処分に迷ったら もう一度使ってみる!
2014/06/30【テーマ:・リビング】
昨日 買い物をして段ボールに
マンションの入り口直前で
底が抜けて 全部ばらまいてしまいました
ひとりぼっちで まさかの光景です
早く撤収するにも 底がね・・・
さてさて
自宅の片づけをして
手放そうかと悩んでいるものがもうひとつ
これ キーボード (電子ピアノに近い)

バイエル程度しか弾けない私が
独身時代に憧れて買ったもの
76鍵もあって わりと大きい
ボタンも少なく シンプル 気にいっています

でも ほとんど使わなかった
上達もしなかった(^^;)
数年前 実家で眠っていたものを
いつか だれか ピアノに目覚めるかも~~
なんていう淡い期待で 引き取ってきました
子どもたちも一瞬は 喜ぶものの
すぐに飽きるので この数年
出したり しまい込んだりを繰り返し
もう処分しようと出してみました
電源もちゃんと入るし 使えた!
これが 悩む原因です
でも実際 弾いてみたら
ビックリするくらい 指動かず
バイエルどころの話ではない状態で(^_^;)
楽しむレベルではなかった・・・
イメージと現実 違います
処分に困ったら
実際にちゃんと使ってみる 着てみる
自分で納得できれば 手放せるかも(^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ちょっと手をつけたら止まらず・・・
2014/06/29【テーマ:・子どものモノ】
昨日の午後から
サッラサラの鼻水と
何度も何度もでるクシャミ
だから ティッシュの大量消費(+_+)
その原因のひとつはきっと 自宅の片づけ
午後の予定がなくなり
ずっと気になっていた 寝室のモノたちを
ボーっと眺めていたら
不用品をひとつ ふたつと・・・
だんだんと子ども部屋のも進出して
収納をあれこれ 不用品をあれこれ
衣装ケースずらしたりして
ものすごい ホコリ ホコリ
でも 止められなくなり
結果・・・(一一") まだあります

逃げ出したい状態になってしまいました
時間の経過で
使わなくなったもの
手放してもいいと思えたもの
やっぱり 使わなかったもの
あるものです(^_^;)
今回はふだんあまり使わない場所の整理で
見た目はあまり変わらないけど
ずっと 頭の片隅にあったモヤモヤ
スッキリしました(^^)/
でも 片づけ終わっても
鼻水は止まらず・・・ 風邪かなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


修学旅行の説明会へ
2014/06/28【テーマ:・日々のこと】
昨日は暑かったです
午後から学校へ行くのに
時間がなくて せっせと早歩き
ずっと汗が止まらずでした(+_+)
その学校への用事とは
長男の修学旅行の説明会でした
6年生!って感じするでしょ
先生方が下見に行った際の
写真を細かく 見せていただいて
あれこれと!
宿泊地はお決まりの洞爺湖
私自身も洞爺湖だったかと
見学場所などはぜんぜん違いますけど
30年近くたっても 変わらないんですね(^。^)
これから なんだかんだと準備です(^^)/
私の手元にくるお便りも増えてきたので

専用にクリアファイル用意して
※さっと 出せるように色付きファイルに
修学旅行関連はこちらへ ポンポン
紛失も 探す手間もなくなります(^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【しゃもじ】の置き場所
2014/06/27【テーマ:・キッチン】
ようやく金曜日
なんだか今週は長かった~
って まだ終わってないですね(^^;)
もう ひと踏ん張りします!
さてさて
少し前 長年同じだった
【しゃもじ】の置き場所 変えました
今までは このグループに

写真は 以前のものです
そして

炊飯器の下に 移動
流し台の背面にある棚です
普段使いの食器を入れてる片隅に
洗い終わたら 入れることに!
私 いつも 炊飯器のふたを開けて
しゃもじ しゃもじ~ ってね
※しゃもじ持ってから 開ければ!とはつっこまないでください
だから その場で動かず
炊けたら すぐにまぜ混ぜ~~できる!
スムーズな動きになりました(^^)v
ついつい
同じ種類で分けたくなりますが
一緒に使う!で分けるのも いいですよ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ビニール袋の保管はほどほどに
2014/06/26【テーマ:整理収納のはなし】
今日はひとり静かな朝です
すでに青空だし 今日も暑くなりそう!
日焼けも気になり始めますね
さてさて
マイバックの普及などで
レジ袋などかなり減ったはずですが
あるところには あります
小さいビニール袋もね
(お肉やお豆腐など入れる)

食品以外は袋 くれますもんね
確かに便利です ないと困ります
でも いくらあっても 困らない!
ってものじゃないのかもしれません
何年も放置すれば だんだんと
汚れていたり 変色したり
しわしわだったり ベトベトしたり
きれいじゃなきゃ 意味ないですよね
とりあえず置き場が何か所もできて
あっちこっちで 袋の花が咲いて
ちょっと触るだけで ポロポロ
すぐに散らかります
ゴミを入れるはずの袋が
ゴミのようになっている
いいこと あまりないですね
邪魔だと感じたら きっと過剰な量です
袋は保管しなければならない!!
そんな決まりはないんです
思い切って 処分してみては(^^)/
使っていない袋をそのままポイ!
するのはちょっと勇気がいりますが
快適な生活が優先じゃないかな(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


忙しい朝は 整理収納の良さがわかります
2014/06/25【テーマ:整理収納のはなし】
今朝は家族もみんな早起き
もちろん理由はこれですね

こんな朝は バタバタしだすもの
でも なぜか忙しいときにがぎって
あれこれ 手を付けたくなるもの(^^;)
不思議です
逆に時間がたくさんあるからって
家事仕事がはかどるかといったら・・・
ボケーっと過ごして終わるもので
とにかく 家事って
短時間でサッとできるがポイント
出し入れしやすく 短い導線は
テキパキ動ける 強い味方です
散らかったリビングも 短時間で片付きます
整理収納のパワーですね(*^。^*)
ちょっとのんびりしていても
簡単に片付くとわかっていれば
ソワソワせずに済みます(^。^)
なんだか 騒がしくなってきたので
本日はこれにて
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


掃除機を選ぶポイント!
2014/06/24【テーマ:お掃除・家事しごと】
なんだか 周りでは
風邪気味の方が多いような
私も 子どもたちも鼻水が・・・
さてさて
昨日 掃除機の話になって
買う前にもっともっと試せればいいのにね!と

テレビや店頭で
小さなスペースをちょっとだけ動かして
こんなにスイスイ!
この吸引力!!
とやって お~~いいね~~(^。^)
でも 実際に使うときには
家具がたくさんあったり
段差があったり
別の部屋に運んだり
なんだかんだと長時間使用します
吸引力どうこう よりも
掃除機が使いやすいか!!ここがポイントです
いくら吸引力があっても
使わないと きれいにはなりませんので(^。^)
私がチェックするなら・・・
・収納時の状況
(どのように収まるのか)
・ホースの長さは十分か
(短いと掃除機が浮いたり ひっくり返ったり)
・ヘッドの脱着は簡単か
(細かい部分を掃除したいときに サッととれると便利です)
・片手で持ち上げられるか
(場所によって持ち上げることもよくあります)
・小回りはきくか
(家具の隙間を通れるか 重要です)
・ごみの捨て方は自分に合ってるか
(サイクロンだとゴミを手で触ることに ほこりもたちます)
・スタンド式は・・・
(いいものは重くて 小回りがイマイチなんです)
・コードがスムーズに収まるか
(スルスルと入らないと イライラします)
新しくする際には
できるだけ長くお試しすること
おすすめします(^_-)-☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


布団カバーは裏返しでラクラク!
2014/06/23【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は 気持ちのいい天気に
札幌はこうじゃないとね(*^。^*)
と思うわけです
というわけで
雨でずっと先延ばしにしていた
布団カバーを洗濯して
ようやく 厚手の掛布団しまいました
3か月もしたら また出しそうですけど
布団カバーといえば
外したら 裏返しのまま洗って
そのまま 布団に乗せて

ひもを結ぶ

そして がバッと包み込んで
ファスナーを閉めて 完了~~!!
簡単 ラクラクです(^_-)-☆
当たり前でしょ! と言われそうですが
結婚当初 『伊藤家の食卓』で見て
なるほど!!!って 感動
この作業のたびに思い出すもので(^-^)
どなたかの参考になればと 記事にしてみました(*^。^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冷蔵庫にある小さい袋たち・・・
2014/06/22【テーマ:・キッチン】
昨日は夏至でした
ここのところほんと日が長くて
得した気分に
朝が早くから明るいのも
だんだん短くなると思うとちょっと残念
さてさて
これ 麺などについてくるやつ

ひとつ残ったりして
冷蔵庫にポイッと保管
足りないときとかに使おう~!とか思って
先日 冷蔵庫をのぞいて
なんだっけ これ??
記憶なんて ほんとあてにならない
表に 液体たれ 調味ソース
と書いてあるだけで
日付も 何味かも不明
ちょっと思い出そうとして
ちょっとだけ考えたけど
思い出せないから
またポイッと保管
しまいには
いつ買ったものはわからないから
使うのが怖くなって 使わない
中身が具体的にわからないなら
無い!と同じですね
パッと見て わからないもの
きっと 使うことないですよ!
整理してみてはどうでしょうか(^^)/
また 使おうと思うなら
マジックで ○/○ ラーメン ゴマダレ
などと書かないとダメですね (^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


バスタオルへの思い込み
2014/06/21【テーマ:・お風呂 洗面所 トイレ】
ようやく土曜日~~ですが
旦那さん土曜は出勤なので
いつもどおり早起きのお弁当作りです
さてさて
ふとお片付けの本を読んでいて
改めて そうか~って思ったことが
バスタオル
お風呂上がりにはバスタオルを使う!
勝手にそう思っていました
特に息子たち 撫でる程度にしか拭かない(一一")
ちょっとだけしか使わない
もったいない・・・といつも
小さいタオルでもいいかも!
ここまで思っていても
お風呂にはバスタオル
しかも 新聞屋さんからもらった
大判厚手バスタオル
使わないともったいないと 現在使用中
正直 洗濯物がかさばる
乾きにくい 場所をとる
これが 小さいタオルで済めば
こまめに洗えるし 場所も取らない

どれも厚手のタオル 同じたたみ方です
薄手ならもっと省スペース
吸水性抜群のフェイスタオルを
お風呂用に使っている方が 何かと便利!と
言っていたのを思い出したり
もったいないの基準がずれていたかも(+o+)
ちょっと我が家のタオル
見直してみようかなぁと思ったのでした(^.^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


昨年度の教科書類 処分
2014/06/20【テーマ:・子どものモノ】
今日はサッカーの一色の1日になりそうですね
陰ながら 私も応援しようっと(^^)/
遅刻させないように気を付けないね
さてさて
今日は学校の資源回収日なんです
昨年度のプリント類と教科書類
一緒に出そうと思っています
さすがに3月終了後すぐには
ポイっ! できません
意外と慎重なんでございます
今年は2人とも持ち上がりだし
先生も同じだったので
復習と称して使うプリントなんかあるかも・・・
というわけで 様子見で保管
さすがに3か月たって
使わないことが分かったので今回
なんでも 残しておきたい派の長男は
教科書捨てるの~ ○○君は1年生からあるって~
私が少々ヒドイようなことを言いますが
長年保管しておくスペースと労力
今後来るかどうかもわからない 一瞬の喜び
天秤にかけるとね・・・
残したいなら ぜんぶ自分で保管して! と私
じゃあ いりません と息子 (一一")
こんなもんです
※ 本や冊子などは ホチキス止め 背表紙がのり では出し方が違うことが多いので確認して正しく出しましょうね(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


掃除のついでに整理しよう!
2014/06/19【テーマ:整理収納のはなし】
今日も 雨ですね
昨日までで13日続いているとか
しかも58年ぶりとか
なにかと記録に残る年のようです
さてさて
普段あまり掃除のしないところ
食器棚の棚 とか
たくさん入っていて 出すのが大変だと
たまにお願いされて拭いたりします
その作業がなんとも
もったいないというか
明らかに使っていなさそうな食器を出して
まったく同じように戻す

そして 触られることもなく月日が流れ
また 時間をかけて全部出して拭いて戻す・・・
労力も 時間ももったいないし
全部出しというチャンスに何もしない
これこそ もったいない
暮らしを見直す大チャンスですよ!
快適な暮らしの持続には
定期的なモノの見直し大切です
掃除のついで 利用しちゃいましょ!!
見た目以上のスッキリ 手に入れられると思います(*^。^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


我が家のパソコン選び
2014/06/18【テーマ:・日々のこと】
しばらく太陽さんに会ってないですね
さすがに洗濯物も乾きが悪いし
なんだか家の中もジメッとしてるし
どよ~んとします
さてさて
新しいパソコン なんとか使えています(^^;)
お安いタイプとはいえ
以前のものに比べたらサックサクです!
我が家は何をポイントに選んだか
記録しておこうかと思いまして・・・
まず 電気店に下見に行ったら
予想以上に高くなっていてビックリ
10万円以下なんて ほんのわずか(@_@)
数年前より上がっているそうです
そうそう 必要な条件は
● Excel Word PowerPointがついている
● キーボードは必須
● DVDなど入れられる
● できたらホワイトがいい(*^。^*)
● 持ち運べる
● なるべくお安く
パソコンの価格の違いは
ソフトよりも 早く賢く動ける中身の差だそうで・・・
(専門用語があるはずです)
たくさん動画の編集をしたり
テレビとリンクさせたり
そんな方には 賢いのを選んだほうがいいそうです
我が家はホームビデオ程度の編集だし
まぁまぁの賢さで十分(^^)
逆に 高いパソコンは必要ないってことですね
キーボード付きのタブレットでも・・・と思ったのですが

●画面の角度が自由じゃない
●画面が小さい
●容量が小さい
●何かと外付けが必要になる(逆にすっきり感がなくなる)
家族全員が使うことを考えると 却下
というわけで
1つ前のモデルですが我が家の条件を満たしていたので
お買得にGETいたしました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


親孝行にはプレゼントもいいけど 片づけも!
2014/06/17【テーマ:終活・遺品整理】
毎日 息子の靴 乾かしています
雨でも自転車乗るんです
どしゃ降りでも乗るんです
滝に打たれたようになるんです
・ ・ ・ (一一")
さてさて
わりと年配のお宅にも
最新家事家電 あったりします
多くは息子さんや娘さんからのプレゼント
お掃除などが大変だろうからと
こんなとのとかね(^^♪

説明は受けたけど
使いこなせなくてそのまま
モノが増えて 逆に掃除が面倒になったり
使えていないことが 精神的負担になっていたり
掃除機がけで一番大変なのは
掃除機が重いことよりも
出し入れの場所が狭いこと
いちいち ものを移動しくちゃならないこと
ホコリ取りも 拭き掃除も同じです
何もなければ サッと簡単にできます
今までのやり方 かえられないもの
今まで通りの生活を
よりしやすくするための環境づくりも
親孝行のひとつでは!!
不用品が出る場合は
最後の処分までやってあげる!
ここがポイントですよ
ごみを分ける 出す!
意外と大変な作業なんです
これが簡単にできれば モノは増えませんから(^。^)

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


パソコンに四苦八苦(+_+)
2014/06/16【テーマ:・日々のこと】
今週も始まりましたね!
週末はゆっくりできました??
私はちょっぴりお疲れモード
その理由はパソコン
新しくしたんです(^。^)
今までのはもう古くて
動きが遅くて 待っているほうが長い!?
ブログを書くにも時間がかかる
そんな状況なもので
一家そろって知識が乏しい中
悩んで悩んで 聞いて 聞いて
最低ランクのもので 我が家は十分!
(この辺りは また後日)
と結論に達し ようやく購入

これで もうサクサクね!
張り切ってあけて 電源入れて
喜んでいたのは ほんのちょっと
もう よくわからないことだらけ((+_+))
もう便利になりすぎてない!?
私が使いたいものが
どこにあるんだか サッパリ
今は説明書もないですね (保管を考えるといいですけど)
インターネットがつながらないと
何もできないんです
そのネットも 無線LANの調子がわるく
もうグダグダ
新しいパソコンで時間短縮のはずが
逆に 振り回されて
予定していた家事は なにも・・・
いいものも 使いこなせなきゃ
意味がない 身をもって体感中でございます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


札幌まつりへ (北海道神宮)
2014/06/15【テーマ:・おでかけ】
おはようございます(^◇^)
今日もどんより
早くスカッと晴れてほしいですね
洗濯物を後回しにして
どんどんたまっております(+_+)
さてさて
昨日はちょっとだけ
札幌まつりの気分を味わいに
北海道神宮に行ってきました
それも自転車で
自転車止められる?心配しましたが
駐車場の中に 駐輪スペースありました
境内に入れませんのでご注意を!
雨も降っていなかったので
境内の中は 大勢の人
駐車場も長蛇の列でした
お決まりのこちらを見て~

芸が細かくて びっくり
コントをみているようでした(^^♪
あとは くじ引きをやって 終了~
お店が少ないので 目移りしなくて
親にはありがたい(^。^)
帰りも自転車 頑張りました
でも 持って行った水筒
ふたの閉めがあまく カバンが…
疲れ倍増の休日でした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ハッキリ言ってほしいの!
2014/06/14【テーマ:整理収納のはなし】
雨で子ども達の靴 ビチョビチョ
布団乾燥機,の靴用を始めて使用
なかなか便利でした(^。^)
さてさて 昨日の事
学校の資源回収日が近くなってきたので
いらないものとか出してね~と私
お母さんも手伝ってよ!と次男
『これ いるの? いらないの?
迷うなら いらないんじゃないの!!』
こうは言ってないはずだけど・・・
なんて風に言ってほしいと(^_^;)

モノを減らしたい気持ちがあるけど
ひとりだと 迷ったりするから だそう
ガミガミ言っていたようだけど
息子の背中を押していたみたい(^u^)
お片付けの手伝いの場所でも
私がどうします?と聞くと
逆にあなた どう思う?って聞かれ
もう必要ないかも!と答えると
そうね!!(^-^) とあっさり
捨てることに他にも同意してくれる人がいる!
そう思うと 罪悪感も減って
手放しやすくなるんでしょね(*^_^*)
あと 一歩が踏み出せない
そんな時 整理収納アドバイザーが
応援に参上したしますよ(^o^)丿
※ 捨てることを推奨しているわけではありませんのでご安心を!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


数センチの移動で 効率大幅UP!!
2014/06/13【テーマ:・キッチン】
雨 かなり降っています
今日から北海道神宮祭のはず
しばらく晴れマークなし・・・
先週のYOSAKOIに続き残念ですね
さてさて
我が家 冷蔵庫に醤油いれてます
毎朝 使います

観音開きの冷蔵庫の左扉です
右手で取り出します
なんとなく ココが定位置でした
ふと あれ??と思って

場所を入れ替えてみました
今まで
ここまで開けて 取り出していたのが

これだけで 出し入れできるように!!

なぜ 今まで気づかなかったんだろう・・・(^_^;)
ほんのちょっとの事ですが
手前のビンを気遣うこともなく
スッと出せて パッと戻せ 時短です
電気代の節約にも貢献できます(^。^)
毎日使うところほど 当たり前になりずぎて
不自然さに気付かないものなんですよね
たまに客観的に冷蔵庫
覗いてみてはいかがでしょうか!!
よく使うものなのに
奥の方にはいっていませんか??
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


我が家のキッチンの引き出し
2014/06/12【テーマ:・キッチン】
雨 雨 雨ですね~
ベランダのお掃除をしたい方は
この機会に頑張ってみては!!
さてさて
以前 カラトリーの収納を見直した時
キッチンの引き出しもひとつ
計量スプーンが他の調理器具に紛れ
取り出すのがちょっと手間に
それを解消したくて 見直しました
after写真だけですが・・・

このように 小さく浅い引き出しはこれだけ
毎日使う1軍選手の控室です(^。^)
計量スプーンの場所
ちゃんと確保出来ました(*^^)v
他にも調理器具はありますが
毎日出番はないので シンク下に
お玉やフライ返しんどはコンロ下に
お弁当カップは
ダンナさんのをほぼ毎日作るので ココ
今回仕切りに使ったのが これ 100円ショップです

移動できる仕切りが1枚
細いタイプには仕切りが2枚
キッチリ分けると 出し入れがラクです\(^o^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


付箋で子どものやる気UP!?
2014/06/11【テーマ:・子どものこと】
昨日は 放課後雨が降り
外に遊びから靴の中までビチャビチャで帰宅
そんなに??
水風船でした(ーー゛)
さてさて
学校から帰宅して~
宿題して 準備してから遊びに・・・
なんていうのは夢のような話で
やるにはやるものの
特に長男は 開始時間が遅くなっていて
寝る時間も遅くなり・・・
私もガミガミいうのも疲れるわけです
昨日はちょっと実験
私自身【ONO式マイパネル】を受講してから
付箋 よく活用しているので
付箋にやることを書いて~

- 宿題をやる
- ○○を調べる
- 家庭学習をやる
- 明日の準備をする
- 机周りを片付ける (ここ重要!)
ひとつやったらはがして 箱にポイポイ
達成感感じられます!!

何がどのくらい残っているか
目に見えて 効果があったようです(*^^)v
今日もそのまま使えるかも(^。^)
続くといいなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家庭訪問&久々のミシン
2014/06/10【テーマ:・日々のこと】
なんだか今日は暑くなりそうですね
夕方になると涼しいし
着るものにちょっと悩んじゃいます(-_-)
さてさて
昨日は息子たちの家庭訪問でした
この時期に??ですよね
昨年から変更になりました
本当は次男 金曜日だったのに
ちょうど同じマンションから帰る先生をみつけ
急きょ お願いしちゃいました
なんとも図々しい私(^。^)
玄関先だけとはいっても
ちょっと片付けたので1日で終わってくれると
ありがたいですよね
結果としては 二人とも
ひとさまには迷惑をかけずに
それなりに頑張っているようで
ひと安心でした(*^_^*)
春に行った学力テストの結果もいただきましたが
それは ノーコメントということで(-_-)
話は変わり
久々にミシンでも使おうかな~と
思い立って エプロン作ってみました(*^^)v

子ども用ではなく 超ショート丈
私 背が低いこともあり
- 通常のエプロンだと長い
- 腰から下のだと その上が濡れる(ーー゛)
- 首ひもだと肩がこる
- お尻は隠したい・・・
というわけで 私仕様作ってみました
まだまだ改良の余地はありですけどね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


春のファイバーリサイクル 回収日です
2014/06/09【テーマ:リサイクル・ごみ】
今日も雨のようですね
我が家の近くにもYOSAKOI会場
カッパの踊り子さんたちが
たくさん 歩いていました
いやいや お疲れさまでした(^。^)
さてさて 以前記事にもした
≪春のファイバーリサイクル≫

↑ ↑ クリックで 拡大 ・裏面も!
回収期間が本日9日~11日まで
そういえば!という方は ぜひぜひ
私は一足先にリサイクルプラザ宮の沢に
子どものスキーウエアの上
私の短いシーンズ(^_^;)
置いてきました~(*^^)v
洋服って たくさんあったからといって
オシャレになれるわけでもなく
着こなせなければ 意味がないなぁって
逆に少ない方が 着まわしを
あれこれ考えられて 楽しいかもって!!
最近 思っています(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


年配の方はみんな捨てられないの?
2014/06/08【テーマ:整理収納のはなし】
昨日 長男と自転車で外へ
強風もあったけど まったく追いつけず
早く!なんて言ってた頃が
懐かしいです(^_^;)
さてさて 先日のこと
町内会の方にお会いしたので
お片づけとか興味ありませんか?って
聞いてみました(^o^)
町内会は年配の人が多いから
あんまり意味無いよ!
もったいない!って言うしと 即答
年配の方が多いらこそ・・・と
続けてみたのですが 歯が立たず(>_<)
はじめから 出来ない!やらない!と
決めつけるのはいかがなものかと
年配の方だから 必ずもったいないに
しがみついているのかな?
捨てられないどうかは
やってみないとわかりませんよね
ひとりでは体力的にも
大変だから 手をつけられない!
生活スタイルの変化についていけなかった
ということも 多いのではと思っています
もちろん なんでも取っておく!と
主張することもあると思いますけどね
年配の方に限らずですが
捨てられなくて~ もったいなくて~
というのは 片づけからの逃げ!?
本当は捨てようとしたこともないのでは??
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お風呂の汚れ カビの他にも・・・
2014/06/07【テーマ:お掃除・家事しごと】
今日から本格的に
YOSAKOIソーラン始まりますね
なんだか怪しい天気
踊る方にはちょうどいいのでしょうか・・・
さてさて
お風呂のカビも気になる季節ですが
意外と見落としがちなのが
鏡や壁などの水垢です

鏡、壁や天井がなんとなく○○ポチポチ
なっているのは水垢で
そのうちね~なんて放っておくと
擦っても取れなくなってしまいます
お風呂洗剤とスポンジではお手上げ
以前我が家も鏡がシャワーの当てすぎで
大変なことになってしましい
ラップにクレンザーをつけて
地道に地道にこすり続け
8割くらいはなんとか落とせました
かなり根気が必要です(>_<)
お風呂掃除の後に
ワイパーをかけるか
たまに拭き上げをした方がいいようです(*^^)v
天井も気にしてくださいね
目の粗いモノでこすると
キズが付き汚れも入りやすくなる・・・
コマメなお掃除には勝てません
※天井のふちにカビがはえたりします
スプレーしてシャワーで流すと雨のようになってしまうので
歯ブラシなどでピンポイントで塗布して2~3度水拭きするといいですよ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


開放図書館 知っていますか! (札幌市)
2014/06/06【テーマ:整理収納のはなし】
すっかり涼しくなりました
なんだかちょっぴりさみしい感じ
暑くても 寒くても
なんでも文句はでるもので(^_^;)
さてさて
少ないモノで豊かな暮らしには
図書館はとっても便利ですよね
札幌市だと 図書館のほかに
地区センターや区民センターにも
たくさん本を置いています(^u^)

他にも いくつかの小学校の図書館が
開放図書館ということで
地域の方も利用できるようになっています
開放図書館 開放校一覧
図書館なら予約でいっぱいの本が
ポロっとあったりします
朝の読み聞かせの本を探すのにも
良いですよね♪
最近はプラッと校内には入れないので
はじめは勇気が必要かもしれませんが
お近くに開放図書館があったら
利用してみてはいかがでしょうか!
学校の行事などで
休館になる場合もあります
お便りや回覧板 電話などで
確認してくださいね
おまけ
札幌市図書館施設一覧
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


無印の鉛筆削り 買いました!
2014/06/05【テーマ:・子どものモノ】
連日猛暑のニュース
イコール 洗濯日和なわけで
もう 晴れの日は来ないのか!!という勢いで
一日何度も洗濯機まわしました(^_^;)
さてさて
我が家に1台しかない鉛筆削り
どこがどう壊れたのか
一本削るのにひと苦労(+_+)
だましだまし使っていたけど限界
本体自体も軽くて 力が必要

↑ 文具売り場でよく見かけるやつです
次男もまだ4年生
鉛筆はまだまだ使うし
私も鉛筆の方が書きやすいし
新しく買うことにしました
いろいろ探して 結局無印(^_^;)
他は派手な色のモノが多いんですよね

↑写真クリックで商品ページへ
鉛筆削り 芯調節付き 1800円
本体が重たく ドシッとしています
快調に削っていますよ
リビングなどに置いても 違和感なし!?

子ども達が数年使ったら
グレーになってそうですけどね(^_^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


窓の桟 砂だらけ~
2014/06/04【テーマ:お掃除・家事しごと】
連日 北海道が真夏日なんて
どうなっているんでしょうね
今日は虫歯の日で学校は歯科健診
念入りな歯磨きです
もう手遅れですけど(^。^)
さてさて
急に暑くなりはじめて
窓を開けっぱなしの時間が増えました
ふと気がつくと どの窓も
桟が砂だらけ・・・(+_+)
裸足で過ごすことが増えてくると
床もなんだかザラザラ
確か昨年も・・・と思って
ブログを振り返ったら
同じ日に拭き掃除の記事
ザラザラが気になる時期なんですね(^。^)

というわけで昨年の写真です(^_^;)
掃除機のついでに
桟もサッとかけるだけで
気分も スッキリ感もかわります(^o^)丿
掃除用に古布を用意している!という方は
こういう場所でぜひ使ってくださいね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


もっと褒めてほしい・・・
2014/06/03【テーマ:・子どものこと】
運動会の振り替え休日も終わり
ようやく通常生活に
でも今日も暑い予報(>_<)
ほどほどの動きで過ごさなくては
昨日の事
振り替え休日で子どもたちは休み
宿題も残したままだったので
学校へ行ける準備をしておくように!!と
言い残してパートへ
帰宅後
次男は 開口一番
プリントがこのくらいと~
家庭学習が○ページと~
宿題の○○をこのくらい やったんだよ!と
私は そうなの~ くらいで
片付けやら 自分のご飯やらバタバタ
次男もすぐに外に遊びに行きました
夜 寝る間際になって
今日あんなに頑張ったのに
お母さんは 頑張ったねの一言もない<(`^´)>
少々ふてくされていました
そうだったのか・・・(*_*)
こういう積み重ねが 大きくなって
うちのお母さんは 褒めたりしてくれなかった!!
なんて記憶になってしまうのかも・・・
ドキッとしました
日々の何気ないひとコマ
大切にしなくては!と反省の私でした

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


散らかり始めるということは・・・
2014/06/02【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は洗濯 洗濯と
何度も洗濯機まわしたものの
途中 干し忘れていたりして
気がついたら 夕方に(T_T)
意地になって 少しだけど外に干しました
さてさて
お片付けに目覚めて
いろんな場所 整理収納して
完璧~~(*^^)vと思ってはいても
なんだか崩れてきたり
別の場所にモノを置くようになってみたり
やっぱり片付けが苦手なんだ・・・と
思いがちですが
親の介護の回数が増えた
パートの出勤が増えた
PTA活動をするようになった
子どもの送迎が始まった
趣味が仕事に繋がってきた などなど


生活スタイルが変化したせいかもしれません
自分は何も変わっていないと思っていても
使うモノ 使う場所 使う時間など
変化しているものです
少し乱れてきたら
今の生活 ちょっと分析してみて
モノ・収納考え直してみる!!
この手間が暮らしを快適にしてくれます(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


年1回だけ使うモノ
2014/06/01【テーマ:・その他】
運動会無事終わりました
暑くて 子ども達のタオルはビチャビチャ
さぞかし疲れているかと思ったら
帰宅後すぐに公園へ(@_@;)
私は一度横になったら動けませんでした
さてさて
運動会には荷物がいろいろ
この日しか使わないもの
この日の為に用意したもの
あるかと思います
そんな中のひとつ 席取りグッズ
ペグやヒモなどなど

年に1回といっても
我が家の場合はあと2回使います
数年前から 我が家では
余っていた 100円のファイル

ファスナーがついたもの
運動会終了後 ペグやヒモ
次年度使えそうなものは戻します(*^_^*)
見えるとこに置いています

ちょくちょく視界に入るので
存在を忘れることはありません(^。^)
年に1回の使用頻度でも
使う!とキチンとわかっているモノは
定位置 用意したほうがいいですね
年1回って 使わないモノのイメージですが
家の中すべてのモノで
使用頻度の順位をつけるなら
意外と上位かもしれません(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |