欠けた食器は 潔く処分!
2013/11/30【テーマ:・キッチン】
すっかり冬ですね
次男は上下フル装備で登校
少なくなった雪で外遊び
本格的な冬を前に
ボロボロになりそうです(*_*)
さてさて
ふと食器棚をみたら
ティーカップが欠けている

結婚祝いにいただいたもの
食器棚の飾りとして 10数年
使うと言えば たまに子どもが遊びで(^_^;)
向きを変えて奥の方におけば
飾れちゃう!(^.^)
でも あと4客あるので
お皿と一緒に処分(^。^)
ちょっとお高いモノも
欠けたりすると
気持ちの整理がついて
手放しやすくなりますね!
他もチェック!
普段使いのもの
よく見たら かなり欠けてた(^_^;)
ちょっと欠けているのは知っていたけど

毎日 使っては
ついつい しまっての繰り返し
安いものなのに
手放せなかったのは
数枚揃っているから・・・
でも 手にとって気づくたびに
あっ(ーー;) 気分は↓↓↓
こちらも 処分(^。^)
とりあえずは 買い足さずに
過ごしてみようと思います(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


何をするにも まずおうちを整えるのが 時短に!
2013/11/29【テーマ:整理収納のはなし】
昨日 どかっと雪
あちこち ザックザク
この時期に 車がはまるのでは!!と
ドキドキでした
我が家の車 2WDなもので・・・
さてさて
子どもが産まれる!
仕事を増やす!
介護を始める!
などなど
新しいことが始まるとなれば
家事との両立もしなくちゃ!!
効率よくするためには・・・と
便利グッズ 買ってみたりしません?
私も振り返れば
子どもが産まれた!
ダンナさんの 支度もあるし・・・となると
子どもを静かにさせることにばかり気をとられ
おもちゃやら DVD おしゃぶり
なにかいいのはないかと探す
子どもとの時間を減らすために・・・
散らかったいえの中が嫌になり
出かけては 買い物(+_+)
台所仕事が面倒だから
すぐ食べられるものを 買ってくる
今思えば
今までの家事仕事を
短く ラクに できるように!
散らかりにくく なるように!
なっていたら
サッと取りかかれて
片付けにうんざりもせず
子どもとも もっとゆっくり過ごせたことか
その時しか無い時間を
ムダにしていたかも (+_+)
これから 何かを始めるとき
まずは おうちを整えることを
ホントお薦めします
便利グッズよりも
ず~っと効果あるんじゃないかなぁ(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


天井のホコリ取り (^_^;)
2013/11/28【テーマ:お掃除・家事しごと】
まもなく12月
あれやこれや 行事があるのに
普段やらない掃除まで
詰め込む スゴイ月
というわけで
掃除キライの私も
大掃除意識しておりまして・・・
天井を見上げると
なんだか隅の方が・・・
模様?
と思いたいとこでしたが ホコリ((+_+))
これを発見すると
日々のグータラさを指摘されているようで
なんともいえない気分に
スグ 掃除しましたよ(*^^)v
こんな角とか~

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どものスキー靴はリサイクルショップで♪
2013/11/27【テーマ:家計管理・節約】
いよいよ 本格的な雪に?
予想気温もだんだん下がっています
車の運転がドキドキに
なってきますね~
さてさて
冬休みも近づいてきたしと
先日 子どもたちの
スキー用品を点検しました(^。^)
我が家の使用状況は
学校のスキー学習と
家族で1~2回行く程度
滑られればいい!!
こんな感じ(^_^;)
ありがたいことに
昔と違って
スキー板も身長より 短くてOK!
ちょっと長く使えるような(*^^)v
でも スキー靴だけは
小さくなっていくんです(+_+)
だから
リサイクルショップで
よく購入しています(*^_^*)
たくさん 売っています
そうこだわりもなければ
1000円前後から買えます
新品だと
安くても 5000円位
年に数回の利用で・・・
今時期だと
買い取りの受け付けているので
小さくなったものを
持ち込んでいます(*^^)v
~ちなみに購入時の確認事項は~
● 今のスキー金具 どのくらい調節できるか事前に確認しておく!
● サイズ違いの靴でも 底の大きさが異なるのでメジャーを持参するべし
サイズを大きくしても そのまま金具が使える時もあったりします(゜o゜)
● 中古だとサイズ表記がないのもあるので 本人行くべし
大人用のスキー靴もたくさんありますよ!
子どもの練習のお付き合い程度なら
リサイクルショップで揃えてもいいかも♪
若かりし頃のスキー靴
お使いの方は 注意ですよ!
劣化するのか 底が割れてきたり
急に壊れてくるんです((+_+))
よく聞く話なんです
私も以前 底がボロボロ割れてきて
大変な目にあいました(^_^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


捨てるなら 自分で捨てます!
2013/11/26【テーマ:・衣類 】
昨日は風が凄かったですね~
息子たちに
傘は使わない方が…と言ったのに
いや~傘壊れなかったよ!って(・。・)
壊れてほしかったのか?
傘が丈夫だといいたいのか?
さてさて
先日 リサイクルショップへ
持ち込んだものは・・・
年賀状ファイル 5円
どこかでいただいた鏡 5円
シンクに置く水切りかご 10円
子どものジャンバー 0円(汚れなど)
20円(^_^;) まぁいいとして
このジャンバー
無料でこちら処分しますけど!!
とお店の人
ちょっと考えて私
持ち帰ります !!
息子が数年着ていたもので
愛着もあったので
なんだか お願いできず
買い取りされたものだって
どう 扱われるかは不明だけど
知らない人に 捨ててほしくはナイ~ <(`^´)>
結局 今も家の中に(^_^;)
気持ちの踏ん切りがついたら
自分で処分しようと思います
同じ手放すのでも
また使ってくれるかも と ゴミ
まったくの別モノなんですよね
リサイクルに持ち込もうと思うには
色々な思いが詰まっていることも
無理やり捨てなくても
手放せる時期が来たり
納得のいく方法が見つかるかも
後悔のないように
サヨナラ!したいものです(*^_^*)
おまけ
以前 ウエス用として持ち込んだ子ども用シャツが数分後にカウンター内のゴミ箱に(゜o゜)
よく確認すると回収できない素材だったからなんだけど
目の前に無造作にゴミ箱に入っているとショック!
それ!うちのなんで返してください!!って戻してもらいまいした(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


無理して使わなくても
2013/11/25【テーマ:・衣類 】
昨日は
男性陣 3人でWii
黙っていれば いくらでも
よく飽きないなぁと
私はやらないし ヘタだし
子ども達も誘ってこないです(^_^;)
そんなわけで
私はテレビも見られないし
片づけを(^。^)
その時は 完璧!!!
と思っても 不要なモノ
出てくるんですよね~
こちら

すでに 分解されていますが(^_^;)
洗濯機の横などにおいて 洗剤などを置く棚
入居早々に買ったものの
使い勝手が悪く つかわず
でも もったいない
何かに使える!!
いや 使ってやる!!
と クローゼットの端に入れたら
ピッタリ (^。^)
さすがね~ なんて
とりあえず おいて
余ったハンガーなど入れてました
再利用よね~と
でも 入れるモノもほとんどなく
隙間を埋めているだけ
使った気になっているだけ
だから 処分することにしました
いや~広くなりました!
なにか置かなくては!
使えていない!
と考えることもなくなり
気持ちもスッキリ(*^^)v
入れ物などは
必要なモノがあってこそ
役に立つんですよね!!
再利用は
必要な時にうまく したいものです(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


トラベルサイズのシャンプー類の整理
2013/11/24【テーマ:・お風呂 洗面所 トイレ】
昨日は早起きして
ダンナさんのお弁当作るも
なかなか起きてこない(・。・)
土曜日だけど祝日だから・・・
え~~~うそ~~~(*_*)
という朝のスタートでした
さてさて
我が家も不用品などないか
巡回を始めました
で これ

旅行用のシャンプー・リンス
昔はまだまだありました(^_^;)
10年以上前のものも
必要かな~と思うたびに
入れ替えたり 足したり
もはや 中身がなんなのか
使えるのかさえ
よくわからない
もしかしたら
ボディソープいれてるかも・・・
一応 持参するも
使わないで終わることがほとんど
というわけで
使えるモノは全部使って
空の容器にして
1セットだけ残そうかと(*^_^*)
必要になった時に
自宅のシャンプーなどを詰めて
使わなかったら
自宅で使って空にして保管!
これで安心して使えそうです(*^^)v
100円ショップなどの空容器よりも 丈夫で使いやすいから捨てられない~(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ゴミのだし忘れ防止に 53cal(ゴミカレ)
2013/11/23【テーマ:リサイクル・ごみ】
札幌ホワイトイルミネーションが
始まりましたね~
今年も使用済みの食用油で
全て発電しているとか!!
LEDとはいえ電気代気になりますもんね
その前に 油で発電するにはいかほど・・・
さてさて
この時期だからか
雑誌などの見出しは
大掃除 断遮断 片付け
本当に多いです
年内のうちになんとか!
週末は片付け!
と思う方も多いですよね
最終的には家から出しきって
片付けは完了!!!
ゴミ出しは重要です(*^_^*)
せっせと 袋に詰めて
昨日 不燃ゴミだった~~~(>_<)
大量のゴミと年越し~
大型ゴミ自己搬入しようと
車に積んで いざ到着したら
休み~~~(T_T)
大量の新聞 束ねて
資源回収日終わってた~~(T_T)
頑張りが残念なことに
なってしまわないように
ゴミや資源回収の日にち
早めに確認してから
取りかかりましょう(^o^)丿
冷蔵庫整理なら
生ゴミが出る可能性も高いので
『燃やせるゴミ』の前日に作業
というわけですね(^o^)丿
こんなサービスありました!
53cal(ゴミカル)
お住まい地区の回収日カレンダーや
ゴミ回収日をメールでお知らせ 機能も
ついうっかりという方はぜひ(^o^)丿
私です(^_^;)
参考までに
※家庭ゴミ収集カレンダー(札幌市)
※家庭ゴミ自己搬入について(札幌市)
※ゴミ分別辞典(札幌市)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


24時間換気のお手入れ
2013/11/22【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は長男のお友達がうちに
とはいっても
6時間授業のあとの4時半まで
ほんの数十分
楽しい時間はあっという間に・・・
わざわざ来てくれたことに感謝です♪
さてさて
最近のおうちについている
24時間換気システムとやら
我が家にもついています
6か月ごとに 掃除しましょう~って
ついつい忘れてがち(^_^;)
前はいつやったかのか・・・
ふと思い立ったのでお掃除しました(*^。^*)
我が家は
廊下の天井が開くようになっていて
奥の方にスイッチやら なにやら・・・

中が暗くて うまく写真が撮れずスイマセン
取り出したフィルターです(掃除後です・・・)
掃除機などでスーっと
※ヨボヨボのフィルーターもあります

お部屋についている換気口も
ついでに キレイに!!

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けが始められないのは・・・
2013/11/21【テーマ:整理収納のはなし】
なんだか最近は
9時の針をみると
眠気が襲ってきてしまい
子どもより早く寝てしまったり(^_^;)
ちょっと寝過ぎのようです
さてさて
実家が気になる!と思って
『片付けた方がいいよ~』
『少しスッキリ捨てたら~』
とアドバイスしても
実行はなかなか ってこと
年配の方の場合
そのモノがよくわからなくて
どうしていいか わからない(*_*)
こんなこともあるかな!
例えば
台所や洗濯まわりには
使っていない洗剤たち
贈答品や試供品だったり
実際にひとつづつ
使う? 使わない?を聞くと
『それ なに??』
『どうやって つかう?』って返事 (゜o゜)
もはや 自分に必要なモノかも
わかっていない状況ですね
だから もったいない!という言葉で
やりすごしていたり?
じゃあ いらないね!と言っても
そこから どうしたらいいかわからない・・・
何ゴミ?? そのまま大丈夫??
これは こうしてここに捨てる!!
これは 私が引き取る!!
など より具体的にお話して 実行すると
あら そう! なんてことも(^_^)
本当は年配の方の方が
使うモノが決まっていて
いらないモノ わかりやすいんですよね
一気にやろうとせず
1個2個から さりげなく減らす!!
少しずつ 一緒に
片づけを進めるポイントですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


衣類を増やさないための工夫!
2013/11/20【テーマ:整理収納のはなし】
学校でも風邪での欠席
増え始めているようです
手洗い・うがい
風邪をひかない!が
宿題になっているとか(^_^)
さてさて
ちょいかけのはずの
ハンガーラックがパンパン
※ちょいかけ:玄関やリビング近くにすぐ使えるようにしているもの
だんだん かけにくくなって
上にのせ始めて
取り出すのにひと苦労・・・なんて
我が家も パンパンになっていました
でも最近は 減りましたよ~~(*^^)v
それは
ハンガーを減らす これだけ
そこに掛けたい衣類の分だけ
予備は一切置かないのです
クローゼットも同じ
パッとみて かけるハンガーがない
辺りを見回しても ない
となれば ちょっと面倒でも
元の場所に戻しに!
あと
クローゼットのハンガーと
チョイかけ用のハンガーを
違うものにしています
ハンガーごと移動してきても
これは ここじゃない!って
目立つんです(^。^)
新しいモノを買ってきた時も
何かを手放さなければ
かけられない!!
となれば 買うのも慎重に
手放すきっかけにもなりますね(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【ホームファイリング】の効果を実感!!
2013/11/19【テーマ:ファイリング】
昨日は長男の参観日
懇談では
ネットでのトラブルに注意!!と
3DSでもいろんなこと・・・
あまり 把握できていないなぁ(*_*)
ちょっと勉強しなくては
さてさて
つい先日のこと
うちのダンナさんが
知らないうちに
保険の書類を見ていたのです\(◎o◎)/
それが なに?? ですよね
保険の書類の場所を
特に教えていないのに
だまって みていたから!!
いつもなら
『どこ? 出しておいて?』
『え~<(`^´)> あそこだって!!』(^_^;)
ちょっと前に頑張った
【ファイリング】の効果なんですね~(*^^)v
足取りはこうでしょう
書類はここら辺にあるだろうと・・・物色

これか??

中をみてみると~ あった あった!!


戻す時も ただ 挟めばいいだけ
まったく片付け作業に
関わっていなかった人でも
簡単に探せちゃうのです(゜o゜)
ホント うまく 考えられているなぁ(*^。^*)
【ホームファイリング】の導入 お薦めです
なかなか楽しい作業なんですよ♪
書類のお片付けもお手伝いいたします、お問合せ下さい(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


保冷材を保温材に!
2013/11/18【テーマ:リサイクル・ごみ】
月曜日はじまりました~
週末は毎度のことながら
ご飯支度にぐったり・・・(T_T)
給食のありがたみを
かんじるのでした
さてさて
家に意外とたくさんある保冷材
再利用 調べてみると
◆消臭剤◆に

中身をだすと こんな感じ
アロマオイルを入れたり
絵具で色をつけたりもOKとか
冷蔵庫内 トイレ 玄関 お部屋などに
効果は目に見えないのでなんとも
※この手の消臭剤 使うと小さくなりますが
水につけるとまた戻るので、排水溝には捨てないでくださいね
◆保温材◆ (゜o゜)
お湯につけて温める!と保温材に?
こんな感じでやってみました

写真の保冷材は 150gの大きめ
5分くらいで あたたまりました(^u^)
おススメではありませんが 電子レンジで チン
すごく小さいのだと 500W 20秒くらいでしょうか
ちょっと暖まりたい時
肩や首のこりなどに
パソコンで手が冷え冷えのとき
使えそうです (*^^)v
基本的には保冷材として使うものなので
取扱い・温めすぎ・やけどにはご注意を!!
再利用の前に
自分でお買い物するときは
減らしてみる
保冷バックを持参 など
増やさない工夫も大切ですね(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


残してほしいのは モノではなく・・・
2013/11/17【テーマ:整理収納のはなし】
新しくカードゲームを始めた次男
なにやら 説明してくれますが
さっぱりわかりません
いや わかろうとしてない(^_^;)
さてさて
高齢者のおうちに
モノが多いのは
安全面で心配がたくさん
普通に歩くのもやっと なのに
横にならないと通れない
またがないと 進めない
背伸びしないと 取れない
自宅での介護等が必要になれば
だんだんと 広くしていかなくては・・・
散らかって人を呼べないから
介護が受けられないということも
先日も こんな方が
ご夫婦で施設暮らしをしていましたが
いろいろな理由で
ご自宅で2人暮らしにもどることに
ご自宅は定期的に戻り
生活していたので 全て揃っています
でも施設入居時に用意した家財道具
大きなものにかぎって
もったいないと
3LDKの自宅マンションに搬入!
結局 リビングに
3人掛けソファが2台
1人掛けソファアが2台
ほかにも 本棚や机・・・
もうギチギチ(*_*)
どこもカニ歩き状態
なのに 奥さまは歩行器
部屋奥には 車いすも
動ける範囲が 限定
奥さまが足を悪くした元々の原因は
自宅のテーブルにぶつかり
転倒したからだとか
大きなソファより
広い空間の方が
助けになってくれるはず
思い切って手放して
安全と安心を手に入れてほしいと
願わずにはいられませんね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


我が家の保冷材の保管
2013/11/16【テーマ:・キッチン】
大通公園は
イルミネーションの準備が
点灯は22日からとか
年末を感じますね~
さてさて
ケーキ屋さんなどでいただく保冷材
知らずうちに 増えます
先日の冷蔵庫の整理でも
(その時の記事 ⇒ こちら)
たくさんの保冷材
製氷室の隣に! 冷凍室の底に!
Mサイズのレジ袋にいっぱい(^_^;)
すべて 冷凍庫に
使い道を尋ねたところ
お土産などを持たせるときに たまに使うくらい
それならばと
大きめ 3つ 小さめ 5つ
だけを冷凍庫に
残りは再利用も考えましたが
今回は 処分することに
また 増えるみたいだし(^。^)
おかげで
冷凍室にゆとりが出来て
出し入れしやすくなりました(*^^)v
ちなみに我が家の使い道は
ケガの応急処置 ちょっと暑いとき
冷凍しているもの このくらい

アイスクリームの空き容器です(^_^)
常温で保管しているもの

レジャーなどで必要!となった時に
前日に冷凍庫に(^o^)丿
年中すべて凍らしておく必要 なし (^_^)
どんなとき?
どのくらい?
ちょっと考えてみては!
年末年始
冷凍庫は大活躍
スペース確保しなくちゃね
腐らない保冷材を大事に冷凍
ちょっともったいないです
ちなみに 処分する場合は
保冷材は 『燃やせるゴミ(札幌市)』 です
※不燃ゴミの地域もあるようなので、要確認ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冷蔵庫の整理 のお手伝い ~ひとり住まいの年配女性~
2013/11/15【テーマ:作業レポート・ご感想】
昨日 電気料金の明細が
ん? ちょっとあがっている(・。・)
子ども部屋の滞在時間が
増えたからですね~
私が暗い朝から起きてるから?(^_^;)
さてさて
昨日は 冷蔵庫整理をちょっとお手伝い!
ずーっと以前から気になっていらして
ようやく お手伝い出来ました(*^_^*)
2階が息子さん家族
1階に お1人で住むおばあちゃま
奥のほう 底のほう
何が入っているがわからないって(+_+)
冷凍室 野菜室 冷蔵室
一か所ずつ 全部だしては
2人でひとつひとつ確認!!
何が出で来るか面白いね!
なんて言いながら作業(*^_^*)
定期的に顔を出す
ご家族の飲み物やお菓子もたくさん
何か入っているかわからない要因のひとつですね
といわけで
冷蔵室 こんなふうにしてみました!
※写真はありません(+_+)

165センチくらいの冷蔵庫
おばあちゃま 150センチ弱
一番上は お客様専用スペース
遊びにこられたご家族さまが自分たちで自由に出し入れ
ジュースやお菓子などここに!
その下からは ご本人様 専用スペース
ここにはご本人のもののみ
お菓子やジューズじゃなくてもお客様用を混ぜない約束をしました
自分のものだけなら管理がしやすい
無理な体勢の出し入れもなくなり安心
在庫状況が確認しやすくなり、買い物回数減少
わざわざ用意したジュースなど 出しそびれることも減る?
片付け終わった冷蔵庫を見て
ずっと気になっていたから
思い切って 頑張って良かった!
たまに顔を出す娘さんが
ずっと ゴチャゴチャを気にしていたから
すごく 喜んでくれるろう!と
嬉しそうにされていました(*^。^*)
毎度 片付けで怒られるなんて
正直 嫌ですもんね
こんな風に
使いやすく配置換えをする!という切り口から
整理を薦めるのはいかがでしょうか(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


騒音トラブルのニュースで思うこと
2013/11/14【テーマ:・日々のこと】
昨日は
私 インフルエンザの注射
受けてきました~
家族で私だけ
母が弱るのが一番困りますから!!
って 安く受けられたから(^_^;)
さてさて
先日 札幌で
アパート上階の騒音が原因?で
殺人未遂事件がありました
ニュースの特集をみていたら
同じような事件
意外にも
一人暮らしの 高齢の男性に
多いらしい
騒音などって
よ~く知っている方のものなら
なぜか気にならないもの
あまり知らないと
行動の全てに苛立ったり<(`^´)>
まわりも
関わりを持ちたがらなかったり((+_+))
関心を持ってもらえないことも
事件につながったりするとか(゜o゜)
女性なら あちこちで
ムダとも思える 立ち話を延々と(^。^)
でもそれが
地域とのつながりをつくったり
自分の存在を知ってもらったり
孤立を防ぐ 重要なこと
だから 長生き??(^_^;)
男性ひとりで
ご近所さんとのつながりを
深めていくのはむずかしいのかも
そんなことを思いました
最近 イクメンが増えている
学校行事に参加する父親が増加
というのも
高齢化の孤立が増える中
地域社会の中で過ごせるよう
自然な流れなのかも
ご近所つきあい
子どものつきあい
奥さんに任せきりでは
痛い目にあうかも~(^_^)
人とのつながり
大切にしていかないと(*^_^*)
誰だって 一人はさみしいですもんね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


モノが少ないから やる気がでる!
2013/11/13【テーマ:整理収納のはなし】
今日も冷え冷え
道路ツルツル
歩く 運転 ドキドキ
気が抜けませんね~(^_^)
さてさて
こんなことありますよね~
勉強をしたいから
図書館やファミレス
居間のテーブルに移動
何もないテーブルに
必要な教材だけある!
なんだか やる気になります(^_^)
ホコリとりをしよう!という時
モノがないテレビ周り
モノがない 棚の上
流れるように出来て
他にもないかなぁ なんて
楽しくなります♪
ホテルや旅館
わざわざお金を払って
最低限のモノしかないところに行く
ドア開けて
ドンキホーテのようだったら・・・
○○したくなる空間には
何もない! モノが少ない!
勉強してほしいと
ドリルや参考書を用意する前に
何もない空間作った方が
効果でるかも!!
というわけですね (*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


洗濯機の排水溝って掃除してます?
2013/11/12【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は雪
息子は私の忠告聞かず
ペラペラのジャンバーを着て公園へ
友達と合流できて
戻ってきたのは4時間後
さすがに 『寒かった(*_*)』 と
手足が真っ赤!
今日はがっちり着せます(^。^)
さてさて
洗濯機の防水パン
気がつくと ホコリやらで
でも 掃除がしにくいから
どうしても・・・(^_^;)
って マメに掃除してないせい?
昨日はちょっとやる気↑ ↑
洗濯機動かして~
隅々まで 拭いてみました!!

before & after したかったけど
あまりにひどくて
右にある 排水溝
引越して始めて開けたかも (^。^)
そう詰まってはいなかったけど
ヘアピンが 変色して2本・・・
内部は ドロドロ ((+_+))
お風呂と同じような排水溝
簡単に 外せる (゜o゜)
小物まで洗うと 気分スッキリ(*^^)v

その前に 洗濯機自体の排水ホースの中って
どんな具合になっているのだろう・・・コワい
洗濯機をなんとか戻して終了!
つぎはいつになることやら (^_^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


2014 カレンダーも手作りで
2013/11/11【テーマ:お掃除・家事しごと】
今日はこどもたち
振り替え休日で在宅
この時期 どうしても
いえの中に こもりがち
ゲームと食糧 欠かせません(^_^;)
さてさて
そろそろ 1月の予定も気になり
2014年の カレンダーを
(キッチンで私が毎日 眺めるための)
今年 手作りしたものを使い
問題なく使えたので~
ちなみに手作りした理由は・・・
・書き込み中心だけど 小さいもので
・そのスペースに 罫線があって
・シンプルなもの
なかなか売っていなかったので
来年用も
昨年のをちょっと変更して 完成(*^^)v

アップにすると~

A5サイズながら
書き込みスペースは十分!
紙を束ねているだけだから
12月の次に 1月~入れて
ず~っと使えちゃいます(^。^)
不燃ゴミ 紙ゴミ 資源回収
忘れがちなので
カレンダーに書き込んでいます(^o^)丿
1日 何度も見てるのに 子どもの予定とかわすれるのよね~~(^_^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ビデオ撮影 やっちゃった~(>_<)
2013/11/10【テーマ:・日々のこと】
昨日は 学習発表会
天気も落ち着いてひと安心
3年生は 劇
5年生は 器楽演奏
知らないところで
練習 頑張っていたのね(*^_^*)
成長を感じました
その発表会
今年は私一人で観覧
となると ビデオ
次男から
劇をちゃんと撮ってね!なんて
ちょっとしたプレッシャー
もはや 見に行くというより
ビデオを撮りに行く
場所とりから必死 (*_*)
なんとか場所も確保し
今回はずっと立って
手がしびれつつも・・
先の長男
後の次男
よしよし あともう少し!と思ったら
【停止】 になっている・・・ (@_@;)
いつから????
次男が一番 練習していた部分
15分間 無い(*_*)
手がつかれて 持ち直した時・・・
そのあとの事は 想像つきますよね
次男との闘い (ーー゛)
もう ビデオなんてあるから~
始めから なければ
撮れないことを悔やむこともなく
ゆっくり じっくり 見られる
しっかり記憶にとどめられる
ダビングの手間もない
保管・保存に悩まない
子どもも見に行くだけで喜ぶ♪
いいことづくし
わかってはいるけど
いまさらねぇ~ (^_^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


少ないおもちゃのほうが じっくり遊ぶ♪
2013/11/09【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は
雨 風 凄かったです
次男が 傘に穴あいたよ!!って
それは 強風ではなく
学校の傘立てのなかで…
さてさて
昨日は ご縁があって
講演会の託児のお手伝いに
2~3歳の子が中心
普段は小学生男子ばかり
なんとも 新鮮な気持ち
託児の部屋に用意された おもちゃ
ねんど
絵本
紙とクレヨン
木のおもちゃ 数点
ボール
基本のシンプルなものばかり
子どもたちはあきずに もくもくと
ねんど ひとつで
こんなにあそべるのね!と感心 (*^_^*)
相手もする私たちも
なんとか 楽しんでもらおうと
知恵をしぼります
あれこれ 一緒に考えると
私たちも楽しくなって
子ども達も喜んでくれます
おもちゃがたくさんだと
つぎつぎ おもちゃを見せて
一緒に遊ぶというよりは
おもちゃ頼りに
これが 自宅なら
『こんなにおもちゃあるのに 遊ばないんだから~~』
ってイライラしちゃうかも
おもちゃは たくさんあっても
あまり意味がないなぁと
粘土 積み木 白い紙
これだけでも
いろんなものが作れて
いろんな遊びができて
1台 ○○○役 (^。^)
おもちゃの収納で困る・・・って
なんだか もったいなことだらけ
そんな気がしますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


レターセットの整理 などなど
2013/11/08【テーマ:作業レポート・ご感想】
昨日は
いつもモニターでお世話になっている
T様とランチ
おうちにもお邪魔させてもらい
あれこれ おしゃべり
楽しいひと時でした♪
というわけで
昨日はちょっぴりですが
『レターセット』 の整理をお手伝い!
たくさんありました~~
いただきものが多いそうです
便せん・封筒・ポストカード・・・

最近はメールが多くなり
あまり使わなくなってしまった
たしかに・・・
でも 使い道は他にも!
封筒なら 写真やお金をいれてみたり
プレゼントと一緒に ひとこと添えたり
ポストカードは飾ってみたり
自分は何に使うかな??と
具体的に考えてみて
残すモノを 選んでいただきました(^^)/
種類がたくさんある時は
クリアファイルに入れるのもいいですね!

手放すものも
まだ使えるものがたくさん
キレイな袋に入れ替えれば・・・
見にくいですが(^_^;)

バザーや寄付などにも(^o^)丿
ちょっと 手を加えれば
捨てずに有効活用できますね
ちょっと 話はかわり
T様 クリスマス作品を制作中
おもわず パチリ (^。^)
クリスマスブーツです

大人でしょ! ヒールついてます
これは いただいちゃいました♪

コースターサイズなんです
以前 お手伝いした
【布の収納】 お役に立てているようです
↑↑ページにジャンプします
うれしいです(*^。^*)
ありがとうございました ♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


息子の誕生日♪ プレゼントが・・・
2013/11/07【テーマ:・日々のこと】
今晩から天気が悪くなりそう
明日から雪マークも
降るんでしょうかね・・・
さてさて
昨日は 2日早いけど
次男 9歳の誕生日を
ごはんは
手作りハンバーガー!というので
市販のバンズにもろもろ挟むだけ
ありがたや~~
あっという間に 食べ終わり
プレゼントに喜ぶ息子
そのプレゼント・・・
もう買った??と聞く次男に
無言を通しつつも
私は かなり前に買って
車の一番後ろに入れていたんです(*^_^*)
( 車は トヨタのノア )
日曜日にひとり買い物から戻ると
予定外に
男 3人でタイヤ交換を・・・
あら! いいね! と思ったのもつかの間
近づくと 車の後ろが
ドーンと開いている (◎o◎)
動揺を隠しつつも
チラッと車内をのぞくと
ない (゜_゜)
どこ?とも聞けず
車をさらっと一周して
一足先に家の中へ
こっそり聞くと
道具を出すのに邪魔になり
前の座席に 移動したと
子どもたち 気づいてないの??と聞くと
見てたんじゃない!と さらっと(゜_゜)
でも何も言わない
気づいてないの???
確かに袋には入っているけど
翌日も次男は
プレゼント楽しみ~って
それ 芝居? 気づいてない?
どうなの???
こっちっから切り出して
楽しみを奪うのもなぁ
なんて思いながら
ドキドキの数日を
結局 気づいてなかったみたい
私は任務完了して
ホッとひと安心できたのでした(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冬もの 点検 完了!
2013/11/06【テーマ:お掃除・家事しごと】
札幌にも雪マークが
つき始めました(゜o゜)
週末からは気温も
グッと下がる予報・・・
我が家の息子たち
ペラペラのジャンバーで登下校
もしくは ジャージのみ
先日 登校時間に外にでると
すでに手袋やマフラー 意外と多い(・。・)
というわけで
ようやく冬用品の確認しました!!
手袋
いざ使おうっていう時
片方しかナイ(*_*)焦ります
子どもだけでなく 大人用も確認ok
スキー用の手袋は
2人ともピチピチ
まだ 使えると思っていたのに・・・
毛糸の帽子
久々に見たら 毛玉さんがたくさん
せっせと 取ってみました(^。^)
ネックウォーマー
ちゃんとありました
スキーウェア
なんとか試着させて
大きさも調節し直し!!
そう予備もいらないので
擦り切れたモノや
小さくなったモノは 処分に
防水スプレーをしなくては!!!
長靴も 今年は大丈夫そう(*^^)v
これで
ひとまず 焦らず雪を待てそうです(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付け あるある!
2013/11/05【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は
お休みで忘れがちなゴミ出しは
ちゃんとしたのに
月曜日に出す
生協の注文用紙を出さずに外出
先週からの 容器もそのまま
また1週間・・・(>_<)
さてさて
片づけを進めていくと
こんなことありませんか??
ってちょっと前の私の話(^_^;)
棚からたくさんモノを出して
収納用品も出して
これは ここ!
これは ここ!
って あれこれ考えて
パズルのごとく
収納していくと
必ずっていいほど 最後に
どこにも行き場のないモノが
残り・・・
これ どうしよう??
ここでいいか!! ってなり
すきまに いれて終了~ (ーー;)
なんだか スッキリしない(*_*)
すぐ 乱れてくる(*_*)
これを解決したくて
整理収納アドバイザー2級を
受講したようなものでした
解決のキーワードは
使えるモノ と 使うモノ
でしょうか!
今は 最後のひとつまで
残すにも 手放すにも
行き先をちゃんと決めて
終了~~(*^^)v
だから スッキリ
ここまでして
『片付け』 なんですよね
なんちゃって 片付けでは
一生 スッキリしなかった・・・と思うと
ちょっと コワいですね
整理収納サービスでは
基本もお伝えしながら進めていきますので
あれ? 私も同じ? と思ったら
声かけてください (^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


100円の手帳 自分好みに♪
2013/11/04【テーマ:・日々のこと】
今日は連休最終日
こう月曜日が祝日だと
ゴミ出しを忘れることがしばしば(^_^;)
私だけかしら??
さてさて
100円ショップにもたくさんの手帳
中の様式も様々
私の希望は
一か月見開きで
午前・午後と分けられるもの
ありました(*^。^*)

でも 表紙がいまひとつ・・・
ワンちゃんだったり 水玉だったり
中身はいいんだけどなぁ~
というわけで
ひと工夫 かわいいでしょ♪

透明なカバーを外して
中の印刷物を交換しただけ
絵柄は 無料のイラスト サイトから
お借りしました
ちょっとした工夫で1年間
ここちよく 使えそうです♪
素敵な予定 はいってきますよ~に(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


なんとか マル1年(*^。^*)
2013/11/03【テーマ:・整理収納アドバイザー】
連休はみなさん
おでかけなんでしょうか??
我が家は ぐーたら過ごしております
さてさて
昨年11月
整理収納アドバイザーの資格取得を機に
ブログを始めて 丸一年
よくわからないままスタートして
なんとか かんとか 今日まで
毎日に意味あるの・・・
と思うこともたまにありましたが (^_^;)
楽しみにしてくださる方も増えて
本当に嬉しく 励みになっています
お陰さまで すっかり朝型生活に(*^^)v
アドバイザーとしては
まだまだですが
だれかの 応援に
なにかの きっかけに
なっていたらうれしいなぁって (*^_^*)
日々 気づいたこと
たわいもないことも
綴っていきますので
これからも
お付き合いいただけたら嬉しいです
よろしくお願いいたします(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


小さい保証書類の保管場所!
2013/11/02【テーマ:・紙 文具 写真】
ニュースで
年賀状が発売されました!って
もう(゜o゜) そんな時期なんですね
さてさて
つい先日
メガネを壊されてしまいました<(`^´)>
今年の初めに
ワカサギ釣りのときに 湖に落として
メガネを買ったというのに・・・
ホント メガネに縁のない私 ((+_+))
でも無いと困るので
今回は JINZ さんに買いに
メガネと一緒にいただいた
ペラペラの紙切れ
説明書 兼 保証書だそう!

当店では 個人情報は破棄するので
この紙がないと 保証は一切うけられません!!って
へ~~(・。・)
だから メガネ安いのか~なんて思いつつ
大事に 保管しておかないと!!と
で この保管場所は
こちら ↓↓↓

取扱説明書の並びに
保証書だけのフォルダを用意
説明書は必要ないけど
保証書は一応とっておこう!
というもの結構あります
小さくて バラバラ
説明書の冊子などと重ねると
紛れてわからなくなるかも・・・
というわけで
保証書だけの置き場所を (^^)/
保証切れなどの確認も
まとめて出来て ラク(*^^)v
もちろん
『どこに置いたら忘れないかな~』 なんて
考える必要もないんです (^。^)
紙切れだって
置き場所決まっていれば
ラクして すぐスッキリ!! ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どもの衣類 買う時期は?
2013/11/01【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は
マンション内でハロウィン
子どもたちは初参加!!
とっても楽しかったようです
当面 おやつの心配なさそうです(^。^)
さてさて
子どもの衣類
シーズン終わりで安くなっていたり
いいものを見つけると
ついつい 来年用に!
何枚あってもいい!
なんて 買いたくなります
でも
思ったほど 小さくならなかった
思ったより 大きくなった
学校での指定が 予想と違った
子どもが着たがらない
素敵なお下がりをいただいた(*^_^*)
下の子がお下がりを着たがらず予定がくるった(^_^;)
洗い替えに!と思ったけど、使わなかった
買ったことさえ 忘れていた
などなど
子どもの成長や環境
1年後さえもよくわからないもの
せっかく買ったモノも 出番ナシなら
もったいない ((+_+))
最近は
値下がりしていなくても
なんとなく 使うことが予測されていても
どうしても
必要に迫られたときに 必要な分だけ
買うようにしています
できれば 買い足す! ではなく
買い替える! 状況になったときですね
今までのモノも 手放しやすくなって
収納に悩まずに済みます (*^_^*)
お下がりなんかも
買わなきゃよかった~~~(+_+)
なんてこともなく
ありがた~く 着せてもらっています(^。^)
経済的ね(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |