今日は来て良かったです♪ マンションリフォーム相談会にて
2017/04/30【テーマ:講座・イベント報告】
昨日は小林峠経由で西区から南区へ
立派なトンネルが開通していて
あっという間に到着しました(*´▽`*)
というわけで
昨日はマンションリフォーム相談会のお手伝い
(写真はまったく撮らず・・・)
リフォーム計画中の方の
相談などもお伺いしました(^^)/
私もワクワク 夢が膨らみます
せっかくリフォームするなら
あとあと やっぱり・・・ということがないように
行動同線やら その場所の使い方再確認!!
念入りなシュミレーション
現実にモノが入るのかどうか
図面だけでは想像しにくい場合もありますからね
女性目線・主婦の立場からご提案を(^_-)-☆
今日はお話しが聞けて良かった!と言っていただきました
ひそかに かなりうれしかった(((o(*゚▽゚*)o))) ありがとうございます
イメージ写真

詰め込めたらOKではないってこと
モノは出し入れして使うということ
そこから何十年と生活するということ
そのためにリフォームするってこと
ここは忘れないでほしい~~~~!!!
だから 整理作業は事前に
計画段階にできたら尚いいです
新居に入ってからゆっくり・・・と言って
できた方 見たことがありませんから(苦笑)
最初が肝心です
いつでもご相談 お待ちしております(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ファイルを支給します・・・ &私のクリアポケットファイルの使い方
2017/04/29【テーマ:整理収納のはなし】
ひそかにGW始まった・・・
各地でイベントも行われてますね
私も午後 南区におりますので(^^)/
さてさて
新役員になってみんなで今後の相談
わからないことだらけ
そこそこ経験者の私は どうせやるなら
いままでの経験をがっつり活かして
負担減 楽しさ倍増をめざそう!!と
出だし爆走中です(笑)
そんな打合せ中 会計資料に
役員全員分のファイル購入ってあるけど・・・
必要あるの??
入れるものなど考えたところ
ほとんどみんな不要 購入は見送り
これで 買う手間 お金
使わなくちゃいけないという思い
減らすことできました(^^)/
過去 私が役員になったばかりのころ
ファイルを自動的に支給されました(笑)
その時もいろいろ疑問うかびましたが
そんなものなのかなぁって
個別フォルダーなどが家の増えた今ですが
実は今もそのファイル使っています
名前つけてます(;'∀')

中には年間通して保管するものをメインに
横に飛び出すほどのインデックスは不要ですが
ポケットにも戻す場所 書いています(*^^*)

出し入れが頻繁なモノ、確認が終わったら不要なモノは
別途クリアファイルを使っています
↓↓↓ こちらも よろしくお願いします!!!


マンションのリフォーム相談会にてセミナー行います!!
4月29日(土)14:00~15:00(セミナー)
南区民センターにて 無料だよ
ご参加お待ちしています(^^)/
その後も会場におりますので ぜひぜひお越しください(*^-^*)
詳細はこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収納は大きさより稼働率
2017/04/28【テーマ:整理収納のはなし】
明日のマンションリフォーム相談会&整理収納セミナー
南区民センターの第2会議室です
お近くの方 ふらっとお立ちよりください(*^-^*)
https://www.hometopia.jp/event/sapporo_mansion_19/
さてさて 収納スペースの話
昔から 家のチラシを見るのが好きで
間取りもさることながら
収納部分の大きさ 数をチェック
大容量で ここにも ここにもある!!
これいいねぇ~!収納は多くないと!
収納スペース ○パーセント
0コンマ・・・でも 多いほうがよいと
今となっては 場所と形状
使いやすい!にかなうものはありません
こちらの写真は無料素材より

ここにあるモノを詰め込んだとして(そもそもこの発想が違うけど)
月日とともに入らなくなり 床にモノを置きだす・・・
しばらくここ開けてません・・・なんてことに
結局 正常に稼働している収納はどのくらいなのか!!
狭いスペースでも稼働率が100%に近かったら
大きな家と変わらず快適に過ごせているかもしれません
部屋を一部屋つぶしている・・・なんて場合
その部屋も収納も稼働率は数パーセント
なんならモヤっとした気持ちが加味されるとすれば
マイナスになっているかも・・・
あ~~もったいない
家を探す 建てる リフォームする そんな機会がある方は
事前に整理収納学ぶシステムになればいいなぁ
↓↓↓ こちらも よろしくお願いします!!!


マンションのリフォーム相談会にてセミナー行います!!
4月29日(土)14:00~15:00(セミナー)
南区民センターにて 無料だよ
ご参加お待ちしています(^^)/
その後も会場におりますので ぜひぜひお越しください(*^-^*)
詳細はこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


写真について考える一日、 家族写真撮っていますか?
2017/04/27【テーマ:・紙 文具 写真】
なんともすがすがしい青空です(*^-^*)
天気がいいと なんだかやる気も出ますね

さてさて
昨日は長時間たのしいおしゃべり会!?
いやいや いたってまじめに集合して~
遺影写真 最近は自分のお気に入りを♪♪ってなってきて
ちょっとメイクもしてもらって
プロのカメラマンに自然なショットを
気軽に写真を撮れる機会があったらいいね!!と
これだけ写真が簡単に撮れる時代だけど
自分の写真はあまりない
なんてこともあります
私の場合も旅行先などでの写真には
ほとんど写ってません
結婚後 家族以外で写って現像された写真は
ほんの数枚 PTA行事とかかな
あまり写真に重点をおいてこなかったので
家族全員での写真もあまりありません
まぁなくていいか!!とおもっていたけど
車を購入した時に何気なく撮ってくれた家族写真
悪くない 飾ってます(*´▽`*)
その時の記録 というよりは
着ているものや 子どもたちとの身長の差
その時の表情などから いろいろ想像できちゃう
なにも カメラ目線だけがベストショットではなく
4年前の息子たち こんなに小さい(笑)
ゲームしてるのかな!? 後姿の写真がわりと好きです

ちょっとぼかしてますよ
奥に見える日常のモノ カーペットの柄
そんなとこにも注目しちゃいます
紙になって ふとした時に誰でも見られる
1年に1枚でもいいので プリントしたいですね
私自身も仕事の関係で写真が増えました
でも デジタルの中だけ事足りてます
数枚 印刷してみようかな!と思いました
これとか・・・いらないって(笑)

ちょっと素敵な写真を家族と共有したい
撮影の機会をプレゼントしてあげたい
そんな方々のご要望もお聞かせください(^^♪
私が撮るわけではないのでご安心を
盛り上げ係です(笑)
↓↓↓ こちらも よろしくお願いします!!!


マンションのリフォーム相談会にてセミナー行います!!
4月29日(土)14:00~15:00(セミナー)
南区民センターにて
ご参加お待ちしています(^^)/
その後も会場におりますので ぜひぜひお越しください(*^-^*)
詳細はこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お金があれば モノを簡単に手放せると思ってたけど・・・
2017/04/26【テーマ:整理収納のはなし】
だんだんと暖かくなってきましたが
ちょっと雨が多い気がしますね
でも札幌もまもなく桜が咲きそうです(*^-^*)
さてさて
昔 片付けをしながら
『お金があったら こんなのとっておかないで
欲しい時にボンボン買うのになぁ~って
そうしたらスッキリした何もない空間になるなぁ
モノを取っておくのは お金がないからだ!
そんなことを思っていました
でも いろんなおうちに伺うと違うな・・・
モノが買えるからこそ モノが増えすぎて
ポンポン買えるからこそ 収納用品も買って
モノで埋まっていく部屋・・・
モノを買えても モノを管理できる力がなければ
お金持ち風のスッキリした家にはならない(苦笑)
手放すことを知らないと 特に
モノがたくさん買えるということが
残酷だなぁとさえ思います
なんでも ちょっと足りないくらいがちょうどいい
工夫しよう
頑張ろう
そんな気持ちがわくのかなと
暮らしを豊かにするのはお金だけじゃ難しい
知識や技術を身につけないとね
とはいっても お金は欲しい(笑)
↓↓↓ こちらも よろしくお願いします!!!


マンションのリフォーム相談会にてセミナー行います!!
4月29日(土)14:00~15:00(セミナー)
ご参加お待ちしています(^^)/
その後も会場におりますので ぜひぜひお越しください(*^-^*)
詳細はこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


二段ベッド(上段)にカーテンをつける!
2017/04/25【テーマ:・子どものモノ】
おはようございます(*´▽`*)
区役所に用事でいくと混み混み
ちょうどお昼時ということもあって(+o+)
1時間半まちでした~~
さてさて
以前 二段ベッドの下段にカーテンをつけました
当時 次男からの強烈な要望があったので
二段ベッド(下段)にカーテンをつける
その後 長男はとくに何も言わずいたもので
上段は開いたままでした
個室の件もあるしと上段にもつけるか!!
上の子の宿命というか
あまり 希望を言えないところがありますよね
次男はしつこいほどに要求してきますけど( ;∀;)
とはいっても 素人DIYですからね
(えっ・・・と思っても そっとしておいてください(笑))
ダイソーさんのカーテンフック
どうせなら あまり光が入らない方がいいようなので
カーテンレールの見えないタイプ(^^)/
上段は案外大変でした 枠がないので・・・
湾曲するカーテンレールも考えましたが
全開にならなくてもいいので
2Mと1MのカーテンレールをL字につけました
ニトリさんで購入(カーテンレール)
それっぽくなりました(*^-^*)
それだけ狭い部屋だと察しがつくと思います
カーテンは布を買って 縫いましたよ
縫い目なんて無視(;'∀') 工場並みの猛スピードで
材料の都合上 布の目も無視です
もう つけたい!!となったら今日つけたい!!(私が)
マンションだから 天井がガタガタ
端っこまでカーテンレールがつけられない((+_+))
そこは 布をただ貼って・・・(苦笑)

ちなみに材料費はこんな感じ(税抜き価格)
伸縮性のカーテンレール 555円と370円
ニトリ
カーテンフック 16個入り 100円×2個
ダイソー
カーテン用ハギレ布 150幅×200 390円×2
ファッション市場 Sanki
合計 1,952円(税込み)
つけて!!!とあまり主張しなかった長男ですが
とても喜んでくれました(*´▽`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


私の仕事場完成!? キャンプ用品を活用して・・・
2017/04/24【テーマ:・リビング】
おはようございます(*^-^*)
家計簿のお金が大幅に合わない
いくら考えても思い出せない
悶々としております(苦笑)
さてさて
息子たちの個室について あれこれ考え中の私
本当はリビング隣の和室に大きなテーブルおいて
フリーの自習スペース!!にするのが理想
勉強道具とか 趣味のモノとか持ち込んで
各々作業して 終わったら自分の場所へ戻る
でも イマイチらしい((+_+))
そんなことは無視して
ふと 雰囲気を確かめるためになにかと思ったら
キャンプ用のテーブル使えない???と
ちょこっときれいにして 置いてみた
(本当は直 畳はよくないけど・・・まぁまぁ)
思ったより小さいけど いい感じ(*´▽`*)
まぁちょっと揺れるけど(笑)
飽きたらすぐ片付けられるしね
キャンプ用品をキャンプだけで使うおはもったいない!!
ライトやタンクなどは防災グッズとしても使えるよう
出しやすい場所に保管したり
寝袋で寝たり・・・!?
食器類は急に人が増えたときに使ったり!?
使えるモノ たくさん眠ってそうですよ(*´▽`*)


マンションのリフォーム相談会にてセミナー行います!!
4月29日(土)14:00~15:00(セミナー)
ご参加お待ちしています(^^)/
詳細はこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


個室がほしいって・・・ 悩むなぁ
2017/04/23【テーマ:・日々のこと】
昨日は雨も降って ちょっと寒かった~
午前 次男が部活のときは雨はやみ
ばっちり走ってきたようです(笑)
さてさて 完全につぶやきです
今 絶賛 悩み中のこと・・・
『自分の部屋がほしい』と息子2人とも言いだしていること
わが家は3LDK
部屋の数的には 個室可能
でもリビング横の和室はフリーな状態
障子戸でも仕切りだから
なんだか落ち着かない空間らしい
子ども部屋は4畳半ほどの広さに
机と2段ベッド ぎゅうぎゅう
寝るだけかなぁと思っていた子供部屋も
宿題を子ども部屋でしたり(ここ意外)
しずかにゲームをしたり
なにかと使うようになり
寝る時間がことなったり
お互いの動きがうるさかったり
いやいや
私たちの寝室の方がちょっと広いけど
2つに分けられるカタチではなく・・・
私たちが和室に移動するにも
今あるベッドのことなんかも考えると
なんだか うまくいかず(苦笑)
狭い子供部屋だから
なんだかんだとビングで過ごしているし
親の立場からすると現状の配置は
いい状態なんですけどね
いい解決策がないかと日々模索中です(^^)/


マンションのリフォーム相談会にてセミナー行います!!
4月29日(土)14:00~15:00(セミナー)
ご参加お待ちしています(^^)/
詳細はこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


現状に文句を言う vs 改革への1歩
2017/04/22【テーマ:整理収納のはなし】
中学生の荷物ってなんであんなにあるのでしょう(笑)
持って行ったもの 全部使うのかな??
そんなこと考えてしまいます
さてさて
ちょっとタイトル大げさですが(苦笑)
先日も中学校PTAの引き継ぎ
毎年担当が変わるから
慣例のまま過ぎていきます
なんでこんなことしているのか??
これって必要なのか??
時間かかるなぁ
手間がかかるなぁ
どうして私の仕事なのか?
そう思ったときは 物事の変え時
思い切って これ無駄じゃない!?
これってどうして??
言ってみていいと思うのです
よくよく確認したら 誰も必要としていない
私もそう思ってた!! あるあるです(笑)
モノの片付けも同じ
使いにくいなぁ
なんでこんなところにあるの
なんで いつも探すの
そう感じたときは 変え時です(*^-^*)
現状を変えるのは ちょっと大変
だから手を付けない これも現状
でもラクなように見えて
現状に文句を言っている時間
無駄な作業をしている時間
モヤっとする気持ち(ここ大きいかも)
けっこう 労力つかっているものです
あれ? なんで? までは思って
立ち止まってみたけど その先がわからない
そんな時は その道の達人を訪ねるのが一番ですね(*^-^*)


マンションのリフォーム相談会にてセミナー行います!!
4月29日(土)14:00~15:00(セミナー)
ご参加お待ちしています(^^)/
詳細はこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


4月29日(土)14時 札幌市南区民センター マンションの『リフォーム相談会&整理収納術セミナー』
2017/04/21【テーマ:講座・イベントのお知らせ】
先日 私の小学校生活が終わったと思ったら
昨日は中学校でのPTA顔合わせ(苦笑)
始まったなぁという感じです
さてさて
セミナーのお知らせです!!
来週ですがお時間あるわ!!という方ぜひぜひ
土屋ホームトピアさんの
マンションの『リフォーム相談会&整理収納術セミナー』
日時:2017年4月29日(土・祝) 13:00~17:00
場所:札幌市南区民センター (札幌市南区幸町2丁目2-1)
マンションのリフォームに関する相談会が開催されます!!
14:00~15:00に整理収納術セミナーとして
私 佐藤真美が担当させていただきます(^^)/
リフォーム前に整理収納を知っておくと
プランを検討するうえで絶対にお得です
知らなきゃ 損です
これからの暮らしもグッと変わります
私自身も3LDKのマンションに4人暮らし
その経験を踏まえながら お片付けの方法や
収納スペースの有効活用などお伝えいたします!!
10組様 (20名程度) ※要予約
お早目のお申込みくだしさい(*^-^*)
ご予約電話番号
0120-093-033
詳細はチラシをご確認くださいクリックで大きくなります!!
マンションは複雑な構造をしていますから
マンションならではのポイントも多々あるようです(*^-^*)
お片付け!!でピンと来た方もぜひぜひ
お知り合いの方にもご紹介ください
セミナー終了後も お片付けのご相談承りますので
お気軽にご参加ください(*^-^*)
セミナーご予約番号
0120-093-033
土日祝も営業 9:00~18:00
つながらない場合
土屋ホームトピア 本店 マンションリフォーム課
011-896-3060
土屋ホームトピアさんのホームページはこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


学校のお便りはしまいこまない 日々循環!
2017/04/20【テーマ:ファイリング】
昨日 僕だけ参加の有無の紙だしてない・・・と
違うお便りにはさんだまま 締め切り過ぎた
すっかり忘れてました(+o+)
というわけで
新学期は紙モノが多い
提出物も多い
その場で書いて すぐ持たせるのが原則ですよね
日程調整してからと思ってた(言い訳)
お便りは しまいこまない
必要なくなったものを随時 処分していく必要があるので
出し入れしやすいことが基本です
おなじみの我が家のお便り入れ
リビングに置いて いつでも だれでも確認できます

わが家は今年 中1と中3
同じ中学校だし 紙モノ減る!!と思って期待していたら
4月だからなのか すべて2枚ずつ来ます
給食だよりまで2枚 (笑)
すぐに重複しているものは資源回収へ
確認する親が1枚でよければ
2枚ずつ持っている必要はないですから
どんどん 処分対象です
紙モノ増えて どんなふうに管理したいいのか????
何を保管して どれが不要なのかもよくわからない
という方はご相談ください(*^-^*)
サポートにうかがいますよ
案外 必要なモノは少ないものです
ファイル用品の用意も可能です!!
楽しくをモットーに(*^-^*)

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


4月19日は【収育】の日 ~お片付けのきかっけに収検を~
2017/04/19【テーマ:収育 収検】
本日 4月19日は 収育の日 なんです
写真は代表理事の収納王子コジマジックこと小島弘章さんです

⇧⇧画像をクリックで収育の日のページへ⇧⇧
せっかくの記念日ですので 収育・収検について
収育ってそもそも何??(下記を組み合わせてできた言葉です)
収納 プラス 育児 ・ 教育 ・ 育成
それぞれを簡単に説明すると
育児 → 片付けられる子どもたちを育てる
教育 → 導くことができる大人を育てる
育成 → 伝え続ける収育のプロを育てる
詳しくはこちらのページをご覧ください
そして 収 検
収検とは子どもから大人、プロの方まで
お片づけを楽しみながら学べるよう創られた検定方式の学習機会です
なんと 3歳から受験可能なんですよ(^o^)
【こども収検】 親同伴
5級:未就学(3~6歳)
4級:低学年(1~3年生)
4級:高学年(4~6年生)
【収検】 3級、2級、1級: 中学生から
受験資格等はこちらでご確認ください
検定・セミナースケジュールはこちら
開催場所が東京ばかりじゃない!!と思った方
昨年 私も収育指導士に
札幌はじめお近くでの【こども収検 5.4級】【収検3級】開催が
可能になりましたよ\(^o^)/
子どもたちに! 会社で! 学校で! 町内会で!
お片付けのきっかけに最適です
お気軽にお問い合わせ リクエストお待ちしております
↓↓↓ 日本収納検定協会のホームページへ

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けの指示は 細かく具体的に出す!
2017/04/19【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は雨 靴下のかかとだけ濡れている
どういうこと!?
靴の底がボロボロ、、、底から(;゜0゜)
靴買おう
さてさて
先日 吉川永里子さんの講演の中でもありましたが
片付けの指示は『具体的に』
『この辺片付けておいてね!』
『いい加減 かたづけなさいよ!』
といっても なにも変わっていない
だれも動かない あるあるです
私の想像する片付け後のイメージは
モノがすべて所定の場所に戻されて
テーブルや床には何もない状態
でも 息子たちからすRと
また母さん うるさくなんか言ってるよ!くらいなもので
カバンのひとつ 移動して終了~
だから
学校に行くまでに ダイニングには何もないようにして!
寝るまでに 教科書は元に戻して とか細かく指示
わりと素直に動いてくれます
家の中に沢山のモノがあって
何もない状態にしてほしい 指示が
『片付けて!』のひとこと そりゃ難しい
何食べたい!と聞いて
おいしいもの!とだけ答えられても
何も作れないのと同じかな (笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お片付けでecoフェスティバル へ
2017/04/18【テーマ:・おでかけ】
おはようございます(*^-^*)
先週はいろんなことが重なり
任務を終えるのに必死でしたが
通常の生活に戻りました~
さてさて
この日曜日は『お片付けでecoフェスティバル』が開催されていました
息子の習い事の送迎の間にちょこっとだけ
前日の疲れをかなり引きずり
フォーラムとは別人のように(苦笑)
連日頑張っているアドバイザーのみなさんにも
会うことができました
運よく 吉川永里子さんの講演を最後まで(*´▽`*)
しかも、とっても近い 1メートルというところ
ステージから降りて 客席を回りながら 素敵☆彡
私は終始 うなずいておりました
フリマコーナーは開始からすごい人
残念ながら我が家はキッズ時期を過ぎたので遠目に
リクシルさんのブースにて
その日のテレビでも紹介されてた
新興国向け簡易式トイレ「SaTo」もありました
他にもたくさんあったのですが 時間がなく会場を後に
整理収納 すこしずつ広がっています!
スタッフのみなさん お疲れ様でした(*´▽`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


札幌のフォーラムは楽しい♪♪ 写真アップしています!
2017/04/17【テーマ:SSADフォーラム】
昨日はフォーラムの脱力感でボケーっと
そのままecoフェスにも少しだけ
(報告は後日)
ようやく通常に戻りつつあります
というわけで
ご提供いただいたフォーラム時の写真
一部ですが時系列でご紹介いたします(*´▽`*)
(みなさん ありがとう 私個人もたまに混ざります(;'∀'))
スタッフ一同

下段左から 大野陽子さん 私 川村あゆみさん 冨田真紀さん 伊藤まゆりさん
受付です 華やかなお二人~

安定の総合司会

コンペティション司会に挑戦 緊張してる!

開会のあいさつ

コンペティション新人部門
渡辺幸恵さん 佐藤佳子さん

大阪から整理収納教育士の藤丸さん
『なんで歌志内ですよね!』 でひと笑い

SAPPORO FORUM 2017 名前入りクッキーいただきました
ランチタイム~~~

収育指導士の説明をしているよう
小さいなぁ私 (笑)

吉川永里子さんの講演会はじまりました
ここはみなさん バシバシ写真撮っていましたからね

誕生ホヤホヤ 札幌8期生 東京68・69期のみなさん
特製チロルチョコもプレゼントもあったよ~ん

グループディスカッションも行いました
グループごとの発表中

みんなで集合写真

2次会会場へGO!!
雰囲気のとってもいいお店で~

ここはみんなピースしてる

グラスが頭に!

乾杯スタイルだ

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2017in札幌 無事楽しく終了♪
2017/04/16【テーマ:SSADフォーラム】
おはようございます(^^)/
昨日は丸一日
整理収納アドバイザーフォーラム
バタバタと駆け抜け 無事終了~そんな気分です
というわけで
今朝は脱力感でいっぱい(笑)
みなさん 楽しそうでよかった(^^♪
札幌は大交流会という感じで
交流を楽しみに参加されていますからね
そのために どんなアシストをできるか
スタッフみんなで 準備準備
大きなトラブルもなく 無事終了です(*´▽`*)
吉川永里子さんによる 講演会!!
みなさん メモメモ 写真写真
私 同じ身長だった~
恒例の参加者の集合写真
開始から7時間後というのにみんな楽しそう♪
今年から昼食もみんなで
これまた ヘルシー おいいしい ちょうどいい で大好評!!
2次会の会場もとってもよかった
食べるのに夢中~(;´∀`)
私 写真をほとんど撮らず・・・
ほぼマイクで叫ぶ係(苦笑)
本日のところはこの辺で
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム会場はこんな感じ!
2017/04/15【テーマ:SSADフォーラム】
おはようございます(*^。^*)
昨日はぽかぽかでした
ですがこの週末も引き続き
イベントにはありがたい ありがたい
ということで
いよいよ本日
整理収納アドバイザーフォーラムin札幌 です
昨日 会場準備をしてきました
こ~んな感じです(#^.^#)
前の日にこうなているのは ちょっと感動♪♪
私もまだ準備がありますので
本日はこの辺で
開場でお待ちしております(≧▽≦)
おまけ
昨日は小学校のPTA総会
私の小学校生活もようやく卒業でした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


エンディングノートにはまだ書けない!?自分の思い
2017/04/14【テーマ:終活・遺品整理】
昨日は若干 遭難するかとさえ思ったのに
今朝は何事もなかったようです
風が強く 気温ほど暖かくは感じないそうですよ!
さてさて 先日 ちょっとした会話の中で
万一 なにかあってもね~
延命治療などせず 苦しい薬も飲みたくない
救急車にも乗りたくない自然に任せたいわ!!
なるほど!!
じゃぁ 大きくどこかに書いておかないと
もしくは エンディングノートにも書いておいて
その場所 知らせとかないとね
なんて話していたら
でも 家族は納得しないし
今から書いておくなんてできないわ!と
(こっそり見られて もめるのが嫌!ってことだと)
なるほど!なんて 第3者だから言える
家族なら少しでも助かる道を模索したくなる
そのまま放置なんて 受け入れがたい
その気持ちもわかるし
意思を押し通すにも気力がいるし
わからなくもない
でも 万一っていつ来るかわからないし
自分の意思を伝えるための手段でもあるのに
最後まで気を使って 本当のことが書けなかったら
エンディングノートの持ち方
それを見ることになる方のマナー
ちょっと考えさせられました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収納する前に【バラバラ】にするべし!
2017/04/13【テーマ:・キッチン】
おはようございます(*^-^*)
本日もとっても寒いようです( ;∀;)
そして明日は妙に暖かい予報・・・
アタマと体がついていかないですね
さてさて
日常のほんの数秒の手間が
時間帯によっては とっても邪魔に感じるもの
だから ちょっとだけ余裕のあるときに
ひと手間加えて 収納しておく
麦茶パック
慌てているときにちぎると 破れる場合あり( ;∀;)
だから 使う前からバラバラに
常備しているインスタントラーメン
こうなっていると自分で作る気 減る
こうなっていたら サクッと作る気になる!?
お決まりのレンジで出来る容器と一緒(*^^*)
こんなのも 朝の忙しい時に・・・
ひとつだけ手にとれると 助かる
インスタントばっかりじゃねぇか!!!という突っ込みは受け付けません(笑)
他にも ごみ袋 絆創膏 薬など
野菜なんかも切ってから保存
お肉も小分けして保存するとラク!って
同じことかな(*^^*)
といいつつナマモノは あまり実践できない私(;´∀`)
買い物をして 収納する前にバラバラ
ぜひぜひ(^_-)-☆
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ひとり暮らしをするなら・・・ 私の妄想(#^^#)
2017/04/12【テーマ:・日々のこと】
昨日 コーンフレークに気が付くと
オレンジジュースを注いでる私
慌てて牛乳だして またオレンジ注ぐ(゚д゚|||)
そして 前にも同じことやって今回2回目 落ち着こう!!
さてさて
ダンナさんの同じ部署の方が単身赴任に
わが家もそのうちあるのか・・・・
そんなときが来ても モノは買わないぞ!
なんて勝手に思ってます
そして私 一人暮らしをしたことがない
これからも無いだろうなぁ
自分だけの為にモノを揃える 憧れる~(* ´ ▽ ` *)

最初は寝袋か!
食器は大皿 どんぶり 小皿2枚 カップ (無理かなぁ)
衣類も上下5点くらいで~
キッチン家電も冷蔵庫と電子レンジはいるかなぁ~
ポット 炊飯器は不要
掃除用品なんかも無駄にそろえる必要はないな
収納ケースなんかも買わずに 畳んで積んで様子見る
小さいテーブルはいる
憧れるな~ 最低限のモノから暮らす(*^-^*)
勝手に増やされたもので
片付けの苦労味わいたくないし
万一 息子が一人暮らすする時が来ても
モノ買ってあげないのか・・・(笑)
まったく予定もないのに妄想しています
でも 誰の気配もない家で
もう過ごせないかもしれない(;´∀`)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


札幌 整理収納アドバイザーフォーラム2017 間もなくです&参加者の皆様へ
2017/04/11【テーマ:SSADフォーラム】
おはようございます(*^-^*)
今日は中学校でいよいよテストらしい
塾にも行ってない我が家では
勉強して来い!と言われても・・・
どうすればいいのかわからないよ~~~ってな状況です( ;∀;)
さてさて
昨日は15日に控えた
整理収納アドバイザーフォーラム2017in札幌の最終ミーティング
昨年9月からスタートしていたので 感慨深い
当日スタッフさんも集合です
写真は大野陽子さんより
左から 私、川村あゆみさん、伊藤まゆりさん、冨田真紀さん
鮫川陽子さん、寺嶋恭子さん、老川久美さん、大野陽子さん
鈴木里紗さんは15日から(*^-^*)
みんなの知恵を出し合っています
下準備はいろいろとあるもので
ギリギリまで続きそうです(*^^*)
当日 スタッフは白っぽい服に赤い紐のネームを下げていますよ
今年は午前中にコンペティションの予選会が行われます
開始後の途中入退場はできませんので
遅刻されてきた場合 すぐに入れない場合があります
開始時間の10時を過ぎてしまう場合は
事前にご連絡いただけると助かります
ちなみに開場は9:45です
事前に聞いておきたいことなどあれば
いつでもメッセージください(*^-^*)
一日長丁場ですので 元気の準備だけ
よろしくお願いいたしま~~す(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


Yシャツの漂白に酸素系漂白剤の粉末がおすすめ!
2017/04/10【テーマ:お掃除・家事しごと】
いよいよ新学期も本格始動
給食も始まるし 嬉しい~~
息子たちは新クラスでひそかにドキドキしてるよです
さてさて
アイロンがけがダンナさんの仕事になり
Yシャツはしばらく私 かけてません(*^^)v
ホント助かります~~~
アイロンを自分で掛けると
首周りの汚れとか気になるようになり
すると 下に着るTシャツも気になる
そう言われても
洗濯機に入れられてしまったものは
細かく確認しない私
だから最近 自分で漂白をしはじめました (゚;´∀`)
洗濯槽のときも登場したコチラ
酸素系漂白剤

粉末タイプは弱アルカリ性なので落ちがいい
なおかつ ぬるま湯で(30-50℃)お風呂位の温度で
諦めかけていたような黄ばみや襟汚れも
とれているようです(#^.^#)
なんでも代わりにやると
いつになっても 出来るようにもならないし
やろうとも思わない=相手のためにならない
とようやく気づきはじめ
鬼嫁でもいい 母は極力 動かない!
コチラをモットーに過ごしています(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


やりかけぼっくす~(ドラえもん風)
2017/04/09【テーマ:ファイリング】
おはようございます(^◇^)
昨日 ハンバーグを息子が作る!と
口出しを最低限にするのは難しい(苦笑)
なんとか完成! おいしくいただきました(*´▽`*)
さてさて
今 収納を考えている私
あれこれ資料みたり 本を見たりもして
途中 メジャーで図ったりでウロウロ
気が付いたら テーブルや床が紙だらけ(;'∀')
いろいろ増えてくるものだから
一式をエコバックに入れて
ひと段落したら入れて また出して
でも 毎回全部出すことになって
あの資料は~ とか探したり
家族は踏んでしまったり(+o+)
もっと 出したいものだけ出せればいいのに・・・
これがあった!!!
100円ショップの! 持ち手がついてて便利です
そりゃそりゃ 探しやすくなった!
元に戻しやすくなった!
その名も やりかけぼっくす~~
やりかけフォルダーまでは存在してたけど
量が増えると ボックスが便利です
自立してくれるし 見た目もスマート
家のリフォーム時のカタログや資料
資格試験などのテキストやノート
資料作成までの資料!?
○○が終わるまで~といって
積みっぱなしの書類 ありませんか
ことが終われば 必要なモノだけのこして
所定の位置に収納しなくては
やりかけ紙袋 やりかけレジ袋
やるはずだった材料セット お持ちの方も多い(笑)
いつしか進行中から 過去のモノになり
放置されていることありませんか???
やりかけは あくまで一時的措置
定位置ではない!ここ押さえてくださいね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


中学生のスタートは名札づくりから!
2017/04/08【テーマ:・子どものこと】
昨日は次男の入学式に
予想通り 制服を着るのに四苦八苦
ジャージ生活しかしてこないとこうなりまっす(苦笑)
というわけで
午前は入学式 学活の見学とあり
その後 学級保護者集会なるものも
長男の時は4人しかいませんでしたが(;´∀`)
みんな委員決めを恐れて 出たいけど帰る・・・
今回は8人なごやかな雰囲気でした
これからの生活について 先生について
宿題もすでに出しました!って
名札のフエルトに 名前を縫い付ける
家庭以外で縫物をしたことがないのに・・・
自分でとは考えもしませんでしたね~~~
夕方 裁縫セットを出して挑戦
スムーズにできるはずもなく
口出しを200%程度我慢して見守る(つらい)
よくわからないけど くっつきました(*^-^*)
※数日でとれてしまわないか心配(笑)
なんでも自分で!大事だなぁと
案外できるものなんですよね
できないのは 親の我慢だったして(;´∀`)
すでに うるさい!と言われる日々ですから
だまって見守る 頑張ってみます(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


やっぱりYシャツ間違えた! ハンガーに工夫必要
2017/04/07【テーマ:・子どものモノ】
おはようござます(^^)/
昨日の小学校の入学式にちゃっかり参加
まぁ小さいし 保護者も若いし 多いし
ほほえましい光景でした
というわけで
中学校は本日入学式なんですね~
昨日 長男は始業式
なんか Yシャツいつもと違う と長男
なにも変えてないよ!と さらっと私
ふと見たら 次男の真新しいのをΣ(´Д`*)
そりゃ パリッとしてるしね~~
私の中では分けて かけてたつもりだったけど
伝えるのを忘れていた(+o+)
パッと見てわかるようにしないと!!
細かいところはまったく気にしないタイプです
こちらの方法を押し付けるより
できる方法に合わせた方がスムーズです
100円ショップ(セリア)で購入しました (5本組)
ニトリのYシャツハンガーと大きさ比較
形は違うけど同じ
へこみ部分の位置はだいぶ違います(我が家では不要だけど)
白ばっかりのハンガーだったので
色付きは少々抵抗ありますが(;´∀`)
朝からワーワーなるより良し!!!
入学式に行ってきます(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


あわただしいのは気分だけ!? 片付けて冷静になってみよう
2017/04/06【テーマ:整理収納のはなし】
新学期がスタートしていますね
1000円カットのお店は
絶え間なくお客さんが来てました!!
というわけで
春先はあれも これもやることが次々と
整理収納アドバイザーフォーラムも10日を切り
新学期・入学式の準備もしつつ
私の新しい仕事もあったり
PTAの仕事も続いていたり
5月の連休はどうする??
さらに
車に傷をつけてしまったり(+o+)
頭の中が 勝手にアタフタ
そんなときって気持ちだけ焦って
こんな状態

だから家事もすすまないから
家が荒れてくる・・・( ;∀;)
さらに やること増えた気がする
あ====って 昼寝
今日何もできなかった==って後悔(苦笑)
あれもしなくちゃ これもしなくちゃと思いながら寝てても休まらないから忙しい気になっているけど、さっきからお母さん何もしてないよ!ってよく言われますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
こんなときこそ
時間がなくてもまず家のリセットだ
やることリストの第一順位にリセットだ
重い腰をなんとか動かして
出ているモノを元に戻して
掃除機ささっとかけて
こんな感じ (極端!?)

視界にはいるモノが減っただけで
やらなくちゃと思っていたことが
なんだか減った気がする
ひとつずつ 冷静に取り組めそう(*^-^*)
なんだかわからないけど
バタバタしている方は
時間がないと思っても 片付け
その方が効率よく動けるようです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ひとつ減らしたから、新しく買わないと!? なにか違うような・・・
2017/04/05【テーマ:整理収納のはなし】
昨日100円ショップに行くと
いかにも新卒男子2人で家庭用品を物色
なんともほほえましい(*^-^*)
さてさて
ひとつ増やしたら ひとつ減らしましょう!
片付けの基本です
先日 うちのダンナさん
Yシャツ ボロボロになったらか処分!
1枚 減らしたから新しく買わないと!!と
ん??その前に Yシャツは買わないと足りないのかい??
そこは確認済みかい??

ちょうどいい写真ありました(笑)
通常着るのに困らない 洗濯も回るなら
わざわざ 増やさなくてもいいけど・・・
結局 足りていることが判明!
減らすのみで終了
※次男のYシャツも増えて あまり増やしたくない(苦笑)
ひとつ減らしたから ひとつ増やす!?
ちゃんと適正量になっている 知っているならOK
全体を把握できていないのに
目の前だけの出来事で決めるのはおすすめできません(*^-^*)
注)適正量は家庭で 個人個人でみんな違います
少なければいい!というものでもありません
自分のちょうどいい量を知っておく!
片付け上手へのポイントです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


新学期用の書類は即日記入!
2017/04/04【テーマ:・紙 文具 写真】
おはようございます(^^)/
気温も2ケタの予想になってきました
ポカポカなのはいいですが
一番 道路が汚い時期です(;´∀`)
さてさて
昨日は小・中学校と入学受付でしたね
我が家も中学校へ無事行ってきたようで
記入書類 たくさん持ち帰りました
時間のある時に 丁寧に!
と思いたくなるモノたちですが
一時保管場所に置いた時点で
最近なら忘れてしまいそう( ;∀;)
ワーク用のお金もよけておかないと!!
昨日のちょっとできた空き時間に
なんとかかんとか 終了
案外 すぐ終わったりします
※時折 回答になやむものもありますが・・・
提出書類は子どもたちに手渡し
書き方のプリントはすでに資源ごみへ
残るは入学式や始業式のことが書いてあるもののみ
数枚の保管で済みます!!
紙は情報、 情報は常に循環、 常に新しく
たくさん持っていても邪魔なだけです
今回の案内に
入学式での動画や写真
他の子が映ったものはSNS等の投稿を遠慮ください
そんな一文もありました 時代ですな~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


制服が2着になり、目印のつけたけど失敗の巻
2017/04/03【テーマ:・子どものモノ】
おはようございます(^^)/
今日は中学校の入学受付日
親は行かないですからね~
間違いなく行ってきてもらわないと(笑)
さてさて
我が家は兄弟2歳差なので今年は中1と中3
同じ制服が2着
いまだ着替えはリビング隣の和室なので
弟の制服もそこに
サイズも若干違うだけで
パッと見では違いが判りません(;´∀`)
場所を大きく分けるほどのスペースもないので
ハンガーにマスキングテープ貼ってみた(*^-^*)
バーは目線の高さだし・・・と かわいい♪
制服かけてみた!!!
見えない( ;∀;)
向き間違えた
色も目立たない
(ハンガーはあるものを使いたい)
これは ハンガー本体に目印つける必要あり!!
(まだ 実践してないので 後日)
実はワイシャツもワンサイズ違うだけ
見た目 ほぼ一緒
子どもの前に 私の対策も必要だ
朝 取り違えで無駄な時間をつかわないように
仕組みづくり必要ですね(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


このシャツを手放す日がくるとは!
2017/04/02【テーマ:・衣類 】
おはようございます(^^)/
だんだんと暖かくなってきて
冬靴も卒業しつつありますね
スニーカー履くと足が軽い!!
さてさて
こちらのシャツ
就職1年目に私が旦那さんにプレゼントしたシャツ(^^♪
ということは かれこれ20年
当時1万円くらいしたのですが
シワにならず とっても重宝の一枚
何度着たかわからないほど
これしか服がないのでは??と思うほど
うちのダンナさんといえば これ!というほど(苦笑)
ですが いよいよ
襟が擦り切れてきました
(でも 他はやぶれたりはまったくしてない)
ダンナさん本人からもういいんじゃないかな・・・と
ほんとはもう少し前にそう思っていたけど
私があげたものだし 多少気をつかったかな(笑)
20年も日々着ると私も
あっさり もういいね!と言えました(*´▽`*)
お付き合いありがとうございました♪♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

