札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

靴箱の衣替え♪ 

 

 おはようございます(^。^)


いいお天気 続いていますね

ふと気が付くと 木も黄緑に♪

この季節がず~っと続いてくれたらいいのに



さてさて

靴箱 ちょっと整理&掃除しました

冬物を履くこともなくなり

スニーカーばかり履いております



なのに 目の前にブーツ・・・邪魔くさい(-_-;)

でしたので ちょっとお片付け



中をお見せするほどでもないので 外側から(^。^)
P1050876.jpg
私の
スペースは この縦長の部分

背が低い私が一番使いやすいのは下


こうして入れ替えるだけで

出し入れしやすくなり 出しっぱなしが減ります(^^)/



靴は玄関 とは決まっていないので

オフシーズンはお部屋などでも いいですね



ちなみに 『スリッパ・名札』 は

学校に行くときのものです


出る直前に カバンに放りこみます(^^;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

学校諸費の入金忘れ対策 

 

 おはようございます(^。^)


今日は『昭和の日』ですが

どうも この名称に慣れませんね~

私の中では 天皇誕生日

でも これも平成元年までだったとか・・・




さてさて

給食費を中心とした学校諸費

引き落とし日 知っていますか??


私は正直 知りません(^^;)



今日引き落としなのに 入金忘れた!!とか

金額がいつもと違った!!とか

慌てている場面 たまに遭遇します


私はその月の金額も把握してない(^_^;)

微妙に毎月 違ったりしますね



口座にたくさんお金があるわけではなく

毎月 銀行からゆうちょ銀行に入金してます


ATM・キャッシュディスペンサーのイラスト


我が家はこんな感じにしています


年度初めに来る 学校諸費のお便りの

年の合計額を12で割った金額を

月初めまでに入金しています


今年は・・・


小学校が年間60000円位なので 月5000円

中学校が80000円位なので 月7000円




月による 多少の金額の変動は

一番初めに 少し多めにいれたので

なんとか循環しているようです

※何年か経つと 多少の残高も増えますし


いつ引き落としになっても 大丈夫なわけ!(^^)!



みんな そうかと思っていたのですが

違うようなので どなたかの参考になれば・・・




これを 中学校 月10000円にすると

修学旅行の積み立ても同時に出来ちゃう(^^)v

プラス3000円×24か月 72000円
※諸々足りませんけど 足しにはなると



固定支出はこれでいいとしても

この春の特別な出費 まだ止まりません~~(◎_◎;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

歯の治療記 ~術後1ヶ月~ 

 

 おはようございます(*^。^*)


昨日は暑かった~

北海道神宮の駐車場は

平日だけど長蛇の列でした

お花見でしょうかね~~(^。^)



さてさて

ちょっと ご無沙汰の歯の治療記です

全身麻酔だ~なんてバタバタから もう1ヶ月

現状を記録しておきます

→ 過去の記録



腫れはほぼゼロ

外から触っても 痛いところもなく

痛み止めを飲む必要もなし

体調も元気 元気で問題なし(^^)v



治療の 穴をふさがないようにつける

『シーネ』 まだ使っています

人前でごはんを食べるのが ちょっと

なにかと 詰まっちゃうんですよね(~_~;)



でも なんでも食べられますよ

食べにくいものもありますが

そんな違和感にも慣れ始めています



口の麻痺の方は まだありますね~

押すとピリピリ 痺れる感じですが

話したりするには まったく影響はありません(^^)/

ビタミンの薬は継続中です





病院は 週1回 近くのかかりつけに

現状をチェックしてもらう感じです


健康だ!と思っていても

何が起こるかわかりませんね

予防 早期発見 大切にしてください






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2時間の片付けで できること 

 

 おはようございます(^。^)


マンションの総会 なるものに

出席してきました 疲れました(>_<)

ちょっとした一言で 何かが動くことも

いろいろ勉強になりました



さてさて 

年に数回 片付けのお手伝いを

させていただいている方がおります


1回 2時間弱です

1時間半くらい作業をして

後片付け ゴミをまとめて指定の場所に

すぐに通常生活に戻れるようにしています



年配の方なので 作業はほぼ私ですが

分ける作業は疲れますので ちょうどいい



この時間で出来る作業は限られています

押入れ半間だけ

キッチンの引き出しだけ

食器棚の上段だけ 


不用品がでることなく

よく使う・たまに使うの仕分けで終わることも(^_^;)




分けるだけでも 使い勝手違います

アタマの中もスッキリします

 
全体的にみると 正直なところ

そう見た目は変わらないことも



ですが 定期的に行っていると

確実に意識の変化はあります



食べきれないものは 買わない

むやみにもらわない

使っていなかったものを 積極的に使う

使ったら 元に戻す

片づけに前向きになる


他にもいろいろと


伝えたいのは ↑ ですからね

小さい場所の変化ですが

暮らしの大きな変化に繋がります


おしゃべりしながら

過去を振り返る 貴重な時間にもなります


小さなお子様がいる

体が不自由になってきた

片付けを諦めがちですが

少しずつでも 出来ることありますよ(*´▽`*)


ご相談くださいませ(^^)/






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

トイレの場所と家づくり 

 

 おはようございます(*^。^*)


車に積んでいた冬グッズ

スコップやらヘルパーなど

ようやく物置に片づけましたよ~

夏タイヤにもなりました(^^)v



さてさて

先日 雑談の中でトイレの話に

年をとってくると 歩くのも大変だし

トイレが近くなって 何かと大変と



でも 我が家は寝室の横がトイレだから

ホント 助かると

これが玄関近くだと 大変だろうねぇって



30年近く前 家を建てる際に

ご主人が強く希望したそうです

※ちなみにこの方80代です




毎日 ここで暮らす人のことを最優先

使う!ということを考えていたんだと



別のお宅では 玄関近くにトイレ

奥様は脱衣場近く 希望だったのに

業者さんに 普通ここ!と言われて・・・と

40年たっても後悔してるそう



トイレの場所はここがいい!という話ではなく

一般的にいい! こう!と言われるものも

みんなが良いわけではありません



逆もありますね  そこは・・・という場所も

我が家には快適♪ かも


他人のステキなおうちを真似ても

素敵には暮らせないもの


自分たちの暮らしにあった場所 モノ


見つけ出せるといいですね(^。^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

あと2m ‼ 危なかった~~(>_<) 

 

 おはようございます(^-^)


平成生まれ と聞くだけで

今だ若っ!と思ってしまいますが

平成ももう27年なんですよね~

私の人生も 平成の方が長い! 

ふと 先日思いました(^^;)



さてさて

こう あたたかくなってくると

外に洗濯物 干したくなります!

sentakumono.png 

昨日 歩道をあるいていたら

ほんのちょっと先に 何かがバザッと・・・

あと数歩で かぶるところでした(゚д゚)!


よくみると 2畳くらいのラグで

布団ばさみと一緒に !!


横はマンションで 厚いベランダにかけていて

そのどこからか 落ちたと思われます




いや~ 危険ですね

道路に面している場合は 

特に注意が必要ですね



我が家のベランダにも 以前

布団が落ちていたことあります

重いと思っても バランス次第で

簡単に落ちてしまうんですね


私も気をつけます(^.^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

春のあの緊張感がない・・・ 

 

 おはようございます(^-^)


札幌もサクラ 見られるように

この時期って早いです

GWに期待の観光地は・・・と

勝手な心配したりしています



さてさて

4月のこの時期といえば・・・ 

ちょっとしたイベント 家庭訪問

ブログなどでの記事もよくみかけます



我が家 小学生・中学生といますが  ない

春のあの緊張感 ゼロです



正確にいうと小学校はあるんですが

運動会も終わってからの6月

いいか 悪いかはよくわかりません



中学校は完全にありません

そのかわり 生徒と先生の面談!?

すでにあったようです



まぁ 実際あっても 玄関先だけですが

万一を想定していろんなところ 

キレイにしたくなります(^。^)


キレイにすると 気持ちにゆとりも♪



春のバタバタで乱れつつあるところに

ちょっとした緊張感とゆとりを

こんな効果もあるかしら(*^。^*) なんて



だから 我が家はバタバタのままです(^_^;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新生活の収納 様子を見ながら! 

 

 おはようございます(^^)/


いよいよ札幌も暖かくなってきました

次男はすでに 水風船使い始めています(^^;)

きちんと ゴミは回収する約束です



さてさて

長男が中学生になり 単純にモノが増えました


制服一式

学校指定のジャージ

大量の教科書とワーク

部活用の衣類 道具(これから)

柔道着(これから)




入学前にある程度考えていたものの

実際の使用頻度など違い ちょっと散らかり気味



ジャージも置き場所用意してみたけど

毎日洗濯で たたむ機会ゼロ


小学校の頃は 帰宅後

ランドセルは直行で子ども部屋


今は部活で疲れちゃって

リビングになだれこみ~グダ~~~(+o+)


使わないと思ていた

制服購入時にいただいたバッグ
P1050870.jpg 
わりと出番があって そこらに(^^;)


夕食の時間が遅くなったり

洗濯に追われたりと

私もペースがつかめていないところ


新しいものを入れるときは

収納場所を決めてから!ともいいますが


実生活に合っていないと 使いにくい

というわけで ペースがつかめるまで

様子見しております(^.^)


収納に合わせて 無理な動作より

自分に合わせた収納にしたいですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

たまには サボってもいいじゃない♪ 

 

 おはようございます(^^)/


浴室のテレビが使えなくなって2日

なんの問題もありません

逆にリラックスできる感じです

壁についているテレビ 取りたい気分です(^^;)



さてさて

習慣とはおそろしいもので

掃除のしようもないほどキレイでも

毎日 毎日掃除しないと気が済まない

しないことがとダメとさえ思ってしまう方も



余計なモノが 出ているのが気になって

四六時中 片付けに追われてみたり



生活スタイルの変化や年齢など

永遠に同じ暮らしは 出来ないもの



それでも 自分でやらなくてはと・・・

同じメニューを 無理をしてまで 



もはや 何のために掃除をして

片づけをしているのか ・・・



たまには まぁいいかと

自分がゆったり 快適に過ごせること

優先してほしいなぁと(*^。^*)



やらなくちゃ! を捨ててみる

賢くサボる!

これも立派な暮らし上手ではと



でもそれが

ピカピカじゃないと イライラするなら

散らかるのに イライラするなら



堂々と助けをお願いしていいと思います

自分で頑張る以外にも

今の暮らし維持できる方法あるものです


賢くサボって  笑顔で過ごしましょ♪



訪問してのサービス 行っております
片付け・お掃除ご相談くださいませ(^^)/






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

無くなっても 何も困らなかった 

 

 おはようございます(^。^)


昨日は雨と風 そして寒い

新年度の疲れも出るころです

体調崩さぬよう 気をつけたいですね



さてさて

我が家の浴室

生意気にも 浴室テレビがついています

※マンション全室に標準装備でした



入居が9年前

地デジ対応テレビではなかったものの

ケーブルテレビさんのおかげで

今まで 見ることができました


でも 4月20日正午で終了のサイン



お風呂に入れば ポチッ!

テレビの時間を気にすることなく

お風呂に入れる生活

長風呂になりがちでした



今年に入ってから どうする どうする

もうすぐ 終わっちゃうよ!と



新しいのに変える? → 10万以上

工事頼んで地デジチューナーつける? → 数万円

高いし なんだか面倒



そして ふと ここまでしてテレビ必要!?



別に20日までに手を打たないと

見られないわけじゃないので

工事は見送ることにしました



そして昨日
P1050868.jpg 
どのチャンネルも コレ


息子たちも テレビとうとう終わったね・・・

でも 無くて困る~~~というわけでもなく


私も なんだか穏やかに入浴(*´▽`*)


あるから 使っていただけで

無くては困るものではなかったようです

今後わかりませんけど・・・(^^;)



【無い】を体験してみてから

次を考える おススメです(^^)/








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

超~グルーピングで時短 

 

 おはようございます(^。^)


今週は献立をちゃんと考えました

夕方のモヤモヤ バタバタ

少なくなるはず(^.^)



さてさて

我が家の次男は 登校時

ほぼジャージ + 半そで短パン

組み合わせもほぼ同じ

ちょっとしたこだわりです



我が家はひとつの引き出しの中に

ジャージ Tシャツ 短パン  靴下 ハンカチ・・・

それとなく分かれて入っていて

ひとつ開ければ すべてが揃います


ふと いつも同じモノ着るのに

わざわざ 場所分ける必要ある?


もう こうしてしまいました
P1050865.jpg 
ジャージ上下・半そで・短パン・ハンカチ・靴下

一緒に丸めました

朝 この塊出して 着ています(^-^)



洗濯時も一式を意識して 近くに集めて干し

乾いたら まとめて丸めて 終了

朝の着替えも 私の洗濯作業も時短に‼



そう 長男の靴下も

一足はしまわず 制服のポケットに

お互いラクできています (^^)v





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

我が家の【お便りの保管】はこんな感じ 

 

 おはようございます(^。^)


今年は桜の開花

例年より早いようですね~

札幌も4月中みたい

なんだか見逃してしまいそう~(^^;)



さてさて  学校のお便り

昔の私は 恐ろしいほど

いろんなお便り保管していました



でも無くても大丈夫とわかってくるので

年々 減っていく傾向にあります
(^。^)



現在は こんな保管です

かなり ざっくりです(^_^;)


◇毎日確認するもの→キッチン付近に貼る

  •  給食便り
  •  月の予定表(中学校)
  •  部活の予定表
 →次号がきたら入れかえ


◇定期的なお便り→リビングの引き出し
  
  • 学校便り
  • 学年便り
  • クラス便り
  • 提出待ち
 → 次号がきたら 入れかえ

カレンダーなどに転記すれば 無くてもいけます
 
P1050858.jpg 
 ただのクリアファイルに
 (柄は無視してください 粗品です)
 


◇年間保管のもの→廊下の収納

  •  PTAの活動内容
  •  名簿みたいなもの
  •  徴収金額が記載されたもの
  •  年間予定表 (カレンダーに記入してから)  など
ここも無くてもほぼ大丈夫な領域です

P1050856.jpg 
フォルダに保管


ここに書かれていないものは

確認して 古紙回収ゾーンへ



私そんなに見返さないので 小中 一緒(^^;)

探すのが不便になったら分けようかなと



時間割 テスト類は子どもの管轄です



量もないのに 無理に分ける必要もなく

自分の使い方にあわせた 分け方・
保管方法

見つけるのがポイントです(^^)/


自分ではよくわからない??

そんな時は 声をかけてください





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

参観・懇談 PTA活動で思うこと 

 

 おはようございます(*^_^*)


なんだか昨日は寒かった~

今日はちょっとあたたかそうだけど

雨マークついていますね(-_-)



さてさて

週末は 中学校・小学校と参観日

さらに 懇談・諸々・・・・と長かった


中学校の授業風景は

4月なのに小学校の延長でなく すでに中学生


でも先日までジャージ姿だったのに

カッチリ制服着て シャープペン使って

逆にほほえましくなります(^。^)



私 懇談会もわりと律儀に出席しています

どんな先生か知りたい!というより


どんな子か知らせておきたい!

なにかあったらよろしくお願いします!


そんな意味合いの方が強いかもしれません


勉強などを教えることはもう無理ですが

学校生活を少しでも快適に!

親のしてあげられることの ひとつかな・・・と



PTA活動もちょこちょこしています

今年も小学校の方で ちょこっと

親のつながりも 大変なことだけではなく

時に助けてもらうこともあります


普段 学校生活をほとんど話さない息子たち

他の方が 教えてくれたりします

困っていそうなときなど 特にありがたいです



学生である今しかできなことですから

もう少し 頑張っていこうと思っています(^.^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【クリーニングデイ#3 @札幌 リクシル】 に私も参加します♪ 

 

 おはようございます(^。^)


長男は部活に挑戦することになり

帰りがぐっと遅くなりました

次男がとっても暇そうで

家の中も静かです(^^;)



さてさて ご案内です

クリーニングデイ#3札幌 が開催されます‼

永井友子さん主催のイベントです
クリーニンクデイ札幌
※画像クリックで大きくなります

日時 2015年5月23日(日) 11:00~15:00
場所 
LIXIL ショールーム札幌



『クリーニンデイ』 って??思われた方は
クリーニングデイ 
コチラをクリック!!



交換イベントのほかに 出店ブースもあります
クリーニングデイ 札幌2
画像クリックで大きくなります


私も出店いたします(*^。^*)

ゼロ円収納術!というとで

牛乳パックなどを使った収納術などご紹介予定です



取り急ぎご案内まで(^^)/


※私のブログのオレンジ文字はリンク先にジャンプします






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

オールステンレスのキッチン 良さそうだけど・・・ 

 

 おはようございます(^^)/


今まですぐ下校して自宅にいた長男

中学校ではあれやこれや

帰りがぐっと遅くなり

ソワソワしている私です(^_^;)



さてさて

今はいろいろな素敵なキッチンが

020653.jpg
新しいおうちの換気扇は

だいたいステンレスでおしゃれ~


キッチンすべてがステンレス

なんてお宅もあります


掃除も楽だし いいよね~

でも普段 掃除もしている私からすると

あまり好きではないタイプです


意外と汚れが目立つんです(~_~;)

拭きむらが目立つというか・・・


簡単に拭けば取れる・・・と思っていても

汚れが少しでも残っていたり

強い洗剤や 油などの放置で

黒ずんでいたり ムラになったり

手あかが目立ったり


汚れがあまりにも見えにくいのも

どうかと思いますが

汚れが目立ちにくい!も

快適な暮らしの一つの選択肢かな

なんて思っています(^。^)


※換気扇などは塗装が取れる心配もないのでいいですよね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

コープさっぽろ トドックで古着回収! 

 

 おはようございます(^。^)


今日は雨の予報ですね

そういえば 息子の傘 壊れてる・・・

夜 傘探しにウロウロしておりました



さてさて

最近 ブログの検索ワードの中に

『コープさっぽろ 古着回収』 と

記事にした記憶はないのですが・・・



きっと こちらのことのようです

2015年2月23日から

札幌市内のトドックで古着回収スタート


店舗ではなく トドックだけのようですが

いろいろと回収してくれようですよ(^。^)



洗濯済みであれば

多少の汚れ 黄ばみもOKだそう

普段 リサイクルショップや古着回収では

取り扱わないモノも あるような!(^^)!



詳細は下記をクリックしてください

トドック 古着回収 チラシ

トドック 古着回収品目一覧

※回収品目一覧は2020年3月に修正

申込書にチェックをして・・・と ありました‼

左上です
P1050849.jpg 
トドックでは他にもいろいろと回収を

自宅に居ながら 出せますよ(^^)v




トドックご利用の方は ぜひ活用してみてください




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

中学制服用のハンガーはこれに! 

 

 おはようございます(^。^)


先日 前を止まっていたいたタクシー

煙が出たままの煙草を窓からポイ!

はぁ~~~~~(一一") 

気分がよくないです



さてさて

中学校生活が始まり

毎朝 四苦八苦しながら制服着ています(^_^;)


その制服置場 悩みつつも

入学式を迎えてしまいまして(^^;)

(仮)ということで リビング隣の和室のラックに

→ 過去の記事




悩んでいたハンガーは  このタイプに
P1050847.jpg 
紳士サイズでクリップ?がついているのは意外と少ない


ズボンの方をこのようにしたかったので(^。^)

シワ防止のため 逆さ吊りです
P1050844.jpg 
ラックに掛けたままの状態で 

作業ができるのがポイントです



ハンガーは同じもの 2本用意しました

ジャケット用とズボン用です(^。^)

ズボン用にはYシャツを掛けることもできて 便利!


ちょっと不器用な長男でも

今のところ ハンガーにかけております(^.^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

無印良品の 『持ち歩ける整理ポーチ・ショルダー付』  

 

 おはようございます(^^)v


新学期のバタバタもひと段落

ノートなどやっと揃って

いよいよ本格始動!そんな感じです



さてさて

私 普段そこらに出かける時に

使っている小さなポーチが

そのまま バック㏌バックになったら

便利だろうな~と 常々



私が使っている 大き目タイプのカバンには

仕切りがなりこともあって よけいに


無印良品のコチラ 買いました

『ポリエステル持ち歩けるポーチ・ショルダー付』
4549337101043_400.jpg 
※画像は無印良品さんからお借りしました
 画像クリックで商品ページへ


パッと見 1500円には見えません (^。^)



基本は整理ポーチ ということで

外側の両面にもポケット

中に4つ ポケット
P1050838.jpg
長財布
をいれるとこんな感じ
※他に小さめのポーチ 携帯 ハンカチ・ティシュでいっぱい


ショルダーは取り外しできます
 ↑これがポイントですからね!

整理ポーチとして 他のカバンに
P1050843.jpg
バック側が布地なのと
金具が少々固く 頻繁の脱着は疲れます


旅行などに便利です

普段の買い物や送迎もいけます(^^)v


しいて言えば 

ファスナーの持ち手がもう少し大きいといいなぁ(^.^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

歯の治療記 ~ 術後の経過 2 ~ 

 

 おはようございます(^。^)


昨日はたまった家事を

財布の中がレシートだらけ

バタバタ感が垣間見えます(^^;)



さてさて

歯の治療の記事 書いていますが

まだ 続いております


過去の記事は・・・

※ 
カテゴリー 『歯の治療』 つくりました



私の場合 かなりの穴が開いており

その穴を キレイに塞ぐには

入口が先に閉じてはいけない!のだそう



そのため 術後から2日に1回くらい

病院に行っては 洗浄・ガーゼ交換を

この状況 まだかかるみたい(~_~;)



だから 病院でガーゼ交換をしなくていいように

『シーネ』と呼ばれる 型をパカッと装着

穴も塞いでしまいます



そのかわり 自分で外して 洗ったり

傷口も自分で注射器で洗浄です


装着3日目 慣れません(T_T)

またまた 食べにくくなり

しょんぼり しております


時期 慣れるそうですが・・・


今後は 

週1回程度 かかりつけの病院

月1回 大きな病院へ


ちょっと大変ですが

新発見ばかりで 勉強になっています(^^)/







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

世代を超えた お下がり は難しい 

 

 おはようございます(^。^)


新学期 入学式 怒涛の1週間

昨夜はなんだか気が抜けてしまいました

子どもたちの方がケロッとしてます



さてさて

自分の子供のころのモノ

もう数十年前というのに あったりしませんか


親がなんとなくとっておいて

時が経って孫に使えちゃうかも~とか


以前 実家の私のモノ 整理した時

出てきたコチラ
P1050682 - コピー 
中学校の部活のときに使っていた

ウインドブレーカー



数年前 もしかしたら子供たちが・・・と

持ち帰っていました


時折 確認はしていたのですが

デザイン的にも 着ない


私が着るかも・・・と思ってみたけど

着る場面 まったく来ず


気が付いたら 小さくなってしまって

誰も着られなくなりました

 

子供にと・・・思っていたので

子どもが着られないのでは お役目終了です



この度 手放すことにしました

さすがに その次の代まではね(^_^;)



持っていると 

あるのになぁ~  着てないなぁ~と

常に頭の片隅にあって 

ちょっとしたストレスになるもので・・・



いつか使う の いつかの確率より

ちょっとのストレスが大きかったら

手放してもいいのかもしれませんね(^_-)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

はじめてのパッチワーク♪ 

 

 おはようございます(^。^)


冷え込みもなく 穏やかな朝です♪

昨日心配していたテストもなんとか終わり

掃除当番だった・・とちょっと遅めの帰宅

中学校は 掃除は放課後だったか~



さてさて

昨日はご縁があって 西区のふくい会館での

『パッチワーク』の体験会に♪


洋裁は嫌いではなく 昔はちょこちょこ

でも パッチワークはまったく初めて

未知の世界にドキドキ ワクワク


今回は先生がキットをすべて用意してくれて

チクチク縫うだけ
P1050834.jpg 
なんとか完成!コースターです 

雑な感じが 随所にでちゃってますが(^^;)



私 手縫いはあまり得意ではないようです(苦笑)

でももくもくと針を入れるのは 意外と楽しい!(^^)!

他の受講生さんとの会話も楽しい

手芸ブームの理由 分かった気がします



昨日は同じ会場で 

お会いしたいと思っていた方に 偶然ばったり

とっても楽しい1日でした♪







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

汚れ防止は かえって汚れる!? 

 

 おはようございます(^。^)


ちょっと寒いですね~

中学校は早速テストらしいです

出来 不出来の前に

一日テストなんて 耐えられるのか心配です(^^;)



さてさて

汚れ防止にと いたるところにシートなど

見える場所にも 敷いているお宅 あります


せっかくステキなお宅なのに

そこらにある紙だったり ラップだったり


目的はその下の家財を


汚さない 傷つけないため・・・?

将来キレイな状態で 売るためか・・・?


何のために 素敵なおうちに住んでいるの?

もったいないなぁ~と思います


シートって拭きにくいから

汚れたまま 多いです


先日もお掃除のしごとのとき

ここはきれいだから シートの上だけ拭いて!と


いやいや でもと 取ってみると

かなり汚れてしまっていました

シートの跡が取れなくなっていたり(+_+)


シートの交換だけでは済まなくなっていることが多々


安心してしまっているんですね

以前の我が家もそうでしたし(^^;)


キッチンマットがあるから 

多少こぼれても 大丈夫!!


実際 すごいゴミだったり すでにカピカピとか(T_T)


以前の記事でもお伝えしましたが

我が家キッチンマット 取りました
P1050623.jpg
汚れたら すぐ拭くようになりました(+o+)

前より ちょっとはキレイ保ててるかも


掃除の手間が 増えるようだけど

掃除機もすぐかけられるし

拭き掃除も すぐできるし

かえってラクになりました(^_-)



なんとなく おうちに手をかけてあげている

そんな気持ちにもなります(*´▽`*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

中学校でも給食袋だと・・・\(◎o◎)/ 

 

 おはようございます(^^)/


中学校の入学式でした

制服を着ると 急に幼く見える(笑)

私も慣れない校舎に右往左往でした



さてさて

数あるお便り 明日の持ち物・・・

○○の教科書 ・・・ 給食セット??
(エプロン・三角巾・ランチマット)

机にかけておくらしい



事前にいただいていた資料には

給食セットが必要なこと 一切記述なし

知らない方 他にもいました



小学校のは 小さくなったしサクッと処分

げ~~~うそ~~~(+o+)



エプロン バンダナ ランチマットらしきもの

なんとか自宅にありました

それをいれる 袋がない・・・



作ろうかと 布を見てみたけど

力が湧いてこず(^_^;)

100円ショップ 行ってみました



・ ・ ・ ・ ・ ・(-_-;)



で悩んだ末 
 
P10508271
B5
サイズの↑ こんな袋に

掛け紐つけてみました(^^)v

まぁ アリでしょう



こんな作業をしながら ふと小中学生の自分を

大きな裁縫セットが嫌で 

必要なものだけ小さなお弁当箱にいれたり


角ばった絵の具セットが嫌で

中身だけ 巾着に入れカバンにIN


いかにコンパクトにするか!そんなこと

考えていたなぁって(^。^)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けはモチベーションだ! コープ講座 第1回目  

 

 おはようございます(*^。^*)


新学期も始まり クラス替えもあり

新しい担任の先生も発表され・・・

次男は今年も女性の担任 5年目です



さてさて 

昨日はコープさっぽろ 新はっさむ教室での講座でした♪

少人数での開講となりましたが

とっても楽しく 時間が足りないくらい(^^;)



今回は片付けのお悩み&モノとのつきあい方



こんなことになって困っています~ とか

こうしたいけど なかなか~
とか

違う方の話を聞いて そうか!!
と気づいたり

何気ない会話の数々のようでしたが


自分はどうしたいのかな?

何に困って 片付けしたいのかな?

何にモヤモヤしているのかな?


そんなことが見えたりします(^ム^)

自分を知る! これ大事なんです


そして 講座に来ていただける方は

片付け本 けっこう読んでいたりします


でも 読むだけでは片付かない

やる気 根気がなければ片付かない


このモチベーションUPのために

みんなに宣言! 自分に課題! いいですよね!(^^)!

その背中を押すのが 私のしごとですから


以前サービスを依頼していただいた方も受講いただき

その後 リバウンドもせず スッキリ過ごしています♪

主人まで変わったんですよと(≧◇≦)

うれしい報告まで  


なんていい仕事かしら (*´▽`*)




5月はお休みですが

6月から月1回 開講しています

一緒にワイワイ過ごしてみませんか♪


→ 講座の詳細






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大きなバックを持つと太る!? 

 

 おはようございます(^-^)


新学期ですよ~

次男今回クラス替え こっちがドキドキ

その前に今日もお昼ごはんを・・・(^_^;)



さてさて

少し前 テレビで【太る人の習慣】というので

大きなバッグを持っている!と


いざという時のため!といろんなものがたくさん

そのかばんが重くて 休憩 おやつタイム~(笑)


間食が太るということではなく

自分に今 必要なモノ・コトが曖昧

節制がきかなくなる というわけ



私は ハッと思ったのです(-_-;)


私の普段使いは小さな肩掛け

余計なものは ほとんど入りません


でも最近 書類を持ち歩くことがあってから

ちょくちょく 普段も使うように

P1050371.jpg 
福袋についてた 袋(^_^;)


買ったモノとか 

そこらで配られたモノとか

食べかけのモノとか

これから用事のものとか 

ゴミまで 
ポイポイ簡単に入る   いや~便利って



でも・・・

出そうと思った郵便物 入れたまま

他に片づけるべき書類 入れたまま

いただいたお菓子 そのまま

予定外の場所に 足を運んだり

便利そうに見えて 肝心の用事を済ませられず

なんだか 暮らしにメリハリがなくなってる



小さいバックで出かけると

知らずうちに 整理をしていて

今日 必要なモノ するコト確認

不要なモノは 邪魔に見えて取り出します

余計なコトできなくなります



普段のカバンを少し 小さくしたら

暮らし かえられるかもしれませんね(*^。^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

歯の治療記 ~術後の経過~ 

 

 おはようございます(*^。^*)


いよいよ春休みも最終日です

ぞうきんの準備だけがまだ

一度 買うことのラクさを知るとねぇ~

忘れず買い物行きます(^.^)



さてさて また治療記です 


術後の話です

私の状況は 親知らずと嚢胞を取ったので

穴が大きく開いているみたい・・・(自分では見えない)


骨もすこし薄くなってしまっていたので

再生を待つ必要もあるそう(T_T)



【腫れ】

術後2日くらいがピークでした

青あざも出てきて 怖い感じです

ちびまるこちゃんの こすぎ君のよう


9日過ぎた現在は

ほとんど 通常にもどりました

アザも消えましたよ


手術の際 神経を触っているので

少々 一部マヒが残っていて麻酔をかけられた感じです 

(のちに回復するそう・・・)





【薬】

痛み止めは1週間 毎食後飲みました

他にもいくつかありましたが


1週間過ぎても 続いているのは

消毒のうがい薬を 一日数回

マヒ回復のための ビタミン剤のような薬



【通院】

開いた穴に 食べ物などは入らないように

ガーゼを詰めています


このガーゼ 1~2日で交換が必要

自分じゃできない → 通院


実際に手術をしてもらった病院は遠いので

ガーゼ交換など かかりつけの歯医者で出来るようお願い


定期的に見てもらうときに  

大きな病院へ足を運びます


抜糸は完全にはまだです

急いで取らない方が 治りがいいようです(^ム^)



※本当なら1週間くらい入院してもいいそうです(^-^;



【食事】

基本的になんでもたべられますが

患部に行かないようにと 片側を意識しています

当たり前のありがたみ 感じます


固いモノ 何度も噛むもの 大きく口を開けるもの 少々大変





術後9日 こんな状況です

まったく知らなかった病気で

手術すれば と軽く考えていましたが

思いのほか長期的に (私の場合)

早めの治療 おススメいたします


通院するたびに まだ続くの~ってなるもので

どなたかの参考になればと(^。^)


関連記事

( 
発見 /   事前検査  /   入院手術 /   術後  )








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

歯の治療記 ~入院・手術~ 

 

 おはようございます(^。^)


昨晩 ものすごい風の音でしたね

ベランダのモノは大丈夫??と思ったけど

ビクともしてませんでした(笑)



さてさて  歯の治療記の続きです


病名 『右下埋伏智歯』・『顎骨嚢胞』

嚢胞を取るために 親知らずも抜く 

時間がかかるので 全身麻酔とのことでした



【1日目】


14:00 病院到着

部屋に案内され 運よく 個室(^^)v

さっそく病衣に着替え待機!

※ちょっと浮かれ気味でした


この日は 口腔外科で診察、手術の説明

麻酔科で説明を受け 同意書にサイン

あとは 明日を待つだけ




合間合間に 担当の看護師さんがやってきて

入院計画書やら 説明やら 同意書にサイン

熱・血圧の測定など

※紙類 結構増えます! 



この日のごはん♪
P1050700.jpg 
あっという間に食べちゃった・・・




【2日目】

朝6時から飲み物もダメ 

朝8時 点滴開始です 


アタマにも髪の毛一本でないように 

グルグルにし歩いて手術室へ(+o+)

手術→ 朝9時~11時 


気が付くと 元の病室です

術後2時間くらいは 小まめなチェックがあり

さすがに 私も寝ていたい状況でした


14時すぎ 昼食が! しかも 普通食・・・

白米一番食べにくいです(さすがに残しました)


口をあけて 噛んで食べられるありがたみ実感します

でも 18時過ぎの夕食 完食の私(^^;)


この日は 抗生剤の点滴も2本



【3日目】

最後の抗生剤の点滴  朝食

あさイチ 口腔外科での診察

10時半には退院です


顔が おたふくかぜのように パンパンに

一時的なしびれなども残りました

マスク必須です


帰る途中  レトルトのおかゆ買いました
P1050808.jpg 
なんて食べやすい‼


これで 完治ではなく 通院が続くのです・・・


( 発見 /   事前検査  /   入院手術 /   術後  )








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

発寒清掃工場 『大型ごみ』 受け入れ開始! 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は天気が良かったので

冬物の小物など 最後の洗い!!

寒くても 春物しかなくなりました(^^;)



さてさて

大型ごみ 自己搬入してきました!

処分することにした 机と棚


火災のため お休みしていた

発寒清掃工場が4月1日から再開しまして
P1050815.jpg 
時期的なこともあって 数台並んでいました

時間に余裕 持った方がいいです




【自己搬入の流れ】

この計量所で荷物ごと重さをはかり

用紙へ記入をします (乗ったままです)
P1050816.jpg 
→名前、電話番号、住所、ゴミの内容
(この用紙は後で回収されます)


順路に沿って進み 

指示された場所でゴミをおろします


係りの方がいるので 私一人で行ってもOK(^_-)


また 計量所にもどり 重さをはかり

お金を払います


今回はテレビ台が重かったようで

2つで50キロ 1000円かかりました


それでも 手数料よりは安いかな

私は 長く置いておきたくないので

よく利用しています(^-^)


重いものは 引き取りの方がお得なことも

上手に利用してくださいね(^。^)


家庭ごみの自己搬入について(札幌市)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お便りは すぐに記入・仕分け 

 

 おはようございます(*^。^*)


春らしい天気が続き

なんとなく 穏やかな気分に♪

同時に、家の汚れも気になる

特にマド・・・ (^^;)



さてさて

昨日 入学受付に行った長男

忘れ物はないか 待ち合わせ時間は

何度も確認して GO~~

1時間もしたら帰宅  (早っ)



たくさんプリント持ち帰り・・・

このために行ったようなものです


あれや これや入学式ま提出するものが
P1050811.jpg 

早速 記入です

記入が済んだら 子どものファイルへ

私の任務はここで終了


よく見ると お便りの半分は『書き方』でした

記入が済んだら 不要です


結局 手元に残るのは『入学式の案内』 くらい


よくある何気ない行動ですが

要・不要の判断を小まめにして

整理力 UP! スマートな暮らしへ


とりあえず もらってきたお便り

○○書類 なんてずっとまとめてたりしてませんか?

たかが紙 されど紙ですから


紙類の片付けも お手伝いいたします(^^)/



サービス内容・料金はこちら






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

確かに絡みにくい!『洗濯ボール』  

 

 おはようございます(^。^)


4月ですね!新生活だ

我が家は長男が入学受付に行く予定

みんな緊張しているのか

結局5人で連なっていくそうです(^。^)



さてさて

なんとなくは知っていたこれ↓
P1050809.jpg
通称 『洗濯ボール』


先日は母がテレビで見て 買った!!と

私に少し 分けてくれました


我が家の洗濯機

購入時の売り文句は 絡みにくい!でしたが

絡まって 出すのに一苦労

衣類もちぎれそう~~ あります


大きく 厚手のものなど

入れたまんまの状態で

本当に洗えた? ただ水につけただけ?

なんて思うこともしばしば


そんなこんなで 使ってみました

確かに するっととれるます(*^。^*)

水も均等に回っているような


洗濯カゴの底に入れておいて

最後に上に乗せて スタート

収納場所もいらずで重宝しています









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top