札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

『マ・アル札幌厚別』さんに 先日の講座の様子が掲載♪ 

 

 おはようございます(^。^)


わが家の車 自動スライドドアでしたが

数年前ひとつ壊れ 先日2つ目がダメに

完全に手動になってしまいました(;_;)

他もマズイ・・・ もう少し乗りたいのになぁ



さてさて

ご存知ですか??
logo.gif

厚別区のことが掲載された マ・アル厚別

インターネットのページです
 
毎日 いろんな話題が更新されています♪



先日 厚別西地区センター様での講座に取材!!(*゚Q゚*)

写真 パチパチ撮影していました




そういえばと 今朝見てみたら

早速掲載されておりました


なんともうまく まとめられている(*^_^*)

こんな感じに伝わっているのかなと 勉強になります


そして客観的に見る自分 ちょっと恥ずかしい


私の記事は コチラから



マ・アル厚別 トップページへ↓↓
bn-maaru-atsubetsu.png 






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自宅で防災訓練してみた その3 日が落ちてから・・・ 

 

 おはようございます(^。^)


休みだからと ちょっと遅めのスタートです

ほんと 子どもたちの寝る時間が遅い!!

私が小学生の頃は 遅くて

ベストテン終わりの10時かな(^^;)



さてさて

防災訓練の続きです

過去の記事は → コチラ


今回は暗くなってからの話です


16時を前に暗い (11月23日)

暇なので夜ご飯の準備でも~と思って

台所に立つも 手元が見にくい

本や新聞 読めない


なんとなく寂し気な感じになってきます(-_-)



明かりの準備ですね

コチラ 
P1060764.jpg 
昔からキャンプに持参しているもの

※ガスランタンもあるのですが室内は危険なのでやめました


ハッキリ言って暗い

作業にはなりません

家の中が若干明るい程度


懐中電灯に至っては

その場しか明るくないので

部屋で過ごすための明かりとしてはイマイチ


他にも子どもか持っている100円のライトなど

総動員してつけてみましたが

白いLEDの明かりはなんだか疲れます



何度も登場しているろうそく
DSCN6583.jpg 

ものすごく明るいわけではないけれど

本数を増やすと 明るいし

何と言っても 落ち着きます


作業ではなく 過ごす!に向いています




問題は台所です

冷蔵庫にあるものを使って調理しよう!と考え

鍋で炊き込みごはんにすることに

※まな板は牛乳パックですよ~


上記のライトなど近くに置いてみましたが

イマイチ 見にくい 暗い

手元に当てるのが難しい



最終的にアタマにつけるのが一番いい

手元を効率よく照らしてくれます

明るさも大きさも不要ですね
072095.jpg 
今回は小さいライトをひもなどで付けてみました(^^;)



暇なので夕食も早めにスタート

炊き込みごはん おいしかったです

食事はこのような状況の中でビッグイベントなので

多少 豪華にしてもいいのかな!と(^。^)



そして 床にモノが落ちていると危険です

明かりをつけても 家の中はぼんやり程度

いろいろと踏んでしまいます


落下とかではなく 普段から散らかっているもので

ケガをする可能性もある!と感じました



今回は19時の終了でしたが

夕食後の夜が30分でも長い

やはり ここで便利なのが ゲーム機 スマホでした


画面が明るく 室内が暗くても使える!

やはり便利ですね



気がついたこと

・明かりは真っ暗にした中で事前に確認の必要がある
・作業をするには ヘッドランプが便利
・ろうそくの明かりは重要 
・床に落ちているものが見えなくなるので 片づけておく
・細かな作業などは明るいうちにしておく
・夜の暇つぶしなどにはゲーム機などがやはり便利



19時で終了したのですが

他にも気づいたことなどもう少しあります

お付き合いください(*^。^*)



オマケ

電気を消しただけでは 家の中は真っ暗になりません

わが家の場合
 
留守電のランプ
DVDの電源
ボイラーの時刻表示
冷蔵庫のパネル表示
インターホンの電源
お風呂のパネル表示

真夜中でも案外明るいのです
紙でパネルなどを隠してみましたよ(^ム^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自宅で防災訓練してみた その2 静かだ・・・ 

 

 おはようございます(^。^)


小学校の参観日行ってきました

算数の授業というのに ワイワイ

とっても楽しそうな雰囲気でした♪



さてさて

自宅で防災訓練の続きです

過去の記事は → 
コチラから(カテゴリ:防災)

11:00~19:00ま
ブレイカー落として(一部除く)
水道を使わない


ということで 今日は日中のお話

コンセントも使えない 
テレビも見られなくなりました
もちろん Wi-Fiも切れます
固定電話も使えないし 鳴らない
照明もつかない



携帯電話はずっと充電できないことを考え

極力使わない方がいいよね!と



24時間換気止まり

テレビや日々聞こえるゲーム・動画の音 一切なし 

とっても 静かになりました



普段 常に画面を見ている男子たち

ゲームに パソコンで動画

テレビに DVD鑑賞 スマホでゲーム

そんな様子にちょっと嫌気がさしていたので

とっても 穏やかな気持ちになりましたね(*´▽`*)



久々にブロックだしてきたり

腕相撲で力比べをしてみたり

体を使って遊んだり

いいじゃないか~♪ これがいいねと私



ですが 今に生きている私たち

飽きてきてしまうのです・・・・(+_+) 

ちょっとだけと 少しずつゲームしたり

ゼロはむずかしいようです


わからないことを 調べるのに

ついつい使ってしまいますね



というわけで かなり前に購入したコレ 再確認
P1060762.jpg 

ライト ラジオ 充電・・・だったのですが

昔の充電形態で スマホなどを充電できず

手回しハンドルも小さくて

長時間回すのには不向き

我が家はラジオの感度が悪く イマイチ

使えるモノを用意しなければ!!



なんだかんだ過ごしていると

16時を前に 外は暗くなり

だんだんと手元が見えにくくなってきます


本を読んだり

文字を書いたり

食事作りというのが厳しい



トイレは窓がないので

すでに真っ暗 明かりが必要



つかないとわかっていても

無意識にスイッチを押してしまいます

電気が当たり前に使えることに

感謝したくなりますね



そして 今回は冷蔵庫はブレーカーを落としませんでしたが

万一 電源が落ちた場合 中身はどうなるのか??


特に冷凍庫のモノが気になりますね

真冬なら 外にということもありますが

夏ならどうするんだ??

クーラーボックスに移動? どのタイミングで??



あと暖房 この日はわりと暖かったのでナシ

もっと冷え込んだ場合の我が家はどうなるのか?

着こんで対応できるのか?

どのくらいの暖房なら間に合うのか?

考えることがたくさん出てきました 課題ですね


気が付いたこと

・ 携帯の充電については準備が必須
・ 娯楽用品 すこしあるといいなぁ
・ テレビはなくてもいい
・ トイレに行くときは ライトが必要
・ 文字を書いたりするなら 明るいうちにすませる
・ 長期停電の場合 冷蔵庫の中のモノをどうするか決めておく
・ 
このような訓練は季節ごとに行う必要がある


長くなるので 夜については後日




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

厚別西地区センター様での講座 無事終了です♪ 

 

 おはようございます(^。^)


先日 中学校の参観日 保護者は数名

来ないとわかっていても

さりげなく確認する子どもたち かわいいです



さてさて

昨日は厚別区にて講座でした

道路状況が心配でしたが 予定通り到着(*´▽`*)
(通常の倍 早くでました)


広報さっぽろにも掲載されていましたし

職員の方々 必死に集客していただき

定員20名のお申込♪


足元の悪い中 足を運んでいただき

感謝 感謝でございます


昨年 私の講座に参加してくださった妹さんのススメで

今回 参加!という方も ご縁を感じます(≧▽≦)



休憩もとばして 2時間

お片付けとお掃除についても少し


掃除用品も買っただけでは

キレイにはなりません(^_^;)


自宅にあるもの 活用

道具もどうしても足りない!

そう思うまで 追加は不要です


とにかく いつかは来ない!!

今から 挑戦してくださいね


近所なので参加できた

というお声もいただきました


いろんな場所で たくさんの方々と

お会いできたらいいなぁと思っています

お気軽に声をかけてください

C360_2015-10-30-16-38-36-395.jpg 
今回もこの格好で登場 定番になりつつあるかな(^。^)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お片付けで子どもと一緒の時間を♪ 

 

 おはようございます(^。^)


突然の雪でバタバタですね

車の運転に四苦八苦

もう むち打ちになりそうです

急きょ 長男の冬靴も購入しましたよ



さてさて

昨日は小学校の家庭教育学級にお邪魔しました

私も同世代ですので

話に力が入ってしまいます(^。^)


お子様自身の片付けも重要ですが

ママ自身も身の回りを整えて

ゆとりを持ってほしい♪ そう思っています


プラス お子様との片付け

ひとつひとつ 子どもの持ち物を確認

意外な発見 たくさんあると思います

親の勝手な思い込みにも気づくかも


子どもと時間って 持っているようで

他の事をせず 1対1となると

案外少ないのでは??と思います


お手紙ファイルパンパンになります(^^;)

P1040389.jpg 

必要なモノだけ学校に持って行こうね!

ということで 分けている写真です


いつもお便り出すのが遅いのよ!!(一一")


って思ってたら どれが親用かわからない・・・

こんな状況になっているかもしれませんよ(^。^)



小さな片付けからでも 数分でも 

片手間ではなく 子どもと

向き合ういいきっかけになります


ぜひ 取り組んでみてくださいね(*´▽`*)



役員の方々 参加くださった方々

ありがとうございました




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【自宅で防災訓練】レトルトカレーを食べる 

 

 おはようございます(^^)/


雪すごいですね

車の上の雪を残したまま走行

途中で落ちて 雪が重くて ワイパー動かず 

大変な目にあいました(+_+) 



さてさて 昨日の続きです

→自宅で防災訓練してみた はじまり

電気ナシ
水道ナシ


昼食はレトルトカレーにしよう!

2年ほど前に 少し準備をしようと購入
kare-  
Amazonさんへジャンプします



同じ時期に2キロの無洗米を買って

一緒に保管していました・・・

いや 買ってそのままが正しい


いざ 開けてみたら

カビクサイ(◎_◎;)  いやカビ生えてる!!!


当たり前です

2年も経って そこらに普通に売っていたもので

精米から1~2か月で食べましょう!が基本ですから

長期保存のお米があるんですね


自宅にある通常のコメをといで

カセットコンロ+ 圧力鍋で

※とぎ汁は洗い物に残しておきました


鍋で炊く 水加減がイマイチわからない

カレーとなると1度にどのくらい食べる??

よくわからないことは次々と(^^;)


いざ 試食です

お皿にラップをしいて~
※写真なくてスミマセン


そこそこおいしい ちょっと辛い→お水飲みたくなる

→トイレが心配になる

心配要素がトイレに行きつくとは 発見です


鍋を洗う・・・

コメのとぎ汁である程度こすってから

少量の水で流し 拭いてみました


何気なく使っている水のありがたみを感じす

・ちょっとフキンをあらう スポンジを洗う
・ちょっと手を洗う
・流しの中を流す

勝手に手が動いてしまいます

飲み水より 生活用水のほうがはるかに必要です



気が付いたこと

・お米は長期保存米か普段のお米のストックを多めにする
・我が家のカレーは4合(600g) 2キロだと3回分
・カセットコンロを使うと換気が必要!でも換気扇が使えない
・味の濃いモノは水をたくさん飲みたくなってしまう
・生活用水のほうが必要
・キャンプの方がはるかにラク
・ステンレスの圧力鍋 ごはんがくっついてしまう
・夕食もカレーは食べたくない 味のバリエーションが必要
・お皿にラップはとてもいい
・ウエットティッシュはあるといい



お決まりのコチラも開けてみました

実は食べたことがなかった カンパン
IMG_20151123_115515.jpg


開けると こんな感じ
 
IMG_20151123_115557.jpg 

固い 味は悪くない

けど 口の水分が奪われます(^^;)



スタートから約2時間

まだ 楽しい感じで進んでいます

続きは 不定期でお届けします






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自宅で防災訓練してみた はじまり 

 

 おはようございます(^。^)


ベランダに入り込んだ落ち葉を掃除

今年はこれで終わりかなぁと

ベランダに出る機会もほぼ無くなります


さてさて

防災用と保管している水が

買い替え時期を迎えました
備蓄水 
2ケース用意して 1つずつ交換しています


いつもなら 飲料水として

飲んでいたのですが

せっかくなら水ナシ生活してみないか!と


一緒に保管していた中に コチラ
20151124045510f6f.jpg
次男が学校行事でいただいてきた袋


よく読むと 何十回も使用可能!

これも 使ってみよう!!と


いざ 使おうとすると

どこから どうやって水を入れるのか??

浄水器付の蛇口だと 思ったように入らず!(゚д゚)

2015112405083300c.jpg
少し使ったあとの写真です


更に この水を使うのに四苦八苦です

少量を使いたいときなど ひとりでは大変

今回実際に使ってみて 良かったです



というわけで 少しの時間

こんな風に過ごしてみることに

自宅にいて 断水 ・ 停電を想定して


●水道は使わない(20Lくらい汲み置きを)
●トイレの水も出ないように
●ブレーカーを落とす(冷蔵庫以外)

時間は11:00~19:00
昼・夜の2食を調理して過ごしてみる



たいした対策もしていない我が家が

どうなったか 少しずつ報告します(^^)/







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ようやく 車の冬支度完了 

 

 おはようございます(*´▽`*)


昨日はソファにコロコロを・・・

スゴイ  見せられない(◎_◎;) 

何枚も使って 表裏

見た目あまり変わらいけど 気分が違います



さてさて

わが家やようやく タイヤ交換しました(^。^)

金曜の午前がタイムリミットですなんて

少々焦っていましたが ひと安心


昨年も雪が降ってから


慌ててスタンドに持ち込む・・・

どうも 楽観的すぎのようです(^▽^;)


我が家は2WDなので

タイヤ・ワイパー・スノーブラシ以外も

スコップ ヘルパー 常備しています

手袋もあると 最高ですね
ヘルパー 
Amazonさんから 画像お借りしています


ひとりで運転していて

誰もいないような場所で

ハマってしまったときは 大変ですから

※あちこちで 焦った経験ありです(^^;)




えっ ここで?? という思いがけない時がキケン

相手をよけたら 自分だけはまるとか

ちょっと駐車場止めなおしたら 動かない



万一 動かなくなって 押してもらうときは

押すタイミングと アクセルのタイミング

合わせるといいようです(^ム^)

踏めばいいというものではありませんよ~



ハマる以外にも 坂が上れない

これもよくあります

昨年 バックで戻らざるを得なくなり 焦りました


とにかく 無理はしない 安全運転が大事ですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【ワンコイン 整理収納講座】終了しました 

 

 おはようございます(^。^)


3連休なんですよね

明日もお休みかぁ~

子どもたちは喜んでいますけどね(^^;)


さてさて

私のご近所での講座開催

自分でお部屋を借りて!というのは初めてで

いろいろと勉強になりました


宣伝には回覧板を!という地元密着型(*^^*)

まずは身近に整理収納アドバイザーがいます!!

ということを知っていただきたい思いで


皆さんのおうちの状況をチラッとお聞きしながら

整理収納って?から 片付けの手順など

きほんのきほんをお伝え(^^)/


私のバタバタ感も披露しつつも

いろいろなお話が聞けて

とっても楽しい時間でした


これからの きっかけになっていただけたら

うれしいなぁと思います♪



ご感想をいただきましたので

一部ご紹介させていただきます


●何回かまたお話を聞きたい
●見えないのは無いと同じ!きもに命じて整理して言います
●第2弾として衣類のたたみ方などの実践を願いしま
●来てよかったと思いした。片付けが出来ない自分と思っていましたが整理からやって、イメージしている家の中にしてみたいと思いました
●部屋をスッキリさせる方法を知りたくて参加しました。ある程度は理解できました
●自分は片付けできないというコンプレックスを持っていましたが、お話を聞いて『ステップをひとつずつ踏んでいけばできるかな』という気持ちになってきました。紙モノに悩まされているのでファイリングもいいなとおもいました
●モノを減らすことの大切さを 改めて実感しました、安易にモノを増やすことをやめようと思います
●自分自身の勇気づけになりました。頑張ってみます
●近くに収納アドバイザーさんがいるのも知りませんでした。また、ためになる良いお話が聞けたら良いなあと思います



ありがとうございます(*´▽`*)

また お会い出来たらいいなぁと思っています








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

もったいないのは【モノ】だけじゃなく【時間】も 

 

 おはようございます(^。^)


昨日 ふとした会話の中で

今年もあと1ヶ月ちょとだね・・・

はぁ~もうそんな時期と改めて

やっと クリスマス飾り出してみました♪



さてさて

先日こんな話を!


亡くなったご主人が

『いるかなぁ どうしようなぁ』 と迷っていると

そう思うモノはいらない!

そう迷っている時間がもったいない!


よく言っていたの・・・と


なんと まぁ 素晴らしい

砂時計 
時間は大切ですね



確かにそうなんです

あれこれ 悩んで 元に戻して

また出しては悩んで

結局は1度も使わない・・・


悩むっていうことは

使わない! 使いたくない!理由があり

どんな時がやってきても きっと使わない


場所 お金のみならず その手間がもったいない

持っていれば 余計なことを考えてしまいます


私も ハッと思って

また家の中 整理したくなりゴソゴソ


● 好みではない端切れ布
● 布として使おうと思った衣類
● 使いかけの整髪料
● 数秒で外したくなるカチューシャ
● 壊れかけのカゴ
● ムダに並べてたカゴ
● 紙類
● 一応揃えたけど使わない化粧品


などなど あるものです(^_^;)


使ってないなぁとという

後ろめたさも一緒に手放せました(^^)v


悩むなぁと思ったら 思い切ってみませんか!






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

各自勉強するときは 各自の筆入れで 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は無事ワンコイン講座 終了しました

もう 私のバタバタ感を披露してばかり(^^;)

でも 私は楽しかったです

明日もあるので 後日報告します



さてさて

昨年も似たようなことを記事にしていますが

わが家のペン立ては

何度も登場している こちらのみ
DSCN6620.jpg

これで 誰も何も言いません


子どもたちがリビングで宿題をする

ダイニングテーブルでする


こんな時も カバンごと移動してきて

教科書と一緒に 普段の筆入れもだして

なにやら やっています


筆入れの方が 使いたい色など揃っていているし

書きやすいなど ありますよね



ふと考えてみると

旦那さんもそうしています



仕事カバンに筆入れがあるようで

資格試験の勉強だ!とかいうと

マイ筆入れ使っています


私も家計簿をつける

何かノートに書く!となると

自分の引き出しから 使いやすいモノを



じゃあ リビングペン立ては??

電話のメモしたり 買い物メモを書いたり

とっさのメモなど  今すぐ使いたい時です


だから あれこれ揃えなくても

書けるものであればいいわけです


他で代用できるもの

あったら便利かも


こういうモノは 無くて問題ありません


むしろ 無い方が便利です(^ム^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

実家にまだあった その3 ~高校時代が鮮明によみがえるモノ~ 

 

 おはようございます(^^)/


寒くなってしまいました

会う人 会う人  寒いね~!です

首 手首 足首 暖めなければ(^-^)



さてさて

先日 久々に実家にお邪魔したら

これ あるんだけど・・・


まだ なにかあった??

実家の自分のモノはほぼ持ち帰ったはず・・・

過去の記事→
 実家にまだあった②



数日前 あれはどうした??

手元には無いし 処分してしまったのかな??

とふと思ったモノでした



高校2・3年生の頃の担任の先生は

毎日 クラス便りを発行していました

もちろん すべて手描きです 


それを縮小して 2年分まとめられたものが卒業時に
お便り2


中はこんな感じ
お便り
当時のお便りはB4 両面印刷なので 上に表 下に裏となっています


裏面は順番で生徒が書いたりで

定期テスト予想問題とか

好きなアーティスト紹介とか

修学旅行の準備や感想



○○さん 中体連で第○位!!


○○さん 就職決まりました!!

吹奏楽 全国金賞!!

先生に第2子誕生!!などなど

情報がいちはやく発信されていました



個人情報なんて言葉も知らない頃ですから

住所録がバッチリ載っています(^^;)



懐かしいですね~

みんなは何をして過ごしているのかなぁ

その住所に今も住んでいる人はどのくらいいるのかなぁ



とりあえず 持ち帰って

今はなつかしさに浸っております(^。^)・・・が



ちょっと 大きさがあるので保管に難あり

たっぷり味わってから 検討します






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

11月26日 厚別西地区センター様にて 整理収納講座♪ 

 

 おはようございます(^。^)


長男の定期テストが続々返却

それにしても テストの回数が少ない・・・

各学期に1回だけ 

中間テストなんてもうないのかな??




さてさて ご案内です

もう来週になりますが

厚別西地区センター様の講座にわたくし!
C360_2015-10-30-16-38-36-395.jpg 

家の片付け モノの移動で終わっていませんか??

もしくは 諦めてしまったり・・・(^_^;)

新年を気持ちよく迎えるために

片付け はじめてみませんか!!


まず整えたいキッチンなどの事例をもとに

片付けの方法やコツはもちろん

今回はお掃除についてもお伝えいたしますよ

道具などを揃える前に ぜひ!





『整理収納で快適な暮らしはじめませんか』

日にち 2015年11月26日(木) 

時 間 10:00~12:00

定 員 20名

受講料 500円

持ち物 筆記用具


お申込は 厚別西地区センター

電話 011-896-2000

FAX 011-896-1145

直接窓口 厚別区厚別西4条4丁目10-1


厚別西地区センター様のページ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

配線などの整理・収納 

 

 おはようございます(^。^)


ちょっと暖かめの日が続いていますね

明日から 寒いみたいです

窓ふきをするなら 今日でしょうか

1枚でも拭くと サッパリしますよ


さてさて  昨日の続きです

この状態になっていて・・・

P1060708.jpg 
これらは主に配線やゲーム デジタルもの


旦那さんも得意分野ではなく

私の方がわずかに詳しいのでは??そんな状況


だから ひとつひとつ

読解するのに時間がかかって(◎_◎;)

投げ出したくなっていました



最近はパソコンに繋ぐものが増えたのか

こんなコードが何本も

よく見たら同じ・・・ 使いまわせるのか・・・

使えるようですね(^^)v

P1060709.jpg
スマホとはまた ちょっと違う形


延長コードやLANケーブル(最近不要になってきた)

カメラなどの付属品で使わないモノ

2つ以上あって代用できるモノ

こんな感じのモノは 寝室の備品ボックス


旦那さんが使っていると思い込んでいたケーブルも

全く使っていない!なんてモノもありました

想像ではなく きちんと確認必要ですね


普段 よく使うモノだけをリビングに

※ちなみにこの引き出しは食器棚 パソコンに近くて便利なので(^ム^)


仕切りをつけて 増減をわかりやすく

得意の牛乳パックです(^^)/
P1060712.jpg 
なぜか マッサージも(^^;) ここが便利!


しかし 配線は邪魔くさい

Wi-Fiみたく 電源もすべて

ワイヤレスになったらいいのになあぁ(*´▽`*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ひとりで片付け 気が遠くなる(^_^;) 

 

 おはようございます(^。^)


今日は久々に寝坊してしまいました(゚д゚)!

夢の中では起きていたんですけど

テスト勉強の頃 よくあったな(^^;)


というわけで サクッとまいります

昨日 パソコン関係の引き出しをちょっとだけ整えようと・・・


そういえば あっちにも!

これも 似たようなもで!

なんてやっていたら

どうしていいかわからない状況に。゚(゚´Д`゚)゚。

P1060708.jpg
この状況を前にやる気が起きない(-_-)

数時間があっという間に


こんな時 隣に整理収納アドバイザーがいて

これは? これは? なるほど~

なんて言ってほしい!!つくづく


なんとか 片づけたのですが

それはまた後日に


こんな感じで進まないなぁという時は

整理収納サービスがおススメです(^ム^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キッチンの引き出し 調味料を出し入れをラクに! 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は次男の学習発表会

120人近くでの大所帯で50分の劇

例年 よくわからなくなるのですが

今年は最後まで見入ってしまいました(^-^)


さてさて

年を重ねてくると

今まで届いていたところが届かない・・・

何度も腰を曲げたくない・・・

重いモノが持てなくなる・・・


今までと同じ動きがだんだん大変に!


そんな時は 無理して家に合わせるのでなく

今の現状にモノを合わせてみる

これだけで使いやすさUPですよ(^ム^)


私の母も徐々に整理収納に目覚め

ちょっとずつ整理 工夫中


築30年のマンションのキッチン

一番下段に調味料を少し

深さの関係でココなんです

IMG_20151114_183035.jpg 


最近 調味料の一部の容器を変更!

100円ショップでおなじみのコチラに
IMG_20151114_183114.jpg 

取っ手がついているので

ちょっと指に引っかければ取り出せます


今まではフタのみでしたので

容器ごと掴まなくてならなかった

数センチ余計に かがんだり腰を曲げたり


たかが数センチですが

毎日のことなので 重要です


改めて見てみると~

かなり大きなラベルもあります

上から一目瞭然でわかりますね(^。^)
IMG_20151114_183021.jpg 

日々暮らしは変化しています

あれ? ちょっと・・・と思ったときは見直しのサイン

今の自分に合わせて モノをコントロールしたいですね(^^)v








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

他人だからこそ できることも 

 

 おはようございます(*´▽`*)


昨日は予定通り抜糸

この時期の病院は混んでる・・・

薬もらうのに 1時間15分

パンをひとつ食べてしまいました(^_^;)



さてさて

高齢化・・・いいようなそうでもないような


40代までだと 子どもの話

50・60代になると 親の話

80・90代の親がほぼ皆さん健在ですからね
obaasan_woman_tasukeai.png 


片付けて!といっても やらない

あれだけのモノ どうするんだ!!

片付けの話題も 満載です


私もあちこち伺う機会がありますが

元気で暮しているとはいっても

普段の暮らしで手いっぱい

片付けにまわす労力はないように思えます


もったいない! やらない!ではなく 

できない!が正直なところなのかと思っています


だから 身内でコツコツ

まるごと捨ててやる!と思っても

どうしても思いが入ってしまうもの

なかなか進まないのが現実です


便利屋さんに丸投げするのも手ですが

思いを大事にしつつ 整理を進めたいもの


そんな時 他人(片付けのプロ)がひとり入ることで

作業は進めやすくなるかもしれません

ただ 寄り添うだけでなく 片付け後を見据えて 

作業を進めるサポートをしていきますので


他人言えても 身内には言えないこと

案外 あるものです(^^;)

今まで話せなかったこと 口にだすだけで 

踏ん切りがつくこともあります



片付けに行き詰まったら

ご相談してほしいなと思います(^^)/







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

久々にミシン! 簡易パソコンバック 

 

 おはようございます(^。^)


歯の治療から1週間

口も簡単に開くようになってきて

歯磨きもしやすくなりました

今日は抜糸してもらいます



さてさて

ミシン 眠っていませんか~


特に必要にせまられたわけではないのですが

何か作りたい! 何かに没頭したい!
 (ありませんか? そんな時)

※そういえば昨年もエプロン作ってました


小一時間あれやこれや

パソコンバッグ (ちょっと移動用)

直線裁ちのただの手提げです・・・
P1060701.jpg 

中に使い古しのフリースでクッション性UP
ミニポケット付き(^。^)
P1060704.jpg 

ちょっとだけど 楽しかった♪

我が家 子どもたちも大きくなり

手作りする機会もほぼなし

スモックなど作っていた頃が懐かしいなぁ~(*´▽`*)


手芸がブームな理由がわかったような気がします






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

とっくに捨てた!と思っていた・・・ 

 

 おはようございます(^。^)


昨日 今日はポッキーの日なのに

うちにはポッキーがない!食べてない!と

なぜか責められました(一一")

そんなの知りません





さてさて

わが家もモノの整理をして

家にあるものは把握している!

つもりでしたが・・・


あれ! これまだあった!?

そんなことありませんか!!



我が家は数日前 これ

旦那さんが独身時代に買った水筒です
P1060699.jpg 


最近 寒くなってきて

暖かい飲みもモノが欲しくなる

ポット代わりに使いたいなぁと

でも 捨てたはず・・・と 諦めていたら


ポロッと出てきました

『あまり使わない水筒』で分けて しまい込み

ラベルがなかった・・・


だから いつもチラッと見える水筒しか

存在を確認できていなかったわけですね

外から見えないモノにはラベルです


この水筒は早速 使用しています(^ム^)



同じく トイレマット

もう使わなくなって だいぶ経ちます


とっくに処分したと思っていたら

ちゃんと棚に2つ 入っていました

冬になったからといって もう使う気もないので

これは処分します(^。^)




普段 見慣れている風景に

不要なモノが混じっていても

毎回 視界に入っていても

気づかないものなんですよね~


だから 普段の暮らしを邪魔していることに気づかない


あらためてひとつひとつ手に取る

片付けの必須項目ですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ニトリのコンパクト座椅子 重宝しています 

 

 おはようございます(^o^)丿


今日はポッキーの日・・・

昨日 スーパーに行ったら11月11日は

もやしの日 だとか(*^^*)

思わず買ってしましました



さてさて

3人掛けのソファーに4人は座れなくなり

どうも ひとり余る


テレビの位置が床からは少し高いのか

床に座ってみると ちょっと疲れるので

なにかに 寄りかかりたくなる

カーペットもない我が家 何かに乗りたい


座椅子・・・  あったらいい??

でも 案外使わなくなって邪魔になるだけだ!

といろいろ悩んだのは2年前

ひとつ買いかなり使って  2代目を購入

※初代はマカロンタイプ もう売ってなかった


ニトリ コンパクトにおりたためる座椅子
P1060697.jpg 
税込 2047円 


安いというよりは コンパクトで

折りたためるのがいいのです

リクライニングもなく 単純な機能がいい


P1060698.jpg 

今日はスッキリさせたい!

なんてときは折りたたんで 隅っこに


家計簿をつける

宿題をする 新聞を読む

ひとりの昼食まったり過ごす

活躍しております(^o^)丿


今のところ新しいので

座り心地も悪くないですが

まぁ消耗品として考えています(^。^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

来客用のお皿 ってホントに来客用? 

 

 おはようございます(*^^*)


今週末は長男定期テスト

次男は学習発表会の予定

風邪だけは引いてほしくないですね

ですが、なんだか夜更かし気味です(一一")



さてさて

わが家にも来客用らしきお皿が
P1060696.jpg 
結婚当初 デパートの福袋でGET!

こんなお皿が この価格で手に入るなんて~!と

使い道よりも 手に入れたことで喜んでいたなぁ


ほとんど使わないとわかっていても

手放すには惜しい(^^;)

でも 眠らせておくのはなぁと

今回 次男の誕生日ケーキをのせて

使いましたよ~~(^o^)丿


でも この形状

完全に ケーキ・お菓子用

銀の淵もついて 日常的ではない

普段使わない理由があるんです

そもそも我が家に頻繁にケーキが登場しないのもあるか・・・



なんとなく来客用に!って回すお皿

一度も使ったことがないモノや

使ってみたけど 使いにくいモノだったり・・・


お客様をもてなす為!ということよりも

お客様用という理由をつけて

手放す勇気を諦めた・・・ありませんか

そして 使いにくいから実際は使わない


せっかく 大事な方に使ってもらうなら

自分がお気に入りのモノ 使ってもらいたいですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

次男の誕生日♪ 

 

 おはようございます(^^)/


11月も着々と過ぎていきますね

私の顔はちょっとだけぷくっと

口よりもなんだか体が痛い・・・

今ごろ疲れが?? 



さてさて

昨日は次男の11歳の誕生日でした
birthday_cake.png
思えば 次男が0歳の頃は

広島県に住んでいたんですね~

2歳と0歳を連れて あちこち歩いていたような

私も若かったし(^。^)


話は戻り 誕生日当日が休日

あまりないことなので 

買い物からみんなで行ってみたり
案の定 無駄な動きにくぎ刺されつつ(^^;)


次男のリクエストは手作りハンバーガー

わが家ではたまに登場します

※作って 食べて 写真をほとんど撮らず(^^;)


市販のバンズを買ってきます

これが無いところも多くて・・・
P10606 95 

ハンバーグを薄めに作って 焼いて

レタスやトマト テリヤキソースなども用意

自分で挟んで食べます(^ム^)

このパンは軽く焼くといいんですねぇ


その時に活躍するのが

バーガーラップ? 包む袋です
P1060695.jpg
数年前 旦那さんが資材屋さんみたいとこで購入

欲張って いろいろ挟んでしまうので

大変なことになります これ必需品です


なかなか楽しいですよ♪ ぜひ(*^。^*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

歯の治療記 ~再び全身麻酔~ 

 

 おはようございます(^。^)

 
冷え込んでまいりました

そして 明るくなるのが遅い!!

まだ 真っ暗です



さてさて

この週末 歯の治療へ

過去の記事は コチラから


3月に手術した部分を 

今度キレイに治していくために

もう一回開けて 確認作業など・・・


局所麻酔でもいけないことはない

でも かなりキツイだろうと言うので

またも 全身麻酔してきました


※全身麻酔となると 泊りになるし
 術前の検査はあるしで悩んだのですが
 途中でギブアップ 中途半端になるのは嫌だなあと


前回とは違い

術後の腫れも少なく 痛みもほとんどなし

帰宅後より 通常生活しています(^^)/

来週 抜糸に行ってきますよ


でも 今回は4人部屋

1泊2日といえど 疲れましたねぇ
(1泊だからかもしれませんが)
201511080515507cf.jpg 
カーテン越しに 4人

何をする音も すべて聞こえます


そして黙って寝てるって 結構大変

普段 何気なく動いているって

ありがたいことなんだぁと


帰宅後 なんだか体を動かしたくて

床拭きしてみました(^^;)




病気などに気が付いたら

早めの治療 おススメします

困るのは自分だけじゃない

先送りするほど 周りに負担かけますから


それにしても 自宅はいいなぁ(*´▽`*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

柔軟剤などを捨てたい時は 

 

 おはようございます(^。^)


わが家の息子たち

大食いではないけれど

最近は『お腹すいた~』が増加

冷蔵庫が空の時は ちょっと切なくなります


さてさて

どうして使い切れない柔軟剤や洗剤

化粧品などありませんか??

私も今回の整理で出てきました
sentaku_junanzai.png 
どうにかして 使きろう!と思っても

その量は微量でなかなか なくならない(^^;)

→柔軟剤をほんの少しいれた水で水拭きするとホコリよけに!!


時間の経過とともに

使えない状態になってしまうことも

※ドロドロになって使えなかったことがありました(◎_◎;)


それをわかっていて

ずっと保管しておくのは 

スペースも手間ももったいない


思い切って処分したいときは

ドボドボ排水溝に・・・ではなく


ビニール袋に古布などを入れて

しみこませて 捨てます(^_-)
P1060679.jpg

雑巾用にとタオルや古着など保管していませんか?

こんなとき出番ですよ!


液体の出る スプレーなども

中身をここに出してから!


処分の方法がよくわからなくて

溜め込んでる! 意外とあります

ゴミの処理法も知る!スッキリの1歩です







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

やっと手放したモノ 

 

 おはようございます(^。^)


昨日はずいぶんと暖かかった~

そのままの気分でいると

冷えてしまいますのでご注意を(*^^*)



さてさて 昨日の続きです

昨日の記事はこちら

長年 使わないのに取っておいたモノは・・・



①脱毛シェーバー
P1060678.jpg
いつ購入したのか 覚えていません(^^;)
かなり前と思われますが Amazonにまだ売ってた!



ほとんと活用されずというか 活用しきれず 

でもまだ使えるし~ いつか必要になるかもと・・・


私 出産後 毛が薄くなり(゚д゚)!

腕や足 ほとんどなくなちゃった

家族は男ばっかりだし 不要!とやっと気づく



②折り畳み日傘
P1060677.jpg 
新婚生活は大阪でスタート

大阪では日傘を使っている方が多数

日傘文化のない道産子としては衝撃の光景


一応買ってみたのです

真っ白 それが安かったので・・・

でもこの色 使っている人いない

日傘が当たり前になった最近もいない

だから 使わない!本当は違うの欲しいと思ってる(^^;)



③つけ毛
P1060676.jpg 
気持ち悪い写真でごめんなさい(-_-)

結婚式で使ったんです 買い取ったんです

一度だけ 使いました


早15年 なんど手にとっては戻したことか

私はこれをつけて変身したいのか??

自分でもよくわかりませんが

いよいよ 持っている意味がないと思えるように(^^)v



捨てられない!と思っているモノも

時が経てば 自分も変わり見方も変わり

価値が変わってくるんですね



一度ダメと思っても たまに確認してみてください!

あれ?? こんなもの??と思える時があります(^ム^)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

わが家の整理記録  

 

 おはようございます(^。^)


次男のヘアカットは今も私

ちょっと注文が多くなってきた・・・

短すぎるのはダメらしい(^ム^)

とはいえ 微妙な注文にこたえるだけの腕はなし



さてさて

少し時間があったので

子供服をちょっと見直し~してたら

だんだんいろんなところが気になって 

不要品チェック!
P1060675.jpg 
おもったより出てきました(^^;)


ちょっと 書き出してみますよ~

・もう来年は着られない子供服
・上記に同じくパジャマ
・100均の掃除スリッパ
・折り畳みの日傘
・使わないメガネケース
・使い古しのメガネ拭き
・乾いたウエットティッシュ
・古~い脱毛シェーバー
・分離したマニキュア
・使わない化粧品
・さびついたヘアピン
・ヨレヨレのベルト
・サンプルについてた化粧ポーチ
・ホテルのヘアブラシ
・予備としていた古いバスマット
・つけ毛
・歯磨きタイマー


ガラクタばかりのようですが

どのものにもストーリがあり

全部 語りたいところですが・・・(^^;)


中でも3つ 手放すのに思いきりました

今まで何度も手にとっては戻すの繰り返し

それはなんでしょうか(^^)/

→クイズにする意味はありませんが長くなるので また明日(^_^;)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【お片付けレシピ】 レシピアクセスランキングが!! 

 

 おはようございます(*^^*)


落ち葉の季節でね

我が家はマンションというのに

ベランダに落ち葉が溜まります

1階とはいえ なんだかなぁと
(^^;)



さてさて私も登録しています 

お片付けレシピというサイト
logo.png 
↑↑クリックでジャンプ


情報満載で知りたいことが

いろんな角度から 簡単に探せます!


どなたでも気軽に我が家の収納

ご紹介出来ちゃいます(^。^)



何気なく ポチポチと

人気レシピ→ 
レシピアクセス

お~~~私の投稿が1位になってる(*゚Q゚*)


記事は『水筒の収納方法』

どうしてこの記事なのかは・・・(^^;)
P1060672.jpg 
2015.11.3現在 証拠写真(*'▽')


めったにないことなので 記事に(*^^*)

皆さんもぜひ活用してみてくださいね


logo.png 
↑↑クリックでジャンプ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自分の家は自分のために! 無理なもてなしはみんなを不幸に!? 

 

 おはようございます(^。^)


今日もお休みですね

11月は3連休もあるんですよね

これは 極寒になるまえに

片付けでしょうか(^ム^)



さてさて

普段使うモノが 収納棚に入らず

テーブルやら床に出ている

よく見かける光景ですね


収納棚はどうなっているのかというと

ギチギチに詰まっているか

案外 スッカスカ


いずれにしても あまり使わないモノ

もはや 何かもわからない


これを 人に例えるとするなら・・・



めったに会話もしない顔見知り程度の方

もしくはまったく知らない方に

場所を確保して 住まわせて


普段生活している住人は 床で寝る!

こんなイメージでしょうか


バカバカしい話ですよね

自分の家なのに・・・

自分が一番雑な扱いなんて


親しくもない方を 気軽に招いて

自分の暮らし 自分で大変にしてませんか?


見知らぬ方側からすると

いつか出番があるよ!と軽く言われ

何年も放置・・・もしや存在すら忘れた??


もったいない!とか言っておきながら

顔さえを見てくれない

悲しすぎる  もう解放してくれ!!

そんな気分かもしれません


お互いの為を思えば 別れが必要な時も

そりゃ 少々辛く感じることもある

逆に縁が切れてホッとすることも!?ね
aisatsu_sayounara.png 
笑顔でバイバイしたいもの


まずは自分 身近な方を大事に!

無理なもてなしは みんなを不幸にしてしまうかも







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ブログ始めて 丸三年(*^。^*) 

 

 おはようございます(*^。^*)


子どもの学習発表会にビーチサンダル・・・

今時期に(^^;) あるわけないよと

一応100円ショップ数件 ありました(゚д゚)!

諦めなくて良かった



さてさて

ふと11月かぁ そういえば・・・と

このブログはじめて 丸3年がたちました

最近は毎日更新がんばっていたりして


始めたころは 1級合格を想定しての

見切り発車のスタート(^^;)

たいしたプランもないままに 見よう見まね


ブログを開設することすらドキドキ

顔写真 本名を出すことにドキドキ

周りの人に 近況を伝えることもドキドキ

案外 近い人には伝えにくいもので


今は自ら宣伝出来るように(*^^*)

スローペースだけど 活動の場も増え

声をかけていただくことも増えました

地道だけど続けていた甲斐があったなぁと


ブログ毎日見てるよ!なんて嬉しいことも

周りの方にも支えらえています


ブログを更新するのは

宣伝のため!というよりも 自分のためも


ブログを書くためには 

アンテナを張る必要があるわけで

常にアドバイザーという意識を維持するのに

続けている! こっちが強い!?


きほん グータラですからね

一度さぼると ず~~~っとになるわけで(;一_一)


とにかく 継続するって大事だなと

身をもって感じております


そんなわけで 明日からも続けていきます

今後とも よろしくお願いいたします
プロフィール 
お気軽に声かけてください








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

100円ショップのロングゴム手袋!?を買ってみた 

 

 おはようございます(*^^*)


11月にはいりましたね~

そう思うだけで なんだか慌ただしい!?

あれも これも~(◎_◎;)とならないように

計画的に過ごしたいところです



さてさて

こう寒くなってくると

私が使いたくなるのが ゴム手袋


少しの水も触りたくない!

そんな時 とっても便利です(^^;)
→洗い物もキライ


以前から少し気になっていたコレ

ゴム手の裾に後付けで さらに裾

しかも Sサイズが売っていたわけです
P1060669.jpg
実際に使ってみると・・・

Mサイズ位大きい(^^;)

手袋自体は薄めタイプでペタペタ
長時間はちょっとかなぁ・・・


でも 裾が長いことでいいことが(*'▽')

フリースなどを着用していても

袖をのばしたまま スッと装着出来ちゃいます(^^)v


ササッと食洗器に入れたいときに

お湯を使うまでもない 少量の時に

短時間で済ませたいとき 便利です


手袋の利点は 手荒れ防止だけじゃなく

次のことがすぐできること!


ギトギトのフライパンを洗っている途中に

子どもに呼ばれても

ピンポンが来ても

携帯が鳴っても すぐ対応可能です(^^)v


使ってみると 案外便利です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top