札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

子どものできる!を奪っているのは私か!? 

 

 おはようございます(*^^*)


今日はハロウィンなんですね

我が家にはその気配ゼロ

唯一ある飾りを先ほど出してみました(苦笑)



さてさて

最近 たまにお母さんいなかったら俺ごはん作るかな??

って長男がいうときがあるのです



外出時はチンすればいい状態まで用意し

作り置きが足りなくなるほど居ない時もない

だから 作る機会が訪れない



在宅の時でも お願いすればいいけれど

どうしても時間やら手間など考えると

ついつい 自分でやってしまう
(そして カリカリするんだけど 苦笑)




もっともっと任せていいんだ

そうしなくちゃ出来るようになるわけがない

あえてそういう機会作ってもいいなぁと



子どもがな~にもしなくて!!と

大きくなっても嘆いているお宅は

なんだかんだと 結局やってしまっている



それなのにお母さんが勝手にやってるだけでしょ!

なんて言われたり・・・



もっと家族のための家事 手放そう!

そう思っています(」*´∇`)」


ということは
私もっと外にでてもいい!
もっとぐーたらでいい!
そうしよう!!(´∀`*)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

プリントを後で見る・・・ 面倒だし意味がない 

 

 おはようございます(*^^*)


月曜日始まりました~

お天気のせいもあるでしょうか

なかなか明るくなりませんね



さてさて

この週末 長男の机や私が保管しているプリント整理

今年は進路関係がグッと増えて戸惑いだらけ



あとでじっくり確認しよう

とりあえずまとめておこう

時間ができたらみよう



こうして あれもこれも一緒にまとめておく

いざ 確認を始めてみると



量が増えて やる気が起きない

パッと見ても何かよくわからない

いつのモノかまず日付の確認からしないといけない

ほとんどがすでに終了してしまっている(T_T)




紙類は情報ですぐに見ないと意味がない!!!

あらためて実感




これが重要なものだったら

チャンスや信用も逃しちゃう



紙類は家に来たら 即処理!

即処理とは 中を確認してから 所定の位置に
 
後で見るボックスに入れるではないですよ(苦笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【ぶらり札幌】 北大のイチョウ並木  2017金葉祭 

 

 おはようございます(*^^*)


だんだんとブログアップの時間が

遅くなっております( ;∀;)

明るくなるのが遅い・・・ということで



さてさて

札幌にいながら 北大のいちょう並木を見たことがなく・・・

そもそも校内にもほとんど入ったことがない

縁がなかったというか 選択肢になかったし(笑)



札幌再発見のために ぜひ行こう!と

聞けは 10月28・29日に「北大金葉祭」なるものが



時間の都合で28日16~17時にプラプラ

南門ちかくの生協会館あたりから
(実家から自転車を借りて)

北方面に歩くとどんどん人が増えてきました


正門方向に向かって
みさなん 写真写真  車も通る・・・
20171029061931369.jpg


ちゃんと歩道もあります 左側が歩道
20171029070904705.jpg


正門前の看板
20171029061234248.jpg



正門よりみるとこんな感じ
20171029062032267.jpg



屋台は行例でした
いくつかありました♪♪
子どもが遊べるお店もありましたね
20171029061827282.jpg



カフェ
20171029060910317.jpg


とっても赤い♪
20171029061026998.jpg





2色
20171029061533449.jpg


食堂はライトアップまでの待ち時間もかねて混んでいました
20171029060450797.jpg


帰り道明るい建物  博物館でした
20171029060211913.jpg


17時まで  入ったの16時50分・・・
20171029060129649.jpg


予想以上に広くてビックリ
北大の歴史と各学部の紹介
子どもでも楽しめる体験コーナーなども



17時に外にでるともう暗い(博物館です)
20171029055940055.jpg



おまけ

16時半まえからライトアップ狙いなのか
三脚を立てた方々
20171029071613359.jpg


ん? なんか不思議なかんじ
20171029062158037.jpg


直接?? 
20171029062234984.jpg


落ち葉を舞い上げて その瞬間を写真に撮る人多数
それを横目に時代だなぁと歩く私


私の短大は建物以外の敷地ゼロ 
学校の敷地内外を歩く・・・なかった(ノ_<)
ちょっと思いが叶ったひとときでした






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

中学校の合唱コンクールへ   

 

 おはようございます(*^^*)


昨日の写真撮影会の記事に追記をいたしました

良かったら もう一度みてくださいませ

【10/28 追記・画像追加】『大人の親子 家族写真撮影会』 の様子♪ 




さてさて

昨日は中学校での合唱コンクールでした

最初から最後まで見るのは初めて



ひとことで言うと 感動した!

一生懸命な姿はいい(o‘∀‘o)*:◦♪





今年は1年生上手だなぁと思ていると

期待を裏切らない迫力と上手さで上級生は来る



特に男子の中1と中3のちがうこと

声も雰囲気も違う
(きっと中身はそう変わってないとおもう 笑)




学校で練習していたんだろうなぁ

この日までにいろいろあっただろう

ひとりひとり いろんな想いを持っているのだろう

勝手に想像して 泣けてくる(苦笑)




長男たち3年生は学校行事がこれで終了

あと勉強だけ!? 



息子たちは小学校からほぼ全員同じ中学校に持ち上がり

だから知った顔もたくさん

よみがえるのはちいさい小1から



いよいよ高校でバラバラになるのか・・・

それまた感慨深いわけで



中学校の様子も 見に行ける機会があるなら

行った方がいいですよ(#^.^#)



そして私も思いっきりうたってみたくなった~

でも 大地讃頌くらいしかわからない(苦笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【10/28 追記・画像追加】『大人の親子 家族写真撮影会』 の様子♪ 

 

 おはようございます(^^♪


いいお天気が続いていますが

体調を崩している方も多いです

疲れてるなぁと思ったら寝る!が一番です



さてさて

昨日は【大人の親子!家族写真撮影会】でした
※青字は追記です
20171027053910021.jpg
準備からお見送りまで楽しくて 写真撮影せず・・・

と思っていたら
アルバム大使の《安藤直子さん》が撮影会の様子を素敵に♪


今回は安藤さんのフォトアルバムの数々の紹介も
『分厚いアルバムがこうなるといいなぁ』
『もっと写真が活きるねぇと』
白黒写真もよみがえり 一見の価値ありです
フォトブック

今回のお客様は お母さまと娘さん

はじめに お母さまにメイク
メイクセラピストの《奥田真弓さん》
meiku


いろいろなお話しお伺いできます♪
(私 おしゃべり担当 笑)
家族でもそうだったの!!なんてこともあるかも

メイクできれいになるのはもちろん

この体験と時間がいいなぁと



そして フリー撮影に入ります
プロカメラマンの《山田聡美さん》です
2階
とはいっても好きなポーズとって~~ではなく

ちゃんと指示してもらえます(*^^*) ご安心を



やはり今回もお母さまは一枚上手

笑顔もポーズも完璧 女優です♪



めったにない親子で寄り添っての写真
2ショットn
こんなに近い!!!と思っても まだまだ

これまた いい思い出です

時間内であれば お着替えももちろんOK



撮影後は写真を確認
私の隣にいる小笠原弘実さん この親子の終活!応援委員会 代表です
kakuninn.jpg
これまた 楽しい時間なんです

あの時のポーズ こうなるのね~~~とか(笑)

やっぱり プロのカメラマンは違うね!となります



後日 全データと選んだ写真を郵送でお届けです




今回 この日をとっても楽しみにしてくださったとのこと

とても楽しかったといってくださいました

うれしい.゚+.(・∀・)゚+.


今回お借りした会場は 榎本建設(株)さまのモデルハウスです
室内

室内この様子がもっと詳しく
↓↓↓↓      ↓↓↓
10/26は、第2回:大人の親子♪家族写真撮影会でした!
(親子の終活!応援委員会のブログへ)



今回のメンバーは

『大人の親子!終活応援委員会』です

パンフレットも出来上がりました
20171027054103641.jpg

終活をするきっかけ でもよし

親子のコミュニケーションのきっかけに終活 でもよし

【きっかけ】づくりのお手伝いをしたい そう思っています♪



今回の写真撮影会も次回の日程は未定ですが

気になる方はご連絡くださいませ



大人の親子!終活応援委員会
✉ oyakosyukatu@gmail.com





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

スッキリ暮らすなら狭い家がいい!? 

 

 おはようございます(*^^*)


子どもたちは定期テストの範囲表を

これで2学期のテストは終わりらしい

中間・期末ってもう存在しないのかな



さてさて

狭い家に住んでいると広い家にあこがれる
0e4427fecc4c5b6881833ef79d092e3e_s.jpg
これは極端だけど・・・


けど 家が広くなったのに

片付かなくて困っている人



収納スペースたくさん作ってしまって

片付かなくなって困っている人も



モノがたくさん置けてスッキリするはずだったのに・・・



そしてみなさん 口をそろえて

家が狭かったときはちゃんと片付いていたのに



モノを増やさないようにしていたし

元に戻すようにしていたって



片付く基本ちゃんと実践してたからスッキリ



片付けしたくないから 広い家に行っても

同じように動かないと片付かないってこと



それなら大きなおうち いら~~ん

広い家に行っても 同じだ~~~

一生片付けしてくれる人雇えればいいけど



目の前にあるものを何とかしたくて

広い家を考えているなら 

かたづけ覚えてからがいいですよ(´∀`*)



私の理想はこれ

ドラマなどで 訳あって田舎の小さなアパートで
お金もなくて 最低限のモノで暮らしている あれ (笑)
c3eb9f3e51daa810db921b3307a97fc2_s.jpg
服も数枚 食器も少し 棚一つ 本数冊

どんどん狭くしていきたい








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

すべてのモノ・コトをなんとかしたい! をやめる 

 

 おはようございます(^^♪


片付け先に行くと 

ワンちゃんには吠えられますがΣ(´Д`*)

小さなお子様はよく話てくれます(#^.^#)



さてさて

モノであふれてしまった状態を

収納用品や収納技 置き場所を駆使すれば大変身!!!!



残念ながらそれは難しい



やはりモノが多すぎるのは

物理的に考えても 本人のことを考えても

うまくいかない



今あるものをきちんと納めなければならない

家事をちゃんとやらないと 子どもに手厚くしないと

ダメな人だと思ってしまう



逆も どうしていいかわからないけど

ちゃんとやれ!と言われる



もう切ないです(´;ω;`)

世間の基準に合わせて 

できないを決めるなんて 決められてしまうなんて




探さない 次すぐ使える イライラしない程度にスッキリ

自分の暮らしがうまく回ることが最優先

無理をせず 笑顔でいられることが最優先



すべてをなんとかしたい!
すべてをやりきりたい!
その思いをまず捨ててほしい


※私の場合 
3食なにか用意できれば○
衣類はざっくりその場所に入れば○
掃除は気が向いた時で○
家事をせず ゴロゴロしているのも団らんの時間とする(笑)


1年って短いけど 暮らしの変化はもっと早い

今までできたことでも 

現状では時間をつくれないこともある

優先しなくちゃならないことが変わるときもある




何十年も同じ暮らしを続けることは不可能

変えていかないとならない




大事にしてほしいのは今の暮らし

モヤモヤ イライラの原因がモノだったら

手放すことも大切です



将来の何円かのお得よりも

毎日の笑顔のほうが断然価値ありです









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2017 整理収納アドバイザー交流会in札幌 のご案内 

 

 おはようございます(^^♪


昨日の雪騒動 寒さはなんだったのでしょう

今日かまたら晴れ 暖かいみたい

まだ紅葉楽しめそうです♪



さてさて

整理収納アドバイザーの資格を持っている方限定
(整理収納アドバイザー3級・2級・1級)

アドバイザー交流会のお知らせです


2017年11月11日(土)14:20~


2017 整理収納アドバイザー交流会IN札幌

春先のフォーラムもあり 秋にもこうして集まれる機会が
ご都合の合う方は いやいや合わせて
ご参加くださいませ(#^.^#)

※私 ちょっとだけお手伝いさせてもらってます当日も参加します


専用お申込みフォームこちらから



昼の部のみでも

夜の部のみでも
(こちらは定員少な目です、お早めに)

もちろん両方でも



年1回のフォーラムとは別に行われています

ちょっと振り返り~


2013年春 4級が新人のころ
交流会写真 - コピー


2014年1月 なぜか写真かこれだけ( ;∀;)
P1030388.jpg

2015年春  2次会後とかつみさんと♪
交流会P10505991

2016年はイベントがあり欠席(ノ_<)
その様子はきみちかさんのブログ見てね、交流会の詳細も♪




そして今年です


気になっているけど一歩が・・・
という方も 思い切って(#^.^#)


ちょっと心配なことや質問なども遠慮なくしてくださいね

交流会専用お申込みフォームはこちら








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

高校見学の意味が最近ようやくわかってきた(苦笑) 

 

 おはようございます(^^♪


このブログの本題に入る前に3~4行

たまに読む次男が書くの大変じゃねぇ!って(笑)

確かにこの数行に手が止まるときあります(´・_・`)



さてさて

今の時代 高校受験のために学校に見学に行く

もう この春ビックリしました

しかも 保護者も一緒にどうぞ~って

もうどういうこと~~って 



成績ですっぱと切って ほぼ決まった高校へ

学校の下見は前日・・・そんな時代は過去の話に

※私は前日の下見でプールの存在を知りガッカリした記憶がΣ(゚д゚|||)




世の中はどんどん個人を生かす流れになり

受験の問題なんかも変化してるらしい

暗記すれば ひたすら勉強すれば

なんとか暮らしていける・・・それも過去のことみたい
(世間的な話ね、私は猛勉強の記憶ないので)



私たちが大学や就職時にしていたことが

高校まで下がってきているんですね

自分で選ぶ 探す 自分探し始まっているんだ



ちょっと理解できたような
(ほかにも現実的な背景はあるでしょうけど)


自由なようで これからを生き抜くのは大変だね~!!

と思うこの頃です(#^.^#)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

まだ使えるけど 使わないモノってどうすればいいのですか? 

 

 おはようございます(^^♪


投票日の話題が多くなると

私の頭の中にモーニング娘の曲が流れる(苦笑)

いつの歌だったかなぁ



さてさて

使えるけど まだきれいだけど

でも使わないモノ

こういうのってどうしたらいいのでしょう??と



捨ててもいいんですよ!


今後は使い込んでさよならできるようにしてくれれば(*^^*)




以前の私にも使えるものを捨てる!という概念は

どこにもなかったです



モノがあふれるこの時代で

技術も進んで そう簡単にダメにならないもののたくさん




汚れが落ちない

敗れた 壊れた

そのほかに。。。



もう役目を終えた

この理由があってもいいんです



どうしていいかわからないモノに囲まれて

モヤモヤ過ごさなくてはならない日々より



こ~んな気持ちで過ごせるほうを優先すること

だれも文句を言わないはずです
e61d74a88aa612084596ce514bbe10f3_s.jpg

モノを使い切るのも大事

でも 自分自身を大事にするのも大事



持ちきれないものを無理して持つ必要はありません

使わないんだけどなぁと頭をよぎるもの

手放してみましょうね!!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けも掃除もあるある『学校と家庭のギャップ』   

 

 おはようございます(^^)/


昨日は懇親会のようなものでホテルの宴会場

たくさんの若いアルバイト

仕事ができるできないも重要だけど

愛想がいい♪って大事ってだなぁと実感
(ばばぁになった証拠か苦笑)




さてさて

学校と家庭のギャップ??って



片付けの場合だと 

家ではできなくても学校ならなんとかできている!! 



持ち込んでいるモノの量が圧倒的に少ないこと

場所がきちんと決められていること

ルールを守る風潮が強いこと  などなど



家に帰れば あふれるほどもモノ 忙しい

片付ける場所もなんだか怪しい・・・

根本的に難しい状況にある




掃除の場面でもあるあるというわけで



学校の掃除用具 3~40年前となにも変わっていない

雑巾 ほうき ちりとり がメイン



家庭に戻れば 雑巾やほうきだけで掃除しているところは少なく

圧倒的に掃除機や便利モップなど

大人だって雑巾をつかなわい人は増えて 

バケツのないところもあたりまえに



片付けだけじゃなく掃除も

子どもたちは勝手にできるようになるわけがない現状で



今のこどもは・・・なんていいつつも

教える大人も 機械の自動化などで

実はよくわかっていない



今広めようとしている【収育】と同じ

できる子供を育てるために まず大人から学ぶ




じゃあ 人に頼んじゃえば!!といえばそうではなく

学校で みんなでするから学べることもたくさんある



片付けも 出前出張講座で

子どもたちの前でする日が来たらいいなぁと+.(*'v`*)+



昨日はいろんな方のお話を聞いたのですが

講師には話す力 伝えたい想い 開場の雰囲気を読む

大事だなぁと大変勉強になりました(*ノ∪`*)



子どもに直接伝えたい 子ども収検
11/11  こども収検4級・5級

   詳細は→ 
こちら


まず大人から学ぶ
12/9  収検3級&収育お片付けセミナー

 詳細は → こちら






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けは暮らすために 使うために 

 

 おはようございます(^^♪


昨日 札幌を改めて歩く!のいいねという話題に

うんうん  私もそう思ってた~~ 

なんでしょう 年齢ですかね(笑)




さてさて その昨日は 

ダスキンすずらんさんの会議室での

お片付け講座でした



2回目でしたので復習と衣類とキッチンの話

ちょっと盛り込みすぎて 後半かなりかけあし( ;∀;)



とにかくお伝えしたかったのは

うまく詰め込むことでもなく

素敵な収納用品をつかうことでもなく




これからの暮らしを快適にするために

大切なモノたちを 使うために



うまく収まった~ モノが減った~

という一瞬の喜びではずぐにリバウンドしちゃう

使ってこそ 価値ありです



暮らしを快適に 自分がワクワクするためにモノはあって 

モノのためではないはずです

そんなにモノに遠慮せずに 自分好みで選んでいいのに



高かった きれいだ 安かった 売れそう 

だから手放せない  あるある




これらは世間が決めた価値なだけで

1つモノということに なんら差はありません

自分の目線でその価値を決めてほしい




たとえば

ブランドバックが偽物だとわかったらごみに見える

バッグ+価格も併せて 価値を決めているわけで




偽物だとわかっても デザインや使い勝手が好き

そう言えるもの選んでほしい



逆もあります

なんかいまいちだけど 安さも併せて良しとする

けど いまいちなものはやっぱりイマイチなんです



ちょっとでもシミ・穴など破損を見つけると喜んで手放す

そういうものは もう使わない!でいいんです  



肩書で見ずにそのものの本質をね
(なんだか偉そうだ 私)




少々話が脱線しましたが

モノってありすぎると 疲れますから

時々 大胆に捨てたくなる 片付けたくなる



そのとき ひとつひとつ時間をかけて選んでみたら

モノの置き場所 数量ってこと意識してみたら

これから先のモノの増え方 変わるよ!ってこと



先を考えて 片付けしましょうね~~



受付中
11/11  こども収検4級・5級

   詳細は→ 
こちら


12/9  収検3級&収育お片付けセミナー

 詳細は → こちら






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

収納用品って捨てるの大変なの 

 

 おはようございます(^^)/


年齢がわかいから元気なのか??

6~70代の方 とっても元気

一方私のまわりは 私も含めてあちこち不調続き((+_+))

時期もあるのかなぁと



さてさて

雑誌などを見ると収納用品そろえたくなる

同じカゴ 並べたくなる(*^_^*)



昔の100円のカゴ類と違ってスッキリデザイン

買いなおしたくなる.゚+.(・∀・)゚+.



1個100円だし 10個買っても1000円

ずらっと並べるのを想像するとワクワクする(((o(*゚▽゚*)o)))



そうなると 今まで使っていたもの処分しないと




いつか使えると思って 残すには

かごの保管場所必要になり

このカゴ類入れるかごがいる・・・  悪循環

(汚れてるし 色がすごいし きっと使わない)




収納用品の難点は かさばる

ごみ袋にもうまく入らない

現状 資源ごみにはならない

なんなら 大型ごみになる可能性もあるw( ̄o ̄)w




増やすのは簡単だけど 捨てるの大変!

もっとうまく重なってほしい~~と思います

そうなると 収納量が・・・



まずは モノ減らす!

収納用品が必要かどうか見極めてから



モノがポツンと置かれている

いいですね~~~理想だわ~~~



収納用品はあくまで 手助けグッズ

収納量を増やしたい

混ざらないようにしたい

取り出しやすいようびしたい



その必要がなければ

わざわざ使う必要ないですよ





受付中
11/11  こども収検4級・5級

   詳細は→ 
こちら


12/9  収検3級&収育お片付けセミナー

 詳細は → こちら









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

100あっても 1週間洗濯しないと足りないってどういうこと?? 

 

おはようございます(^^)/


テレビのニュースは雪景色~~

もうそんな時期になってしまったの(°_°)

アタマも体もついていかない・・・



さてさて

我が家の場合 下着や靴下

4~5枚ずつしかないから 

入れている場所はスカスカ



洗濯物2日畳まないと空っぽ

干してあるところから着ることに



これ 引き出しがパンパン

閉まらないほど入っているおうちでも

洗濯しないと着るものなくなる!!!って言います



あるじゃ~~~~ん

1か月しなくても余裕なほどあるじゃ~~~~ん

と思うけど ないらしい



引き出しは3分の1程度しかあかないから

その奥はしばらく見てない = ない



毎回 引き出しがパンパンパンだから

出し入れするのが大変  

一番上のモノしか使えないから

いつも 同じものばかり着ることに



そりゃ 無いと感じるか



100あっても 5しか使えない

5しかないけど 5使える

使える数は同じ じゃあ5個でいいよね~~



あけにくい引き出しの奥

ちょっと見てみてくださいねヽ(´∀`)ノ

忘れていたものは これからも使いませんわ~




締め切ました
10/26  大人の親子!家族写真撮影会

   詳細は→ 
こちら


11/11  こども収検4級・5級

   詳細は→ こちら


12/9  収検3級&収育お片付けセミナー

 詳細は → こちら





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

取り込んだ洗濯物の一時カゴ行きは危険!? 

 

 おはようございます(^^♪


今日はどんより空のスタートです

家の中もなかなか明るくなりませんね~

片付けして気分だけでもスッキリいきたいですね



さてさて

洗濯ものも取り込んで すぐたためばいいけれど

次の干し作業が迫ってきて ついつい

忙しいタイミングが重なると さらに・・・なんて。゚(゚´Д`゚)゚。
52ee300f714ec0363d44a9f316f357de_s.jpg
無料素材の写真です



きちっとやってそう!とみられる私ですが

こんな状態はあるあるでして



でも ひとつ決めていることが

これをかごに入れてしまわないこと



この状況から逃げたくて・・・

入れ物用意したくなります 
何かにまとめたくなります

※ふだんからかごに取り込んでいる方はいいんです
b4678994e3509b16bfa754f882d52eb1_s.jpg
これも無料素材です



なんだか片付いた気分になります

スッキリもします




でもでも  このままになる可能性大

物干しとタンスの間に 中継カゴ

いくつも見てきました



そのカゴがタンス化し 

そこから出し入れする

なんなら 一人一個なんて増えていきます




下の方のモノ ずっと入ったままに

どんどん積まれていくこともあります




そうならないように

なんとか元に戻したいので

山にしたままにしています(苦笑)



さすがに 見た目が悪いので

頑張って片付けます



カゴに入れる=片付く  とは限りません

片付いた風になることが
多いです(笑)

風では モノは増えるし すぐ散らかるだけです




締め切間近!! 
10/26  大人の親子!家族写真撮影会

   詳細は→ こちら


11/11  こども収検4級・5級

   詳細は→ こちら


12/9  収検3級&収育お片付けセミナー

 詳細は → こちら







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

レポ じゅんかんコンビニ桑園店 & プチおでかけ♪ 

 

 おはようございます(^^♪


昨日 なぜだかマット運動の流れになり

前にゴロっと回るだけなのに

ものすごい目がまわり 立てない・・・



さてさて

今じゃ 片付けにはなくてはならない

じゅんかんコンビニ24 さん

桑園店が8月下旬にオープンしていたのでチェック!



角地にあります
20171016054825760.jpg


広い!
入口と出口が決まっているタイプです
20171016054743629.jpg



衣類用も大きいです
左から2番目のボックス
20171016054642288.jpg


駐車スペースは4台分
広々しているので待っている際も苦にならなさそう!


パソコンや携帯用のボックスもあります
使わないけど 使えるから置いている!
速めに資源に提供してもいいと思います



昨日はこの帰りに~

車屋さんのイベントに♪♪


木育マイスターの源真紀さんに会いに♪
子どもたちにまじり カスタネットづくり~~
20171016064332516.jpg


いろんな方の投稿などでずっと気になっていた

まなびやカフェ あけぼの分校給食室さん
ピストリーナさん

な~んと一緒に出店 
20171016060902873.jpg
家に戻ると、、、超おいしいわ~と一瞬でなくなっちゃった
そんなこともあろうかと車で一応写真撮っておいてよかった


野菜の詰め放題もして、ティッシュもいただいて(*^▽^*)
イベント楽しんできました




締め切間近!! 
10/26  大人の親子!家族写真撮影会

   詳細は→ こちら


11/11  こども収検4級・5級

   詳細は→ こちら


12/9  収検3級&収育お片付けセミナー

 詳細は → こちら









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

収納スペースは空いてていいの、埋める必要ないよ 

 

 おはようございます(^^♪


昨日はPTA主催の吹奏楽の演奏会

来場者もみんな引き込まれて真剣

音楽の力ってすごいなぁと思いました




さてさて

収納スペースの隙間が空いていると

なにか入れたくなる 差し込みたくなる

そのスペースがうまく活用されていない気になる



あるある



でも 必要もないのにモノを置くこともない

スペースが空いててもいい

なんなら 空いていることに喜びを(笑)




気持ちの余裕の分だけ空いていると.゚+.(・∀・)゚+.



我が家の脱衣所にある収納の一部

空っぽの空間あります
20171015061102993.jpg


我が家も昔は収納用品をパズルのごとく

不要なものを取り除いていったら こんな感じ

見えない場所だし



こうなってくると もっと空けられないかな!!

そんな気持ちになってきます(笑)




こう空いていると そこに何かおいてしまうのでは??

そんな心配もあるかもしれません



でも 今あるものすべての行き先が決まっているので

この空間にくることはない・・・



いれるとすると

ちょっと買いすぎたお菓子とか入れてます(´∀`*;)ゞ



締め切間近!! 
10/26  大人の親子!家族写真撮影会

   詳細は→ こちら


11/11  こども収検4級・5級

   詳細は→ こちら


12/9  収検3級&収育お片付けセミナー

 詳細は → こちら








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

12/9 札幌 【収育お片付けセミナー/収検3級】のご案内 

 

=お詫び=
申し込みフォームにて【受付終了】となっておりました。
申し込みを見送っていらした方がおりましたら大変申し訳ございません。
受付中(11/21現在)でございます。



札幌の収育指導士 佐藤真美です!

【収検3級/収育お片付けセミナー】を開催のお知らせです
3級 FB

土曜日開催の2017年12月9日(土)13時から

担当は私 佐藤真美が行います

70分のセミナーはこんな感じで楽しく(笑)
自分の写真



今回はDAIKEN札幌ショールームさんの見学会もセットです
最新の建材を見るのはもちろん、収納コーナーで
学んだことをおさらいできます(^^♪
20170709061427313.jpg


テキスト不要で気軽に参加でき、収検3級の取得も可能

とってもお得な内容となっております!



3ステップで楽しく学ぶ充実の2時間特別プログラム

ステップ1 【収育・収検勉強会】 約70分

 お片づけの基礎をプロの収育指導士よりご指導させていただきます。
 難しい用語などはありません、楽しく学んでいただけます!
 なのに片付けの基本がギュギュッと詰まっていてます!

 


ステップ2 【収検3級試験】 30分
 学んだ知識をその場で力試し。なんとセミナー内で収納検定を受検!
理解が深まるのはもちろん、合格基準に達すれば合格証も進呈!




ステップ3 【収育士によるお片づけ講話】約10分
 役立つお片づけの講話



片付けの勉強はまったくはじめて!!という方も
自己流でやってきたけど再確認したな!!という方も
ぜひぜひ受験してみてはいかがでしょうか


 
詳細はこちら
    
corporate_logo.png




             開催内容
申し込みボダン  

【日時】2017年12月9日(土)13:00~15:00
              
(最終終了15:45頃)
【会場】DAIKEN 札幌ショールーム 会議室
         札幌市中央区北3条東4丁目1-10  
         TOTO.DAIKEN.YKK AP 札幌コラボレーションショールーム
 
【参加料】¥5,000(税込)
  [内訳]検定料¥3,000|勉強会料¥2,000


【お支払い方法】
  銀行振り込み(手数料はご負担願います)
  ※振込口座はお申し込み後お知らせいたします。

【申込期限】

 2017年12月7日にお振込みが確認できること
 ※12月5日までにご連絡いただくことをおすすめいたします


【定員人数】 
  最大8名程度

【検定試験形式】
  選択記述式(専用解答用紙)

【持ち物】
  筆記用具(シャープペンシル・鉛筆・消しゴムなど)

【合格基準】
  85点/100点満点中

【合否結果通知】
  試験日より1ヶ月以内に合格者には合格証明書を進呈

【申込後のキャンセルについて】

  基本的にキャンセルはお控えいただくようお願いしております。
  やむを得ない事情でのキャンセルにつきましてはキャンセル料が発生いたします。
  詳しくは
「キャンセル料について」をご覧ください。


【セミナープログラム】

12:45~  開場・受付開始
13:00~  挨拶・説明
13:05~  勉強会スタート[70分間]
14:15~  試験準備・休憩[5分間]
14:20~  試験スタート[30分間]
14:50~  収育士による収育講話[10分間]
15:00   終了
===================
[オプションプログラム]
15:05~  上位級説明会など
===================

【DAIKEN ショールーム見学】

  15:15~ 30分程度 

テキスト勉強会を実施いたしますのでテキスト不要です。
さらに理解を深めたい方は「収検3級公式テキスト」をオススメしています。

申し込みボダン


~開催会場案内~
DAIKEN 札幌ショールーム 会議室


 
【問い合わせ窓口】
  エムスマイル 佐藤真美  
         rakurakusmile@yahoo.co.jp
          090-1812-5157
  






こども収検も募集中!!
募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

収納が完成したら【ラベル】をつけてください 

 

 おはようございます(^^♪


昨日はずっとパソコン作業

先日のメモリ破損で作り直さなくてはならないもの

いろいろありまして。。。バックアップは確実に!



さてさて

収納用品に【ラベル】必須です

タイトルには完成したら!と書きましたが

分けたらすぐつけてもいいくらい



見た目にこだわりすぎてつけない

いつかテプラを買ったらつけます

なくても このくらいならわかる




よく聞くフレーズですが

覚えきれないから 大変なことになります

ほんとに5分もあれば忘れます



ラベルがあれば・・・

すぐに探せる

戻す場所がわかる

追加したものの行場所もわかる



同じ容器を並べた時などは 必須です

ふと 違うものを入れてしまったら

もう その下のモノは無いも同然になります



だんだんとどこを探していいかわからなくなり

探すことが面倒になり 買ってきます



その買ってきたものを置くところが曖昧なので

その辺に置くと 無いも同然のモノがまた増えて

同じ繰り返しになります。゚(゚´Д`゚)゚。



収納用品にいくら入れても 解決しません

収納用品にいれたから わかりにくくなった!もあり得ます



テプラがなくても 紙にセロテープでもいい 

まず はっきりした住所つけてくださいませ(*^_^*)



収納場所は入れて終了ではなく

使い始めるために整理し  置き場所を検討

そこを機能させるのが【ラベル】なんです


収検3級の日程が決まりました!!

12月9日(土)13時~です 



開催近し!! 気になる方はお問合せくださいませ
集中!大人の親子!写真撮影会
 詳細はクリック↑
日時:2017年10月26日(木)
場所:樽川メイフィア モデルハウス
残席:2組様 
基本料金:6,000円

 お申し込みはこちら


募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2回目 ルック おふろの防カビ燻煙剤♪ 

 

おはようございます(^^)/


昨日は作業で遅くなったのでお弁当(´∀`*;)ゞ

値引きシールにつられて 余計に買ってしまう・・・

値引きの意味なくなる(笑)



さてさて

先日 2回目の坊カビ燻煙剤行いました

1回目の様子はこちら

20171012062228448.jpg


2か月に一回は!ってなっていたので



2か月間 浴室はどうだったかというと

いつも通り さぼりぎみだったけど

パッキンなどに出てくる黒カビは生えなかった!!


 
ピンクの赤カビとも呼ばれる方は少しありました 



眼鏡をかけないと見えないので

入浴中など発生してても気づかない(T_T)



カビ菌は減っているのは間違いないみたい



2日目となると 操作も手慣れたもので

パパッと開封して ポンと置いておくだけ

ラクですね~~



カビ取り剤の使用が減ると においもしかり

浴室掃除も苦ではなくなりますね(^^)/





開催近し!! 気になる方はお問合せくださいませ
集中!大人の親子!写真撮影会
 詳細はクリック↑
日時:2017年10月26日(木)
場所:樽川メイフィア モデルハウス
残席:2組様 
基本料金:6,000円

 
お申し込みはこちら


募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

DAIKEN システム収納アドバイザーに 

 

 おはようございます(*^_^*)


昨日あたりから 車内もひんやり

ひざ掛けがあるかないかで違いますね

手袋なんかの準備も始めたほうがよさそうですね



さてさて

先月 講習会に参加した 
DAIKENシステム収納講習会


このような収納を取り付けたい!!
P1070065.jpg



このような収納システムを!
20170709061427313.jpg



という場合に アドバイスさせていただきます!!
20171011053328633.jpg

整理収納アドバイザーに相談していただけると

使う!暮らす!ということを考えてご提案



見た目の良さで選んだけれど

入らない 使いづらい 使いこなせない

よくある話です



収納があれば たくさん入れば

片付くのか!」と言ったら違いますよ



入れたいものに収納があっている

暮らしにあっていないと

ただの使いにくい箱ですから



リフォーム・新築などの際にご相談くださいませ(^^)/





集中!大人の親子!写真撮影会
 詳細はクリック↑
日時:2017年10月26日(木)
場所:樽川メイフィア モデルハウス
残席:2組様 
基本料金:6,000円

 
お申し込みはこちら


募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

奥行45センチのテレビ台はもう古い・・・売れない 

 

 おはようございます(^^♪


昨日は半袖でも大丈夫ないい天気

放置気味だったベランダや浴室掃除

不用品出しなどしてました



というわけで

不要になったテレビ台をようやく外へ

3年前の自分のブログから
DSCN6915.jpg
10年以上前に購入


いろんな場所で使われ 傷もあり

正面からはそこそこきれいだったので

ダメもとでリサイクルショップへ



見るなり 奥行きがあるね~~~

ですよね~~~ (T_T)




我が家もテレビの買い替えなどで45センチは不要になり

この状況ですからね  仕入れる分けない



その足で 大型ごみの自己搬入へ

昨日は祝日だけど月曜日だからやってるんです

だから 混んでいましたね



和室から なくなりこんなに違う!?というくらい

スッキリしました(^◇^)



いつかつかうかも 売りに行けば買ってくれるかも

そんな思いで何年も放置してても

ただただ 家が狭くなるだけ



ちなみに リサイクルショップに置いているものが

買い取りしてくれるものとは限りませんから

淡い期待より 今のスッキリ優先ですよ




おまけ

ベランダで放置されている 木

苔が随分と増えていてびっくり

ちょっと下のほうに画像つけておきます







20171010061205170.jpg




集中!大人の親子!写真撮影会
 詳細はクリック↑
日時:2017年10月26日(木)
場所:樽川メイフィア モデルハウス
残席:2組様 
基本料金:6,000円

 
お申し込みはこちら


募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

見慣れた景色になる前に片付けなきゃ 

 

おはようございます(^-^)


昨日 お迎えの時間に合わせて

ゆっくりスーパー歩いて カゴにいっぱい入れて

レジの直前に財布を忘れたことに気づく(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜

品物を元に戻すのが切ない



さてさて

我が家の和室の片隅にこれ




冬物の準備という時期になるのに(^_^;

掃除機をかける度 邪魔とおもいつつ

だんだん 違和感を感じなくなる



今日 片付けます(^0^)/



出しっぱなしが続くと

当たり前の景色になってしまい

片付けなきゃ ともならなくなります



今時期必要のないもの

時間があったら処分しようと思ってたもの



片付けたり 家の外に出したり

数分の作業ですから 今日やってしまいましょう\(^o^)/






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

あきらめずにコツコツ続ければ必ず片付く! 

 

 おはようございます(^^♪


我が家はみんなして少々鼻水

ティッシュの減りが尋常ではありません

よって ごみの増加も。。。(笑)



さてさて

片付けたいと思うと家じゅうすべてが気になるもの

全部片付けるとなれは 半年や1年

覚悟しておいたほうがいいです



ひとつひとつ すべて確認して

置き場所も自分で決めて

毎日はできないから このくらいかかったりします



でも 続けていれば一周まわってきます

置き場所もすべて決まるときが



その後は 少しずつ増えたところ

使いにくくなった場所を見直しをしていく



1年って長いように思えますが

長い人生の中でみれば たった1年



これから先3~40年 

いつかやろうとごみの中で過ごすのか

1年頑張って その先ずっと快適に過ごすのか


この差は大きいですよ



整理収納サービスを使うと 

なかなかお金かかります



でも 片付かないままの暮らしの中では

もったいないといいつつ



見つからないからまた買って

片付かないから収納用品買って

なんだか満たされないからモノ買って



お金をけっこう使ってしまうもの

そして より片付かない環境を作っていく

あ~~~~もったいない



習い事へ投資の1年もあれば

片付けへ投資の1年があってもいい



ちょっと覚悟を決めて始めてみませんか







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キャンドゥの珪藻土洗面コップ置き 

 

おはようございます( *´︶`*)


10 月も着々と進んで

いろいろ消化しきれず

ちょっと焦り気味です(^◇^;)



さてさて

キャンドゥで見つけたコップ置き



若干 形を変えコースターとしても売られていました



珪藻土のもの 我が家には初

お風呂のマットをこのタイプにするか悩み中でもあります



実験(^-^)/

ざざっと大胆にゆすいだコップ




コップをとると




約5分後
輪じみが小さくなってる




こんな感じ(^-^)



今のところ快調に使っています

表面がそこそこザラザラで

今後の汚れ具合が気になるところですが


おまけ
よく見ると角が1つ削れ過ぎのような(;o;)


購入前にチェックおすすめします






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

PTA室を片付けました! 整理の基準は『今』   

 

 おはようございます(^^)/


今日も爽快な空が広がっています

同じ空に見えても 夏の空 秋の空

わかるのだろう(*^▽^*)




さてさて

昨日はついでではありますが

PTA室の整理をみんなでしました

※分けたが正しいかな 古い資料は個人情報が満載で



毎年人が入れ替わり

限られた時間の中での活動で

片付けの時間なんて 取れないのも現実



今回はタイミングが合って ほんとラッキー



この春から 謎の箱 謎の備品 過剰なファイル

とっても気になっていたんです




勝手に触っていいのか 迷う場所です

捨てる判断をするのは 勇気が必要だったりします

でも 誰かがやらなきゃたまるだけ



実際 参考にするのは前年の資料くらい

予算もあって 毎年購入もする

年々 活動スタイルも変化していく



万一 使えそうなものを見つけたところで

使っていいのかさえ分からない

それなら 毎年リセットしてもいいってことですよね



過去の3年前からの資料は処分対象
空き段ボールはつぶし
毎年贈られてくるものは 今年度だけ
見つけらえずに何年もすぎた材料もいいのだけ
使い古しのファイルもリセット
使えない文具類 過剰な量はカット



まぁ爽快な作業でした

ラベルも貼って わかりやすくなったし



自分たちのところが気になっている方

思い切って処分してみたらいいと思います



半年前にも小学校で同じ作業してる

そして幼稚園でも同じことしたなぁ

就職した営業所でも(笑)



今の私は このあたりから来てるんですね

もっと 使いやすくなるようにしたい!

そう思ったら 即やってしまう・・・





募集中!大人の親子!写真撮影会

日時:2017年10月26日(木)
場所:樽川メイフィア モデルハウス
残席:2組様 
基本料金:6,000円

 
お申し込みはこちら


募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら







い hk




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子育てママの整理収納コラボセミナー 楽しく終了♪ 

 

 おはようございます(^^♪


今日は一日晴れのようですね♪

でも ジャンバー類必須になってきましたね

次男の登校用用意しないと~~



さてさて

昨日はクリナップさんにてコラボセミナー

終了後に広沢かつみさんと♪ 真ん中はクリ夫くん
20171005053842471.jpg


お休みのショールームをお借りして(贅沢~)
南郷通沿いです

画像はHPからお借りしました



かつみさんとコラボセミナーをする!となって

ひそかに緊張していたのは私かも



そんなことは早々に吹っ飛んで

受講生さんを交えて ワイワイと過ごすことができました



終了後にかつみさんが

他の整理収納セミナーを聞くのは初めて・・・って(;゜0゜)

それが私だったのは恐縮です




今回の内容は

『整理力は一生モノ!子どもの内から習慣づけよう』

ここを広沢かつみさんが担当!
私も首が取れそうなくらい うんうん!!なるほど!!

自分で選ぶ! 自分でできる! 役に立つ! 
ラクでは変えられない財産になりますよね
 
子どもとの時間 持っているようで持っていないもの
だま~って聴く 簡単なようで難しい
でもこれが大事 


『子どももママも片付けが楽しくなる♪収納のコツ』
私はここ  今回はお片付けの基本をマスターしている方々でしたので
訪問作業などの経験を踏まえての具体的なお話し

できない!を嘆かず できる!を増やすための工夫を
これが整理収納の生かせば簡単です♪


かんたんたたみボードの紹介
写真撮り忘れました(T_T) リンクにジャンプします
パタン パタン パタン はい出来上がり~~~です

ショールーム見学

キッチン 洗面台などを見学しました
20171005053633371.jpg
実際の収納が各所で見られます (広沢かつみさんコーディネートです)
実際収納したいものが入るかどうか確認できます



盛りだくさんでしたので 

もちろん予定の2時間はあっという間にすぎ オーバー(笑)



その後 ランチもご一緒させていただいて

充実の一日でした.゚+.(・∀・)゚+.

ありがとうございました



講座の様子を早速 オリーブさんが

子育てママの整理収納【コラボ♪】セミナーを受講してきました
↑クリックしてね



広沢かつみさんのブログ
↑クリックしてね


募集中!大人の親子!写真撮影会

日時:2017年10月26日(木)
場所:樽川メイフィア モデルハウス
残席:2組様 
基本料金:6,000円

 お申し込みはこちら


募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けて!と毎回言われる立場もツライ!? 

 

 おはようございます(^^♪


今朝はすっきりとした青空です

天気は崩れるようですが

予報が当たらないでほしいなぁ



さてさて

我が家は私と長男 ざっくりタイプ

旦那さんと次男 きっちりタイプ



モノの扱いが雑だったりするのが

きっちりタイプには嫌らしい



だから ちょっとでも雑に扱おうものなら

毎度毎度 注意されるわけです




几帳面タイプからすると

そんなの当たり前だろ!!と思っているかもしれませんが



根本的に別に~と思っているざっくりタイプには

また~ これで~ もぅ~ 面倒だわ~となるわけです



さすがに何度も言われ続けると

触らなくなるのですけど(笑)



片付けも家族みんなの思いや

描いているスッキリの最終形が違うので

いくら言っても響かない・・・あるある



毎度言われる側からすると なんで??

けっこう 邪魔くさいと感じるのかも




こっちだけが大変な思いをしていると思ったら

相手もいつも嫌な思いをしていたってね

世の中 自分と同じタイプばかりじゃないですもんね



となると お互いの思いを共有して

妥協したり 歩み寄ったりしないと

お互い疲れてしまいます  お互いですよ



相手の立場になってみる!よく観察してみる1!

冷静になって やってみてくださいヽ(´∀`)ノ




募集中!大人の親子!写真撮影会

日時:2017年10月26日(木)
場所:樽川メイフィア モデルハウス
残席:2組様 
基本料金:6,000円

 
お申し込みはこちら


募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【ぶらり札幌】伏見稲荷神社 

 

おはようございます( ´ ▽ ` )


日に日に日が短くなっいます

朝もなかなか明るくならないので

ぼーっとした時間が長くなってしまいます(^_^;



さてさて

勝手に 【ぶらり札幌】シリーズ

続くかわからないけど 、、、



中央区にある伏見稲荷神社


小学生のころ 友だちと階段で遊んだ記憶以来

結婚まで住んだ家からいちばん近い神社なのに

近所のちっさい神社という認識でしかなく

今やパワースポットと呼ばれているらしい



たくさんの鳥居 キレイになってる


車道付近からいきなり鳥居だったんだと


最後の鳥居の後に階段

ここで遊んでいたんだ(イメージと違ったなぁ)



そして



お参りして右手に建物



トイレ おみくじやお守りがここで

私もおみくじ(大人200円,小人100円) 大吉でした( *´︶`*)



他に 百度石



あと



駐車場があります


車で来たのは初めてで 階段登ったあたりにあります


だから 一回鳥居下りました(^◇^;)



はぁはぁ言わせて登りました(^_^;



ポロポロ 人が訪れるものの静かで

思っていたより解放感がありました



『願石』写真撮らず(u_u)

おみくじの建物の中に 専用の願かけ守があり

自分で書いて 皆さん結んでありました( *´︶`*)





伏見稲荷神社

北海道札幌市中央区伏見2丁目2−68





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今使わない空き容器はポイ! 

 

 おはようございます(*^_^*)


週末は四十肩ぽい!? 

動いていたほうがなんだかラクだけど家事は放棄(笑)

日曜日からぐっと軽くなりましたo(^▽^)o



さてさて

ここ数日の我が家の洗面所

なくなりそうというときに いただいてo(^▽^)o
20171002054942272.jpg

昨日 奥のを使い切ったので早速ポイ!!

1個でもモノを減らせると思うと 

なくなる瞬間はうれしい♪


(次男の服が小さくなって着られなくなるのも最近うれしい)



これが なにかに使えるかな~って思っちゃうと

なかなか 減らせないですね



空になったもの 途中で使わなくなったもの

数日放置すると違和感がなくなりそのままに

何かに~なんて発想も忘れ ただただ増える



意味もなく狭くなっている洗面台多いです

今使わないものは 潔くポイ!



いただいたし~高そうだし・・・でも なぜか使わないもの

きっと使いません 

未開封なら早めに使ってくれる方を探しましょう



たくさんあるものをどうしまうかに頭を使わず

普段 使うものだけを残す!

断然早いし スッキリ感倍増です








募集中!大人の親子!写真撮影会

日時:2017年10月26日(木)
場所:樽川メイフィア モデルハウス
残席:2組様 
基本料金:6,000円

 お申し込みはこちら


募集中!!こども収検 !
2017年11月11日(土)午前 西区ちえりあにて

こども収検 5級(3~6歳)
こども収検 4級(低学年)

お申込みはこちら
詳細はこちら







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top