日々のお掃除のたまもの
2014/02/28【テーマ:お掃除・家事しごと】
2月もおわりですね~
この日を迎えると 小学生のころ
2月31日に引越すの・・・と
冗談をいわれたこと思い出します(^_^;)
さてさて
先日 お邪魔させていただいたお宅
築年数はかなり古そう
でも 家の中がとてもキレイ (゜o゜)
スイッチから 戸棚 壁 暖房・・・
年代物なのに ピカピカ!!
薄汚れている・・・なんてところは一切なし
奥さまは お掃除好きで
コマメにされている様子
日々のお掃除の積み重ねが
こうして結果に表れるんだと
おうちも こうして使ってもらえたら
嬉しいだろうなぁって
たとえるならば
80代なのに ものすごく上品で
お肌もきれいな 若々しいマダム (^.^)
若い時のお手入れが 大切よ!!
と言われそうな感じです
もうすこしマメに掃除すればよかったなぁ・・・と反省
取り戻せない部分がたくさん(T_T)
日々のお掃除
なんとなく やっていますが
若々しい おうち維持のためにと
頑張ってみようかと思いました(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


工作の紙くず ゴミ? 作品? 迷う時は!!
2014/02/27【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は もう春??と思うくらい
気持ちのいい天気でした♪
そのかわり 道路は水浸しです
さてさて
ハサミが使えるようになると
子どもがおうちで工作

紙を小さく切ってみたり・・・
折り紙をひたすら折ってみたり・・・
必死に何か書き込んでしたり・・・
自由でのびのび
なんとも 頼もしい光景ですが
問題はそのあと!!
また あとで やる!!とかで
テーブルの上が そのままに
小さい切れ端が 床に落ちていたり
そのまま 放置され続け
結局 親が片づける (ーー゛)
その時 ザザーッと捨てられないのが親心で
なんとなく とっておいたり
でも 使わず終わったりして
そんな時は
工作を始めるときから
ゴミ箱と作品箱 を用意!!
(チラシで折った箱とかでOK)
作業の合間 合間に
もう使わないものは こっちの箱ね~~
出来た作品はここ!!
という具合に誘導(^^)/
子ども基準で分けてもらいます
いる! いらない!の
区別する力が 少しずつ UP
お片付けも 簡単です(*^^)v
子どもの好奇心を尊重するのはとても大切
お片付けの習慣をつけるのも 大切ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


我が家の 『マキタ 充電式クリーナー』
2014/02/26【テーマ:お掃除・家事しごと】
最近は野菜が高いです(+_+)
ムダにスーパーウロウロしちゃって
なんだか豆腐を買う機会が
ふえております(^_^;)
さてさて
マキタさんの充電式クリーナー
人気ですよね
我が家でも 数年前から使っています

マキタさんのHPより画像をお借りしました
コードを気にせず
さっと使えて 子どもでも簡単
モップ代わりです (^u^)
数年使って思うことを
何かの参考になればと思いまして・・・
我が家のタイプは
バッテリーが外せるタイプの
一番 小さいタイプ 【パワーが】
型番は CL072D ⇐ マキタさんのHPへ
このタイプにした大きな理由は
・充電時間が短い
・充電器が別で 置き場所に困らない
で その充電器がこれ

なんとも 業務用ぽい・・・
そして わりと大きい

これを 常時出して置くのは・・・と思い
若干 不便な場所に追いやらています
すると 充電をコマメにせず・・・
いざという時 パワーダウンということも
それと バッテリーの抜き差しがカタイ
年配の方には ちょっと厳しいかも
そういう方には 内蔵タイプがお薦めですね
大量の食べこぼしなどを吸うには
もう少し パワーがあった方がいいと思います
床のホコリなどは スイスイです(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


苦手って本当??
2014/02/25【テーマ:整理収納のはなし】
今週は暖かい日が続きます
昨日は 車の暖房もなしでOK
暖かい日差しは良いですね(^。^)
さてさて
お掃除が苦手で~というお宅には
掃除道具がない
雑巾がない
ブラシもない
洗剤もなかったりします
そもそも 掃除のしようがない
ちょろっと 流したり
こすってみたけど
キレイにはならないから
苦手だと思い込んでいる
掃除の方法を知らない
それと 自分の家を
よ~く 見ていない 見ないふりをしている
そんな気がします
自分で実際に 頑張ってみる
誰でも出来る 作業なんです
遠目からなんとなく 家をみるのではなく
近づいて よ~く見てみる
ちょっと頑張ってみる!!
こんな道具があったらいいなぁ
ここに モノはない方がいいなぁ
もっと キレイに使おう!!
ここをこう汚すのは 誰かな??
いろいろ発見できます
お片付けも まったく同じ
なんとなくを卒業して
自分の手で ひとつひとつ向き合う
やる前から 苦手なんていわず
自分にあった やり方みつけてほしい(*^。^*)
本当は得意分野かもしれませんね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ファイルボックス ぴったり~
2014/02/24【テーマ:・お風呂 洗面所 トイレ】
昨日から 急に鼻水が
それも サラッサラッ
いちばん 困るタイプです(+_+)
鼻の下も イタイ・・・
さてさて
ファイルボックスは
ほんと 何でも使えますね!!
ちょっと 収納見直していたら
リンレイさんのワックス 大きい方もピッタリ!!
排水溝用の洗剤も ぴったり!!
計ったみたい(゜o゜)

これを~
脱衣所にある棚の一番下に

すっと 引き出せるし
見た目もスッキリしました(*^^)v
かなり前に買った 床用クリーナー
(青いボトルの 同じくリンレイさんの)
奥においやられていたけれど
今回 取り出しやすくして
普段の床拭きに 使うことにしました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


自分の五感に磨きをかけなきゃ!
2014/02/23【テーマ:・日々のこと】
昨日は 掃除機!拭き掃除!
普段 ま~るく さら~としか
掃除機をかけないものだから
すぐに ホコリが(^_^;)
家より 気分スッキリです♪♪
さてさて
冷蔵庫やキッチンを整理すると
『賞味期限』 ひとつの判断基準だったりします
以前 冷蔵庫の整理をしていて
期限表示のないもの
(野菜や果物以外でね)
食べられるかな??と言われて
答えに困る私 (゜_゜)
ふと 思ったんです
期限表示がなかったら
この食品がどのくらい持つのか
量り売りばかり だったら
判断できるの??私 って
考えることしなくなってる・・・
モノそのものの 状態ではなく
期限から どのくらいで判断してる?
逆に 保管状態が悪く ダメになっていても
期限内だしなぁ~ と安心してしまったり
期限表示に頼り過ぎてしまっているなぁ
見て 嗅いで 触って 聞いて ちょっと食べてみて
大丈夫!! と思えたら 大丈夫だそう(^。^)
自分の五感に磨きをかけて
賢く 暮らさなくては!!
そう最近 思っています
食品以外のものだって
自分が大丈夫!!と思えば
自信を持って使えばいい(*^。^*)
人それぞれ 違いますから
なんでも とっておきましょう!ということではなく
使う!!ということが前提ですよ~(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


もっと 店頭においてほしい(^.^)
2014/02/22【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨晩から 肩が痛い!と思ったら
一日前に 車を動かす手伝いを・・・
したんだった(^_^;)
時間が経ち過ぎると
理由さえ忘れそうです
さてさて
以前も記事にした
箱なしのティッシュ
かれこれ2年近く
使い続けています
箱を処分する手間がない!!
これが一番の理由です
他にも
開け口のゴミもない
箱が潰れることもない
枕元においても邪魔にならない などなど(^。^)
でも まだまだ置いていないお店 あります
いろんなお店に行くたびに
確認しているのですが
なかなか 広がらないですね(+_+)
買いだめすれば!! でしょうが
たくさん買うと たくさん使ってしまうような・・・
1パックと決めています
サッポロドラッグストアさんのPBは
ちょっと かわいいでしょ(*^。^*)

箱なしではなく ソフトパックと書いてある(^_^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


備えておいてよかった?
2014/02/21【テーマ:・日々のこと】
今年は雪が降った!と思えば
車道なんかはとけたりして
ザクザクの小道で
何度 ドキドキしたことか
今年は我が家の車にこれ

アマゾン さんから画像をおかりしました
ダンナさんの実家から
独身時代に使っていたやつ使わない??と
15年以上たって連絡がありまして
この9年 2WDだけど使わず来たしと
思いつつも 引き取ることに!!
でも 出番なし
そう思っていたら 昨日
買い物のため スーパーに!
なんと 駐車場隅っこではまっている方が・・・
え(@_@;)
すでに他の応援者もいて
私にも応援要請が!!!
私はすかさず
ヘルパー ありますけど~~かなり得意げ(^u^)
はまっている車は ちょっとお高そうな
大型のセダンで FR車
なんとか みんなで呼吸を合わせ
ヘルパーも何度か活躍して 無事 脱出(*^^)v
いや~積んでおいてよかった(*^。^*)
ちょっとだけど お役に立てるって嬉しいもので
そのあと 買いものに戻ると
息切れが ず~と止まらない(*_*)
そんなに 頑張った??というくらい
体力の無さを痛感しました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


耐震グッズだけでは・・・
2014/02/20【テーマ:防災】
オリンピックも終盤ですね
本日も早めに起きてみました・・・
やはり魔物がいるんでしょうか
さてさて
防災対策されているおうちも
最近増えたと思います
あるお宅で
地震対策ということで
壁と本棚を金具で固定!
枕元には懐中電気!
素晴らしいですね(^O^)
でも
その本棚の上に山のようなカレンダー
ベッドのまくら元に
高さ40㌢くらいの平積みの書類
地震が来なくたって 崩れそう
家具は倒れないとしても
真っ先に落ちて ケガの恐れも(*_*)
タンスの上などに
重いモノをのせていることも
少なくありません
地震対策をするなら
モノの量を減らす
上の方に重いモノを置かない など
大切なポイントですね(^o^)丿
安全面の為にも
モノを見直してみてはいかがでしょうか!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


医療費の領収書の保管
2014/02/19【テーマ:・紙 文具 写真】
インフルエンザ
まだまだ勢いが止まりませんね
病院はどこもいっぱい
気軽にはいけません(+_+)
さてさて
病院などから貰ってくる医療費の明細
保管している方も多いかと
なんのために??
医療費控除のために!!
領収書立派だから なんとなく・・・(^_^;)
我が家はこんな感じで
得意のフォルダを使っていますよ

もらったら 手前にサクサクいれて
1年間保管しています
年を越して 合計を計算し
控除の対象外であれば 処分!!
って 昨日ようやく処分しました(^_^;)
控除申請は 5年前までさかのぼれ
平成21年分なら 今年間に合う(^^)/
ということは 平成20年以前のものは
医療費控除には 役に立たないですね
控除対象だとしても
自分で手続きしないことには
何も戻ってこないので
手続きする気がない場合は
必要ないってことですね(^。^)
ご参考までに
国税庁の医療費控除についてのページへ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収納は苦手な人に合わせて スッキリ
2014/02/18【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は我が家のまわりも真っ白
背もたれも必要ないほど
前のめりで運転 (^_^;)
無事 用事を終えられました
さてさて
元に戻す!!
とひとことで言っても
人それぞれ 違うもので・・・
書類は必ず 整えてからという人もいれば
ちょっとずれてても そのままファイル
全く気になりませ~~ん という人も
私は どちらかというとこっちかしら~~ (^_^;)
キッチリやりたい人からすると
乱雑に置くことが もうイヤ みたい
真っ直ぐに!!
整えて!!
事あるごとに 注意したくなる
なかなか 改善しないことにも
毎回 注意する自分にも嫌になる
そんな時は
もっと簡単にできる収納にかえる
元に戻したくなるようにラベルにする
収納スペースを広くとる
などなど
毎日イライラするなら
相手に合わせるほうが 賢いです(^。^)
我が家も 息子2人 タイプが違います
ざっくりタイプの長男
キッチリタイプの次男
次男がきっちりすると
長男を責めたくなりますが
長男がやりやすい収納を優先しています(*^。^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


重い『そり』を引くときの 工夫♪
2014/02/17【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は子どものそり遊びに
少々 おつきあい
実際 やってみるとコワい(*_*)
ちょっとしたコブでも
かなり飛んでいる気分になります
さてさて
その 『そり』
息子たちが幼稚園の頃は
2人をのせて 1キロちょっと
せっせと引っ張っていました
歩かせると時間がかかるし
そりなら わりとおとなしい(^。^)
でも そりを引くのは意外と大変!!
腰もつかれるし 手が痛くなる
あまりの重さに そりから紐が抜けたことも・・・・(@_@;)
と言うわけで私は
こんな感じで使っていました
紐を長くする!! これだけ
意外と実践している方 少ないです

抱っこひもの一部にあったモノを再利用
素材は 手芸用のカラーベルトです
当時 100円ショップで似たようものもありました
ポイント!!
○ 紐がちょっと長くなるなるだけでそりも浮かず 引きやすい
○ 紐に幅があるので 手に食い込まず 痛くない
あとは こんな方法も

そりの紐を少し足して この取っ手をつける!!
ものすごく ラクになります(^o^)丿
子どもだけでなく
買いモノにそりを使う方にもお薦めです(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


省エネモードで節電にはげむ!!
2014/02/16【テーマ:・子どものこと】
昨日は誕生日だったもので
お祝いメッセージなどいただき
ありがとうございます(*^_^*)
良い一年だったと振り返られるように
過ごしたいと思います♪♪
さてさて
数日前から ダンナさんが
何を思い立ったのか
節電 電源 電源!!とか言い出し
え~~(ーー;) 節電してるし~と思いつつも
意識するもので・・・
子どもたちも なんだかんだと協力
おととし買った冷蔵庫をよくみると
節電モードの文字が・・・
でも 点灯していない
知らなかった・・・ (^_^;)
長男が説明書で調べて 節電モードに
面白くなってきた長男は
テレビやDVD 電話などの説明書も確認
節電モードにしたり
明るさを暗くしてみたり
まだまだ節電できないか
頑張っていました(^。^)
ついでに 消費電力なども確認
我が家のテレビ 8年前の42インチだから
説明書によると 消費電力 277W
節電モードで もう少し低いとしても
テレビ1時間みると
60wの照明4時間つけてることに(゜o゜)
電気をコマメに消したって
テレビを長くつけていたら 水の泡
省エネモード なにより
1時間短くするだけで 節電に繋がりそうです(^_^)
テレビのない時間も なかなかいいものです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


思い立ったら すぐにやる!!
2014/02/15【テーマ:・日々のこと】
金メダルでました~~
私にもいいことありそう(*^_^*)
それにしても 試合時間が中途半端
二度寝してしまいました
さてさて
どんな細かいことでも
モノを元に戻すとかもね
思い立ったら すぐに
後回しにはしないように
最近は意識して 実践している!!
というお話を聞きました
出したら 元通りに戻す!
大したことないように思えて
とても大事なことだと・・・
またまた 私の出番なし~と思いながらも
きちっと仕事している方は
そういう行動を 無意識にするんだなぁと
ちょっとラクしようと思ったことが
とんでもなく面倒なことになってしまう
それはモノだけでなく
チャンスも逃してしまったりということも
そんな話を聞きながら 今年は
こうしてみたい!!
これをやってみたい!!
この方に会いたい!!
など思い立ったら 思い切って動こう!!
意識して行動していこうと思っています(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


やはり 使うが良し(^u^)
2014/02/14【テーマ:整理収納のはなし】
男子 ショートプログラム
見てました~~
フリーが楽しみですね♪
それにしても 100点越えはスゴイ
さてさて 先日
お友達のおうちにお邪魔
おしゃべりおしゃべり♪
とーっても素敵なカップだったので
かわいいね!などと
すると
いつか 使おうと飾っていて
今回 初めて使ったの(*^_^*)って
あら うれしい♪
棚に並んでいてもかわいいけど
目の前で 実際に手にしてみると
デザインも 飲み心地も
遠くから見るのとは 違う
ワクワク感も違います♪♪
やっぱり カップはカップとして
使ってこそ パワーを発揮するのね!!と実感(^。^)
使っていないものたち
思い切って使ってみたら
もっと 良さがわかるかも
ワクワク 運んでくれるかも
その逆も あるかな・・・(^_^;)
持ちにくい~~ 飲みにくい~~
これを大事にとっておいたの(+_+)~~なんてね
私も どんどん使って行こうっと(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


IHヒーターの焦げ跡 ラップでキレイ
2014/02/13【テーマ:お掃除・家事しごと】
クッキングシートがなくなり
ダメもとで ローソンに行ったら
ありました~~(*^^)v
なんでもあるんですね!!
さてさて
IHクッキングヒーター
後からでも
ツルンとキレイに拭きとれる
イメージだったけど 違います
毎度 拭いているつもりでも
色がついてきます(^_^)
こんな感じでも
ちょっと強く拭いたぐらいではとれません(+_+)

私はいつも こうしていますよ(^^)/
って みなさんも同じかな
どこにでもある 100円前後のクリームクレンザー と ラップ

ラップで こすります

拭きとると・・・
じゃーん

専用クリーナーじゃなくていいんです(*^^)v
効率よく 磨きたい時はラップがおすすめです!
お鍋や 白っぽくなってた鏡とかね(^u^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


電気代 1カ月200円台って (@_@;)
2014/02/12【テーマ:・日々のこと】
オリンピック
あと一歩が続いていますね
たくさんの応援や期待を
背負っていると思うと
なんともいえない気持ちになります
さてさて
先日 エコトーク映画会というのに参加

『地球にやさしい生活』
というドキュメンタリー映画の上映と
笑エネ生活をされている
坂山 保之さんの お話
『できた!電気代600円生活』 の著者 はらみずほさんのパートナーさんです
冒頭 電気料金の明細
5A契約 200円台 \(◎o◎)/
札幌市内のちいさなマンション暮らしだそうです
大幅なダウンには 冷蔵庫を使わないこと
会場にも 冷蔵庫使ってない方 いました
我が家ではとうていマネできませんが
映画からも お話からも
私が使って当然
最低限必要と思っているモノ
本当に必要で つかっているの??と
考えさせられました
テレビも 冷蔵庫も 照明も
紙類などの使い捨てのものも
石鹸なんかも 必要以上に使ってる??
ちょっと 見直そうと思います
何気なく 使っているモノも
何気なく 捨てたモノも
たどっていけば 地球規模で影響を・・・
いろんなものをそぎ落としても
どちらの生活にも
パソコンは不可欠なようです(^。^)
今の時代の生活必需品なんですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収納が苦手だから・・・片付け上手
2014/02/11【テーマ:整理収納のはなし】
昨晩は チラッと雪まつりへ
例年我が家は 車で行き
大通の地下駐車場に止めて
さくさくっとみて 帰ってきます

なんだか今年は 雪像少なかった気が・・・
さてさて
先日 片づけについてあれこれ
おしゃべりをしていたら
収納が苦手だから・・・
と次に続いた言葉は
モノは減らしています!!と
なかなか こういう答えは返ってきません
二世帯生活を活かして
無いモノは借りています!! って
モノが多いと 豊かに思えない
だから モノ 減らしています
ということでした
完全なる 上級者でした
もはや 私の出番なし (^_^;)
収納が苦手 という方に
ぜひぜひ マネしてほしい
モノが少なければ
あらたに 収納術を学ぶ必要もなく
苦手意識をもつこともないですから(*^_^*)
効率よく 楽しくすごしましょ♪♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


さんかくやまべい IN 西区ウォームシェア
2014/02/10【テーマ:・日々のこと】
連休の間の平日ですね
もしや お休みの方も多い??
私はほっとひと息できる~~
そんな気分です(^O^)
さてさて
昨日は 近所のちえりあで行われた
西区ウォームシェアに

ひとつの場所にみんなで集まって
各家庭の暖房などを消しましょう!というもの
ここで初めて出会ったのが
さんかくやまべェ

札幌市西区の 環境マスコット
なんと 川に住む 妖怪だそう
手はほとんど 動きませんね(^_^;)
他にも仲間がいるらしい(^_^)

ここでは リユースカップにて
無料で飲み物 配られていましたよ

もちつきもあって おしるこ
このカップも 箸も リユース食器
洗って 何度も使えます

洗うのは面倒だけれど 洗えば終わり
使い捨てだと 洗う手間はないけど
回収 運搬 処理・・・と見えない手間
費用 環境問題と繋がっていきますね(+_+)
他にもコーナーがあり
なんだかんだ 家族で3時間近く過ごしました
でも次男だけ 習い事で不在(^_^;)
大好きなジュースも飲めず 残念
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


自分で自分 意外と知らないから・・・
2014/02/09【テーマ:整理収納のはなし】
オリンピックも開幕
いまだリアルタイムでは見れず・・・
なんだかピンときていません(^_^;)
あっという間に終わっちゃいそう~~
さてさて
お片付けのお手伝いをしていて
こんな場面に
『これ 使っています??』
『いります??』 の問いに
いろいろ やり取りを経て
『どうしたらいい??』
『決めて!』 って逆に
いやいや 私が聞いているんですけど~~(^。^)
たいてい 手放すものがほとんどで
背中を押してほしいようです
自分で自分の事って
意外とわからなかったりするもので
第3者目線からのほうが
わかることもあるかもしれませんね
他人の方が自分の事よく知ってるもので!!
佐藤さんが もういらないかも!!と言ってたし
そう思えば気がラク
こんなとこもあるかもしれません(^_^)
※私が勝手に捨てるようなことはありません
片づけたいなぁと思い始めたら
誰かを巻き込んで 頑張ってみる
自分を知る いい機会になりそうですね(*^_^*)
整理収納サービスも 利用してみてください(^o^)丿
随時受け付けしております
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ランドセル置き場 ~リビング~
2014/02/08【テーマ:・子どものモノ】
昨日の新聞に
ランドセル置き場についての記事
まずはリビングで
成長にあわせて 子ども部屋も・・・
我が家も同じ~とうなづいていました(^.^)
というわけで
我が家はこんな感じでした(^o^)丿
※2012年の写真です
リビングの一角です

カラーボックスを横に
ファイルボックスに教科書類
コルクボードに 時間割
左のパソコン用机の隅に 不要プリント入れカゴ
勉強はダイニングテーブル
教科書類 以外は子ども達の寝室
リビングで勉強してくれると
様子もわかるし 教えるのもすぐ
光熱費も節約 いいこと多いかな(*^_^*)
現在の我が家は 狭々の子ども部屋に長机を
子どもたちがそうしたい!と言いだしたもので(^_^;)
様子はこちら ⇒⇒ 自分の机がほしい
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


記念写真 スタジオ○○○などに行く時の心構え!
2014/02/07【テーマ:・紙 文具 写真】
この時期は 微熱でも
インフルエンザを疑ってしまいますね
元気でも休まなくてはならない・・・
ドキドキします
すぐに外出できる薬ないのかしら(^。^)
さてさて
入園・入学 写真撮影!!
もうチラシが入っていました
記念日には写真館で!という方も
我が家も
100日・1才・七五三・入学と撮りました
兄弟平等にと2人とも(*^_^*)
長男の100日写真に至っては
初めてで言われるがまま
休憩まで挟んで3時間かけて
何着着ても 無料ならと
5着くらい着替えさせて
全部 写真買いました(^_^;)
焼き増しもして けっこうなお値段
とりあえず!と写した写真も
映像を見せられると
これは いりません!!と言いづらい
なんだか 薄情な人なんじゃ・・・なんて思ったり
年数が経った 次男の七五三の頃から
どんな写真が欲しいか考えてから
行くことにしていました
立ち姿 だけで良かったら
撮影前から 伝えておきます
すると そのポーズの中で
一番のお気に入りを選べばいい
何パターン撮っても 料金は同じだし
子どもの姿をみるのは楽しいけど
余計な写真買わずに済みますし
気持ちも楽なんです♪
撮影もあっという間に終わって
ささっと帰宅できます(*^^)v
でも どうしてもパターンが増えて欲しくなったら
手札サイズ( L判くらい)を購入しています
今の時代 あとからどうにでもなりますから(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


人を招いて 元気に過ごす!
2014/02/06【テーマ:整理収納のはなし】
冷えていますね~
その中 昨日は 長男の参観日
5年生も終わりとなると
大きく 大人ぽくなって ビックリ
勉強も難しいなぁ (^_^;)
さてさて
私がパートでお邪魔するお宅は
高齢者のお宅も多いのですが
みなさん お元気!!
いままで 自分でやっていたお掃除が
出来なくなったので・・・
だから おうちはきれい
いつ 誰が来てもいいように
日々 心掛けているようです
こうして第3者が来ることにも
そう抵抗がなく
出来ないなら 頼んじゃおう!!って
いろんな方に助けてもらったり
助けてあげたり おしゃべりしたり
人の出入りが けっこうあるのです
たくさんの方と合うのは 元気の秘訣みたい!
介護の訪問を拒否したり
近所との付き合いを疎遠したり
孤立化につながり いいことありません(+_+)
人を呼べるおうちにする!!って 大切
子どもが小さい時も 高齢者になっても同じですね
家に誰かを入れることに 慣れておくと
いろんな方に助けてもらって
刺激もうけて 元気に過ごせると思うのです
片付けは
人とのつながりの 重要な役目のひとつですね(^u^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


昔のくらしに憧れる !?
2014/02/05【テーマ:整理収納のはなし】
今日から雪まつり
始まっているようですね
昔はもっとイベントとか多かったような・・・
気のせいかなぁ
さてさて
昨日は 次男の参観日
社会の授業でした
『むかしのくらし』 がテーマで
電化製品は一切ない
囲炉裏やかまどの時代で
昔の道具はどれでしょう??など
当たり前と思っていたモノも
子ども達 知らない・・・ ちょっとビックリ
いろんな発表が終わり
子ども達の感想は
今の生活のほうがいい!!!
まぁ そうだよね
うまれたときから
携帯 パソコンのある世代ですからね
私は この暮らししてみたいなぁって (^。^)
少ない道具 工夫された道具
いろんな知恵が詰まっていて
一台 ○○役 魅力的~~
今 ある我が家の道具たちも
もっと活用法考えたら 減らせるかな?
家族も自然と集まれる ステキ~
そんなことを あれこれ(^_^)
昔の生活も魅力的ね!と思うのは
職業病??と思いつつ
参観を過ごしました(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


引き継ぎの前に まず整理収納でしょ!
2014/02/04【テーマ:整理収納のはなし】
昨日 息子はバスでスキー遠足
私の頃のスキー遠足と言えば
外に置きっぱなしのお弁当を
外で食べる (゜o゜) カチカチ
今は 荷物も食べるのも バスの中
さてさて
2013年度も 終わりが近づき
春からどうする??なんて話も
PTA活動でも 後任探しやら
引き継ぎなど あたふたと
まだまだ 引き継ぎは口頭中心で
そう 難しい作業でなくても
教えてくれる方がいないと
何も進まない 進めない
その人しか わからないことばかり
待ち時間が長かったり
推測での話が大きくなったり
結局 いちから始めたり
なんだか 効率が悪いなぁ(+_+)
引き継ぎ書もいいけれど
不要なモノは処分する!!
誰でも わかる !!
出し入れしやすい!!
状態にするのが 誰の為にもよさそう
何が必要か 不必要かわかった
任期終わりの方なら 片付けしやすいですし(^。^)
みんなのものだから
ヘタにいじれない・・・ そう思いがちだけど
みんなのものだかから
わかりやすいように 整理する!!
アリですよね (^O^)
最後の仕事の項目に 入れてはいかかでしょうか!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


洗剤などを捨てる時は
2014/02/03【テーマ:リサイクル・ごみ】
今日は節分ですね
スーパーからいただいたお面
眉毛が スキージャンプの選手に!!
オリンピックだから??

さてさて
ちょっと 整理をしていたら
使いきれない洗剤が・・・
いただき物で 使いこなせない
8年も経っているし 処分することに!!
以前も記事に書いていますが
実際に やってみましたよ(^^)/
こんな感じに
ふくろに 古布などをいれて
しみこませます!!

布などは多めがいいようです
あとは
燃やせるゴミに ポイ!! (札幌市の場合)

処分に困って
そのままというものありませんか?
乳液やクリーム
ドロッとした調味料・・・
この方法で処分すること お薦めします(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ネクタイを補修してみました
2014/02/02【テーマ:お掃除・家事しごと】
ここ2日
卵焼き作りに挑戦中の次男
なんとか ひとりで最後まで完成(^_^)

写真のせるほどではありませんが(^_^;)
さてさて
ダンナさんの ネクタイ
ボロボロになってきたと・・・
いつもなら すぐに処分するとこですが
ダメもとで 補修に挑戦!!
わかりにくいですが
角が すれてしまって穴があいています

分解してみると・・・
複雑・・・面倒くさそう(+_+)

中にあった芯を 切って
布をもう一回り 内側に
気持ち 短くなるけど大丈夫かな??

本来 ミシン仕上げのようですが
とりあえず 手縫いで
それとな~く まつって
完成!!!

もうちょっと 使えそうです(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子ども部屋で勉強 続いてます!
2014/02/01【テーマ:・子どものモノ】
昨日は風邪が強かった
珍しく 徒歩でおでかけ
風に押されて 小走り
走り続ける私
あやうく 赤信号渡りそうに
慎重に歩かないと!!
さてさて
我が家 子ども部屋に机を置いてから
丸4カ月 ( 経緯は こちら )
子ども部屋での勉強続いています
勉強と言っても 宿題だけですけど~(^。^)
冬になって 寒くなってきたら
リビングに移動してくるかな~って
密かに思っていたけれど 来ない
来なくていい リコーダーは
リビングに持ち込みますけど(ーー゛)
私としては
宿題をみるのも 音読を聞くのも
子ども部屋って 正直面倒だけど
教科書類をリビングで見かけることはなくなり
怒る回数 減りました(*^^)v
どうせ 子ども部屋では・・・
と決めつけていたけど
私の勝手な思い込みだったみたい
子どもが自分で思い
考えて出来た環境なら
長続きするのかもしれませんね(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |