札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

シャインマスカット♪ 

 

 おはようございます(^^)/


気が付けば8月最終日

2018年も3分の2が過ぎたことに

早いわ~ 年も取るわけだ



さてさて

徐々にスーパーも秋モード

生筋子もちらほら



去年からのお気に入り

シャインマスカット♪♪
20180831052744803.jpg
去年 初めていただいて おいしい~

皮ごと食べられる 甘い!!!



皮ごと食べられるぶとうは

ほかにも見かけるようになったけど

やっぱり ちがうな~



でも 高い 高級感ある

日常の我が家なら手を出さないけど

たまのご褒美で(*^^)v



とはいっても 

近所の某激安スーパーで1,000円

800円のもあったかな(笑)



よくよく考えたら

皮ごと食べられるということは

ほとんどが可食部ってことなわけで

すごい割高でもないかも~

20180831052936318.jpg
6粒で80グラムちょっと

このために計ってみた(笑)



ゴミもほとんど出ないし

手も汚れないし 満足感あるし

トータルで見ると お得かもね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

あなたの片付けにコミットします(笑) 

 

 おはようございます(^^)/


長男はテスト前期間らしい

この時期は何テストっていうのでしょう(苦笑)

もう わけわかりません




さてさて

整理収納サービスを利用してくださったお客様が

とにかく買い物をしなくなった

買う前に悩むようになった

家の中の不用品が気になる



ほんと モノって少しで十分生きていける

ちょっと足りないくらいが楽しかったりする♪♪

そう盛り上がりました



確かにサービスを利用すればお金はかかる

1日 数日つぶすこともある

ちょっと恥ずかしいと思うこともあるかも



けれど けれど 

先のことを考えれば たった数日

なんとか快適にしようとつぎ込む

お金や時間より少ない



今後の暮らしを考えたら 

一瞬の恥ずかしさが投資



やっぱり整理が重要



痩せて見えるように 

矯正下着買って 時間かけて着て

しっくりこなくて 買いなおしたり

体形隠れる服を探し回ったり

ダイエット器具 グッズ 食品買ったり



それなら 根本的に痩せることに

時間と気力を費やした方がいい!!

誰もが思いますよね


※それが簡単にできれば苦労しないよ!と声が聞こえそうですが



片付けも モノを手放す 見直す時間は

もったいない!そう思っても



知らず内に 収納用品買いに行ったり

探してみたり 設置してみたり

ネット販売ポチしてみたり

探し出せないモノ買いに行ったり

いろんな浪費してること 多々



見た目のスッキリより

まずは身軽で健康的な住まいにね!!



一番 むずかしい整理の部分にとことん付き合うのが

整理収納アドバイザー



今書いていて ライザップみたい

目標までとことん付き合います的な(笑)

いいかも(*^^)v






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

あっという間の3時間! 第2回 ぶりすde終活 ”片付けのきほん” 

 

 おはようございます(^^)/


今日はもしや焼き肉の日? 8・2・9

とふとおもったらやっぱり


よし!今日は焼き肉!とはいきませんが(苦笑)



さてさて

昨日は半年ぶりのブリスツリーさんでの講座
20180829055152078.jpg

もったいない!をテーマに



タイトル怖いですけど(苦笑)

伝えたいのは目先のもったいない!にとらわれず

ひろい視野で 将来を見据えてね!と





第1部では とにかくもったない!について考える



話しやすい人数だったこともあり

90分どうなる?と思ったら あっという間



第2部では 片付けのきほんと

わけるとわかる わけるくん

やはり 盛り上がりました



もったいない!より 邪魔だ!捨てたい!

そんな気持ちがふつふつと(笑)



休憩時もあれこれはなしたので3時間半

片付け話はつきませんね~



今回は感想もいただいたのでご紹介いたします
(一部省略などあり)

ワークが多かったので自分の傾向に気づくことができました
実際の事例のをもとにした話はとても納得がいくものでした
わけるくん とてもよかったです
すぐにできる方法もみつかったので、自分のもったいないリストから減らしていきます



とても勉強になりました
特に思い出のモノを処分できない自分に気づけました
いつかつかうだろう!とためこんでいるものをたかがモノと言い聞かせて、あまり時間がたたないうちに実践しなくては!と思います


ずっと気になっていたわけるくんを体験できてうれしかったです
もったいないと思って持ち続けるより、今使っているものを大事に暮らしていった方が家族が仲良くやっていけますね。
楽しくわかりやすくて大変勉強になりました


もったいない!がつたわるスライドが良かった!
将来を見据えて手放す!このワードが一番印象に残りました
わけるくんはやっぱい面白い



もったいないほどののご感想

ありがとうございました



次回のぶりすde終活は

10月23日(火)マンダラエンディングノート編です♪






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

初心を思い出す あの場面 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は朝から中学校のPTA活動

あいさつするだけですけどね

2学期 学校のバタバタ始まったなぁと!(^^)!



さてさて

日々 生活していると

自分が新人の場面 先輩の場面 色々

教える立場ってこともあります



そんなとき いつもふと思い出すことが

短大時にやっていた宴会場のバイトの初日



末席のテーブルで

灰皿の確認や ビールの残

空いた皿  残った料理



確認することはたくさんあって

自分では最大限見たつもりでも

指摘箇所多数



なんだか先輩も怖いし 

超~ベテランに見えるし



いろんな新人場面はこれまであったけど

なぜか思い出す あの時の風景



ふと思い出すと 新しい方の気持ちにもなれて

わかりやすく 不安のないように伝えたい!って



教わる立場の時も

いやいや 知りたいのはそれ以前のことだから!

そう思う場面に出会うときも思い出す



なんだか大事にしていることって

ふとした何気ない会話の中だったり

見知らぬ人のちょっとした行動だったり



何気ない日常の中にあるものなんでしょうね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

そのメモ帳はいつ使うのか? 

 

 おはようございます(^^)/


やっとやっと中学校の始業式

腹減った~に終止符が(笑)

って今日は給食なしなんだなぁ



さてさて

片付け話はどなたと話しても盛り上がる(笑)

それだけ生活に密着しているんですよね



先日もたくさん既製のメモ帳あるのに

切った裏紙使って・・・

そのメモ帳はいつ使うんだ!!!!





ちょっとしたメモにきれいな紙は もったいない

まだ使える紙があるのに新しいのは もったいない




でも裏紙なんて 一生無くならないし

使い切るまで生きるなら

あとどんだけ生きるつもりだ!!と盛り上がった(笑)




もう 使う頃には字が書けない・・・

遺品になって ゴミになる・・・

結局 使い切れない



将来 まるっとごみに捨てられるなら

誰かの手間をかけさせるなら

紙ゴミでリサイクルのほが 社会貢献かも!?



自分で使い切る!のは正直大変

我が家のメモ帳もなかなか減らない

待機のメモや付箋 あるある



使い切りたいがゆえに

無駄にホイホイ使うのも

なんだか無駄遣いしているようでもったいない(苦笑)



たくさんあるけれど

実際に使いたいものとは違うと

結局買うという・・・



使わなくても大丈夫なら 早々に

ほかの使いたい人に回すのがいいのかな

↓↓ そんな方には9月5日 モノバンク札幌さんの↓↓

第2回モノドライブ開催いたします!



どの部分をもったいないと思うかは

もはや自己満足の世界ですね



そんな もったいないについて

いろいろ考えてみたい!と思っています


まだ間に合います(^^)/
8月28日(火) 第2回ぶりすde終活は片付け編 『もったいないが…があなたの暮らしを損させる!』 

タイトル怖いですけど(苦笑)
気楽に いろいろ皆さんでお話しできたらと思ています♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

UNO ってこんなルールだったの・・・ 

 

 おはようございます(^^)/


気が付けば朝明るくなるのが

遅くなりつつあります

秋分の日のほうが近くなってますもんね



さてさて

お盆にキャンプをしたときに

めずらしく家族全員でUNO
20180826055537798.jpg
いつ購入したかも忘れましたが

箱もなくなり いまやジップロックで保管



なぜか説明書は無くならずありますね(笑)

でも 読んだことなどありませんでした



息子が改めてよんでみたところ

2位以下の勝敗は得点によるもの



我が家全員 そうだったのか・・・



今までは最初に抜けた人は1位

そのあとも抜けた順に順位

※このルールも間違いではないようですが



ついていた遊び方によると

1位の人が抜けた時点でゲームは終了

その時に持っていた手札で得点が決まると



写真がぼんやりですみません
20180826055848506.jpg
1位の人は手札の得点そのままプラス

それ以外の人は手札の分 マイナス

何回も行い 合計得点で勝敗を



だよね~

それじゃないと数字が書いてある意味ないもん

というわけで このリールに基づき16回も・・・(苦笑)



UNOのルールを知らなかった我が家の

くだらない話でした!(^^)!







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

初 手作り味噌がでけた! 

 

 おはようございます(^^)/


雨雨ですね

次男の部活も中止になり

買いこんだ軽食がおやつになる・・・苦笑




さてさて

約3か月前 初めて味噌づくりを
20180512060945208.jpg



お盆明け ちょうどお味噌がなくなり
20180822100405759.jpg


築根みたいな色がだいぶ茶色に!(^^)!

まだまだ 寝かせていいようだけど

着々と使っています♪♪



大変おいしくいただいています

そして 溶けやすい!



次 つくらないとなくなっちゃうんだよなぁと

思いつつ 何もできず・・・




果たして 我が家は2キロのお味噌

どのくらい持つのかな・・・

今まで何も考えず買っていたけど

これを機に適正量調査ですね(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

親のアルバム と 子どものアルバム 

 

 おはようございます


歩きタバコは嫌ですね~

昨日もん??と思っていたら

私の前をずっと歩く・・・(`o´)




さてさて

片付けで悩みの種 アルバム



60歳前後になってくると

自分の親のアルバムが行き場を失い 

自分が送った子どもの写真や

どこぞの結婚式や葬式の立派な写真が自宅へ



※親自身の写真はなくても 親戚の写真がたまってたりね


koekom3kome
自分自身の若かりし頃のアルバムもあり

自分の子どものアルバムもあり

なんなら 孫の写真も



アルバムだらけで 

自分がどうすればいいのかさえ分からない



実家から持たされた

親や若かりし頃のものは邪魔に感じて(苦笑)

※親のアルバムはサクッと捨てる方多し



そう感じているけれど

子どもには残してあげようと準備したり 

いつか丸っと渡そうと同じことしてる(笑)





同じく困るのかなと




子どもの立場からも

実家をアルバム置き場とあてにしない

思っていた写真がなくても文句は言わない



でもアルバムを片付けだすなら

家族に一声かけてからがいいですね



残されたら邪魔に思うのに

勝手に捨てたら 捨てられた!!って言うからΣ( ̄。 ̄ノ)ノ







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

古めかしいだけで 大事にみえる 

 

 おはようございます(^^)/


雨に 雷に 蒸し暑い

大変なお天気でしたね~

今日も暑いようですけど



さてさて

先日 片付けの現場でなんとも古い資料

日付をみると昭和40年頃



なぁんだ 私の生まれる少し前だ

といっても50年前になるんですよね(苦笑)



手書きが多くて なんだか貴重にみえる

でも紙がなかった時代でもなく



世の中が同じようなものであふれていたはず

レトロぽいものもあちこちに眠っていると



なんら珍しいものではないんです

モノが少ないから大事に使おう!

の時代ではなくなりました



あふれるモノをどう付き合っていくか

だから片付けが話題になっているわけです



買うときは今の時代を取り入れて

ポチポチ ホイホイ買って

手放すときだけ 昭和初期の考えで

使いきりたい!って・・・



そりゃ矛盾がでます

家がものであふれます



まずはむやみに手に入れない

もしくはどんどん循環させること



古ければ価値がある・・・ごくわずかです

古ければ大事そう・・・そう見えるだけ多々

捨てなければ大事にしている・・・扱い次第です



なくなってしまえば 

案外 すぐ忘れるモノです(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ポリ袋でご飯を炊く! に挑戦した話 

 

 おはようございます(^^)/


夏休みの疲れが出ているのか

昨日はみんな寝るのが早い

やはり 睡眠は大事ですからね(*^^)v




さてさて

ポリ袋でごはんを炊く!

ポリ袋にお米と水を入れて 30分程度浸し
15~20分鍋で袋ごとグツグツ 15分くらい蒸らして完成!

的な 専門家ではないので細かなことは書きませんが・・・



ずっと気になっていてこのキャンプで

洗い物も減るし 飯盒をもっていかない予定だし

活用してみようとひそかに計画していました
20180817051405340.jpg

自宅でまず練習 一袋に無洗米 1合

1回目
無洗米なのに水を同量しかいれず 
口を下の方でしめてしまい団子状態(;д;)


2回目
水を増やし まぁまぁの炊き上がり
(夕食に食べました)



いざキャンプ場で

袋に1合ずつ米をいれて 
水を入れるだけに準備していきました



次男のおこした炭火で・・・

早めの時間から すでに火力でちまちま作業しようと思ったのです


これが失敗 その時火力が弱くて

ぐつぐついうまでにかなりかかってしまい



開けてみるも まだまだなので

追加で火にかけるも・・・

何十分とお湯にいれていたら ご飯がビニールの味に



ガス火など一定の火力が必要だと勉強になりました



そして1合くらいならいいけれど

カレー用に4合は炊きたかった我が家には

向いていなかった(T_T)



ティファールの16センチの鍋をつかっているのですが

これでは2袋入れるとぎちぎち

でも2合では足りんのです(笑)



2回炊くと 倍時間がかかる ガスも使う

結局 鍋に米をいれて炊きました(苦笑)

ギリ4合まで大丈夫(*^^)v



飯盒とちがって テフロン加工で

お米もさほど鍋に残らず 洗うのもラクでした



4合炊くには ビニールより

鍋で直接炊いた方が早い 

使う水の量もほとんど変わらずでした

※洗う前に少量の水を沸かして キッチンペーパなどでこするときれいになる



なんじゃそれ!ですけどね



1回でも事前に挑戦するとしないでは違いますから

きっとそのうち役に立つさ(*^^)v








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノを残して しまいこむほど 損をしていることに早く気づいてほしい! 

 

 おはようございます(^^)/




長男の学校も通常通りになり

まだ休みと次男と2人だけのごはんに

静かなものです



さてさて

かなり前からご案内していた

清田のブリスツリーさんでの講座が来週に
ぶりすde終活2018 (2)

もったいない!を今一度 考えてみよう

という内容です


講座の詳細は

8月28日(火) 第2回ぶりすde終活は片付け編 『もったいないが…があなたの暮らしを損させる!』 



使わないものをたくさん買って
いつかつかえると 必死にしまいこんで
どこにあるかわからなくなって また買って
買ったものを入れる収納用品買って
どうにもならなくて掃除を依頼して
すっきりしなくて引越しまでして
でも 前と同じ光景がひろがり
サービスを依頼する
できたスペースに喜んでまた買う・・・



片付け作業の依頼をいただけるのは

とってもありがたいけれど



着ないけど 破れていない服がもったいなくて

使わないけど 書けるペンがもったいなくて

残すことの積み重ねが何十万 いやもっと・・・



サービス代も含め

お金と時間を費やしてしまっていると思うと

なんだか複雑な気持ちもなります


 

開催概要

第一部 13:00 ~14:30
家のもったいないを探そう

第2部 15:00~16:30
さあ!もったいないを手放そう


【講師】
佐藤真美
(整理収納アドバイザー1級、遺品整理士)

【会費】
①②通してご参加 3,000円
( ①のみ②のみ参加の方は、2,000円 )

【会場】
Bliss Tree
札幌市清田区北野2条2丁目11-17

【主催】
親子の終活!応援委員会


【お申込み】 

専用申込フォームから
↑クリック

②FBイベントページから
www.facebook.com/events/188636191967908/


③私にメッセージ
メール:rakurakusmile@yahoo.co.jp
電 話:090-1812-5157

④終活応援委員会のメールに
メール:oyakosyukatu@gmail.com

⑤終活応援委員会のメンバーに








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ヘッドライトを一人1個 用意しておくと便利! 

 

 おはようございます(^^)/


昨朝 ベランダにぬれたタープをようやく

物干しになんとかつるしてみたら

雨雨雨 もうガッカリ(;д;)



さてさて

以前も紹介したダイソーのLEDヘッドライト
20170516052829884.jpg

ヘッドライドについての記事は こちら




今回 キャンプ2日目に急きょ家族分も購入

今まではキャンプや災害時に家事をするのに

とっても便利なので 私が主に使用



ゆっくり まったり本を読んだりしたい・・・

となり ランタンでは全員は無理なので



買ってよかった!



タープ内はかなり暗くても

本を読む 片付けをする 探し物をする

問題なくできます



懐中電灯と違って 両手が使えるし

トイレに行っても置き場所を探さなくていいし



※今年のキャンプ3泊目 ランタンのガスなくなったものの大丈夫(*^^)v
 遠目からみると誰もいないようですけど



電池もボタン電池で予備を用意しても

かなりの省スペース&軽い

防災用として 用意しておくといいなぁと思います(^^)/




ダイソーさんのがという話じゃなくて

ヘッドライトがおすすめよ!と

ピンキリでたくさん売っています(*^^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2018/8 士別高原 ヌプカの里キャンプ場 

 

おはようございます(^^)/


小学生は夏休み最後のところも

わが中学生はあと1週間あるので

ひとり夏休みです(笑)



さてさて

このお盆は3泊4日キャンプ

この日数で下着の枚数が限界(苦笑)



3日目も無計画でガイドブックでどうする~

で 行ってみようとなったのが

士幌高原 ヌプカの里キャンプ場


コテージのあるあたりから撮影
晴れていたら壮大な景色に違いない!!
20180817052144145.jpg
到着が17時近かった・・・・



奥にみえる道路にいってみると



馬が放牧 親子ばかり
20180817052229223.jpg

夜もたまに声が聞こえました(馬の)







受付 食堂&売店のロッヂジプカで
写真に見えている建物
20180817052043789.jpg



夕方だったのと 雨がふってきたので

写真がなく 文字のみで




1区画 500円となっていて

テントとタープです!というと

2区画分の1000円になりました(苦笑)




≪キャンプスペース≫

だんだん畑のようというか

平らな場所が限られていて

場所きめに悩みました



この日のテント数は我が家入れて6組

※搬入出はくるまを近くまで移動できます




≪トイレ≫

和式3つ 洋式1つ だったかな

きれいなトイレです



入り口の外側に照明のスイッチがあって

都度 点けたり 消したり

だから夜でも誰も使っていないときは真っ暗




眼鏡なしで0時ころ トイレに向かうときは

霧もすごくて 足元の坂もよく見えず~

トイレ自体がどこなのかよくわからないというΣ(´Д`*)




≪炊事場≫

屋根付きのステンレスのよくあるものです



≪ゴミ≫

HPより抜粋
キャンプサイト内で生じたゴミは10リットルの袋の大きさで100円で引き取りいたします。多足絶対に近隣の野山等には捨てないでください。特に生ゴミは野生動物が集まってきますので地中等に埋めたり置きっぱなしにしないようにして下さい。


受付時には説明などなかったので 聞いてみたところ



生ごみ 燃やせる ビンカン プラゴミなど分けていただけるとありがたくて

これを受付した売店に持っていくと

その大きさで○○リットルくらいなので○○円とするらしい



士幌町ゴミ分別



我が家 前日もごみを捨てられるだったので

お願いしようと 分別していたけど

なんやかんやで 車に入ったので利用しませんでした



生ごみ類は使用後のジップロックに詰め詰めして

空いたクーラーボックスに




≪お風呂≫

近くにありません

紹介されていたのは 25キロある

士幌温泉 プラザ緑風
http://www.shihoro-spa.co.jp/index2.html



この日は寒くて 炭火で暖まりながら

息も白くなりました




翌朝も どしゃぶり 

止む様子もないので ゆっくり

気が付けば 我が家のテントひとつだけ(苦笑)



とにかく 晴れたときに来たい!!







おまけ  

なかさつないの道の駅
お昼ご飯に とり天丼!?だったかな
20180817052018180.jpg
メニューの写真には3つとり天がのっていたけど

出てきたら5つも(間違ってないのかな)

お値段 500円



個々の道の駅は たまごを買う人多し

食べている間に補充されていたけど

気が付けば 売り場空っぽでした






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

蛍光灯が切れて・・・LEDにするべきか 

 

 おはようございます(^^)/


半袖のパジャマはスースーして

ひとり長袖を着始めました

もう もう 夏は終わりかしら




さてさて

先日 次男が急に 電気がつかなくなった!!っと

狭い子ども部屋には

結婚当初から持ち歩いている照明




チラチラの前兆もなく

一度消して 点けようと思ったらつかなかったらしい



18年になります

蛍光灯 交換した記憶がないけれど

そんなことないか・・・とも思ったり

20180818054618341.jpg

子ども部屋も昔は寝るだけの部屋だったので

ごくたまにつける程度

ここ数年 頻繁に使うようになりました



ちょっと調べたところ

蛍光灯は 入り消しには弱いみたい

半面 LEDは影響がないそう



夜型の生活が増える若者には

照明はまだまだ使う時間が長くなる

いや 家にいなくなる!?笑



LEDにガラッと変えた方がいいかな

我が家はトイレ お風呂の電球だけLED

ちょっと遅れてます(苦笑)



肝心の子ども部屋は夫婦の寝室の照明を

蛍光灯じゃなく 照明



切れたと聞いて 珍しく動いたダンナさんは

照明ごとはずして交換したのでしたw(゚o゚)w

なので 私たちの部屋は電気つか~ず




まぁ なくても問題ない程度しか使ってないので

世の中は LEDなのかなぁ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2018/8 晩成温泉キャンプ場 

 

 おはようございます(^^)/


今日から高校の長男は始業式

なにから課題らしきものがまだ・・・

通常のお弁当作り再開です




さてさて
今年は初キャンプ場ばかりです

8月13-14日は
晩成温泉キャンプ場へ

えりも岬から 釧路側の海沿いです
20180817051940778.jpg

雨の心配もありましたが 

お盆ど真ん中でこの混み具合!? 空き具合?!



晩成温泉です
20180817051645208.jpg
大人500円 中学生300円 小学生200円

そして フェイスタオル・バスタオル付!!

詳細は後ほど



キャンプ場の利用は温泉に入れば利用可能!

温泉料金のみということです

温泉はその日のうちに利用でした



その分 つくりは簡素でして

トイレはどこかなぁと思ったら


お~~簡易水洗(両方和式)
足元にレバーのあるタイプです
20180817051716507.jpg
なかは割ときれいで トイレットペーパーもOK
男女兼用です


温泉が営業している間(8~21時ころ)なら

トイレを借りることは可能でした

洋式 2つです




炊事場は・・・



これまた シンプル
20180817051744913.jpg
厨房の流し!?というくらい大きくて蛇口が遠い

長めの洗い物 腰やられます
私は遠くて顔 洗えません



13日は曇り & 雨でしたが
朝の数時間 晴れ 芝生の先は海です(高台です)
20180817051900223.jpg

下の方は砂浜になっていて

そこにテントもちらほら

どこからそこに行くかはちょっとわかりません

※直接 海にはいけません




補足

≪キャンプ場≫
・経由地としての利用が多いのか ライダー、車中泊常連も多い印象
・夜は静か
・車は乗り入れ不可
・晴れていれば景色は最高
・ゴミが持ち帰りになっていました
 (本には受け入れ可でしたが)
・お店は近くになし
・炊事場、トイレ、街頭は道路側にのみ 奥に行くほど真っ暗

≪温泉≫
・浴場内暑め お湯も熱め
・シャンプー・リンス・ボティーソープ
 (泡立ちかなりよい・シャバシャバじゃない(笑))
・自販機・休憩コーナー
・ドライヤーは2つ(女性のみ確認)
・タオル付(要返却)



かなりの霧だったのと 海側に灯りがないので 

夜は海側がどうなっているのか全く分からず

ちょっと怖い感じ(苦笑)




空いているので開放的なのは いい(*^^*)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2018/8 広々キャンプ♪in二風谷ファミリーランドオートキャンプ場  

 

 おはようございます(^^)/


数日前に刺されたところが

なぜだか昨晩からパンパンに

しらずうちに掻いてしまったのでしょうか・・・




さてさて

このお盆期間はキャンプに

数日 この話題が続くと思います



いつどこにいった??と振り返るのに

役にたっているもので(´∀`*;)ゞ



8月12日~13日
二風谷ファミリーランドオートキャンプ場



二風谷ファミリーランドとという公園の中の一角が

キャンプ場になっていて

受付ではテニスコートやパークゴルフ用具を借りる人

公園に遊びに来ている方も



本によると13時からチェックイン

11:40ころに到着してしまい

いちおう 管理棟を訪ねると12時過ぎもまた来て!と





オートサイトはすべて予約で埋まっていました

フリーは数組とのこと

我が家はフリーサイト狙いなのでよかった



そして あぶ がものすごい

くるまにボンボンあたって 

乗り降りのタイミングがないほど




12時過ぎ 再び管理棟にいくと続々とチェックイン

受付 おじさんひとり

貸用具やら 電話やら キャンプ受付で大変そう




フリーサイトは5人までなら 500円

しかも 燃やせるごみ袋付

※持たせるゴミのみ受け入れ  と一応なっています
 これ以上は現地でご確認を

20180816055554266.jpg



左 ゴミ置き場 右入り口に近い炊事場
20180816055434645.jpg



フリーサイト

炊事場から写しました 奥に見えるのがトイレ

両方近いです
20180816055636500.jpg
ここに一組増えた程度でした

電源なしのオートサイトにするなら こっちですよね



炊事場

三角形風になっていて3方向になっています

虫はほとんど気にならずでした
20180816055702683.jpg


トイレは写真無し(;д;)

水洗できれいです



ここは 段々畑のように傾斜になっているので

荷物を運ぶときは坂を上る感じになります



お風呂は びらとり温泉

徒歩でも行けます

しかし 道中が真っ暗なのでライトあるといいですね

昆虫探しの親子が数組いました



大人420円

宿泊施設でもあるので

売店や自販機 休憩コーナーもばっちり

野菜やメロンなんかも売っていました



まとめ
・夜騒いでいる団体などはいなくて静かだった
・オートサイトもテント3つは余裕の広さ
・夜は街頭も最低限で晴れていれば星がきれいだと思う
・アブが多い
・花火、ペットは禁止
・お盆だけど混雑を感じなかった
・炭3キロ800円 たきつけ200円で販売
・氷も販売(値段確認せず)
・チェックアウト11時

・温泉はリンスインシャンプーとボディソープ
・貴重品ロッカーなど100円の必要なし

・小さい子が多いので浴場内チョロチョロ目立ちました





我が家の過ごし方は 

各自 本をよんだり ゲームしてたり

ボケーっとしてたり 炭いじったり

毎年おなじ 焼き肉して終了~(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ゴミが捨てられるってありがたい! 

 

おはようございます(*^^*)



雨は避けられないお盆休みですね



昨日の岬はえりも岬でした!



風の館も昔は無料だったのと(;∀;)






さてさて



旅の途中で足りないものはどこでも調達可能



飲み物にペットボトル



お菓子も食材も100円ショップも



まぁ利用すれば包装資材のゴミがでること






最近はコンビニも外にはゴミ箱を置かなくなり



我が家のキャンプもフリーのみや無料のとこで



ゴミ持ち帰り、、、多々あります





普段なら便利とたくさん使う  ティッシュ



ウェットティッシュやキッチンペーパーも



使えば使うほどゴミは増える





普段は気づかないけれど  中身より多いと思われるゴミ



これが捨てたい時に捨てられない と不便



逆に普段とってもありがたい環境なんだなと





そんなことを思ったお休みでした(*^^*)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

風が強くて有名な!?どこの岬でしょうか(笑) 

 

おはようございます(*^^*)

お盆休みはいかがお過ごしでしょうか

誰も聞いてない!って言われそう

我が家はお出かけしたりしています

というわけで   チラッと

何年ぶりかも忘れましたが勢いでこちらに

風が強くて有名ですがそよ風程度

途中  霧だったけど快晴(*^^*)

相変わらず道中息切れ  階段キツイ(苦笑)

老後は旅行三昧なんて思っていたら

足腰は丈夫じゃないと楽しめませんなぁと

ふとおもいました(^O^;)

今日はこの辺で





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

車内もモノは減らして快適に 

 

 おはようございます(^^)/


我が家もお盆休みに入り

かなりゆるーく過ごしております

なのでブログも緩いかと(笑)



さてさて

ここのところ キャンプ用品を小さくしたり

荷物をコンパクトにしたりと



長時間 車に乗ったり

途中 道の駅に寄ったりで乗り降り

車内がごちゃごちゃはうんざりします



運転しているならともかく

ただ乗っているだけだとね



だから あれやこれや策を考えているのに

最後の各自の私物が大きいΣ(ω |||)

というか ろくに持ち物ないのに

かさばるリュックとか用意してる



私は普段のポシェットだけなのにぃ~

車内で一番小さい私にしわ寄せがくるじゃないか!!!

というわけで小さいバックやエコバッグなんかを利用

なぜか帰りはモノが増えるし 

元通りに入らないし(笑)

かもしれない心配グッズはなくて大丈夫でしょう(*^^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

旅のお供は なんでもかんでもジップロック♪ 

 

 おはようございます(^^)/


我が家も今日は家族全員お休みです

去年は おととしはどこに??

ブログに書いていてよかったと思っています(^^)/



さてさて

家族でお出かけの方も多いはず

荷造りにあれやこれや 案外大変

できるだけコンパクトいしたいですから



我が家はなんでもこれ(笑)

フリーザーバッグ
旭化成さんよりお借りしましたm(__)m



キャンプ
なら食材はもちろん

洗面用具に

お風呂の小物

充電コード

トランプとか

薬類をまとめたり



小さいものをまとめるにはこれです!!



息子たちの泊りがけの学校行事も

おしゃれな袋など皆無 コレコレ!



なんて言っても 省スペース

いろんな隙間に入るし

水分も漏れないし 中は見えるし



メーカーさんのHPにもちゃっと載っていました
www.asahi-kasei.co.jp/saran/products/ziploc/images/zl_fb_m_pkg_index07.png



食品売り場だけじゃ もったいない(笑)

とっても便利です(*^^)v







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

レンジフードの掃除は夏がラク! &注意点 

 

 おはようございます(^^)/


お昼ごはんんも 夜ごはんも

何をたべたらいいんだか・・・

まったく頭が働きません(苦笑)




さてさて

レンジフード(写真使いまわし)
P1060237.jpg

前回は昨年11月に掃除をしたと
ブログにかいてある(笑))


おととしも11月 年1回のペース

でも矢印の清流版の裏がベタベタな予感



実際開けてみると 予想以上に汚れてました

メニューに困っては揚げ物・・・かなりの頻度

これが原因かと



中高生男子の過程では年2回くらい

掃除した方がいいかもと思います



1年たたずですが 今までで最高に汚い(;_;)

清流版とフィルター そのまわりだけでも



見た目はギットギトだけど

やわらか油ということもあって

食器洗剤で簡単に落ちます(^^)/




夏で室温が高いこともあり 給湯もすぐだし

水仕事をしていても苦じゃないし

レンジフードは夏がおすすめ 夏も!?かな



注意点は 食器洗剤で簡単に落ちる!ここです



軽い汚れなのに

いきなりレンジフード専用!!(アルカリ性)

を使うと 塗装がダメになってしまうことが



我が家も清流版 表面は普段から拭いていて

そんなに汚れていなかったのに

強い洗剤をつけて表面をササーっとこすったところ



スポンジのあとが ざざ===っと・゚・(つД`)・゚・

洗う前より 見た目が悪くなるという・・・



水でも落ちる汚れを 洗剤付けるとか
払えばおちるホコリを 水ふきするとか
軽くこすればとれる汚れを 長時間漬けるとか


手間も増えるし 素材をダメにすることも

○○用に騙されないで洗剤は賢く



以前も少し記事にしましたが

ポツポツした油はね

固まると取るのが意外に大変です



このとき メラミンスポンジで

表面をかる~~~く かる~~~くこする

強い洗剤より とれるような気がします(*^^)v






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

暇なら 「おうちのリセット日」 にしよう! 

 

 おはようございます(^^)/


予報通り雨です

家の中がしっとり・・・そして暗い

洗濯物 乾かなそうです



さてさて

明日からお盆休みだよ!という方も多いかと



休日の有効活用はおでかけ!

できる限り仕事を入れよう!

みないなところもありますが



家のリセット!

あえて予定に入れると気持ちスッキリ

というか リセット日は必要です


例えば

・出ているものを元の場所にぜ~んぶ戻す
・片付けようと隅に寄せていたものをしまう
・たまっている手紙類をチェック 仕分けをする
・確認してから処分しようと思ったカタログを見る
・いつか確認しよと思ってた謎の袋を開けて片付ける
・お風呂をまるっと洗う
・床の拭き掃除をする
・洗濯槽の掃除をする
・見て見ぬふりしていた場所のホコリをとる
・たまっている家計簿をつける
・リサイクルショップ行きのモノを持っていく
・毛玉取り器で毛玉をとる(笑)
・賞味期限のチェックをする
・不要なものは捨てる



いつかやろう!をたまにやらなくちゃ(*^^*)



家をごちゃごちゃになるほど

忙しく仕事や自己啓発に出向いても

片付けや掃除 実際にしないとスッキリしません(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

小さな車とキャンプ用品 ②  イス編 

 

 おはようございます(^^)/


台風の影響で雨が心配でしたが

札幌はなんとかもちそう!?

自転車で部活に行ってほしいので(笑)





さてさて

昨日の記事につづき ②にしてみました


イス
20180809055450085.jpg
左は長男が1歳半ころ日帰りキャンプのために購入

よくある1000円程度のモノを結局ずっと

広島県のコーナンで購入(手に取ると思い出す)



今回 右側の小さいのを購入してみました
20180809055544605.jpg

なんちゃってコンパクトチェア(怒られるかな)

ゼビオスポーツで1,990円 安い!



でも重い 1.8キロ

しかも 耐荷重80キロまで



今までなら 旦那さんはアウトでしたが

この半年 健康診断で言われたことを守り

数キロ痩せたのでセーフ(笑)



今までとの違いは  

マイナス
・ドリンクホルダーがなくなった
・小物ポケットがなくなった
・組み立ての手間が少し増えた
・安定感に少々不安を感じる


プラス
・スペースをとらない
 車に積むだけじゃなく オフシーズンもスペース減
・収納方法が縦や横 いろいろできる



アマゾンなんかだとあと500円出すと 

半分の重量で耐荷重も倍近い 販売されています(苦笑)



時間のある方はじっくり検討をおススメします(^^)/





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

小さな車とキャンプ用品 ① 

 

 おはようございます(^^)/


今日はなぜだか ブログ入力画面に行けず

様子をみていたらこんな時間に

元気に過ごしています(笑)



さてさて

2年前に自家用車を8人乗りのノアから

デリカD2に買い替え かなり小さく

荷室もかなり狭い



キャンプを行かなくなるかなぁと思ったけど

なんとなく行く雰囲気で今年も

長年の習慣なんでしょう(*^^*)



昨年から最低限の荷物にしようと荷物減らし作戦



その昨年は後ろに積み切れなかった

クーラーボックスは私の足元に

さすがに長時間はきつかった

なんとか後ろに積みたい!!



みんなの休みも 世間の休日と同じになり

バンガローとか取れず

悩んだけど テントとタープは積む(苦笑)




買い替えるほど行かないし
※お金をだせばいくらでも小さくなるのよね~

万年 初心者キャンプだし

レンタカーこの時期めっちゃ高いし



小さなところからコツコツと

・ちいなさコンテナボックスもやめて 袋に変更
20180808102047991.jpg
これを入れるばかりに 他のモノがうまく入らないので

・椅子だけは小さいのに買い替えよう
・当たり前に持って行っていた飯盒はやめよう
・水タンクもたためるものに
・折り畳みテーブルの間にもモノ詰めてみる(笑)
・事前に買い物をしてトレー類は捨てていこう



快適キャンプから 

ちょっと足りないくらいキャンプを楽しもう!と

地味な整理しています(^^)/




タイトルに①つけたけど 

②があるかはわかりません(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

JフレンズHokkaido  準備進んでます♪ 

 

 おはようございます(^^)/


夏休み中も続いているお弁当作り

今日は旦那さんの分だけ~ ちょっとラク(*^^)v

でも 昼食はいるんだな・・・(苦笑)



さてさて

1か月前のブログでも登場した

JフレンズHokkaido
JフレンズH トップ
真ん中にいらっしゃる方が 古堅純子さん


記事→誕生!JフレンズHokkaido 



昨日もミーティングでした 先週も

少しずつですが 準備進んでいます(^^)/



ご案内できるまで もう少しお待ちくださいませ♪♪



遊んでいるわけではありません(笑)
20180807065245284.jpg




6月に古堅純子さん
北海道のお家を古堅式幸せ住空間にして来ました✨✨✨

JフレンズHokkaido (3)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

終活はいつから始めればいいのか? 

 

 おはようございます(^^)/


もうお店は秋物なんですね

ユニクロにはダウンが登場

キャンプ用品なんかも終わりムード



さてさて

昨朝に放送されていた「僕らの時代」



ゲストは 中尾彬×池波志乃×佐々木健介×北斗晶 さん

終始 終活の話題で見入っていましました



中尾夫妻が別荘を手放した理由は

行くたびに掃除をして 

維持をするために働き続けなくてはならないし

時間ももったいない 体力的にもきつい



うんうん



モノを減らしたからと言って

買い物を一切しない!といわけでななく



本当に欲しいものは 

本当に欲しいかどうか2晩は悩んでから




そうそう



北斗晶さんの家では 

かんおけボックスなるものを用意して

一緒に入れてほしいものを入れているとか



あえてこの名前にしているのは

いざ その時を迎えたときに

必ず思い出してもらえると思うから!と



なるほど



そして 終活はいつから始めればいいのか??

気づいた今

家族がみんな元気でいる今


終活を意識するのは 病気をしたり

何かがあった時 そのあとが多いようですが



治療や看病・介護の真っただ中に身をおくと

終活の準備や作業どころではない




ましてや元気にもとに戻れる!

という保証もないわけで



そうだような~



終活かぁ・・・

とぼんやり考える余裕がある今がはじめ時



手続きひとつ ノートに書くことも

モノを片付ける 会いたい人に会う

体力 気力 時間がないとできないので



こうして 終活の記事を目にした 聞いた

その時に ひとつでも実行していけば 前進しますね(*^^)v







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

楽しかったの言葉が嬉しい♪ こども収検4級(低学年)・5級開催しました 

 

 おはようございます(^^)/


すっかり涼しくなてしまい

扇風機がすでにさみし気に

そして邪魔臭いかんじに(笑)




さてさて

こども収検 開催しました!(^^)!

5級:2名  4級(低学年):2名 
受験していただきました♪


遠いところまで足を運んでいただき感謝感謝です

古い会場でしたが 

落ち着いたアットホームな雰囲気で

なんだかよかったです(*^^*)
20180804150753954.jpg

4級も5級も 楽しかった~~!!って

合格メダルで嬉しささらにアップですo(^▽^)o

私もとても楽しくて 開催してよかったと♪♪



↑↑↑写真のオリジナル教材を使います

ども子も これ持って帰れるの??と

もちろん!! おうちでもできます



4級(低学年)だと 大人が聞いても

なるほと!と思えること満載だと思います



今回 小学生のお二人には

自由研究お役立ちシートをプレゼントしました(*^^)v



今度は冬休み付近かな~



3名くらい集まっていただけたら

ご自宅などにも出張できますよ(*^^)v


収検についてはこちら





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

残高1,000円は20年でいくらになっているのか・・・  忘れていた20年前の銀行口座は使えるのか その3 

 

 おはようございます(^^)/


連日猛暑の地域には申し訳ないほど

涼しい気温になっています

今日はこども収検なのでよかった(*^^*)



さてさて

20年前につきあいで作った口座の話の続き

忘れていた20年前の銀行口座はつかえるのか?  その1 

忘れていた20年前の銀行口座はつかえるのか?  その2 


これこれ
20180721051809524.jpg

おさらい
使わないから解約したいけど


同じ印鑑もすでになし
名前も変わっている


この場合に必要なもの

・新しい印鑑
・旧姓と今の名前のつながりがわかるもの(6か月以内)
・身分証明書
・通帳



区役所にて戸籍謄本450円をとり

通帳に記載されている支店にGO

※手続きが少し早くなるそうなので



なにやらたくさん用紙書きましたよ

・印鑑紛失したとして
・印鑑を新しくするために
・新しい印鑑の登録
・解約のための・・・
・最後によくわからないやつ(苦笑)


戸籍謄本はコピーもとられますよ



なんだかんだで40分ほどかかり

20年たった1000円は 

どうなっていたかというと・・・




↓↓↓↓







20180803211319379.jpg
そのままw( ̄o ̄)w


実家の近くの支店さんでは
1000円よりちょっと入ってますよ!って
言われたけど推測だったのかな(苦笑)



1000円引き出すのに

・謄本450円
・駐車料金100円
・4回あちこち行った労力、待たされた時間


今回は身をもって試すべくお勉強代です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

悩めるペンのストック その2 (少し整理が進みました) 

 

 おはようございます(^^)/


この夏は長男も一日部活で不在

次男とひっそり過ごしております

まぁ 会話は腹減った!だけですが(笑)



さてさて

昨日の記事 
悩めるペンのストック 


すぐに少々悩みまして
写真の分 手放すことにしました
20180803060404380.jpg

昨日の写真にはなかったスタンプ類も

理由は

・小さいころに使って今は使わない
・おまけでついてたけど一度も使わなかった
・息子たちに聞いても 不要だと
・つかうなら違う絵柄のがほしいと思っていた
・朱肉は使っても 赤いスタンプ台は使わない



ペン類の理由は

・書き味が悪くなっていた
・蛍光ペンは昔使ったもので外側が異常に汚い(苦笑)
 (写真のは汚れがとれるか頑張ったあと)
・水性の黒マジックはメモ書きにいいけど、にじむので避けがち
 →じゃあ 油性で用が足りると判断


汚い・書けないは処分して 残りは寄付用に

ストックはまだありますが半分になりました



同じストックで図工の材料として

残していたテープなども見直し

ひとつのボックスにもう少しで収まりそう



子どもの成長とともに 

不要になるもの 必要になるもの

変わってきます!



必要になった分を増やし続けるのではなく

入れ替え 入れ替え です


昨日の記事でこんな情報いただきました!(^^)!
今後 文具の回収も考えているとか

モノバンク札幌
http://monobanksapporo.com/









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

悩めるペンのストック 

 

 おはようございます(^^)/


連日暑い日が続くようですが

土曜日だけなんだか涼しそう

こども収検 も快適なはず(笑)
まだ受付しています♪



さてさて

まだ使えるもの 手放しにくい


何度もうかがっているお宅でも

幾度とあちこちから出てくる筆記用具

そのたびはこまめにチェックして残すお客様



そんなに必要ないと思いつつ

我が家に戻って 自宅を振りかえる



5年前に筆記用具を整理して
rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-146.html



P1010303.jpg

こんな状態で保管



・えんぴつ
・油性ペン
・色付のペン、蛍光ペン
・ボールペン
・ハサミ、カッター、定規など
・スタンプ台、スタンプ



はっきりいって ほとんど減らない

むしろ増える(´・_・`)



子どもたちも昔はここから使ってたけど

今は自分の気に入ったペンに機能的なシャープペン



私も外に行く時用に 専用にあるし

講座用にと用意したけど 使わなくなり

ここにIn~ みないなものもあり (笑)



旦那さんは 家ではメモを書く程度

黒ボールペン1本あれば 十分



油性ペン 黒ボールペンあたりは

在庫としてあっても まぁね



問題は色ペン
20180802055921329.jpg
いつまでたっても わりと書ける(苦笑)



ほとんど使わないのに
P1010303.jpg

この箱1個分を使っていることが

ちょっと許せなくなってきて・・・



でも 何度も出してはしまうという(苦笑)

もう少し悩んでみます(;'∀')






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top