札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

制服(スラックス)の裾だしは計画的に  その2  

 

おはようございます(^^)/


今日は年度末というところも

今日まで小学生!? 中学生!?

微妙な時期ですね



さてさて

先日の記事
制服の裾だし無料特典は計画的に


自分ですることにしたので ほどいて

一度手洗いしました



折り目がきっちり残るのではと心配

調べると酢をつけて アイロンかけるととれる!?



とりあえずアイロンかけてみたら

折り目は案外すんなり取れました(^^)/

しかし 汚い・・・

折り目ではなく 汚れの線が

こまめに洗った方がいいですね(;´∀`)



再度 ほどいた状態で手洗いして~

裾を上にして干して~

それから せっせと裾上げしました
(千鳥かけで)



完成! 思ったほど線はわからないかな(*´▽`*)

でも 場所によっては擦り切れそうなところも

いくら折り目が消えても 穴が・・・なんてことに



裾出ししようと考えているなら

ボロボロになる前に!!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

春休み、片付けの指示はより具体的に出しておこう! 

 

 おはようございます(^^)/


まだ雪は残っていますが

虫がちょこちょこ動き出しているみたい

あれが出た これが出たって



さてさて

身近春休み 宿題もないし

子どもたちはかな~り緩んでおります



新学期に備えて スペースを開けたい

私のいない日中に片付けてほしい



だから

ちゃんと片付けておくんだよ!!!
新学期の準備しておくんだよ!!!

と言って出かける

そして帰ると 何も変化なし・・・よくあります

なんで なんもしてないのさ===(*`へ´*)となる



アドバイザーの子といえども 様々で(;´∀`)




そもそも ちゃんと片付けるとはどんな状況なのか???

私のイメージは
  • 使わなくなったプリント類を分けて(本当に必要かよく見て)
  • 次年度使わない教科書は机からよけて いい感じでまとめて そこらにおいて
  • 作品なども分けて、処分するやつはわかりやすくまとめておいて
  • 机の上のゴミなども捨てて
  • なんなら掃除機とかかけて
  • ランドセルや鞄の中も点検して そうそう上靴とか
  • 爽やかな状態にする~~~~

これを ちゃんと片付けておくんだよ!の一言で伝わるのか?????

片付け後のゴールが同じイメージなのか????

よくわからないと結局何もしない




だから 今日のミッション!!と題してメモを

  • 次年度つかなわい教科書は この紙袋に入れておく
  • 処分するプリントはこの箱に
  • 新学期にならないと不要かわからないプリントはこの箱に
  • 買ったジャージやYシャツ 開封しておく
などなど具体的にね

わりと ミッション完了してあります(*^-^*)



ちょっと手間ですけど

自分ですることに意味があります



も~~~っ!と かわりにやってしまうと

いつになっても できないし わからない



訓練の時期だとおもって 長い目で(*´▽`*)




子どもだけでなく 家族にも同じです

掃除でもしておいて!と言っても

どこを なにで どのくらい・・・となりますから( ;∀;)




お子様対象のお片付けサービスも行っておりますので
お問合せください

お子様と一緒プランはちょっとお得です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

植松努氏 講演会 『思いは招く』 へ 

 

おはようございます(^^)/


昨日はまさかの雨に打たれて

地下鉄駅から自宅まで

とっても長く感じました~



というわけで

昨日はすてきな講演会に行ってまいりました


赤平市にある植松電機の代表取締役 植松努さん

『思いは招く』 90分間ノンストップ 

釘づけでした 写真を撮る余裕などなし
senmjprof.jpg 
画像は植松電機さんのホームページよりお借りしました


道内の会社でありながら

札幌で講演をするのはとっても稀だそう

いろんなご縁に感謝です



とってもわかりやすい言葉で

親しみのある口調で



夢をもつ!大切さ 教えていただきました

夢を持ち続ける 夢を支えてあげる

そんな方法も教えていただきました



『どうせ無理』につぶされない つぶさない

勝手に諦めてること 諦めさせられてること

諦めさせていること 勝手に決めつけていること

知らずうちにたくさんあるのかも・・・



知識や技術はいくら増やしても

モノやお金のように困ることはありません



たくさん考えて 悩んで 挑戦して

お金で買えない自分だけのモノ

手に入れられたら 幸せなんだなぁ



入り口に夢を書くコーナーがありましたよ

夢はたくさん 何個でも(*´▽`*)


植松電機 ホームページ
http://uematsudenki.com/





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

服を吊るすだけじゃ、畳むだけじゃ、一生片付かないの!! 

 

 おはようございます(^^)/


スラックスの裾上げはただいま保留(;'∀')

裾を伸ばしたものの 新サイズ測定がまだ

早くしないと新学期始まるわ



さてさて

タイトルは心の叫びでございます




だんだんと服がこうなってきたら

どんな行動を起こしますか??
ef45625add6becaa591ab9fa524f9bd1_s.jpg 
写真は無料素材です



このまま衣類を手に取ることもなく

衣装ケースかパイプハンガーを買いに行く

何本必要かもわかないハンガーも揃えたり



そして ただただ

手あたり次第詰め込んだり

ハンガーにかけて並べる





違う違う!!!!

これをチャンスだと思って整理して!!!



今着る服を選んでください

これを『整理する』っていいます

そして 今着る服だけの収納を確保すればいい



着られない服

着たくない服

着るかもしれない服

これ用の収納はいりません!!



ただただ すべてを吊るす 入れるだけでは

どこに何をいれたか変わらなくなって

ギュウギュウで戻すのが面倒になって

だんだんと元に戻さなくなって

引き出しも閉まらなくなって

ハンガーパイプのが山になってきて

新しい服と収納用品を買いに行く

しまいに 家も大きくする・・・一生繰り返す
。゚(゚´Д`゚)゚。




今着る服が自分でもよくわからない方は

アドバイザーにご相談ください(*^-^*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

制服の裾だし無料特典は計画的に! 

 

おはようございます(^^)/


ようやく次男の制服が揃ったと連絡が

ひきとって 早速試着・・・

とってもかわいらしくなる(笑)




さてさて

長男のほうの制服

さすがにスラックスが短くなってきた



ちょうどそのころ クラスのママさんが

修学旅行もあるし あまり短いのは・・・と

そうだった 6月には修学旅行だ!



そういえば 制服購入時の特典に

3年間 無料裾だし  あった!!!



よくカードを読んでみると

春休みは不可 Σ(゚д゚|||)



問い合わせをしてみると

すぐ仕上がるものではなくて

ある程度 集まったら直しに出すそうで

そこそこの日数がかかるらしい

なにせ 我が家はスラックス1本しかない(苦笑)

帰宅部だし 家ちかいし 塾も行ってないし

さほど消耗しないわけ



冬休みにもお願いしておけばよかった(T_T)

購入時のお店選びも この辺考慮したのに



というわけで 自分でやってみよう!!!

と勢いで糸をほどいてしまったので やってみます

報告は後日 (*^-^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

写真について ~我が家の管理法~ 

 

おはようございます(^^)/


いよいよ雪解けが進む予感ですね

入学式までにはスッキリしないかなぁ~

あと10日で新学期だ!!



さてさて

写真作業が途中だった!!と気づき

昨日は行動してみました(ちょっとだけど)



素敵なアルバムを作る!というのは

長続きしないので 私は

ただただ 写真を差し込む方式です



よくある このタイプです
(縦に3枚入る)
20170326054933600.jpg 


多少の大きさの差はあれど 
100円ショップでもお店でもだいたい同じ大きさです(^^)/




フィルムからデジカメ 携帯 スマホと時代は流れ

写真の管理もよくわからなくなる(;´∀`)

いろいろ 迷走しながら

現在所有しているアルバムは



家族写真用
・次男が生まれた2004年から旅行や誕生日など人に関係なく

子に持たせるという概念をやめたのでこの形に
数年ごとにまとめて安いプリントをネットで依頼(データについては下記)

長男・次男用(各自)
① 0~2歳まで一人で写っている(1冊)
② 3歳から幼稚園や学校で買った・もらった写真(2冊目)

長男だけ1人の写真があるのは不公平なので次男の分も作成
2歳差なので2歳まで(苦笑)

私 ダンナさん各1冊
・自宅にある子ども時代から現在(進行形)個人写真 

大人になると現像された写真はほとんどないけど
会社や行事などでいただいたものなど

誰に見られてもOKなモノだけにしています(*^^*)
あとは処分完了!


※各自 実家には小さいころのアルバムがあるかなぁ


卒業アルバムなどは別


デジカメや携帯写真のデータはPCで管理
PC内だけに保存は危険です ちゃんと他のデータに

・家族写真は年号別フォルダーに
・個人のみの写真は各自のフォルダーに
 (子供は12歳まで年齢ごとのフォルダーを)

ここからこれ!!と思うものだけ プリント依頼して
家族写真アルバムに入れます

もう子どもたちも大きくなって かなり減ったので
年号別は今年から廃止 『2017年~』にします


スマホに入れっぱなしのデータをどうしたらいいのか??

たまーに映す 家族の写真や残したい写真は
データ内にアルバム等を作成して集めておくことに
(どうでもいい写真も結構多い(;´∀`))

※後々 ダウンロードなどの楽ですから

これ!というものだけ 上記の写真データに
一緒にしていく予定です(できたら)



写真をどう残していくのか 

基準を決めておくことがポイントです



それもハードルは低めに

素敵なアルバム作りたい!!としていると

できてない・・・の思いだけ引きずります(苦笑)



画面で見るのも便利だけど

紙をめくるのもいいし 手軽ですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

40代から始める終活!エンディングノート講座へ♪  家系図作りたくなった~ 

 

おはようございます(^^)/


昨日の雪にはまたまたビックリ

そして 今朝も降っています

ぽかぽかの春来ないかなぁ~




さてさて

エンディングノート書き方講師 小笠原弘実さんの

エンディングノート講座を受講してきました(*´▽`*)



午前の部 ランチタイム 午後の部となっていて

内容ギッシリ!!



ただただ エンディングノートは必要だよ!というわけではなく

基本もきちんと押さえつつ

講師の貴重な体験をもとに

より具体的なお話しを聞くことができました!



残された人のための情報も必要ですが

今の情報や気持ちの整理にノートを使う!

すると これからのくらし 万一の時も安心だし

有意義なものになりそう



ランチ~~ 今回はスープホルモンセットを(^^♪
税込み1620円

落ち着いた空間で 講座を振り返りながらあれこれ

ランチタイムだからこそ 話せることも




午後からは相続関係説明図(家系図)を中心に

実際の家系図をもとに

説明してもらうと 我が家にも置き換えつつ

いろんな想定ができました



相続はなにもプラス財産だけじゃない

プラス財産があったとしても

家族関係によっては あれこれあれこれ



あんなこと そんなことが起こるかもと知っている

事前準備をしているか していないか

今後の出来事へ安心感が違うんだ (納得)



まずは家系図作ってみたくなった

いや作った方がいいです



とにかく 作らなきゃ始まらないのさ

モノの片付けと同じ 行動しなくちゃ

まずは家の備忘録作りと思って 始めます(^^)/






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

浴室の鏡 白くなるのはシャワーが・・・ 

 

 おはようございます(^^)/


今日も雪が降りましたね~

春休み中の次男ですが

ほんの少しだけ登校します(*^-^*)



さてさて

昨日はお風呂の掃除 ちょっと念入りに

眼鏡かけてビックリして(毎度なのに)



お風呂の鏡 そんなに年数がたっていなくても

うろこで白くなっていたり・・・(;´∀`)



我が家のお風呂も新築だったのに

無駄に大きい鏡が 白くなっていて

なんでなのかなぁって思ってました



原因はシャワーが暖かくなるまで待つ時



帰りが遅い時にシャワーのみだったダンナさん

蛇口をひねり 水が邪魔にならないように

鏡の方に向けて数分出していた・・・



ほぼ毎日 直撃だったわけです

※毎度水気をとって上がればいいのですが・・・そうはならないので



無料素材をお借りしたのですが
この写真もこのままあたたくなるまで待つと
直撃です(;´∀`)
6605a19ca98a897912fff0ed8178782f_s.jpg

鏡に当てないようにしてから

うろこがさほど気にならなくなりました(*´▽`*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

スーパーのポリ袋、レジ袋を掃除に使える!! 

 

おはようございます(^^)/


雪・雪・雪ですね~~~

真冬に戻ってしまいました(+o+)

ちょっとがっかりです



さてさて

コンロの焦げ付きなどを取るのに

クレンザー + ラップ
P1030501.jpg


あるとき ラップが近くになくて

買い物をしたときにいただけるポリ袋

これを使ってみたら 大丈夫!!

使い古しの袋なんか 活用できますね



我が家では中途半端な大きさのレジ袋
(ごみ袋には小さい 生ごみには大きい)

処分することが多いのですが

大胆に磨きたい!なんて時 よさそうです(*´▽`*)





丸めたら かなりのボリューム!

シンクの水垢とか 白くなってしまった鏡とか


なんなら 中に手を入れられそう(^^♪



ひとつだけ アドバイザーの立場から

こういう時に使えるからと

大量に残して置くのはやめましょう!



そういう方ほど そんなに細かい掃除しません(笑)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

昔 頑張った頃の書類 なんにも役に立たないから不要! 

 

 おはようございます(^^)/



春っぽい雰囲気になり

閉め切っていた和室の障子も開け

広々したけど ちょっとスースーします(;´∀`)



さてさて

今期のPTAが終わったら

紙類 全捨てするぞ~~~~と思ってます(*^-^*)



卒業だし 次年度ないし

あったとしても ほとんど不要

今はデータに残ってますしね



たまーに 持っていることで

役に立つこともあるけれど さほどね



自分で作ったお便りとか

あとで見る 見ないに関係なく

なんだか残しておきたい・・・!?



昔の私は ご丁寧にファイルして保管してました

頑張ったことがいろいろ詰まっている気がして
(いろいろ初めてづくしだったのでね~)


数年経って ただ邪魔なだけ

過去にただこだわっているだけ

あっても なくても 何もかわらない

ということに 気づきます(苦笑)



だれかに見せたって あ~そう~ だから!?

というか そんな機会も来ません(;´∀`)



頑張っていたなら 身になっているはず

それで十分(*^-^*)



世の中も 自分も日々進化してますから

身軽に 臨機応変に過ごしましょ(*´▽`*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

なぜ 早くしなかったのか・・・ 滑り止め一枚でこんなに快適! オーブンの天板 

 

おはようございます(^^)/


3連休も終わった~と思ったら

次男が春休みだった・・・

すっかり今週は一人の気分だったなぁ



さてさて

キッチンの背面の収納にホームベーカリー

あまり出番がないけど

ピザ生地とモチ たまに食パン

そのわきに オーブンの天板と

レンジ ベーカリー 圧力なべのレシピ集

※よく使うものは 使う場所に!!



上記の写真の状態だと

レシピ集も天板も出し入れいい感じ(^^)/



でも ホームベーカリー出すと・・・

必ずこうなる( ;∀;)

ホームベーカリーをしまう時は

片手では無理なので 天板も立てつつ入れる 

ちょっと大変



もぅ==なんでズルってなるの(*`へ´*)

って思うだけでなにも



ふと 思いついた(^◇^)

100円ショップで売っている滑り止め

ほんのちょっとカットして下に




ホームベーカリーがなくても大丈夫(*^-^*)
20170321063351137.jpg 



本立てとか ファイル立てとか置けばいいでしょ!

と思うかもしれませんが わりとギチギチ(;´∀`)

一時的に増えた ペットボトルとか置いてます

あと数ミリ狭いと入らない(苦笑)



下のシートだけなら ギュッと右に詰めることも可能!



収納用品で収納スペースを狭くする・・・

ということもありますから(*^-^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どもの『思い出ボックス』について 

 

 おはようございます(^^)/


今日も暖かめ 雪解けが進みそうです

1階の我が家のベランダの雪も

いよいよなくなりすです(*^-^*)



さてさて

子どもたちの思い出の品

一人一箱ずつ あります
P1050453.jpg 

この中に入るモノは

私が残したい子どものモノ です



子どもが不要と言ったものの中に
(子供が管理したくないけど というものとか)

私が残したいものがあれば ここに(*^-^*)

だから置き場所は 夫婦の寝室のクローゼット



今の中には こんな感じかな~
  • はじめて専用に買った服を一枚 小さく畳んだもの
  • 幼稚園の出欠ブック
  • お誕生会などのカードと我が子の記事のお便り
  •    小学校はどうでもよくなった(笑)
  • 通知票や賞状、テストの結果(これ気まぐれ)
  • 昔完全制覇した道の駅スタンプ帳
  • 小学校1年生の初めてのノート
  • 記憶にある作品 数個
  • 出産の病院でしてた ネームバンド

これからは 増えて通知票程度でしょうか(笑)

箱の大きさは決まっているから 見直しもして

最後に残るのは何だろう・・・そんな感じ



この箱は所有は私だけど

息子たちも場所を知っていて

たま~に 見てみたりしています



一丁前に 懐かしがったりして

今回は1年生のノートにピンと来たようです

残しておっくのもいいなぁと思う




でも 子どもが喜ぶかも

残して置いたら よい親ぽい

となんでも残していたら こっちも大変



正直 子どももほしいなんては言わない

ちらっと見るだけで 十分

これ 自分で管理しなさい!!って言われたら嫌だろう( ;∀;)

自分の残したいモノだけで十分



モノであふれて 普段の生活が大変なくらいなら

思い出の品も不要!!

毎日の環境整える方が優先だと私は思っています







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

謝恩会へ♪ 保護者の繋がりもわるくない 

 

おはようございます(^O^)


昨晩は謝恩会というなの飲み会

わりと盛り上がって アッというまに時間が

こうして朝ブログを書く私

習慣っておそろしい(笑)



というわけで

先生も交えて ワイワイと

先生方にもいろんな思い あるのね~



そして 卒業式後 早々に帰宅したのは

我が子だけではなかったようで

ちょっと ホッとしたり

女の子の早朝からの準備に驚いたり



昨日は公立高校の合格発表日でもあったから

3歳違いのお宅では別のドラマも

我が家も来年なのに いまだ他人事(*´Д`)



家ではわからない子どもの様子を聞けたり

中学校でもお世話になります!と



保護者同士 面識があるかないかで

困ったとき あれ?と思ったとき

助けられたり お手伝いしたり できるかも



そんな余韻がまだ残りつつあえり

目が半開きのため 本日はこの辺で(#^.^#)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

次男の卒業式、 大事なモノってそれぞれ違うんだ! 

 

 おはようございます(^O^)


昨日は小学校の卒業式

わりと あっさり 淡々と

無事終了しました
gahag-0060316972-1.png 


というわけで ちょっとレポート


いつも通り送り出す!といいながら

あまりにいつも通りの次男に

せかす私  怒られる私(ノ_<)



我が家はセーターにネクタイ 綿パン

かなり軽い装い 次男らしさ出てる

いまや この手の格好は貴重
(このほうがすぐにわかります)

男の子もみんなスーツ



女の子は大変です 8割は袴  
(2年前は2割ほどだったような)

振袖という子もいました#^.^#)



退場曲『栄光の架け橋』は少しウルッと

クラス代表だった次男は

先生に寄せ書きを渡し コメントでひと笑い

さらっとした卒業式でした



しかも 玄関で見失い

次男はお友達とサッサと帰宅

帰り際の写真撮影とかなしΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



だって みーんな同じ中学校

長期休暇の気分のようです



私は午後から打ち合わせがあり外出

戻ると机の整理していました



教科書やノートはマルッといらない

プリント類は元々すぐ処分

でも アルバムや卒業証書を自分で保管

ランドセルも保管!!!って



長男とは違うし 私とも違う

それぞれ大切にしたいもの違うなぁ

本人の意志がいちばん大事ですね



卒業式はあっさりしていたけど

思うところはいろいろとあるようです(#^.^#)



と思い出にひたりつつも

現実的にもう春休み ちょっと長い(´∀`*;)ゞ




募集中の講座
ご参加お待ちしております(^^)/
 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

お申込みは コチラ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

その箱の中はすべて大事なモノ!の思い込みを捨ててください 

 

 おはようございます(^O^)


本日は次男の卒業式ですが

いつも通りの朝を迎えています

いつも通りに送り出す予定です



さてさて

大事なモノなんて そう多くはありません

正確にいうと  今大事なモノ




あれはすべて大事! といことで

なかなか手を付けられない

箱や引き出しがあったりします



いざ手を付けてみると 

なんじゃこりゃ??というモノや  

過去になってしまったモノ

存在さえ忘れていたモノ




今 必要なものは ほんの少し

不要品のほうがはるかに多い



それが そこに入っていることで

全てが大事に思えてしまう



これ 箱や引き出しだけじゃなく

家すべてがそう見えていたら

私 捨てられない人!となってしまいます(;_;)




こうなると なにも進みません

捨てられない人 なんていないと思っています

(モノを使う 使わないに分けられればOK)



捨てられないのは 勝手な思い込みだけ

片付けが面倒で やらない言い訳だったり



勝手な思い込みで 人生 損しているかも

もったいない もったいない



片付けサービス代が 髙過ぎてと言いながら 

不要な収納用品を買い続けて

居心地の悪い家から出るために レジャー費使って


なにをもって 節約というのか悩ましい。゚(゚´Д`゚)゚。



とにかく あーだこーだいう前に

モノをひとつひとつ手に取ってほしい

それが面倒なら サービス頼んでみてほしい



21日の講座に来てみてほしい(笑)
EL2C1510.jpg 

募集中の講座
ご参加お待ちしております(^^)/
 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

お申込みは コチラ







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

PTA室のモノを整理! 基準は1年でOK  消耗品費減る!? 

 

 おはようございます(*^-^*)


目覚ましから 一瞬で一時間が・・・( ;∀;)

もうほんのり明るくなっています

もう少し早く活動開始する!!(気持ちだけ)




さてさて

今年はPTA事務局にいた私

卒業ということで 小学校PTAも卒業



PTAの部屋のモノ

割と大胆に処分しています(*^-^*)



お便り類の控えなどは 一応3年分

と勝手に決めて 処分



昔は使っていた備品類も!

今年使わなかったら 来年は使わない


今年 活動した方の権限で

来年度使う!と断定できるものにしていい!と




逆に整理作業をすることで

消耗品の在庫が出てきたり

用紙があちこちから出てきたり



毎年 毎年 当たり前に追加していたモノを

買わずに済んだものもあります



私は学校に行くたびに

ほんの数分 棚などを開けては

よくわからないものは 処分に



そのまま放置できない

職業病が出てしまっただけなんですが(;´∀`)



どこになにがあるのか探すだけで時間を取られる

何を使っていいのかわからず悩む



まだまだ口頭での引継ぎが多く

過去を知る人がいないと なにもできない

それが 誰でもできる単純作業だったとしても



あ~~~いろいろ もったいない

入れ替わりの多い場所ほど

単純明快 スッキリした空間へ



進展のあるような ないような話で

ミーティングの時間をつぶしてしまうようなら

一回 片付けタイムとったら

いろんな効率があがる! そう思います(^^)/





募集中の講座
ご参加お待ちしております(^^)/
 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

お申込みは コチラ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

『ゴミ分別ガイド』情報が変わっています ネットもチェックして! 札幌市 

 

おはようございます(^^)/


今日は中学校が卒業式のようです

午後になると イオン界隈は

卒業生がうろうろしてるかしら(笑)



さてさて

ごみのことでわからないと こちらを見る!
20170315061040004.jpg

先日 宮の沢リサイクルプラザのカウンターに

リサイクル家電の回収先について問い合わせをしに来た方が

(私は別件でたまたま近くにいたのです)



その方の話だと 

回収業者に電話しても出ないので

ここなら いろいろ教えてくれると思って きました!と



そこで 出された冊子↑↑↑
20170315061403016.jpg
その方も もちろんこれをもっています




西区 手稲区を拡大すると 4つ
20170315061506206.jpg



これをホームページで確認すると 減ったり 変わっていたり
20170315063555459.jpg




他にも 小型家電の回収拠点を冊子で見ると
20170315061222222.jpg



ホームページでみると ちょっと増えてる
20170315061324827.jpg



増えているならともかく

減っているのは困ります

わざわざ行ってみたら ない・・・と



問い合わせに来た方は

インターネットは使える環境にない

だから来た!と言っていました( ;∀;)



私 職員の方に代わって思わずいろいろ説明(笑)

その場で最新の情報渡してあげたかったけど できず

電話でお問合せしてもらうことに

わざわざカウンターに来たのになぁ( ;∀;)



日々 状況は変わっていることを知っていてほしいのです

ホームページの【リサイクル家電】のページは

最終更新日が2017年2月8日となっています




ゴミ減量推進課  211-2928

札幌市コールセンター  011-222-4894(ツーじる しやくしょ)



札幌市ごみ・リサイクルの問い合わせ先一覧



でも バッテリー回収箱おいています!というお店に行ったら
ない!ということもありました
ネットに掲載されていることもお店のだれも知らない・・・






募集中の講座
ご参加お待ちしております(^^)/
 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

お申込みは コチラ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

何度言われても 大雑把も 几帳面もずっと変わらない! だから   

 

 おはようございます(^^)/


最近 中学生の帰りが早いです

本日も卒業式前日なので

なぜか在校生まで3時間・・・( ;∀;)



さてさて

何度言っても ちゃんとしてくれない!!

よく耳にしますよね



我が家は 私と長男が大雑把

ダンナさんと次男が 几帳面



几帳面チームからすると 

考えられないこといっぱいらしい



大雑把チームからすると

そこを問題とも思っていないし

何度言われても 正直ふ~んってな感じで



そもそも ちゃんと!ってどんな状態だ

お互いのイメージが違うから平行線(;´∀`)



結婚して 何年も経つけれど

何度も言われているけれども

基本は変わらないなぁと最近思うのです(苦笑)




大雑把チームは 基本

どさっと置く ざっと突っ込む 見ないでとる( ;∀;)

そりゃ 気を抜けばすぐグチャグチャ



でも お互い困らない ストレスが堪らない程度の

環境は保つ必要はあるわけで



でも きちっとは無理だから  できる!収納方法を探す

子供レベルくらいがちょうどよかったり((笑))



サービスで訪問するときも

出し入れのしやすさは 重要視しています(^^)/

お仕事はもちろん 丁寧に 慎重にを心がけております



伝えたいのは 

昔から片付けが好きでも できるひとでもなく

ざっくりタイプの方の気持ちがよくわかる!ってこと


EL2C1518.jpg








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

休日にひとりプラプラ♫  コジマジックさんと広沢かつみさんセミナーへ 

 

おはようございます(^O^)



いろいろ文句の言う次男ですが

まだ私がヘアカット 昨日も

今週末には小学校の卒業式なもので



さてさて

昨日は男子チームはみんな休み 家が狭い!!

仕事でもなく 頼まれごとでもないけど

ひとりで街中をプラプラ なんだか新鮮(#^.^#)



まぁ 一応お誘いしたのですが

だれも一緒にとは言うわけもなく(苦笑)



地下歩行空間でのイベントへ

『家庭のゴミが減らせる 整理収納セミナー』

無料って お二人に一日でお会い出来るって 凄い
20170313052221464.jpg 

どんな方々が来られているんだろう!

そこを観察するのも 一つの楽しみでもあります

やはり ベテランの方 多いようです



セミナー開始20分前に着いたけど立ち見(*゚Q゚*)



コジマジックさん登場!! 

みなさん 笑って 頷いて 真剣です(もちろん私も)

収育のキーワードだ!!


そのあとは 広沢かつみさん
20170313052540718.jpg 
席は入れ替えで 順番で座るほど!

前のご婦人も 頷きっぱなし

時間も延長していただいたのか いろんなお話し



動機が 有名人に会いたい 粗品をもらうため

だったとしても 

新しい発見をされた方が 多くいたに違いない!!



帰り道 いろいろ寄り道しよと思っていたけど

すっかり変わった大通り地下に 右往左往(*´Д`)

自宅周辺が合っているよです(苦笑)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冷蔵庫の掃除しました! 

 

 おはようございます(#^.^#)


一昨日 転んだ傷みが昨日からじわじわ

もう1日経った 今日の方が痛い

嫌になりますわ(笑)



さてさて

昨日は少し前から やろう!!と決めていて

冷蔵庫掃除をしました (年末しなかった)



冷蔵庫は新しいし~なんて思い込んでいたら

購入して4年半  Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



これは2~3年前かな~と言って

実は10年前だった…というお客様の気持ち

わかりました

20170312054954507.jpg
棚類は すべて取り外し

庫内も拭き拭きしました\(^o^)/



ドアポケットや棚

冷蔵庫だけでかなりある
20170312055053518.jpg  
普段使わない 大判のバスタオル使いました



何かに使えるかも!使いたい!

という方は こんな日のために一枚

いかがでしょか\(^o^)/



あまり使わなあった 小袋のタレなのど見直し

無駄に入れられてた プラケースも1個処分
 
⇧⇧⇧ せっかく掃除するなら この作業必須


ドアポケットなどを戻し

すべり止めシートも戻し

クリアな感じになりました(^o^)

関連記事

冷蔵庫の開け閉め時の ガラガラ音 ズレをなくすワザ! 




冷蔵庫の整理 掃除 収納もお手伝いします

お客様も終始動くなら2~3時間

掃除はおまかせなら もう少しかな


あまり 暑くならない時期がいいですよ!!



募集中の講座
ご参加お待ちしております(^^)/
 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

お申込みは コチラ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

『○○さんがやるならやる』 『○○さんが辞めるなら私も一緒に』とは 思わない私 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は小学校の廊下で

思いっきり 横滑りで転びました

なのに 痛みがほとんどない… 2日後に。゚(゚´Д`゚)゚。




さてさて

私って単純なのかなぁってよく思う

タイトルのこと

この時期になると よく耳にします



運よく いままで出会っていないのか

自分の都合のよい解釈に切り替えているのか

他人に興味がないのか(*´Д`)



いろいろと活動してきましたが

混乱に巻き込まれたなぁということもなく

私って幸せな人なのかしらって 思います♪



相手の立場になってみたら

理解不能ってことは あまりありません

あまりですけど(笑)




毎年 PTAのお誘いも受けますが

この人が一緒ならやってもいい!という人いますかって

別にいませんよって

だから 推薦もしないけど(笑)


※もちろん あの人がいたらやりやすいだろなぁ
 あの方が頑張っているなら やってみようかな!とはありますよ
 



あの人が辞めるなら 一緒に辞める!!!!

とも思わないんですね~

だから あの人って人が残ってても

私は辞めるときは辞める! (笑)



他の人を左右するのも 

他の人に左右されるのも

なんだか疲れますよね




募集中の講座
ご参加お待ちしております(^^)/
 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

お申込みは コチラ




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノが減って、食事のバリエーションが増えました! 

 

 おはようございます(^^)/


来週 小学校も終わりですが

私のPTA活動はもう少々続きまして

ただいま PCと格闘でございます



さてさて

たくさん食器があって 調理器具があっても

料理が上手に 効率よくできるのか??

素敵なおもてなしができるのか?




モノがありすぎて

収納がきゅうくつで

手前の同じものか使えない



いつの頃か買ったはずの

素敵なモノたちも どこにあるのか不明

使いたくても 取り出せない



結局 いつも同じ 



思い切って 整理することで

忘れかけていた 素敵なモノを使うことができたり

使いたい食器を使えたり 選べたり



かなり量は減ったはずなのに

できることは増える!! なんと素晴らしい



この食器で食べるようになった

こんな調理方法もしてみるようになった

おやつタイムが優雅なひと時になった




100人詰め詰めの会場にいると

知っている数人としか話さず終わるけど

10人しかいなかったら

全員と知り合いになりますよね



新しい出会いで 新しい暮らし 自分に

つながっていくかもしれません




もったいない!と言い訳して

片付け作業を始めないでいると

自分を支えてくれる素敵なモノたちに

一生会えずに終わってしまう



こっちの方が もったいない!!!!



整理は減らすだけじゃないってこと

片付け 始めてみませんか!!
EL2C1518.jpg


募集中の講座
ご参加お待ちしております(^^)/


 2017年3月13日(月)13:30-15:00
『牛乳パックで仕切り箱を作ろう!』 定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,500円

お申し込みはコチラ

P1070019.jpg 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

お申込みは コチラ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

なぜ 今まで気づかなかった(;´∀`)  鍋のコレ いらないわ 

 

おはようございます(^^)/


いつまでも雪がちらちらと

早く今日はポカポカねぇと言いたい

冬物 片付けたい(;´∀`)



さてさて

タイトル通り なぜ今まで・・・( ;∀;)



こちら ダンナさんが独身時代に買った鍋

どうして買ったのかは不明(+o+) 直径26センチ



当時はほとんど使われていなかったけど

IHコンロでも使えることがわかり

現在 我が家で使っています



カレーやおでんが 大量になるときに登場

そんなに頻度の高いものではありません




これ パスタ用で中に ザル? 湯切り?

まったく使っていません (お湯の使用量が増える)
20170309053003375.jpg 




これ 鍋を使う時は不要なので どこかに出しっぱなし



邪魔だから早く片付けたいけど

鍋使ってるし 洗い終わってないし・・・

といつも モヤモヤ


ん?? これとっておく必要あるの??

15年は使ってない

無かったら 別に置く必要もないし




自分に驚き なんで気づかなかったの・・・w( ̄o ̄)w

いつか使うかもと迷うこともなく

邪魔だなぁとだけ思って 過ごしてた




なので これだけ処分することにしました(*´▽`*)
20170309053121740.jpg
そう思うと 蒸し器として使える??

なんて思ったりして・・・ ないない




これからは 鍋をだしてスッと使える~(*´▽`*)

自分の家の矛盾って気づかないものですね




募集中の講座
ご参加お待ちしております(^^)/


 2017年3月13日(月)13:30-15:00
『牛乳パックで仕切り箱を作ろう!』 定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,500円

お申し込みはコチラ

P1070019.jpg 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

お申込みは コチラ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おしゃれだわ~(*´▽`*) フォーラムミーティング &私とフォーラム 

 

 おはようございます(^^)/


放課後 我が家に集まる次男の友達

だんだんと笑い声が低くなってる

でもやってることはここ数年変わらず(笑)



さてさて

私は昨日おしゃれ~なレストランでランチ(*´▽`*)

もちろん お仕事さ~~~



開店前からミーティング開始
17156218_1260269607391961_8068912255833538214_n.jpg
新たに伊藤まゆりさんが加わり さらにパワーアップ!



今回もありがたいことに会場は超満員

細かい部分の最終確認しました

準備8割 いや9割か・・・大事です



18:30~の飲み会の方は もう少しだけ席があります(^^)/



このスペースを貸し切り!!
17156029_1260269617391960_6534221561614695786_n.jpg
飲み物もお料理もブッフェスタイルなので
自由に歩き回れますよ(*´▽`*)


もちろん着席スタイル ゆっくり座れます(笑)



ラ・ジェント・ステイホテル2階 ノーザンキッチン
中央区南2条西5丁目26-5

18:30~21:30  4,500円(事前振り込みです)

申し込みフォームはこちらです
https://ssl.form-mailer.jp/fms/826523ba483558




ここ何回かスタッフをやらせていただいている私

始まりは1級をとった翌年 

当日スタッフ募集を見つけ即応募



実はその前にはフォーラム参加経験なし(;´∀`)

2級生だし・・・と気が引けてました



ブログなどでみる先輩方とお話しできるかも

私になにかできるなら手伝いたい

そんな動機からでした

翌年も自ら応募しました




あっ!と思ったら 行動してみた方がいいですね

どこで なにが どうつながっていくかは未知数(*´▽`*)



細々とですが 活動を続けていられるのも

少しずつの積み重ねだなぁと



まだ先と思っていた 

フォーラムも1か月後に迫りました

あっ!と思った方は 飲み会にもぜひ(*^-^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ポイント交換で安易にモノを増やさない 

 

おはようございます(^^)/


昨日は小さなミス 忘れ物が多発( ノД`)

大事にはいたりませんでしたが

時間にゆとり 落ち着き 必要です



さてさて

大きな買い物しかカードを使わないので

あまりポイントも貯まらないのですが

失効ポイントがあるので 交換

いろいろ悩んで 商品券にしました



先日もポイントが消えてしまう!!という方と

カタログを一緒に見たのですが

イマイチ これ!といったモノがない



ピンと来ないモノはきっと使わない

邪魔者になる 置き場所に困る可能性大

でも 損はしたくない 悩ましい



お得感を求めて仕方なく手に入れるなら

寄付などの選択肢 おススメですね

今回 私もふと思ったけど 日々の暮らしを選択(笑)



何かもらえたらお得な気がしますが

還元される何倍ものお金使っているわけで

根本的に支出を見直した方がお得ですね



募集中の講座
   こちらも参加お待ちしています!! 
 お片付けのご相談もうけちゃいますよ(*´▽`*)

 2017年3月13日(月)13:30-15:00
『牛乳パックで仕切り箱を作ろう!』 定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,500円
 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

 詳細・お申込みは コチラ









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けの関心の高さにビックリ! 第10回 さっぽろスリムネットフォーラムへ 

 

おはようございます(*´▽`*)


月曜日が始まりましたね

次男は今週 雪かき当番らしい

ギリギリまで活動あるよです



さてさて

昨日は 第10回 さっぽろスリムネットフォーラムへ




我が家からすぐのちえりあでの開催

15分前に会場に到着し 早いかぁなんて会場内にはいると 

空いている席を探して案内されるほど(;゜0゜)

20170306050738315.jpg 
なんとか前の方に座り かろうじて写真
軽い気持ちで行ったのが申し訳ない


参加者の大半がベテランの方々

私のお隣の89歳の男性 

深いお話し 聞かせていただきました



同期アドバイザーの永井友子さんの講演

わかりやすく やさしく 楽しい♪

メモをとっている方も(*´▽`*)



遺品整理士協会の方の講演




そして 環境公社の方 札幌市の方を交えて

パネルディスカッション



大型ゴミに出したいけど 外に出せない

いつも話題になります

その解決への一歩が進んでいるとのこと!




ゴミではなく資源として活用できる手段もたくさん

家から出す=ゴミ とは限りません

情報を知るは 快適な暮らしへの一歩ですね



アンケートと引き換えにいただいた エコバッグ

予想以上に立派です
ecoと名前のついたトートバッグです(笑)



参加者の来場時はいろいろだと思いますが

片付け!でピンと来たから きっと

今 必要なことなんだと実感しました



片づけよう!と 簡単に言っても

不用品の仕分け 袋詰め 運搬

これが 主な仕事だったりします



でも 判断する力さえあれば

人の手を借りて 片付けは可能です!



私 代わりに動きますから
EL2C7567.jpg
ベテランの方には 口だけ準備しておいてくれればいい!と

いつも言ってます(笑)



親子だとケンカになる!

子どもには知られたくないモノがたくさんある!

誰にお願いしたらいいかわからない!

そんな時は ご連絡ください
 



募集中の講座
   こちらも参加お待ちしています!! 
 お片付けのご相談もうけちゃいますよ(*´▽`*)

 2017年3月13日(月)13:30-15:00
『牛乳パックで仕切り箱を作ろう!』 定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,500円
 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

 詳細・お申込みは コチラ




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家電リサイクルのこと  ~古いテレビやエアコン放置してませんか~ 

 

 おはようございます(^^)/


メインパソコンの調子がまたも・・・

悪戦苦闘している時間がほんともったいない

でも ないと困る必需品(;´∀`)



さてさて

古いテレビやエアコン 物置にあります!

ちょこちょこ聞きます



モニターとして使えるかも

引っ越した部屋でエアコン使えずで・・・



結論から言うと 使わないと思ったら

早々に手放すことを考えた方がいい!!



家電はリサイクルショップでもいいとこ製造から5年

処分費用が掛かってしまいます



特にテレビ エアコン 洗濯機 冷蔵庫は

大型ごみというわけにもいかず

家電リサイクル法で処分がちょっとややこしい(;´∀`)

今回は買い替えではなく 単品処分の場合



① 郵便局でリサイクル料金を払って指定の場所に持ち込む

② 回収業者に依頼する



①が一番安いですが、運ぶのは大変


②は楽ですがちょっと高くなりますね

 家電リサイクル料金 + 運搬料金



運搬料金は業者さんで異なります

何件か問い合わせすると 違います(^^)/

1個ごとに運搬料金かかります



家電リサイクル料金も製造メーカーにより違い

聞きなれないメーカーだとちょいと高いなんてことも

 

何年 寝かせたからと言って

料金が変わるわけではありませんが

当人のやる気が減少していきます(苦笑)



いつか処分しなくてはならないなら

早々に手放して 日々の暮らし快適を選んでほしい



場所をとっていたものがなくなることで

他にできることが増えると思いますよ(*^-^*)

家電4品目のリサイクル(有料)札幌市









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

古いパソコンをどう処分したらいい? 札幌市 

 

おはようございます(^^)/


昨日はひな祭りだし~と

ずーっともち米が少し余っていたので

珍しく赤飯にしてみました(*^-^*)





さてさて

昨日 PTAのお仕事で集まった時に

使ってないパソコンが家で場所をとっていて

どうしたらいいものかわからなくて・・・と



パソコンは市での回収はしていないので

不燃ごみなどには出せないのです( ;∀;)





方法としては 

①メーカーに引き取ってもらう

2003年以降のパソコンにはリサイクルマークが

これがあれば 無料で回収してくれます
20170304060233552.jpg


メーカーに連絡し 必要事項をお知らせし

配送方法などの指示にしたがい梱包

運送屋さんに回収してもらう

というのが一般的です(^^)/

※マークがないものは有料になります



②小型家電回収に持ち込む

札幌市で行っている 小型家電の回収

回収ボックス設置場所一覧

小型家電回収ボックス外観
画像は札幌市のHPよりお借りいたしました

↑↑ここだと 30×30センチの投入口に入るもの!です



回収拠点とよばれる じゅんかんコンビニさんだと

大きいものも入ります(^^)/

回収拠点一覧
P1050146.jpg

パソコン用ブラウン管(CRT)ディスプレイは対象外です

バッテリーは外して 別途回収になります



モノの処分方法がわからず

片付かない方も多くいます

これは??と思ったら お気軽に相談してください(^^)/



募集中の講座
   気になったら ご参加お待ちしております(^^)/

 2017年3月13日(月)13:30-15:00
『牛乳パックで仕切り箱を作ろう!』 定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,500円
P1070019.jpg 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

 詳細・お申込みは コチラ












**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

黙ってプンプンしてても 何も伝わらないね(;'∀') 

 

おはようございます(^^)/


今日はひな祭りなんですよね

我が家はいただいた ひなあられだけ( ;∀;)

まぁ こんなもんです(笑)



さてさて

片付けてくれない またやってくれない

何年たってもわからない

日々暮らしているとイライラすることありませんか




まただ・・・と思って(♯`∧´)

無視してみたり 荒々しい家事になってみたり

プンプン怒っていますよ!って

アピールしているつもりでも

なにも変わらない 余計イラッとする




じつは何も伝わっていない

あるあるのようです



文句でも 愚痴でも 嫌と思っていることでも

どうせ険悪ムードなら 言った方がお得のようです




家族でも わからないことたくさんありますから

そう思っていたの!!!ってこと ありますよね




最近 私も怒りながらも 

黙々と代わりにするのをやめて

やりたくない!!って言うようにしています



なんとなく 過ごしやすくなった気がします(^◇^)




募集中の講座
   気になったら ご参加お待ちしております(^^)/

 2017年3月13日(月)13:30-15:00
『牛乳パックで仕切り箱を作ろう!』 定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,500円
P1070019.jpg 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

 詳細・お申込みは コチラ








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

和室がどんどん散らかってゆく その2  ~大人だからいい!はダメ~ 

 

 おはようございます(*^-^*)


次男の中学生用の靴やリュックなど

なんとか購入しました(*´▽`*)

みんな大きめ ちょうどよくなるかな(笑)




さてさて

昨日の和室が散らかてゆく話の続きです

壁に沿うように モノが置かれだしたら

なにを置いてもOKな雰囲気に 。゚(゚´Д`゚)゚。
20170301054835647.jpg 

ダンナさん 自転車を趣味としていて 

自宅内であれこれ(狭い我が家には不向きだと)



普段は寝室に置かれていた自転車を

とうとう和室に置くように・・・ 便利だ!なんて(+o+)

邪魔だな!と思いつつも

今時期そんなに使ってない部屋だしと 放置



すると 息子より指摘がはいりました



自転車邪魔だから もとに戻して!!

お父さんのモノここに置いていいなら

俺のモノも 置くから! いいんでしょ!  と



反論できず ごもっとも



私物は自分の場所に!と言っておきながら

自分たちが約束を守らないのは 説得力なし

だま~って 自転車戻してました(笑)



家族の片付けが気になるとき

自分のモノ 散らかっていることが多いです



そして 片付いてない人から注意されても

聞いてくれないのです



まずは自分の身の回りから

家全体が片付く近道です(*´▽`*)



募集中の講座
   気になったら ご参加お待ちしております(^^)/

 2017年3月13日(月)13:30-15:00
『牛乳パックで仕切り箱を作ろう!』 定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,500円
P1070019.jpg 

 2017年3月21日(火)14:00-15:00
 『実演型!お片付け講座』定員4名
 場所:アポロplus  料金:1,000円

 詳細・お申込みは コチラ




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top