モノが多い方は好奇心いっぱい!? 自分の収納スペースを知ろう
2016/03/31【テーマ:整理収納のはなし】
早いもので年度末です
子どもたちも旧学年は今日で終わり!?
新学期 新年度の準備は
終わらせたいところですね
さてさて
お片付けに行って 良く思うこと
モノが多い 捨てられない という方
挑戦したいことがいっぱい(*^。^*)
整理のお手伝いをしつつも
ちょっと感心してしまうのですが
これはやってみたいと思って買った
これはしてあげようと思った
これはこんなときに皆さんに
これは勉強しようと思って
本当はこうしたいと思っていて
ここにこれ作ろうと思って
とにかく やりかけ
挑戦しようとと思ったモノが多い
そんな方は 決まって
忙しく出歩いて 時間があまりないのです(^^;)
モノを増やす時は
ひとつ減らしたり 置き場所の確保が必須ですが
モノゴトも同じかもしれません
自分自身の中の収納スペースが確保できるかどうか!!
すでにあるのか? 作ることが出来るのか?
やりかけのモノたちを忘れてはいないか?
一呼吸おいて考える
これを安易に取り入れると
頭の中も 家の中もいっぱいに
結局 何ひとつ完了できない・・・という残念なことに( ;∀;)
新しいことを始めたい春です
古い挑戦のモノたちに お別れもアリですね
卒業しないと入学って できないですから(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


使わなくなった【積み木】をここに!
2016/03/30【テーマ:・リビング】
今日の札幌は雨の予報ですね
風が強いような気がします
ベランダの汚れを見て見ぬふりりしています(^^;)
さてさて
たまに模様がをするわが家ですが
置き場所によっては
ソファがずれると気になる場合も
すべり止めシートつけたりしても
だんだんダメになるし
なにか 買ってと思っていたら
ふと 思いついちゃった(^^)/
先日の子ども部屋の片づけで
この積み木は もう遊ばないかな・・・と
でも 残しておきたい!と棚の上へ
かなり大きい
長さ10㌢ 厚み2センチ
写真のでやや大きめのパーツ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


恒例の息子達とのスピード買い物
2016/03/29【テーマ:・日々のこと】
春休みも数日すぎ
宿題もない 自由研究もない
グータラ過ごす息子たちに 少々嫌気が(+o+)
私だけでしょうか・・・
さてさて
そんななんでも面倒~という息子たちを連れ
新学期の上靴を買いに行きました
ホント ムダに歩くのが嫌らしい
お店の中も最短距離で進み
予定外のモノもちょっと見る・・・ しない
毎度 私は楽しくない(+o+)
30分くらいで 靴3足 パンツ ズボン決定!
そのあと おやつ購入して帰宅です
こんなもんでしょうかね(^.^)
でも 多少高くても
必要なモノだけ サッと買う
お金も時間も無駄遣いにはならないなぁと
ひそかに 納得しています
とはいえ 余った時間が結局昼寝 💤
これでいいのかしら 私( ;∀;)
わが家のどうでもいい 春休みの一コマでした
※来月受付分より サービス料金改定いたします
31日までのお問合せ お得です ➡ コチラ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


春休みの片づけ ~教科書・プリント~
2016/03/28【テーマ:・子どものモノ】
朝の冷え込みが少なくなりました
着々と春に近づいているんですね
あさも 着々と明るくなっています!
さてさて
昨日に続き 新学期への準備
教科書・プリント
教科書
残すと指示がないものは机から出す!!

中学校は 複数年で使うモノも多く
ノートも合わせて このくらいでした
(紙袋の中の写真です)
すぐには処分せず
新学期過ぎるまで 様子を見ます
学習プリント
漢字や英単語のプリント
見直し用プリントと称して 溜めていたプリント
そのうち 見返すかも・・・って
えっ この1年使わなかったのに・・・
過去の定期テストさえ 使わなかったのに・・・
なので 見返すつもりなら
春休みに中に全部見返して!!と言ったら
いや いいわ (^-^;
現実的に使えるかどうか
考えてみる必要ありますね
この手のファイル まだまだ使われていますね

何度も見返す方にはいいかもしれませんが
先生の指示で ただ挟んでいるとなると
手間も 時間も 立派なファイルももったいない
何を残すかは自己責任でいいのかもしれませんね(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


春休みの片付け ~靴~
2016/03/27【テーマ:・子どものモノ】
なかなかいいお天気のようです
とはいっても お出かけには難しい時期です
家の片づけが一番ですね
さてさて
学校から持ち帰った上靴
今回は 学年も変わるし処分!

靴のお下がりなんて無理
予備に・・・そんなこともしません
汚いし 履く気になれません (+o+)
瞬時にポイ 一代で終了です
履けるけど 履く気にならないのは
無いようなモノですね
靴箱を確認したら
次男の外靴 スニーカーが0足
昨年秋に 処分したんですね
そもそも 1足でしたから(^^;)
水たまりに入ったと言えば
ドライヤーで乾かしたり
自業自得で そのまま(^^;)
無ければ無いで なんとでもなります(笑)
さすがに 0足はね
急いで買わなくては(^^;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


100円の【リメイクシート】 使ってみた
2016/03/26【テーマ:・紙 文具 写真】
春休みに突入しました
我が家はしばらく起きてこないでしょうね(^^;)
通知表で一喜一憂してました
さてさて
100円のリメイクシート
おしゃれなおうちに~♪とネットでもたくさん
わたしはそんな感じではなく
リビングで愛用しているファイルボックス

茶色い・・・
ちょっと白くしたいなぁと思い
かなり前にコチラ購入 1年くらい経つかも(^^;)

100円ショップにある リメイクシート
広げてみると うらにはマス目がちゃんと

ホントに表面だけ貼ってみました

裏から見た様子 底も貼らず・・・
端っこもピッタリくっついています
すこし曲がったりしても やり直し可
思ったより簡単に キレイに出来ました(*´▽`*)
出来上がりは・・・
ちょっと微妙な感じになってしまいました(^^;)

色が真っ白なんですね~
わが家でよく登場するコチラ
栄養ドリンクの空き箱

ちょっと貼ってみましたよ

そんなに透けていませんね!
コピー用紙などを貼るよりラクです(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


体積が小さい = 少ない・スッキリ ではありません
2016/03/25【テーマ:整理収納のはなし】
今日は小中学校 終業式です
先生方のお別れもありますね
やっと学用品の片付けも出来る!
そんな思いもあります(笑)
ということで ふと
これから引越し増えるんだろうなぁと
今の家に住んで 早10年になりますが
それまでは 我が家も転勤あり
6年の間に 4回引っ越ししました
引越し作業の度に次の家に合わない
家具・大き目のモノ ここぞとばかりに処分
すのこ パソコンデスク レンジ台 ソファ
カーペット カーテン 布団 などなど
スッキリ シンプルな暮らしは
大きな家具などが少ないことだと・・・・
そう思っていたのかもしれません
衣類や食器 よくわからない雑貨
筆記用具 趣味のモノ おもちゃ
ダンボールに入るようなものは
いかにコンパクトに詰めるか!
すき間をなくし 箱数を減らす
私 引越し慣れてるかも~なんて(≧▽≦)

重要なのは小さいものたち
大きなモノが減っても 新しくなっても
そう暮らしが変わるわけでは 無かったのです
スッキリしたいなぁ と思ったら
小さいものこそ 鍵を握っているのです
ここに気づけないと いつまでも暮らしは同じ
次の家に合う 合わないも重要ですが
今の自分に合う 合わないも重要
引越しというチャンスがある方は ぜひ
今の自分に合ったものだけ 荷造りしてくださいね
当面 いや一生 そんなチャンスが無い!
という方は 片付けのプロ呼んで
きっかけ作ってみるのも いいと思います(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


目指せ 1石5鳥の食器!?
2016/03/24【テーマ:・キッチン】
雪が積もっていますよ~~(◎_◎;)
あらら といった感じですね
しばらく車の雪下ろしもしてなかったのになぁ
さてさて
食器は大きさも 形も様々
○○用 ○○用と用意している方も多い
料理ごとに皿もチェンジ ステキ♪
料理下手の私は関心したりしますが
もっとスッキリしたい シンプルにしたい
というならば ひとつをフル活用したいところ

イメージです
わが家の場合 ちょっと大きめのお皿
・定番のパスタやカレー
・ワンプレート料理に
・紙ナプキン使って、 お菓子を出したり
・キッチンペーパー敷いて 揚げ物の油キリに
・切った食材を一時的にのせたり
・野菜などをレンジにかけたり
いろんな用途で使っています(^^)/
すると 食器ただけでなく
調理器具も減らせたりできます
食器選びの際も
他にも使える形 大きさ
ちょっと考慮するといいですね
同じようなものを
わざわざ使い分けていないか
チェックしてみてはいかがでしょうか(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ホームエレクターに憧れる!?
2016/03/23【テーマ:講座・イベントのお知らせ】
昨日は郵便局へ小一時間
ゆうちょの通帳も銀行と同じように
名前だけに 切り替えできるんです
諸々合わせて リニューアルしました
さてさて
収納用品もいろいろあります
どこのお宅でもひとつは ある!?
こんな雰囲気のモノ

エレクターHPさんより画像をお借りいたしました
この手の棚はといえば エレクターさんだ
よくうちのダンナさん 言ってました
以前の職場にあったようです
そんなことは 聞き流して
だいたい どれも同じだって!!と
お買い得品を何種類か使っていました・・・
いました!? いまは一個だけ
なんだか錆びるというか 汚れるというか
使い勝手より それが嫌で数年で廃棄
本家 エレクターさんのは丈夫で キレイが長持ち
確かに長年使っている方のも キレイ ガッチリ
今となっては 少し高くても
本物 買っておけばよかった・・・って
先日のフォーラムで紹介されたコチラ
ホームエレクターの資格!! 興味深い(^。^)
アドバイザー1級の方のみ参加できます

詳細は こちらのページから
昨年は運動会の係りで参加できず
今年はぜひと思っています
確認したところ もう少しだけお席あるみたい
〆切は4月16日に変更になっています
新学期の予定がわかってからでも間に合う!
いや興味のある方は お問合せだけでもしておきましょう~(^.^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今回 子ども部屋から処分したもの!
2016/03/22【テーマ:・子どものモノ】
3連休終了ですね!
ほっとしたのもつかの間
春休みが控えています( ;∀;)
というわけで
子ども部屋も整理進めています
なにせ 部屋が狭い➡ほぼ4畳半です

個室が欲しいという要望も出つつありますが
現状ではむずかしいので
モノを減らして 少しでも広く 快適に!
部屋にモノを合わせる!!
無理なモノは置かない 置けない です
今回 手放すことになったもの
・自由研究の作品 一部
・記念と取っておいた教科書・ノート
・復習すべきだったプリント
・学校で作った作品の一部
・本
・付録のカード、カルタ
・マックのオモチャ
・走りの悪いミニカー
・スイスイETCドライブ 本体
・よくわからくなったメモ
・この先着ないジャンパー 靴
・おもちゃ用の収納ケース一個
ひとつひとつは 少ないですが
一か所に集めると かなりの量です
毎回 へぇ~と思うことは
子どもの残したい基準です
同じ 調べものの自由研究でも
残したいもの どうでもいいもの あります
親が思う
勉強に使えそう!なプリント➡不要
これは ゴミかい??なるもの➡必要
勝手に捨てたら 怒られるのは
このあたりの感覚の違いですね(^.^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


中身がたっぷり残ったスプレー缶 消防署へ
2016/03/21【テーマ:リサイクル・ごみ】
車を入れ替えてから1ヶ月
点検に行ってきましたよ~
自分ではさっぱり??の分野ですから
お任せです(^^)/
さてさて
合間合間に 自宅整理やっています
先日の写真の中に 15年前の殺虫剤

右のです
大阪に住んでいる頃に買って
ずっと 引越しをともにしてきました
思いのほか 減らなかった・・・
けっこう入っているのです
でも もう出番なし 古い
以前 お伝えした スプレー缶の捨て方
上記の方法だと ちょっとためらうので
ついつい放置( ;∀;)
ということで 近くの消防署に持ち込みました
出動中は受け取れませんとのこと
スプレー缶の持ち込み先 (札幌市のページ)
清掃事務所・地区リサイクルセンターも
私は西野出張所へ
1回目は出庫中で断念しました(^^;)

かなり見づらいですが
受付時間は 午前7時~午後8時
ガラガラと入口を開けて
事務所内の方に声をかけて
直接手渡ししてきましたよ
処分しようと よけたけれど 早何年!?
ちょっと行動してみてはどうでしょうか(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


昔の思い出 あっさりと(^。^)
2016/03/20【テーマ:・紙 文具 写真】
先日 でた不要品を仕分け
可燃 不燃 紙 リサイクル 売る・・・
なかなか大変な作業です
というわけで
その中の一つに 昔の思い出の品
その時の記事はコチラ
実家から持ち帰り そのときはわ~~(*´▽`*)って
高校生活は帰宅部のわりに
楽しく過ごしていましたし
だから いい思い出もたくさん♪♪
楽しかったころを思い出す・・・?
今回 もう一度見直してみました
ふ~ん(^.^) こんな感じ さほど感動なし
場所取るし 昔に浸っててもなぁと
このころよりも 今の方がよりいいかな!!と
すると 手放そう!とあっさり
昔の服やカバン 思い出のモノ
手放せないなぁと思うモノは
ちょっと輝いていた頃のモノだったりしませんか!?
また その頃に戻れるような(^^;)
以前も講座で
高校時代の教科書を残していると言う方
聞くと とても楽しかった♪ とのこと
今の暮らしが その頃より充実すれば
不要になるのかも! そう思います
ということは そうなりたかったら
あえて手放してみる! これもアリですね
人の容量が決まっているとすれば
空きのないところには 何も入りませんから
新しいものを取り込む ゆとり
空けておきたいですね(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


急に整理に火がついて・・・ こんなモノ、あんなモノ
2016/03/19【テーマ:・衣類 】
三連休のなんですね
札幌は明日から雪マーク(+_+)
春の陽気も一度お休みですね
さてさて
昨日は家の中をあれこれ考えていたら
整理したくなって・・・・
衣類

・次男に着せようと思ったけど 着ない長男のおさがり
・日々 着るのにちょっと悩むカットソー
・なんだか古臭く感じるカーデガン
・ここ3年着なかったセーター
・景品の手提げバック
・あったら使うかものウエストポーチ
などなど
日用品

・しばらく出番のない 保存容器
・入居時についてた天ぷらなべ
・文字入りの大きな封筒
・重たい皿
・15年前の殺虫剤
・園児用の箸セット(子どもの許可降りた!)
・古い地図
などなど
今までちょっと迷って 戻していたモノ
思い切って手放してみることにしました(^^)/
それにしても 整理に終わりはないですね(^^;)
ここからリサイクルやゴミなど分別して
家から出しますよ!!
できたら この休みに
子どもたちの学用品も見直した~~い(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ポケットティッシュの収納に コレ
2016/03/18【テーマ:・衣類 】
春だなぁという感じがしてきましたね
今日は卒業式に参列の次男
普段ジャージばかりで着るモノが無い(@_@;)
さてさて ポケットティッシュ
お店で買うくらい 使っています
ほぼ次男ですが(^^;)
子ども用の小さいタイプ
ずっと使っていましたが 割高で・・・
もう 普通サイズだけにしました
すぐに 取り出せるようにと 並べています
これまた 牛乳パックがジャストです!!

ちなみに この牛乳パック
ふちを折り返して 強度アップしています(^^)v
何度も出し入れしていると
ヨレヨレになり 出し入れしづらくなりますから
なるべくお金をかけたくない
見えない場所は廃材で十分
そんな方は ぜひ私にご相談ください(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


外食気分で【片付けサービス】頼んじゃお!
2016/03/17【テーマ:整理収納のはなし】
最近は起きるのが遅くて
朝活とは言えないの状況(^^;)
日の出が早くなってきたので
春夏はもう少し早起きしてみます!!
さてさて
料理がいまひとつの私
外食だ 中食だ で家族喜ぶ(^^;)
そもそも できないというより
あまりやりたくない ・・・
だれか 代わりにやって!!って
片付けも同じかなぁと ふと思うのです
なかなか重い腰があがらない
やるにはやるけど 完成がイマイチ
頑張っても 家族の評判イマイチ
こんな日々が続くと 余計やる気なくなります
こんな時
たまに外食でもするか!!と同じように
このあたりで片付け手伝ってもらうか!!
とプロを呼ぶ

散らかってしまったものを一緒に片付け
ちょっとアドバイスももらったりして
久々に家の中がスッキリして やる気が出たかも!!と
美味しいもので充電もアリ だけど
キレイな空間になって充電もアリ では
ちょっとご褒美に 息抜きに リセットに
整理収納サービス 利用してみて欲しいなぁと
私のサービス詳細は コチラ
3月までのお問合せがお得です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


紙モノ スッキリさせる = 常に整理しています
2016/03/16【テーマ:ファイリング】
今日から札幌は10度超えの予報
まだまだ雪のある小路などは
ぐしゃぐしゃになるんでしょうね( ;∀;)
さてさて
デジタル化が進んでも
紙モノはそう減りませんね
年度末も近くなり
処分してもいい書類が増えてきました
昨日 ちょっと確認
こんなに不要になったものが・・・

今回の多くは
・料理のレシピ ➡ やっぱり作らないと判断
・期限切れのクーポンや出前チラシ
・PTAでもらった書類
・通年で保管していた学校のもの
・期限切れの保証書 などなど
学校のお便りなどは 随時整理してても
気が付くと たまっていますね
家をスッキリさせるために
こまめに 見直ししています(^^)v
紙類は情報です
よりこまめに整理しなくてはならないモノです
古いものはほぼ必要性ありません
新聞ならすぐに回収にだせますよね
似たようなものです
常に循環させてなくては スッキリはしませんよ(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


モノの少ない空間 気持ちがいい♪
2016/03/15【テーマ:整理収納のはなし】
今日は中学校の卒業式だそう
天気もそこそこで なによりです
進級のみのわが家が思うのは
今日は給食ないのか・・・ですが(^^;)
さてさて
昨日はようやく家がカラッポになるので
細々出っぱなしだったもの 片づけて
掃除機かけて ひと息(*´▽`*)

以前撮った写真ですが、こんな感じ
すっきりした空間に ホッと
なんだか頭が冴えるような気さえ
テーブルにパソコンひとつだけ
なんだか やる気になります
子どもがランドセルを放り投げても
ちょっと余裕の私( ̄ー ̄)
家が整うだけで いろんなことプラスです
何度かお邪魔しているお宅では
行くたび モノが減っていく
はじめから きちんと整ったおうちで
スッキリしている!という印象でしたが
モノが減ると 空間の雰囲気が違います
より空気の流れがよくなり
リラックスできる感じになりました
家に居ながらにして 旅館気分です(*´▽`*)
モノの少ない空間はいいなぁ
そして 空間は大事だなぁ
あらためて 思いました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【収検】 ご存じですか! 4月2日(土)に札幌で
2016/03/14【テーマ:講座・イベントのお知らせ】
先週は長男が流行りのお風邪で
ずっと休み・・・スグに治り長かった
ようやく ようやくです
さてさて 【収検】 ってご存知ですか?
昨年から新しく始まったもので
ただしくは収納検定です
資格取得となると 身構えてしまいますが
検定となれば 気軽に受験したくなりますね
日本収納検定協会 のもので
こちらの代表理事が収納王子こと コジマジックさん

コジマジックさんだから!ということではなく
この検定 私が好きなのは
テキストや検定の内容が 普段の生活にそっていて
とってもわかりやすい言葉で進められていること
ぜひ みなさんにも知ってもらいたいなぁと
この2級 3級が 4月2日に 札幌で受験できます
検定内容についてはこちらを
この日は コジマジックさんご本人がいらして
検定を開催されるとのこと!!
ということで検定終了後には
『お茶べり会in北海道』も行われます♪♪
私も参加申し込みしています(^◇^)
詳細は こちら
沢山のお宅を訪問されて
沢山の方とお会いされている
コジマジックさんだからこその貴重なお話聞けそう~!(^^)!
あっ!と思われた方はぜひ おススメです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


『好きなモノ』はコロコロ変わるもの
2016/03/13【テーマ:整理収納のはなし】
昨日 息子のヘアカットを私
息子にとっては短すぎたらしく激怒
参りました・・・
昔はバリカンで丸刈りにしてたのになぁ
さてさて
次男が好きなパンがあって
何が食べたい!と聞けば それ
だから 先日もおやつ用にと
ちょっと多めに購入
おやつにあのパンね!!と言うと
え~~~ もういらない Σ(゚д゚|||)
仕方なくお昼に私が食べました
好き!は永遠ではないんだった
ふと 思ったのでした
片付けでも ・・・
これは子どもが好きなやつだから
子どもが大事にしているものだから
大好きなキャラクターのものだから
親の判断で決めつける! ありませんか

今 子どもはが好きなのはどれなんだろう??
時間が経過したものなど
実際はどうなのか??
子どもにしかわかりません
大人と違って 成長のスピードも違います
とにかく 本人に聞いてみる!!
これ 何事にも必要ですね
でも 親子だからこそ気を使って
本音を言えない そんなこともあるかもですね(^^;)
そんな時は 声をかけてくださいね(^◇^)
お子様と一緒にお片付け
新しい発見ありそうですよ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ひとつひとつ しっかり面接を!
2016/03/12【テーマ:整理収納のはなし】
先日 息子がムツゴロウさんて誰??
えっ??? 動物の! ほら、あれ!!
分かんなよ~ Σ(゚д゚|||) ちょっと衝撃
確かに最近 テレビで見ないかぁ
さてさて
モノを片づける時 整理は大事です!!って
ここでいう整理とは
単に総量を減らす・・・ではなく
今の自分に必要なものか見極める作業
人に例えるならば 面接です
これから この家で活動してもらう方を選びます!!
そんな時・・・
ろくに話もしないで採用!
このあたりにいる人たちは みんな採用!
といって 結局活動の場がなし
それなら別の道を歩んだのに
はじめから ちゃんと話聞いてよ!
そう 言いたくなりますよね
家主も 採用したからには
寝床の提供 定期清掃が必要に
無駄な給料を支払い続けると同じです
安易な採用は お互いを苦しめます
もちろん 面接により意外な採用もあるでしょう
話てみなくちゃ分からないこと あります
優しそうに見えて 意外とコワかったとか(^^;)
昔の私ならつきあえたけど 今はムリとかね
なんだか 一緒にいたくないとか
住みよいおうちづくりには
きちんとした面接を必ずおこなうこと
面接があまいと 同じ生活の繰り返しです
でも 面接官として自信がない
さいごまで 続けられない
そんな時は ご連絡ください(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラムはこんな感じです その2 【交流会グループ写真】
2016/03/11【テーマ:SSADフォーラム】
今日は3月11日ですね
いつもと同じ朝を迎えています
こうして 何気ない毎日が過ごせること
願うばかりです
さてさて 先日のフォーラムの続きです
フォーラムの後に 引き続き交流会
札幌では恒例行事となっています
まずは〇期とお住まいをポンポンポンと
皆さん ご協力ありがとうございました(^◇^)

進行役の私 客観的にみると恥ずかしい(≧▽≦)
そのあとはテーマにそってグループで
これが皆さん真剣!! 時間が足りないほど
その後の発表だって 積極的に挙手!
私はちょっと感動~ 真剣に応対しましたよ
ですが なぜか私の進行にみんな笑う
なにはともあれ 楽しかった♪と言っていただけて
スタッフとしては ホッとしております
また 次回もと思われた方はぜひぜひ(*'▽')
お待たせいたしました グループ写真です
※参加者の方はココから写真お使いください
Aグループ

Bグループ

Cグループ

Dグループ

Eグループ

Fグループ

Gグループ

Hグループ

ご参加のみなさん ありがとうございました(*´▽`*)
フォーラムはこんな感じです その1
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今日も何もしなかった・・・となりそうなときは
2016/03/10【テーマ:整理収納のはなし】
今日は木曜日 もう木曜!?
何もしないで1週間が終わるなぁ
そんなことはないように過ごしたいです
というわけで
片づけをしようと思いつつも
1日時間があるときに がっちりと
そう思ってダラダラと・・・
確かに時間が必要ですが
思い立った時に 道具もなしに
いつでもできるのが片付け(^^)v
5分あれば・・・・
テーブルの上のモノを元の場所へ
キッチンに出ているものを元の場所へ
畳んだ洗濯物を引き出しへ
たまったプリントの不要になったモノをチェック
最近読んでいない本や雑誌をチェック
たまった新聞をひもでまとめる
靴下の引き出しをあけて 穴・毛玉チェック
衣類の引き出し一段だけ お気に入りチェック
期限の近くなった食品をチェック
洗面台の棚の使わないものチェック
いろいろ いつでも出来そうですよね
テレビのコマーシャル中にとか
寝る直前とか モノを取りに行ったついでとか
1つでもやり終えると 妙な達成感 感じられます

あ~今日も何もしないでおわるなぁ~と
自己嫌悪に陥りそうなときは
5分だけでも 片付けしてみては(^^)/
1日の終わり方 変わりますよ
もちろん おうちの中も♪
5分のつみ重ねですが
1ヶ月続ければ 150分 2時間半 頑張ったことに
その分 成果がでているはずです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


頼んで良かった! その言葉が嬉しくて♪
2016/03/09【テーマ:・整理収納アドバイザー】
珍しく長男が体調を崩し お休み
先日まで フォーラムまではと私も必死
家族にも伝わっていたのでしょうね
その緊張感が解けたとうです(^^;)
さてさて
フォーラムの話題が続いていましたが
今日は本業の話
訪問作業にも行っていますよ(^^)/
今時期は新年度に備えて 見直ししたい
そんなご要望が多いです
作業は 同じ作業の繰り返しだったり
チカラ仕事のときもあれば
お掃除もかねることもある
単純作業にみえるし 誰でもできそうな!?
でも これが自分でできれば
悩んだりしないわけで
気が遠くなりそうなモノたちを前に
ちょっとぐったりなるお客様
でも 徐々に片付いていくと
笑顔になっていきます
ふだんなら 途中で投げ出してしまうところを
最後まで後押しするというわけです
今回は思い切って お願いして良かった!!
そう言っていただけると ほんと嬉しいです(*´▽`*)
正直 思いきるまでが なかなか大変
お願いしてみたいけど
こんな状態だからなぁ・・・
どんな感じの人なのかなぁ
なんか言われちゃうかなぁ
と諦めるのはもったいない
床が見えない
掃除機もかけられない
あちこち ホコリでいっぱい もOK
小さなお子様がいる
動くのが大変 もOK
どんな人か怖くて・・・・という時は
まずメールで探ってみる
電話で雰囲気を確認する
これも 大歓迎です!!
こんな服装で 訪問いたします
気取ってはいません(笑)

気になった方は ➡ サービス詳細ページ
3月までのお問合せがお得です(^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラムはこんな感じです その1
2016/03/08【テーマ:講座・イベント報告】
昨日は小学校の委員会へ
煙たがられるPTAでの活動 ですが
今の仕事にもかなり役に立っています(^。^)
何が自分のプラスになるかは わかりませんね
さてさて
先日のフォーラムでは
自分で写真を撮る余裕なし
なんせ 最後の進行役だったもので(^^;)
みなさんからの写真をご紹介
こんな雰囲気の会場です(*^。^*)
プレミアムディスカッションでの パネラーの4名
立ち振る舞いから 素敵です

左から 広沢かつみさん 萩中留美子さん 米村大子さん 近川樹美恵さん
コンペティション予選会 出場の5名
それぞれの話し方 アプローチの方法 勉強になります

左から 伊藤まゆりさん 大野陽子さん 老川久美さん 長谷川愛美さん 森万里子さん
コンペティションを聞く 参加者のみなさん

会場はギュウギュウです
今年は男性が4名も参加!! 輪が広がっています
交流会にて
今年1級に合格されたみなさんです(*^。^*)

札幌では 年に1回の試験なので
札幌7期になります (ちなみに私は4期)
最後に集合写真です

これだけの人数を一度に撮るのは至難のワザ
カメラマンの永原妙子さん お疲れ様でした
おまけ
会場に入る前に 最終打合せです
朝早くから お疲れ様でした!!

同期の冨田真紀ちゃんと一緒に

交流会にて 進行役の私 笑ってる(笑)

大野陽子さんが撮ってくださいました
こんな感じで 一日が過ぎていきましたよ
また 紹介出来たらしますね
2晩がすぎ 疲れをより感じる私です(^^;)
本日はこれにて
フォーラムはこんな感じです その2 【交流会グループ写真】
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム無事終了! ありがとうございました!!
2016/03/07【テーマ:SSADフォーラム】
かなり眠たい朝を迎えております
ですが 今日は月曜日
なにがあっても 母ちゃんは通常営業(^^;)
というのも 昨日はあさイチから
整理収納アドバイザーフォーラム参加
スタッフとしてチョロチョロ
充実の1日を過ごさせていただきました

午前のプレミアムディスカッション
ゲストの方の素顔 仕事への姿勢
取り組み方 もう さすがだなぁとひと言
とっても貴重なお話でした
午後の部 コンペティション予選
5名の方の発表がありました
内容ももちろん 立ち振る舞いも素晴らしい!!
驚きの連続 ぜひ本選でも輝いてほしいです
交流会
ここ数年とはちょっと違う雰囲気で
そして私 進行役 務めさせていただきました!
スムーズな進行! わかりやすく!と
わりと真面目に いたって真剣でしたが
面白い進行だった!!と 皆さんに(^▽^;)
自分のことは よくわからないものですね
お昼休憩(^。^)

なんどいただいても 感動のお味
よっちままさんのお弁当 いただきました
まだまだ この後も続いたのですが
本日は ざっくりご報告まで!!
ご参加の皆様 ご縁がつながったみなさま
ありがとうございました(*´▽`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


本日お待ちしています(≧▽≦)
2016/03/06【テーマ:SSADフォーラム】
長らく準備をしてきました
整理収納アドバイザーフォーラム
いよいよ 当日を迎えました!!
というわけで
参加申し込みをされた方 会場でお待ちしております

参加の前に こちら見ていただいた方は
下記の項目 ✔してくださいね(*^。^*)
●受付は 1級・2級関係なく
【あ~そ】 【た~わ】 の2列でお並びいただきます
●アクティブメンバーの方は
チケット必須 必要事項も事前に記入してください
●お席に余裕がございませんので
前から詰めて お座りください
●カメラ撮影は音が鳴らない対策を
●A4が入るカバン もしくは袋、筆記用具を
●昼食は会場外となります
また 会場内にゴミ箱はございません
●夜の部 参加の方はつり銭のないように
●本日 予定より遅れる!!場合は必ずご連絡を
(みなさんをお待たせしてしまいます)
13時ずぎますと 出られませんので
会場内では スタッフは
白いシャツに 赤いストラップの名札しています
お困りのことは スタッフへ(^^)/
1日外出にあたって
ご家族に感謝しながらも
思いっきり 楽しんでくださいね(*´▽`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収納場所 もっと悩んで見つけよう!
2016/03/05【テーマ:整理収納のはなし】
明日に迫ったフォーラム
個人的な準備 これから(^^;)
今日は早く寝られるよう ばんばります
さてさて 片付け作業のお話です
片付けても すぐに戻ってしまうのは
すばり! なんとなく
これに尽きる そう思います(^。^)
なんとなく 使わなそうなモノ減らして
なんとなく 良さげな収納用品買って
なんとなく そこに置いてみる
なんとなく モノが増え散らかり 元に戻る(+_+)
もっと 悩まなくては!!!
何が 自分に必要なモノで
どこにどうあれば 使いやすいのか
これを避けていては 自分の思い描く
片づいた部屋にはならないのです
モノを減らした 一歩先までお手伝い!
それが 整理収納アドバイザーの役目
一歩先にたどり着くまで
時間がかかる場合もありますが
最後まで 悩んで考えてほしいなと思います
すると 自分でも出来るように
なってくると思います(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


真剣に打合せ!? しています(^-^)
2016/03/04【テーマ:・整理収納アドバイザー】
1週間は早い!もう週末ですね
2日の夜にだした ミニお雛様も
もう 片づけなくては(^^;)
さてさて
整理収納アドバイザーフォーラムも
いよいよ あさってとなりました
たびたび フォーラム関係の記事になると思います
最終ミーティング みんな真剣です!!
私だけなんだか きょとんとしてる
同期のあゆみちゃんの説明を必死に理解しようとしてる!?

どうも理解できた!? ようです(笑)

話の内容は ヒミツということで(^ム^)
~ ご参加の方へ ~
当日はチラシなども 配布される予定です
A4が入るカバンなどが良さそうですよ(^-^)
長丁場ですので 飲み物などあるといいですね
※会場にゴミ箱はございません
あとは 筆記用具をお持ちくださいませ
お振込み完了のメールも再チェックしてみてくださいね(^o^)丿
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【絵本リサイクル】 3月14日~18日 札幌市
2016/03/03【テーマ:リサイクル・ごみ】
今日はひな祭りですね
我が家は私しか女子がいないので
お祭りムードはほぼゼロ
私だけが騒いでいるだけです(^^;)
さてさて
もう読む子どもはいないけれど
絵本がたくさん あるのよ~
まだまだ キレイなのよ~
処分するのは もったいない でも・・・
そんな方に よいお知らせですよ(^^)/
広報誌に絵本リサイクルの記事が(^。^)
こちらは 西区版です

【内容】乳幼児向けの絵本をお譲りください
➡保育所 幼稚園 子育てサロンなどの乳幼児施設に配布します
× 図鑑・月刊誌・汚れや破れのあるもの
【期間】2016年3月14日~18日(金)
8:45~17:15
【場所】西保健センター1階 さんかくやまべいのへや
↑は西区の場合です、各区で回収窓口が異なります
広報誌 または下記にお問合せください
各区健康・子ども課子育て支援係
各地区の広報誌はコチラから
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


パンツの数 言えますか?
2016/03/02【テーマ:整理収納のはなし】
ブログ画面がメンテナンス中とかで
パソコンから更新できず(>_<)
慣れないスマホからの更新です
なので サクッと
というわけで
タイトル通り パンツの数把握してます??です
我が家は平均5-6枚 すくないかな(^-^;
靴下の記事でも書きましたが
洗濯回数などから これで十分
スペースも引き出しの一部で済みます
パンツに限らず下着類
小さいわりにスペース使っていることが多いです
もったいないです
今一度 全部出して数えてみてください!
そして 並べてみてください
本当に使うのか、使いきれるのか
考えたくなりますよ
何となく多いなぁ
減らさないとなぁ
そう思っていても 全部必要な気がする
で終わってしまいます
実際の数字がわかると
動き出せると思いますよ(^▽^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

