テプラテープをわかりやすくする
2017/07/31【テーマ:・紙 文具 写真】
おはようございます(*^^*)
昨日は地味ーに蒸し暑かった~
扇風機 だすのか??と思ったけど
家族はだれも言わないのでスルーです(笑)
さてさて
我が家も片付け中
整理すると散らかりが減りますね
テプラなんかも使ったりして(*^^*)
そのテプラ テープが数種類あって
どれがどのテープか判断するのに時間が
ラベルには規則性があるとは思うのですが
すっと入ってこない(T_T)
何年も使っててやっと思いついた!!
そのテプラをテプラテープに貼る
左から
白地に黒字
透明に白字
透明(マット)に黒字
透明(はがせる)に黒字
これで選びやすくなった~~~
貼りたいモノによって
こまめに替えることあるんですよね
(計画的じゃないもので・・・)
ちょっと拡大
シールの雰囲気が微妙に違います
ほんと なんで今まで気づかなかったんだろう・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


間違い電話
2017/07/30【テーマ:・日々のこと】
昨日は模様替えしたくなり
すべてを放り投げて黙々と
古いテレビ台を一つ処分することに成功(^-^)/
そんな中 間違い電話が来て
違いますよ~ですぐ切るはずだったのに
15分くらい 話し込んじゃった(笑)
かけてきた方は高齢の女性で
教えられた電話番号にかけている!と・・・
番号聞いたら うちの番号
どうも小さくメモされたものを
なんとか解読して何回か電話したら
やっと繋がった!というのです・・・
なんとかしてあげたいと
手元にもっているメモについて
あれこれ聞いても 文字が小さすぎて
読めないみたい・・・
足が悪くて 良くなるために
札幌に来ているそうで 土地勘もない
そんな話も聞いたりして
あなた 楽しそうな人ね
まえにも話したことなかった?? (それはないと)
しまいには お母さんみたい!なんて(笑)
自分でもびっくりのひとときでした(*^^*)
そして 文字は大きく 太く
これに越したことはありませんね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


まだ使えるけど きれいだけど 捨てる選択肢も悪いことじゃない
2017/07/29【テーマ:整理収納のはなし】
涼しい日が続いていますね
猛暑続きでも扇風機を出さなかった我が家
このまま出さずに行きたい!(笑)
さてさて
片付け作業につきものなのは不要品
片付けして キレイになった脇に
大量のゴミ袋・・・ これ現実です
作業中も使う・使わないに散々悩み
出た不用品をさらに
リサイクルショップに出そうか
まだ時期じゃないな 少しでも高く売りたい
古布回収にだそうか
だれか引き取り手がいないか聞いてみるか
何かに使えるかもしれないからもうちょっと考えるか
と考え 梱包し 保管する
これまた かなりの労力です
もったいない! 使い切りたい!
その思いはとっても大事だし
自分で納得がいったほうが後悔も少ない
だけど・・・ちっとも片付かない(;д;)
そもそも片付けででる不用品の殆どは
こうして また使おうと思って残したものが
積もり積もったものばかりですから
捨てる!選択肢はわるいことじゃない!と
その人の一日も早く 長く快適になるなら
そのかわり
2度同じ繰り返しはしない
くらし方 買い物のしかたを変える!
これならサヨナラしていったモノたちも
人生変える役に立てた


リユースやリサイクル
自分のできる範囲でいいと思います
残したら また同じ繰り返しになるだけです(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【ぶらり札幌】 平和の滝(札幌西区) と 旭山公園
2017/07/28【テーマ: 【ぶらり札幌】シリーズ】
今日は曇りのせいか 朝から暗いです
そして窓をあければひんやり
片付けには動きやすい!?
さてさて
西区の億にある平和の滝へ(札幌市西区平和435)
名前は聞いていてもなかなかね
駐車場からこんな階段道をおります
写真は下から

滝は・・・
こんな感じ
私の想像より大きめだった(*^^*)

涼しかった(* ´ ▽ ` *)
車がとまっているわりに 人がいない???
ここから手稲山へつながって
ちょっとした登山口になっているようです
登山靴をはいたマダムが戻ってきていました

そして横には今年のくま目撃情報
このあと幌見峠のラベンダーをと思ったのですが
枯れているためラベンダー園は休園と・・・(;д;)
展望台はやっているようです
せっかくだからと旭山公園 そうそうこの景色
駐車場が無料なのが嬉しいです

下の方では水遊びもできるようです

鐘を鳴らす紐がない・・・

こんなレストハウス
アイスやポテトとか

かなりきれいな公園になりました
やはり とうきびの椅子がないのが寂しい
近場でもリラックスできますね~~(*^^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


押入れを久々にさっぱり掃除♪
2017/07/27【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日はあさから枝切 マンションなのに
目の前の遊歩道からいろいろ伸びてきて
ワサワサになってしまいます
さてさて
枝切もそうですが ずっと」気になっていた場所
押し入れの下段
衣装ケースを出して掃除したのはいつか・・・
空いた!!

で 和室は・・・
押し入れ用衣装ケース 12個外側
中の引出しも別に積んでます

先に中の引出しだけだして
次に枠を一つずつだして~掃除機
さらにセスキ使って拭き掃除 汚れてたw( ̄o ̄)w
よくみるとボロボロ バラバラだけど
転勤時代からの愛着もあり まだまだ使います\(^o^)/
ずっと気になっていながら 面倒と思っていたのに
いざやると1時間程度で終了
これ 出す場所があるから!
おもいたったらすぐできる
まず出すスペース確保からとなると
気が遠くなる~Σ(ω |||)
掃除を簡単にしたい方も片付けは必須ですね
モノ増える
掃除できない
ほこりたまる
マスク買う
除菌グッズ買う
体調崩して病院に行く
モノ増える
ほんと悪循環です
体調悪いから片付かないのではなく
片付かないから体調が悪いんだよ!!
ちょっと話はそれましたが
片付け・掃除 ずっと気になっている方は
思い切って行動しましょ!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


大人の親子 写真撮影会へ ~その2~
2017/07/26【テーマ:終活応援委員会】
夏休みといえばラジオ体操ですが
小学生がいなくなったので
他人事になりました ちょっとさみしい感じです
さてさて
昨日からの続きです
母と私の『親子写真』を撮る 大人の親子 家族写真撮影会へ ~その1~
こんな2ショットも
肩に手を乗せるのは 案外照れくさい(=∀=)

続いては 私が大きく見える不思議現象を
(笑)

昔 次男がよく言っていました
おばあちゃんの家に行くと お母さん大きくなる!と・・・
この流れで さりげなく

これは 使える!!
調子に乗って 女優風(ちいさっ)

最後に

どんなリクエストにも素直に答える母(*’U`*)
私が普段お世話になっている方の元へ
母を連れて行く!これだけでも新鮮
今回はお試しも兼ねていたので
いろんなポーズに挑戦しましたが
一緒に過ごす♪♪時間をもてたことが良かった
もちろん 当日を迎えるまでにも
あれこれ 会話も増えますし
写真ができあがって一緒に見る!これも良し
遺影写真を用意する!というStepが
さりげなくクリアです
お父さんのも撮らないと!と
お友達にも体験してほしいなぁ!とか
張り切っております(*^^*)
ご協力ありがとうございました!!
カメラマン:山田聡美さん
メ イ ク:奥田真弓さん
サポート:小笠原弘実さん
会場提供:榎本建設㈱さま
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


母と私の『親子写真』を撮る 大人の親子 家族写真撮影会へ ~その1~
2017/07/25【テーマ:終活応援委員会】
本日 終業式
ですが給食あり!助かりますね~
預かり保育みたいのあればいいのに(笑)
さてさて
先月 クローズドで行われた
『大人の親子 家族写真撮影会』へ
そもそもの始まりは
さりげなく遺影写真を準備してもらうには・・・
だったと思うけれど





なんて妄想がふくらみ実現しました
※その時の記事
親子で写真を撮る!そんな機会をお届けしたい♪
もはや遺影写真はおまけ(笑)
今回は母と私 (父や弟も来れたらよかったけど)
メイクを待つ母
ワクワクしている様子です(^o^)

肌が綺麗ですねぇ~なんて褒められて
さっそく撮影
写真だとこうですが とっても近く感じます

普段はふたりともメガネなのに
こんな機会だからとメガネなし モデル気分(´∀`σ)σ
でも服装は普段着
見つめ合って~~って (´∀`*;)ゞ
これまた 本人たちはかなり近いのです

このポーズの写真がほしいというより
この時間が楽しいのです



だんだんとまわりにのせられて
こんなティータイム 我が家にありえない(笑)

じゃぁ 乾杯してみよっか!!って 。゚(゚^∀^゚)σ。゚
乾杯って・・・ 笑いが止まらない

なぜか爆笑撮影会に
まだまだ撮影したのですが
本日はここまで お楽しみに~~~
夏休み中のお片付け作業 若干受付可能です
お問い合わせくださいませ~~(^o^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


4連ハンガーは便利なのか??
2017/07/24【テーマ:・衣類 】
あの暑さはどこへやら
いい感じの朝です
今週は行楽日和が続きそうですね♪
さてさて
いつから使っていたのか
独身の頃から??覚えていない
このハンガー

スカートやズボンに使っていました
普段ははかないタイプのものを
確かに省スペースなんだけど
出し入れしにくい
ハンガーが重たくなる
丈が長くなるから端に移動したくなる
よって めったに使わなくなる
毎度 これまだあったんだ!ってなる
一つずつハンガーにすることにして
やめることにしました
より目につくようになったので
もう少し 使用頻度が増えたらいいなぁと
整理ついでに
無理やり使いみち作って使ってた自作のかご
これも処分!

キャンプで使うカッパなんか入れてみてたけど
実はスッキリ収まらず
無理して使い道探すくらいなら 不要ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


私の服の数
2017/07/23【テーマ:・衣類 】
おはようございまず(*^-^*)
最近 いつもより遅くまで起きていると
どうも邪魔らしく まだ起きてるの!と
言われてしまいます・・・
さてさて
衣類をたくさん持つことは
楽しみでもあり 労力が必要です
私の場合 楽しみはどこかにいってしまい
たいした季節感もなく 年中同じような服装(;´∀`)
で どのくらいあるのか
2分もあればカウント終了~~~
約60枚 (下着や小物除く)
それでも着ていない服あり
数枚はいらないなぁと
普段メインで着ているのは何枚なんだ???と
思い描く コーディネートはあるものの
実際 することは結局ないわけで・・・
また車移動が多いから 厚着の必要がなく
仕事中はいつも同じような服装で
フリースの普及もあるかな
まぁ このくらいでもそう困らず暮らせます(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


重宝しそう!無印のポリプロピレン頑丈ボックス
2017/07/22【テーマ:おススメ・購入したモノ】
この週末は中学校での体育大会
(競技場でできず・・・)
3年生の盛り上がりは違いますなぁ~
学校行事見に行くのもいいなと思いました(*^^*)
さてさて
以前記事にしたショールームの写真の中にある
この白いボックス




無印良品さんのポリプロピレン頑丈収納ボックス・小
※画像は無印良品さんからお借りしました
ずっと気になっていて
今回ショールームのスタイリングに(^o^)
1300円と価格もリーズナブルです
近くの店舗では店頭には置いていなかったので
ネットで注文して”店頭受取”に 送料かからずです
アウトドア用品という設定でおいていますが
家の中でもつかえるなぁと
今回の作業時も踏み出しとして活躍
耐荷重100キロです
時にはおもちゃ入れ
時にはちらかる雑貨をさっと隠す(笑)
時には椅子に
時にはちょっと踏み台に
蓋をロックする部分に手を入れられるので
持ち運びもしやすかった
ちょっとと気になったのは
底になるにつれ だいぶ狭くなる
取っ手にかぶらないためには仕方ないか
アマゾンさんをみていたら
リス コンテナ収納 トランクカーゴ TC-30 グリーン

※画像はアマゾンさんからお借りしました
あれ?おんなじだ(笑)
白が気になる方はこちら・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けが苦手な子がいたら『こども収検』 におまかせ!
2017/07/21【テーマ:収育 収検】
昨日の天気予報だと今日は怖そうな天気
中学校では体育大会なんだけどなぁ
でも 朝は清々しくて気持ちいいです(* ´ ▽ ` *)
さてさて
まもなく夏休みですね
ご飯したくに 家の散らかりに
ちょっと憂鬱な方も多い!?
そんな方に収検にぜひお試してほしい!
まだまだ新しく 知られていませんが
そもそも収検とは
収納王子コジマジックさんこと小島弘章氏が監修した
おかたづけうを楽しく 気軽に学べる学習機会&検定
今日はその中のこども収検
うちの子片付けができない・・・と
何度言っても言っても 変わらない
もしくは 子どもに片付けを教えたいけど
親自身が自信がないので教えられない
(自分だって散らかしてるじゃん!!って反論される)
お悩みの方も多いと思います(;_;)
そんな時 子どもに直接教えてもらえる機会があれば!!!!!
親以外の言うことなら素直に聞くってこともあるでしょう(*´ω`)┛
子ども用のお片付け検定があるんですよ

な~んと3歳からOK
受講時間も30分と短く(高学年は45分)
受講料も親子1組 1,500円 (親1名+子ども1名)
5級:3-6歳
4級低学年:1-3年生
4級高学年:4-6年生
ちなみに中学生以上からは 3級になります
この夏休み中 札幌/旭川でも開催されますよ
https://www.facebook.com/pg/shunou.kentei/posts/
ちなみに私も 3級から5級まで開催できるのです
が・・・夏休み自主開催間に合わず(;д;)
直接お問い合わせ頂いたら
リクエストに応えられるかも(^o^)
(3名くらい集まっていただけると嬉しい)
詳細はこちら
日本収納検定のホームページ

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けは手持ちをいかに減らす勝負じゃない
2017/07/20【テーマ:整理収納のはなし】
ふと 夏真っ盛りの時期だけど
夏至を過ぎたから明るい時間が少しずつ減っているんだ
なんだか寂しくなるなぁと思いました(笑)
さてさて
片づけといえば 減らす 捨てるだ!と
日々 目の前にモノを確認しては
捨てているはずなのに なんだか変化がない
劇的に部屋を変えたい!と思っているけど
すぐに元通りの雰囲気に・・・
こんなに頑張っているのに・・・と
もっと もっと 減らせない私はダメだとか
そんな時 忘れがちなのが はじめに考える
どんな暮らし どんな部屋にしたいか
イメージ写真

たとえば
外には何も出てない部屋にしたい!




となれば
→ いまある収納の中にモノを収めなくてはならない
→ だから モノを収納に入る分量にしなくてはならない
→ となると 使うものだけにしなくてはならない
→ ときには 他で代用も考えて減らす必要があるかもしれない
という理由で分ける作業をして
結果的に捨てることになっているんです
更に なにも出てない部屋の目標の裏には
・安全な家にしたい
・人を呼べるようにしたい
・子どもが動き回れるようにしたい
・掃除を簡単にしたい
・精神を安定させたい
自分の物欲よりも 優先させたいものがあるはずです
けして
より多くの手持ちを手放せるかを
勝負しているわけではありません(笑)
なんだか 片付け作業ん疲れてきたら
なんで片付けしようと思ったのか??
再確認してみるといいですよ(^o^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


作業用ウエストポーチ 手作りしました(^o^)
2017/07/19【テーマ:・日々のこと】
おはようございます(^o^)
今日はいちだんと過ごしやすそう
このくらいが北海道って感じです
でもまだまだ夏は来るはず!
さてさて
こないだの3連休
裁縫をやりたい!と思ってしまい半日潰し(;´∀`)
作業時のウエストポーチ(正式名称不明)
ポケット2個 内ポケット1個付きです
家にあった布と100円ショップのベルトとバックル
216円なり
市販品も色々調べたけど
理想のカタチはなかなかないもので
ちなみに理想は
細かいポケットはいらない
ファスナーも要らない
最低限のモノを入れられる大きさ
ベルトは長さ調節可
フラップポケットとして使いたいからなるべくベルトは細め
どうすれば簡単に作れるか???
縫い目処理を最小限にするか???
って考える時間が多く (そこが楽しい)
いざ縫うときは雑なのが残念(苦笑)
昨日の作業から使ってみました
わりと快適 そのまま片付けらる(^O^)!
収納用品はモノと動きに合わせです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


おさがりは必要な分だけでいい
2017/07/18【テーマ:整理収納のはなし】
おはようございます(*^^*)
三連休も終わりました
とおもったら来週から夏休みだ
中学生は夏休みが長いんだよなぁ・・・
さてさて
子どもが小さいころのわが家は転勤族
しかも 大阪 埼玉 広島と札幌からは遠い
だから 週末実家でご飯たべる一家がうらやましい(*^-^*)
でも 離れているからのメリットもあった
モノを捨てる概念はないけど
増やしたくない!という思いはあって(転勤族だから)
数枚でどれだけ回せるか!!
ボロボロになるまで着せるんだ!!
ベビー用品も代用できるものはないか!
そんなことを考えてました
身内が近くにいないで
買ってもらう!ということもごくわずか
『くれる服は好みじゃない』とか
『勝手に買ってくる』なんてよく聞いたものです(苦笑)
自分が必要と思うものを 必要な分だけ使える
これが心地よかった(*^-^*)
だから たまーにいただけるお下がりはありがたい(*^-^*)
いつもギリギリですごしていたから(笑)
そう ごくたまにだったから
これが 有無も言わさずどんどん来たら
とっても近くに住んでいたら
なにかと負担に思うだろうなぁと(苦笑)
※交換会などは自分で選べるのでいいですね(*^-^*)
だれかに引き取ってもらおうと
時期がくるまで何年も保管という方も!!
なきゃないでなんとでもなります
周りを見渡して 今必要な方がいないなら・・・
※私は2人と決めていたので下の子が切れなくなったものは
基本リサイクルショップか処分
あ~もったいない くれればよかったのに~
なんて言葉は そう本心ではないです(苦笑)
大人の服でもやりとり見られます
これがなかなか片付けの進まない原因で
もらいもので困っている方 本当に多いです(苦笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


使うかもしれなモノは捨てだ! 我が家の整理
2017/07/17【テーマ:・衣類 】
すっかり涼しくなりました
やっぱり体が楽ですね~
ついつい昼寝です(^^)
さてさて
たまに訪れる整理したい病
家の中巡回して 不要となったものチェック
あるものですね

今回 処分したものは
・作業用だったズボン
・急にダサく見えてきたトートバッグ
・冬に玄関に敷いてたマット(汚れがヒドイ)
・過去に作った牛にパック収納の試作品
→絶対使う!というのは残してます
・コチコチうるさい100円の置き時計
・昔使っていた無線LANの機械
・長いLANケーブル
→ほとんどが無線化したので
・学校のお便りの一部
仕事で使うかも~と思っていたけど
行動fが伴わず使っていない資料や空き箱ももリセット
たくさんモノを抱えていると
役に立つかもという反面
つかっていない罪悪感もでます
人生 なにがおこるかわかならない
そうなった時に考えればいいさ( ^ω^ )
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付け作業で私の大事な仕事(^O^)
2017/07/16【テーマ:整理収納のはなし】
暑さのピーク過ぎたでしょうか
我が家 面倒で扇風機出さず
さすがに厳しかった~~~(苦笑)
さてさて
整理収納サービス 素敵な収納に・・・(*´▽`*)
もありますが 地味だけど必要な仕事
ゴミの分別
モノが増える ため込む原因はいろいろあり
例えば






案外多いのが最後のゴミの出し方がわからない

分け方がわからない(;_;)
回収先を知らない( ノД`)
どういう形で出していいかわからない。゚(゚´Д`゚)゚。
そのゴミをわけて
名前があるなら処理をして
大きいモノなら小さくして
まとめて 運んで
とても頭も使い体力も必要で

整理収納サービス時も
このまとめる作業までがひと区切り
これまた 地味~な作業です(^.^)
でも ここ一番大事!ですから
モノの要不要さえわかれば
あとは私の方におまかせでも大丈夫
※その分 ちょっとだけ時間かかりますけどね
あとは指定日が来たら出す!
これも実は大変ですが、なんとかここは頑張ってほしい
中途半端な残しは同じ繰り返しに
片づけきる
そんなお手伝いしています(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


同じ服でも気にならなくなった(*^。^*)
2017/07/15【テーマ:・衣類 】
昨日が暑さのピークかなぁと思いきや
本日もなかなかのようです
水分補給と無理のないスケジュールですね
さてさて
最近は仕事はともかく
私用の場合でもほとんど同じ格好
以前の私なら あの日はこれ着たし
あの時はこれだったかな・・・
そんなことあれこれ考えて
結局は似たような服装なんだけど
よくみるとちょっとだけ違う・・・みたいな(笑)
私の場合かもしれないけれど
他の人の服装は雰囲気でしか覚えていないもので
同じように見えていても なにも気にならない
いつも Gパン
いつも スカート
いつも シャツ
いつも 黒い
いつも 紺
いつも 生成
いつも ふんわり
いつも カッチリ
いつも カラフル
いつも同じでも
清潔感とこの格好が好き!という思いがあれば
いいんだなぁと(*^。^*)
そして年々 疲れる服も除外したい(笑)
これはおしゃれさんにはなれないなぁ
片付け作業にもずっと使ってきたズボン
伸びない・・・

ストレッチタイプのもの履きだしたら
もう履きたくない(;´∀`)
新しく購入 ウエストも超~ゴム(^-^;
作業時はいろいろ気にしたくないので股上も深い!

同じようなのは1つでいいので
古いのは処分します(*´▽`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


穴があくほどワークをやったかい! 同感です(#^.^#)
2017/07/14【テーマ:・日々のこと】
帯広が猛暑日を記録中
いい時期に行けてよかった・・・
ニュースを見て思っています(*^。^*)
さてさて
昨日は息子たちの三者懇談
行きは次男と 帰りは長男と
通学路を一緒に歩くって 新鮮です♪
でも それは一瞬 あまりの暑さに息切れ( ;∀;)
まぁ 2人ともそれぞれ
問題なく過ごしている様子で良かった
夏休みの計画表を確認
2人ともあまりに正直というか
それが限界だと思っているのか
勉強時間があまりに短く ほとんど自由時間(;´∀`)
世間でいう受験生なので もう少し必要か
この時期にきても 呑気な我が家です
本題はここからで
定期テストの話で どうやって勉強したか!と
ワークは穴空くほどやったかい!?
範囲表にちゃんとあったよ!!
最低限のことやりつくさないと!!
同感 同感
今あるもの 最大限に使う!!
それが出来たら 次のステップだよね~
※多分 そんな機会は来ないな(笑)
たくさん ドリルやテキストがあって
手を付けずにいる 手が回らずにいる
これまたストレスになるんですよね
※親子共にいろいろと
使い切れる量から
片付けと一緒です(#^.^#)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


あとで○○する袋 = かたづけたつもり袋 = 一生片付かない
2017/07/13【テーマ:整理収納のはなし】
こんなに暑い日が続くなんて・・・
中学校はここ数日
ジャージでの登校がOKになり身軽です(#^.^#)
さてさて
片づける!とは
使っている 使って無いに分け
使っているモノは より使いやすいように置き
使っていないモノを家の敷地から出す
特に不要なモノは家から出す
よける まとめるはただの移動です
紙類や空き箱なんかも
捨てたり つぶしたり 案外手間がかかります
だから 置いておけば何かに使える・・・と
積んだり 並べたり 入れ子式にしたり
一番やっかいなのが あとで○○する袋
あとで捨てるモノ そのうちリサイクルに出すモノ
そのうち誰か欲しいという人が居たらあげたいモノ
理由をつけて よけただけのものが
家中にどんどん増えていきます
人目に付きにくいところに どんどん
でも時間が経つと
そうしたことさえ忘れて
まとめた よけたモノを全く使わずして
困ることもなく
また新たな日常生活を始めます
また同じ繰り返し・・・
本当に片づけたいなら
その場でどんどん手放す決断をする
そして 紙切れひとつまでゴミ処理をする
かたづけきる
謎の箱 謎の袋になるまえに
せめて 3日以内にあとで袋はチェックすべし
私の経験上 中途半端に片づけているところほど(つもりのとこ)
か多付け作業に時間がかかります
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


札幌市外へも 整理収納サービス♪♪
2017/07/12【テーマ:・整理収納アドバイザー】
暑いような 涼しいような
こんなに暑いのに洗濯ものの乾きがイマイチ
爽やかな夏が来ないかなぁ
さてさて
昨日ははじめてのおつかい!?
ではなく JRにて帯広方面へお片付け
札幌でご縁のあった方のご紹介です
JRは普段ほとんど利用しないので
ちょっとソワソワ ドキドキしながら(笑)
もう少し早い便があると嬉しいですね
わが家も子どもたちが大きくなり
下校時間までに帰宅・・・という制約が減り
活動範囲が広がっています(*^-^*)
市外へは交通費をいただいておりますので
少々高くなってしまいますが
気になっているかたはご相談くださいませ
整理収納サービスは素敵な収納を思い浮かべがちですが
大事なモノを選ぶ作業せずには進みません
この作業がまぁ地味で 体力も使います
でもその作業では
大事にしているモノはなにか?
不要と感じるものはなにか?
ぼんやりある理想の暮らしはどんな感じか?
見えてきます
それがわかるだけでも今後の暮らし変わりますね
まずはご相談ください
~ご案内~ 明日です
7月13日(木) 10:30~12:00
北区篠路にて講座行います(^^)/
詳細はこちら
遊びに来てくださいね



**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


シューズクロークもリアル感を(*^^*)
2017/07/11【テーマ:整理収納のはなし】
いやいや暑かったよ~
車を頻繁に乗り降り・・・体に悪そう
でもエアコンなしには無理です
さてさて
収納スタイリングの話がつづきますが
お付き合いくださいませ(^^)/
最近の一戸建てにはシューズクローク
ついているところ多いですね
今回は奥に靴以外のものも置けるスペースあります(*^^*)
奥行も広めになっています

よーく奥の方をみると
普通のショールームにはなさそうなごっつい・・・
長靴

雪かき必須アイテムということで!
今は夏場なので奥に置いていますが
冬になったら手前に移動するといいですよね(^^)/
この時期は家の前でバーベキューよく見かけます
コンロも置かせてもらいました(^^♪
マンション暮らしにはうらやましい
~ご案内~
7月13日(木) 10:30~12:00
北区篠路にて講座行います(^^)/
詳細はこちら
遊びに来てくださいね



**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


リビングに自分専用スペースで無理なくスッキリ!
2017/07/10【テーマ:整理収納のはなし】
いや~暑かった
そんな中長男鼻血 わりとたくさん(;'∀')
しかし長年 鼻血と戦ってきた私としては動じません(笑)
さてさて
リビングは家族共有のスペースだから
個人のものは置かない約束に!!
これがスッキリのポイント!!
まぁ 確かに
でも 長時間過ごすリビングですから
やることもたくさんある
いちいち 動くのも面倒(苦笑)
小さくてもリビングに自分のスペースあるといい(*^-^*)
わが家も引出1個だったり
扉の中 1つだったり
各自の場所あります
今回の収納スタイリングでも
取り入れていただきました(^^)/
リビングのテレビ周り

左右対称のようで・・・・
こちらには4杯の引き出し
(4人家族の設定です)

ファイルや小物が入れられます(^_-)-☆
これは 各自の部屋に持っていくモノ
といって塊にして リビングの片隅に置くなら
置き場所があった方がいいですね
~ご案内~
7月13日(木) 10:30~12:00
北区篠路にて講座行います(^^)/
詳細はこちら
遊びに来てくださいね



**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


DAIKEN札幌 新ショールーム 収納スタイリングさせていただきました!
2017/07/09【テーマ:・整理収納アドバイザー】
朝早く目が覚めたのに
ソファにちょっと横になったら
タイムスリップしてました(;'∀')
さてさて
DAIKEN(大建工業)さんのショールームが
(TOTOさん YKK APさんの三社合同)
7月29日に移転&リニューアルオープンします
札幌ファクトリー隣 北3条側です

このたび ご縁ありまして
収納コーナーとリビングコーナー シューズクローゼットの
収納スタイリングをさせていただきました(^◇^)

画像は大建工業さんのHPよりお借りいたしました
このようなお仕事は初めてで
実はこの数か月 頭はグルグル
ここ2週間は家の中が大変なことに
昨日 なんとか収納は終わりました!!
(あとは事務処理が・・・)
もちろん私ひとりじゃなく
大建工業の内村さん 内田さん 小林さんに
ずっと昨日までサポートいただきました
ちょっとだけ紹介します(^^)/
収納コーナー
いろんなタイプの扉や奥行 素材 確認できます

これらの引き出しの中・・・
ちゃんと入っているんですよ
それもかなりリアルな感じ

クローゼット
カンタナ リラクロシリーズ

もちろん この引き出しも~
入っています

リビングも
私の担当はこの扉の中です(^^)/

ご紹介ポイントはまだまだありますが
実際ショールームに見に行ってみてください(*^-^*)
普段の暮らしに近い収納が見られると思います
7月29日 オープンです
大建工業 札幌ショールームのページ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


初仕事の現場へ (*^-^*)
2017/07/08【テーマ:・日々のこと】
昨日は一日汗だく
今日も見た目は爽やか
でも暑くそう~~~。゚(゚´Д`゚)゚。
というわけで
昨日は一日フル稼働でした
(なんせ家族のごはんの準備もあるしさ・・・)
新しく挑戦中の収納のお仕事
色々準備してて いよいよ現場へGOでした
そのうち詳しく報告できるかなぁ
そんな余韻を感じる間もなく
黙々と夕方まで作業して
その足でPTAの懇親会へ~~~
主催者側だったので ちょこっと頑張って
これがなんとも盛り上がったわけで
よかった よかった(^◇^)
中学校では初事務局ですが
楽しく過ごさせてもらっています♪♪
そして本日も続きの作業があるので
ノンアルコールで 偉かった(笑)
完全にただの日記ですね(苦笑)
おつきあいありがとうございました
本日も作業に行ってまいります(*´▽`*)
今日も首にタオルだなぁ(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


100円のワイヤーラック(棚下用) レポ
2017/07/07【テーマ:おススメ・購入したモノ】
今日は朝から晴天てきもちがいい!!
でもでも暑いみたい・・・
30度超えです
さてさて
100均ショップでみかけるコチラ
これはセリアさんで購入です
どんな感じが知りたくて かなり前に(;´∀`)
ちょっとあると便利そうな

先日の記事での・・・

何をいれているかというと おろし器

サイズはこちら
写真が全体に暗くてスミマセン

これは!と
22センチ幅のラップ ちょうどいい!!

お気づきかもしれませんが
ちょうど出ちゃう( ;∀;)
ワイヤーがもう1本あればなぁ

こんなスケールなんかはいいかも

画像はニトリさんからお借りしました
この中で重ねて何かをいれるのは
ちょっと向いていないですね
ご参考までに(*^。^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ダイソーの伸縮靴ベラ
2017/07/06【テーマ:おススメ・購入したモノ】
昨日は修学旅行の報告会へ
とっても楽しそうな様子でした
家では語られることのない様子も見られて(笑)
さてさて
100円ショップを巡回してて見つけた靴ベラ
家にあるのは昔ながらのサイズ(約45センチ)
ちょっと短くて 立ったまま使うと腰を痛めそう(;´∀`)

眺めのがあるといいなぁと思ったら
突っ張り棒の方式で伸びる(*^-^*)
54センチが

77センチまで

私の場合 直立状態で使えます(笑)
収納場所に合わせて絶妙な長さに調節できる!
ひもなどをつけて掛けることも可能です
わりとしっかりとした作りです(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


縦型洗濯乾燥機はこんな使い方の方にオススメ!
2017/07/05【テーマ:お掃除・家事しごと】
おはようございます(*^-^*)
じめじめしていますね
朝は涼しいのに 気が付くと
蒸し暑い・・・ついていけません
というわけで
洗濯ものがいまいちの乾き
こんなときは乾燥機をつかおう!!
わが家は縦型洗濯機
どうしてもシワがついてしまいます
乾燥機ならなんでも同じ!?と思っていましたが
ドラム式の方がしわは少ないようで
縦型の場合は頻繁に使う方には向いてないかな
ふんわり軽い敷きパッドなどはいい感じ
でも綿の布団カバー大きな綿製品は
笑いたくなるくらいシワシワ
さらにドライと言われるような素材のTシャツなど
何度洗いなおしても一度ついたシワ取れず
要注意です (何度か失敗)
なので乾燥に入る前にシワを伸ばすといいらしい
半乾きの状態で取り出して干すといいらしい
そんなことは面倒だから全自動洗濯機を・・・
大きなものが干すところがないから乾燥機を・・・(笑)
縦型の場合はキホン自然乾燥
乾燥機能をたまに使う!
乾けばいい!! そんな方向きだと思います
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


食器の位置を入れ替えるだけでストレス減!
2017/07/04【テーマ:・キッチン】
今週は片付け作業や買い出し
フル稼働しております(^.^)
最低限の家事はなんとか(笑)
さてさて
最近 なんだか食器を出すのが面倒だな~と
扉を片側開けた状態
2軍の食器です

写真の左側の丸いボールの使用頻度が増えました
でも 出すときになんだか狭い(>_<)
左の扉も少し開けないと・・・面倒
ちなみに右側の器はお友達が来たときおお菓子用
今回 このように左右入れ替え
かなり出しやすくなりました!!

この春までは しょっちゅうお友達が来ていたので
お菓子用はよく使っていました(だから右に)
でも 中学生になり激減
そうなると いいポジションの必要がないので
チェンジ!!というわけです
たったこれだけで日々の作業が簡単に!
15秒もあれば完了です
よく使うモノは一番いい場所に置いてあげましょうね(#^.^#)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


SALE期間ですね~割引の誘惑に負けないで( *´︶`*)
2017/07/03【テーマ:整理収納のはなし】
おはようございます(^^)/
スッキリしない天気ですね
朝もなかなか明るくなりません
ちょっとやる気落ちますね(笑)
さてさて
夏服のセール セール
タイムセール 半額! 70%OFF
どこもお買い得になっています
欲しいと思っていたものが
お買い得に手に入る!これはお得
欲しいとは思っていなかったけど
予想以上の値引き まぁまぁいい
普段はあまり着ないタイプだけど
このような商品は要注意です
まぁまぁという中に イマイチな部分入ってます
値引きが大きいほど イマイチな部分相殺されます
でもでも服って
少しでも気に入らない部分があると着ないのです
いくら安く手にいれても着なかったら無駄
それを保管しつづける手間もふえます
値引き額で本当に必要なものなのか
勘違いしていないか 見極め必要ですよ(*^-^*)
着なかったら捨てる! あげる!
そう簡単にできません
家に一度入れたら最後です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


私の日々の家計簿をつけている理由
2017/07/02【テーマ:家計管理・節約】
昨日 一時雨がザザーッと
お客様の家で あら~なんてのんきに
帰宅すると我が家の洗濯物・・・(;д;)
干したことすっかり忘れてました
さてさて
ここのところ 財布の中レシート渋滞
家計簿が滞っている証拠(;´∀`)
2週間なにもしてなかった・・・
もう記憶も定かではないですね

そんなざっくりでも家計簿を付けているのは
1カ月にかかった食費を知りたい
結局のところ これがメイン(自己満足の世界です)
決めた(限られた)生活費を上手く使うために
数字を意識するためにつける
今回2週間放置していたら
やはり大幅アップしてしまいました
数字を意識する、しないだけでも効果あるなぁと
私の家計簿のキホン的な流れは
月末に予算建てをする
↑こっちが重要です
使える生活費を用意する
生活費の部分だけ日々記録する
集計作業 食費のみ
※引き落としなどは予算建てに必要なので都度記録か明細を一時保管しておく
そこでやりくりできれば 黒字
他から拝借することになったら 赤字
細かい集計作業などしません
だから、お小遣い帳のような記録だけです
昔はかな~り細かくやっていましたけど
私の目的にはそう意味がないし、続かないのでやめました
レシートや明細なども
おかしな点がないかの確認、予算だてや記録が完了すれば処分
そんなことする必要はない
興味もない
という方は家計簿じたい不要ですね
そんな暮らししてみた~~~い(#^.^#)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

