札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

2月23日(金) 大人の秘密の作戦会議vol.44 にて時短家事の話をします! 

 

 おはようございます(*^^*)


せっかく早起きしたのに

パソコンの調子が悪く 四苦八苦

ブログの時間が無くなってしまいました



というわけで 本日はサクッとご案内のみ
しおちゃんの大人の秘密の作戦会議vol.44

テーマ
毎日がアクセント
~いつもの風景や生活が輝くヒント~

2018年2月23日(金)
19:00-21:00


に私登場いたします(*^^*)

スペシャルな方のなかに入れていただいてうれしいです!!




私じゃなくても 

アルバム大使の安藤直子さんの写真整理の話

しおちゃんことシオヤタカハルさんの絵本セラピーの話

興味深いです ぜひぜひ



私は家事に追われて 自分の時間がないのよ~~

なんて方に聞いてほしい

時短家事で自分時間を増やそう!というテーマで

お話しさせて頂く予定です♪♪



詳細はこちらから
www.facebook.com/events/2062270720717327/





この日はお昼からも楽しいイベントが
こんな終活あったんだ!モノの整理編 in 第2回ぶりすの知恵袋 





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ついた習慣をやめる勇気も大事 

 

 おはようございます(*^^*)


2月9日(金)開催のお片付け座談会

残席2となっておりますよ~~♪♪

ちょうど空いている!!という方はぜひぜひ




さてさて

人生 なにごともほどほどがいいなと



片付けや掃除も習慣になってしまえば

体が勝手に動いて苦じゃなくなる 理想です



でも習慣づく前に途中で挫折することも多々(苦笑)

だから子どものうちからが叩き込むのがいい!



でもしっかり習慣づいて何十年と過ごしていると

やめたくてもやめられない

しないと気が済まない

周りの目が気になる

だらけてしまう自分か怖い



若いころは動けても 年を重ねると難しいときも

限られた時間を自分で勝手に決めたルールで縛り

できない日はダメな人だとより思う



モノを捨てるのに勇気がいるように

いままでの習慣をやめる!これも大変なんだと



でも 思い切って習慣を手放したら

いい方向に変わることもあると思う

自分が思うほど誰も注目してないし(笑)



モノだけじゃなく 普段の行動も見直して

増やす 減らす をうまく出し入れできるようになりたいですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

持ち家でも引越しする前提で暮らす! 

 

 おはようございます(*^^*)


確定申告の書類 あとは提出するだけに

郵送もいいんだけど 考え事したいときに

渋滞に並びます(笑)



さてさて

最近 高齢者住宅もどんどん増えています

ボケてしまったらすぐに
一人暮らしが難しくなったらすぐに

そう希望している方も多い

68739312c4bedc5674858d3f9e3d9abf_s.jpg

一生住み続けると思っていた家を出る

もしかすると それが当たり前に



家族が増えるとともに大きくした家は

1人になってしまったら大きすぎて

元気だったとしても 余ってしまう

維持にもお金がかかりすぎる



同じひとり暮らしでも若いころは狭い部屋で

年取ったら 何倍もの広さとモノの量の中で暮らす(苦笑)

無理が出るってことなんでしょうね



持ち家になった 家が広くなったと安心しないで

いつでも引越しできる 転勤族の気持ちでいる

一生 引っ越しはある!



そう思っていたほうがいいのだと思います(*^_^*)

モノを増やすと大変だから







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今頃気づいた!通帳類まとめると超便利   

 

 おはようございます(*^^*)


『明日の夜ごはんいらない』のメッセージを

いいように解釈して 昨晩用意せず

『いらないの明日だけど・・・』ってΣ(゚д゚|||)



さてさて

自分の家 やってること

当たり前になりすぎて 

不自然なことに気づかない

あるあるです



私もここ数か月で気づいたことが

よく使う通帳とカードをまとめて 専用ポーチへ

→ 超~便利


よく使う→毎月引き出したり入金が決まってるもの
cba1c0fc252c06195037e7eff5b4d820_s.jpg

あたりまえじゃ~~~~ん って思いますよね

私はしてなかった

しなくてもいいと思ってた



お金関係の袋に通帳

カード入れにキャッシュカード類



基本 月1回しかつかわないので

使うときにそれぞれ抜き出して持参

任務完了するとカード入れに戻す 通帳戻す



※キャッシュカードは基本持ち歩かず節約にもなるし



でも 月1回なのに 準備したはずなのに

一番必要なカードを忘れてきて 引き出せなかったり

混んでいたりで後回しにしたところも

終了したと思って 持ち出していなかったり



せっかくのチャンスを逃しまくり。゚(゚´Д`゚)゚。



月1回の引き出し 入金に使うもの

ひとまとめにして 別袋へ

終了後もそのまま保管



これをしてから数か月 忘れ物もなく

準備 片付け時の手間もなく

まぁスムーズだこと(*^_^*)



一緒に使うものは一緒に!

とっても便利です(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノは多くても 少なくても 無くても OK 

 

 おはようございます(*^^*)


朝が少しずつ明るくなってきたような

でも 起きるのは冬仕様

完全に二度寝が収簡易なってます(苦笑)



さてさて

モノの所有量 我が家は多いの? 少ないの?

気になる方も多いかと



少ないといい・・・のような風潮がありますが

正しくは 自分で使いこなせる量

自分にちょうどいい量であればいい



そのものが大好きで 手が行き届くなら

いくつもっていても大切にできるだろうし



使いこなせないのに 並べているだけなら

減らすほうがいい



まったく使わないのら 世間体など無視して

ゼロでもいい



早い話 モノの量の基準なんてない


普通はこのくらい・・・
これは多すぎでしょ・・・
これは持つべきでしょ・・・

ってことはないのです



そのかわり 持つからには

ぜんぶ面倒見てあげられること

これ条件です!!



あることも忘れてた・・・

こんなところにあった・・・

これはちょうどいい量越えてる証拠です( ;∀;)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ブログを毎日書いている私は国語が苦手 

 

 おはようござます(^^)/


真冬日が続きますね

昨日もトラックに小さな軽自動車追突

私もABSブレーキガクガク 要ゆとりです



さてさて

昨日 私のブログを読んで

自宅の片付けに役に立っています♪♪と

うれしいメッセージをいただきました(*^_^*)



たまたま検索した記事が・・・ではなく

日々の暮らしの一部になっている!うれしいです(((o(*゚▽゚*)o)))



ここ数年は毎日ブログを更新していますが

学生時代は(今も)国語が苦手 嫌い



本もほとんど読まなかったし

マンガさえもほんの少し

文章から読み取る問題・・・できない(;д;)

読書感想文なんて論外



幼稚園のころ 自分で絵本を読む時間

あきらかに読むフリしてました(´∀`*;)ゞ

これでも 人生なんとかなります



そんな私がよく書いているな~と

さらっと書いているような文章だけど

まぁまぁ 時間かかっております(苦笑)



苦手だからこそ 心がけていることも


★難しい言葉は使わない(使えない!?)
★無駄な言葉はなるべく削除
★最後までさっと読めること


とにかく読みやすく
EL2C1518_20180126061525d11.jpg

役にたつことも たたないことも

どうでもいいことも あるかもしれませんが



今後ともどうぞお付き合いよろしくお願いします






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

私のざっくり体質はいくら指摘されても一生変わらん  だから・・・ 

 

 おはようございます(^^)/


昨晩の地震 速報もみていたけど

私 揺れがわかりませんでした・・・

鈍感なのか 揺れないのか



さてさて

私結婚して もうすぐ18年で思うこと

ひとはそう簡単には変わらない(笑)



きっちりしているように見られますが

扉 引き出し かばんの中 ファイルの中

ざっくり だいたいでいい(´∀`*;)ゞ

多少の汚れっも気にならない



扉とか半開きで よく注意される

でもいくら言われても 

へぇ~~ そう はいはい という程度(笑)



ごはん支度があまり好きではないのも

掃除が好きではないのも 変わらない



言っても言っても 変わらないのと嘆く声に

だよね~~~って思ってます(笑)



だけど ざっくりが過ぎると

紛失したり 壊れたり 探し物が増えたり 迷惑かけたり

あまり良くないこともあるから



極力モノを減らすようにして 

◆並べなくても見える
◆きっちり入れなくても閉まる 
◆無理がかからない
◆掃除に手間がかからないようにする

そんな仕組み 環境を作って

日々の超~ざっくり体質をカバーしております(^^)/



とにかく 変わるを期待するより

合わせるほうが簡単で早い!!ってことです



自分ってどんなタイプなんだろう・・・・って時

これこれ! 前置き 長い (苦笑)

『わけるくん』 これを分けるだけ
なのになぜか楽しい♪
20180125061631960.jpg


とにかくカタチ重視! 長男と私 このタイプ
20180125061926859.jpg



とにかく色重視!  旦那さんと次男は似た感じ
20180125061826309.jpg


同じ家の中で暮らしていて

同じようなもの食べて 着て

でも違う(*^_^*)



そりゃ 同じ片付け方じゃ無理だって気づきますよね



なになに!!と思ったら

2月開催の座談会にぜひぜひ 

お待ちしております(^^)/







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

”エンディングノート”進んでますか? 

 

 おはようございます(^^)/


3学期始まってから学校では

インフルエンザやら体調不良で欠席多数の模様

我が家は今のところ元気いっぱいです



さてさて

昨日夕方のテレビでエンディングノートの話

うんうん!と思いつつ ヤバッ書いてない。゚(゚´Д`゚)゚。



昨年の3月に
私も講座受けて

やる気になって戸籍なんか取り寄せて

その年の8月にマンダラエンディングノートにも出会って



そのときはやる気いっぱいなんだけど

ちょっと時間が経つとねぇ

(みなさんもあるあるでは)





私の場合は自分に合った情報のまとめ方を

ちゃんと確立したいな!と思っているんだけど

途中でとまっちゃってた




日々のやることリストに入少しずつ

組み込んでいくことにします!!




そもそもエンディングノートって呼ばれているから

なんだか先送りしがちだけど



家の情報 自分のやりたいことを整理するのに

ちょうどいいアイテムというだけのこと



大学ノートでも メモを集めただけでも

写真でもなんでもわかればいい


手帳サイズの小さいものがあって

いつでも どこでも ササッとかける

これいいなぁと思ってます



目の問題でどうしても大きくなっているから

若い人が書き進める用ってことで(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

リア充は日々の何気ない暮らしから 

 

 おはようございます(*^^*)


本州のほうでは本当に雪が降って大変そう!

同じ気温でも本州のほうが寒く感じます

きっと家の中も寒いのだろうなぁ



さてさて

どんなに仕事は忙しくても

どんなに外に食事に行っても

どんなに資格を取っても



家の中がちらかっている

やろうと思ってた家事が追いつかない

掃除に手が回らない

ごはんもちゃんと作れていない



最低限の日々の暮らしが整わないと

なんだかダメなように感じる



そんな自分を変えたくて

また勉強の旅にでる 

リフレッシュの旅に出る

でも家に帰ればモヤモヤ 悪循環




逆を言えば 家がスッキリしていて

やろうと思っていた家事を終えられて

小さな目標が達成できると



それだけで満足感が得られる(*^^*)

お金なんて何もかからない(笑)

出かけなくてもいい



日々の何気ない毎日をうまく過ごせるか

そのためには家が整っている 大事

暮らしの基盤はここなのかな



まずは家を片付ける

自分で難しいならプロに頼んじゃうもあり

それから本当にやりたいこと考えたらいいと思う(*^^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

定時に帰るは当たり前 

 

 おはようございます(*^^*)


外が寒い 寒い 冷えていますね

インフルエンザも拡大しつつあるようで

かかるなら今しかないのよ~~



さてさて

私が新卒で入った会社は小さな営業所

小さいけれど 片付いていました



当時の上司は

帰る際には机には電話とパソコンだけ!

そういう教えでした



今思うと 机に書類を立てている人もなく

みんな机の引き出しに入っていた



事務員ひとり あとは営業だった

ということもあるかもしれませんが

ちゃんと収まっていました



そして定時にちゃっちゃと帰るのも

もちろん当たり前
(意味のない残業はしない!ってこと)


初めての環境がこうだと

これが当たり前になります(*^^*)



もう20年以上前ですが

ありがたい環境にいたなぁと思います



ということは 初めてみる環境が

机は大量の書類 ひとりひとつじゃ机足りない(笑)




いつも探し物して 

そのせいで残業して
(そのことに気づいてないけど)



書類をうまく管理できてないから

自分だけの仕事が増えて

これが当たり前と思ってしまったら残念ですね~



というか これで自分が忙しい人だと思ったら

なお残念です(苦笑)



片付いたオフィスや時間をうまく使っている人のそばに身を置く

これも自分がかわれる方法かもしれませんね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

こんな終活あったんだ!モノの整理編 in 第2回ぶりすの知恵袋 

 

 おはようございます(^^)/


冬休みのせいもあってか

電気代の請求が過去最高

みんなで9時に寝てた頃が懐かしい(*^^*)



さてさて

終活応援委員会のメンバー 片付け担当として

『終活』をテーマにお話しさせていただくことに(*^^*)



笑華尊塾 塾長のしおちゃんこと シオヤタカハルさんの

Briss Tree さんにて♪♪

2018年2月23日(金)13:30~です





とっても素敵なチラシも作成していただきました(((o(*゚▽゚*)o)))

私の紹介もなんとよく書いてくださって
※詳細はチラシをじっくりごらんください

第2回お昼ぶりす知恵袋 セミナー
↑↑クリックで大きくなります↑↑


こちらでも『わけるくん』行います(*^^*)






この日は『お昼ぶりす』も同日開催

時間があるよ!って方はぜひぜひ
第2回お昼ぶりす知恵袋 お昼
↑↑ クリックで大きくなります ↑↑


こちら 500円となっていますが

午後からの講座に参加してくださった方は講座代金が500円引き!!



ランチ会から来てもお値段同じ(太っ腹)

とってもおいしそうです♪♪



ピンと来た方はぜひいらしてくださいね
お待ちしております



この日は夜の部もあります!!

2月23日(金) 大人の秘密の作戦会議vol.44 にて時短家事の話をします! 







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

歯の治療記 ~ようやく完了~ 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は夜ごはん用にカレーを作り

安心してちょっと遅くなったら

ごはんのことすっかり忘れてたという・・・



さてさて

さかのぼること2015年初め 大きな嚢胞が親知らずの下に

全身麻酔で歯の手術 その後も手術1回 

経過診察へ何度と(回数不明)



昨日をもって 経過診察も完全終了\(^o^)/



過去の様子はこちら



本当は昨年10月に1年後の経過診察に行く予定だったが

予約をしよう!という意思が弱く 年越し



昨日は最後に写真を撮って

1年ちょっと前とほぼ同じ この治療は終了と



術後残った唇のマヒだけは少しだけどまだ

生活に支障はありませんが

完全に治ることはないのかなぁと思っています



手術といえば 足がむくまないように専用の靴下

そのとき使ったものがずっと自宅に

窮屈だし 使わないしもう捨てようと 



でも捨てる前に 一度履いてみたところ 案外いい(´ω`人)

最近 愛用してます(笑)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理をはじめるときは”とにかく全部だす” とにかく! 

 

おはようございます(*^^*)


今年こそ体を柔らかくしたい!と

柔軟体操をと思ってやってみていますが

体操する以前に硬すぎで 体操に至らず(;д;)

でも少しずつやっています



さてさて

片付けを始める まず整理から

整理するは全部出す!から



うんうん!知っているよ!と声が聞こえそうですが

最終的に全部出す!というより

まず とにかく全部だす



あれこれ考えながら・・・

ごみ袋片手に持ちながら・・・

ではなく とにかく全部だす


出す
 
P1060708.jpg


出す




出す
P1010295.jpg



出してから考える(^^)/

こんなに使い切れるの・・・って思う

すべて無くしてしまいたいと思う(笑)



モノじゃなくて

やることをリストアップするときも



とにかく思いつくこと書く 書く 書く

詳細なんて考えないでパッと
思いついたこと



だから

□ 家の掃除しなくちゃいけないことを探す
□ 今年のやりたいことを書き出す

やることリストを作る前のリストアップでもいいわけで



全部書き出してから
 
何をするか決めればいい

やめるを決めるのもいい



とにかく全部だしてみる

ちょっと怖いけど 近道です(^^)/








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

もったいない!と言いつつ、使えない理由を探してない?  

 

 おはようございます(*^^*)


今日は次男のスキー学習なのでお弁当

バスの中で食べるようなので

キンキンに冷えることはなさそうでよかった♪




さてさて

使わないとわかっているけど 手放せない!あるある

まだ使える!というのが問題です
5aa866b2b7dd48b7f023db94d2da6a5d_s.jpg
だから 破損がないか 汚れがないか探したくなる


見える場所がほつれていた
シミができてしまっていた
ボタンがひとつない


こんなのを見つけると 


リサイクルショップでも売れないな
着てても恥ずかしいな
壊れている




残念というより やった~!(心の声)

捨てていい理由が見つかってサクッと処分に



逆に何も見つからないと

あ~~まだつかえるなぁ・・・って



もったいないと言いつつ

本当はサクッと捨ててしまいたい



でも使えるものを何もせずして 捨てる

なんだか心無い人に思えて・・・




ほんとうにもったいないと思うものなら

修繕したり クリーニング試してみるはず



ほんの小さなシミくらいでサクッと捨てられるなら

使えるものを捨てても同じです(笑)




といって 私も息子のジャージ

奇跡的にズボンに擦り切れや穴がない

こりゃ リサイクルショップで売れるかも!!



でも 行くのが面倒 待つのが嫌だ もうかなり放置

売れない理由がほしくて 全身くまなくチェック
ちょっと糸がつっている場所が・・・!

安いやつだしなぁ 売れても大して値段にならないよなぁ



こんな問答をくりかえして 結局なにもしないなら

処分してスッキリのほうがいいですよね

売らなくても 循環コンビニに(*^^*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

元気なうちに 大事そうな食器つかわないといつ使うの?? 

 

 おはようございます(*^^*)


手作り感満載のホームページを手直ししていたら

あっという間に時間が過ぎてしまいました(T_T)

朝は計画的に動かないとね



さてさて

先日 食器棚にある大量の食器でひと笑い



あの大事そうな食器

いつか いつか いつか いつか いつか使う

いざというとき用に




いつか いざっていつだ??

お盆や正月 クリスマス 誕生日 記念日でも使わないのに


家で結婚式でもあげる??
国賓級の方は家にくる??


ないない笑い



じゃあ 将来もっとゆっくりする時間ができたときにって?



そんな時はきっと重たい皿なんて持てない

ぎゅうぎゅうの食器棚から出す気にもなれない

下手したら 陶器なんて持たせてもらえてない(苦笑)



年配の方って時間がたくさんあるようにみえるけど

今できている当たり前のことに時間がかかるようになり

日常生活でいっぱいいっぱい だったりする




それじゃ もう遅いの

自分で選んで 自分で扱って 苦にならないうちに使わないと

使いたくても使えない



せっかく残してある食器たち

一度もつかわず ゴミにするの~~

いい食器を使わずして終わるの~~



普段からいい食器使っていいんだよ

割れたら割れたでいいじゃない

どうせ 一度もつかわずごみになる予定だったんだから(*^^*)



案外 使いにくかったりしてね(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

小さなお花を買う、飾る♪  

 

 おはようございます(*^^*)


中学校は今日から給食~~

ふと長男の給食生活 あとわずか・・・

お弁当作り始まるんだったと最近気づいたw( ̄o ̄)w
(ダンナさんのお弁当とはまた違うでしょ~(笑))




さてさて

我が家は飾りっ気がない

飾ってもそれを維持できないので 無しが優先



でも 今年はちょっと心にも余裕 プラスを♪

お花を買おう!を今年のやることリストに



いままでも気になりつつも買わずに 買えずにいた

プレゼントでもなくお花を買うって ないのよ

でも今回は立ち止まって買ってみた!!!




いきなり大きいのはハードルが高すぎるので
かなり小さっ 花瓶もないからグラス(笑)
20180116053928874.jpg
でも これが有ると無いでは大違い



これを飾るために カウンターをスッキリさせて

なんとなく気持ちもほっこり(* ´ ▽ ` *)



お花代はお菓子をちょっと我慢したと思って(笑)

その分 間食減って体にいい

その分 おうちが片付いて華やかに

一石二鳥(^^)/



いつかきれいになったら 花でも飾ろう!ではなく

花を飾る!と思って動かないと飾れませんね(*^^*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

保存容器はまとめて入れ替える 

 

 おはようございます(*^^*)


年賀はがきの当選番号はチェック済みですか??

昨日 さっそくしました~~~!!・・・が

1枚もあたら~ずw( ̄o ̄)w



さてさて

これ昨日までの我が家の保存容器(プラ製)
こしてみるとカラフル(笑)

年始にも処分してだいぶ減った
20180115060557518.jpg

我が家の使い道はほとんどご飯をいれるために

1日ちょっと分くらい炊いて すぐ容器に

料理のつくりおきができないし、食べきっちゃう(苦笑)



実際使うのは右側の!10年前に景品でもらったモノ

軽くて確かにいい!けどボロボロに
20180115061010513.jpg
そして 左側のモノたちは出番少ない

ちなみに残している理由は

▶右側じゃ足りない時用
▶きれいだしなぁ いいやつだし(笑)
▶使えそうだけど 出番がない



で 今回よくあるこの容器を購入(3セットなので9個)
決めては300ML! 蓋が中に入り込まない!
20180115061057274.jpg

ごはん1杯分用だと 我が家では少なくなり

そして蓋が内側だと毎回ご飯をつぶしてしまう(苦笑)




気が付けは 2軍の容器ちゃんと同じシリーズ
20180115060702882.jpg



最終的に残るのはこちらに
2軍にいた透明の大きな容器と青フタは1軍に移動
20180115060810302.jpg
紫と緑のフタのものだけ2軍に

なんだかモヤモヤがスッキリ



1軍は大きさ2種類になったので

蓋と容器をバラバらにしても 迷うことなし(*^^*)



壊れた順番に入れ替えるというより

こうしてまとめて入れ替えた方がスッキリ!



上の方の写真でよく使う!で囲ったものは全部処分

まだ使えるから これからのが壊れた時用に・・・なんて

していたらキリがない 壊れた時用は2軍にあるしね



まだまだ 我が家も改良場所あるなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

最近お気に入りの炊事手袋は『ダイソーの天然ゴムうす手』 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日は近くの神社へ

明日のどんど焼きに間に合え~と

もう 準備してありました(*^^*)



さてさて

この時期にはあると便利な炊事手袋

最近 ダイソーさんのが気に入っています

私の希望は 天然ゴム製である Sサイズであること 

ちゃっかり色もよし
20180114054320136.jpg

天然ゴム製のほうが柔らかいし 裂けにくい気が




一般のスーパーなどでは 天然ゴム製は特売品などが多く

Sサイズはあまり見かけません




でもキャンドゥ・セリアにはありますよ(さすが)



キャンドゥさんのは私にはちょっと細身というか

脱着の際に力が必要(色が濃いピンク)



セリアさんのは これと似たような大きさだけど

サラサラ感に欠けるような(色は黄色だったかな??)



このダイソーさんのはとにかく脱ぎはめスムーズ

天然ゴム製とは思えない(*^_^*)


どこの会社のモノなのかな~と思っています
同じようなのがあるようでない
20180114054448398.jpg


ちなみにサイズはこちら
20180114054533814.jpg


もうひとつお気に入りのマリーゴールドのSサイズと比べると
20180114060734435.jpg
全長は短く 指 手のひらまわりが2ミリ大きい(ダイソーが)


頻繁に脱ぎはめするなら 短い方がラクです
→洗い物の最中に他のことをしなくてはならないときに便利


ガッチリ作業するなら 長い方が安心




ということで少々熱く語りましたが

100円ショップなのでいつまであるかは・・・

ずっとあってほしいなぁ(*^^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2月9日(金)『わいわい話そう!お片付け座談会』のご案内  ミニ講座&楽しいワークも 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日は空っぽの冷蔵庫に食料補充!

増えるとなんだかやる気起き~ず

少ない中で考える方がメニュー増えそう(苦笑)



さてさて

講座というか おしゃべり会というか

『わいわい話そう!お片付け座談会!』を開催させていただくことになりました



昨年末 お世話になったsmileサロンPokkaPokaさん
子育てママにおススメの場所です
20171227062432012.jpg

子どもが小さいから 家事に追わるから自分の時間がない・・・
さらに家族の片付けのなんだかイライラする・・・

こんな時期だからこそ もっとラクに過ごしてほしい♪



お片付けのお悩み・お困りごと わいわい話してみませんか!

うちだけじゃなかったんだ! そんな方法もあるの??

もちろんできる限りのアドバイスはさせていただきますよ(*^^*)



ただおしゃべりだけではね

今回は時短家事をポイントとしたお片付けミニ講座も

便利グッズ 収納グッズが実は忙しくしているとか!?



そしてさらに『わけるくん』
なんとも不思議な楽しさがあります♪
20171227062756449.jpg
片付けの基本である”わける”を体感できる&
自分にあった片付け方法 みつけられるかも

前回も妙に盛り上がったので
ぜひぜひ体験していただきたいと今回の開催に♪♪


※通称『わけるくん』はハウスキーピング協会オフィシャル商品
 関美恵子考案『わけるとわかる わけるくん』




お子様連れOKです
(もちろん 大人のみも大歓迎)

サロンオーナーの大中宏美さんも当日いらっしゃいます
子育てのお悩みも聞けちゃいますよ

Hiromi Dainakaさんのプロフィール写真、画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、子供、室内



お時間のある方は ランチをご一緒にいかがですか!!

サロン1階のなないろカフェシェリーのポッケさんのランチ

とってもおいしいです(*≧∪≦)



息抜きでもよし 片付けのことガッツリ聞くぞ!!もよし

ご参加お待ちしております



==開催概要==


日 時 :2019年2月9日(金)10:00~11:30 ころ お子様連れOK

場 所 :smileサロン PokkaPoka
   なないろカフェシェリーのポケット 2階
   (札幌市西区西野6条2丁目3-26 バス停『西野二股』すぐ)

参加費  :1,500円 (茶菓子・場所代込)

内 容 :①お片付けのお悩みや知りたいことを語ろう!
     ②時短を意識して家事をラクに!片付けミニ講座
     ③片付けトレーニングキット『わけるくん』を体験してみよう


※お時間のある方はランチご一緒しませんか(ランチ代各自ご負担)


お申し込みは こちらのお申込みフォーム

またはメール等にてご連絡くださいませ

facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/351915885277851/?ti=cl






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けで大事にしたいのは”モノより自分” 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日は珍しくお弁当箱持参♪

忘れてはいけない!と思うほど 箸忘れる

でも ダッシュボードに割箸~~.゚+.(・∀・)゚+.



さてさて

収納用品を買っても買っても 

入れても入れても 終わらない

また買わないと 入れないと



モノのために かなりの労力使ってませんか??


自分の居場所を狭くして
自分の時間を削って
自分のお金つかって
自分のイライラ抱えながら


忙しくて片付かないのではなくて

モノが多いから 忙しく感じてる

モノはあくまで自分の暮らしを助けるもの




モノを持てば持つほど 手間が増え

一向に理想の暮らしには追いつかない

収納用品もモノのひとつだしね



ということは モノが減れば
(箱に収まれば!ということではないですよ)

居場所が広くなる
自分の時間が増える
収納用品買わなくて済む
気持ちにゆとりがうまれる


収納用品を物色する時間、買いに行く時間、収める場所に悩む時間、収める時間
家に何もしないでいられたら、だいぶ寝られます(笑)

自分がどうなりたいか!! 
こっちを優先に考えてほしい


くつろぎたい
なにもないテーブルでごはんが食べたい
掃除を簡単にしたい
洗濯の過程をもっと楽にしたい
使いたいものをすぐ使いたい
掃除機をさっとかけたい
片付けでイライラしたくない


すると邪魔なモノ 必要なモノ

見えやすくなってくると思いますよ(*^^*)



お知らせ♪♪

2018年2月9日(金)10時~ 西野 smileサロン PokkaPoka にて
『お片付け座談会&わけるくん体験』を行います♪

詳細は明日にでも(*^^*)
ws.formzu.net/fgen/S30867790/







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

わからなかったら素直に聞こう!自分だけと思ったら素直に頼ってみよう! 

 

 おはようございます(*^^*)


今日は鏡開きですね

最近はお餅が割れることもなく

まだまだ保管可能(笑)



さてさて

わたくし スタバなるもの行ったことがなく

家の近くのタリーズもなかった・・・



昨日 入店の機会が♪♪

メニューみたらよくわからない

後ろ ちょっと並んでるΣ(´Д`*)



でも 聞く!おすすめはとかはじゃなく
『はじめてなんですぅ…』




すると丁寧に教えていただきました。

今のおすすめはこちらで
一番人気があるのはこれで
本日のコーヒーというのは・・・



選んだのは人気のカフェラテ
ニッコリ顏ついてる~
20180111054739502.jpg
あれこれ勝手に想像したり 焦ったりするよりも

素直に聞いた方が断然早い♪♪




昨日もテレビで予約は電話でする派!? しない派!? って

私へのお問合せも電話でいただくことが多です!(^^)!



どんな人かなぁ サービスよくわからないなぁ

そんな時はお電話お待ちしております。

※出られない時はメッセージ残していただけると折り返します




あと ほかのお宅では当たり前かもしれないけど

私にはちょっと画期的なことが(*^^*)



昨晩は旦那さんの定休日もあって 家族勢ぞろい

ハットの日(ピザお持ち帰り半額になる)だよ~~~って



半額とはいえ 量がいるからお金もかかるけど

取に行くのが面倒でしょ!!!って

いつもいつもお母さんでさ===って(心の声)



食事の用意するの私の役目(ぽいし)だし

自分が取りに行くのが当たり前と思ってた

けど 旦那さんに行って!と言ったら OK



待っているだけって とってもラク♪♪ (びっくりした)

なぜ今まで頼まなかったのか・・・

有無を言わせず勝手に動いていたと

※なぜ 今回は俺が行くよ今まで言わなかったのかはさておき




結婚当初は旦那さんの仕事は休みも少なく

盆正月など朝 夜中 関係なし

だから な~んでも私がやってきた(できちゃう)

それはそれで 悪くはなかった( *´︶`*)


定休のある仕事になってからだいぶたつのに

この習慣を直せてなかったのは私のよう

これからは どんどん どんどん頼んじゃおう(」*´∇`)」





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

我が家の和室はフリースペース♪ 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日は夕方より予報通り吹雪いて

外出が嫌になる~~ わだちがひどい

家に突っ込んでしまいそうです(苦笑)



さてさて

我が家はマンション 3LDK 4人家族(夫 私 中学生2人)


リビング・ダイニング→共有
洋室1→夫婦の寝室
洋室2→子ども部屋(2人共有)
和室→フリー&家族全員の1軍の衣類と私の仕事道具



特に子ども部屋は実質4畳半 そこに長机と2段ベッド(狭っ!!)

息子たち2人とも中学生になり1人部屋がほしい!と・・

対策として二段ベッドにカーテン 



和室をなんとかするか!という構想もあったものの

さりげなくスルー(笑)フリースペースのままでいたい

イメージ写真(我が家は窓側にあります)
f8f7e87577446c1f4270fb6bec0c01a1_s.jpg

私の理想なんです

固定席を決めない フリーアドレスの会社みたいなの♪
(個人の勝手な押しつけはあまりよくありませんが 苦笑)


共有の大きなテーブルがあって

必要なモノだけをその都度持ち込んで

勉強なり 読書なり 趣味の作業をする場所にしたい




今は長男がひとりで勉強する場所ほしい!と言うので

和室にパソコン用の机を持ち込み 

期間限定 半分だけ長男専用
最初の数日だけで リビングに居る時間多いΣ(´Д`*))

受験終わったら 速攻撤去します(笑) 早く終われ~



昨年夏 DAIKENさんの収納スタイリングを手掛けていた時もここを

直前の数日は購入品で床が見えないほどに

この部屋空けておいてよかった!と思いました



いろんな用途に使えるのがいいところです

お友達が来たときとかもここに♪




息子たちには少々申し訳ないけれど寮生活だと思って(笑)

広い1人部屋がほしいなら 頑張って稼いで自分で用意しておくれ~







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

3学期にむけて 紙類の整理を!  ※詳細あり 

 

 おはようございます(^^)/


3連休 成人式も終わり

ようやく2018年本格始動!ですね

来週には中学校は始業式 早くこ~い(笑)



さてさて

昨年からやり残してたこと 紙類の整理

お便り シュレッダー行 しまう書類・・・



紙類のたまるスピードはものすごく速い

ため込むと時間がかかるので 追いつかれないうちに



今回整理したのは

●学校のお便り
→12月までの分は処分
→重複しているモノも1枚に
 (なぜか同じお便りを兄弟でもらってくる)
→我が家には関係ないと思うものは期日があっても処分


●年賀状
→H28年分をじっくり読み返して シュレッダー


●シュレッダー行にいれていたもの
→ようやくシュレッダー完了
→カードもハサミを入れて


●郵便物
→年金定期便 次のがくるまで一応保管してる
→封筒は処分 必要な中身だけに


●無償修理のご案内
→我が家の収納棚が修理の対象らしく連絡ほしい!という案内
 2年前に来ていたのに、いつも後回し
 思い切って連絡してみたら まだ大丈夫だった(^^)/


●H29の医療費の領収書
→10万円にはならず、不要のためシュレッダー


●各高校のパンフレット
→志望校も決定したので処分
次男のとき用に残しておく??なんてことはしません
2年後はまた違う流れになっておいるかもしれないので


●裏紙
→たまりすぎていたので 使いたくなるものだけ残して古紙へ


おまけ)不燃ごみと雑紙の回収日をカレンダーに書き込んだ(*^_^*)



処分としたものは 古紙回収や紙ごみでだせるように!

まとめたり 袋にいれたり

これをあとで・・・と寄せただけでは意味ないです(笑)



紙って一枚は薄いので体積のわりに量がある 大事ぽい

まとめてやろうとすると 泣きたくなります。゚(゚´Д`゚)゚。



3学期はじまれば また増えます

受け入れ体制整えておきましょう!

ついでに始業式の持ち物チェックもわすれずに(^^)/








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引出しなどに便利! 牛乳パック仕切りの簡単な作り方   

 

 おはようございます(*^^*)


今日は成人式なんですね♪

こどもたちは15日が成人の日だったこと知らない

最近 お母さんの時代はさぁ・・ってよく言ってくる(苦笑)




さてさて

リビングで1軍の薬関係をいれている引き出し

昔つくった仕切りがボロボロに

作り直すことにしました!(^^)!



既製品を買うとなるとサイズ探しが大変

そこまでのスッキリは不要よ!という場合

自作で十分だと思います(*^^*)




ちょっと小さめの引き出し(幅23 奥行25 高さ7)
20180108053606156.jpg




これらを入れたい
普段なにげなく よく使うモノです
20180108053716144.jpg
いちばんの必須アイテム 綿棒が映ってない(今気づいた)



牛乳パックで細かい仕切りというと

底の部分を使うと思いがちですが

すると何本あっても足りません(苦笑)

違うサイズにしたい場合もあるでしょう



今回は1面をカットして土台にし 仕切りを好きな場所に
入れたいものに合わせてできます!
20180108054018238.jpg
引出しだと手前になる方に裏側(白地)にするとよりスッキリ
ホチキスが便利です
芯の裏側が外になるのを意識して
(幅が狭かったりするとできない場合もありますが)



ちなみに仕切り部分は
輪切りにしたものを 半分にしただけ
20180108053834122.jpg



完成したのがこちら! みみかきが・・・スルーしてください
20180108054316293.jpg

POINTは 

▶そこそこ深さがある引き出しなので
 体温計や爪切りは飛び出ている感じに(出すときのことを考えて)
 目薬はちょっと底上げしてます

▶小さいものほど きっちり分ける
 リップと爪切りの間も仕切りあります

▶よく使うものを種類に関係なく手前に



お子様の机の筆記用具を分けたり
キッチンの小物や下着 化粧品なんかにも


牛乳パックの幅(7㎝)がどこでもしっくりきます(^^)/
不思議です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

コピーよりラク! 受験勉強にもスキャンスナップix100 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日は予定がキャンセルになり

ちょっとゆっくりするか~って思ったら

ぐ~たら三昧(苦笑)



さてさて

息子が受験生とはいっても

私のすることはなく 普通の毎日を送っています



余談ですが勉強に必要なのは 静かさではなく
余計なモノがない環境だと思うのです



なんなら ダラダラしているのを

グッとこらえて黙っていることが私の使命(笑)



めずらしく購入した過去問題集

解答用紙がついていて 何度かやる(かもしれない)から

コピーして 本番ぽく!!  ほぅほぅ



プリンターのスキャナーでもいいんだけど

スキャンスナップを使ってます
20180107061710126.jpg
写真はケーブルつながってませんよね



無線でつながる~

それもスマホとつながる~

スマホとプリンターがWi-Fiでつながってる~



だから テレビみながら

リビングのテーブルにスキャンスナップ置いて

さくさくっとスキャンして それをポチッとプリント



PDFに変換されるようにしているので

コピーよりきれいだし 印刷も早い!!

データーをのこしておけば次は印刷のみでOK


※もしかしたら 私がただただスキャンしたいだけかも(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

”親子の終活!応援委員会” 2018年活動開始♪ 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は年始早々より健康診断へ

年末年始の食べ過ぎ防止 健康第一実践のため

あえてこの日程に!! でも気が緩み昨日食べ過ぎ( ;∀;)



さてさて

昨年より活動を開始した
”親子の終活!応援委員会”

2018年も動き始めました!
20171027054103641.jpg



今年も開催したい《大人の親子 写真撮影会

ターゲットは子どもがアラフォー以上
2ショットn
2017年10月開催より
こんなに親子で近くに座るって意外になかったりします♪


写真というカタチのほかに

この時間を楽しんでいただきたい♪

会話のきっかけにしてほしい!



そんな思いでさらなるバージョンアップを目指して

あれこれ打ち合わせ 



まだまだ小さい活動だけど

何かを作っていくのはワクワクします♪



メンバーはそれぞれ得意分野があるので

講座なんかも開催していく予定です



終活に関して なにかしたいなぁ!

こんなこと あんなことしてあげたいけど

なんて時にはご相談くださいませ



《現在 提供できる講座やサービス》
・エンディングノートに関すること
・プロの写真撮影、撮影方法について
・メイク、メイク指導
・アルバム作成、アルバムづくり
・片付けサービス、片付け講座
・似顔絵作成


親子の終活!応援委員会へのお問合せ
 メール  oyakosyukatu@gmail.com


もしくは 私に直接またはお問合せフォームでもOK





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

再利用するかしないか 判断は素早く!潔く! 

 

 おはようございます(*^^*)


昨日は夕方4時半を過ぎても

北海道神宮前は長蛇の列
20180105063423348.jpg

時間がもったいないと思ってしまう私でした



さてさて

年末に息子たちのパジャマを新調しました

こちら古いもの フリース素材
20180105061930615.jpg

今まで着ていたので 着れないことはないけれど

小さくなったので買い替えたので不要!



サクッと処分したいところですが

掃除につかえないか??
フリースは埃とれるよ!!
ちょうど大掃除の時期だよ!!
私が着るにはちょうどいいかもよ!!

ささやきが聞こえてくる(笑)



でも ちょっと冷静に考えてみる

▶埃をとるものはほかにもある
▶これを使ってまで別の場所を掃除する予定はなかった
▶切ったりするのは面倒だ
▶来年用に残しても使わないだろうな
▶私のパジャマもちゃんとある
▶はやくスッキリしたい

というわけで 何にも使わず手放しました!(^^)!



何かに使えるかも

置いておけば役に立つ

家が片付かないのはこれらの集まりだったりします



使い道がすぐに思いつかないものはなくても大丈夫!!

人は忘れる!という素晴らしい力もってますから(*^^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

使えるけど 使いたくないモノは手放す! 

 

 おはようございます(*^^*)


天気もおだやかなお正月でしたね

通常生活のためにたっぷり寝ました~

というか寝すぎてしまいました(苦笑)



さてさて

昨日は新年の活動開始を前に

モノの整理 アタマの整理を



【キッチン回りの整理】

●古い蓋つき容器 2個
→知らずうちに新しいのが増え 出し入れしづらくなったので

●100円の麦茶ポット
→なくても他で代用できることが判明

●いただきもののコーヒーメーカー
→毎回1杯分ずつしか作らないので 出番なし

●包丁もひとつ
→切れるけど 切りにくい ほかにもある



【袋ものの整理】

●布の黒い袋(粗品などで)
→どうしても埃がついて、不便なので

●硬いちいさいポーチ
→こどもは景品でもらったけど 使い道が思い浮かばない



【文具の整理】

●ストック用に残しているペン類
→かけるけど、ほかにもある もしくは 外見が壊れているので
 
20180104061357707.jpg

●スタンプ台
→いつか使うと残していたけど、いざ使ってみたらボロボロ
 スポンジがスタンプについちゃう( ;∀;) 20年前のだった
20180104061512988.jpg


どれも 使えるけれど 

使いにくい 使いたくない 使う気になれないモノ



これらがなくなることで 損をしてしまうのか??
(人は損失が怖いらしい)


出し入れしやすくなって

自分の好きなモノを使うことができて

あるけど使ってない後ろめたさもなくなり

暮らしやすくなります(*^^*)





【アタマの整理】

今年はこんな感じの活動に
プライベートでしたいことはこれだなぁ

あたらめてチェック!手帳に書き書き


今週のやること おさらい
書いてても忘れるから(苦笑)



始動の準備も整って 2018年動き出します

どうぞ よろしくお願いいたします!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

外出は初詣だけ~ 家がいちばん♪ 

 

 おはようございます(^^)/


お正月休みも今日で終了

明日から通常営業が始まります

朝の一人の時間が短くなるなぁ・・・



さてさて

2日に初詣 ここ最近のながれ

自宅近くのちいさい神社へ



家族のおみくじは

【大吉】【中吉】【中吉】【末吉】

お願い事も健康第一が真っ先にくるわけで



あとは家にもどり 

各々好きなことをして過ごしています

いえでまったり過ごすのがいちばん



初売りにも興味がなくなってしまったというか
この時期の外出は


混んでる 
疲れる 
時間がかかる
なにか食べたくなる 
余計なモノを買う 
お金を使う
ゴミが増える 
しまうことを考えないとならない



一瞬の楽しみのために いろんなこと起こります(苦笑)

それなら 家でゆっくり

やることないなら片付け



いかにお買い得品をゲットするかより

いかに不要なモノを取り除くか!

こっちにエネルギーつかって!と言いたい



モノが減る
探し物減る
探し物みつかる
イライラ減る
買い物減る
使える時間増える
使える空間増える
笑う時間増える


ごみ袋代でゲットできるもの多いですから(*^^*)

私も今日はキッチン回りをチェックしてみます







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今年はメリハリのあるお正月 普段の暮らしがいちばん♪ 

 

 おはようございます(^^)/


お正月の道路は空いていていいです

なんとも言えない空気感ですよね

夕方 実家にお邪魔して新年のあいさつを



というわけで

一応 お正月ムードの我が家ですが

昨年までとちょっと違うのは

食べ物の量を少し減らした ??



いつもなら どんどん食べて~と

いろんなものテーブルに出して

お正月だし お母さんは動かないぞ!!



あさから つまんで常におなか一杯

その足で 夕方実家に行き

また必死に食べる(笑) 同じようなものも



今年は食べられる量だけ出して

だらだら食べるのをやめて

小腹がすいたら 各自なにかを



おかげさまで 夕方のおせちがおいしく感じる(^^)/

なんだか時間もたくさんできる



2018年 初日で今年の意欲に燃えているから(笑)

片付けがしたくなって 効率のいい家にしたくなて

紙類を見直したり 袋類を思い切って
20180102062028740.jpg
資料としてとっておいたものや
頑張った証拠のモノ
資格取りたてのころのノート



ためてた じゅんかんコンビニ行のモノも出して

ちょっと本を読んだくらいにして

とっても充実感あり!



普段の生活を丁寧に送る

こでが一番充実感を感じるのかもしれません


食事を頑張ってつくってみる
掃除を隅々までやってみる
片付いた部屋を持続するよう頑張ってみる
規則だたしい生活を心がける
腹八分を心がけて身軽に過ごす
決めたルーティンをこなす




おまけ

我が家のキッチンの蛇口
タカギさんの浄水器
20180102062218318.jpg
カートリッジ継続特典 5年ごとにヘッド部分が新しくなる~
ピカピカになりました(^^)/







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top