札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

健康診断に行ってきました! 

 

 おはようございます(*^。^*)


今日で10月もおわり

早~い(゜o゜)

そして 今日は

ハロウィンなんですね♪




さてさて

昨日は健康診断 行ってきました



身長 体重・・・

血液 尿検査 マンモグラフィ・・・



緊張の胃カメラ!

とはいっても 

麻酔をかけてもらうタイプ

まったく覚えていません(^_^;)


どんな状況になっているんでしょうね・・・



なんだかんだと 無事検査は終了

胃カメラ マンモグラフィ

異常なし (*^^)v



でも 今回

採血・点滴準備のあと

フラフラってなってしまって

横になってちょっと休憩((+_+))


前日も終日バタバタ

当日も 朝いちの健診の為 バタバタ

疲れやら 寝不足もあったんでしょうね



ゆとりをもたないと! とちょっと反省




とにかく 

元気に毎日 過ごせるのが一番

定期的に自分を見直す機会

大切ですね(*^_^*)










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

待ちに待った 551~♪♪  だけど(T_T) 

 

おはようございます(^o^)丿



昨日は

シールがたくさん貼ってある

レンジフードを見てしまって

気になる 気になる (^。^)

黙ってましたけどね・・・



さてさて

昨日から 丸井今井で

全国うまいもの大会 開催中



私の大好きな 551の豚まん

売っています



毎回 札幌に来るたび

せっせと買いに行っています(*^。^*)


ちょっとした楽しみです♪



でも 私

昨日は夕方までパート

習い事の送迎

健康診断のため

昨夜の9時以降 飲食禁止



今日も 結構診断終わりで

小学校へ行く予定


だから ちょっと我慢して

木曜日に買いに行こう!!と



なのに~~

昨夜9時ごろ 
帰宅すると
P1020442.jpg
ダンナさん 会社帰りに購入

買ってこなくていい!って言ったのに<(`^´)>


なかは
P1020444.jpg 
おいしそう~~(*^_^*)

写真は10個入り

4人でごはん代わりにすると

一瞬でなくなります !!



これを目の前にして

食べられないなんて (@_@;)

悲しすぎます



帰宅したら すぐに食べてやる~~!!


まずは 健康診断に行ってきます



  『全国うまいもの大会』  のページへ







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

プリングルスの捨て方 (札幌市) 

 

 おはようございます(^o^)丿


先週 行方不明になった

長男の傘 無事戻ってきました

ホッとひと安心です(^。^)

名前と目印 

ちゃんとつけておいてよかった~~




さてさて

こちら  プリングルス
P1020440.jpg 

底が 缶のようになっていて

捨てるときに非常に悩みます



燃やせるゴミ??

缶みたいのついてるから不燃ゴミ??

分別して 缶と紙??



というわけで

いつも利用している

リサイクルプラザ宮の沢 に確認へ!



答えは

『燃やせるゴミ』 (札幌市の場合)



分別したい!という方は

ちらを参考に  ⇒⇒ 分別して捨てなければいけない場合は



分別して 雑がみや缶として出す場合は

内側の油分をキレイにしてから!! です




実際にやってみました!


ちょっと 力がいります

洗ってからではないと ボロボロとくずが・・・

缶から紙を完全に取りきるのが難しい(*_*)

小さく捨てる為なら 良いかもしれません



そもそも なんで底がスチールなんでしょうね(^_^;)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

そのシール 本当に必要?? 

 

 おはようございます


9月半ばから

空手を習い始めた次男

昨日は無謀にも

練習試合に参加

負けることはわかっていても

悔しかったみたい(*^_^*)

これからガンバレ!!



さてさて

昨日 換気扇の掃除の記事


実はその写真を撮ろうと思って

気づいたことが・・・


なんだか 違和感がある

 
P1020424.jpg 

右の白いの・・・ 邪魔

シールです!!

奥の方にも スイッチ横にも



何が書かれているんだ??

じっくり読んだことがない



よくとみてみると

整流板の取り付け方やら

操作方法 注意事項


しまいには 

フィルター会社の電話番号

(かけたことないし)



最後に

詳しくは取扱説明書をお読みください って

じゃぁ いらないわ(ーー゛)



よく 見もしないで

大事だろう!と思いこんでいたんです




うちは 持ち家なんだし~

いまさら 外して売るわけでもないし~



というわけで

はがしました~~~!!!
P1020433.jpg 

お~~スッキリ (*^_^*)

フラッシュの光で輝いてる~ 
(写真写りよすぎ!!)



一枚だけ 残しました
P1020438.jpg 

型番などが 記載されているので!



同じく お風呂もシールありました

だから 必要ないのは はがしました





シールのまわりって 汚れてきます

必要ないシールの汚れに

ストレスなんて 意味ないですね



いやいや 掃除より スッキリしました(*^_^*)



テレビの『世界の亀山モデル』のシールもよく見かけますね(^_^;)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

換気扇の掃除! 

 

おはようございます(^o^)丿


急に道路には落ち葉が

増えたような気がします

私はマンションで

苦労知らずですが

木のあるお宅では

ひと手間かかる時期ですね




さてさて

昨日は 我が家の換気扇を掃除!


ふと 触ってみると

ん~~だいぶベタベタ(+_+)



時間もあるし!!と

ファンの掃除もとちょっとだけ

頑張りましたよ(*^^)v


私は分解好きなので

毎年 なんだかんだ掃除

賃貸の頃も たまに (*^。^*)



掃除後の写真ですが(^_^;)
P1020417.jpg


今回は 食器用洗剤と歯ブラシで

コツコツ 洗いました




でも ちょっとペタペタするので

重曹で洗ったら スッキリ!!


はじめから つけ置きすればよかった(^_^)



重曹  買ったはいいけど

余っている・・・なんて場合は


活用してみてはどうでしょうか



自分でファンまで掃除するには


多少 分解が


大きいネジを 探していけば

だいたい 取り出せます(^o^)丿

P1020422.jpg 




というわけで

我が家は 年末の掃除は

まわりをサッと拭くだけ ~~(*^^)


なんでも こまめに

コツコツが 一番ですね!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

息子曰く 片付けも慣れ! 

 

おはようございます(^o^)丿



昨日 傘を持っていった長男

帰り 傘がナイ!!

きっと 間違えて誰かが・・・

ちゃんと戻ってくれるといいなぁ



さてさて

我が家の息子は2人


長男は 片付けには興味なし

仕方なく・・・という感じ


次男は 片付け好き

整えたりするのが好き



先日

ちょっと散らかった

長男のモノをみて

次男が こう言いました


『(兄は)まだ片付けに慣れてないんだよねぇ~』

『片づけ方がなってない!!』


まぁ ご立派なお話 (^_^;)



いらないプリントは 出す

次に出しやすいように 戻す・・・


このあたりが まだだそうです



でも 確かにそうなんですよね



毎日の生活の中で

これは使う? 使わない?

いる? いらない?

どこに置くのがいい?



何度もやっていれば

悩む時間が減ってきます

コツがつかめてきます



毎日の積み重ねで

誰でも出来るようになる!ということなんです



だから 出来ない人はいない!


なんでも 出来れば楽しくなります!



毎日 少しずつ

意識して モノと向き合ってみれば

片付けも 楽しく簡単なことに (*^^)v



少しもなにも まったく追いつかない

見るのも嫌な状況になっていたら

応援をお願いするのも ありですね (^。^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

我が家の 電池の収納 & 処分法 

 

 おはようございます(^o^)丿


札幌もすでに雨

風の音もしますね

被害が出ないことを

願います



さてさて

久々に我が家の収納の紹介!



電池の出番 ないようで あります



テレビゲームのWii

けっこう 使っているので

リモコンの電池がすぐになくなります (^_^;)



最近はだいぶ減りましたが

男の子の おもちゃ

音 よく鳴ります (^_^;)



電池交換は子ども達が行うので

わかりやすさが一番!



というわけで こちら

P1020408.jpg
小さい引き出し丸ごと使用

お得意の牛乳パックで仕切り(*^。^*)



かなりの余裕ですね~


はじめから パズルのようにしてしまうと

後々の増減に対応できずに

グチャグチャになってしまいます (T_T)



充電器 充電池 
単3 単4 その他


あと 使用済み電池 入れ

お気づきでした? これだけ仕切りの高さが違う(^^)/

P1020410.jpg 

交換したら すぐここに!!


そこらに置いてしまうと

未使用? 使用済み??って (゜_゜)


そうなると 処分しきれず

あちこちに置かれたりして・・・



充電池なんかも

充電済みか わからなくなる (*_*)


写真にもありますが

『充電してからいれる!』と一言



このおかげで

交換と同時に充電してあります (*^^)v





ちなみに

電池の処分方法ですが (札幌市の場合)

全て一緒ではないのでご注意を!!

※札幌市以外の方はお住まいの分別確認してみてくださいね(^o^)丿


筒型乾電池 ⇒ 不燃ゴミの日に透明・半透明の袋に入れて出す

ボタン電池 ⇒ 電気店などの回収缶 
           
回収缶設置店は ⇒ 社団法人電池工業会のページを

小型充電式電池 ⇒ リサイクル協力店の回収箱
               回収箱設置店は ⇒ 一般社団法人 JBRCにページを
 







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

臨機応変に暮らせるために 

 

おはようございます(^o^)丿



昨日は お餅を丸めたい!

という息子のリクエスト

ホームベーカリーでお餅を

本人は満足(*^。^*)

手や台所 私 真っ白・・・



さてさて

昨日は こんな話を


ご主人を亡くされ方が

たくさんの背広 

どうしていいかわからない・・・

誰も着られないけど

ゴミにはしたくないし

でも どうにかしないとねぇ



別の方は

ちょっと 物忘れが進んでしまい

大量の食品ストックを管理しきれなくなり

その処理に 家族の方が追われている



人生 長く生きていれば

予定とはずいぶん変わってきます(+_+)



進学 結婚 出産 引越しもあれば

病気 認知症 同居など



こういうことは 意外にも

急に訪れてきたりして

その準備の時間は少ないみたい



こういう 生活の変化の度に

モノ整理に直面し



モノをたくさん持っていて

良かった~!!

という話はほとんど聞きません



いざという時の為に

モノをたくさん集めていても

そう役には立たず


逆に 手間を増やしてしまう



少ないモノで

暮らしている方が

臨機応変に 人生の波を

越えられると 思うのです(*^^)v



いろんな波を さっと乗り越えて

楽しく 過ごしたいですね♪







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

とりあえず  と思うモノは いらない?? 

 

おはようございます(*^_^*)



昨日 ダンナさんの実家から

お米をいただきました

年内 もちそう!

助かります(*^^)v



さてさて

家の中が散らかってきた~

ちょっと片付けよう!!って



そこらへんにある 

箱やら紙袋 スーパーの袋に


細かいものを

キチキチになるまで詰めたりして


その袋をそれとなく並べて

片付け完了(*^^)v 



紙や封筒類

どんどん積み上げたり

隙間に挟んでみたりして

片付け完了(*^^)v



こんな風景をみます(^_^;)



今は時間がないから

とりあえず いれておいて

後で じっくりね~ なんて



でも その袋や紙類は

長いことそのままに


長いことそのままでも

問題なかったりして・・・



あれ どこ?ってなっても

みつからない

まぁ いいか! で終了


これなら 無くても大丈夫じゃないの~~??



とりあえず!と分けた
時点で

自然と あまり必要ないモノとして扱っているのかも!



とりあえず!と思った時は

そのまま置く前に 

とっておく必要ある??と

ちょっと 考えてみる習慣つけること

おススメします(^o^)丿


ためこまないのが スッキリの秘訣ですから♪






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家だって 使わないと もったいない! 

 

 おはようございます(^o^)丿


昨日はちょっと暖かかった(*^_^*)

でも 油断していると急に寒くなるので

手袋や帽子 マフラーなど

点検しておかなければ!!



さてさて

家 使う??って



ひと部屋が物置になっていたり

せっかくの収納 扉がモノで開かない

素敵な出窓 カーテンがモノでいつもグチャッと

モノが多くて 掃除できない・・・



しまいには 家が落ち着かないから

せっせと 出かける・・・




家を選ぶときは

あれこれ 夢をふくらませて

選んだりしたはずなのに・・・




なかなかの金額 

おうちにかかっているから

家の中 散乱させてまで

パートにでたりしてるのに・・・



使いきれていなくて

もったいないなぁと!

と思う おうち  あります



ちゃんと 使えば

もっと広く スッキリと使えるのに・・・



このおうちを 活かすには!!

そんな目線から 

モノの量考えてみるのも 
あり!ですね



立派な収納 ちゃんと使うには?

それぞれの部屋には 使うには?

キレイな壁紙 活かすには?

出窓 おしゃれに見えるには?

お掃除まめに出来るようになってる?


システムキッチン うまく使うには?



などなど  



不要なモノが見えやすくなると思うのです


テレビのちょとのホコリは気になるのに

棚の上の 大量のモノには違和感を感じない!

ってことあるんです



ちょっと スッキリさせて

家で過ごすのが楽しくなって

お出かけの回数が減ったら お得でしょ(*^^)v



せっかくの おうち

最大限に有効活用したいものですね

家も喜ぶはずです(^o^)丿









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

まだ使えるけど 処分します! 

 

 おはようございます(*^_^*)


日が暮れるのが早くなりましたね~

すると なんとなく

夕飯の時間も早くなる

我が家だけ?? 



さてさて

月1回の不燃ゴミの日が近いので


配線やコード

使い道のなくなったカゴ・・・

古い小型家電・・・

家具などの備品・・・


一応 備品と称して保管しているものを整理



今回は 処分しようと思うのは


使わないキャスター  
コード

そして 一応使える これら
P1020397.jpg 
画面が見づらくなって 買い替えたデジカメ

切れ味と 充電がイマイチになり 買い替えたひげそり




どちらも壊れたわけではないので

今使っているモノが 急に壊れたら

使おう!!と  ずっと保管



ちゃんと 使えるなら

買い替える必要はなかったわけで



今のも 調子が悪くなってきたら

新しいモノを探すだろう


何年も放置して いざという時

使える保証はないだろう


なにより 古いモノを使う気になるだろうか??


カメラは携帯でも !

ひげそりも 旅行用のがあるし!




と あれこれ考えた結果

処分することにしました




後ほど  

『小型家電回収ボックス』に入れてきます
※回収ボックスについては⇒⇒ こちら 


こんな 付属品も一緒に!!
P1020399.jpg 

何に使うかわからない コード類

たまってませんか??


家電をひとつ処分するときは

付属品 説明書も一緒にね (*^。^*)



年内の 不燃ゴミの日もあとわずか

捨てるモノがある方は 逃さないように!!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

失敗!と認めよう 

 

おはようございます(^。^)



昨日は小学校のお手伝いに

幼稚園時代にお世話になった方々に

思いがけなくお会いすることができて

楽しいひと時でした

ちょっと無理して椅子運んで体が・・・(+_+)




さてさて

先日 私、赤いポロシャツを処分しました



普段 ほとんど着ないけれど

ハッと ひとめぼれして

買う時も色々悩んで

買ったけれど 

どうもしっくりこない



せっかく 買ったのだから

着なければ・・・

こんな気持ちに



普段用に? ここをこうしたら?

とあれこれやってみるけれど



仕方なく・・・って

いい気分には なれないんですね




お片付け関係の本にも

よく書かれていますが



失敗を認めたくない!!

だから 手放せない!! と



自分の選択が間違いじゃなかったと

思いたいんです



素直に失敗を認めて

今後 同じ間違えをしないようにする!


モノは手放したけど

ひとつ 教訓を残してくれますから

そう思えば 新しい出発に

手放すのも悪くないかな(^o^)丿



以前 ちょっといいコート

サイズがどうも合わなくて

着る機会がない

長年 捨てられない


高かったから!

というのもあったけど


まったく 着ることが出来ていないことに

あきらめがつかなかったのかも


自分にぴったりサイズではないと

私は 着ない! 勉強になりました(*^。^*)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自分の机が欲しい ~その3~ 

 

おはようございます(^o^)丿



本日は土曜日ですが

小学校での行事のお手伝いの為

朝からおでかけです

小学校のPTAもなかなか忙しいんですね



さてさて

我が家の息子たちが

自分の机が欲しいといってから

20日弱


過去の様子は 
その1】  【その2



昨日も 狭い部屋で宿題やっていました

ランドセルを居間に置かない!も実行中


机の上も まぁまぁ 整っている(゜o゜)



すぐにゴチャゴチャにして

あれこれのせるのかな~なんて

密かに思っていたんです (^。^)




机を置いて 

教科書類や私物を移動したときに

置くモノも必要最低限にして

ひとつずつ 置き場所決めたんでした

親子で(*^。^*)




この効果が 出ているんです!!

お~~スゴイスゴイ



戻すのが簡単!

モノが少なく 散らかりようがない!

こんなとこでしょうか




整理収納を知らなかったら・・・


子どもの所有と思われるモノを

すべて 子どもに託して


自分でなんとかしてよ!!

ほら~片づけなさい!!
って



これが入学間もない6歳だったら

どう考えても 無理な話ですよね



それなのに 

うちの子 片付け出来なくて~~なんて

ちょっとかわいそうですね



自分で出来るようになるまで

親のサポート 必要です


サポートですよ!


勝手にあれこれやっても

意味がありません 一緒に!




私がサポートに伺うこともできますよ

曜日・時間等はご相談ください(*^。^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

古布 たまってませんか? 

 

 おはようございます(^_^;)


あちこちで 雪の話題

タイヤ交換のニュース 

今年は早いです(*_*)

根雪も早いのかなぁ??



さてさて

昨日 ちょっとお邪魔したお宅に

あちこちに

フェイスタオルやハンドタオル

小さく切った布たち



他のよく使うモノを押しのけて


かなりいいポジションに!



ちょっと拭いたら 

そのまま捨てればいいから!

汚いところ拭くのにね! って



そんなに使っている様子もなく

ついつい ティッシュをつかうのよねぇ~

台所は布巾があるし~って (^_^;)



需要はあまりないけど

供給は定期的にある状態です



古布も

何かのときに~ と思っていても


何に! どんな時に使うか!

ハッキリ決めて 残しておかないと

その時が来ても 思い出せないもので

使えず終わるんですね



我が家も以前は 

子どもの靴下や服を

たくさんとっておいたり


シーツをせっせと

ちいさく切って 用意していたけど


あまり使い道がなかったり

ムダにいくつも使ってみたり


場所や労力を使った割に イマイチ (*_*)


タオルケットを切ろうものなら

大変な目にあいます




もったいない!再利用したい!

という気持ちがあるのであれば

ちょっと 汚れがついたからと

燃やせるゴミにしてしまうより



容器などに入りきらない分は

リサイクルに回すなど



古布回収などに出すほうが

エコに貢献できるのかもしれませんね (*^^)v



雑巾なんかも 洗えば結構汚れおちます

数枚あれば 長く使えたりします








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

たまには絵本を♪ 

 

 おはようございます(*^。^*)


昨日は 急に冷え込み

子ども達も急遽 冬の装い

布団の準備が追いついていません



さてさて

昨日は 次男のクラスに

朝の絵本の読み聞かせに

P1020390.jpg 
絵本が特別好きなわけでもなく

読むのが得意なわけでもないけど


年に数回 足を運んでいます



家には絵本は数冊しかないので(^_^;)

毎回 図書館で借りています

便利なネット予約で(*^^)v



今回は国語の教科書に載っていた

お薦めの本を借りてみました(*^。^*)

(じゃがいもポテトくんは違います)



あえて 機会を作って

絵本を・・・という思いも参加理由かも




朝、登校時に小学生と一緒に

通学路を歩き 玄関へ



みんな背が高いなぁ~

足が長いなぁ~

寒くないのかなぁ~

面倒見のいい子だなぁ~


などなど

ひとり あれこれ(*^。^*)



教室へ行くと

いろんな子が声をかけてくれます

朝の準備風景やら

クラスの雰囲気など

参観日とはちょっと違って

なるほど~なんて




実際の絵本の読み聞かせは

毎回 緊張(+_+)

子ども達を見る余裕はナシ



ついつい 早口になって

2冊の予定だったけど

まだ時間あるよ!と子ども達

リクエストなんて嬉しいですね


一応 用意してあったもう一冊も


学年があがると

絵本からも離れつつあるので

たまに 絵本もいいなぁと思います







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

シンプルにして良かった♪ 

 

 おはようございます(^o^)丿


昨夜から台風のニュース

かなり大型みたい(+_+)


札幌も今日は ひとケタの気温

何かと心配事が多いです



さてさて

昨日も寒かったけれど

子ども達は延期になっていた遠足に

行ってきました



外でお弁当やらおやつ

食べたそうです(*_*)



そのお弁当

お弁当袋に入れています

出しい入れが簡単!ということで

3年生と5年生になった今も 巾着


P1020388.jpg 
左⇒長男  右⇒次男



これ 幼稚園入園時に私が作ったもの

幼稚園児としては 地味 ^_^;



キャラクター生地などは高いので

特売で山積みされてるもので・・・



子どもに選択肢はなかったんですね


それから 使いつづけて

長男に至ってはもう7年 (^。^)

次男も5年



こんなに使うとは・・・

と思いつつ 毎回使っています


私も抵抗なく使えるので

たまに使っています(*^。^*)



ちなみに

コップ入れだった小さい巾着は

おやつを入れたりするのに

使っています(*^^)v



やっぱり たくさん使った方が

嬉しいものですね(*^。^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お金も整理収納でスッキリ? 

 

 おはようございます(*^_^*)


先週延期になった

子ども達に遠足 今日

天気予報では 

朝のうちで雨はやむらしい・・・

どうなるかな?



さてさて

今日は珍しくお金の話

毎日 節約・節約

やりくりしなければ なりません

貯金なんて もってのほかよ~なんて  我が家も(^_^;)



その節約

なんとなく  って場合ありません?

将来 息子の学費がかかるから・・・

万一に時に いるだろうから・・・



モノを整理するとき

これは いつ 何に使う?って考えます


なんとなく~  使うかも~ ・・・

と残しておいたものは

たいがい 使いきれずに終わってしまいます



お金も 同じかと


なんとな~く 貯めようとしても

いざという時 たまっていない?

日々 節約していたはずなのに~~なんてことに



お金も 具体的に 

何に いつ使うのか!

考えられる将来の範囲で

見直してみる!



学費にはあと このくらい必要!

車も買い替えるとなると まとまったお金が・・・





使う目的・金額がはっきりすると

余計な買い物をしなくなったり

なんとく 行っているパートも頑張れたり??

逆に プチ贅沢できたり




限られたお金

有効に使えるように

具体的に 使い道考えてみてはいかがでしょうか(*^_^*)



ライフプランを制作してみるのもいいですね
※一応 私FPの資格もありますので、簡単なご相談にはのれますよ(^o^)丿







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

この日を待っていた!! 

 

 おはようございます(*^_^*)


今日は体育の日 なんですよね

なにかと 無料開放されるところも

あるのかな??



さてさて

男の子のいるおうちなら

こんなようなおもちゃ あるのでは・・・

P1020368.jpg 
長男 次男 いつだったかの

誕生日プレゼントだったはず



ミニカー熱もさめて 数年

年に1度位 思い出しては組み立ててみる程度



ことあるごとに もう使わない??と確認

いるいる!!の軽い返事




とにかく 分解しても場所をとるので悩みの品

こっそり 処分してやる!と何度思ったか(^。^)



つい先日 組み立てて遊ぶと言いだし

完成したのが 上の写真



いざ 遊んでみると

いまいち 盛り上がらない

長男は 興味なし



再度  子ども達に確認!!



すると 長男がもういらない


次男は 無くてもいいけど

なんだか 踏ん切りがつかない



というわけで 

1セット は 処分することに!!



でも これだけ大きいと

私も踏ん切りがつかない(^_^;)



リサイクルショップも考えて

掃除などしてみたり・・・




でも備品も不足しているので

キレイにして 思い切ってゴミ袋に



スッキリもしたけど

子ども達も いつまでも同じじゃないんだって

成長してるんだなぁって思いました(*^_^*)



おもちゃも 定期的な整理 してみてください(^o^)丿






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ラベルは小さいけど パワーはすごい! 

 

 おはようございます(^-^)



昨日は一昨日の雨が嘘のように

良い天気でしたね~

こんな日が続くと過ごしやすいのになぁ




さてさて

少し前に購入したプラかご

P1020369.jpg 

キッチンの吊り戸棚に2個

中身は見えないタイプです

(見えない方が良かったもので)



左は ふりかけ

右は パックの鰹節など



扉の開き具合や使用頻度から

一応場所決めたものの

2個だしと ラベル付けを後回しに・・・




たった2個でも

やはり見えないと 

わからなくなります(T_T)



どっちだった??と一瞬考え

引き出して 違えば

もうひとつを引き出す


時間もムダだし 

ちょっと イライラっとします


一連の動作 時間にすると数秒

でも 毎日の生活で少しずつ負担に




ようやく ラベル つけました(^。^)

P1020372.jpg 

やっぱり わかりやすい!!

迷わず 取り出せます


右 左 なんて決めることもないです


あれこれ 考えなくていいのはラクです(*^_^*)



ラベルをつけるには

わかりやすさ もありますが


違うモノが入りにくい!

スッキリを維持するポイントですよね



人の記憶なんて あてになりませんから

何を入れるための容器だったか

忘れてしまいます(^_^;)


だんだんと なんでも入れになり

ゴチャゴチャに(T_T)



たったひとつのラベルだけど

毎日の生活をグッとラクにしてくれます


ひとつ貼りだすと 止まらなくなります(^_^;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

扇風機の外箱は捨てずに使ってます 

 

 おはようございます(^-^)



昨日 遠足予定でしたが

予想通り延期に

また15日にお弁当を・・・((+_+))

でも 雨マークついています




さてさて

我が家 扇風機 ようやく収納(^_^;)


ほとんどの外箱は捨てていますが

扇風機だけは とっています



分解して 入れるようになっているから

効率よく 収納できるような・・・


毎年 出し入れするたびに

考えられているなぁと思うのです




箱に入れると

重ねることができますしね(*^^)v



今年も1台しか出さなかったのですが

2台所有しているもので


こんな感じに

押し入れの奥に 入れています

P1020364.jpg 

収納スペースは効率よく使わなくては!


箱がなくても 分解できるタイプは

小さくして収納するのも アリですね!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どもに乗車カードを持たせるとき コレ便利! 

 

 おはようございます(^-^)


先週末から

ゆきむしを見かけるようになりました

もう、こんな時期かぁと思うのは一瞬

自転車にはツライです



さてさて

今日は 子ども達遠足・・・

天気がねぇ~ 延期かなぁ(+_+)



うちの小学校では地下鉄に乗って

遠足や見学に行くことがたまにあります



小銭は何かと面倒なので

乗車カードを持たせることに



そのカード

なくさないか 心配になりますよね(^_^;)



我が家では

これを ≪100円ショップで購入≫
P1020362.jpg 



リュックにつけて 
カードを!
P1020363.jpg 



こんな風に 伸びるので

出しい入れもリュックを背負ったまま(*^^)v

P1020360.jpg
 




万一手を離しても 安心(*^。^*)
P1020356.jpg 



使わない時は サイドポケットに!
P1020358.jpg 

我が家ではもう幼稚園前から

家族でのお出かけ時にも使っています



息子に聞くと

みんな 財布に入れていたり

リュックをおろして 出し入れしている!

というので



ちょっと ご紹介してみました(^o^)丿








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自分の机が欲しい ~その後~ 

 

おはようございます(^o^)



今日は10月10日

少し前までは体育の日だったと・・・

ちょっと調べたら

2000年から月曜日に移動したみたい

息子たちは知らないんだなぁ



さてさて

息子たちが机をだす!と

騒いでから10日

その時の様子は ⇒⇒ 
こちら



部屋が狭くてうまく写真が撮れないので(^_^;)

間取りだけ   せまっ!!


無題   

椅子に座れば 床に座ることはできないです




帰宅後ランドセルも 子ども部屋に!!

⇒ 今のところ 守れています(^。^)



宿題なども 子ども部屋で!!

⇒ なんだか やっている様子(゜o゜)


やっぱり 机だと『はかどる~~』だそう




下校後 すぐ勉強!なんて言っていたけど

かろうじて 寝るまでには(^_^;)




私としては 今のところ上出来(*^_^*)


自分たちから言い出したことなので

勝手に与えられたよりは

ちゃんと 使わなくては!!

という思いがあるのかな


それとも

いまさら 引き下がれない・・・?



いずれいしても  活用してくれているので

ちょっと嬉しい母でございます♪♪


今のところ(^。^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

PTAの部屋の片づけで・・・ 

 

おはようございます(^o^)丿



先週末から 

子どもの通う小学校近くでは

クマの糞が発見されて

集団下校などになっています((+_+))



さて

先日 小学校のPTAの部屋の片付けに

ちょうど遭遇しまして

ちょっと お手伝い(*^。^*)



処分するものがたくさん



みんなで頑張って作ったポスターなど

今後も使えるね!とたぶん残したもの


制度が変わって使わなくなったもの

 
小さく丸めたビニール袋



などなど たくさんありました



どれも 役に立つだろうと

残されたものだけど 

ほとんどが使われていない(*_*)



備品や装飾品なども

あちこちに 紛れていて

集めると なかなかの量



来年は買わなくてもいいね!

なんて 話に





PTAは毎年入れ替わるし

多くの場合 良くわからないまま任期終了



捨てていいのか? 残した方がいいのか?

それさえもわからず

とりあえず! とりあえず!

積み重ねでモノが増えてしまったんですね




せめて 残す時に


何に使うものなのか?

何のために残したのか?

具体的に記入しておくと


使っていいのか 処分してもいいのか

わかりやすくなりますね(^o^)丿




何か使うにも

誰かに確認 確認だと


時間もムダ  

何度も同じこと答える方も大変

聞く方も 何もわからない気持ちになる



なんでも一目でわかるようになっていれば

いろんなムダ解消されそうです(^-^)


そうしたら PTAも担い手が増えるかも!


そう あらためて思いました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子ども用プラコップ 処分! 

 

おはようございます(*^_^*)


昨日は 

両親が借りている小さな畑に

我が家はマンション暮らし

子どもたちは 久々の土いじり

楽しそうにしていました(*^^)v



さてさて

今年の3月にこんなものを

子ども用のコップが入っています

DSCN6794.jpg

その時の様子は ⇒⇒ 
こちら




日付  H25.3.2

半年後にもう一度見ると・・・ 


もう少し もう少しなんて思いつついたのに

ちょっと過ぎていました(^_^;)



これを一度も開けようとすることなく7か月

子ども達はすっかり忘れていました

P1020321.jpg
撮影前に 捨てかけたのでグチャグチャ(+_+)


ちょっと中を見ると やっぱり・・・

なんて思いも出てきましたが




もう無くても 問題ないということで 

処分決定!!


頭のずーっとあったモノがなくなって

スッキリしました(*^_^*)



期限を決めておくと

決断がしやすくなりますね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

小型家電回収ボックス 見学に! 

 

おはようございます(*^_^*)



今日から月曜日!!

ですが 振り替え休日のため

学校はお休み・・・

お昼ごはん どうしようかなぁ~




さてさて

札幌市で10月1日からスタートした

【使用済み 小型家電の回収】



実際 どんな容器が置かれているの??と

近くの リサイクルプラザ宮の沢に行ってみました



ちょっとキョロキョロすると
ありましたよ~

P1020322.jpg
大きい!! 
高さ 130センチ位



そして 投入口は
P1020326.jpg
黒いゴムがついていますね

このゴムの部分が 30㌢ × 30 ㌢



ここでは

カウンターに一声かけてから
P1020327.jpg

早速 持ち込んでいる方いました(^。^)


デスクトップ型のパソコンです

薄いモニター 本体 キーボード・・・



斜めにして ギリギリOK(^-^)

入るか事前に確認 しないとね



重いモノは 持ち上げるのが大変そうです



ちなみに 回収品は

今まで 【燃やせないゴミ】 だった

家庭で不要になった 使用済みの小型家電

コードなどの 付属品もOK!!

大量のコード 眠っていませんか~


使えるから 万が一のために・・・なんてモノないですか~



資源回収として  活かすのもありですね



※設置場所など詳しくは 札幌市のHPより⇒  こちら







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

初!参観 & お土産♬ 

 

おはようございます(*^_^*)



昨日は 

よい天気に恵まれて

過ごしやすい一日

行楽日和!でしたが

一日 学校でした



その学校

昨日は参観日

うちのダンナさん

小学校の参観日に行くのが

初めて (・。・)



もう長男が5年生・・・

土曜日も仕事が多くて

今回やっと



まず クラスを教えるところから

何組か知らないんですね~


2人分みるので 私が途中で

お友達とお話していても

一人でもまわれるように

※案の定 一人で移動することに(^_^;)



私は子どもの姿が見られたら

任務完了!という感じでしたが

初めてのダンナさんは

何だか真剣に 授業やら

掲示物など見ておりました(^。^)



子どもたちも 

ちょっと違和感を感じつつも

ニヤニヤを隠しながら座っていました


このチラッと探す感じがいいんですよね(*^_^*)




そして 参観の後は

恒例のPTA主催のおまつり

ここは 子ども達だけでまわります



コーナーのひとつに

手作り品を中心とした

子供向けバザーのようなものがあり


毎年 新聞で作った剣

今年は念願の盾が買えたと・・・


私はもう剣はいらないのに~~と


そして

これらはお母ちゃんの為に買ってきたと次男

P1020319.jpg
左から シール台帳・乗車カード入れ・しおり


整理収納の本よく読んでいるから しおりでしょ~

地下鉄乗ることもあるから カード入れ~

シール・・・ 買ってみたけど

使い道がないのではと 不安な様子

いらないもの買ってきて!!と言われるのではと・・・



ラベルのシールを一時的に貼るのに

使わせてもらうよ (^o^)丿  ってことに


まず しおり挟んで勉強はじめなくては(^。^)


我が家の日常報告でした







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ちょっとリメイク で 使い道UP!!  

 

 おはようございます(*^_^*)


今日は土曜参観

PTA主催のお祭りも!

昨日は 飾りつけなど

お手伝いしてきましたよ~




さてさて

先日 久々にエコクラフト



数年前にはまり

基本の編み方しかできないのに

いろいろ作ったのです



こんなに大きいのも(^_^;)

今回、模様替えなどで 行き場所なし
P1020306.jpg 
大きさの参考に 右下にひだまり君



というわけで

じゃ~ん!!

P1020308.jpg  

高さを小さくしなおしました(*^^)v

1時間弱です



少々 やり方を忘れて自己流ですが

なんとか完成



そして

二段ベッドの下に入れることに!!

ベッド下カゴ 

5畳といっても 実質4畳半に

2段ベッド と 机 (+_+)


ベッド下を利用しないと 

さすがに収まりません



ちなみに 他の2つは 

以前カラーボックス用に作ったもの

ピッタリ~~~



これらに おもちゃを入れることにしました



大きくて 処分したいなぁ~って

思っていけど

小さくできることに 気がついて

良かった 良かった (*^^)v







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大切な時計になりました(*^。^*) 

 

 おはようございます(^o^)丿



昨日は ≪やること≫

あれこれリストアップしたのに

予定外の事に 時間をかけ過ぎて

バタバタに(^_^;)


どうして 時間のない時って

いろいろやりたくなるんでしょう??




さてさて


我が家の壊れた時計

処分しようと思いつつ  3か月



関連記事 ⇒ 
なかなか買えない


リビングの時計は今も不在

いろいろ見てはいるのですが・・・




いい加減 処分しようと!



どうせ捨てるならと

ちょっと分解して~ 秒針をちょちょっと!!



ん?? 直った??

電池を入れたら・・・  

動いた~~~\(◎o◎)/!




というわけで

また この時計を使うことに!!
P1020311.jpg
ちゃんと 秒針動いています


3か月 新しい時計に巡り合えなかったのは


この時計が 

『僕はまだ 頑張れるのに~!!』

と訴えていたのでしょうか (^。^)




どこかのホームセンターで

1500円くらいでとりあえず買ったこの時計



特別 愛着があったわけでもなく・・・



壊れたのを機に 

もっとオシャレなのをと! 思っていたのに・・・


壊れた時 

あまり 真剣に向き合わなかったのに・・・




でも 我が家にはこれが必要なんです

大事に使おうと思います(*^_^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

我が家は今 見直し期間です! 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は 暑いくらいに

朝は寒そうに見えた

半袖短パンの次男が正解!

今日は 朝が一番暖かいみたい

ムズカシイ季節です




さてさて

先日より 子ども達が

机を出したことにより

モノの移動が出てきまして

ただいま 雑然としています((+_+))



リビングにあった学用品が消え

棚だけが残っていたり


子ども部屋のおもちゃが

行き場を無くしていたり・・・




モノの変化だけではなくて

生活も変化していて



夕方のリビング 

私がひとりでテレビをみていたり

私が誰よりも先に寝ていたり



ライフスタイルが少々かわりました


だから おうちの中見直ししています(^o^)丿



机を出したことで

不要になったモノも出てきて


ひとつ動かせば こっちも

こっちも動かせば あっちも


これが必要なくなれば これも・・・

不要なモノ けっこうで出来ます



全然関係ない場所も気になってきて(^_^;)



良い機会なので 

あちこち ガガサガやろうと思っています




生活が変わると

心境も変化していたりして

今まで手放せなかったものが

手放せたりするかも (^。^)










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

窓付き封筒の捨て方 【札幌市】 

 

 おはようございます(^o^)丿



子ども達の机 
昨日の記事

無事 組み立ては完了し

物珍しさに 使っています (^_^)

もう少し 様子をみてから

ご報告いたします(^^)/



さてさて

今月の 【広報さっぽろ】の巻頭特集は

P1020305.jpg


ゴミの出し方!!
 P1020304.jpg 


その中から 

窓つきの封筒の捨て方を紹介します!!



このような ビニールの窓がついた封筒

P1020303.jpg 

封筒は紙だけど

ビニールついているし・・・と

ちょっと考えてしまいます



札幌市では

ビニールがついたまま


≪雑がみ≫  
でOK(^u^)




この手の封筒は明細などで

ちょくちょく届きます



例えば クレジットカードの明細なら


明細 ⇒ 保管

案内のチラシ ⇒ 確認して 資源回収へ


封筒 ⇒ 雑がみ



開けて 確認したその時に!!処理


封筒の束 作ってませんか??

いざ書類が必要な時

封筒をひとつひとつ開けて確認なんて面倒~(>_<)



必要な書類だけ

まとまっていれば すぐに取り出せますよ(*^^)v



これからの時期は

年末調整に必要な

保険の控除の書類も届きます

さっと 用意できるようにしておきたいものですね



日々増える紙類でお困りの場合も 
整理収納さーびすにてお手伝いできます(^^)/
お気軽にお問合せください♪






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top