私 整理収納アドバイザーなのに・・・と思うとき
2018/06/30【テーマ:・整理収納アドバイザー】
昨日は天候が怪しい中
次男の陸上大会が全行程終了
子どもたちが盛り上がっていただけにホッとしましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
さてさて
佐藤さんちはいつも片付いて きれいなんでしょ・・・
ちがいます(´∀`*;)ゞ
たくさん モノが出っぱなしの日もあれば
かごや引き出しの中が整然となっているわけでもなく
家中 ピッカピカなわけでもない
きほん 家事 嫌いですからΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
気になりません
でも 朝探し物をしてしまうとき
何をしているんだ 私・・・と思います
先日朝 家の鍵が見当たらない
心当たりを探すも見つからない
出発予定時間は過ぎ
それまでにやろうと思っていたことはできず
あ~~~~時間がもったいない
ここは最後の手段でスペアキーで!とあきらめ
腕時計をつけようとその場所を開けたら
一緒に入っていた(;゜0゜)
時計を外し なぜか手に持っていた鍵を一緒に入れた模様
あってよかったけど
そのあとも急ぎ足で目的地に行くから
ずっと息切れしてるし 汗はとまらないし
まぁ いいことない
定位置に戻す!!! 大事
毎日使うものは特にです
ほんと 探し物の時間はムダ
探し物が多い方は
お金を節約しているつもりでも
損してる可能性大です
整理収納サービスって高いし・・・
と思っている間に 違う面からダダ漏れありがちです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


7月29日(日)はPokkaPoka夏祭り♪ チラシみてね
2018/06/29【テーマ:講座・イベントのお知らせ】
朝起きたらビックリ
洗濯もの半分しか干さず 残ったまま
確かに少ないとは思っていたのですw( ̄o ̄)w
さてさて
少し前にも お伝え済みですが
PokkaPoka☆夏祭り
が1か月後に迫りました!!!

↑チラシをクリックで大きくなります↑
お子さんも 私たちも楽しめるお店がいっぱい♪♪
私は【わけるくん】で会場にいます(^^)/

夏休み 机やお部屋の片づけする!?かと
その時に お役立てできると思いますよ~~~
親子で 兄弟で ご一緒がおすすめです
おひとりより 2人以上が楽しさ倍増です♪♪
おひとりさま 1回500円
お片付けのご相談もぜひぜひ
各店の紹介はこちらにも
www.facebook.com/events/895220707347445/
PokkaPoka☆夏祭り
2018年7月29日(日)
11:00~15:00
なないろカフェシャリーのポッケ
1階カフェ&2階スペース
札幌市西区西野6条2丁目3-26
バス停『西野二股』目の前
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


モノは少なく 整然としておきたい
2018/06/28【テーマ:整理収納のはなし】
雨が降るのか 降らないのか
一喜一憂の毎日です
長男の通学もばたばたするし(苦笑)
さてさて
自分の予期しない万一がきたら
長期入院で戻れないというときも
生活そのまま 家をあけることに
ドラマで見る夜逃げした家みないに
そのあと 誰が家に入るかわからない
どんな扱いをされるかわからない
よく いつ救急車に乗るかわからないから
きれいなパンツはいておこう!っていうように
家も同じなのかもしれない(笑
これからは子どもに頼れない時代
第3者にいろいろお願しないとなりません
それも初対面の人 もしくはその従業員なんて・・・
(身内だとしても しばらくぶりの方とか)
自分の家でありながら
そうではない日はいつ来てもいいように
少なめのものを 整然とならべてあるといいなぁ
そして 多すぎるものは
なんだか さみしさを倍増させます
持ち主のいなくなったモノは
急に色あせて見えます 不思議です
最後はさみしいくらい ほんの少しのモノでいい
みんながすがすがしい気持ちになれる気がします
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


開催報告♪ 第1回 ぶりすでde終活(相続・エンディングノート編)
2018/06/27【テーマ:整理収納のはなし】
昨日も銀行ATMは長蛇の列
キャッシュレス時代が当たり前になって
この状況を懐かしむのだろうか・・・なぁんて
さてさて
昨日は ぶりすde終活 の第1回目
講師は 小笠原弘美さん

ぶりすツリーの管理人&笑華尊塾塾長のしおちゃんのご挨拶
1年半前 PTAの講演会の様子を私 ブログに
元気アップ!しました!! 笑華尊塾 代表 シオヤタカハルさんの講演
この当時はご一緒するとは思ってもいませんでした
第一部は相続のきほん
わかっているような気がしていても
そこも関係あるの~~とか
そういうパターンもあるか~~など
やはり知識があるなしでは
自分や家族をを守ることにつながります
第2部は エンディングノート
書かなくちゃ!と思っている方は
定期的に受講して テンション維持
いいかもしれません
今回 思ったことは
葬儀なんかも 実は結構式と同じで
なかば 家族やまわりのために
※結婚式で親の知り合いのほうが多くてトラブルになった方多数でしょ(苦笑)
そして たくさんの人とのかかわりの中で過ごしていて
自分だけで完結なんてできない
たくさんの情報やサービスに助けられている分
かかわっていること 人も増えるわけで
万一のときも 周りにあまり迷惑をかけない用意
社会人としてのマナーの ひとつ
しておかなくてはならないことの ひとつ
そう思いました
ということは成人式で
マイノート的なもの配布するといいんじゃない!!
(今思いついた)
ぶりすde終活 2回目は8月26日です
テーマは片付け!! 担当は私です!(^^)!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


なにげない日々の積み重ねが・・・
2018/06/26【テーマ:・日々のこと】
今週末 次男の体育大会が予定
毎日のお便りに練習していることが
もう 中止にだけはならないでほしい~~~
さてさて
昨日は高校のちょっとしたイベントのお手伝い
というかほぼ見学ですけど((笑))
留学生歓迎会みないな・・・
英語部なる方たち主催らしいのですが
みんなペラペラ英語を話していて ビックリ!
※うちの息子は普通科なので 話せません
留学生の子たちも 自分の国のプレゼンを数人で
ふつう~のテンションで話しているので
私にはさっぱりわかりません(苦笑)
ここで思ったことは
留学生の子たちも 性格は様々
お調子者もいれば おとなしい子もいる
日本と変わらないんだなぁって(そこ!?ですけど)
でも 日々過ごしていく環境で
考え方など変わっていくんだなぁと
日本人ぽい アメリカぽい みたく
こんな国際的な中に身を置かなくても
小さい時からの家での過ごし方で変わるんだ
当たり前だけど ちょっとハッとしました
人間関係や勉強 片付けも
私より年上の方の片付けでも
今まで積み重ねてきたものが
片付けの邪魔をする
年をとったからといって
急に仏さまのようにはならず
なんなら より頑固になるという・・・
子どもたちには コツコツ整理収納
日々の暮らしの中で伝えたほうがいい
自然と身についていてほしい
そう実感したのでした(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


気軽に 楽しく 終活のはじめの一歩応援したくて♪
2018/06/25【テーマ:終活応援委員会】
今日は25日 ATMが混みますね
ご利用は計画的に!ですね
時間をかなり無駄にしてしまいます(笑)
さてさて
明日は ぶりすde終活! 第1回です

きほんのき のお話ですが
実体験に基づくお話も多々あるかと
明日の午後 空いている!
ちょっと覗いてみるか~の気軽な気持ちでどうぞ(^^)/
もともと 活動のきかっけは
なんだか 近所で講座やってるみたい
行ってみたら! 一緒に行ってみる!?
そんな会話が親子の久々に会話のきっかけになれば
会話じゃなくても こんなこと話してた~と
話題にするだけでもいいのです
ブログを書きつつ
私もきっかけを模索中のひとり
会場におります(^^)/
あっ!と思ったらご一報くださいませ(^◇^)

あと 30日に予定している収検3級の締め切りが27日(水)です
▶収検3級&収育お片付けセミナー お申し込みフォーム
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


使わないおもちゃを隠す は大人にも有効(笑)
2018/06/24【テーマ:整理収納のはなし】
アッという間に1週間は過ぎますね
今朝は青空を眺めつつ
散歩もさぼっております(笑)
さてさて
少し前 我が家で模様替えをして
その際 家族が使うノートパソコン付近も一掃
前は古くなった座椅子を置いていて
何時間でも目の前に座ってられる状況に
するとBCMのように動画をかけて
別のゲームをするという・・・
暖かくなったしと 座椅子も捨て
ボロボロになった敷物も捨て
今は パソコン前は硬くて ちょっと冷たい
すると どうしても必要な時しか使わなくなり
まったく使わない日も多々
なぁ~~んだ という感じです
あるばっかりに イライラしたり
余計な掃除をしたり
なんならよく使うものだと勘違いして
座椅子を買い替えたりしたら もったいない
あぶないところでした
あるから使う = なくても大丈夫
この可能性大です
いきなり捨てるのが怖ければ
ちょっと移動したり
わざと使いにくくしたり
小さい子のおもちゃに限ったことではない
ということですね(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今年も楽しい予感♪
2018/06/23【テーマ:・日々のこと】
今日はブログ更新が遅くなりました
次男のお弁当づくりのため 早起きしたのに
休憩のつもりが 寝てしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そのわけは
昨日 PTAの新役員の懇親会
おなかもすいていたし
ちょっと張り切ってしまったようで撃沈の朝でした
なかなか良いイメージのないPTAですが
先生方にも 保護者の方にも恵まれ
とっても心地よく過ごしています
今年もなんだか楽しくなりそうな予感です♪♪
すっかり 態度も大きくなりましたけど(笑)
自分自身の発見も多々あります
本当はPTA活動 やってもいいなぁと
思っていても 積極的な雰囲気は・・・
そんなことが少しでも減ったらなぁと
もちろん 都合と合わせるのが大変だったり
家での作業があったり おぉぅ~と思うことも
ありますけどね((笑))
長男の部活のお弁当を作らないとならないので
この辺で~~~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付け定期訪問 おすすめです
2018/06/22【テーマ:整理収納のはなし】
ここのところ毎日のように
お便りの下を切り取っては
お金と封筒を用意して・・・多いな
さてさて
家事代行が数年前に比べて
どんどん増えていますね
時間を買う!苦手を無理しない!
月に1回でも 掃除をするかしないか
1年続けば家の中は 結果が大違い
掃除のしやすさも 年1回と月1回はまるでちがいます
もちろん 家の中の空気も違うし
居心地もいいはず~~
片付けのほうも 定期訪問で
片付いた状態を維持する おすすめです
どうしても忙しくなると
手紙類がたまった
衣類が山になった
いろんなものが出っぱなし
とりあえず置いた…の山
いつでも自分で片付けられそうだけど
案外 こういう部分が後回しになりがちです
使うかわからない家電とか家具とか買ったり
お友達とランチする暇はあるのに(笑)
月一回は家をリセットする日を設けて
強制的にサービスを頼んで在宅する
気になる場所を せっせと一緒に片付ける!!
このとき 整理収納アドバイザーだと
収納場所の改善だったり
日々の維持のポイントなどお伝え
だから毎回すこしずつですが
散らかりが減ってきます
やみくもに 床のものをよける
引き出しに 扉に突っ込むでは
一日で元通りに散らかります
ここが違いです(^^♪
大胆な収納見直しだけが
整理収納アドバイザーの仕事ではありません
片付けでのモヤモヤ解決なら
なんでもご相談くださいませ(^^♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


学校のジャージを洗い忘れた朝でも ギリギリ間に合わす方法
2018/06/21【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日はなかなかの雨でした
長男も次男も びしょびしょで帰宅です
制服はギリギリ乾いたかな~
さてさて
学校や部活のジャージ
洗い忘れた~~
干すの忘れてた~~
今晩はなにもしたくない~~
そんなこんなで 早朝洗濯をする
でも さすがのジャージも乾かない(;д;)
乾いた風だけど ウエストが乾いてないといわれる
登校ギリギリになってドライヤー
ずっと持っていなくちゃいけない
熱い 一部しか乾かない・・・
何度となく朝になって慌てること多々(苦笑)
で いきついたのがこれ
布団乾燥機&ごみ袋(笑)
くだらない方法でごめんなさいm(__)m

45Lのごみ袋に穴を少し開けて
ハンガーにかけた ジャージやTシャツ
その穴から 布団乾燥機を突っ込むW(`0`)W
袋の裾を洗濯ばさみでとめると 効果大のような(笑)
布団乾燥機にも それらしい袋のようなものあったけど
使いこなせず・・・・ しかも大きくて効率悪い
ごみ袋がちょうどよい(^◇^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家族データをスマホに 便利~
2018/06/20【テーマ:整理収納のはなし】
普段 22時就寝の私も
昨日は起きておりましたよ(^^♪
よかったよかった
さてさて
結婚してから思うことは
自分の名前より 旦那さんの名前を書くほうが多い
いろんな書類に 名前やら 勤め先やら
とくに 勤め先の住所と電話番号
なぜか覚えられれない だからすぐに書けない
※勤め先に電話することもないですし
住所録のところに探しにいったり
本人に聞いたり すぐに書き終えれない
先日Excelで作成した家庭の情報の一部を
スマホに取り込みました
正しくは見られるようにしました
(クラウド上に)
学校などの住所や電話番号
保険証の番号とか
自転車の防犯登録ナンバーとかいれてみた
電話帳などにいれたり
毎回 ネット検索という手もあるけど
必要なことがパッと探せるので
一覧になっているのが私には合っているよう
防犯のこともあるので
ファイル名などは注意したり
必要ならファイルにパスワード設定もありですね
(万全とはいえませんが)
でも スマホは電源がないとね
家族の電話番号だけはメモを財布にいれています
最近登録のものは覚えていませんから
sze
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ぶりすde終活 2018の素敵なチラシができました!
2018/06/19【テーマ:終活応援委員会】
昨日は息子の箸ケースに
箸を入れ忘れるという・・・w(゚o゚)w
使い捨てのフォークをいただいたそうです
(ありがとうございます)
さてさて
地道ながら 活動しております
「親子の終活!応援委員会」
来週より 偶数月で講座行います(*^^*)
そのチラシがこのたび完成!!
全面サポートといいますか
作成してくださったのは
しおちゃんこと シオヤタカハルさん(←ブログへ)


会場のブリスツリーさんでも
私は片づけ担当として
講座やらおしゃべり役で(笑)
各講座の日は 担当だけじゃなく
応援委員会のメンバーもいますので
いろいろお話しませんか(*^^*)
2部制の講座になっていますが
1部のみ 2部のみでOKなんです!!

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


暮らしの中に 「収育」
2018/06/18【テーマ:収育 収検】
月曜日が始まりましたね~
昨日は買い物たくさんしたのに
お弁当用がほとんどない・・・
さてさて
私 収育指導士 としても活動中(*^^*)
暮らしの中にも収育を!と
収育って?? 簡単にいうと
お片付けで生きる力と知恵を学ぶ
自分で片づけができるようになる!ということは
必要なもの そうでないものを見分けることができる
必要なものを適切な場所の収める
それを管理していく
モノだけじゃなくて コトでもできれば
生き方も変わってくる!!
そうできるようになるように
小さいうちから段階を踏んで 伝えていく
大人はそれを伝えられるようになろう
家族のコミュニケーションにも大きくかかわっています
もっと お片付け重要視したほうがいいよ!!
という感じです
こちら 収育スタイリングブック

DAIKENさんとコラボ いろいろな提案がされています
札幌のDAIKENNさんショールームでも
家族をテーマにして収納コーナーはスタイリングされています
★自分で片づけができる
★家族の会話が増えるように
★お互いのストレスが減るように
★時間が有効に使えるように
いろいろな配慮がされています(*^^*)
ぜひせひ 見てほしいです
よかったら 6月30日(土)
収育の基本学べる 収育お片付けセミナー&収検3級へ
DAIKENさんのショールーム見学もセットです♪

詳細はこちら
http://rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-1972.html
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ひそかな夢♪
2018/06/17【テーマ:・日々のこと】
今日はすでに ウォーキングならぬ
散歩 それもちょっと歩いて止まる(笑)
でも気持ちいいですね

さてさて
昨日 教育テレビで地域コミュニティの話
なんとも興味深くて アッという間(*^^*)
孤立化をなくすために家から出てほしい
つながりを持ってほしいと
でも 勇気がいるわけで
家から出すことが課題だって
コミュニティの輪の中にいる方は
自分から動ける人がほどんど
本当は そう出来ない人にこそ
つながりを持ってほしい!!と
※片づけも同じで本当は興味のない人こそ整理収納を知ってほしい!!
それはワイワイ話をしなくても
顔を見せるだけでもいい
レジでお金を払うでもいい
そうだよなぁと
わざわざ輪に入らなくても
片隅で雰囲気だけ味わうもよし
店員さんと 会釈だけでもよし
プラッと立ち寄れる場所
あったらいいなぁ
そこで ○○さんおはよう!
って声かける人になりたいとぼんやり
欲を言えば 高齢の方でも
活躍できる場 提供できたら
参加できるじゃなく 活躍!!
講師になったり スタッフになったり
楽しそう!!(妄想です)
こんな居場所を必要としている方は
高齢者だけじゃなく
・放課後 暇を持て余している学生
(みんながみんな部活をやって 友達とワイワイしてるわけはないはず)
・子育てサロンにも一歩踏み出せずにいる子育てママ
・子育てに ママ友に疲れちゃったママ
・病気やけがで 思うように動けなくなった方
・休みにすることもなく家でゴロゴロしているサラリーマン
・元気だけど退職して 家で余されている方(笑)
最近 こんなことにかかわれたらなぁと
思うのでした(*^^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


もう少し頑張れば 時間があれば きっと?
2018/06/16【テーマ:整理収納のはなし】
昨日 初めて部活激励会なるものを見て
高いフレッシュな女子の返事に 衝撃!
我が家には男子しかいないことを実感したのでした(笑)
さてさて
テストシーズンですね
我が家も高校ではもう返却も終わり
中学校はこれから
もう少し勉強すればきっと もう少し・・・
あのとき寝なければ・・・ あるある
子どもの運動や勉強 習い事
今なにもしないで これくらいできるなら
ちょっとやればすごいんじゃない!
とふと思いたくなることあるけど
やらないところも 実力のうちなんじゃ( ;∀;)
時間を作れなかったのも
そこに気づかなかったのも
諸々を含めて 今の自分の力なんだろうなぁと
とかいって 私自身もあるある
ほんとは あれすればこうだろうな
もっとこう動けば・・・
たら ればの話をしている時点で
やらないのではなく
できないことを正当化しているだけ(苦笑)
淡い期待と妄想はほとほどに
普段の生活の基盤をまず作って
(片付いた環境つくって)
できる!時間の確保から
片付いてないことで
無駄な時間を奪っていることが
できない原因だとしたら・・・
習い事での穴埋めより
片づけのうほうが効果ありです!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家庭内の情報整理 ~ガラケーの写真・動画もスマホで~
2018/06/15【テーマ:終活・遺品整理】
昨日はバスの営業所に初めて行きました
忘れ物を取りに(笑)
定期券なんかも売っていました
さてさて
家庭内の情報整理をできるときに!!と
ちょこちょこやっています
アルバムに・・・までは手が回らないのですが
ひとつにまとまっている
すぐ見られる環境にある
これって見る確率高くなる
スマホを持ってからは
グーグルフォトを利用しています
スマホで撮ったものは
勝手に同期されるようにしているので
時系列でいいとしてどんどんたまる
昔のデジカメ時代 ガラケー時代の写真
これも ちょこちょこ パソコンを使って
グーグルフォトに取り込んでいます(*^^*)
2002年 長男が生まれた時の写真も
今のスマホで見れちゃう♪♪
勝手に時系列に並んでくれるし
15年さかのぼるのも 簡単!!
ガラケーで撮ったムービー
数十秒のものばかりだけど
これも取り込んでみました
いや~かわいい(笑)
たどたどしく話している小さい息子たち
写真です
小さすぎる~

ビデオカメラで撮ったものと違って
日常の中のモノが多くて ほっこりします(*^^*)
数年前にテレビを新しくしてから
簡単にスマホの画面もテレビ移せるようになり
コードもなしに 動画鑑賞!
同一人物と思えなくなった息子も
クスッとなります(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


美容液の勧誘の電話が・・・
2018/06/14【テーマ:・日々のこと】
雨&寒い だから通学もバス
すると傘忘れた・・・ってΣ(ω |||)
すぐに電話をすると ありました!!
さてさて
先日 一本の勧誘の電話
とある美容液が今ならこの価格!みたいな
マニュアルらしきものを淡々と読み始め(笑)
(なんだか初心者っぽい)
いかがですか??って
いやぁ~ 使うもの決まっているし 使い始めたばかりなので!!と
すると これは未開封なら3年持ちますから!!と
思わず笑ってしまいましたW(`0`)W
3年持つからって3年後に使ったんじゃ意味ないでしょ
忘れるし 使ってよかった時 もう商品無いかもしれないし(笑)
今使ってほしくて値下げしてるのに(心の声)
整理収納アドバイザーじゃなかったら
そうか! 3年持つならいいか!って思ったかも
ふと思いました
その方は 私が笑ったのが好感触と思ったのか
また マニュアルを必死に読み始め・・・(苦笑)
なにか読んでいるなぁと一度思うと
内容が一切 入ってきませんね
とにかく今すぐ使えないものは
買わなくていいですよ!!
1年後の未来だって わかりませんから
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


着てみたら びっくりするくらい似合わなかった
2018/06/13【テーマ:・日々のこと】
気温低いですね~
夏服で学校は無理(苦笑)
明日までは暖かい格好がいいですね
さてさて
冬に よかったら!といただいた服
私が着るようなタイプとはちょっと違うけど
普段着として着るならと
着たらこんな感じかなぁと
たまにはありだなと
想像しつつ眠ること数か月
今時期ちょうどいい!と着てみたら
予想以上に 大きかった 首回り広かった
誰!?というくらい 似合わない(苦笑)
季節問わず 家に入ってきたものは
すぐに着てみること!! です
即 要不要のジャッチしないと
意味もなくスペースとります
ほんとは着れないのに
いいイメージだけ膨らんだり.゚+.(・∀・)゚+.
まだ着ていない
こんな時に着ようと思っている服 ありませんか
今一度 着てチェックした方がいいですよ
その時に 着てみたら外になんて出られないわ~~~
だったら間に合いません(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家庭内の情報 まとめはじめました!
2018/06/12【テーマ:・紙 文具 写真】
今日は小中学生の帰りが早いですね
中学校こそ給食お願いしたい!!!
その前に雨すごいなぁ
さてさて
今年のやることにエンディングノートを書く
エンディングノートといっても
今 何かあったときに困らないようにしておきたい!!
ある程度はわかるかなぁと思いつつも一覧にしたい!!
誰が見てもわかるように
とくに家計管理のところ
私がすべて行っているので
私名義以外の通帳もいろいろとある
なにも亡くなって 葬儀代が~という話ではなく
今 急に私がなにもできなくなったら
学校の諸費はどうしてる?
公共料金は??
どの口座使ってる??
この通帳なんのため??
今の暮らし 維持するために
しなくちゃならないことたくさんあるじゃない!!
手書きにするか
パソコンにするか
今回はパソコンに入力してみました
修正も簡単 拡大縮小もできる
一覧で見られるのがいい!!
通帳を一覧にしてみると
家族全員だとけっこうな数
クレジットカードも持ちたくないけど
会員カードはそうなっちゃてる・・・
保険なんかも 保証期間かまとめてみられて
過不足の確認OK
ネットに登録しているIDなんかも✔
なんのサイトがわからないものや
もうログインできないもの
パスワードを変更したのに書き直してなくて ログインできない(T_T)
ぜんぶ 出してみるとわかることありますね
そしてもうひとつ気づいたこと
時間がかかる!!
そのうちやろう!と思っているなら
きっと一生しないで終わる
時間つくったほうがいいですよ(*^^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


キッチンから処分したもの
2018/06/11【テーマ:【手放したモノ】】
昨朝もほんの気持程度だけどウォーキング
青空がまぁ清々しいこと♪♪
近くの神社にもよりつつリフレッシュ
さてさて
思い立った時に動かないと
というか計画していたというか
キッチンの引出の中 どうしても汚れてくる
プラケースを洗ってみたり
引出にこぼしてしまった粉モノきれいにしたり
冷蔵庫の野菜室 なんだか砂っぽくなる(笑)
ついでに不用品のチェック

・小袋の調味料 お弁当にも使わないし
・かき氷のシロップ 何年越か・・・
大丈夫かと不安に思いきっと使わない
・きなこ 半年過ぎてしまい
次の予定も近々ないしと一旦リセット
・ティファールの鍋のふた!?
無理して使っても数年に1回
ほんのちょこっとだけど
スペースも増えるし
出し入れもよりサッとできるようになりました
いつか役に立つだろうは
毎日の動作の邪魔をしている~ あるある
時間 無駄にしているかもしれませんね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ブラインド たまに外して掃除!
2018/06/10【テーマ:お掃除・家事しごと】
すこしひんやりとしていますが快晴♪
よさこい踊る方にはちょうどよさそう(^^)/
わたしは見るだけですが
さてさて
ず~っと気になっていたブラインド
先日のクリンネスト講座のときにも気にしてたブラインド
少し高い位置にあって
だんだんとホコリとりも遠のき
まぁ いいか!の域になり
ホコリだらけ 時間がたつとサッと取れない
さわるとザラザラ

ようやく 決心して外しました
幅180㎝あります

ブログで確認したところ4年ぶり(*゚Q゚*)
4年というより 4年がアッとういうまということに驚く(笑)
掃除機にブラシつけて ひとつひとつ吸って
そのあと 水拭きしました
すこし洗剤ぽいものつけるとラクです
今回はなぜか家にあった重層のスプレーで
びっくりするくらい 雑巾黒くなりました
吸って 拭いて 約1時間
触ってもザラザラなくなり すべすべ~
このブラインド 一枚一枚が細め
買うときに 細いほうがおしゃれですよ!って言われて
掃除すること あまり頭になかったんです
細いということは 上下の間隔も狭いし 枚数も多いわけで
見た目と 維持管理のバランス
難しいですね( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


セリアよりダイソーのほうが長い!
2018/06/09【テーマ:作業レポート・ご感想】
宿泊学習から次男は何事もなく帰宅
しかし1泊2日の情報 皆無((笑))
植松さんのお話しなんかも聞いたはずなのに・・・
さてさて
とある会社さんのご依頼をうけて
備品の引出の収納作業をしていました
そのために 100円ショップを物色していると
昔からある この仕切り板

写真はダイソーさんです
セリア品だと 長さ43センチ
ダイソー品だと 長さ49センチ
枚数は3枚入りで同じですが
長さが違うんですね!!
今回は49センチあることが良くて
ダイソー品を使いました(^^)/
いつか どうにかしたい!
そう思っている場所ありませんか
でも まとまった時間がとれない
お金もあまりかけられない
お気軽にご相談くださいね(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


イマイチだけど手放せない服は まずタンスから出してみる!!
2018/06/08【テーマ:整理収納のはなし】
よさこい!というと天気が悪いですね~
そのよさこい 今年は第27回らしい
なのに最近できたイベントと思うとこが歳なのか(苦笑)
さてさて
洋服って着ないとわかっていても手放しにくい
着るかも
無いと困るかも
着てみたいイメージはあるけど機会がない
減ったら着回しに困るかも
いつまでたっても タンスやクローゼットに
でも着ない理由は自分でもうすうす気づいているんです
丈が短い、長すぎる
首元が開きすぎている
ちょっとだけ大きい
窮屈
おばさんぽく見える
自分のイメージではない
だから手に取るものの戻すことが多い
ということは 無くても問題ない
でも なんだか惜しい(あるある)
そんな時私は いまいちなやつ
うまく着てみたいけどできないやつ
一度 引き出しなどから出して
別の場所にまとめて保管します
(私はみえる部屋の片隅に 邪魔感でます)
その状態で数か月
これだけで大丈夫???と思っても
なんとかなります(*^^*)
なんなら 出し入れもしやすいし
着回しをより考えたりします
ほとんどよけた服に手をつけることはないけど
元に戻すのももちろんOK
忘れかけそうになったら
よけたものが邪魔でしょうがなくなったら
もう処分です!!
着ない=捨てる
だとハードルが高いので
着ない➡よける
これなら簡単!
この服 まぁまぁ着ているけど
あまり好きじゃない
首回りがあとちょっと狭ければ
もっと着たんだけど・・・

で ここ1か月よけている
今 写真でみたら 色褪せているようなw( ̄o ̄)w
もう手放していい!そう思えました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


テストの点数とご褒美
2018/06/07【テーマ:・日々のこと】
今日は次男が宿泊学習のためお弁当
年に数回披露のお弁当だと時間がかかります(苦笑)
さきほどようやく(´∀`*;)ゞ
というわけで サクッと
先日 我が家で次男の高校受験の話になり
例えばトップクラスの学校に合格したら
何 ご褒美あげる?? って聞かれた
※ありえない次元の話ってことです(笑)
はぁ?? 別になにもあげないけど
自分で選んだ学校なのに なんでお母さんご褒美??
お母さんが頼んで行ってもらうなら別だけど
我が家にはテストで○点だったら・・・
というご褒美 ありません
子どもによって差があるので
同じ80点でも達成度がちがうので しない
じゃあ 仮に○点だったらご褒美!があるとしたら
○点以下なら 何かしてもらわないと
それも嫌でしょって(笑)
よくわからないけど 納得させられた息子たちでした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今さら聞けない”相続のきほん” あの人もあの人も関係あるの?
2018/06/06【テーマ:終活応援委員会】
おはようございます(*^^*)
長男(高校生)はテスト期間らしい
だから弁当作りが久々にない.゚+.(・∀・)゚+.
でも 早い帰宅のほうが食料減る~
さてさて
最近は終活の話題も増え 相続の話も
多額の遺産を手に入れる=相続のイメージ(笑)
我が家の貯金なんて 空っぽよ~と思っても
案外 いろいろ起こるようです
だって 100円が惜しくてモノを捨てられない人多いしね(笑)
お金だけの話じゃなく 手間も時間もかかる
もめる もめないの前に自分が関係者なのか??
ここ知っておくだけで 心構え違うみたい
法廷相続人
必ず : 配偶者
1番 : 子(子・ひ孫)
2番 : 親(祖父母)
3番 : 兄弟(甥・姪)
( )はなくなっていた場合
じゃあ 今の我が家の場合
★私がなくなった場合は → 旦那 息子
★私の父が亡くなった場合は → 母 私 私の弟
★旦那さんの父が亡くなった場合は → 旦那 息子
★私の弟(独身)の場合 → 私の両親
(婚姻歴や隠し子なし)
あっているかな??
※登場人物はみんなとっても元気です
私の弟の場合
両親がいなかったら 私
私もいなかったら息子たち
おいおい マイナス貯金ないよね??と
おじ おば だって 時に関係あるわけです
これ 離婚歴があったりすると関係者増!
今や特別なことじゃないですよね
無関係だと思っていたら マジΣ(゚д゚|||) あるあるだそう!!
だれが 何にかかわってくるかわかると
エンディングノートを書く必要性も見えてくるわけ
ここをみんなに知ってほしい!!と活動中の
終活応援委員会の小笠原弘実さん
ブログはこちら
ameblo.jp/sincere-support
といわけで 気軽にお話し聞きにきませんか
私も参加します(*^^*)
【場所】
Bliss Tree
札幌市清田区北野2条2丁目11-17
【第1回テーマ】相続・エンディングノート
もしもの時も、あわてない
~やっぱり準備って大事だわ~
①相続の基本
②エンディングノートの基本
【講師】
小笠原 弘実
(エンディングノート書き方講師・終活カウンセラー)
【会費】
①②通してご参加 3,000円
( ①のみ②のみ参加の方は、2,000円 )
【主催】
親子の終活!応援委員会
【お申込み】
FBイベントページから
www.facebook.com/events/188636191967908/
私にメッセージ
メール:rakurakusmile@yahoo.co.jp
電 話:090-1812-5157
終活応援委員会のメールに
メール:oyakosyukatu@gmail.com
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


トイレ用お掃除シートの乾燥を防ぐためコレ使ってます
2018/06/05【テーマ:・お風呂 洗面所 トイレ】
ずいぶんと暑かった
今日も暑いらしい
そして学校の教室は激暑らしい(苦笑)
さてさて
トイレ用のお掃除シート
毎日使うぞ! と意気込んで用意したのに
アッという間に月日は流れ
気が付くと これもう少し湿っていたよね!?
という状態になったりしますw( ̄o ̄)w
専用ケース 蓋はあるものの
密閉ではないんですね きっと
超~安いのは小さいし 薄いし ボロボロになり
結局何枚も使うので 最近コレ

このタイプだと蓋のシールもない
我が家は よくある食品用のプラ容器に詰め替え

これに入れてから しばらく使わなくても
乾燥防げている気がします(*^^*)
見た目は気にしないでください
クイックル1パック入れて
ぎゅっとすれば蓋しまります(笑)
蓋の開閉は 専用ケースに比べると
若干 チカラが必要ですが
シール蓋のタイプよりは断然良いです
大判を一度に半分しか使わない場合は
容器に入れるときに 半分にカットしてからIN
使うときにラクで もったいなさも半減します(*^^*)
容器がいっぱい余っているのよ~という場合
食品に限らず いろんな使い道できますよ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


水拭きすらろくにしないなら 洗剤なんてなくていい(笑)
2018/06/04【テーマ:お掃除・家事しごと】
昨日は日曜ウォーキング・・・
夕方 散歩ペースで少しだけあるきました
蒸し暑かった・・・今日も暑そう~
さてさて
私 掃除きっちりしてそうに思われますが
嫌いです すぐさぼりますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
掃除用品にホコリかぶっている方の気持も
よ~くわかります(笑)
しないがゆえに 便利そうなモノが気になる
いかに簡単に済まそうか考えて グッズが増える
先日も我が家でも忘れてた洗剤 発見Σ(ω |||)
いただきものでした
いただきものなどで増えた洗剤
普段使わないものは やはり減りが遅い
なんなら すぐ使わなくなり 奥底へ
使いきって 優先的につかおう
大がかりな掃除してみたけど 使いきれ~ず
また保管場所へ そしていつまでもなくならないストレス
正直 大量にある方は
つかいきろう!と目覚めてから数日の話はでなく
数年という単位でかかります
数年 とりあえず保管しながら過ごすなら
思い切ってなくしてしまった方が気がラク
面倒な掃除も不要になる
スッキリして逆にやる気が出ます
正直 ふだんからマメに掃除しないのに
急にはできないのです。
タオルを濡らして そこらを拭く
それだけでかなりスッキリします
この段階もしてないのに 洗剤使うわけない
もったいないけれど 一度リセットして
身の丈に合う掃除グッズ量にすることおすすめします
我が家は(基本 いただきもの含まず(笑))
食器洗剤
クリームクレンザー
セスキスプレー
キッチン漂白剤
食洗器用洗剤
アルコール
浴室用洗剤
ドメスト
トイレ用シート
フロアモップシート
洗濯洗剤
衣料漂白
排水溝用
床用(ワックスがけの残り)
油汚れ洗剤(換気扇に)
メラミンスポンジ
食器洗いスポンジ
ブラシ、歯ブラシ
酸素系漂白剤(粉)
こうすると結構あるなぁ
ナチュラル洗剤で使いまわし・・・
ちょっとあこがれるけど 私には無理
でも 各所に分散しているけど
同じ種類を2か所とかにはおいていません
最近 お風呂のカビ取りは
キッチンの漂白剤を使ってます(*^^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


最近 猫背が気になる! その原因はこれかも・・・
2018/06/03【テーマ:・日々のこと】
今日は札幌も夏日の予想になってますね~
昨日はいよいよ衣類が足りなくなり
次男と買い出しにでました(^^♪
さてさて
最近 たまに写真でみる自分が
ずいぶん猫背だ~と思うことが多々
気が付いたときは背筋伸ばしてみたり(笑)
でも なんだか疲れる・・・
もしやパソコン作業ではないか???
& 目が随分と大人仕様になったこと
座卓に座り 小さめのPCだと
どうしてもかなり目線が下になっていて
背筋が伸びた状態だと ピントが(苦笑)
知らずうちに 猫背になったいたのだと
毎朝 ブログを書くために もう何年も
なので ここ最近
パソコンの下に台を置いて
目線の高さまで上げています
難点はキーボードが一体化しているので
打ちにくい。゚(゚´Д`゚)゚。
でも ムダにPCの前に座り続けることも減るし
今のところよさげです!(^^)!
本当はスタンディングデスクなるものを
リビングの隅にでもあったらなぁと
可動式じゃないと 家族に高さが合わない
そう話していると 私だけ台に乗ればいい!って
だよね~(´∀`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ダイニングテーブル復活
2018/06/02【テーマ:・リビング】
今日もいい天気だなぁと思いつつ
ブログ書いています(^^♪
今が気温もちょうどいいですね
さてさて
先日 ちょっと掃除のはずが1日家の模様替えにw( ̄o ̄)w
リビング隣の和室を受験勉強用にと
テーブルを置いていたのですがようやく撤去(苦笑)
このテーブルというのが元々ダイニングテーブル(120*80)
この家では12年転々と
キッチン横で 縦に置いたり 横に置いたり
↓↓↓
導線上邪魔に感じて 食事もリビングの座卓に
よってPC用のテーブルとしてリビングの隅に
↓↓↓
長男 受験用に和室に移動
PCは床に座って椅子の上(苦笑)
※私は小さい専用PCがあるので座卓で(^_-)-☆
↓↓↓
このたび 和室から撤去するのに
ダイニングスペースにちょっと置いてみる
とってもいい(* ´ ▽ ` *)
(ボロボロだから本当は処分したいと思ってた)
★ごはんを運ぶ距離が短い
★よって片づけもラク
★調味料を取りに行くのもラク
★足がラク(笑)
★歳とったんだなぁ
導線ってやっぱり大事~~~~.゚+.(・∀・)゚+.
ひとまずこの形で当面 過ごす予定です
モノが少な目だと
模様替えがラク♪ 模様替えを楽しめる♪
一人掛けの椅子も
棚になったり 椅子になったり
縦から 横になるだけでも
なんだか新鮮さ味わえますよ(*^^*)
この移動に至ったのには別の理由も
リビングの座卓しかないと
何をするにも 人がいて・・・
誰かがいると 作業ができない私
だから朝起きるようになったのもあり
ちょっとだけど 離れた空間が欲しかったのです(#^^#)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ぶりすde終活 本格始動!2018年の講座予定
2018/06/01【テーマ:終活応援委員会】
登山後の筋肉痛はあまりなかたけど
数日後の疲れが・・・(苦笑)
そんなときは寝る!ですね
さてさて
終活応援委員会の打ち合わせに行ってきました

会場となる 清田区のブリスツリーさんにて
ブリスツリーさんではいろいろなイベント・講座開催されています
その中で私たちも【ぶりすde終活】
開催させていただくことにしました
ブリスの代表 しおちゃんにも多大なご協力をいただいて
→シオちゃんのブログへ
私も8月に片づけのお話で登場予定です(^^)/
本日は2018年の日程・テーマのご案内
【日程とテーマ】
第1回 6月26日(火) 相続・エンディングノート(小笠原)
www.facebook.com/events/188636191967908/
第2回 8月28日(火) 片づけのきほん(佐藤)
www.facebook.com/events/631606563858288/
第3回 10月23日(火) マンダラエンディングノート(小笠原)
第4回 12月18日(火) 写真・アルバムについて(安藤)
【時間】
第1部 13:00~14:30
第2部 15:00~16:30
【会費】
3,000円
※1部のみ、2部のみの場合は2,000円
【会場】
Bliss Tree
札幌市清田区清田2条2丁目11-17
【主催】
親子の終活!応援委員会
【お申込み方法】いずれかでOK
①Facebookイベントページの ”参加”ポチ
②委員会メンバーまで
私に直接ご連絡でokです
③専用お申込みフォームから
各詳細については イベントページをご覧いただくか
追って紹介(するかも)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |