札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

片付け前に まず”普通”や”当たり前”を捨てる 

 

 おはようございます(^^♪


暑い日が続きますが

交通誘導のお仕事の方々の服装

もう少し薄手にしてあげられないものかといつも(;'∀')



さてさて

片付け作業は淡々と 事実を受け止めつつ

勝手な思い込みは外すのがポイントです



もう小学生だから…
もう中学生だから…
大人だったら…


こんなのは使わない
こうできて当然
こうして当たり前
こうするのがふつう
なくてもできる



ラベルシール

こどもだけのモノではありません

片付けには超~必須アイテムですし



貸会議室などにある座席の基本形の図

あるとみんな戻しやすい



スクール形式に戻してください!

そのひとことでは 人それぞれイメージが違うし

戻す方も 悩む時間が多すぎます



我が家では高校に入って 忘れ物防止のため

出かける前チェック表 つくりましたよ(苦笑)

高校生になって!!???



かもしれませんが この1枚で

本人も 周りも ラクになるのであれば

変な当たり前に合わせず 実践したらいいと



ふつうなんて ないんですよね

みんな違う人生を歩んできてますから

同じ家で育った兄弟だって全然違うし



暗黙の了解ですべてまわる・・・ないない

まずは思い込みを捨てて 

家を見てみたらいいですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ひとつも捨てたくない!わけるくん inPokkapoka夏祭り 

 

 おはようございます(^^)/


暑さに耐えられず 

ようやく扇風機を各自組み立て

あるとないじゃ 違いますね


さてさて

昨日はイベントに参加しておりました
20180730054230811.jpg
出店者のみなさんと


すてきなお店がたくさん
20180730055435927.jpg
今回はキッズルームも完備


私はわけるくんで
20180730054330673.jpg


親子で参加してくださった方は

まったく違うタイプ



娘さんの方はひとつも捨てたくない!

たくさん持っていても 収納技を駆使して

出し入れのしやすさ 使いやすさにはこだわりたい!!



おかあさんは モノを減らしてもなんとかなった!

その経験から バッサバサと捨てていく



これは同じ収納 片付けでは

うまくいくはずがない

お互いを理解して受け入れるべし!(^^)/



はるきちオーガニックファームさんの野菜
トマトピューレなど購入 
さっそく夕食に!(^^)!あま~い
20180730054402508.jpg


それにしても 暑かった===(苦笑)


今週末にはこども収検です
こちらも よろしくお願いします(^^♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

夏休みの自由研究に困ったら 机の片付けビフォーアフター! 

 

 おはようございます(^^)/


今日はなんだか寝苦しかった~

そして 高校のお弁当作りは今日も

さすがに 腐らないか心配ですなぁ




さてさて

夏休みの悩みの種といえば自由研究

これが なくなると意外とさみしい(笑)



キットもたくさん売られていますが

それゆえキット禁止令がでるところも



いやいや どうしようか・・・・

そんな時はぜひぜひ 

机の片付け ビフォーアフター




手順としては

① 片付け前の写真を撮る
② 現状で困っていることなど洗い出してみる
③ 机のモノを全部だす
④ 使っているものと 使っていないものに分ける
⑤ 使っているものをさらに よく使うものと たまに使うものにわける
⑥ まずよく使うものを 一番出し入れしやすい場所に
⑦ たまに使うものを あまった場所に
⑧ 完成の写真を撮る
⑨ 実際 使ってみての感想を書く


各場面で写真を撮り 
順番に貼って感想を書けばばっちり!(^^)!


片付けノウハウ 全出しです(笑)

でも 実際自分でとなるとちょっと難しい・・・



より詳しく
 8/4 こども収検にぜひ
4級には自由研究お役立ちシートもつけちゃいます!

jiyuu

ちょっと聞きたい 
本日 PokkaPoka 夏祭り♪ 会場に

だめだ 家に来てほしい 
整理収納サービスへ




ji

ちょっと宣伝になってしまいましたが

わからないことは その道の専門家に聞くのが早い!!




夏休み中 訪問可能な日もあります

お問い合わせくださいね!(^^)!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

高齢者にこそ 整理収納サービスが当たり前にな~れ! 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は暑くて お客さんもダウン気味

予定より早く終了しました

無理はしない方がいいですね



さてさて

整理収納サービス まだまだこれからのサービス

家に人いれるのは
引き出しの中まで見られるのは
片付けにお金払うなんて
そもそもそんなサービス知らん



ここを当たり前にしたいね!!と

昨日 盛り上がったところです

特に 抵抗感があると思われる シニア層へ




年をとっても 元気に過ごしているなぁと思う方は

自分で食べる 動く 付き合い多し


  • 食べるためには 簡単に自炊できるキッチン
  • 動くためには スムースに歩ける家の中
  • 人を呼ぶにも 届ものをしてもらうにも 家の中は整えたい
  • 出かけけるにも 身支度しやすいタンスに


これからを実現できるのが

整理収納サービスなわけで

ほんと 利用してほしい



少子化もあって 子どもが面倒どころか

見知らぬ外国人の方にということも 当たり前に



他人を家にいれるなんて・・・

そんなこと言っていたら

人生損しちゃうかも知れません(^^)/



お金がもったいない!といって


  • 食べきれない食材
  • 一生着れないほどの下着類
  • 壁のごとくの日用品ストック


気づかぬうちに使ってますよ~

お金払って 家を狭くしたらもったいない



あらら 我が家?と思ったら

一歩踏み出してみること おすすめします



高齢者住宅の入居時特典として

ぜひ取り入れてほしいですよ!!



せっかくの新居で なくなくモノを大量に処分する

何気なく置いた信じられない配置で一生暮らす

とかありませんように(笑)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けサービスは子どもの本音を聞けるチャンス!? 

 

 おはようございます(^^)/


暑いではありませんか

扇風機を出すべきか悩みつつまだ

風の通るわずかなスペースでじっとしてます(笑)



さてさて

親子で片付けをするとなぜかもめる

勝手にしなさい!! 終了~~~~~



そんな時 私行きますよ(^^)/

お子さんとお片付けに



その時 保護者さんへの約束をしてもらっています


・こどもが要らないといったものは黙って受け止める!
・もう捨てなさい!とも言わない



とにかく黙って見守る

不用品の処理班に回ってもらう



これが案外大変なことで

あれも これも要らないの~~((((;゚Д゚)))))))

高かったのに…使ってないのに…。゚(゚´Д`゚)゚。

そう思っても グッとガマン



すると 

今までは興味あったけどもう無くなった!
こういう服は好きじゃない
この種類はどれも残したい


毎日 一緒にいるのに知らないことたくさん



せっかく買っても 使わない 着ない 片付かない

そう思っていたら 子どもの本心

一度確認してみるといいですね



買わなくていいもの 買い続けて

迷惑がられないように(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

捨てられない大量の食器  まずは使用頻度で分ける 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は札幌を少し離れて作業へ

ドライブ気分だけは味わいつつ

観光は一切なしです



さてさて

食器が好きな方は多いですね

料理や季節ごとに器を変えて

どれも これも 案外使っていて減らない

そして一点モノも多くて かさばる(苦笑)



そして 無理して詰め込んだ食器は危険

出し入れするのも大変

毎回毎回 ジェンガをしている気分



昨日作業したおうちでも

子ども家族が定期的に来たりして

多いと総勢20名は超えだから たくさんいると



いくら定期的といっても 

圧倒的に夫婦二人で過ごす時間のほうが長いので



子ども家族が来たときにしか使わない食器と

普段 夫婦で使う食器

分けておくことにしました



本当は使いたいけれど

出せないから 見つからないから

今まで使えずにいた (よく聞くフレーズです)



たくさんあるのに いい食器がない

そんな気分になり また買っちゃう




今回の作業で普段使いの食器が 少し減ったけれど

出し入れしやすくなったことで

使える枚数は増えました!



私の予想では 来客時もこれで

実は間に合うのでは!?と思っています(^^)/



なにも 減らすことが目的ではなく

使い勝手を良くなればいいんです



まずはわける!! ですよ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

7・29 親子で楽しめるイベント&プチ片付け相談 承ります(^^)/ 

 

 おはようございます(^^)/


小中学校は終業式ですね

中学校はありがたや給食あり

この先32日間 遠い目になっております



さてさて

夏休み最初の日曜日は

いよいよ こちらのイベントです

親も子も楽しめるお店がたくさんです
20180629052717337.jpg

PokkaPoka☆夏祭り

2018年7月29日(日)
11:00~15:00

なないろカフェシャリーのポッケ
1階カフェ&2階スペース

札幌市西区西野6条2丁目3-26
バス停『西野二股』目の前
  

各店の新しい投稿も チェック!!

主催 ダイナカヒロミさんのブログ
大人も子どもも!7月29日(日)は夏祭りにおいで~♪

フェイスブックイベントページ
www.facebook.com/events/895220707347445/




私は わけるとわかくわけるくんでの出店です(*^^*)

パズル遊びのようなものです
誰でもできます

佐藤真美 わけるくん 
お子様の ご自身の新しい発見があるかも♪♪

  • ある程度のストックを持っていたいの
  • 本当は何もない部屋で過ごした~い
  • わかれば ざっくり収納されていればいいの~
  • やっぱり 整然と並んでいるのが好き~
  • 家族平等になんでもそろえておきたいわ~
  • 数より 好きな色がそろっていると心地いいわ~

新ためて確認できると

世の中の収納術などに振り回されず

自分の暮らし できると思いますよ(*^^)v




せっかくのなので

プチ片付け相談も承ります 



なにかお困りの箇所 コトがありましたら

いろいろお話してみませんか



ブログにはほとんどアップしていませんが

片付け作業メインでやっていますので

現場経験からのお話しもできる!?はず(笑)



それでは 日曜日にお待ちしております
佐藤真美

いらないって!? こんな写真(笑)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ワイングラスが割れて思うこと 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は初めての路線のバスに

短い距離なのにソワソワ

行先案内ずっと見てました(苦笑)



さてさて

少し前 ワイングラスでジュースを飲むって

ワイングラスで日常がちょっと楽しい♪ 




いただいたグラスで 同じもの数個

ガラスはかなり薄めのタイプ

だから口当たりがいいみたい



普段使いの感覚で使っていると

いつもの食器と一緒になり

ちょっと扱いが雑になり



まさかの 残り1個にΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



でも 後悔はありません

この2か月 毎日 1日の中でも数回使いました



割れるのが怖くて 飾り続けて

一度も使わず終わるよりは良かったと



大事にしてても いざ使ったら

使いにくくてどうしようもない

なんでこんなのを残していたのか・・・がっかり



あるあるです



いつかまるごと捨てる羽目になるなら

一度でも使った方がいいと思いますよ(*^^)v






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どものモノ 先回りして用意しすぎ 

 

 おはようございます(^^)/


高校の終業式 5・6時間目だって

確かに早く帰る必要もないし(笑)

お弁当作りは続きますなぁ



さてさて

片付け作業に行って思うことは

みなさん 子ども思いだわ~と


寒いから
暑いから
狭いから
便利そうだから
似合いそうだから
着てほしいから
役に立ちそうだから
寝心地わるそうだから

そんなに手厚くしなくてもいいのにと



本当に子どもは必要としていたのか??

おもちゃなどはきっちり制限するわりに

生活用品は増やし放題 あるある



今あるもの 環境でどう活用するか

そう 考えるのもいいと思います

そんな機会を奪ってしまっていないかなぁとも



これ 未成年の子どもに限ったことではなく

結婚して独立した家庭を持っても

親子でお揃いを買う! よくあります



よかったからと 薦める

正しくは強制的に使わせる(笑)



どうしてもほしい

どう頑張っても足りない

こうなったときに購入を検討で十分



近い人からもらったものほど 手放しにくい

増えたものを収めるのに

またモノが増える悪循環



先回りして準備するのは ほどほどに(*^^*)

しまいには 良かれと思って

用意した人が悪く見えますから(苦笑)




今 
受付中のこども収検

親子で参加に意味があって

正直 保護者の方こそ来てほしい

与える側の親の意識が重要なんです

お待ちしています(^^)/




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

忘れていた20年前の銀行口座はつかえるのか?  その2 

 

 おはようございます(^^)/


昨日も暑かったですね

石狩地方は本日はちょっと涼しめ

休める人はゆっくりした方がいいですね



さてさて 昨日のつづき

忘れていた20年前の銀行口座はつかえるのか?  その1 



実家に印鑑の話をしたところ

同じようなのがある!!というのでさっそっく



違いました すぐわかるくらいに(T_T)

まぁ こんなものです(笑)



きっと 会社に置きっぱなしにしていた

三文判だったと思われます



となると 名義変更からの解約

私の場合必要なのは

・旧姓から今の名前に変わったものがわかるもの
・免許証などの身分証明
・新しい印鑑



一応 家にあった戸籍謄本を持って行ったのですが

6か月以内のものではないので 無効 
。゚(゚´Д`゚)゚。



役所にとり直しにいくと 1通450円

待ち時間などをかんがえると・・・

暑さと時間もなく とりあえずその日は断念



こうして休眠口座増えるんですね

1000円の預金では労力も考えるとマイナスです

住所変更 名義変更が必要な場合は早めに!



なんじゃこれ??という口座や保険がないか

チェックしたほうがいいですよ~



おまけ

通帳の支店番号や口座番号が変更しているからと
手書きで勝手に修正されていたけど
これが 残念な文字で・・・なんだかショック(苦笑)


残高1,000円は20年でいくらになっているのか・・・  忘れていた20年前の銀行口座は使えるのか その3 





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

忘れていた20年前の銀行口座はつかえるのか?  その1 

 

 おはようございます(^^)/


急に暑かった・・・

そしてようやく夏仕様の布団に(苦笑)

でも朝晩はすずしいので 油断禁物ですね




さてさて

先日 実家からこんなものが
20180721051809524.jpg

旧姓の私名義の通帳

いまはない札幌銀行 西28丁目支店のもの

日付は 平成10年9月2日 




なんじゃこれ????



ちょうど 営業から事務職に変わり

札幌銀行へ振込やらしに行っていました

※このころ拓銀があぶなくて・・・(笑)

この流れでつきあいで個人口座を作ったのかも



とにかく 1000円だし 20年近くなるし

使わないし 札幌銀行ないし 処分するか・・・と




でも ダメもとで北洋ATMへ

10年前に北洋と一緒になったのでね

なにもならず 戻ってきました




つぎに 自宅近くの窓口に思い切って聞きに

まだ使えますよ~って(゚∀゚)



キャッシュカードもあるはずですが・・・

もちろん ない




家にあった唯一の旧姓の印鑑持参していましたが

でも 微妙に違いました。゚(゚´Д`゚)゚。



で 通帳も札幌銀行のだからか

そのあとの記帳もならず

いくらかの利子もわからず(笑)



使わないし 解約をしよう!!

そのためには やはり印鑑

これさえあれば スムーズらしい



ない場合には まず姓が変わっているので

名義変更してからの 解約・・・面倒(;_;)

だから 名前が変わったことが分かる書類も必要に



この手続きを踏むには

開設した支店にいくのが早いそう



ちなみに私の西28丁目支店は

西28丁目駅にある 宮の森支店ではなく

円山支店の管轄なんだとか



まずは 実家にその印鑑がないか聞いてみよう

つづく

忘れていた20年前の銀行口座はつかえるのか?  その2 


残高1,000円は20年でいくらになっているのか・・・  忘れていた20年前の銀行口座は使えるのか その3 




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

いい仕事 しているね! 

 

 おはようございます(^^)/


息子の毎朝のお弁当づくり

まだ数か月なのに レパートリーが

まぁ ないよりいいか(笑)



さてさて

訪問作業やそうじの仕事 かなり地味

力作業でもあり 時間との闘いでもあり



でも お客様に

いや~スッキリした
空気が違うね
料理をする気になった
こころに余裕ができた


と言われると 頑張ってよかったと(*^^*)



昨日もいい仕事見つけたね~なんて

昔にはなかった 必要なかった職種ですしね



昔といえば 人生のかなり先輩の方が

昔は町内会で家の中をちゃんと掃除しているか!!

という見回りみたいのがあったよと



その時期になると みんな

畳を干したり 部屋を掃除したりして

点検後はOKのシール貼られるとか



今問題の孤独死もだいぶ防げただろうなぁ・・・



掃除どころかモノが増えすぎで

人を家にあげられない 
→地域とのかかわりが減ってしまいます


掃除機も六にかけられない 何年もかけてない
→健康面で心配ですね



片付けによる健全な暮らしのサポート

スッキリ きれい だけのきれいごとじゃなく

世の中に貢献できる!!と思うこの頃です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ミスターカレー 宮の沢店  (メガ盛り無理~)   

 

 おはようございます(^^)/


札幌もようやく夏日の日が

これくらいで暑いなんて言ってたら

笑われちゃうんでしょうね



さてさて

うちのダンナさん いつの間にか切り抜いた

小さいクーポン片手に一度行ってみたい・・・と



近所の ミスターカレー宮の沢店


クーポンのメニューを頼んでみる

メガからあげ・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 890円
20180719050355522.jpg
左端にご飯があり ルーが別盛

写真はビーフカレー サラサラです
(チキンと選べます)



メニューをよくみると

基本のカレーは390円
からあげは1個50円

これは10個のっているので
390円+500円=890円

メガで頼むとご飯の量が最初から少し多いみたい



残ったら持ち帰りOKなのですが

容器代が50円かかります

なにか持参するといいですね(*^^)v



カレールー持ち帰りメニューもあり

鍋や容器をもってくれば

それに入れてくれて 容器代不要だって




普通のカツカレーのほう 580円

カツが厚いです
20180719050424926.jpg
こちらはチキンカレーを選んだので
ドロっとしたルー



メガ盛りを見て まず思ったのは

こんなに食べられないし 要らないわ~

年とりました(苦笑)



店内はゆったりとした作りで

冷房もきっちり入っておりました

駐車場も安心の台数ですしね



注文を受ける端末はスマホ レジはタブレット

時代ですなぁ 経費削減になっているのでしょうね



結局 からあげ数個お持ち帰り

容器代50円…クーポン使ったらからいいか(;'∀')




25日はカレー半額!となっていたような(*^^)v


ミスターカレーのHP
www.mr-curry.net/



からあげといえば こちらのお店
うわさの唐揚げ定食   東方明珠飯店  



おまけ
食べたといえば こちら
気になっててついつい

赤いきつね やきうどん
20180719050509275.jpg
やきそば弁当のうどん版でしょうか


おなじみの具ですが あげが・・・
20180719050538454.jpg
ソース類の入れる順番を間違え

なんだか濃い味になってしまいました



私はつゆタイプがいいかな(笑)

それも関西版はほんとは食べたい






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2018/8/4(土)札幌 「こども収検4級・5級」  受付はじまりました!! 

 

 収育指導士の佐藤真美です



もうすぐ夏休みですね

終業式に持ち帰ったものやら

新学期からモノが増えたりして



片付け!!って叫んでばかりいる~

なんだかすぐに散らかる~~

保護者の方自身が片付けが苦手であまり言えない

そんな方にぜひぜひおすすめです(*^^*)



こ ど も 収 検 !
20180804こども収検チラシ
収検オリジナル教材を使ってのお勉強と検定です

ちゃんと聞いていただければOK



お勉強というよりは

お子さまにお片づけとの出会いを提供する機会

そう思っていただけるといいと思います



親子一緒の参加もポイントです!

良かれと思ってあれこれ言っていること

もしかしたら・・・なぁんて



保護者の方にも正しい知識 声がけ

お子様への理解 成功のポイントですから!(^^)!


  こども収検 お申込みはこちら


収検ってなに??はこちらを
日本収納検定協会のHP

http://shu-ken.or.jp/
20180804こども収検チラシ


日時:2018年8月4日(土)
5級 幼児 10時~
4級 低学年(1~3年生)11時~
5級 高学年(4~6年生)13時~


場所:手稲記念館 1階 (和室のお部屋です)
   札幌市西区西町南21丁目3-10
   (地下鉄宮の沢駅より約5分)
HP:http://www.city.sapporo.jp/ncms/shimin/bunkazai/bunkazai/syousai/00k_teine.html


費用:1組様 2,000円(教材費、税 すべて込) 
    ※当日現金にてお願いします
    ※今回より価格改定いたしました


定員:各回5組


講師:佐藤真美私です)


申込方法:専用申込フォームより
  こども収検 お申込みはこちら


==各級のご案内==

5級(3~6歳 未就学児) 10時~ 約30分

お片づけを紙芝居やゲーム感覚のオリジナル教材を用いて楽しく学ぶ幼児向プログラム。
保護者の方と一緒に学習していただきます。


4級 低学年(小1~小3)11時~ 約40分

学校や家での身の回りの片づけのきっかけになる小学生低学年向プログラム。
保護者の方と一緒に学習していただきます。


4級 高学年(小4~小6)13時~ 約45分

お片づけの基礎知識を学習し、ミニテストで確認する小学生高学年向プログラム。
保護者の方にはご同伴いただき、離れた位置から参観していただきます。


  こども収検 お申込みはこちら


お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪♪
メール:rakurakusmile@yahoo.co.jp
電 話:090-1812-5157
収育指導士 佐藤真美





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家の大きさに見合ったモノの量と暮らし 

 

 おはようございます(^^)/


三連休が終わった~と思ったら

来週月曜日には高校は終業式らしい・・・

1学期なんてあっという間ですね



さてさて

我が家は4人家族 マンションの3LDK

中学生と高校生の息子



2人部屋に文句を言われつつも

広い家に引っ越す気もないわけで
(正確に言うとできないし)

なんとかなる!と思っています


現状を受け入れて最大限にできることを

モノを最低限にして 広さを確保する



フリースペースである 和室は

なんとか固定のモノを置かないように

日々 必死です(笑)



なので もう使わなくなったものは

日々チェックして 外に出していく




衣類も枚数が昔と変わっていなくても

モノが大きくなって

同じ引き出しに入る量が減る



でも 収納用品ふやすと狭くなるので

枚数を減らす方向に



昔よりは小さくなるものがおもちゃ

ここはありがたいですね(*^^)v




とはいえ 昔のまま残していては

なんの変化もないので 地道ながら

スペース確保のため 見直し見直し




収納がすくない 部屋が狭いなら

そこに見合った暮らしをしないと



入らないなら 入れない

置けないなら 持たない



モノは持ちたい 

くつろぐ場所はほしい

無理ですから~~~



いつかいつかと寝かせて

価値の上がるものも 役に立つのも

ほんのわずか(ないかも)



狭い 間取りがおかしいと嘆く前に

モノを見直すだけで 

今の我が家は広くなる 

快適になるかもしれませんよ(*^^)v





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

親子だから なんでもわかる!?  ないない 

 

 おはようございます(^^)/


祝日の月曜日 ゴミ捨て忘れがち

忘れず出さなくては!!

勝手な覚書です(笑)




さてさて

片付けでよくあるのが

親は残した方がいい! 捨てたらいい!

そう思うものと



子どもの残したもの! 要らないもの

全然違うことが多い



だからもめるんですよね



子どもが何を大事にしているか

案外わからないもので



良かれと思って 買って用意したものも

本当は必要としてない・・・よくあります



どうしても親は自分の価値観やら

理想の子ども像に合わせたくなるようで(苦笑)


こんなのいらん!!
もうボロボロや~ん!!
こっちのほうが大事でしょ!!
そんなものばっかり!!



そう思っても淡々と受け止める

これが成功のポイントです!(^^)!



どうしても フツフツとしてくるときは

プロを呼びましょう(笑)

間に入ってクッションになりますから(*^^)v






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ぜひ家族公認で整理収納サービスを!(^^)! 

 

 おはようございます(^^)/


今朝はなんだかキャンプ場の朝のような

そんな雰囲気が漂っていました

ひんやりしつつ 静かで カラスが(笑)



さてさて

昨日は蒸し暑かった~~

短時間だったけれど家具の移動もあり汗だく作業



思いのほか作業を一気に進めることができたためで

普段いない持ち主さんがいらして

本人の意思を確認できたので



これは大事そう!?とか思っても

まったくそうではない よくあります

もちろん逆も多々あります



ご自身のモノ以外がある場所では

ご家族も一緒だとほんとにいい



整理収納サービス まずはこっそり自分だけで…

みんなのいないうちに…なんてことも多くて

家族のモノも片付けたいけど 一向に進まない



あとで聞いて 分けてもらいます~

といっても 難しいのが現実だったり



そもそも やいのやいの話しかけにくい

なんてこともあって のびのび



でも 片付けの人呼ぶからね!!

訪問きっかけに 片付けの話も切り出せたり



ご一緒に作業できたときには

これは大事だろうと思っていても

本人に聞いたら全部いらない! あるある



いろんなことは一気に動き出したりします

思い切って ご家族に切り出してみてはどうでしょう



ご主人やお子様と一緒に

自分で言うのもなんですが

私 わりとすんなり溶け込めますので(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

肩書のイメージが・・・ 

 

 おはようございます(^^)/


いままで何度となく水筒のパッキン

つけ忘れているので 家族は必ず

かばんに入れる前に さりげなく漏れチェックしてる(苦笑)



さてさて

昨日は次男の三者懇談へ

次男は提出物や忘れ物の心配ゼロ(*^^)v

成績表にその項目ほしいくらいです~と私(笑)



すると 先生はお母さんがちゃんと出すのよ!!と

日々 はっぱかけているのだと想像していたらしい

私がPTAやっているから・・・



うそ~~~~w( ̄o ̄)w



実際は教育熱心な姿はどこにもなく

はっぱをかけるどころか 早く寝れば~って



志望校は?と聞かれても 親子で愛想笑いするだけ

この春まで受験生いたんだけど(苦笑)



肩書って怖いですね




肩書といえば 整理収納アドバイザーもそう

いつもきちんとしてそう!

もっと厳しそうな人が来ると思った!



掃除の仕事をしているといえば

家はいつもピカピカ・・・

お掃除大好き~~



残念ながら それもちがう~~~Σ(´Д`*)



なんなら嫌いを何とかするために

ワザを身に着けた・・・が正しい(笑)



できる=好き

だけではありませんよね~~!(^^)!





予告です

2018年8月4日(土)西区開催
こども収検開催します!!

・5級 ・4級低学年 ・4級高学年

詳細はおってお知らせいたします!!










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

愛用のみじん切り器 壊れてしまった((+_+)) 

 

 おはようございます(^^)/


暑い!!という日がなかなかありません

とか言って 暑ければ暑いで

文句を言うのだろうけど(笑)



さてさて

愛用の手動のみじん切り器 
P1010640s_2018071306250779b.jpg

いつも多めに入れるから

取っ手が折れそう~~~と思いつつ 5年以上



5年前の記事
みじん切り器 便利です 



先日 鶏肉をミンチにできないかと

トライしてみたところ  バキッ(;゜0゜)



見た目は壊れていないけど

取っ手にヒビが入ってしまい 回せない。゚(゚´Д`゚)゚。



容器も 刃も 蓋も 使えるけど

他に使い道がないので 潔くポイ!!
(取っ手だけは取り寄せできないみたいだし)



こんなとき この部分だけ何かに・・・

なんて残しておいても 使わないことが多いです



使い道がパッと思い浮かばないときは

潔く捨てていいと思いますよ(*^^)v





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

特等席は家主のもの  顔見知りは隅っこでいい(笑) 

 

 おはようございます(^^♪


今日も穏やかな札幌です

長男は本日 学校がお休み

朝のバタバタがなく 穏やかです(*^^*)



さてさて

片付けは 簡単にいうと

使うものを使う場所に置く!これだけの話



使うものを選ぶのがすごく上手で

ポンポン捨てられる方も多々

世の中に減らす!が浸透しているのでしょう



でも 次のステップ

それらをどこに置くのか???



それらを使う場所です 

そして取り出しやすい場所



背伸びも しゃがみも かがみもせず

無理なく腕が動かせる範囲です

腰から肩くらいの間になるでしょうか




なんだかうまくいかない・・・という場合は

ここをうまく見つけられていないようです



一番の特等席にどうでもいいもの置いている

あるあるあるある です



たとえるならば

ちょっとだけ顔見知りのおじさんが毎日 

居間のど真ん中のテレビの前に居る

家主の家族は隅っこにいる(笑)



おじさんをよけながら生活 邪魔ですね~

家族がそこに座りたいですよね~

一番広く開けておきたい場所に寝てたらいやですよね~



すっきりしたい場所に 効率よく使いたい場所に

居なくていいおじさんがいないか

要チェック 不自然さにまず気づきましょうね(笑)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

夜は何もしない 

 

 おはようございます(^^)/


昨日の夕食時 YouTubeでみたという

変わったルールのしりとりを息子2人と3人で

あるようで ない時間でした(^^♪



さてさて

私の今の生活は早寝早起き

いろんな状況から朝動くのが静かでいい



夕食時以降は 茶碗洗って(しないときも(´∀`*;)ゞ)

お風呂に入って寝るだけ(笑)



この時間帯に 細かい仕事など入れても

誰かに呼ばれたり テレビを見たり

うまく進まない



子どもも小さくないのに不思議

ご飯の時間が遅くなったりもあるかな



だから 基本何もしないことにしました(笑)



すると あれもこれもしなくちゃいけないのに

全然できない 進まない!!!

って 焦ることも イライラすることもなくなります



昼寝していても 頭の中はあれこれ考えて

ちっとも休まらない(ない??)



1日の中のどこかでやろう!ではなく

この時間にやろう この時間だけやろう

そう決めておくと気持ちがラクです



時間が決められていたら

テキパキ動けたりしますからね(*^^)v






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

スキマ時間の活用は片付けから 

 

 おはようございます(^^)/


せっかく早起きしたのにパソコンが更新状態に

待ち切れず スマホで更新してみたら

なんだかうまくいかず・・・こんな時間



さてさて

先日 息子がこのスキマ時間を使って

英単語覚えるわ!!  と

ほぅ そりゃそりゃすごいね! と思っていたら



その本ちょっと探してくるわ!!



なんだって?? Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

スキマ時間 うまってしまうや~~~ん



スキマ時間の活用 時短生活をするには

モノがサッと出せないとできないのです



ということで まずは

スキマ時間に片付けから始めないとね!という

結論になりました(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

「勉強しなさい!!」って うちは言わないよね・・・ 

 

 おはようございます(^^)/


札幌はびっくりするような晴天から

また雨模様 今週も続きそうです

なかなか制服も夏服になりませんね



さてさて

こないだ長男からこんな質問

お母さんが子供の時 勉強しなさい!!って言われた??



(私) 言われない

(長男)今のお母さんと同じだ!



学校でも全く言われない家庭と

疲れるほど言われる家庭とある様子



もちろん 旦那さんはさらになにも

地元ではないこともあり チンプンカンプン



まぁ テストの点数も私からは聞かないし

テストの中も見せてとは言わない

自分から言う前に話題を振られると

なぜかテンション下がる  のもある



本人がやる気にならないと始まらないし

言われるほど 人ってやる気がなくなるわけで(笑)



私もやる気の起きない料理

もっと頑張れば!って言われたら

より放棄したくなるから(笑)



さすがに受験期はのどまで出かけたけど

グッとこらえましたよ~~~

逆に だまって見守るのも大変 



もちろん 相談されたりすれば

頑張って答えたりしますけどね



それよりも 時間を守れる!

身の回りのことを自分でできる

ここをまずなんとかしなくちゃと思う私です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けは視野を広くもつ! 

 

 おはようございます(^^)/


高校の学祭 初めて行きました

長男の姿もちらっと見つつ

高校生のパワーに圧倒され 若いなぁ




さてさて

片付け頑張っているのに

なんだかうまくいかない・・・

そんな場合 みている視界が狭い気がします



ペンがあふれてきた

ペン立てを新しくしよう 増やそう



書類が増えてきた

ファイルを買おう 本棚も



服が増えてきた

今はやりの収納ケース買ってみる



頑張って片付けて 

収納技も駆使しているのに

ごちゃごちゃは変わらない



肌荒れが気になる シミしわが気になる

どんどん いい化粧品を上塗り

その前に生活を見直したほうが?!みたいなね(笑)



部屋全体を見て 遠くから眺めてみて

どんな場所にしたいか 全体像で考えてみる!!



なんでこれがここに? これだけ変?

いろんな発見あると思います

まずそれに気づいて 取り除くことから始めましょうね!(^^)!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ラクと 楽しいは別モノ♪ 

 

 おはようございます(^^♪


今日は学校祭のお手伝いに行く予定

なのに寝坊してしまって~~

バタバタしています



というのも 昨日はPTAの懇親会

なんだか大盛り上がりでした♪♪



毎年 行われている会ですけど

今年もどうしたら喜んでもらえるか!!

いろいろ考えたりして(^^♪



簡素化が進む中で逆行中(笑)



やめることも 淡々とすることもできるし

そうすれば 時間もつかわないしラク

でもそれは案外つまらないわけで



つまらないはなぜか 

やらされている感が増えちゃう





いろんな意見をだしあえて 

同じ方向を向けたら これはいい感じ

結果 楽しければ過ぎた時間も忘れちゃう

不思議ですね



話がちょっとまとまらないけれど

ラクだけじゃ つまらないよって話



本日はこれにて~~~






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

探しモノで困るのは自分だけじゃないから! 

 

 おはようございます(^^♪


久々に晴れ間が見えています

昨晩 高校生まみれのバスに乗車

会話が若い 老化の話なんてない(笑)



さてさて

探し物は人生で一番ムダな時間

ほんと ほんとと日々感じつつ



探し物をすると時間に余裕がない

結局見つからず 忘れ物をする

ないことさえ気づかず 忘れ物をする



我が家でも ○○忘れた

今すぐ どこどこまで来て!!連絡が



お====ぃっ(`o´)(`o´)



朝の分刻みのときに 何十分と奪われる

カリカリしながら運転する(危ない)

持ってから バッタバタ(こっちが忘れ物する)

※教材くらいじゃ行きませんけどね


↑ ↑ ↑ ↑
時間がなくなって モノがなくて困るのが

自分だけじゃない!!!ってこと 



誰かの時間も奪ってしまっている

みんな いいことない




片付けなさい!!の一言の裏には

いろいろな要因があるけれど

誰かの探し物で自分に迷惑が掛かっていること



いつも探し物している人は覚えておいてほしい!(^^)!




いつも探し物に付き合わされている人は

怒る前に 口で諭す前に

ちょっとモノと環境の見直ししてから



年齢を重ねただけで 

なんでもできるようになるわけじゃない

我が家も絶賛取組中です



ひとは勉強だけじゃない

生きていく力 大事です

信用される人になってほしいから



ついつい 小言言っちゃうんですよね(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

誕生!JフレンズHokkaido 

 

 おはようございます(^^♪


今日はものすごい雨だから

万全の対策で登校してください!!らしい

時間にゆとり 持ちましょうね!




さてさて 本日のタイトル

誕生!JフレンズHokkaido
JフレンズH トップ
そう!誕生しました JフレンズHokkaido

私もおります(ひときわ小さい (笑))



北海道でも”古堅式幸せ住空間”を提供していきます

古堅さんの手伝いではなく

私たちが意思を受け継ぎお客様のもとへ!です



現在その準備を私も事務局メンバーとして

すすめているところです

整い次第 ご案内いたしますね!




古堅純子さんといえば

片付けに興味のある方ならご存知かと思います


私は古堅さんみたいになる!と
(現場の第一人者に 目標は大きくていいということで)

今年の手帳に書いています

会いたいではなく なりたい!



そして先日 お会いできるとも思っていなかった純子さんと

お客様宅の作業へ



幸せ住空間をつくる

その瞬間に立ち会えて とっても感動!

空間全体と家族団らんの提供です



チームだからこそできることがあり

サービスの価値の高さをあらためて実感

新築だ リフォームだ 引っ越しだ

それでも叶えられないものがここにはあります




お客様からいただいた感想です

一夜明け一変したスッキリした空間が
とても気持ちがいいです。

皆さんがいらして大改造することは
承知していた主人は何も言わず
主人専用スペースに服を掛けていました。

こども達は皆さんが惜しみなく我が家のために
整理してくれたのを目の当たりにした効果のおかげで
役目が終わった家具を自主的にリサイクルに持ち込んで
全て昨日の内に片付けてくれました。

皆さんの団結したパワーで
こんなに家族が自ら動くとは考えてもいなかったので
昨日までの生活とは別世界です。

ありがとうございます。


私がどうこう言うことは何もありません

素敵なご感想がすべてを物語っています



古堅純子さんのブログにも
北海道のお家を古堅式幸せ住空間にして来ました✨✨✨



というわけで 

JフレンズHokkaido 
名前だけでもまず覚えてくださいませ






※エムスマイルの整理収納サービスも今まで通り行っていきます








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ワクワクすぎる 打ち合わせ♪ 

 

 おはようございます(^^♪


これだけの雨模様 さすがに飽きた~~

長男の登校・下校時はうまく止んで

自転車つかえています! ありがたい



さてさて

昨日は午前掃除に行き~

打ち合わせ & 打ち合わせ



両方の打ち合わせも私だけ 

作業着に近い格好で Σ(ω |||)

大事なのは中身ということで



2本目はPTAなんですけど(これも大事ね)

1本目その空いていた時間にすっぽり

何かが動くって こんな感じなんでしょうか



整理収納アドバイザーの本業を改めて確認したというか

この道でよかった!と確信したというか

ワクワクする そして 覚悟を決めた!?



今日記事にしようと思ったけど

時間が無くなってしまいました(苦笑)

ということで また明日♪






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付かないなら 出すのをやめればいい! 

 

 おはようございます(^^)/


家中 ジメジメ ペタペタ

洗濯物がいつまでもしっとり

早くカラッとしたいです



さてさて

何度片付けても散らかる

何度整えてもぐちゃぐちゃになる

うまい収納方法知りたい!?



その前に

本当にそれ そこに必要??

ここにないと困るの??

毎日 全部使うの??



必要じゃないもの 多すぎます

散らかるなら 出ていて嫌なら

出ないようにすればいい



ちょっと遠くに置けばいい

なんなら手放せばいい



狭くなってしまったテーブル リビング

モノが置けなくなったキッチン



毎日使うモノ以外 別の場所に移動させてみる


テーブルなら リモコンとティッシュくらいだったりします

シンク回りなら スポンジと食器洗剤あればなんとかなる



毎日毎日 イラッとするなら

別の場所から出す方がまだマシです




収納法より ここになくてもいいモノ探しのほうが片付きます(^^♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

パジャマの上下数をチェック! 

 

 おはようざごいます(^^)/


気づけば今月末はもう夏休み・・・

夏らしい日は来るのかなぁと

まぁ水遊びに行く!ってこともないですけど(笑)



さてさて

私はつい最近まで長袖長ズボン

ようやく半袖・短パンに!!



衣類を整理するとパジャマにしよう!部屋着にしよう!と

捨てる罪悪感がついつい(笑)

で パジャマ・部屋着用がいっぱい!あるある




でも パジャマとかってなんでもいいように思えて

普段の服よりこだわりあったりします

だから 何年と同じモノ 着ている



洗濯も頻繁にする家庭なら

そんなに何枚も必要ありませんし

万一用な衣類で引き出しいっぱいはもったいない


※我が家は各自 最低2セット
※足りないときは普段のTシャツなどで代用


実際に着るモノだけ 

上下がセットになったあるか

チェックしてみることおススメします



着ないものは古布回収などに出しましょうね~

立派な社会貢献ですよ(*^^)v










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top