り
朝起きて
暗いけどブラインド開けてみたら
まだ月がくっきり!!

太陽みたく写っていますが、月です(^。^)
さてさて
先日 3人目がうまれたばかりというお宅に
お邪魔する機会がありました
3人目の余裕もあってでしょうが
家の中がかなり片付いていました
ふと 自分が必死に子育てしていたころを
思いだしました
私は息子2人だけですが
次男が小さい頃なんて
常に洗濯ものやら おもちゃやら散乱
家にいるのに疲れてきて
外に出たくなる・・・
模様替えや収納グッズは好きで
あれこれやっていたけれど
すぐ崩壊(>_<)
あの頃の私
整理収納に出会っていればなぁと
つくづく思いました
これから結婚する
これから赤ちゃんが生まれる
なんて方には
ぜひぜひ 整理収納と出会ってほしい(*^_^*)
もうそんな時期とっくに過ぎた~
あとは老後の心配だけ~
という方も 遅いということはありません
整理収納を知って 一日でも早く
素敵な生活 送ってほしいと思っています
今日は整理収納アドバイザーフォーラム
沢山の方と出会って パワーアップしてきたいと思います(*^^)v
ご自宅に訪問いたします
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


リサイクルショップ 行く前にデンワ??
2013/09/20【テーマ:リサイクル・ごみ】
朝 明るくなるのが遅くなり
私の活動も 知らずうちに
遅くなっています(^_^;)
さて
昨日は早速 リサイクルショップに!!
そろそろ 涼しくなってきたし
お店でもフリースも並んでいるしと
保管していた冬ものを持って行きました
他に見たいモノもあったので
ちょっと遠めの大型店に
冬物は10月から買い取りですって
ガッカリ・・(T_T)
先日 通りがかったお店では
9月からだったのに~~~
そういえば 以前も
だいぶ寒くなっていたのに
ジャンバーはOK
でもダウンはまだです
なんて言われたことも(+_+)
衣替えをして
不要な夏物が出ても
この時期は引き取ってもらえないか
かなり低価格になりますよね
今 ガソリンが高いですから
ムダに走るのはもったいないです!
まずお店に確認してから 行くのをおススメします
少しでも高価な方がお得でしょ♪
でも少しでも早く 家から出したい!!!
という気持ちの方が強くなる場合
0円でもいいから 引き取ってほしいと(^。^)
いずれにせよ
自分が納得できるように
賢く利用したいものですね
明日は
整理収納アドバイザーフォーラム2013 IN 札幌
たのしみだなぁ~(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


そろそろ お片付け計画を!
2013/09/19【テーマ:整理収納のはなし】
涼しくなってきて
通学路をみると長袖・長ズボンがチラホラ
我が家はまだ 半袖・短パン
ホントは寒い??(^_^;)
さてさて
もう9月半ばを過ぎ
来年の手帳やカレンダーが店頭に
あ~もうこんな時期か~
そう思うだけで なんだか忙しい気分に(^。^)
お掃除なんかは
洗剤のCMが増えたり
店頭でも陳列が増えたり
やらなくちゃ!!って
お片付けは
時間のある時にやろう!と思っていても
ものすごい早さで 時間だけが過ぎて~
あ~また出来なかった・・・(^_^;)なんて
だから
≪お片付け計画≫ をたてて
意識しながら 過ごす!
少しは スッキリできる(*^^)v かな
例えば
9月 片付け計画 を立てる (^_^;)
10月 クローゼット 見直す
11月 紙類 不要なものを破棄
12月 キッチン
カレンダーの空きスペースに
書き込んでおくだけでも
あっ そうだった!ってね(^u^)
寒くなってくると
ゴミ出しすら面倒(+_+)
沢山 不要品が出そうな場所は
10月のうちに 済ませたいですね
リサイクルショップに行く!
大型ゴミに出す!
という項目も入れていかないと
家の中に残ったまま(T_T)
これを完了しないと 意味がないのです
私も リサイクルショップ行きの紙袋が・・・(^_^;)
これは 今月中に持っていきます!!
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家にある洗剤 もっと活用しよう!
2013/09/18【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は 気持ちの良い晴れ
清々しくていいですね
でももう朝晩はひんやり
日も短い ちょっと寂しくなります
さてさて 先日
窓を拭きたいけど
ガラス用洗剤がないから・・・って方がいて
とってもキレイな窓ガラス
水拭きで十分そう
※マイクロファイバーのタオルなんかは拭きむらが残りにくく便利
でも ガラスを拭くには洗剤をシュッシュッするのが
当たり前と思っている様子
そこには 花王さんの
≪かんたんマイペット≫があったので
これ使ったらいかがですか?って言ったら
え~使えるの??と
裏にもちゃんと書かれていますよ(^o^)丿
冷蔵庫の表面が拭けて
ガラスが拭けないなんて ないですもんね
ちなみにこれは
我が家のホーマックさんのPBの住まいの洗剤
ガラス・サッシ・・・とありますよ

ということは
ガラス洗剤もガラス以外も拭ける!ってことですよ
参考までに ⇒⇒ 花王 ガラスマジックリン について
お金も スペースも ムダにしないために
まず おうちにあるもので試してみてから
購入を考えてみるのをお薦めします(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ナイを嘆くより、今あるものを活そう!
2013/09/17【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は久々に
息子たちの小さい頃の写真を
息子たちと一緒に見てみました
ん~ちいさい (^。^)
ん~私、若い (^_^;)
たまに見るのもいいものです
さてさて
再び登場 最近よく出ている
陸上選手の佐藤真海さん
名前が同じというだけで つい見てしまいます(^_^;)
オリンピック招致のスピーチの中で
『そして何より、私にとって大切なのは…
私が持っているものであって、
私が失ったものではないということを学びました。』 ⇒⇒参考ページ
なんと前向き! なるほど!そうだよね~と感心
だいぶスケールが小さくなりますが・・・
家が狭い
収納スペースが少ない
お金がない
時間がない
子どもが勉強しない
夫が動かない・・・^_^;
無いことに文句を言っていても始まらない!!
今ある現状を受け止めて
最大限に活かす方法をみつける方が
有意義に楽しく過ごせそう(*^^)v
着る服がナイ ⇒ 今ある服 もっと着まわせないかな?
収納がナイ ⇒ 見せる収納にしちゃおう!
それなら モノを厳選しなくちゃね!
お金がナイ ⇒ 支出を控えよう!
まずは今あるモノを 使いきってみよう
勉強しない ⇒ 教科書を広げたくなる空間つくろう!
それは モノのないのがいいかな?
なんて 色々考えが膨らみます !(^^)!
整理収納の力もなかなか貢献できそうです
新しいモノを手に入れなくても生活は変えることができる!
何かを変えたい時
整理収納アドバイザー あなたのお役に立てるかも(^-^)
おまけ
お祭りの餅まきで かろうじて1個GET!
いいことありますように(^O^)

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お祭りのくじ引きで悩む
2013/09/16【テーマ:・日々のこと】
今日は長男の11歳の誕生日
特別な予定はありませんが
家族全員揃っているので
ささやかにお祝いしたいと思っています(*^_^*)
さてさて
昨日 家のすぐ近くの神社のお祭りへ
数店の出店 こじんまりとしたもの
食べもlの ヨーヨー釣り くじ引き・・・
どれもなかなかのお値段
子どもたちからすると
何か 何かほしい やりたい!ですよね
私も小さい頃は
くじ引きなんかを 良くやっていました
当たらないとわかっていても
大きい景品に期待しながら (*^_^*)
でも 今となっては くじ引きに手が出せない
多少高くても 欲しいものを買うならまだしも
何が手に入るかわからない
子どもたちに おススメできない
お母さん ケチ なんて言われながら
そこは素通り
子ども達も自分たちでお小遣いを持って
歩ける年齢になってきたので
だまって見守るのがいい?
お祭りが楽しめない??
一度はやってみて 経験も必要か??
なんて自問自答
何か食べて
お祭り気分楽しむのが一番!!と思う私でした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


シンク下の引き出しを掃除
2013/09/15【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は予想以上に晴れて
蒸し暑くて暑くて
調子がくるってしまいます(>_<)
さてさて
台所や冷蔵庫って
だんだんと小さなゴミが・・・
ようやく 気になっていた
シンク下の引き出しを掃除
だいぶ 汚れていました(^_^;)
包丁入れ なんかも (写真は掃除後です)

簡単に外れるので 洗ってみたり

やっぱり キレイは良いですね(*^_^*)
ちなみに
我が家はこんなふうに
カゴを入れて 使っています

昔の100円ショップのカゴですねぇ
目立たないところで使っています
あまり 白とか無かった気がするのですが・・・
仕切りはもちろん
必要な部分だけ 掃除できたり
細かいモノも まとめて出せて便利
とか言って
ついでに 使わないものなど見直して・・・
もっと 良い方法があるかも!と考え出して・・・
出したモノがなかなか収納できない(^_^;)
でも そんな時間が楽しいんです(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


自分が使いやすいが一番!
2013/09/14【テーマ:整理収納のはなし】
3連休ですね~
あちこちの神社では
お祭りのようですね
さてさて
ちょっと使いにくいけど・・・
と思いながら 過ごしていることないですか?
ちょっと年配の方のお話です
台所のシンクの中に
小さなスポンジラックが4つ
食器用 鍋用 流し用 排水溝用 ??
4つのスポンジ
主に使うのは2つというので
2つは 外してもいいのでは??
なんて話をしていたら
私も使いづらいと 思ってたのよ~って
すぐ落ちちゃうし・・・
よ~く聞くと
以前 お手伝いに来ていた方が
この方が良いよ!!と
設置してくれたものだそうで
この方がいいのだろう!と思って
不便を感じつつも過ごしていたそうです
さらに聞くと
本当は 以前自分が使っていたラックの方が
使いやすかった 設置場所も違うと(^_^;)
結局 元に戻そう!ということになりました(^-^)
一般的にはこれが正しいから・・・
こうした方が 良いらしいから・・・
という理由で 無理して使うことはないですよね
自分に合った 方法でいいんです
スポンジは1個で十分 OK
あれこれ 使い分けたい OK
人それぞれ 違いますから
他の方の 良い! が
自分の 良い!とは限らないってこと(^-^)
ちょっと不便だな~って思ったら
見直すチャンスです (^o^)丿
でも どうしていいかわからなくなったら ご相談ください(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


古い柔軟剤 使えなかった
2013/09/13【テーマ:お掃除・家事しごと】
東京オリンピック決定以来
パラリンピック選手の佐藤真海さんの話題
文字は違えど 私、同じ名前
さとう まみ (佐藤真美)
便乗して 覚えてもらえるかしら・・・(^_^)
さてさて
何年も前にいただいたギフト
未開封で大事にとってあったりしませんか??
ちょっと前に
お片付けのお手伝いをした時に
不要だという詰め替え用の柔軟剤
いただいてきました
何年前からあったのかは不明ですが
外見は問題なし
いざ 容器にいれようとしたら
ドロドロ (゜_゜)
でも もったいないと思って
よーく振って ちょっとなめらかにして
使ってみました(^_^;)
問題ないようにみえたのですが
数枚の洗濯ものに
細かい固形物が・・・
ティッシュ??と思ったのですが
柔軟剤でした(>_<)
どうすることもできず 捨てることに
この手のモノは 捨てるのも面倒です
※捨てるときは
袋に新聞や古布をいれて しみこませるのがベストです(^^)/
日用品は使用期限が書いてはいませんが
永久ではないと・・・
劣化していきます
使わない場合は
早めに誰かに譲ったり
寄付したりした方が みなさん喜べます!
洗剤などのギフト
家族が多いところには助かりますが
年配の家庭などは
洗い物も少なくなるし
新しいモノを使うことに抵抗があったり
何に使うものわからなかったりで
残っているのをよく見かけます
プレゼントする方も
ちょっとした気遣い必要かもしれませんね(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


給食用のエプロンが・・・
2013/09/12【テーマ:・子どものこと】
今日は開校記念日の為
子どもたちはお休み
なんだか 昨日から浮かれ気分です♪
そんなわけで昨日は
学校で毎年恒例の子ども達主催のお祭りが行われ
初めて見に行ってみました(*^_^*)
子どもたちは前半・後半にわかれて
店番、楽しむとなっているようです
次男のお店へ行ってみると・・・
店員さんはエプロン着用
息子は普段の給食用のエプロンを
最近 アイロンをかけるたびに
小さくなっていると思い
『きつくないの?』と聞くと
(手作りで後ろがマジックテープなんです)
『大丈夫!』って言うので
ホントに?と思いつつも
その言葉を信じて
実際に合わせることなく 2年半(゜o゜)
だから
実際に身につけている姿をみたのは1年生以来
それは
のり巻きのようにピタッと巻いている状態
細い体が 強調され 丈も短すぎ(>_<)
本人 鏡なんて見ないから 気づいてない
もう やっぱり小さい 小さすぎる(T_T)/~~~
私はお祭りどころではなく
エプロンが気になって 気になって
きっと 長男も大丈夫と言っているけど
ピチピチになっているんだろう(^_^;)
たまに学校に行って 様子を見るのも大事!
子どもの ≪大丈夫≫を鵜呑みにするのも危険
勉強になりました
早めに新しいのを用意します(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


手芸用品の収納 ~小物~
2013/09/11【テーマ:作業レポート・ご感想】
昨日もいい天気!
行楽日和になってきた~と思っていたら
週末は雨模様・・・
うまくいかないものです
さて 昨日は
いつもお世話になっているT様のお手伝いに!
先日は 布の整理に ⇒⇒ こちら
その後 ひとりで作業をされて布は全てタンスの中に
今回は 小物の整理に
これで 洋裁用品は完了!
現状は
なんとなく分けてはいたけれど
ゴチャゴチャになってしまい
在庫が把握できない状態
事前に 小物全てを一か所にまとめておいてもらい
作業スタート(^o^)丿
まずは 大まかに種類ごとに分けて~
・道具類(ハサミ・ルレット・・・)
・リボン・レース
・ボタン
・ゴム紐、バイアス
・ビーズ、チャーム・・・
・型紙
途中経過です
針と針山がたくさんありました~

針箱も新旧あわせて 4つ
自分の集めたモノの量にちょっと驚いたりしつつ(゜o゜)
もう使えないもの・使わなさそうなものは処分
次に 何をどこに置くか!
T様の場合は
布を始めストック品はは2階
主な作業スペースは1階なので
1階は
使用頻度の高いモノ
ミシンに使うモノ
一例です
ミシン糸です
今まではカゴにざっくり入っていましたが
大まかな色で分けてみました!

立てて入れると 色が見えないので
横にしているのがポイントですよ!
赤系のトレイを持ち上げると 茶系が入っています
ストック品でいいものは2階に
書類ケースの引き出し6杯に
レース類 ボタン ビーズ 紐類 持ち手類 道具(頻度が低い)
写真はレースとリボン

これは型紙です

すでに袋分けされていたこと
そう使用頻度は高くないということで
フタつきの半透明の箱に!
立てることもできるし 便利ですね(^-^)
2階でもちょっとした作業が出来るように
基本的なミニ洋裁セットも用意しました
今回の作業時間は2時間ちょっと
あとは 必要に応じて細かく仕切りをつけたり
ラベルを付けたり していただければ完了!
どう整理したらいいんだろう(>_<)
という長年のモヤモヤがなくなり スッキリしたご様子
良かった~(*^_^*)
手芸用品の関連記事です
● 手芸用の布の収納
● 手芸用品の収納~小物~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


見えないところこそ スッキリに!
2013/09/10【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は久々の晴天続きの1日
でも 朝晩はひんやり
咳なんかもちらほら聞こえたりして
ひどくならないようにしないと(^_^)
さてさて
お部屋をみると とてもスッキリ
モデルルームのよう
とにかく ゴチャゴチャ出ているのはイヤと
せっせとあちこちにしまう
でも なんだかスッキリしないのよね~って
引き出しや収納スペースをあけると
せっせとしまったモノたちがゴチャゴチャに
見えないけど モヤモヤするんですね
流行りの素敵な洋服に バッグを持っても
中の下着が ヨレヨレ・ボロボロ
靴下に穴が・・・なんて状態だったら
なんだか自信もてませんよね(+_+)
逆に
いつ救急車で運ばれてもいいような状態のほうが
堂々と過ごせます!(^^)!
なんの 話って感じですが(^_^;)
おうちも 見えないところにも目を向けて
お片付けをすると
扉や引き出しを開けて うっとり(*^_^*)
いつでも お客様を呼べる ココロの余裕
快適に過ごせている自信
気持ちが変わってきますね
内面 大切ですよね(^o^)丿
昨年からの私の目標も
どこを開けられても 大丈夫なおうちにする!
そこの引き出しに入ってるから 勝手に見て~♪
食器そこから 自由にとって~
なんて言いたいもので(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


出し入れすること 忘れてませんか~
2013/09/09【テーマ:整理収納のはなし】
昨日はベランダをちょと掃除
昨年まで使ってた 息子の学校の植木鉢
処分することにしました~
さてさて
モノをいざ収納しようと思う時
ついつい パズルのようにきっちり
いれてしまうこと ありませんか??
先日 パート先の片づけをした時も
(その時の記事 ⇒⇒ こちら )
片っぱしから 小箱なんかを並べていき
ちょっと 力技で むりやり一列に入れ
まだまだ この手前にに入るよ~!と
いやいや それでは 出せませんから!!
しかも 手前にさらに置いたら
奥のモノ 見えませんから!!
見た目は確かにキレイだけども
出し入れ出来なくては 意味ありません
ひとつ出すと バラバラ崩れて
グチャグチャになったり
出すのが面倒で 使わないモノばかり増えたり
すぐ 元通り(>_<)
何度も出し入れして 使うのが 収納!
それが出来るように 場所を考えるまで
整理収納は 終われませんよ~(^-^)
隙間を埋めたくなる気持ちはよくわかります
でも~
出し入れしやすい!
使う時の事を考える!
こちらが先ですよ (^o^)丿
スッキリを長続きさせる ポイントですね
お片付けのお手伝いいたします
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


文房具の収納 見直しました
2013/09/08【テーマ:・紙 文具 写真】
2020年のオリンピックが東京に
決まりましたね\(^o^)/
7年なんて あっという間だろうなぁ
楽しみですね♪♪
さてさて
昨日は 最近気になっていた
文房具の引き出しを見直しました
家族で使う共有のものです
before

4年前につくったもので ラベルも貼って
当時としては まぁまぁ良かったのですが
不要なモノも増え
深さがあるので クリップなど取り出しにくい(>_<)
after

beforeの牛乳パックとお菓子の箱を
そのまま利用して、ちょっと改良しました
浅くなって 取り出しやすくなりました(*^^)v
ひとつひとつ場所を決めておくのがポイントです
今 これを書きながら
チャッカマンここじゃなくても?と(^_^;)
でも数年この場所だからなぁ ちょっと考えよう
ちなみにケーキのローソク点火用です
あと
beforeの写真に電池が写っているのですが
在庫状況がわからなくなるので
別の引き出しに 大胆に場所を確保
主に 子どもが使うのでわかりやすく!!

これは 全部牛乳パックです
牛乳パックは 大きさもちょうどいいし
サイズ変更も簡単!丈夫! 便利ですね!(^^)!
お金をかけなくても 収納はできますよ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


『ふつう』ってなんだろう??
2013/09/07【テーマ:・日々のこと】
昨日は 一昨日に引き続き
長男の参観日 ≪書道≫
私も上手に書けないくせに
あれこれ 口を出したくなりました(^_^;)
先生は 大変だ~とあらためて思いましたね
さてさて
ここのところ 茶話会や参観懇談
学校に行く機会も多く
たくさんの方々とお話することが出来ました
おしゃべりは楽しいし
ストレス発散にもなりますよね(*^。^*)
そんな中で ちょっと気になるのが
『普通はさ~』 『普通だったら!』 という会話
私も無意識に使っているんだろうなぁと思いつつ
相手の態度が気に入らない時や
自分の行動が正解だったと思いたい時
などについつい(^_^;)
相手方にも話を聞いてみると
同じように 『普通はさ~』 と・・・
こっちの話もわかるなぁと思うし
結局 みんな自分のことは普通 と思っているし
ふつうって なんだろう??と思います
普通と思っている本人も
時には 特別な存在だったり
たくさんの方がいますから
みんな 同じ考えでは楽しくないですもんね♪
違うから 勉強にもなりますしね!
なるほど~ こんなやり方もあるんだ!と
素直に受け止めたり
私はこうだから! こうしてます!
流されずに 行動
出来たら素敵ですね 実際むずかしいけど~(>_<)
お片付けも 普通なんてないんです
整理収納アドバイザーが 普通はこうです!
と押し付けることなんてありません(^。^)
すべて棚に入っているのが正解でもないし
他の方が良い!といっても あくまで参考に
自分が快適!と思えるのが ベストなんです(^-^)
自分らしく 素敵に過ごす お手伝いができたらいいなぁ♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ランドセル選びの参考に!
2013/09/06【テーマ:・子どものモノ】
昨日は 次男のの参観日
国語の授業で
秋にまつわる 五・七・五をつくる
3年生でやるんですね~
さてさて
もうすでに お店にはランドセル
最近は色だけでなく デザインも豊富
値段もなかなかのもの
でも6年間使う子は少なくなっていますね
少しでも 長く使えるように
納得したものを選びたいものです
ちなみに5年生の長男はランドセル使っていますよ(^-^)
でも パンパンです
我が家のランドセル選びでこだわって
やっぱり良かった!と思うところを紹介します(^^)/
まず
大きさ A4ファイルが入る
ファイルを入れないとしても
大きい方が便利ですね
教材も増えるし、筆入れが場所をとるんです(+_+)
今や常識ですが 5年前はまだ少なかったですね
あとは
大きな 持ち手 がついている
持ち運びに便利です

学校では日中並べて置くので 自分のを取る時に便利
そこらに放り投げているのを拾うのにも便利(^_^;)
一番 気にいっているのが
ポケットの中に Dカン がついている

ここに 鍵を付けています
ランドセルを背負ったままでも鍵穴に届くように
長~い紐を(^-^)
落とす心配もなく安心です(*^^)v
【ポケット内Dカン】というそうですよ
なくても良かったのは
教科書などを分けられるよう
仕切りがついていましたが
入れられる量が減ってしまい
まったく使っていません
子どもの好きな デザインや色を重視しがちですが
使いやすいか? 使いこなせるか?
確認してくださいね(^^)/
ファスナーポケット ひとつとっても
大きさが様々 ファスナーの取り付け方が違います
参考までに 我が家のランドセルは
2人とも 『あんふぁん ランドセル』 です
上記の条件を満たしてくれていたのが
これだったんです
インターネットで購入しました
数年前は まだまだお手頃価格だったのです(^_^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ムダな作業なくなりました
2013/09/05【テーマ:ファイリング】
昨日は 次男に
僕のお陰で片づける気になった!など
言われつつも
家の中の細々したものも片付け
朝 スッキリです(^u^)
さてさて
自宅で紙類をまとめようと思うと
まず思いつくのが
このタイプのファイル

今は100円ショップでも いろんな種類が
私も昔から 収納は好きで
この手のファイルが山のようにありました
幼稚園などからのお便りを
種類ごとにわけて せっせと入れる
そして
この手のタイプ 一度入れると
順番を変えるのが とても面倒(>_<)
1ページ 飛ばしてた~ とか
パンチで穴をあけて とじる
これもやってました マメに

年度がわりになると
ファイルから出して 次年度の準備したり
ファイルして ほとんど見返すことはなく
この作業意味あるの??と思いつつも
ファイルするとは こういうものだと思って
やっていました
以前にも ご紹介した この方法だと
そんな面倒な手間はなし(*^^)v
大事な場所に 穴が開くこともなし!

学校のPTAのお部屋などでも
まだまだ クリアファイルがいっぱい
何度も出し入れするモノにも
よく使われていて、不便を感じます
なんとかした~い!と 密かに思っています(^.^)
え~気になる(^。^) と思ったら
ご相談くださいね!
紙類のお片付けのお手伝いもいたします
☆整理収納サービスについてはこちら☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


寝る前の片付け習慣を
2013/09/04【テーマ:■我が家のおはなし■】
本日も全国的に雨の予報
毎日のように被害のニュース
気の抜けない毎日ですね
さてさて
タイトルは ずいぶん偉そうですが
私が頑張ろうと思うことで
私は夜が弱いので
朝に家事を回してしまうこともしばしば
恥ずかしながら
朝 起きると 雑然とした感じだったり (+_+)
みんなが起きる前に片付けたり
子どもには偉そうに言っているんですけど
(記事⇒⇒ 自分でやると 気づくのね)
子どもには片づけて!と言っている割に
自分のものは 出しっぱなしだったり
人のモノだと気になるけど
自分のモノは 出ていることすら気づかない
指摘されて 焦る なんてことも(^_^;)
昨日も 次男が
ひとり寝ずに リビングの片付け
なぜやる気になったのかは不明ですが ありがたくお願いを(^_^)
本日 起きてみると
まぁ~スッキリ(*^。^*) 何もない!
子ども用品だけでなく 全てない!
やはり 片づいているのはいい!
気分がいい♪♪ 頑張ろうって気分になる!!
そして朝のスタートが早い!!
朝に回さないで
夜寝る前にぜ~んぶ片付けよう!!と
強く思ったのでした(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


買いだめはお得??
2013/09/03【テーマ:家計管理・節約】
毎日 今日何食べよう~?と思うたびに
食費節約だ!と思う度に
献立立てなければ・・・と思いつつ
続かないでおります(^_^;)
さてさて 食品など
9月をさかいに
電気やガス などと一緒に値上げのニュース
(参考ページ ⇒⇒ 東京新聞)
冷凍食品なんかも入っていますね!
たまに価格は同じでも 内容量が減っているものも
あったりします(ーー゛)
もうすぐ 値上げ!と聞くと
価格があがらないうちに買っておこう!
なんてことも・・・
調味料なんかをまとめ買いして
使いきれず 期限がせまり
必要以上に 使ってみたり
処分することになったり・・・
参考までに
300円のモノを4個買って
3個しか使えなかったら 1個当たり400円 3割アップ
安く買っても 逆に高くついてます(T_T)
本当に使えるか!
まとめ買いする位にお得なのか
慎重に見極めたいところです
何円か安いガソリン求めて
何キロも走って 結局損したり
なんてこともありますから
使う時の量をきも~ち 減らしてみたら
アップ分を取り戻せるかも(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


防災リュック
2013/09/02【テーマ:防災】
昨日は 自分で記事にしたので
”これから やること” リストアップし
そうそう 防災の日!だと
中身の点検も項目に
というわけで 一応用意しているリュック
使わなくなったリュックを防災用に

自宅での備えの方が必要かと思って
でも わが家にはこれひとつだけ
正直 用意したという安心感
だから一応のレベルなんです
その前に いざという時に
これを 持ち出せるのだろうか・・・((+_+))
一晩 どこかで過ごすとしたらと思い
中身はざっと
・トイレットペーパー
・タオル
・水(500×4)
・非常食(かんぱんとリッツの缶・氷砂糖)
・くすり・マスク・・カイロ・・・
・スリッパ
・手回し式ライト (携帯充電も可)
・ぺん・メモ
・ゴミ袋
あと 連作先のメモや小銭などもいるでしょうか
防災リュックも 自宅での備えも
住んでいる場所 ご近所さんの状況
家族構成 などでぞれぞれ違うはず
自分に合ったモノを用意しなくてはダメですね
とはいっても まだ意識も低くあまい私
これがあったら便利! 絶対必要!など
教えていただけると 嬉しいです
ちなみに 自宅には
普段のストックとは別に
無洗米 温めなくても食べられるカレー 缶詰少々 水(2L×12) カセットガス カイロ ラップ ・・・ 用意しています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今日から9月 新たな気持ちで!
2013/09/01【テーマ:・日々のこと】
今日から9月
ということは 今年もあと3分の1
過ぎてみれば あっという間
そりゃぁ 年も取るはずだ(^_^;)
けど年末には 今年はそこそこ良かった(*^^)v
なんて振り返りたいもの
だから 年内にやりたいこと!
今日 リストアップしてみようかと思います
してから報告しなさい!って(ーー゛)
ちょっと上げてみると~
・ 文具の引き出しを見直す
・ 窓ガラスを拭く
・ 台所の引き出しの中を全部拭く
・ 運動する 無理そう~~(+_+)
こんな些細なことでも 気になっていることを
ひとつずつ片づけていくだけで 達成感アップ↑↑
大掃除なんかも視野にいれたり
片づけたい場所をすべて洗い出してみるのも
いいですよね!!
・整理収納をひとりでも多くの方に伝える!
これは私 忘れてはなりません(^-^)
こんな風に 付箋を使うと 便利です!
やらないことは ず~っと残りますし(^_^;)

メモに書くと 済みが増えるたび
書き直したりして 面倒です
だたし、見えるところにぺたぺた貼らずに
ファイルとか ノートに!!
ポロって落ちたりして 大事なこと忘れちゃうかも(T_T)
そんなわけで
今日から新たな気持ちで 過ごしたいと思います(^o^)丿
おまけ
そして昨日のプール開放の当番行ってきました
途中から小雨も降りだし室温も下がり 1時間で中止
子どもたちは ガタガタ((+_+))
北海道の夏はもう終わりかなぁ・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |