札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

食べすぎ飲みすぎを防止に いざというときのモノを!ぜひ 

 

 おはようございます(^^)/


あっという間に大晦日ですね

今朝も同じくパソコンに向かう私

静かなこのひとときがいい(*^^*)



さてさて

大晦日 正月何食べよう!!ワクワク

何日分の食費だろう??というほど(笑)




先日のテレビで 食べすぎを防止するための工夫を

食べるのに手間がかかるものにする!
高級そう! 慎重に扱わないとならない食器に!

などなど



高級そうなのを使うと

所作も丁寧になるので

ゆっくり食べて 早めに満腹を感じると!!




ちょっと実験! 飲み物の場合

こちら簡単には割れない 普段用のグラス
がぶがぶのめる
20171231055906952.jpg


こちら 結婚のお祝いにいただいて
なんだかもったいなくて なかなか出番なし
20171231055949016.jpg



いい感じに水を入れてみる
20171231060100796.jpg



これ 普段使いに移してみる
とっても少なく感じる・・・足したくなる
20171231060325414.jpg


お料理なんかも 普段使わない素敵なお皿に

いい感じに盛って 上品に食べる(できるか??)



体にも 気持ちにも お財布にも いい効果がありですね




ということで いざというときは

この年末年始ということで

普段使っていない素敵な食器を使いましょう!!




そういう食器あるけど 出すことを思ったら気が遠くなる~~~

という場合は 要片付けです

至急 お片付けサービスの予約をいれてください(笑)





昨日は急きょ ばんけいスキー場にナイター
何語かわからない方々たくさん
漫画のように ゴロンゴロンや直滑降

立てずに四苦八苦している方をみると助けたくなる(助け済み)
20171231060455647.jpg
長いリフトに乗ったら 夜景がきれいでした
でも ガリガリの場所が多くて 滑りにくかった



それでは 良いお年を(*^^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ありがとう 2017 

 

 おはようございます(^^)/


今年ものこりわずか

12月から1月になる!というだけで

こうも気分がちがうのは不思議ですね



さてさて

昨日で仕事収め この1年を振り返り

完全に自分用ですので(苦笑)



1月 アポロさんで実践型片付け講座
(なにが起こるかわからないので結構緊張します)
201701アポロ実演型講座 (6)




DAIKENさんのショールーム見学へ
(このころは古い社屋でしたね)
20170127044203820.jpg



プロフィール写真を撮影してもらったのも今年
(まだ披露していないバージョンあります(笑))
EL2C1518.jpg



牛乳パック仕切り箱講座 
(工作がわりと好きなんです私)




2回目もリクエスト開催で♪




4月にはフォーラム  2018年は4月15日(土)です♪
(当日までにもいろいろ準備・打ち合わせあるんですよ)
20170416054903457.jpg



終活応援委員会のメンバーになりました
そのひとつ 大人の親子写真撮影会(6月)
2人ソファ2


スタッフとして参加(10月)
2階



DAIKENショールームさんの収納スタイリングに挑戦
お店もたくさん回り 図面とにらめっこ
直前は我が家の和室は荷物でいっぱいに
20170709061427313.jpg


収納のポイントがこんな素敵に説明♪
P1070064.jpg



9月にDAIKENシステム収納認定講座受講時にみなさんを案内
20170915055452425.jpg


かつみさんとのコラボ講座も
(これって かなり貴重だと思うのです)
20171005053842471.jpg



同期会も行いました(札幌4期です)
20171108055024368.jpg



なんとか収検の開催もできました
こども収検
20171113061822631.jpg



お片付けセミナー&3級
20171210061815026.jpg




秋の整理収納アドバイザー交流会
23435188_953222301499386_1257355679888176048_n.jpg






子育て広場で地域密着のアドバイザーに
20171227062432012.jpg


幼稚園やマンションリフォーム会でのセミナー
ダスキンさんでのお片付け講座にも



講座を受講にも

小笠原宏美さんのエンディングノート
オガさん&オリーブさんのマンダラエンディングノート
チカホにコジマジックさんとかつみさんを見に
植松さんの講演会も
ちえりあでのスリムネットフォーラムにも

わけるくんセミナー(来年はこちらやりたい)


最後はこちら 2018年も走れるようにお尻たたかれに(笑)
20171216055659067.jpg



そして 写真はまったくないけれど

今年も整理収納サービスであちこち訪問



お片付け お掃除もあり 暮らしのお手伝いもたまに

昨日も訪問作業で締めくくり

メインはやはりこちらですね(^^)/



お世話になった皆さま ありがとうございました






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

捨てるを探す前に 必要なものから選ぶほうが早い! 

 

 おはようございます(*^^*)


今週も外出ばかりで

体調くずさないかドキドキしたけど

すこぶる元気で 我ながらホッとしています(*^^*)



さてさて

いよいよ休みに入って 大掃除だ!片付けだ!と

ごみ袋片手に 捨てるもの探し

でもなかなか進まなかったりします



買い物にいくと自分の欲しいもの探します

食事のお店に行くと食べたいモノから探します

自分に必要のものから探し始めます



不要なものを片っ端からチェックしないわけで

おうちの片付けも同じように考えると・・・



片付けたい場所 全部出して

必ず使うもの
無くては困るもの
飾ってうっとりしたいもの

選んで まず収めましょう(^^)/



残ったものは 

使わない 使わなくてもなんとかなるもの

不要なモノ この可能性大です



使わないだろうなぁという山をみて

どうするか考えていきます 



いい感じで収まっている場所に

またぎゅうぎゅうに詰めたいのか?




使わない山のようなモノひとつひとつ

行き先 使い道を考えていくのか?



たいがい 途中で嫌になります

その時間がもったいなくなります(苦笑)

片付けよりほかのことに時間を使った方がいいです



限られた人生 そんなにいくつも使いこなせません




余計なモノをもつということは

顔見知り程度の人を住まわせて 

そのために家を広くして 家具を用意して 

ごはん食べさせて お風呂にもいれてあげて 

その人の世話だけで一日終わる と同じ







家に招き入れるのは

自分が快適に思える人だけでいいのです

顔見知り程度の方には早々に出て行ってもらいましょう(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【ぶらり札幌】 西野神社 

 

 おはようございます(*^^*)


買い物に行きそびれて

あるものでなんとか・・・なるんですね!

探せばなんだかんだ出てくるんです(笑)




さてさて

なんだか最近人気のスポットらしい【西野神社】



我が家からわりと近くにあるものの

一度も行ったことがないので 

今年のやることにいれてました(^^)/



明るい時間に行ける日がどうしても吹雪(;д;)

本当は鳥居のほうから歩いたりしてみたかったけど

行くのさえ迷う天気でやめた



駐車スペースからすぐに社殿 (おもったより境内が小さい)

駐車場は第2第3とあるようです
20171227185006192.jpg




手水舎 (冬は水がでません)
20171227185102757.jpg
冬場はこちらなのかな??



記念碑
よくわかってなかったので戌年の「戌」を(笑)
20171227185147558.jpg
安産の神様のようです。
全部の干支が配置されています。
我が家に戌年いない・・・



もっと居たかったのですが寒すぎて。゚(゚´Д`゚)゚。

こんな日でも 女性の方ちらほら

写真を撮ったりしていましたよ



私もそう見えるのか(笑)




そうそう 受験生がいるんだと定番のお守り♪
他にもたくさんありました
20171227190255403.jpg


西野神社のホームページ
nishinojinja.or.jp/


今度は天気の良い日はゆったり行きたい(^^)/






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

久々の子育て広場に癒されました♪  お片付け相談&わけるくんも 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日は久々に次男の習い事を見学
(部活に当たらない日だけちょこっと空手)

4年一緒にやってきた子が最後の日

なんだか泣けちゃいました



さてさて

子育て応援サロン”smileサロンPokkaPoka”さんに

一応ゲストということでしたが 完全に地域のおばちゃん(笑)
20171227062432012.jpg
ちょうど引越し時のあるある話で盛り上がっているところ


引っ越す前の準備が肝心

引っ越してからゆっくり・・・無理です



子育てサロン 年齢も○か月単位で

日々の成長に一喜一憂している時期

とっても懐かしく感じました



長男が小さいころはよく利用しました

そのころ転勤族だったけれどその土地の開催を探して

連れていくことで役目を果たした気分でしたね




子どもにかかりきりで 自分の時間がない

家事もろくにできない 一人で外をあるくこともない




これが10年も経ってしまうと

できない理由に子どもを一切できない日がきてしまう(笑)




話は戻り サロンの終わりには

手遊びや絵本の読み聞かせ
20171227062233734.jpg
オーナーの大中宏美さんは元幼稚園教諭ですから

安心してお子様を連れてこられますよ



この後 1階の”なないろカフェシェリー”さんのランチを

私はピザを頼みましたがもっちもちでおいしかった(*^^*)
(一気に食べてしまいました ぜひお店へ)





終了後 わかるくん体験を

2名の方にしてもらったのですが全く違う~~
(写真はおひとりの方)
20171227062756449.jpg
なんだかおもしろくて 夢中になれるんです

あらためて体験会したいね!という話にも

日程があったらまたお邪魔しているかも(*^^*)



サロンの壁には素敵な
20171227062400664.jpg

PokkaPokaさんのブログ
ameblo.jp/poteti1105/


来年の開催は1月23日10~12時だそうです






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冬休み お願いごとは口頭より文字で♪ 

 

 おはようございます(*^^*)


なんだか道が混み始めてきました

年末を感じますね

早め早め 気持ちにゆとりですよ(*^^*)



さてさて

中学校も冬休みに突入

今日から食べ物の確保に追われる(;д;)



最近は二人ともイヤホンをして

何やらしているものだから

私ひとりで 何度も大声出してます(*`^´)=3



朝は顔も見ないで 私が仕事へってことも

(規則正しい生活をほんとはね)

寝床に話しかけても 覚えてない・・・あるある



やっておいてほしいこと 紙に書いています

A4の紙にでかでかと


□ 燃やせるごみあれば出しておく(ごみの前日)
□ プリントを整理しておく(古紙回収が近いとき)
□ そうじきをかけておく

とか



黙ってても なんでもやっておいてくれます~~

なんて報告をしたいところですが

我が家はまだまだ指導中(苦笑)




口頭だと 聞いてなかった 

そういうことだとは思わなかった

とか言い出すのでカタチに残して 

具体的に誰でもわかるようにしております(*^^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今年のクリスマス  ひとつ手放せたのが私へのプレゼント♪ 

 

 メリークリスマス!!!


いつもの挨拶 今日は特別バージョン(笑)

今朝が過ぎると お正月ですね

あと1週間元気に過ごしたい!!



さてさて

我が家もささやかながらクリスマスイブ

今年はわたしだけひそかに気持ちが軽かった♪♪
20171224192109975.jpg

それは 

写真のケーキとローストビーフを作ったのは旦那さんだから




作ってくれた!ということよりも

作って!と言えたことが うれしかった




毎年 自分で作りだしておきながら

ひとりでバタバタしていることに 

たまにイラッとしていたわけで




思い切って言ってみたわけです

今年はケーキ担当ね ついでにローストビーフも
(私もローストビーフ作ったことないけど(笑))



あっさりOK(((o(*゚▽゚*)o)))



うちの旦那さんはレシピがあれば忠実に

洗い物なんかも私よりずっとマメ
(主夫にほんと向いていると思う)



私はあと市販の何かをちょっと足せばいいわけで
(サラダ用カット野菜 便利だった~)

まぁ 買い物もなんだか楽しいわけで

気分のいい クリスマスでした(o‘∀‘o)*:◦♪




私だけ もぅ・・・ といいつつ

勝手になんでもやってしまって

周りは手も口も出せない状況になってる



あるあるかもしれませんね

怒るなら 言ってダメだったときでいいのかも!(^^)!




明日は ”smileサロンPokkaPoka” にいます

わけるくん できますよ(*^^*)
20171208060620600.jpg

明日の詳細
ameblo.jp/poteti1105/entry-12334184632.html





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ニトリの”座面がのばせる座椅子” いい感じ♪ 

 

 おはようございます(*^^*)


ちょっとだけクリスマス飾りました

我が家へのサンタさんはまた

プレゼント引換券になりそうです(笑)



さてさて

2年前に2代目の座椅子を購入した記事

ほぼ毎日 誰かが使ってボロボロ



3人掛けのソファーに4人がきついどころか

3人で並んで座るのも なんだか・・・

こんな状況になりつつあります




3代目 購入しちゃいました!(^^)!

まえよりかなりフカフカ 大きくなった
20171224045722852.jpg
税込み3,990円



足元が伸びる!! ここポイントです
20171224045815813.jpg



背もたれ完全フラットになるから 昼寝もらくらく
毛布をかけて~(* ´ ▽ ` *)
20171224045903798.jpg
150㎝の私だとギリギリすっぽり収まります
息子たちは足をまげているようですけど



背もたれは絶妙な角度になり テレビ見ながらダラ~~~OK
20171224045955364.jpg



ソファーの取り合いが減りました(笑)

いつまでフカフカが続くかはわかりませんが

今のところ 我が家ではかなり好評♪♪




商品の詳細はニトリさんのページへ
www.nitori-net.jp/store/ja/ec/7810741








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今年の冷蔵庫掃除は拭くだけに できる範囲でいい 

 

 おはようございます(*^^*)


なんだか暖かい気がします

日中なら まだ窓ふきいけるかな(笑)

今年は完全にスルーしています



さてさて

ずっと気になっていた冷蔵庫掃除

今だ!と思って 朝8時から茶碗洗いのついでに




表面を拭いて
20171223060238463.jpg



中のポケット 棚板なども拭くだけにしました
20171223060307809.jpg


全部はずして洗わないとう思ってたけど 

パカッとはずして ササッと拭いて

今年はこれで完了とします



気になる場所を拭くだけでも さっぱりします




大がかりなイメージばかりして 

手を付けられないということあるので

結局しないなら 1でもする方が効果あり



冷蔵庫の上は 

45Lのごみ袋のせて 使わないマグネットを何個か
(なかなかのベストサイズなんです)

それを交換して終了~~~




その後も勢いづいたので

他もせっせと拭き掃除できました



約2時間 出かける前ギリギリ

でも 時間がない 限られてる

そんなときほど動けるもので



ちょっとした隙間時間にちょっとやって

休みは ぐ~~~たらする これでいいかな



昨日は仕事一つ挟んで

そのあと しめ縄作りに参加 
20171223061052743.jpg
途中 創造力のなさに投げ出したくなったけど(苦笑)

なんとかカタチにはなったような!?




家事して 仕事して 寝るだけじゃなく

ちょっとプラスがあってもいいな



だからちょっとやってみたいけど 

勝手にあきらめてたこともやってみよう!

2018年の目標のひとつです(メインかも)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

届いた荷物の箱 開けるのも解体するのも宛名の人! 

 

おはようございます(*^^*)


ふと気が付くとクリスマスが目の前

な~にも準備も考えてもなかった

サンタどころか プレゼントも見送り予定(*´~`*)



さてさて

うちのダンナさん ふるさと納税にちょっと挑戦

最近 荷物がちょいちょい届く



忙しい時期に申し訳ないなぁと思いつつ
再配達の連絡しています



もちろん開封するのは宛名の人

そして 中身 空き箱など片付けるのも宛名の人

暗黙の了解です



ダンナさんに限らず子どもたちも同じです
(子どもたちって言ってもすでに中学生ですけど)



商品など → 所定の置き場へ、新たに増えたなら置き場所考えてつくる

空き箱 → 解体してダンボールか紙ごみかに分け 所定の場所へ

チラシ類 → 不要なら資源ごみへ

緩衝材 → ちょっと遊んでプラごみへ

ちょっといい袋 → 在庫がすくなければ袋ストック入れに
          いっぱいなら捨てる (私に要確認)



開封したその流れですべてやってもらわないと

一切 手伝いません(笑)



そのためにはそれぞれ 捨てる場所など
みんなに伝わっていることが大事ですよ


それとすぐに手伝わないこと(笑)


次の使い道 3秒で思いつかない場合はすべて処分


何か送るときに~
孫が工作につかうかも~
何か入れるときに~

こういうのは不要ってことです(*^^*)



中身より多い 包装資材を放置しては

あっという間に散らかり御殿になってしまいますから(笑)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

H29年度の医療費集計 & H30からの医療費控除申告のこと 

 

おはようございます(*^^*)


長男は今日明日テスト これで定期テストは最後らしい

受験勉強も必要だけど 残りの中学生生活も

楽しんでほしいなぁとおもうのんきな母です



さてさて

今年も終わりが近づいて

医療費はどのくらいかかったかな??と集計

医療費控除の対象かどうかの確認です



家族で2万ちょっと 

ほとんどが部活を始めて まもなく足を痛めた次男

健康でなによりです



今年もあと10日あまり

何事もなければこの領収書も破棄です



我が家は申告の必要はなさそうですが

年明け申請する方は 明細のみの提出でよくなります
※下記のリンクを参考に



領収書は自宅保管に

万一 指摘があった場合などのために

申告した年の領収書は5年保管



※H31年度分までは今までの方法でもいいようです



あの大量の領収書どうするんだろう・・・

と思っていたので だよね~と



詳細はこちらから
国税庁のホームページより
www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/pdf/iryoukoujyo_meisai.pdf



医療費は過去5年さかのぼれるので

家のどこかに散らばっていて

集めたらもしかして・・・なんて方は

2013年(H25)の以降のものはH30年に申告すれば大丈夫

給与所得の方は2012年分も今年2017年内なら間に合うよ(時間がないけど(笑))






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

忙しいときの引越しは ”使用頻度別” 荷造り! 

 

おはようございます(^^♪


明後日の手帳に書かれた予定!?

書いた記憶もない文字が・・・

なんなのかまったく思い出せない(;д;)



さてさて

急な引っ越し 超~忙しい中での引越し



新生活を夢見つつも

とりあえず置いたら ぐちゃぐちゃになるとわかっていても

引越し前にモノを減らした方がいいとわかっていても

あらかじめ置き場所を決めておいた方がいいと思っていても



荷造りするだけでやっと  あるある

なんとか引っ越ししたけど どこに入れたかわからなくなり

開けたり 積みなおしたり 崩れたり。゚(゚´Д`゚)゚。



こんなとき 使用頻度別に荷造り

毎日使うもの 最後の最後まで使っていたもの

これをおんなじ箱に入れます!



キッチンなら 

よく使う皿 箸 フライパン一つ ごみ袋 みんな同じ箱

なんならよく食べるインスタント食品も(*^^*)



衣類なら

すぐ着る部屋着 干してあった下着類 よく着る仕事着 

なんなら靴1足 おんなじ箱



テーブルの周りのモノも ざざーっと同じ箱

このあたり大事なモノ満載だったりしますから

変に書類  デジタル なんて分けないほうがいい



こうしておくと 箱を何個か開けるだけで

少しの間 暮らせます (もしかしたらずっと)



最後に使っていたものを詰めたものが

今使うもの!
ということなんですよね



となると開かずの箱ができます

実はこれ なくてもいいもの(笑)



一生開封しないな

もう面倒だなと思ったら

壁の一部になりそうだなと思ったら

私が開けに行きますので!(^^)!



忙しくなくても この方法がおすすめです!(^^)!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

スッキリの邪魔をするのは ”いつか” ”かも”  

 

おはようございます(^^♪


できない理由を探して 

自分を正当化するより

できる方法を探す方が楽しい♪♪
(昨日 そんな話になって)



さてさて

スッキリした部屋で過ごしたい

今度こそ何もない部屋で過ごしたい

引越するからにはスッキリしたい



それを実現するには やはりモノは多くては難しい




収納スペースが増えても
収納技を駆使しても
スッキリ風の家具を買っても
おしゃれな壁紙にしても
真っ白な家だとしても
整頓してくれる人 頼んでも



今の自分の生活に合ってないモノ 量がある限り

スッキリなんてできません



もったいないとたくさんのモノを残して

それを整えるために 日々片付けに追われ

しまいには家事代行依頼して



結局お金かけるなら

モノを手放すことにお金かけても同じじゃないか!?

必要となったときに購入しても同じじゃないか!?




だって いつもみつからなくて

結局 何度も買っちゃっているんだし(笑)




一応残しておけば いつか役に立つかも

そう思うものは 役立つどころか

スッキリの邪魔をしていることに気づいてほしい




本気でスッキリしたいと思うなら

今使うものだけ それだけにする



今使えない消耗品もいらない
今読めない紙類もいらない
今着れない服もいらない
今食べる気になれない食材も







今だけ特別な状態で 

昔とまったく同じ状況に戻ったら使うかも



人は日々変わっていくから

そんな保証もどこにもないんです!(^^)!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冬は玄関にキッチンマット!? 

 

おはようございます(*^^*)


冷え込んで道路がつるつる

お店はどこも混んでいて時間がかかる

これからの時期は時間に余裕 必須です



さてさて

この時期になると雪で靴がべちゃべちゃ

かといってマメに拭くわけでもないので

冬の間だけ マット登場



先日 ニトリで購入

キッチンマット(それにしてもキッチンすぎる)
20171218054051807.jpg

キッチンマットが割と丈夫で

滑り止めをついていて ちょうどいい価格とサイズ

洗うこともできますから



今回は無地をとおもったけど なかったのです
妥協したけど なんだかクスッとなって悪くない(^^♪



キッチンにはマット敷いてないのに

こんなところで使ってます(笑)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

買い物は直感で即決がお買い得!? 

 

おはようございます(*^^*)


インフルエンザワクチン 昨日無事全員接種完了

終わり際の病院に滑り込んだら 即終了

受験生の親の役目終えた気がする(笑)



さてさて

昨日は次男のスキー用品を買いに

ウエアもスキーもずっとおさがりだったので

今回はスキーもウエアも新調(すべてお買い得品だけど)



中学生になり大人用になるし

いままでよりは長く使える予感



スキーセットだけ買う予定で

ウエアはネットで買おうと思ってました



長男のときはなかなか良いものGETできたので

でも2年の月日は時代もながれ

ネット検索に時間をさくばかり



結局 ウエアもそのお店でパッと決めて購入

ゴーグルもって! 思ってたより高い・・・



すると スキーとウエアは割引券発行対象商品とやらで

10%近く割引券が発行され 

ゴーグルがかなりお安く購入できました!(^^)!

(親切なレジの方にあたったようです)



きっと 何軒も回って もう少しお買い得でいいものを

なんて歩き回っていたら

疲れてごはん支度をやめたくなって

外食になりかねない(苦笑)



まだ回るの!とイライラされて

親子げんか勃発もありえる(笑)



時間もお金のうち

この年末年始のお買い物 ガソリンも高いし

効率よくパパッとできるように

リストアップして 決断力をもって(=゚ω゚)ノ



安いものを買う=お得風

だったりしますのでご注意を(*^^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

運をすばやくキャッチできる自分になる 

 

おはようございます(*^^*)


昨晩 忘年会だったため

早起きしたもののボケーっとしてしまい

いつもと変わらず焦り気味(;д;)



さてさて

昨日は学びに街中へ

広沢かつみさんの講座を受講しに
20171216055659067.jpg
写真がどうしてか荒くなる みなさんごめんなさい
そしてこんなにかがむ必要ないです(苦笑)


写真は整理収納アドバイザーの交流会風になってますが
たまたま(笑)



受講の動機は 先月末ふと

講座の内容もよくわかってないけど

この機会を逃したら後悔する気がする!思ったから(笑)
(申し込み間に合って良かった)


ちょっとではなく がバッと ドカーンと

背中を押してほしかったのだと思います



そして かなり押されまくってまいりました(*≧∪≦)

気持ちだけはかなり前進 妄想大事だって




この流れで  少し前に思い出したことが!


小学校のなにかに(ここは思い出せない)

将来はバリバリ働くキャリアウーマン と書いていたようなと

やっぱり外に出て働きたいんだ!そう思いました



まぁ なにをもってキャリアウーマンというかは不明だけど(苦笑)

そのためにはいい運をキャッチできるようにしなくては!



運は手渡されるものではなくて

自分で取りにいかないとならない

どんな魔球でもキャッチできるよう

日々の訓練しておかなければ(*^^*)

ですよ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

相手側からみると そんなに特別じゃない!? 

 

おはようございます(*^^*)


インフルエンザワクチン

今年は接種のタイミングが合わないと

なかなか打てず もどかしい



さてさて

そのワクチンのことで雑談していたときのこと

もう~我が家なんてあの病院にはだいぶ通っているから

ひとつくら予約してくれてもいいのにね!!
って

ちょっとプンプンしてる



確かにそうしてくれたらうれしい



でも かかりつけ医院で

良く通っていて 

先生のこともよく知ってて

なんだかいつもよくしてくれて

そう思っている方はほかにもたくさんいるはず



それも10や20じゃないから

特別扱いしてたら大変だわ!

そういうと だよね~とあっさり納得



自分は常連だと思っていても

上には上が山ほどいて

常連のうちにはいらなかったり(笑)




ちょっと相手側からみると 

納得できること多いのにと思いますo(^▽^)o






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納サービス お掃除版!? 

 

おはようございます(*^^*)


今晩はカレーライスにしようと

一応給食の献立をみたらハヤシライス・・・

やはり変更しないとダメかな



さてさて

この時期 大がかりな掃除が気になる

レンジ回りだったり 換気扇だったり
2adcd30867f975c865f4902ebdaac28a_s.jpg


特に換気扇なんかは専門の人じゃないと・・・と

思い込んで手を付けていなことも多いです



実際にやってみると そんなに難しいことはなく

自分で 家にあるものでできちゃったりします



汚れがたまりすぎるとと 

どうしても根気が必要になります

業者を頼んだ方が早い場合もあります



どこまでだったら 頑張れるか

どのくらいの汚れなら自分でできるか

知っていると限界ラインを越える前にやろう!と思えます(笑)



先日 そんなご要望でキッチンのお掃除を

お掃除の基本を伝授しつつ一緒に行ってきました(^^)/




取れないだろうと勝手にあきらめていた汚れは

簡単に取れるものだったり

後でまとめては 通用しない汚れだったり



どうせなら自分でできるようになったほうが

後々いいですよね(*^^*)



整理収納サービスのお掃除版ですね

お掃除方法を知りつつ その場所もきれいになる

需要あるかな??



普段のお掃除程度です
特殊な汚れを取ったり 妙な裏技などはありません(笑)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

中学校の制服のズボンが・・・ 

 

おはようございます(*^^*)


昨日は中学校にて三者懇談

長男のほうは最後なのかな

なぜが半分以上わらって終わってしまいました



というわけで

昨日 学校で長男の姿をみた私

制服のズボンが 後ろが  

かな~~~り薄くなっている
(薄くで止めておきます)



えっ この時期に((((;゚Д゚)))))))

いつからそんな状態だったのかと思うとさらに怖いw( ̄o ̄)w




修繕しても目立つ場所

正直 三者懇談どころではなく

どうするんだ・・・と アタマぐるぐる




結局 受験もあるし堂々と過ごせるほうがいいと

時間手間を考えて 買うことにしました



夕方 近くの制服屋さんに駆け込んで

店内には制服まったく並んでいないけど

在庫はちゃんとありました



もちろん裾上げは自分

せっせと千鳥掛けしました(えらい)



ふとお店の営業カレンダーをみると

明日明後日はお休み 

しかも12月17日から年明けまで休みに入るという




年明けから休みがなくなるそうで

この時期にまとめてお休みをとのことでした

即決して買いに行って良かった




長男の時は時期を逃しだ ズボンの無料裾出し

次男のが短めなので冬休みに出すぞ!!と決めていたのに

休みが長い



確認したところ

年明けの営業日1月7日の夕方まで出せば

始業式の前日にできます  とのこと



聞いておいてよかった

8日なったら、間に合わないらしい

春休みはやってないし



情報知らない 定期点検してないと

このように慌てますのでご注意を(苦笑)



とにかく今日から安心して学校に行けます(* ´ ▽ ` *)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

このペンは 書ける?書けない?使える?使えない?使う?使わない? 

 

おはようございます(*^^*)


昨日は雪が解けてしまいザグザグ

こんな日は車が4駆になったこと

ほんと良かったと思います



さてさて

ペンなどを整理するとき書き味チェック!

太字を書きたくてペンのストックを

その中に古めのマッキー


実際に書いてみたら かすれている
20171212064325575.jpg
これは書ける 書けないにはいるのか?



使おうと思えば使えるけど

少々ストレスを伴うし 

赤がどうしても必要なわけじゃないので 処分だ!



でも少し思い直して細い方
20171212064429898.jpg
けっこう滑らかに書けた・・・・

正しくは書けてしまった・・・(笑)



こんな場合 そのまま戻したら

もうろくに書けない!てなるし

何か貼って戻すかな

そこまで使わないし



いろいろ悩んでこんかい処分します

きっと次使うの数年後かもしれないので(苦笑)



結局 使うか  使わないか

判断基準はここですよ(*^^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

12/26 子育て応援サロン『ぽかぽか広場』に出没します(笑) 

 

おはようございます(*^^*)


12月もあっという間に半ばに

やるべきこと再チェックしないと

気が付いたら大晦日になってそう~



さてさて

先日 メディカルアロマでお世話になった

サロンで子育て広場が始まっています。



サロンのオーナー 大中宏美さんは

元幼稚園教諭ですから 子育ての悩みなんかも

安心して相談できます(*^^*)



我が家もお世話になっていますから (いまだに)



今月は12月12日と26日の10:00~12:00に開催

その26日に私 サロンにお邪魔します(*^^*)



お片付けのお悩みなどあれば お伺いします!

ご要望があれば お片付けの方法なんかも伝授できるかも



息子たちも中学生 先輩ママとしても
(ここはお役に立てるか心配!?)



子育てサロンの詳細はこちら
ameblo.jp/poteti1105/entry-12334184632.html







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

無事終了! 収育お片付けセミナー&収検3級  

 

おはようございます(*^^*)


昨日はかなり早く寝たのに寝坊(苦笑)

私にとっての一大イベントが終了し

気が抜けたんですね



というわけで

昨日は”収育お片付けセミナー&収検3級”

私にとって初開催でした



3名の方に受講いただきました
記念すべき日に本当にありがとうごいざいました。
20171210061815026.jpg
DAIKENさんのとってもきれいな会議室をお借りしました


70分の収育お片付けセミナーはずっとしゃべりっぱなし

片付けの方法だけじゃなく

原因やメリットなどもお伝えし

いろんなことがギュギュっと詰まっています



検定も控えているので

もれなくお伝えすること

時間内に終わらせること

なおかつ 楽しくすすめること
(ここ一番重要視!?)



なかなかのプレッシャーでしたが

初めての感じはしなかった!と

言っていただきホッとしました



みなさんのご感想に

楽しくわかりやすかった!

嬉しすぎます+゚。*(*´∀`*)*。゚+



30分の検定試験 収育講和と続き

2時間のメニューは無事終了



今回はその後 ショールーム見学をし

収納の復習をしたり

最新設備に驚いたり

楽しいひと時を過ごさせていただきました



モノの片付け以外にも

他の事柄とリンクしての気づきもあったようです



とにかく感謝感謝の一日でした

ありがとうござました



こちらはリクエスト開催も可能ですので
お仲間で 会社での研修などにも
お役に立てるかと思います





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

靴箱のお片付けポイント♪ 

 

おはようございます(*^^*)


年内のごみ回収日も少なくなってきました

回収日チェックしながら

お片付け日を決めるといいですね



さてさて

靴箱の片付け スペースも限られていて

始めやすい場所です(*^^*)
c0885b30cea15ded3e7eae5c08abd309_s.jpg
こんなスッキリした玄関 憧れますね


玄関が靴であふれたおうちは

靴箱の中がはかない靴でいっぱいです

収納スペースは出し入れする場所でありたい!!



今更ながらお片付けの手順を


靴箱の中を全部出します
 ビックリするくらい出てきます(笑)

 × 扉をあけていらない靴を選ぶ


②人別・種類別にざっくり分けます
  →同じような形のモノをたくさん持っていることに気づきます


POINT!! 今出ている靴も忘れずに

夏靴も冬靴も今頻繁に履く靴も
ぜ~~んぶ靴箱に収まらないと写真のようにはなりません


③履いている靴を選びます

 こんなくつはいらないかも

  履きにくい
  履けるけど歩きにくい
  脱げやすい
  デザインが好みじゃない
  客観的にみてクタクタ
  履く機会が思い浮かばない
  ほかのモノで代用できる


④履く靴だけ靴箱に戻します

  おすすめは人別にコーナー分けする

  今履く靴も置き場所確保します



⑤不要になった靴を手放して 完了!



あさらい

ちょっと大胆だけど これがいちばん手っ取り早い

全部出して(集めて) 並べてみてる


この状況を想像したら 
怖い~と思う方は整理収納アドバイザーに!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

”わけるくん” で家族と自分の違いを知る!? 

 

おはようございます(*^^*)


我が家も掃除しなくちゃなぁと

ブラインドがひどいことになっているし

そう思いつつ眼鏡をはずして現実逃避中(苦笑)



さてさて

先日 出会った”わけるくん”
(ハウスキーピング協会オフィシャル商品 関美恵子さん考案)
20171208060620600.jpg

好きなように3つに分ける


私がするとこんな感じ
20171208060859638.jpg



息子や旦那さんにもやってもらいました

私とは全然違う

兄弟でも違う

想定外の分け方でした



でも 

長男と私はなんとなく似てる (カタチ重視)

次男と旦那さんはなんとなく似てる(色重視)

そうは思っていたけど やっぱり とか



何かをイメージしていたり

自分で形をつくりだしたり




違うを知る 



それぞれ違うんだ!てわかっていたら

自分のやり方を押し付けて

勝手にイライラすることもなくなります(*^^*)



気になる方は声かけてくださいませ♪♪







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

きれいな箱が捨てがたいときは 

 

おはようございます(*^^*)


昨日 あさイチに配達中のメール

だから外出せずに待っていたら

届いたの18時・・・「(´;ω;`)

今時期は大変なのでしょう



さてさて

今回届いた荷物のダンボール きれい なかなか厚手



何かに使えるかな

どこかに使えないかな

解体するのもったいない

そう思ってしまう(苦笑)



自分の家から荷造りして発送ということも

今はないのでその用途には不要



となると 収納に使うのか???



いつか収納ボックスとして~

なにかをまとめるときに~



そう思うということは

今よりモノが増えることを想定しているわけで

入れ物を用意してモノ増やしましょ~って

言っているようなものです(笑)



スッキリ暮らしたいとおもうなら

万一増えたときなんて考えずに

逆に増やせない状況をつくるほうが先決



そう思って サクッと解体しました(*^^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ブログを始めて5年が過ぎました 

 

おはようございます(^^)/


昨日は同じ札幌市内でも

車で走りやすいところ ツルツルな場所

今日はさらに危険が増えそうですね



さてさて

整理収納アドバイザー 札幌9期誕生の知らせが

ホッとしただろうなぁと(*^_^*)

今年はふと自分の時のことを思い出して



このブログ 2012年11月1日からスタート

同年11月19日に合格報告の記事

今考えるとなかなか大胆(笑)



活動はかなりゆっくり 大きくはないけれど

なんだかんだと5年たった今日も整理収納アドバイザーの道を



訪問作業を中心に活動していますが

伺うお客様のほとんどはブログから

まったく知らない方のもとへ伺っています



私としては楽しいですね

人とお話しすること 打ち解けること

得意分野かもしれません(*^^*)



ブログに自分の顔を出すにドキドキしたり

交流会にでて緊張していたり



次男が小学生低学年で

夜でであるくと・・・なんて言っていた頃が懐かしい

そんな次男も中学生になり時の流れを感じます



時間に余裕もできてきたので

もうひと頑張りしたい!そう思うこの頃です



資格は活かしてなんぼ!

取得しただけでは誰にも気づいてもらえない

それも この数年でいたいほど感じました



資格が後付けになるようになりたい!

最終目標です



今後ともお付き合いよろしくお願いいたします






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キッチンの大掃除  出して拭いて ○○だけ戻してスッキリ! 

 

おはようございます(^^)/


雪が降ってしまいました

今週は真冬日が続きそうです

路面も気になる ゆとり持たなくては



さてさて

時間があれば掃除がしたくなるこの時期

先日もキッチンの引き出しを拭くお手伝い
(掃除の手伝い)


中のものを一度出して
引き出しの中をぐるっと拭いて
入ってたものをそのまま戻す


そのまま戻す・・・

片付けを仕事としているとこれが心苦しい(苦笑)



ここでほんのひと手間

使っているものだけを戻す


収納方法などはそのままでいいから

捨てる捨てないも考えなくていいから

今使っているものだけを戻す



これだけで 使い勝手はアップ!

モノが減って これ以上増やしたくな~い

そう思えます



全部出しているのに そのまま戻すなんて

もったいない!!



戻さず残ったものは

①ひとつ箱にいれて 
②その日の日付を大きく書いて
③リビングでも玄関でも見えるところに



眺めて 

邪魔だなぁと思うもよし
使い道も必死で考えてみるもよし
嫁ぎ先を考えるもよし
捨てるもよし



ひとつだけ注意は

家の見えない場所にしまいこまないこと



いつかつかうどころか

一生開かずの箱になってしまいますから。゚(゚´Д`゚)゚。



全部出す 
絶好の片付けチャンスを逃さないように



まもなく締切です
12/9開催 収育お片付けセミナー&収検3級 
https://ws.formzu.net/fgen/S45735408/





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

駅のおそうじのおばちゃんと♪ いつもきれいは当たり前じゃないよ 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日紹介した「わけるくん」を

息子たちにも  中学生も面白いみたい♪

その報告はそのうち



さてさて

駅やお店 公共の場所もいつもきれい

そこには掃除をしてくれている方がいること

忘れないで!と 今日の記事(^^)/
20171204060144642.jpg
これはイメージ


先日 地下鉄駅のトイレに入ると清掃中

清掃中でもいいんだよ!と言われ

用を足して出ると そこからおしゃべりに(笑)



掃除の方とおしゃべりって なかなかない経験



この時期はとくに汚物処理が大変だと

トイレじゃない場所にも(頭が下がります)



たくさんのお弁当の容器が置かれたり

酒盛りしたあとがあったりしたことも



そんなことがあっても

毎日 掃除してくれているから

次が使えるんですよね ハッとしました



家庭の中でも自分はなにもしてないのに 

家がなんとなくいつも整っている

毎回毎回整えて きれいにしてくれている人がいるから



きれいの持続には必ず誰かの力が 苦労があること

覚えていてほしいなと思ったのでした





おまけ

どうしてもイクラを食べたいと言われ続け
スルーしてたけど思い切った(笑)
20171204055732181.jpg







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

わけるとわかる 『わけるくんセミナー(基本編)』in 札幌 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日久々に街中を歩いたら

まぁ人の多いこと多いこと

お買い物なんでしょうか



さてさて

わけるくんセミナー”受講してきました


わけるくんとは
おかたづけCOTAの関美恵子さん考案
ハウスキーピング協会 オフィシャル商品です

20171203062921300.jpg


以前もも札幌で開講されたのですが
その際は参加できず


今回も考案者の関美恵子さん来札とのこと
(東京6期の大先輩でございます)

前回にはなかったテキストもあります



参加しての感想は とにかく楽しかった!

訪問作業でたくさんのお客様にお会いした今だからこそ

わかること 納得できることがたくさんありました



分けるは大事

分けることができれば片付けはクリアしたようなもの



他人との違いを知る
相手のことを知る
自分の好きを知る
自分を知る



なにげないパズル遊びのような感覚で

なんとなくやってみて なんとなく気づいて ハッとする(*^^*)

難しい理論など不要 年齢制限なし

とっても素敵なアイテムです



なになに なんなのそれ???

と思った方は声かけてくださいね(*^^*)



関さん 内村さん ありがとうございました(*^^*)



ns






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

調子の悪い電化製品は潔く買い替えるべし、時間のムダ 

 

 おはようございます(^^♪


すっかり冷え込んでしまって寒いです

今日も終日 氷点下の予報

あたたかい格好必須です



さてさて

まだ使えるから!とだましだまし使う

家電などにはあるあるですよね


でも 買い替えて思うことは

もっとはやく買い替えればよかった・・・



昨日 PTAの役員会のため学校へ

印刷しなくちゃいけないけど

印刷機が絶不調(;д;)



かなりの時間をなんで??という時間に費やし

何も進まない 実質 何もしてない



これこそ もったいない!


もったいないのは何もお金やモノだけでなく

時間 時間 時間


いろんなことはが慌ただしくなり

ミスなんかも増えるし 待たせちゃうし

いいこと何もない




我が家でも買い替えた方がいいものあります(苦笑)


①家電の数字の”1”がうまく押せない
 →”1”のつく電話番号にかけるときは大変

②アイロンのスチームの出が非常に悪い
 →時間がかかります

③結婚当初から使っているオーブントースター
 小さな庫内なのに左右の焼け具合が違う
 →左右変えたり、焼き直したり



長ーく大事に使うのもいいけれど

これらの不調に対応している時間や労力 イライラ

これを考えると 新しいものにした方がいい



会社なんかでも 

いつも探し物 
機械類の使い方の模索
情報のやりとりが遅い→共有できてない

無駄な時間を使って忙しいとなっていたら・・・



こんなとき整理収納の知識を

みんなが持っていたら 改善も早くなるのになぁ

働くかたこそ 片付け学ぶといいです

収検や片付け講座なんかをみんなで受験すると意識が高まるはず
  受験料なんて無駄な賃金減るのですぐ回収できると思います





おまけ・・・

帰りが遅くなるからと珍しく夕飯の下準備
ごはんのタイマーもセットして 余裕で外出


帰宅したらごはんが炊けてない???
予定より遅くなったのに

18時のはずが午前6時ににセットしてた・・・(T_T)
1時間も待てないから別物で対応に


家電じゃなく自分がボケても時間のムダになります  ご注意を(苦笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top