札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

忙しいときは あえて家事と片付けを先にやるべし 

 

 おはようございます(*^-^*)


今日は暑くなる予報ですね

そして6月も終わり  

2017年も折り返し地点にw( ̄o ̄)w



さてさて

タイトル 私に伝えたい(苦笑)



いつもより朝が早い

何かやることがある

急にでかけることになった

ネットサーフィンが止まらなかった(笑)



ほんのちょとの積み重ねで

日々のペースが乱れると

ついつい片付けや家事は後回しで



そのうち そのうち そのうち・・・
f7625a8cdf091011d84d3379526cc10c_s_201706300638569e1.jpg 
荒れた家をみて 余計にやる気ダウン

やらなきゃと思うだけでまったく動けず

自己嫌悪になる(ノ_<)



ほんと ちょっと無理してでも

100%とは言わないけど

8割くらいまでは片付ける 先に家事をする



それじゃ しなくちゃいけないことの時間

減ってしまう!!!!と思っても



すると頭もスッキリ 気持ちもスッキリ

なぜかテキパキ動ける

頑張った自分を褒めたくなる(*^-^*)



衣食住 最低限の基盤を整える

大事だよ!!って実感します



あとおうちが少々 混乱気味の状態だと

何か新しいこと始めたいなぁ

助けを求めてハウツー本を読みたくなる



そんな時はまず片付けを先にしてみましょう!!

同じ時間とお金をかけるなら

お得だと思います(*^-^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

7月13日(木) 『簡単!お片付け術』 講座のご案内  

 

 おはようございます(*^^*)


現在 自宅の片隅は

収納用品で山のように

どうしてかは そのうち



さてさて 講座のご案内です

札幌市北区篠路にある
『篠路まちづくりテラス 和気藍々』さんにて


『簡単!お片付け術』といたしまして

お片付けの基本や収納のコツ わかりやすくお伝えいたします
EL2C1510_20170629073424023.jpg 
 
店内の一角をお借りして
お茶を飲みながら ゆったりと♪♪ 



夏休み前に お盆休み前に

時期のいいうちに片付けたいわ~~という方

ご自宅がお近くの方

ちょうど空いているわ~~という方  ぜひぜひ


こちらでは手打ちうどんが食べられますよ(*^^*)
講座後 ゆっくりしていくのもいいですね






日時:2017年7月13日(木) 10:30-12:00

場所:篠路まちづくりテラス和気藍々

   札幌市北区篠路4条9丁目15-10 駐車スペースあり

料金:1,500円(ワンドリンク付) 当日徴収

申込:お電話(011-788-3146)又は、直接お店のスタッフにお伝えください。

20170629060307817.jpg 
私 さとうまでお問い合わせ等いただいでも結構です\(^o^)/
お待ちしております








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノの整理が進まなかったら、他人の家と思ってみよう! 

 

 おはようございます(^^)/


昨晩 洗濯を忘れてしまい

先ほどあわててジャージ洗ってみました

ウエストは確実に乾かないでしょう(笑)



さてさて

片付けよう! もう捨てよう!

そう思っても なかなか踏ん切りがつかないもので



使わないとわかっていても

いつか取っておいてよかった!!!と思う日がくるような
いつか価値が出て 高値で売れるような(笑)
いつか時間ができたら つかうような
どこかのだれかなら 使ってくれる人がいるかも



もう雲をつかむような話ですが

自分はいたって真剣です



それでいて 他の人のものなら

もう捨ててもいいんじゃない!!と軽く言えたり
そんなの誰も使わいよ!!と内心思ったり
どんな高価だったというものでも 使かわないものはもらいたくない



まだ使えるものを処分したところで

あのひと なんてヒドイひとなの!!!とも思わない









なので 整理作業にまよったら

お友達の家なら 親戚の家ならと

ちょっと客観視してみる

自分がアドバイスする立場ならどう思うだろう




あれも これも もったいないから とっておくといいよ!

そう言うだろうか???



今の暮らしを犠牲にしてまで モノをとっておいても 

偉かったね!
もったいない精神がすばらしいね!

そう言いたくなるだろうか??



スッキリしたおうちの方を

褒めたくはならないだろうか??



整理にまよったら、他人の家と思って

自分なら何て言うだろう!?

そんな風に思ってみるのも一手です(*^-^*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

中3 受験関連のおたよりが増えるので・・・ 

 

 おはようございます(*^-^*)


昨朝 PTAの朝のあいさつに

なかなか見られない風景なので楽しい♪

なんだか素朴な感じでホッとしました





さてさて

わが家の長男中3 世間では受験生らしい(;´∀`)

この時期になっても ぽわーんとしているので

まわりが心配すらしています(笑)



学校見学なんかの案内が山ほどきたり

締切が書いてあったり

もう私はついていけない(+o+)



学校も中身をみて 

じっくり選ぶ時代なのね

選択肢が多いのも大変だなぁと






とにかく おたよりがどんどんくるものの

よくわからないものは

要・不要の判断が難しい というよりできない

締切もある!となれば保管



というわけで

リビングに置いてるファイルボックスに

【高校】をひとつ足しました(#^^#)
20170627063826426.jpg
お便りがきたらここへ

進学への資料は自然とまとまりますね~








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【防災】ローリングストックが意外と難しい(+o+) 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は家族全員分の昼食を用意し

私は買い物へ ちょっと長引いて帰宅すると

私用のごはん なかった… 皿4つだったのに。。。



さてさて

ローリングストック!

防災のために普段使いのモノをちょっと多めに保管し
つかったら すぐに補充する
saigai_hozonsyoku.png 

詳細は日本気象予報協会さんのページから
とってもかわいいイラストでわかりやすい(*^-^*)
https://tokusuru-bosai.jp/stock/stock03.html



昨年1月のブログに【二重ストック】をやめてみる 

すぐに食品などの期限が切れるので

買い足す方法にしてみました



主なものは
・米  ・パスタ ・缶詰  ・レトルト食品
・トイレットペーパー  ・ティッシュペーパー



ちなみに現在の我が家のストック状況は
・米・・・3合
・パスタ・・・約1キロ
・缶詰・・・4つ
・トイレットペーパー・・・1ロール
・ティッシュペーパー・・・6箱分



防災とかじゃなく 普通のストック
しかも少ないくらい(+o+)



災害時にあってよかった~の前に

普段の時間のない時にあってよかった~~

になって とくに最近使ってる



その時はバタバタしているから 次買うことが頭に残らず

トイレットペーパーも!買うんだった・・・と何度も思って本日



最低限確保したいモノは 
ちょっと見えないところに置いた方がいいのか

意識を高めて 買い物に気を付けていくのか

ちょっと悩ましいところです


まずは買い物します(^^)/





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ざっくり収納用品は カラーボックスサイズが多いのよ! 

 

 おはようございます(*´▽`*)


昨日は収納用品などのチェックのため

近隣のお店を数時間まわり

1万歩あるきました!クタクタ( ;∀;)



さてさて

普段 何気なく買って使う収納グッズ

どんなのを買ってもサッと入るとき

あとちょっとでうまく入らないとき

あるあるです



ざっくり入れるものがほしい!と思う時

ふと思い浮かぶ収納ボックスたち



こちらだと

いかにもカラーボックス用
幅38 奥行26
842101701_convert_20170625065149.jpg 

画像はニトリさんからお借りしました<(_ _)>




無印さんでおなじみの ソフトボックスタイプ
幅37 奥行26
(似たようなニトリさん、ダイソーさんのも幅38 奥行26位)
4549738369752_1260.jpg  
無印ネットストアさんから画像をお借りしました






最近よく見かける ふたつきのボックス

幅37 奥行25(ダイソーさんのhpより)
BVog2OLFea-.png
画像はダイソーさんよりお借りしました



どれも同じ形の小さいものは 半分の大きさで

幅18~19 奥行25~26



カラーボックスはサイズが微妙に違いますが

ひとつのスペースは 内寸は幅39~  奥行28~ 

どれもこれも スッと入ります



100円ショップのカゴなんかもうまくできてます



逆にいうと

カラーボックスより少し小さいだけで

どれも入らない・・・ということに((+_+))


※もちろん入るものもあります
 手に入りやすいモノはカラーボックスサイズなんです




収納用品を新しくするときに

カラーボックスサイズが入るものだと

選択肢が増え、便利ですね(^^)/





たかが1センチ されど1センチです(*^-^*)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ブログ♪ 

 

 おはようございます(*^^*)


夜遅くに寝ても早朝に目が覚めます(´∀`*;)ゞ

そわそわして ゆっくり寝てられず

朝活といいつつ 起きてぼけーっと



その朝 最近必ず一番にすることは

麻央さんのブログをみることでした



内容ももちろんですが

更新があるとうれしくなります

元気ですごしているかわかります



ささやかながら毎日更新している私のブログ

ネタがないときもある

ちょっと大変な時もある

意味あるの?と思う時もある



でも 私が元気で過ごしていること

伝えられる そんな目的でもいい

改めて思いました

これからも細々とだけど続けよう!と



何じゃこりゃΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

という日もあるかと思いますが(もしや多々!?)

今後ともふと思い出したら ブログ覗いてくださいませ(*^^*)
笑① 








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【締め切り間近】 収検3級&お片付けセミナー IN 札幌(西区) 試験はむずかしくないよ♪ 

 

 おはようございます(*^-^*)


昨日 折り畳み傘で外にでたら

10歩歩いたところで風にふかれ

あっけなく壊れてしまいました(T_T)



さてさて

収納検定3級のお申込締切がまもなく

26日(月)となっております!!!!

収検3級 IN 札幌 

試験と聞くとむずかしい気がして

ちょっとためらうな・・・と



3級の試験は 70分のセミナーの内容に

復習という感覚でしょうか(*^-^*)

だから事前のお勉強なども不要で

セミナーでぜ~んぶお伝えします
(*´▽`*)



会場はアットホームな雰囲気で

駐車スペースもあります(*´▽`*)



この機会をお見逃しなく~~~~~

詳細はここから




3ステップで楽しく学ぶ充実の2時間特別プログラム


ステップ1 【収育・収検勉強会】 約70分

 お片づけの基礎をプロの収育指導士よりご指導させていただきます。
 難しい用語などはありません、楽しく学んでいただけます!
 なのに片付けの基本がギュギュッと詰まっていてます!

 


ステップ2 【収検3級試験】 30分
 学んだ知識をその場で力試し。なんとセミナー内で収納検定を受検!理解が深まるのはもちろん、合格基準に達すれば合格証も進呈!




ステップ3 【収育士によるお片づけ講話】約10分
 役立つお片づけの講話



片付けの勉強はまったくはじめて!!という方も
自己流でやってきたけど再確認したな!!という方も
ぜひぜひ受験してみてはいかがでしょうか


 
詳細はこちら
    
corporate_logo.png




             開催内容
申し込みボダン  

【日時】2017年6月29日(木)10:00~12:00
【会場】コミュニティカフェふうしゃ
    
札幌市西区西町南21-2-15 第一ワコービル1階
    (地下鉄宮の沢駅より3分)


【参加料】¥5,000(税込)
  [内訳]検定料¥3,000|勉強会料¥2,000


【お支払い方法】
  会場で支払いまたは銀行振込(振込手数料はご負担ください)
  ※振込口座(ゆうちょ銀行)はお申し込み後、ご案内いたします

【申込期限】

 2017年6月26日(定員に達し次第締切) 

【定員人数】 
  最大8名程度

【検定試験形式】
  選択記述式(専用解答用紙)

【持ち物】
  筆記用具(シャープペンシル・鉛筆・消しゴムなど)

【合格基準】
  85点/100点満点中

【合否結果通知】
  試験日より1ヶ月以内に合格者には合格証明書を進呈

【申込後のキャンセルについて】

  基本的にキャンセルはお控えいただくようお願いしております。


【セミナープログラム】

09:45~  開場・受付開始
10:00~  挨拶・説明
10:05~  勉強会スタート[70分間]
11:15~  試験準備・休憩[5分間]
11:20~  試験スタート[30分間]
11:50~  収育士による収育講話[10分間]
12:00   終了
===================
[オプションプログラム]
12:05~  上位級説明会など
===================
12:20   完全退室


テキスト勉強会を実施いたしますのでテキスト不要です。

申し込みボダン
 

~開催会場案内~
コミュニティカフェ ふうしゃ
札幌市西区西町南21-2-15 第一ワコービル1階
    (地下鉄宮の沢駅より3分)
貸し切りで行います

o0800060013225845485.jpg  


【問い合わせ窓口】
  エムスマイル 佐藤真美  
         rakurakusmile@yahoo.co.jp
          090-1812-5157


 

 こども収検 の リクエストも受付ています(*^-^*)
 土日や夏休みにいかがですか~

 
収検の開催について
 








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

実家の片付けが進まないのは 親だけのせいじゃない 

 

 おはようございます(*^-^*)


気が付けば昨日は夏至でした

もう日が短くなり始めるんですね~

ちょっぴり寂しい気がします(笑)



さてさて

実家に自分のもの 家族のモノ

置いている方は多いですね



子どものころからのモノがそのままのパターン

子どもが出来て家が狭くなって 移動パターン



たとえば自分の家より おもちゃあるんじゃない??

一室子供部屋になってない??

という祖父母のおうち(苦笑)

盛んに遊んでいる時期は 誰もが笑顔ですが・・・




一度持ち込んだおもちゃは

使わなくなっても 子世代 孫の了承なしに処分できず

子世代もすでに自宅に持ち込む余裕もなく 知らぬふり



いつまでも場所をとり困る・・・

生前整理は早めにとせかされる

でも 勝手には処分できない



実家に移動しても 消えるわけではありません

最終的に親子でなぜか喧嘩しながら 

自分で片付けすることに



すくなくとも自分たちのモノは自分の家に!

少しずつ移動 処分しておくことおすすめします(*^-^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

世間話は怖いよ 知らないうちに詐欺師と呼ばれちゃうかも 

 

 おはようございます(^^)/


今日は暑いようです

さすが日中動くと あつい!!ってつい

飲み物は必須ですね(*^-^*)



さてさて

先日 ちょっとした話の流れから

昔○○さんのイベントに行って えらい目にあった!!!!と



あまり内容はいえませんが

出されたモノも少なく

その場にいる間は放っておかれ

それで1500円もとるんだよ!!!と



その話はどんどん発展して

あの人はあーやって 人をだましている

そういう商売をしているんだ

私もすっかりだまされた(♯`∧´)と



さらに 笑顔は嘘くさい 裏がある

お隣の人もうんうん!と言いはじめ

あれは詐欺師だよ なんて

こわい・・・



その方も普段は私と同じように 

形のないもの提供してるらしい



お値段以上ニトリ じゃないけど

どんな価格帯でも サービス内容 おもてなしの気持ち

それに以上の持ち帰りがないといけない



たとえ無料でも お客様を放置すれば

だまされたとなるだろうなぁと

横で苦笑しつつ 初心忘れないようにしよう!!と思いました




あとこちらもぜひぜひチェックしてください
収検3級(収育お片付けセミナー付)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00


3級をGETというのも魅力ですが
70分のお片付けセミナーをぜひぜひ聞いてほしいのです
わかりやすいスライド&お片付けの基本を網羅
(このセミナーでしか見られません、当たり前か(笑))





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

わが家のパジャマの数 & 整理 

 

 おはようございます(*^-^*)


ほんと 子どもたちは動画動画

今放送されているモノをみるより断然多い

時代は流れてるなぁと思います



さてさて

さすがに暖かくなってきたので

フリースから変更 (朝はちょうどいい)



わが家パジャマは夏用・秋冬春用 各2セット



サイズがどんどん大きくなってくると

それだけで引き出しがパンパンに

予備なるものは 入るスペースなし




でも夏用は普段着から降りてくるTシャツが

パジャマ用になったりして

知らずうちに増えていたりします( ;∀;)


処分するのが怖くて部屋着だパジャマに回すなんてことありますよね(笑)
雑巾用も同じく、そんなに使えませんよ



あらためてセットの確認

2セットといいつつ、奥の方に今シーズン着なかった冬用が(;゜0゜)
超厚手の靴下も一緒にでてきた

半袖Tシャツも多めにでてきた

夏だから何枚あってもいいじゃん!って思うかもしれませんが
足りないときは普段着で代用することにします



今回の手放し品
20170620052922385.jpg 
一番手前のオレンジのTシャツ モノはいいけど
なんだか寝るときに着たくない
(笑)ので処分します


あとこちらもぜひぜひチェックしてください
収検3級(収育お片付けセミナー付)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00


3級をGETというのも魅力ですが
70分のお片付けセミナーをぜひぜひ聞いてほしいのです
わかりやすいスライド&お片付けの基本を網羅
(このセミナーでしか見られません、当たり前か(笑))








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

一日中 かけていられるメガネがほしい 

 

 おはようございます(^^)/


月曜日が始まりました!

昨日は浴室のカビ取り

一段階明るくなった気がします



さてさて 

私 メガネかけています

でも家に帰るとすぐ外します

だからメガネよく探してます
そのたびアドバイザーなのに…と思います



それが習慣になってしまたのか

メガネが疲れるからなのか

すぐ昼寝をするからかも(;'∀')


家の中では8割くらい裸眼です

普段の生活に支障はほとんどなく

テレビをじっくり見たいときにかける
(もしくは目の前で見てる)



そして老眼といわれるものも

ちらほら登場していまして

手元の作業は圧倒的に外した方がラク(;´∀`)



一日中かけていたい理由は

家の汚れにまったく気づかないこと

ホコリや髪の毛なんて見えない

気付はもう少しマメに動くのでは・・・と



というわけで メガネがあってないのかなぁと思い

メガネ屋さんで20分くらいかけて

久々に視力検査してもらいました(*^-^*)

※お買い得なメガネ屋さんだと簡易的な検査で
 ここ数年それだったので


視力自体は結婚当初とほぼ変わらずでした

となると見えすぎて疲れるのかも・・・と



ふだん裸眼ですごして

外に行く時だけメガネをかけるから そのギャップが

今より2段階落としてもはっきり見えました

世界がやわらかくなった気がしました



遠近両用メガネも試してみました

確かにメガネをかけたままでも

手元の文字が見える(笑)

でも慣れるまで 足元がちょっと変な感じ



遠近両用を使うなら

早いうちから慣れておいた方がいいそうです



いろいろ話を聞いて 買おうかな~と

でも軽くてよさそう!と思ったものの色が・・・



さんざん話して 悩んだすえ 

『今日は帰ります~』 妥協できず



家のゴミが見える日はまた遠くなりました(笑)


受付中です!!収検3級(収育お片付けセミナー付)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

修学旅行時のYシャツの収納♪ 

 

 おはようございます(*´▽`*)


ほんとにスッキリとた青空

写真をおもわず撮りたくなります(^^)/

雲もなく ただの空色の画面ですけどと



さてさて

長男の修学旅行は東北へJR移動

スポーツバックもそこそこいました

やはり移動がラクなようです(*´▽`*)



Yシャツを2枚持っていきましたが

今回 こちら使ってみました

100円ショップのファスナー付きファイル
20170618060208346.jpg 
B4サイズですね
中の用紙はA4です


まぁ 普段からアイロンかけてないし(;'∀')

そうそうシワになる素材でもないけど

バッグの片隅で団子状態になる可能性あり・・・
(ざっくりタイプなんで)



2枚入れて こんな感じ
 20170618060346824.jpg 


ファイルが湾曲したとしても 中は大丈夫

中身がなくなっても つぶれるし
ごチャッと入れても 柔軟性あり


あえて やわからタイプです(*^-^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

車の不意な支出に慌てないために(*^-^*) 

 

 おはようございます(*^-^*)


久々に週末ですが晴れマーク

何週ぶりでしょうかね

まぁ 我が家はいつもの週末ですけど(*‘∀‘)



さてさて

眼鏡と車にトラブル多い私(苦笑)

なんだかちょこちょこお金かかります(ノ_<)



その対策というわけではないのですが

2年に一度の車検用に毎月積み立てを

若干多めに金額設定して

不意の支出に備えています(^^)/



例)車検費用 10万円確保したい場合
10万円÷24か月=4,166円
5,000円の積み立てにすると 約2万円プラスに



車検費用 8万円と聞いたのに

部品交換が・・・なんてことや

急にワイパーがダメになった

昔はタイヤが1本だけダメになったとか



得意分野ではないと

まぁ高く感じるわけです(笑)

そんなとき 普段の生活日から出さなくていい!

そう思うだけでちょっと安心できます(*´▽`*)

なにも銀行の積み立てではなくても
封筒に分けておくでもいいですね!


受付中!!収検3級(収育お片付けセミナー付)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キャンドゥのファイリングボックス【スッキリまとめ隊】 おすすめです 

 

 おはようございます(*^-^*)




昨日は中学校でPTA活動

久々の再会なんかもあり

楽しく過ごしてきました~(*^-^*)



さてさて

このファイルボックス  キャンドゥのもの
あボックス
昨日も現場で使ってきました



お勧めな理由は 持ち手があること

入れ物がすべてプラで囲われている
(網目とかになってない)



だから 重いモノ 水気のあるものも大丈夫

わが家の洗面台の下の扉

ちょっと引き出して使えます(*^-^*)
P1060779.jpg


だから上段よりも下の方で使うと効果大
玄関収納
写真が使いまわしてスミマセン<(_ _)>

ちなみに 茶色のボックスのようなものは
下に穴がついているので 上の方で重宝します


私の実家

引出して使う 奥行活かせる 重宝してます♪♪
ファイルボックス





片付けの基本を知ると なんだかモノ減らしたくなる

受付中!!収検3級(収育お片付けセミナー付)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

なんだかんだで【捨てる】が一番早く片付く 

 

 おはようございます(*^-^*)


最近 買い物忘れが多くて( ;∀;)

帰ってきてから あっ・・・

ちゃんとメモして メモ忘れないように(笑)



さてさて

片付け方法はいろいろあるけれど

モノを減らす (正しくは必要なモノだけ残す)

これが一番効果的だと つくづく思います



たくさんあるものを 毎日積んだり 並べたり

収納用品に入れたり 置き場所作ってみたり

収納の追いつかない収納用品が放置されたり

試行錯誤していたあるお宅



ある日 大胆にモノが減っていました

どこかに詰め込んだわけでもないので

捨てたんだと



部屋や廊下は広くなるし

空気の流れもちがう

視界に入るモノも減り

こころ穏やかな気分になります



不要なモノを取り除く!

これに勝る片付けはない!
そう実感しますね



捨てる!ではなく・・・

などなどありますけど

正直これが一番早い




ちょっとした欲 ちょっとした迷い

その積み重ねが家の隅の残ったまま・・・

結局 放置がつづき捨てることに

私もそうです(;´∀`)




一日も早く 理想の空間で過ごすか

時間をかけて 気持ちの納得をとるのか

悩ましいですけどね



いずれにしても 使う 使わないを分ける

ここまでは着手しましょね!!



片付けの基本を知ると なんだかモノ減らしたくなる

受付中!!収検3級(収育お片付けセミナー付)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大きな収納用品は最小限の仕切りでいい 

 

 おはようございます(*^-^*)


今日から札幌まつりですね~

とはいっても学校は通常通りあって

昔とは盛り上がりが違うような



さてさて

収納用品は大小さまざまですが

大きな家具などは買い直しがきかないので

慎重に選びたいですよね



たくさん扉がある 仕切りがある

便利そうに思えますが 柔軟性がないと

不便だなぁと思います



わが家に初めからついてる収納の一部

ただ横に長い・・・はじめはどうするの??と
20170614064020067.jpg 
仕切りがないことで写真のように並べることも

横長のカゴや大きさの違うものもOKですね



ここに仕切りが万一あったら

2個入れたいとこに 1個しかはいらない

なんて事態も発生します


細かく仕切ることはあとからいくらでもできますから



簡単に変更のきかない家具などは

棚か可動するか  
無駄に仕切られていないか
扉はちゃんと開くか

チェックしておくといいですよ(*^-^*)







受付中!!   
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

終活をもっと身近に!そんなきっかけづくりをしたい(*^-^*) 

 

 おはようございます(*´▽`*)


スッキリとした青空見えています!

子どもたちはテスト前のようですが・・・

その雰囲気はいまいちないような(笑)



さてさて

【終活】わたしもまだまだできていませんが

いろいろ話を聞いたり 考えたりすると

タブーな話のようで 身近な話

誰にでもかかわる話なんですよね





これも 終わる直前のことというより

人生折り返したあたりから

もっと楽しく 安心して過ごすために

ちょっと考えてみよう!という流れ

私も折り返してるわ(;´∀`)





でも まだまだ思いイメージがあって

話の切り出しが難しい(+o+)

改まって あのさ~なんて言うのも・・・



でも 糸口があればスルスル進みそう



そんな時に 思い出のモノを整理してみたり

家の中を片付けてみたりすると

エンディングノートに至らなくても

かしこまった話しをわざわざしなくても

案外 人生を振り返るいい作業になります



作業をしながらだと ふと話せるもの

だから 片付けをプレゼントしてみたりするのもいいかな



それなら わざとらしいとなると

一緒に外出する!というのも

出来ていなところはしばらく・・・かも




きっかけづくりしやすいようなこと

提供できたらいいな!とフワフワ考え中(^^)/



逆にこうしたいから 小芝居をひとつ!

なんていうご相談も大歓迎です(笑)





受付中!!   
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

7月から「スプレー缶」は【燃やせるゴミの日】に回収です 《札幌市》 

 

 おはようございます(*^-^*)


6月も中旬に差し掛かろうとしてますね

ん?? 2017年も半分を過ぎようと・・・

まだ 始まったばかりと思ってたのに(;´∀`)



さてさて

すでに広報などでもお知らせされているので

ご存知かと思いますが スプレー缶等の回収の件



2017年7月1日より 札幌市では

【スプレー缶】の回収日が 燃やせるゴミの日

いままでの約月1回から週2回へと



そして出し方も

使い切ってから穴をあけずに 透明・半透明の袋に入れて
20170612053910280.jpg
けして 有料袋にはいれない!!



ライターも変更になります

使い切ったら 透明・半透明の袋にいれて

燃やせないゴミの日に出します


※今までは燃やせないゴミの日に有料袋に入れる!でした




変更点をまとめると

スプレー缶は穴をあけずに 透明半透明の袋にいれて燃やせるゴミの日に

ライターは有料袋ではなく透明・半透明の袋に入れて燃やせないゴミの日に



どちらも火災や爆発をふせぐためなので

使い切っていることが前提です




これは2017年7月からです!!



どうしても使い切れない場合は

指定の場所に持ち込むことができます


過去の記事

中身がたっぷり残ったスプレー缶  消防署へ 




受付中!!   
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【終活】自分の戸籍謄本を揃える その2(遠方、郵送) 

 

 おはようございます(*^-^*)


昨日は午後より白い恋人パークへ

よさこいは通常通りやっていました

お客さんはいつもより少なめだけど

楽しそうでした(*´▽`*)



さてさて 昨日のつづき

【終活】自分の戸籍を集めてみる その1(役所にて)



ちょっと振り返り 私の戸籍のは・・・

①札幌で生まれ 結婚するまで同じ場所で過ごし
②大阪で結婚生活をスタート
③5年したのち札幌に戻り 本籍も札幌に移した

②の大阪の分を郵送で取り寄せしよう!



必要書類を準備します
(たぶんどこも同じかな)

1、交付請求書
2、手数料(定額小為替)
3、返信用封筒
4、本人確認ができる書類の写し
  ※(代理人が申請する場合)委任状


1.の請求書を用意します


 私は豊中市のホームページから【郵送用】というのをダウンロードし、自宅で印刷しました

 できない場合は、郵送にてまず申請用紙を取り寄せる



2.の手数料(定額小為替)を準備する

  郵便局で購入してきます

いろんな用紙が置いてある台にこちら↓↓に必要事項を記入し、窓口へ
(支払いとかの窓口です)
20170610171124174.jpg 
何通かわからない場合は多めに用意したほうがいいみたい

現在の戸籍じゃないと1通750円になるかな

各市町村のHPで確認しましょう!



こちらが定額小為替↓↓
20170610170958252.jpg 
1枚につき 100円の手数料がとられるので
今回は850円お支払い



3.返信用封筒を用意する

返信用封筒に切手を貼って自分の宛名を書こう
(当たり前だ)
20170610171429686.jpg
1通だとわかっていたけど 100円分切手貼っておきました
(お年玉の切手 余ってた(;´∀`))


足りないときは『不足受取人払い』となっていたので
後日支払うことは可能ですね



4.本人確認ができる書類

  私は免許証のコピーを添付しました
  ほかにもたくさんあるので、各市町村のページを確認してくださいね



準備ができたら 1~4を全て入れて

指定された宛先に郵送ですね
(HPなどには記載されています)

封筒にこれら4点を入れて 82円で大丈夫でした!!





郵送で1通取り寄せるために

小為替750円+手数料100円+切手182円=1,032円
(コピー、封筒は自宅にあったもの)



1週間くらいで無事届きました(*´▽`*)



いざ やろう!と思っても

封筒用意して 印刷して 記入して 郵便局行って

手間がかかる( ;∀;) 投函忘れて数日あっという間・・・



準備しようと思う方は 今日なにかひとつ準備してみませんか!!



収検3級!!札幌開催!
↓↓↓ お申込み受付中!! ↓↓↓
3級 ブログ用
詳細は画像をクリックしてください







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【終活】自分の戸籍謄本を揃える その1(役所にて) 

 

 おはようございます(*^-^*)


本日も雨です((+_+))

また土日だけ天気が悪い!

YOSAKOIはちょっと大変ですね



さてさて

3月に
エンディングノート講座を受講したときに

自分の戸籍を取り寄せておこう!と

 

万一の時 相続人を確定させるために

故人の出生からのものすべてが必要になる



もちろん その時と今では状況が異なるかもしれないけど

  • 現時点までの把握
  • どのくらいの手間がかかるのか

というわけで実践することにしました(^^)



私の場合は

①札幌で生まれ 結婚するまで同じ場所で過ごし
②大阪で結婚生活をスタート
③5年したのち札幌に戻り 本籍も札幌に移した



まずは近くの区役所に行って

戸籍全部事項証明 1通とし請求(450円)
syorui_kosekitouhon.png


私の場合は これをみると

大阪時の戸籍も載っているし

出生時 結婚までつかってた戸籍の記載も小さくある

これだけじゃダメなのい???と 素朴な疑問



あくまで私の記憶と合っているだけの話

第3者にもちゃんと証明できる必要があるし

知らないうちになにか・・・(笑)




というわけで再度請求

出生からのを全てこう伝えます

何通でてくるかは調べてもらいましょう

除籍・改製原戸籍謄本 にあたるので 1通750円



この窓口でとれるのは 札幌市のものだけ


私の場合は結婚まで、現在のもの 各1通のみ

(ここまでで1200円)


※急がない場合は春先はやめましょう
 待ち時間が長い( ;∀;)



出生からすべてとなると

結婚生活をスタートした大阪豊中市にも


請求して取り寄せないとなりません



でもわざわざ行くわけにもいかないので

郵送で取り寄せることにしました



づづく

収検3級!!札幌開催!
↓↓↓ お申込み受付中!! ↓↓↓
3級 ブログ用
詳細は画像をクリックしてください





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

直接お話しするがやっぱりいい♪  お電話もお気軽にどうぞ(*^-^*) 

 

 おはようございます(*´▽`*)


今日は次男が炊事遠足

とはいっても持ち物なってさほどなく

お弁当作りがないのはありがたい!



さてさて

メールなどが当たり前になっても

やっぱり会って話す、電話で話す

こっちのほうがいいわ~とづくづく



世代なんでしょうか(笑)



文章だけではお互いの意図が伝わりにくいし

誤解のまま 物事進めなくちゃならなかったり



何気ない雑談だったとしても

その方の人となりがわかると

同じ仕事でもしやすいし イライラもしない(^^)/



それに話が早い!



私のサービスのご依頼もまず電話という方多いです

すぐに日程を決められたり 要望を伝えられたり



電話の雰囲気でお互いの感じもわかります

私はどんな感じだろうか・・・



というわけで ブログにもかっちり

メールフォームとか作ってますが

お気軽にお電話も受け付けています(*´▽`*)
(電話番号ここにも載せてます)



出られないときは 折り返しください!!と
思い切ってメッセージを残していただければ
EL2C1582.jpg


こちらの収検も 受付フォームがちょっと長い(みてみて)
受けてみたいけど入力面倒(笑)そんなご連絡でも大歓迎(^^)/

 

これ↓↓↓
収検専用お申込むみフォーム



↓↓↓ 収検3級の詳細は画像をクリック ↓↓↓
3級 ブログ用 



さとうまみ  090-1812-5157

もちろんメールのみでのやり取りも大歓迎です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

放置の荷物  手出しはしない!子どものため(*´▽`*) 

 

 おはようございます(*^-^*)


昨晩洗濯機を回したことをすっかり忘れ

朝気がづいた時の・・・

奇跡的に今日はジャージが不要だった(;´∀`)



さてさて

片付けを見守る! これ忍耐が必要です

正直 かわりにやった方が楽ですよね(笑)



わが家も修学旅行の荷物 休養日と称して放置・・・

早く 早く 早く!!!!!!と

なんど大声を出そうかと思ったけど



私の即スッキリ感をとるか

片付けできる子にしたいのか


一瞬考えて 子のために!!と



洗濯ものも入っている( ;∀;)

昔なら勝手に出して 勝手に洗濯して

『もぅ 出さないから 出しておいたからね!!』と



こう言っても お母さんありがとう~
今度から自分でやるよ~なんて思うわけもなく
そのままにしておけば やってくれる!となる



グッとこらえて 軽い声掛けだけ

下着の少ない我が家では着るものなくなりますから(笑)



なんでも自分でやらないと

大変さも 達成感も 効果にも気づかないし

できるようにはなりませんから



待つ!たいへんだけど 

なんにもしない母親に思われるかもしれないけど

ちゃんと考えてるのよ~(*´▽`*)




受付中!!   
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム



お問い合わせ 片付け作業のご依頼はこちら





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

コンビニの日用品 やすくなってる~ 

 

 おはようございます(*^-^*)


きょうからYOSAKOI始まるようですね

1年って早いですね(笑)

今年もちらっと見に行こうかな(*^-^*)



さてさて

昨朝はあさから晴天 洗濯しなくちゃ!!

ギュッと詰め紺でさぁと思ったら

洗濯用の洗剤がない((((;゚Д゚)))))))  そうだった・・・



6時半からコンビニに

どうしても朝洗濯して 外に干したかった(笑)




あったあった(*^-^*)  税抜き285円 

そこらのお店とさほど変わらない価格

昔なら驚き価格だったはずなのに

atk_neoex_01_img_l.jpg 
画像は花王さんからお借りしました



ほんと便利ですね!

たくさんストック持たなくてもなんとかなる!!



でもこんな事態のためにストックはたくさん!!

という発想にならない



あるかないかわからない事態のために

日々の暮らしを圧迫し続けるの必要はないなと


お店が近い方は 賢く利用するのも

スッキリ暮らしの一手ですね



調味料なんかもちょこちょこと利用

お買い得品けっこうありますよ(*^-^*)





受付中!!   
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム



お問い合わせ 片付け作業のご依頼はこちら











**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けを完了させたいなら この言葉は禁句だ! 

 

 おはようございます(*^-^*)


修学旅行無事帰宅しました!

大半がコロコロなのかなぁと思っていたら

半数以上スポーツバッグで安心しました(*´▽`*)


さてさて

家の片付けがなかなか完了しない

なんだか散らかったまま



その原因の一つはこれ

『あとでゆっくりみる』


確かに 思い出の品や細かいモノ

2人で作業しなくてもできそうなもの



時間ができたときに ゆっくりやるわ



と箱などにまとめて ラベルもつけて

ちょっと端っこによけて

あという間に1年経過Σ(´Д`*)






1年もたてば それはなんだったのか??

壁や収納と一体化して見えなくなる(笑)



でまた 片付けしようと引っ張り出して

これね!!の繰り返し



片付けを完了したいなら

『あとでゆっくりやる』これ禁句!

 今! もしくは3日以内に!!


思い出の品も時間かかりそうで

大したことがない場合も多いです


album_family.png 
こんな日を夢見て アルバムにしようと写真をためているけど
あとでの繰り返しで一生終わるかも~
結局やらないなら 見ないで終わるならなくても同じってことでは




片付け作業代金がもったいない

けど片付かなくて また依頼するなら同じです(苦笑)

1人では自身がないなぁと思ったら

だれかにお尻たたいてもらいましょう!!



受付中!!   
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム



お問い合わせ 片付け作業のご依頼はこちら






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

中学校の授業で配布のプリントはしばらく要保管ですな~(;´∀`)  

 

 おはようございます(*^-^*)


まだフリースが手放せません

修学旅行 寒いだろうなぁと

札幌より今日も寒そうです(;'∀')



さてさて

先日も定期テストの範囲が発表になったと・・・

あっ そう 興味なし(-_-)



ずっと見たことのない範囲表でしたが

テスト勉強計画を立ててこい!

そう言われ それだけで四苦八苦の次男

(兄弟でもほっと違うなぁと実感します)




ちょっと見せてもらったら

まぁ 教科書・ワークのほかにプリントあるある

小テスト まとめ 朝学習・・・復習すること!って



あぶなく不要に行きかけのもあり ひろいあげ(笑)



へたな問題集するより

学校のテストの場合はプリント復習したほうが

効果はあるはず!!! (私の勝手な持論)
こんなにあるのにさらに増やすなんてないわ~



半年くらいは どれが必要で 処分可なのか

いつになったら処分していいのか

見極めるのに時間がかかりそうです

(長男はどうしていたのか???)



ちなみにこちらが我が家の子供たちのプリントの流れ
http://rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-952.html


分けたお便りは1年は自宅にあります



受付中!!   
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 ↑↑↑ 詳細はクリックしてね
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム



お問い合わせ 片付け作業のご依頼はこちら






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

旅の準備は直前でいい 

 

 おはようございます(*^-^*)


昨日は長男の修学旅行出発

早めに!というので送ると

まだ2人くらいしか来てなかった(笑)



というわけで

修学旅行準備というか送り出して

ほっとしているところです



長男はまぁ準備をなかなかしない(;´∀`)

前日の16時 まだパソコン眺めてる

まったく関係ないことしてました



足りないものがあれば買い物に行く私は

ちょっとやきもきしましたね~

※あきらかに足りない衣類は私が事前購入済み



とはいえ わりとあっという間に準備は完了!

買い物はお弁当の材料と歯ブラシくらい




何日にも前から 荷造りして

何度も点検して 直前まで使うモノ出し入れして

またきれいに入れなおして また出して

最後に入れ忘れて ガ~~~~~ンΣ(゚д゚|||)

なんてことありますよね(笑)



直前にいちどに荷造りしたほうが効率いいですね!(
引っ越しも同じ)



そのかわり 家のどこに なのがあるか

わかっていること すぐに出し入れできること

ここポイントです




いちからすべて買う! 夜中に探し続ける!

なんてことしたくないですから



整理収納っていろんな場面で効果発揮します!!
知っていると知らないじゃ人生損しているかも
そんな基本をお伝えするのかこちら↓↓↓↓です






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納をほんの少し意識するだけで 職場環境グーンとアップ↑↑ 

 

 おはようございます(^^)/



早朝の今は青空見えています!!

でも気温が低くいようです

長男の修学旅行準備も無事完了です(*^-^*)



さてさて

ごちゃごちゃだと思っているけど

こんなものなのかぁと思って過ごす

何人もで過ごす職場などは特に



たとえ邪魔だと思っても

どうしたらいいかわからないし

よけていいモノかもわからないし

使ってないよね!?とも聞きにくいし




先日も現場でたくさんの調理器具

ひとつひとつ確認したら

7割くらい 使っていないモノw( ̄o ̄)w




それを少し移動するだけで 見た目もスッキリ

置きたい場所に モノがおける!!!



整理収納が効率アップに大きく貢献できること

気づいてもらえました



すると もっと使い勝手を良くするには!?

1人じゃなく みんなが考えたくなります



これは兼用できるね

これじゃなくてもできるよね

ここまで来るのおかしくない

ここにあれば便利だよね





不便な状況が当たり前と思っていたけど

モノを減らしていいんだ

移動していいんだ

職場環境を自分も整えていいだ!!って




みんなが整理収納の知識をほんの少しでも

もっているか もっていないかで

その職場の環境は大きく変わると思います




ぜひぜひ 職場でも整理収納の風

取り込んでください(*´▽`*)



ご相談 お待ちしております!!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

浴室を新しくできるなら 考慮したいポイント! 

 

 おはようございます(^^)/


どうして週末は天気がわるいのでしょう((+_+))

運動会モヤモヤ 続いていますね

大変ねぇと少々他人事ですが(;´∀`)



さてさて

浴室を新調する!なんて なかなかありませんが

お掃除に行ったりすると 

いろいろ思うことがあって・・・



キッチンやトイレなどもそうですが

デザインも気になりますが

綺麗を維持できる! ここポイントです



画像はお借りしたものです


cb7a3c053369bedeff8ec9effeb7fee9_s.jpg 

お掃除が苦手な方 マメじゃない方には

黒っぽいのは厳しい~~
水垢が目立ちますね((+_+))
白っぽいほうが無難です

ホースが短い
壁全体にお湯をかけられないことがあります
短くても水圧があれば大丈夫なことも


床の目地が細かい
最近すぐ乾く床が多いですが、目がこまかくて
汚れてしまうと洗うのが大変
こまめに流そう


蛇口が回しづらい
おしゃれすぎて、扱いが難しいものは注意
歳をとっても簡単に使えるもの選びたいです



換気扇が小さい 掃除がしにくい
お風呂のわりに小さすぎるとか
天井がたかすぎて届かいない・・・


排水溝はシンプルに
深い溝があったり、すのこがついていたり
取り外しが面倒なものは避けたいですね


鏡は小さくてよい
鏡は最小限でいいですね~水垢気になる
わが家のような巨大【100×110】なのは意味なし



掃除や衛生面が気になって

あえて追い炊き機能はつけない!という方も

エプロンもなくなり 確かにお手入れラクです



掃除のことだけを考えると
ホテルのユニットバスみたいのがいいですね(笑)



受付中!!
収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム


お問い合わせ 片付け作業のご依頼はこちら











**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

衣類分類は『季節』より『着用頻度』 

 

 おはようございます(*´▽`*)


6月に入りました!

が、夏とはまだまだ言えません

春先とさほど着るものも変わらずです



というわけで

半袖にもなりきれずという微妙な時期ですね



たくさん衣類をお持ちの方は 季節や形状で仕分け

冬物はまだしまえないけど 半袖が着たくなると

【夏モノ】や【半袖】という箱から引っ張ってきたりして

しまい場所のない衣類が散らかる・・・




わが家の場合は 

1軍 2軍と引き出しを分けていて

1軍→通年8割、季節2割
2軍→季節を問わず年に数回しか着ない、季節2割


季節2割という部分だけ 季節で差し替えます



たとえば私の場合

半袖ポロシャツ(夏) と タートルネックのセーター(夏以外)

これをこの時期入れ替えます



あとは半袖Tシャツも長袖Tシャツも通年着用

温度にあわせて 重ね着したり しなかったり



衣替えを急がなくても

微妙な季節を乗り越えられます

また枚数も減らせます(*´▽`*)



作業に行って思うのは 

年齢があがるにつれ その分類は細分化され


雪解け時期用 
春用 
夏手前用
夏用
真夏用
夏でも涼しい時用
肌寒くなった時用
秋用
雪降る前用
冬用
凄く寒い日用


なんとか理由をつけて持っていたい(笑)

兼用  考えたいですね!!






受付中!!

収納検定3級 お勉強会付(収育お片付けセミナー)←詳細はクリック
 2017年6月29日(木)10:00~12:00
 札幌市西区 地下鉄宮の沢駅近く
  →収検専用申込みフォーム


お問い合わせ 片付け作業のご依頼はこちら





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top