【ライフプラン】って考えてますか?
2016/02/29【テーマ:家計管理・節約】
今月も終わりですよ~
まだある!と思っていたら明日は3月です
いつもギリギリの家計簿も完了です(^^)v
さてさて ライフプラン
人生設計とでもいうのでしょうか
考えていますか??
わが家のかなりざ~っくりですが
考えていますよ(^-^)

子どもの入学・卒業はいつか?
車の買い替えのタイミングはいつか?
住宅ローンを払い終わるのはいつか?
これらのころ私は何歳か・・・(^^;)
その時 親は何歳だ??とか
大きな買い物と
家族の人生の節目程度ですが
これがわかると 暮らしやすい(^◇^)
お金がどのくらい必要か!もわかるし
購入が無理ということも わかったり(+_+)
家の使い方の変化も見えます
すると収納用品なども計画的に入れ替えが可能です
同じようなものを数年後に購入するなら あるモノで我慢しよう
使いまわしの出来るタイプを購入しよう
などなど
なんとなく お金がかかりそう
なんとなく 部屋が狭くなりそう
ではなく ちょっと明確にしてみる
次の一歩が動きやすくなりますよ(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ファイルボックス 315ミリのはずだったのに・・・(◎_◎;)
2016/02/28【テーマ:・紙 文具 写真】
来週の日曜日まで天気予報が!
フォーラムの6日はプラス気温のようです(^。^)
晴れマークもついてほしいですね
さてさて
私がリビングで愛用しているファイルボックス

100円ショップセリアで購入
なにせ 薄型なのがいい!!
これでした

最近見かけることが少なくなり
お店に行くたびチェックしていたら あった(*'▽')
でも 上記の帯がついていない
別物なのかな??
底に表記ありました 【315ミリ】

アスクルさんのものなどと同じです!!
家でフォルダーを入れたら 入らない(◎_◎;)
入ったとしても 抜けない・・・
まっすぐ 入らない・・・
通常の個別フォルダーは311ミリ
実際に測ってみると どう頑張っても314ミリ
ザックリ合わせた感じでは
アスクルさんとほぼ同じ 見た目ではわかりません
ほんと あと1ミリ大きければ・・・・です
ちなみに 今までのと比べると

奥が前のもの ちょっと違う
これ1個だけが ミスでもない感じ
3個 自宅で試したけど同じでした
前のモノが偶然大きい!でもなく
お客さんのところで使用した時も
ちゃんと入りました
ちょっと残念!
フォルダーを少し小さくすれば 使えるかな(^^;)
※無印良品のフォルダーなら入ります
ほんの少し小さいのです 309ミリ
※ダイソーのフォルダーだとちょっとキツイ・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


税務署へ行ってきました
2016/02/27【テーマ:・日々のこと】
昨日 夜外に出たら寒い~~
普段 夜になってからは 出ないですから
お風呂のお湯が久々にしみわたりました
さてさて
混んでるであろう 税務署へ
わたしは西税務署です
今年は初の医療費還付もあったので(^。^)
駐車場 ずっと待つことを覚悟してたら
20分で入れました(^^)/
※ちなみに 10時15分ころPに到着でした
パソコンで作成して行ったので
すでに完成している方のところで提出!!
ポン!!と判 押してもらい 終了~~3分

不備があった場合 連絡が来る予定ですが
ちょっとドキドキですね
郵送か ものすごく迷ったのですが
あっという間で 私は持参で良かった!
切手代ういたかな(^-^)
時間があまったものだから
100円ショップをウロウロ 商品チェック!
そこで ちょっと残念なモノが・・・・
また明日に~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【今使わない文具】は家に寄付!?
2016/02/26【テーマ:・紙 文具 写真】
中1の長男 学年末テストが終わり
結果や評定の話になっている模様
いや~学生は大変ですね(笑)
さてさて
塾のチラシと一緒にペンやファイル
しょっちゅう いただいてきます(^。^)

この寒空の中 配っているのでしょうね
経費もかなりかかるだろうと 余計な心配したくなります
正直 今欲しかったから・・・ではないですね
あれば役に立つだろう が大きいかな(^^;)
私も使うモノなので・・・ちょっとありがたい
自分でもらったんだから 自分で管理!
と言いたいところですが
各々で同じモノをストック・・・いろいろムダ
持ち帰った際にどう管理するか!まず決めます
共有か個人か
誰かに使われたくないものは 個人管理
誰がつかってもいいよ! は 家で管理
これは ノート・ファイル・シールBOX
ここでも個別フォルダー使ってます!

ここに入っているものは誰が使ってもOK
この方が 使いたい人に使いたいモノが届きやすい
個人もたくさんのモノを管理しなくていい
今使わないモノを手放すではなく 分けるだけで
使い勝手はぐんと変わりますよ(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


書類がすぐみつかる! 我ながら感心です
2016/02/25【テーマ:ファイリング】
今朝はお弁当作りが不要(^^)/
と思ったら 2度寝してしまい寝坊(^^;)
ちょっと遅い更新でございます
さてさて 昨日はお金の書類と格闘
大体まとめてあった 確定申告のもの
いまいち わかりきっていないこと
調べたり 直したり 印刷したり
1週間つけてなかった家計簿も(^^;)
なんだかお金が合わないし・・・・
私の頭の中は ワーワー(゚△゚;ノ)ノしてましたが
必要書類はすぐに見つかる 取り出せる
家の中を何度もウロウロせずに 悩めた!
我ながら ちょっと感心(^。^)
ボックスごと手元に置いて 作業
こうして立っているので 省スペースです

ついでに 不要になった紙類も処分
アタマもフォルダもスッキリしました(^^)/
結局 あの説明書見つからなくて~~~
なんて 話聞くとおススメしたくなります
ただ フォルダーにいれれば完成!ではない
これまた ひとつひとつ なわけで
でも この時間無駄にはならないと思いますよ
気になる方は ご相談ください(*'▽')
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どもの靴下はスタメンのみ (我が家の収納)
2016/02/24【テーマ:・子どものモノ】
けっこう雪降っております
マンション暮らし 申し訳ない気分です
もう 雪かき用の筋肉ありません(^^;)
さてさて 靴下の話
みなさん たくさんお持ちです
靴下専用引き出し あります
私も実家に居たころはありました(^^;)
あらゆる靴下が ホワホワに
夏物
冬物
毛玉付き
穴あき直前
履きにくい
よく履く
未使用
いざという時用
これだけあっても 履くモノは決まってます
手にとっては 違う 違う・・・と
いろんなことで非効率的でした
我が家は常にスタンバイしているのは 5~6足
特に子どものは スタメンのみ
靴を脱ぐのが恥ずかしいのは アウト
引き出しの一角に靴下コーナー

たたむとかなり省スぺース
必要数は洗濯の回数にも
たたむ・取り込む頻度にもよります
わが家だと
今 履いている ×1
洗濯機の中 最大2
干してある 最大2
ストック 0~2
5足あれば なんとかなるみたい(^。^)
洗濯をサボった時は 干しているところから(^^;)
ギリギリなので 靴下をそこらで脱いで
洗濯機に入れなかった・・・致命的です
ですが 無いことに気づけて
放置を防げますし 片方だけということもなくなります
写真の空きスペースには
履いている 洗濯機の中 干している が入ります
すべてのモノに 戻る場所必要ですよ
スキー用など 数回しか使わないものは
別の場所に保管しています(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ひとりじゃ 今の私はいない
2016/02/23【テーマ:・整理収納アドバイザー】
洗濯槽をせっかくキレイにしたので
わくわくで洗濯をしたら
ポケットティッシュ入ってました(;д;)
さてさて
昨日は3月6日に行われる
整理収納アドバイザーフォーラムの
スタッフミーティングでした
コチラ↓ おかげさまで満席です

来てよかったなぁと思えるように
あれこれと 考え中でございます
規模は拡大しつつも いちから手作りです
※本業とは別物ですからね、不手際などはお許しくださいませm(__)m
こうして ミーティングに参加させてもらって
ふと あの時思い切って参加して良かったなぁと
資格取得後の春に行われた交流会
知り合いも少ないし・・・
ワイワイするタイプじゃないし・・・
でも あとで行けば良かった!と思うなら 行こうと
そこから つながりの輪が広がり
気にかけてもらったり 応援してもらったり
仲間の頑張る姿を目の当たりにしたり
なんだかんだと 3年が過ぎ
今もこうして アドバイザー活動続けられています
ひとりではこうはならなかっただろうと
続けるって 簡単ではないですから
もちろん 無理をする必要はなく
自分に合った輪の大きさで いいと思います
今回のフォーラムは満席になってしまいましたが
気になっていたけどやめた
悩んでいるうちに 満席になった
という方がいらしたら
ぜひ 参加してみてくださいね(^。^)
その時の写真です

ふと この時を思い出します(*´▽`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


想像以上の効果(○∇○)酸素系漂白剤で洗濯槽掃除
2016/02/22【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は雪がナイという記事を書いた矢先
ドカッと雪積もりましたね(^^;)
いや~ タイミング良かった!とホッとしました
さてさて
コチラ 購入しました(^-^)
酸素系漂白剤の粉末!
(近くのツルハで300円位でした)

酸素系漂白剤って
液体のものだと 弱酸性か酸性
粉末だと 弱アルカリ性
だから 漂白力は粉末の方が上に・・・
ですが お湯を使わないと効果がイマイチ
一長一短ですね
前置き長くなりましたが
お風呂くらいのお湯をせっせと溜めて
1袋(500g) 全部投入しました
➡10Lに100gということでした
数分回して 少し待つだけで
恐ろしい光景が・・・ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
正直 ゾッとしました((((;゚Д゚)))))))

これで ボカシて 明るくして かなり加工済み
通常では見せられません
これも どうかと思いますが(^^;)
今まで 専用洗剤などでは
この光景 見られなかったですね
ちゃんと お湯を使ったのも良かったかな(*^_^*)
わが家の洗濯機君は 勤続16年
そりゃ いろいろ溜まっていただろう~
スッキリしてもらえたかな(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ほんと 雪がナイですね (◎o◎)
2016/02/21【テーマ:・日々のこと】
30代の私の弟も
あっちが痛い こっちが痛い
いや~歳とっているんだなぁと(^^;)
さてさて
ちょっと遠出してきましたよ
法事のため 富良野まで
豪華な昼食いただいたり
お坊さんのお話聞いたり
親戚に再会したり♪
ブログ見てるよ~なんて言われたり(*´▽`*)
貴重なひととき過ごしました
私の実家に戻り
お墓について 冗談交じりであれこれ
数十年後には 人手不足を解消するべく
驚きのサービス 誕生してるのでは??
なんて思ったりしました
それはさておき
今回は往復 私の運転で!!!
(ダンナさんは仕事で参加できず)
往復300キロ (一般道使います) いや~頑張った!!
20年前なら ワクワクでしたけどね
そうもいかないのが 時の流れで・・・
冬道だし 新車だしと緊張~
ですが富良野まで 車道には雪がない
もう夏道路です\(◎o◎)/
三笠からの道も 雪はなし
2月でこの状況 なんだか不思議な感じさえ
とはいっても 走る側からすると
ホント ありがたい話です
無事 帰宅できました(^◇^)
今日はゆっくり過ごします(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


中学の制服ハンガー(男子)
2016/02/20【テーマ:・子どものモノ】
なんだか最近は
どこに行っても お墓の話やら
モノの処分の話になります(^^;)
さてさて
私のブログの検索ワードに
『中学 制服 収納 ・・・ 』 増えてきました
そっかぁ そんな時期かぁと
我が家は今年進級のみ
あらためてご紹介をと
我が家はリビング隣の和室に

このタイプのハンガーを用意しました
しかも2本(^^;)
先に上着を掛けてしまうと
ズボンが掛けにくかったりするのでと
ですが最近はひとつにかかっていることが多いです
慣れるモノなんですね(^◇^)
正直 ハンガーにちゃんと掛けるかさえ半信半疑でした
はじめから仕組みが整っていると 出来るモノです(^。^)
夜に洗濯物をあれこれした時は
空いてるハンガーに 洗濯済みのYシャツを掛け
上着のポケットに 洗濯済みの靴下をIN
定位置に戻す手前で ハンガーに
私の手間も省けて
朝の身支度もその場で 移動0歩
こんな感じでやっています(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


自分の不要品 見える? 見えない?
2016/02/19【テーマ:整理収納のはなし】
昨日 車がなかなか進まない
工事でもしてるのかなぁと 待っていたら
税務署の駐車待ちの列に並んでしまっていました(^^;)
この時期 税務署フキン 要注意です
さてさて
片付けの訪問などに行くと・・・
とっても使い勝手いい場所が
不要品でいっぱい! よくあります
これこそ もったいない(+_+)
たくさんモノが並んでいる中で
使っているのは たったひとつ
これも よくあります
どちらも 目の前に見えているはずなのに
使うたび 横にあるはずなのに
その存在をなんとも思わない
もしくは 『なに これ??』 と始めて気づく
普段使わないモノって
見えなくなる! 認識不可になる!みたい
みえないのでは 処分しようもないわけです
でも第三者からすると
本人には見えないものが 見える 見えている(^_^;)
どう 見られているか ちょっと怖いですね
※写真を撮って 客観的に見ることに効果があるのは
こういうことなんですね
自分の不要品が見えるようになったら
片付け上手になっている証かも(^◇^)

そのためには
ひとつひとつ確認する あえて 見つける!
大事な作業なんです(^。^)
面倒だなと思ったら
整理収納アドバイザー呼んでください
隅々まで 1点1点 確認のお手伝いしますよ
いつかは来ない!
無理やりでも 機会をつくること
おススメします(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


無料 戸別古着回収『モックル』さんに 実際に来ていただきました!
2016/02/18【テーマ:リサイクル・ごみ】
車が新しくなって
いろいろ機能も増えていて
へぇ~ といいつつも
それを理解するのに四苦八苦(^^;)
さてさて
以前にもご紹介させていただいた
自宅まで 古着類を無料で回収してくれる
【モックル】

回収地域:札幌と旭川
わが家にも古着がたまり
回収ボックスへ・・・
リサイクルショップへ・・・
と思いつつも ついつい置きっぱなし(^^;)
モックルさん 利用することにしました
電話で予約 0166-87-2787
24時間受付フォームもあります
基本的に時間指定はできませんので
在宅の日 指定しましょう!
回収は専用の袋に入れ替えるので
袋詰めの必要もありません(^。^)
玄関先で コチラに入れ替え!

45L2つ分くらいありましたが
すっぽり入ってしまいました(^。^)
左にモックルさんもチラッと写ってます♪
料金は 一切かからず! 無料です
一度 出したものは返却不可です
やっぱり・・・はできませんので
確認してから お願いしましょう!!
すぐに海外に送られるそうです

↑↑クリックで大きくなります
基本的な回収品目はコチラ↓↓
更に 回収品目が追加されました
掛け布団・敷き布団・毛布など
新品の カーテン・ラグマットなど
※形状、素材等で回収不可のモノもあります
お申込の際に確認されるのが良いと思います
衣類は婦人物 お子様用が人気だそうです
とくに 子ども用のジャージ
多少の擦り切れなどはOKとのこと
マンションの我が家は
車に積むだけでも 手間ですからね
玄関まで来てくれるのは本当にありがたい
ぜひぜひ ご利用してみてくださいね(^◇^)
キョクサン さんのHPへ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


地域のリサイクル情報もお伝えしてます(^。^)
2016/02/17【テーマ:講座・イベント報告】
お知らせです!!
3月6日開催の整理収納アドバイザーフォーラムは
おかげさまで満席となり 受付を終了いたしました
ありがとうございます
さてさて
昨日は 里塚東部コスモス会 様にて
定例会に呼んでいただきまして
片付けのお話 させていただきました(^o^)丿
20名近くの方が来られていました

会場内の写真 すっかり忘れてしまいました(^^;)
みなさん すでに片付けの必要性はご存じ!
着々と進めていらっしゃる方も多い
基本的なことは ちょこっとお話して
実際に どこに持ち込めばいいのか
出張買取っていうのは??
お焚き上げは??
私なりに調べて お伝えいたしました
少しでも 誰かに
少しでも お金に
ぼんありしたその思いが
なかなか進まない要因だったりしますね
出張無料引き取り!とあっても
値がつかないものは処分費用が発生し
お金がかかったり
本の買取りなども
百科事典は扱いすらしていない とか
現状 その思いがかなえられるのか
確認だけでもできれば!と
わたしもいろいろと勉強になりました(^。^)
また ご縁があったらお会いしたいです
ありがとうございました
町内会やサークルなどにも
お伺いいたします!!
お気軽にご相談ください\(^o^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


不要品の処理が 片付け成功のカギ!
2016/02/16【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は私 誕生日でした
たくさんのお祝いの声がけ いただき
ありがとうございます(*´▽`*)
気持ち 新たに頑張りたいと思います!!
さてさて 片付けといえば
モノを整理して(要・不要わけて)
使いやすい場所に 収めていく
でも これだけでは終わらない
出た不要品を家から出さなくては
この 家から出す!!
案外 難しい よくわからない
しかも かなり重労働
それを思うと 整理すらも取り掛かれない
不要品をまとめたけれど ずっと放置
あるある ではないでしょうか

いろいろ話を聞いていると
知りたいのは 片付け方法よりも
処分方法だったりします
そこをできるだけ サポートしたいと
ブログにもリサイクル・ごみのテーマ 設けています
ゴミを代わりに回収して捨てる!は
許可がないとできませんが
できるだけ ラクな お得な方法
お伝え お手伝いできればと思っています
まだまだ私も知識不足ですので
調べながらの返答になるかもしれませんが
これはどうすれば?? これはどこに??
どんどん聞いてください
最後までサポートできる アドバイザー目標です
よろしくお願いいたします(^∇^)ノ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


自家用車 小さくしました
2016/02/15【テーマ:・日々のこと】
今日は真冬日の予報
昨日解けた雪はどうなっているのか・・・
車の運転も注意が必要ですね
車といえば
わが家の車 小さくなりました
予定より少し早い買い替えで
いろいろ悩みましたが
8人乗りから 5人乗りへ
現在 大人2人 中1 小5の4人家族

イメージです
4人揃って乗る機会も少なくなり
普段はほぼ私一人で使っているので
空間も維持費ももったいない
大きい車である意味がない
ですが 小型化を阻止しようとするのが
年に数日あるであろう キャンプ
これらのものが積めるのか・・・
いろいろ考えた末
キャンプ用品の見直し
キャンプ地の見直しなどで カバーしよう!と
※レンタカーを借りても 長い目でみれば安いのではとも
365日の もしかしたら2日かもしれない
数年後には ゼロかもしれない
普段の暮らしを優先しました(^。^)
小さいは小さいなりに
無いは 無いなりに
なんとでも なるんです(^。^)
それにしても 車は高い
また次回の買い替えに向けて積み立てです(;д;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


記念写真が突然やってくる!
2016/02/14【テーマ:・紙 文具 写真】
今日はバレンタインデーですね
男子3人の我が家は 配給のように(^^;)
女の子の家庭はいろいろあるんだろうなぁ
さてさて
子どもの記念写真
100日 1歳 七五三・・・
写真館で写したりしたものです
今後 どうする予定でしょうか?
長男の100日写真 訳も分からず
写真館に3~4時間いましたね
何パターンも撮って 何枚も焼き増しして
豪華なふやせるアルバムも買って
将来 子どもに渡そう!!
そんなことを考えていました
すると先日 実家より
沢山の台紙つきの写真(*゚Q゚*)

私の100日から 短大卒業までの・・・
そういえば 撮ったね~~~です
こういうのって
自分の家ではなく 実家でみるもの!
そんな感覚じゃありません?
わが家に戻ってくること
少々 想定外でした
ということは
今私がもっている息子たちの写真は???
将来 欲しいと言ったら
渡そうとは思っていますが
どこにも 行かずに終わるかもしれません
写真を パチリで終了~~~ってね
私世代はカラー写真の普及世代
息子世代はデジカメ普及世代
現像された写真の量が そもそも違う
写真の概念も違う
写真の残し方も かわってくるでしょうね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


なんで!? この音が気にならないの?
2016/02/13【テーマ:整理収納のはなし】
今日は気温が高めの予報で
朝の冷え込みも弱いです
どのぐらい 雪が溶けるのか・・・
さてさて わが家のダンナさん
リビングのドアがキーーッって鳴って
気になってしょうがない!!と( ̄^ ̄)ゞ
私と息子たち
えっ? そう?? 鳴ってる??
ちょっと確かめてみるも
あー言われてみればね~ って感じ
これが気にならないなんて
信じられない!!と 不満な様子で
5-56 さしてました
そして私 ダンナさんに
冷蔵庫 ガラガラ言わなくなったんだよ!!
かなり 音がしていたでしょ!!と
※昨日の記事のことです
えっ? そう?? 音してた??
うそ~~~ あの音が聞こえないの~~~(;゜0゜)
信じられないわ~~~
この状況 わが家にはよくあることです(^^;)
結局 同じ家にいても
気になるコト モノ 違うんですね

家の中が散らかっていても 汚れていても
気になる度合いは 違う
同じゴールを見ていないわけで
勝手に決めたゴールに向かって
ひとり突き進んでも だれもついて来ない(;一_一)
同じ家に住んでいる以上
違いを知って お互いたどり着けるゴール
見つける必要があるんですね(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冷蔵庫の開け閉め時の ガラガラ音 ズレをなくすワザ!
2016/02/12【テーマ:・キッチン】
先日 中学校の授業公開日に
来ている方は数名です(^^;)
先生と生徒とのやりとり お友達関係などが
垣間見れて 面白いです
さてさて
お友達から 観音開きの冷蔵庫にしたら
開け閉めするたびに 中のモノがガタガタ
なんとかならないのかなぁ~って
そういえば 我が家も
毎回 すごい音している
倒れたら割れるのでは!? と思うことも
でもこんなもんかと 思っていたんです
改めて検証です
ドアポケットの中段 こんな感じ

キレイに並べてみました
これを いつも通りしめて開けると・・・
かなり動いている!!!

音の原因はコレですよね
モノの増減があるので 仕切りなどは不向き
というわけで
100円ショップのすべり止めマット

花柄で すべり止め部分が多そうでこれに
基本 マス目のものでもいいと
こんな感じに敷いて

同じように並べてみる

ドアを 閉めてみる
音が全くしない!!!(^◇^)
ドアを開けてみる
まったく 動いていない!!!

ちゃんと前後の写真ですよ
他に ポン酢のビンの下にも 音がしない~
快適になりました(*´▽`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


試供品をつかいながら ふと考える
2016/02/11【テーマ:整理収納のはなし】
久々のまとまった雪に おっ!
とはいっても マンション暮らしで
軟弱にすごしております(^^;)
さてさて
少し前 雪まつり会場で
化粧水などのサンプルいただきました
1セット作るのにいくらかかっている??
というくらい 豪華なパッケージ

といって 速攻で外装捨てちゃって(^^;)
ちゃんと今 せっせと使ってみてますよ
こう 使いながら
今 使って 今 製品を買ってほしくて
お金かけて ステキなパッケージにして
メーカーさんは作っているんだよなぁ~
何年も未開封で保管してほしいのでもなく
何年か先に旅行に持って行ってほしいのでもなく
試しもしないで 数年後に捨ててほしいのでもなく
困った時に 使うんだよ!と分けてくれたわけでもなく
今すぐ 使ってほしい
同じ捨ててしまうなら
今すぐ 試してからにしてほしい
そう思うだろうなぁ~と
いざ 使ってみたころには
製品がない・・・ありえるなぁ
そんなこと あれこれ思いました
モノを作る側のことこも考えると
保管のこと 使い方 かわりそうですね(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


就活のお勉強♪ 生前整理ほか
2016/02/10【テーマ:・整理収納アドバイザー】
学校で歯が取れた!!と次男
調理実習のごはんは固くてって・・・(*゚Q゚*)
えっ どんだけ?????
短い歯だったので 子どもの歯ね!とひと安心です
さてさて
昨日は就活のお勉強会 最終回
生前整理 遺品整理について
片付け方法というよりは
業者に頼むと こんな感じですよ~
というお話でした
遺品整理いたします!というような業者は
札幌だけでも 100位あるようです
それだけ 需要があるのでしょうね
元気なうちに コツコツと!と言いますが
正直 若い時期からコツコツ片づけても
ひとりの力で 家を空けるまでにするのは
正直 厳しい話
ですが
1日でも長く 普段の暮らしが快適になるように
誰かに遺したいモノが すぐに見つかるように
これだけはしてほしいな!と思います
どうせ 今から何かしても意味ないし・・・と
モノで埋もれた中で暮らすのは 悲しい
誰かのために!と取っておいたものが
気にも掛けられず ゴミになるのも悲しい
※タンス預金もけっこう見つかるそうです
私に出来ることは まだまだ小さいですが
上の2つなら お手伝いできます(^-^)
ご相談くださいませ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


レターセット 封筒などの保管
2016/02/09【テーマ:・紙 文具 写真】
インフルエンザの猛威はとまりませんね
入れ替わり学級閉鎖に
授業のやりくり大変だろうなぁと
勝手な心配しています
さてさて
前にもさらっと記事にしていたのですが
レターセットについて
我が家は コレですね
個別フォルダーにザックリ挟んでいます

よく見ると レターセットと封筒
別になっています
封筒だけを使う機会の方が多いです
お便りの返信だったり
茶封筒もはいっています
ポチ袋も一緒になっていますが
小さい封筒として活躍する場合もあるので
一緒にしています
お礼などを書きたいときは レターセット
セットで保管していると 好みのすぐ選べます
書き損じが増えて 封筒ばかりになったら
封筒へ移動です(^^;)
たくさん種類があって!という方は
クリアファイルに入れると 見やすいですね(^。^)

沢山あるけど ぜんぜん使ってない(+_+)
使う予定もない・・・という時は
思い切って バラバラにして
封筒のみで使用 メモ紙に使用 など
レターセットにこだわらなくてもいいかもですね(*^。^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


募集中!【整理収納講座】 IN 西町会館(西区)
2016/02/08【テーマ:講座・イベントのお知らせ】
月曜日が始まりましたね~
なんだかほっとします(^。^)
でも今週は祝日あるんでした
さてさて
ちょっと先の話ですが
4月から6月にかけて
西区の西町会館にて講座予定です!
西町会館↓↓↓ 駐車場もあります

画像は札幌市のHPよりお借りしました
月2回 計6回の連続講座
6回といえど 受講料はかなり格安です
毎回 テーマに沿いつつ
お悩みなどを共有しながら
気軽に楽しくすすめていきたいなぁと♪
途中 お休みなどがあっても 大丈夫です
おうちを見直す機会になってほしい!
そう思っています(*´▽`*)
こんな方はぜひぜひ!
・片付けを始めてみたい
・片付けのやる気が持続しない
・家をまるっと片づけたいと思っている
・片付けについて知りたいことがある
・ちょうど金曜日の午前は空いている
・家が近い
・佐藤さんってどんな人かしら
・春から何か始めたいと思っている
詳細はコチラ
西町会館『みんなの講座』
【整理収納講座】
日時:2016年4月~6月
(4/8,4/22,5/13、5/27,6/10,6/24 いずれも金曜日 全6回)
10:00~11:30
場所:西町会館
札幌市西区西町9丁目2-2
011-663-3093
料金:3600円(資料代600円含)
内容:①そうだったの!片付けの基本
②家事をラクに!キッチン編
③気になる家族の片付け!お部屋編
④脱!ギュウギュウ 衣類編
⑤すぐに見つかる!書類編
⑥まとめ
最少開講人数:5名
申込〆切:3月11日(金)
お申込・お問い合わせ先
西町会館 ☎/fax 011-663-3093
(上田さん、國中さん)
お近くの方は 回覧板が回ったかもしれません
5名以上で開講なんです
お申込 こころよりお待ちしております(*^_^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ちょこっと雪まつり & ありがとうNOAH
2016/02/07【テーマ:・日々のこと】
土曜日は教育文化会館にて
小学校の行事がありまして 大通りへ
雪まつり期間ですね
バスも混んでいました(+_+)
というわけで
ちょっとだけ雪まつりでも~と軽い気分で
寒い(+_+) ゆっくり見る気分になれず(-_-)
暖かい格好は必須です
ドラゴンボール

国際雪像コンクールの為
製作途中の風景が見られました!

一番端っこ12丁目にあるコチラ

テレビでみた!!ですね
ここだけ撮影したい人でいっぱい 人気です
そして昨日は11年間乗った
自家用車NOAHが最後でした
すべての荷物をおろしたら
引越し直前の家みたい
次男がうまれたスグに購入して
妙に感慨深い・・・
もう少し乗りたかったけど いろいろと
次の車間に合わず 代車ですが
代車の方があたらしく キレイ
あんなに感慨深かったのに
新しいっていいなぁって (*´▽`*)
人ってこんなもんなのかもと
特にメリットもないのに古いものに変にこだわる
あまり意味ないな!と思いました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラムまであと1ヶ月です(^^)/
2016/02/06【テーマ:SSADフォーラム】
わが家のインフルエンザ習慣も
ようやく終了し 昨日から学校!!
いや~ ありがたい
休みは少ないからいい! 実感です
さてさて
札幌の整理収納アドバイザーフォーラムまで
あと1ヶ月となりました!! 詳細の記事は コチラ

昨日はスタッフミーティング
楽しく 過ごしていただくために
あれこれ あれこれ 余談もあれこれ(^^;)
そして とてもうれしいことに
申込開始から10日足らずですがお申込続々
参加予定! 参加したい!という方
申し込んだ気分になっていた!とうい方も
お早目にお申込した方がよさそうですよ(^◇^)
参加したいけど
卒業シーズンで予定がハッキリしないの・・・
まったくはじめてで
よくわからないし申込に悩んでいる・・・
という方は事前にご一報くださいませ(*^_^*)
お申込 ➡ ハウスキーピング協会HPより
お問合せなどございましたら
➡ rakurakusmile@yahoo.co.jp
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


『片付けます!宣言』 しましょう
2016/02/05【テーマ:整理収納のはなし】
雪まつり始まっているようですね
子どもたちも大きくなり
少々縁遠くなりつつあります
さてさて
片付けたい!と思ってる方は多いです
そう 口に出している方も多い
でも 実際に本腰いれて片付けてる?
といったらそうでもない(^^;)
一日だけはやる気マンマンだったけど・・・とか
片付けはアタマも使うし 体力も使う
正直 ラクラクに出来るモノじゃないし
いつか そのうち・・・も
自分でつくらなくちゃ 永遠に来ない
願望 希望だけでは 片付かない!わけです
片付けます!!に変えないと
その時は期限を決めて
なおかつ いろんな方に宣言しておく

私は 6月までに片付け完了させます!
期限は 3ヶ月でも 1年でも 2年でも
会うたびに 指摘されるように(^^;)
決めた時期に 披露できるように(*^_^*)
ちなみに私は 半年にしました
でも なかなかやる気が続かないモノ
そんな時は 連絡ください
定期的にお邪魔したり 連絡したり
あれこれ 言い出したりしますよ
お金払うとなれば なおのことやらなきゃ!って
そんなやる気づくりもありです
あえて そんな環境をつくる!!
このくらいしないと 片付きません
片付けてみたら
もっと早くしておけば・・・と思います
ぜひ 挑戦してほしいです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


教科書を120%活用してほしい!
2016/02/04【テーマ:・子どものモノ】
我が家近くの地下鉄の駅は
アジア系の外国人観光客がたくさん
何語かもよくわかりません(^^;)
みなさん 自撮り棒持ってます
さてさて
教科書を120%活用してほしい!
学校で使ったものも もっと見返して!
これ 私の持論
あるモノを活用しきれていないのにドリルや塾は不要!!
更に増えたら片付けできるの!
と子どもたちに
とかいって 安く済まそうとしてる(^^;)
整理収納と同じだ!と常々
収納用品をたくさん買っても
片づくか!といったらそうではない
片付けの基本ができていないのに
おしゃれ雑貨をふやしても 効果がない
あるあるですよね
自分にとってプラスになるどころか
片付ける手間と時間が余計にかかり
使わない後悔の念も
増えた分 それぞれ100%活用できれば
200%になるかもしれないけど
50% 50%なら いろいろ怒りたくなる
日々こうならね~

やった気分になっているだけが多い(^^;)

時間とお金 教材管理の手間
増やしてしまうだけだなって
それなら ひとつのモノ
ボロボロになるまで使ってほしい
ついついそう思ってしまいます(^。^)
問題集とか欲しい!となった時
ネットの無料ドリルなどでお試ししてからにしてます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


就活のお勉強♪ 成年後見人制度
2016/02/03【テーマ:・整理収納アドバイザー】
今日は節分ですね

昨日豆 すこし買いましたよ(^-^)
でも 売り場はバレンタイン一色
ひなあられも登場してきていますね
さてさて
昨日は就活のお勉強day
テーマは『成年後見人制度』でした
最近 新聞やニュースでも見かけるし
なんとなくわかっていても 実際は??と
簡単にいうと
適切な判断が出来なくなってきたときに
お金の管理や申請・手続きなどを
代わりにきちんとしてくれる人をつける
きちんと ということで
家庭裁判所で決めた方です
自分では選べない 初対面ということもあるそう
子どもが成年後見人になった場合
お金の不正使用などが 増えているそうですよ
親子と言えども 成年後見人の場合は
犯罪になるとか (お金は慎重にですね)
任意後見制度 というものもあります
コチラは 自分で選べます
後見人のできることは少なくなります
いずれにしても 基本 費用がかかります
誰でも後見人ができる!というわけでもないですね
ある程度の信頼と知識など必要です
これから 自分らしく生きる!という時代
このような制度があること 活用できること
知っておく必要がありますね
平成26年に生まれた子たちが
90歳まで生きられる確率
女性で約半分 男性1/4だとか
どんな世の中になっているのでしょうか
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


イライラする前に 部屋を片付けます(;一_一)
2016/02/02【テーマ:・日々のこと】
インフルエンザの勢いスゴイです
わが家もちゃっかりいただきましたが
問題は 休みが長い・・・
それをふまえて
今朝はテンションダウンの私です
昨日まで出席停止の次男
パソコンもゲームも動画も飽きて
暇を持て余してた息子
かまえば腹が立つし
かまわなければ それも嫌
微妙なお年頃で 私もかなり持て余してた(^^;)
ようやく学校だね!と・・・
今日から3日間 学級閉鎖((((;゚Д゚)))))))
開いた口がふさがらないとはこのことで・・・
もう がっかりきてやる気ゼロ
いろんなこと イライラしてくるし(^^;)
こんな時に 家が散らかっていると
余計にイライラしてしまうもの
外に出る 何かを食べる
もありですど 一時的なモノ
せっせと片付けて スッキリさせるが
いちばん穏やかに過ごせる方法かと
同じような状況の方は
ぜひ 片付けDAYにしてくださいね(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


消耗品いくつあってもいい! ってホント?
2016/02/01【テーマ:整理収納のはなし】
とうとう2月ですね
アイロンがけや家計簿チェック
細々したことが完了して スキッリの月初めです(^^)v
さてさて
これは気にいっているから 何枚あってもいい!!
消耗品だから いくつあってもいい!!
と同じモノを何個も買っておく・・・
そんな人に限って もったいない!といって
同じモノをボロボロになるまで使う(笑)
なのに 同じモノをいくつも買えるくらいですから
お金がないわけじゃない
時期が来れば新しいのを毎年追加(^^;)
新製品が出て 新しいタイプを追加(^^;)
自分の生活環境が変わって 違うタイプを追加(^^;)
消耗品ほど なんでもいいわけじゃない
こだわりがあるものなんですよね
最終的に使う人がいなくなって 大量に残る(^^;)
やむなく 手間とお金をかけて処分
かなり飛んでいます

もったいないってなに??と思いますよね
衣類や下着 タオル 日用品に食品など
特に消耗品は今必要なモノを 使う量だけでいい
来年 良くも悪くも想像通りの暮らしをしている保証はない
ためるなら モノじゃなく
必要な時に必要なモノを買えるオカネ
何かを始めたいときに すぐに出来る環境
不要品に囲まれて
やりたいことが 出来なくなったら
悲しすぎます(+o+)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |