キッチンの3歩をなめてはいけません ~毎日のコーヒー置き場~
2018/10/31【テーマ:・キッチン】
昨日 何も考えずにイオンに立ち寄ったら
5%オッフ~の日で まぁ混んでいること
5%以上余計にモノを買っては意味ないですよ~
さてさて
ここ1年以上 旦那さん
実家からもらった南部鉄器の急須でお湯沸かして
カップの上に ドリッパー!?(三角のやつ)おいて
一人分のコーヒー入れています
そのモノ一式をまとめて
食器棚を定位置としていました
4歩ほど流しから歩きます
コーヒーを入れるのは本人でも 洗ってしまうの私
毎日のように登場するので
しまう意味があるのか?? 遠い 面倒 と
先日 カセットコンロを移動したついでに
キッチンの各所も見直し
なんだか腑に落ちないけれど(笑)
この一式をキッチンの真後ろの収納に移動
歩数1歩に でもちょっと高めになりました
このことを翌朝伝えると
『別に困ってなかったけど~』
『逆に高くなって取りづらくない??』
なんて言い出したのです
が
でも1日で
『やっぱり ラクだわ!!』だって
でしょ~~~~~~~~ (」*´∇`)」
たった3歩だけど 3歩もです
毎日のように使うモノは
すぐ出し入れできる場所に置いているか
チェックですよ(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


高齢者の住まいを手放すお手伝いの現場にて
2018/10/30【テーマ:終活・遺品整理】
おはようございます(^^♪
昨晩 洗濯機を無事回し
洗濯機から無事出して
干し忘れて寝る・・・(自分に驚いた)
さてさて
ここ最近 ういーらさんの作業チームとしても
片付け作業の現場へ 日々勉強中です
ご夫婦で入院生活になり
自宅に戻っての生活は難しいので
そのまま施設に入ることに
残された家を手放すべくモノの整理です
とっても大事なモノが紛れているかもしれない
処分のまえに一つ一つチェック作業
高そう
未使用
とっても古い
それだけで 一瞬あっ!と思います
こんなとき 使い物にならない状態に
なっていてくれたらどんなにラクかと思いますね(苦笑)
でも 誰も使う人がいないと価値はなし
まぁどれもこれも マニアの方を探せば
手に渡る可能性はあるけれど
支える方がどこまで自分の時間を削れるのか・・・
ゴミにするにしても
たくさんの方の労力を必要としますからね
そして 残された人が
それらのものをどうしたらいいのか
とにかく悩む 悩む 悩む
今一緒に住んでいる家族だって
正直相手のことをわかっているようでわからないのに
離れて暮らしていれば子どもでもわからない
ましてや たまにしか会わない身内だったり 知り合いってことも
その方が何もかも決めるって 酷だなぁと感じます
施設への入居も加味しながら
ご依頼者さんと相談・アドバイスも
時には 手放す後押し
モノがあふれる今の時代
家族だけでどうにかしよう
これが難しくなっているようです
自分でも確認したいけどサポートがほしい!
相談相手がいてくれたら
そんなときにお役に立てるかと思います(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


カセットコンロの場所 ~ちょっとの移動で危険を回避~
2018/10/29【テーマ:・キッチン】
行き慣れないスーパーは時間がかかるし
余計なモノ買っちゃうし
普段の買い物は勝手がわかるところがいいですね
さてさて
たまに モノを減らしたい衝動にかられ
キッチンの棚の中を眺めていました
非常に危ない感じに最上段に土鍋Σ(゚д゚|||)

カセットコンロを取るときに
毎度イスを持ってくるか
近くにいる誰かに取ってもらいます
同じく しまうときも同じ
背が低いと収納の2割くらいはないのと同じです(苦笑)
お菓子作りの材料って・・・
気が付けは使用頻度かなり低くなっていました
よって 上下入れ替えました

棚の高さも変えましたよ
これでイスにも上らず出し入れできます
なんで なんで気づかないのか・・・
お気づきかと思いますが
土鍋はここではなくていいと移動
(処分も検討中)
というか 小さくて使っていない
普段は普通の鍋で対応している
毎回 載せなおしたり・・・意味のないことを
イスを使うことが当たり前になっているモノ
移動できないかチェックですね
年齢とともに 思ったよりも身軽さが・・・
ケガをして迷惑かける可能性も増えますから
ちなみに緑の袋は たこ焼きの鉄板です(^^♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けのゴールは兄弟でも違いすぎるの巻
2018/10/28【テーマ:整理収納のはなし】
晴れたり 土砂降りになったり
ついていけません(苦笑)
今日は晴れなのかな??
さてさて
息子たちが大きくなってきて
恐ろしいほど親子の似てる点が出てきている
大雑把 多少のことは気にならない 私と長男
自分のモノはきっちり 割と清潔にこだわる 夫と次男
お互いにそのきっちりと大雑把が信じられない(笑)
他にも体質のこととかも
世の中の歩き方も似てる
こうも似るというか
兄弟でも違うというか
片付けについても
次男チームはほぼ口を出す必要なし
→モノにこだわりはあって ストック持ちたがる
我が長男チームは放っておけば・・・(笑)
→こだわりなし わりといろいろ手放せる
私の経験上 大雑把な私がきっちりには変わらないので
この性質と付き合っていく必要ありです!(^^)!
変わるのを期待するのではなく
モノの数や 持ち方 収納のしかたを調整して
苦労なく過ごせるようにすればいい
小さなところでいうと
タンスの引き出しの中がすぐにグチャッとなっていた私は
枚数を減らして 余裕をつくることで
まぁまぁの状態を維持できている
整理収納のスキルが苦手を苦手ではなくせる
といったことも言えちゃいますね(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーを必要とするとき
2018/10/27【テーマ:整理収納のはなし】
予報通り雨が降っていますね
高校では土曜日たまにセミナーあり
大変ですなぁ(苦笑)
さてさて
私が仕事でつかう道具たち
日々少しずつ変わり 使わなくなったものもあるし
ストック~なんて増えすぎているものも
よし 整理して使いやすくしよう!と
ドバっと全部出してみたものの
なにをどうしたらいいのか 頭が回らない
広がったモノを目の前に はぁ~と思うだけ(苦笑)
お客さんもこんな気持ちなんだろうなぁと
だれかうまく分けて こうしよう! こうしたら!
と言ってくれ~と思いました(笑)
あれやこれや考えている合間だったり
ちょっと疲れていて ぼけーっとしてると
がっちり向き合えません
でもこの状況をなんとかしたいから
手を付けてみた・・・・
数分で投げ出したくなるとき
なかったことにして そぉーっと元に戻すとき
整理収納アドバイザーの出番ですね
お客様はほぼ YES NO を出せば
片付くようにアシストしていきますから
片付けなさい!!!とだけ言われて 言われ続けて
ヤル気が起きる人いませんよね
むしろ うるせぇ~で喧嘩の始まりです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


写真は100円ボックスで簡単保管
2018/10/26【テーマ:ファイリング】
来週から気温が下がりそうですね
長男の自転車通学
もう少し頑張ってもらいたい
さてさて
先日訪問したお宅では
いつの日からか止まってしまった写真整理
フイルムの頃で ネガの紙袋 それを入れる紙袋
中の写真を全部出すだけで一苦労
これをアルバムに一枚一枚入れるなんて・・・
そこまでの手間をかけていつみるのか??
今回は100円の透明ボックスを利用して!
はがき用ケース

ちょっとだけ分類して ざくざく入れる
大きさ的にはこんな感じ

『学校写真』という分類で
学校で買った写真だけ入れていく!
これなら続きそうでは!(^^)!
小さめなので中の分類も不要ですよね
これだと万一処分したい!というときも
ゴソッと出せば簡単
アルバムにしなくちゃ・・・と
つねに悶々としている方は
まずは袋から出して ザクッといれてみませんか
s
今回セリアのA5ボックスも重宝しました
ぜんぶ使っちゃたので またの機会に紹介します
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


開催報告♪ 第3回 ぶりすde終活 『マンダラエンディングノート』をかいてみよう
2018/10/25【テーマ:講座・イベント報告】
昨日は雨がすごかったですね~
夕張のあたりの山は雨でも
紅葉だわ~♪という色づきでした
さてさて
昨日も少し触れましたが
10月23日は”第3回 ぶりすdes終活” でした

私は今回は受講生として座っています。
年代 境遇などさまざま
テーマは
簡単なのにおもしろい!
マンダラエンディングノートを書いてみよう
講師は親子の終結委員会 委員長こと
小笠原弘実さん

とってもやさしい丁寧で誠実な語り口です(*^^*)
でも 時折混じる(たくさんあった!?)
すっとこどっこい感がまたいいのです(^^♪
私は前半部分は1年前に書いていました
そのときと変わってない部分もあれば
違うことが浮かぶことも
みなさんの考え方に なるほど そうだよね
一生同じ考え方 環境なんてありえない
明日 いや今日だって何が起こるか分からないわけで
人生の山谷が深い方も多くて
私の山谷 ほぼないわぁ・・・
この質問 これしか浮かばかった・・・
まぁ それもいいじゃない!
なんだかんだ 日々をそれなりに過ごして
今を楽しく!それでいい
そんな風に思えました(#^.^#)
詳しいことは 親子の終活応援委員会のブログに
10/23 ぶりすde終活「マンダラエンディングノート講座」終了しました!
第4回もあります
2018年12月18日(火)13:00~
アルバムのなおちゃんこと 安藤直子さんが講師です
写真・アルバム 悩み多き分野ですよね
気になる方は予定✔しておいてくださいませ(^^♪
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


マンダラエンディングノート を最後まで書けた
2018/10/24【テーマ:終活応援委員会】
今日はいつもより早い出発なので
早起き ブログも早めになっています
油断すると出発間際慌てるパターンかも(苦笑)
さてさて
昨日は第3回ぶりすde終活でした
その報告はまたあらためて
今回はマンダラエンディングノート体験会

2回目で 前回受講したのが2017年8月
あの日から続きに着手せず1年以上Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
1回目では半分までみんなで書いて終了
あ
続きも書くぞ!って思っていたのに・・
なかなか難しいですね
今回は3時間半にわたる長丁場
参加者の皆さんと 最後のページまで
頑張った 頑張った!!
おかげで 途中までしか書いてないなぁの
モヤモヤ晴れました(笑)
エンディングノートを持っている人は多い
でも 実際書いている人はごくわずか
こういう機会がなくては書けないのかもしれません
逆をいえば こういう場を利用して書くもあり
塾のように通える場所があるといいのかな?!
家庭教師のように定期訪問もありか!?
書類整理をしながら ノートに転記できたら一石二鳥かも!!
片付けサービスに取り入れるといいかな?!
ちょっと脱線しましたが
エンディングノート活用したいと思っている方は
今日 一つでも書き入れてみてくださいね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


大事なモノこそ 堂々と見えるとこに置くほうが安全!?
2018/10/23【テーマ:終活・遺品整理】
朝も明るくなるのは遅いけど
暗くなるのもほんと早くて
1日が短く感じますね
さてさて
残された家のモノの整理のお手伝い現場にて
高価な貴金属が思わぬところから・・・
それはそれは 宝石箱なんかではなく
捨ててもいいような袋の中に
捨ててもいいような缶が ゴミと一緒にあって
くちゃくちゃになったティッシュにくるまれ登場
はっきりいって
丸っと捨てられておかしくない状況です
きっと しまったときは
記憶も確かで 人目に付きにくい場所を考えて
いざというときに!!お金にするとか
でもいざというときは
いろんなこと忘れちゃって(苦笑)
大事にしまう 大事にするって
なんなんだろうと思いますね
見つからなければ なかったことと同じ
見えるとこに置いて 泥棒に取られて
取られたことがはっきりわかって
被害届を出した方が戻ってくる可能性高かったりしてΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
しまい込むこと=大事にしてる
ではないってことです
大事と思うモノは
使う 常に存在を確認できる状態にしておく
現物がないのに 持っている!!と
主張しても信じてもらえませんし
ボケたんじゃないの~って 済まされちゃいます
ご自宅にあるはずの貴重品ちゃんとありますか??
今一度ご確認 おすすめします(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収納スペースをあけておく勇気も必要!
2018/10/22【テーマ:整理収納のはなし】
暖房をつけている家も増えているようですね~
我が家はもちろん まだです
どのくらい頑張れるかな~(笑)
さてさて
収納スペースをみると何か入れたくなる
それも きっちり詰めたくなる
よくわかります!(^^)!
整然とならんでいると
より片付け上級者になった気分
絶対 出し入れしないような場所も
何か詰めたくなる
有効活用している!!と思いたい
でもでも なにもないなら空けておいて
これから 子供が増える~というような
モノがどう頑張って増える場合は特に
空きスペースたくさんのままでいい
なんなら 開けておかないと
すぐに身動き取れなくなります
なにも置かないでいることこそ
有効活用ってことも
心置きなくかくれんぼしたり
ちょっと増えたものをサッと隠せたり
空いているからできることありますよ!(^^)!
スペースをまるっと空けておく勇気
片付け上手への近道かも
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付け作業は ずっと一緒にじゃなくてもOK!?
2018/10/21【テーマ:整理収納のはなし】
地震の後から ちょいちょい
ホームベーカリー使っています
材料さえ揃っていれば便利です
(揃っていればね)
さてさて
日々忙しくしている方ほど
整理収納で仕組みづくりおススメです
毎日 この状態の中で過ごしていたの~
なんてことは多々
そんな方々の力になりたいと思います
なんとか時間を作って 私を呼んで
よ~しやるぞ!と思っても
他にもやることがあるわ あるわ
電話に ご飯に 子どもに 別件の片付けやら
途中所用でいないとか ちょっと寝るとか
あるあるです
そんなときでも なるべく作業すすめ
最低限の確認で済むようにしたり
収納はお任せしてもらい 最後に調整とか
家の中にとけこんで 黙々と作業
これまた あるあるです(笑)
だから 作業中断になるということはほぼありません
もちろん ずっと一緒にできたほうが早い
さらに 人手もいればもっと進むのは確か
でも 自分のやるべきことをやりつつ
片付けもひそかに進むわけで
なかば家事代行の雰囲気もありますね
進むペースは遅くなるかもしれないけれど
家が狭いと思って大金使ってしまうより
ずっとマシです(*^^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


10/19定山渓 なぜか外国に言った気分(笑)
2018/10/20【テーマ:・日々のこと】
昨日 ようやく通常の布団に戻し
快適に朝を迎えました~
薄い布団期間はほんと短いですね
さてさて
元職場の行事に便乗させていただき
定山渓にいってきました
かっぱ ならぬ おかっぱ!?(笑)

一瞬 テレビ取材を受けそうになりましたが
札幌から来てる・・・ということでスルー
まぁ アジア系の観光客が多いこと
薄いお揃いのダウンを着て
歩いていると聞こえてくるのは
英語でもない どちらかの言葉ばかり
私が見知らぬ地に旅行にいった気分
せっかくなので 赤い吊り橋【二見吊橋】
16時前にあるいたので 人もそれなり
紅葉はもうちょい!?

21日までは夜 ライトアップされるみたい
jozankei.jp/jozankei-nature-luminarie/1702
この辺を散策するために
Map手に入れ あれやこれや見て
なんだかわかりにくいね~なんてさんざん見てたら
中国語のガイドだったという・・・w( ̄o ̄)w
4人で見て しばらく誰も気づかない
さらりとしか見てないのよね(笑)
今見ごろの定山渓 ぜひ
おまけ
先日 自宅近くでバスを待っていたら
ぞろぞろ観光客 狸小路に行きたいらしく
どのバスに乗ったらいいか迷っているみたい
案の定 私に聞いてきたけどびっくりするほど答えられず(;д;)
10人くらいいて 私だけ日本人
そこから狸小路って日本人にも説明難しいのよ~
狸小路の目の前に停まるバスなんてなく
たくさんのバスが停まる停留所だし~
翻訳できるやつ持ってないと
(英語勉強しないんかい)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


浴室のカビも キッチン用塩素系漂白剤で!
2018/10/19【テーマ:お掃除・家事しごと】
謎の筋肉痛らしきものに…
いつ 何の時の???
そこがわからないのが悲しい(´∀`*;)ゞ
さてさて
ふと気が付けばお風呂が・・・
ちょっとバタバタに理由をつけて
見て見ぬふりしていました
カビ取り ここ最近はずっと
キッチン用の塩素系漂白剤
ピンクのフタ 緑のボディーの(笑)
これをオケなどに入れて
ブラシでカビに直接つけて
問題は浴室用よりも強力なようで
もう目 鼻 長時間するとおかしくなりますから
換気扇ガンガンまわして
ドア開けて 部屋の窓もあけて
マスクして 手袋して
水中眼鏡すれば無敵かもとおもったり(笑)
短時間でささっと塗って使っています
なんだかんだでお風呂全体必要!なんてときは
安価なものだと100円を軽く下回るので
ガンガン使えます
※ということは換気大事です!!!!
あとは置き場所 浴室に不要になりスッキリ
キッチンから持ち出して使用しています
もちろん キッチンでも
ふきんの漂白だけではなくて
パッキンなど怪しいところがあれば
歯ブラシでちょこっと塗って
早い話 塩素系漂白剤は家に一種類あれば
用は足りる!って話でした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子育ての先輩として
2018/10/18【テーマ:・日々のこと】
次男が副教科の通知表を
いまだ最近の流れがつかめない
高校はぺらっと紙とどいたけどあれだけ??
さてさて
昨日は久々におしゃべりタイム♪♪
始めの頃 お世話になった方が
ことあるごとに思い出してくださって
子育ての先輩としてあれこれ
とはいっても偉そうに言えることはなし
絵本をどうこうもなく
食べ物はいいものを もなく
習い事を必死に応援して もなく
なんとかご飯を用意して
無事1日終わればそれでよし
ハードル低い(笑)
気にかけてたといえば
母がストレスをためないこと
そのためなら家事は後回し
(そういう言い訳をできた頃が懐かしい)
今言えるなら 家は片付いているがいい
片付いていれば イライラ減らせる
特に夫婦喧嘩減らせる気がする(苦笑)
子育てサロンなんかでも
片付けをちょっと取り入れてくれるといいなぁ
子育てのおススメスキルとして
子どもができると生活はがらりとかわり
昔使っていたもの ほとんど使わなくなります
子育てが少しラクになった時にまた・・・
昔のモノに戻る方 ほとんどいない気がします
前はよく使っていた
そういうフレーズが付くもの
山のようにあったら見直してみませんか
今の暮らしに 空間つくったほうが
お得だと思います!(^^)!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


母は整理収納アドバイザー
2018/10/17【テーマ:・日々のこと】
日に日に気温がさがるのがわかりますね
ついつい布団からでるのが
遅くなってバタバタの朝になっています
さてさて
昨日 長男から
部活の部室を片付けたいけど
アドバイスがほしい!!って
ほうほう
うちのかあちゃん 整理収納アドバイザーだから!
とお仲間に言っているようです
家にいるとブログを書いているくらいしか
姿を見ませんから ただの母ちゃんなわけで
それでも 少々浸透しているようです(*^-^*)
思い返せば 資格を取りたての頃は
近い人ほどなかなか言い出せない
ブログを書いているともいえない
ひっそり こっそりという感じでした
だんだんと パート先でも PTAでも ご近所でも
堂々と整理収納アドバイザーやってます~と
言えるようになりました
現場作業といえば!と
私を思い出してくれる方も多くなり
コツコツだけど続けていたかたかなぁと
(ちょっと自分をほめたりして)
ひそかにうれしかった!というお話でした(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


人生折り返したらモノも減らしていく
2018/10/16【テーマ:整理収納のはなし】
今日は札教研で学校が早い
どうして中学校は給食がないのか・・・
毎年思います(笑)
さてさて
最近はモノを減らしておかないと!と
頭の片隅に残るようになってきました
自分の家は永久にあるわけでもなく
いつか空っぽにしなくちゃいけませんから
少し前だと そんなこと考えもしなかった
家にあるものを自分でどうこうするなんて・・・
使えるモノを残しているほうが正しい!くらいの
- 紙はすべてメモにして
- 袋はすべてためておいて
- 空き箱も積んでおいて
- 布類も雑巾にして
- きれいなものは使わずおいて
- 文具はすべて残して
モノのない時代ならこれでよかった
けど 時代は変わっています
どんどん循環していかなくては
ならなくなっています
もしくは 初めから手に入れない
モノがあることの便利さ
その恩恵をたっぷり受けて過ごし
都合のいいときだけ もったいない(苦笑)
表題には人生折り返したらとしましたが
常に いつか空にすること念頭にいれて
モノに振り回されない暮らしを
モノで人に迷惑をかけないように
今の暮らしを最優先にしたいものです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


非常食 『パンdeボローニャ』 やっと届いて食べてみた
2018/10/15【テーマ:防災】
月曜日が始まりました!
まぁまぁのお天気のようで
外回りの掃除なんかしておきたいですね
さてさて
先月の地震からもう1か月以上
あの時 菓子パンが恋しくなったので
パンの缶詰 買ってみました(#^.^#)
注文したのは先月でしたが
先日 ようやく届きました
メーカーさんのHPには3か月待ちとあります
一番小さなタイプを注文
[賞味期限3年6ヶ月!]
缶deボローニャ6缶セット【1缶/2個入】
チョコレート×2プレーン×2
メープル×2
こんな感じで入っていて

よくある大きさの缶です
(コーン缶みたいな)

出してみた
そのの紙がつぶれない状態で入っているので
ひとまわり小さくなりますね

デニッシュパンです(写真はチョコ)
見た目のイメージ 直径5センチ

もちろん そのまま食べておいしいです
あっという間ですけど(;^ω^)
k期限は2022年3月となっているので
ちゃんと約3年半ですね
6缶入り 2,592円
1缶 432円なので1個 216円(笑)
今回はアマゾンさんで買ったので 送料かからず
イオンカードのポイント交換商品にありました!!
(2018.10月現在)
3000ポイントです
交換するものに悩んだらおススメかも!(^^)!
メーカーさんのページ
ずっとわかりやすい(笑)
bologne-shopping.com/shopbrand/002/O/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


エムスマイル佐藤さんの活用法
2018/10/14【テーマ:☆サービス内容・料金☆】
昨日のPTA主催の小中合同演奏会
演奏している姿をみるだけでウルっと来てしまう
司会台本が遠くなる(笑)おばちゃんです
さてさて
片付け作業をメインに活動している私ですが
お掃除も少々提供中です
昨日はお掃除を代わりに!というより
お掃除の方法をお伝えに
そのお宅にあるものを使って
今できることをあれこれと
片付けもそうですが
掃除もゴールは人それぞれ
無理にピッカピカにすることもないし
絶対この洗剤 道具じゃなきゃ!
というこもありませんから
※衛生上危険なのはダメですけど
雑談も交えながら
案外 雑談こそためになったり
息抜きになったりするもので(^^♪
といわけで 佐藤さん活用法(笑)
● 片付けを一緒にする
● 片付けの相談をする
● お掃除を代行する※1
● お掃除を一緒にする
● おしゃべりをする(笑)
定期訪問で家のリセットに
だらけ防止と近況報告に
あっ もちろん有料ですよ!(^^)!
※1 ご自宅にある洗剤道具でのお掃除です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


値下げにつられて・・・
2018/10/13【テーマ:・日々のこと】
今日はPTA行事があるのですが
天気がよさそうでよかった
気温も2桁ありそう
さてさて
最近 時間がない!というときに
手間のかかる食材を買ってしまうという
計画性のなさ(T_T)
昨日も 真鱈が値下げします!!
150円!!!けど 1匹まんま(小ぶりだけど)
時間が遅いから自分でさばいてね~
タラはさばいたことないけど
身の部分だけでもお得かな~
なんて思って買っちゃった

ちょっと動画でさばき方確認して
出刃がないので三徳包丁を簡易研ぎ器でシャッシャやって
身だけは確保できました
150円分のもとはかろうじてとれたかな(苦笑)
あらをどうこうまではいかず・・・
なんだか鮮度がいまいちなのがグダグダ
大量の生ごみ 朝も生臭い(;д;)
本当は捨てる部分ほとんどないみたいだけど
得したのか 損したのか
一時のお得感につられると
手間などかかる場合ありますよ
生ものじゃなくてもね
とむりやり片付け話に
タラはおいしかったようで家族には好評でした(#^.^#)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


頼んだ方だけがわかる 整理収納サービスの良さ
2018/10/12【テーマ:作業レポート・ご感想】
最低気温がひとケタになってきました
やっぱり北海道は寒い期間の方が長いのね・・・
ふと思いました
さてさて
整理収納サービスを頼んでくださった方は
頼んでよかった!!と
周りにも薦めてくださいます
でも みんな興味はあるみたいだけど
反応がいまいちなのよね~
こんなに良くなるのに~~と
価格やら 誰にも見せなかった部分を見せたり
ハードルは確かに低くはないです
でもでも
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥
じゃないけれども
頼むは一時の恥 頼まぬは一生の損 (笑)
先日 チームでお伺いさせていただいたお客様からも
嬉しい感想が届いております
(一部要約あり、掲載の許可いただいております)
収納のどこに何があるかわかってないところも
引っ張りだしてだいたい確認しました。
自分で頑張って工夫してみても限界があるので、
専門の人の能力を借りることができてホントに得しちゃった!と思っています。
みなさんにほんとに感謝です。
だいたいの人が良いなぁ!
私もやってもらいたいなー!って興味を持つんだけど、
金額を言うと、うーん。。。って言う感じに。
よく台所の掃除に17000円とか、
浴室の掃除に15000円とかあるけど、
今回実際にお片付けしてもらって、
それよりもずっと価値があると思いました。
自分が参加してることに意味があったし、意識が変われた。
この先リバウンドになるかならないかはまだわからないけど、
リバウンドしないなら、絶対早くからやってた方がいいと思いました。
もう その通りです。
片付いたら自分で掃除ができる環境になるかもしれませんしね
あら お友達が言ってたわ!!
という方はお試しくださいませ(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付け作業は日々勉強です
2018/10/11【テーマ:・整理収納アドバイザー】
なんだか中学生の扱いは難しい
そう感じるこの頃
些細なことであれこれしてます(笑)
さてさて
先週より片付け作業 研修集中で
ブログ あっさりになっております(苦笑
研修はJフレンズHokkaido メンバーで
ちょいちょいと進んでおります
チームで動くメリットを生かせるように
作業の進め方ひとつ
その場でパパッと対応できるよう
日々勉強だと実感しています
現場作業は経験にかなうものはないです
同じj家 同じ家族 同じ思い 暮らし方
そんなことは一つもありませんから
もちろん 個人での作業も同時進行です
マンツーマンならではの良さもあります
片付けなければならない背景には
いろいろな積み重ねがあります
そこにじっくり向き合えますしね
あの人に来てもらいたい!!
そう思ってもらえるようになりたいですね(*^-^*)
近況報告でした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


大事なのは中身
2018/10/10【テーマ:整理収納のはなし】
朝予定していた買い物も忘れ
食材が底をつきそうです
備蓄 忘れないようにですね!
さてさて
片付け作業をすると
我が家ってこんなに広かったのね!となります
使いにくいと思ってた間取りも収納も
狭いと思っていたリビングも
まぁ一般的だったりして
どんなに引越しして広くしても
新しい家を建てても
・本人が
・モノの持ち方が
・どう家を使うか
ここがしっかりしていないと
どこに住んでもすさんだ暮らしに
切ないですね
逆をいえば 古い 狭い家でも
片付いた家ならよっぽど快適です
まぁ ラブラブな頃なら
どんな安い店でも どんな場所にいっても楽しい
ギクシャクしたら 立派な家も
凍り付いた空間になってしまう(;д;)
外見をどんなに立派にしても
中身の充実していないと意味なし
モノを片付けることが中身の充実につながる
今の家を嘆く前に
片付けしてみてくださいね
片付けサービスが高い!といって
何百万もリフォームにかけていたら・・・w( ̄o ̄)w
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けは3歩進んで2歩下がてる~でいいんです
2018/10/09【テーマ:整理収納のはなし】
長男は先週 高文連のため1週間学校行かず
今日ようやく登校
ちんぷんかんぷんでしょうね(笑)
さてさて
ちょっと整理収納を実践したら
スッキリの暮らしが一生続く
きっちりできる人に生まれ変わる
急に捨てられる人になる
なわけはなく
少しずつの経験の積み重ねです
1回や2回の片付けだけでは
散らかる箇所もあるだろうし
なかなか手放せないものもある
ヤル気が起きないこともある
でもでも 着実に片付いてはいる!
・使わないものがすこしずつだけと減って
・散らかりにくい場所が増えて
・もとに戻そう!という気になる
・モノも買い方・持ち方が変わっている
そんな場所・コトが増えているはず
それでいい!と思っています(^^)/
普段の暮らしの中では無理なら
毎回 サービスを頼めばいい!
(そんなお金ないよ~の突込みは無視 )
その日だけ頑張ることにすればいい!!
これ頑張って自分で~~
今週中には~~
正直あてになりません
だいたい そのままですから(笑)
注意!
家事代行でモノをただ整頓してもらう
便利屋さんにガバッとモノを持って行ってもらう
この場合何回たのんでも 同じだけリバウンドします
整理収納をする がポイントです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


第3回 ぶりすde終活 『マンダラエンディングノート』を書いてみよう!のご案内
2018/10/08【テーマ:終活応援委員会】
3連休最終日なんですね
今日はお弁当作りがなし~~
気がラクです(*^^*)
さてさて
ぶりすde終活 と題して
2か月に1回 開催している講座
第3回は マンダラエンディングノートです!
2018年10月23日(火)午後です
↓ これこれ

かんたんな質問に答えられる分だけ答えていくだけ
すると なんとなく自分の思いが見える 整理できる!
というもの(私の解釈です)
すでにご予約ありで残席わずかでございます!!
私も開場に行きますよ(*^^)v
詳細はこちら
開催内容
【第3回テーマ】カンタンなのに面白い!
『マンダラエンディングノート!』を書いてみよう
第一部 13:00 ~14:30
体験会1
第2部 15:00~16:30
体験会2
【講師・ファシリテーター】
小笠原弘実
【会費】
①②通してご参加 3,000円
( ①のみ②のみ参加の方は、2,000円 )
※マンダラエンディングノートをお持ちでない方は1,000円で購入いただけます。
※すでにお持ちの方はご持参ください
【会場】
Bliss Tree
札幌市清田区北野2条2丁目11-17
【主催】
親子の終活!応援委員会
【お申込み】
①専用申込フォームから
↑クリック
②FBイベントページから
https://www.facebook.com/events/1709741429148542/
③私にメッセージ
メール:rakurakusmile@yahoo.co.jp
電 話:090-1812-5157
④終活応援委員会のメールに
メール:oyakosyukatu@gmail.com
⑤終活応援委員会のメンバーに
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家もそこそこ広い 収納もある でも片付かない
2018/10/07【テーマ:整理収納のはなし】
朝は暴風雨?と心配していましたが
静かな朝を迎えています
紅葉も始まっていますね
さてさて
先日 子ども部屋を片付けしたお客様から
★なにもしなくても そこそこを維持していて
★怒る回数が劇的に減って
★子ども部屋にいる時間が増えて
★ドバーッと散らかってもすぐに片付くし
なんだかビックリです!と
嬉しいですね(*^^)v
振り返ってみれば・・・
出したいものを出すと
3倍散らかる
片付けたくても
どうしていいかわからなかった
本当に遊びたいものが
すぐに出せない 見つからない
それを
▶今必要なおもちゃをだけを
▶出し入れしやすい場所に
▶出し入れしやすく置いた
これだけのこと
でも ちょっと頭使う必要あります
だから だた置いた 並べた 入れただけでは
ど~んなに広くても
収納が山ほどあっても
部屋数があっても
家族にいくら怒鳴っても
狭い家 片付かない家族という結論に
あら 今まであまり考えてなかった・・・
引越ししてきたときのままだ・・・
片付け本は読むけど実践してない・・・
片付けたい思いを抱いて もう何年だ・・・
そんな方は ほんと
整理収納サービス利用して実践したほうがいい
1日も早く 同じ物がやまほど出てくる前に(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


幸せ住空間を!古堅純子さんとJフレンズHokkaido 片付け作業へ
2018/10/06【テーマ:J♡STYLE】
台風が北海道にも近づいて
札幌マラソンも中止だそう
穏やかに過ぎ去ってほしいです
さてさて
昨日は古堅式幸せ住空間を学ぶべく
古堅純子さんとJフレンズHokkaidoで
作業現場に行ってまいりました!!
人生なにが起こるかわかりませんね
こうしてご一緒させていただくことになるとは

チームだからできること
チームのときだからすべきこと
プロとしての片付け作業
お客様のその先の暮らしを見据えて
すてきな住空間を提供する!!
なによりお客様が古堅純子さんを大好きになる
作業している私たちも感動
学ぶことも反省もたくさん(パンパンです)
これからの個人の活動でも
チームとしても活動でも
この経験活かしていきます(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム始動とJフレンズ
2018/10/05【テーマ:SSADフォーラム】
最近 運動するとかいってたよね??
と言われるようになり
ひと駅歩いてみました(#^.^#)
さてさて
昨日はミーティング&ミーティング
それも 内容が濃い濃い
頭パンパン 帰宅後眠気マックス(笑)
毎年開催の
整理収納アドバイザーフォーラムin札幌
すでに動き出しましたよ!!
今回も私関わらせていただくことに
フレッシュな気持ちで頑張ります!(^^)!
2019年4月13日(土)です
詳細などは来年の話ですが
日程の確保をぜひぜひ
ガッツリミーティングのあと
息子のご飯の用意に一度戻り
またまた街中へ
札幌での講座を終えた古堅純子さんを交えて
Jフレンズ北海道メンバーでのミーティング♪

やはり現場第一
いくら頭でわかってても
環境が変わらないのでは意味なし
暮らしやすくするために片付けを!!
この文化をもっともっと広めたい!!
そんな思いで準備と研修をしていきます
今日はこの辺で!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


収検 出張しますよ
2018/10/04【テーマ:収育 収検】
また台風が近づいてますね
日曜日には札幌マラソン(私でないけど)
ドキドキしますね
さてさて
そろそろ年末も近づき
片付けるぞ~~~
でも 家には来てほしくないぞ~~~
自力でなんとかしたいぞ~~~
こどもにも片付けしてほしいよ~~~
そんな方にお勧めなのか収検ですよ

短時間でお片付けのきほんがわかちゃう
しかも 級ももらえちゃう(*^^)v
詳細はこちらでじっくり(笑)
収検のホームページ
札幌ではまだまだ開催が少ないです
今まで気になっていたけど日程が・・・
そんなときはぜひぜひ
来て~~~とお声がけください!!
3名(3組)以上集まっていただいて
会場を用意していただければ検定料でOK
こども収検はご自宅でも!
★こども収検 5級 (3歳~未就学)
1組2,000円
★こども収検 4級(小学生)
1組2,000円
★収検3級&お片付けセミナー(中学生~)
1名 7,500円
詳細はお問い合わせくださいm(__)m
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


もう少し経ったら片付けなくちゃ!?
2018/10/03【テーマ:整理収納のはなし】
今月の広報さっぽろは
片付けのことちょっと載ってますね

さてさて
こないだ おしゃべりをしていて
そろそろうちもモノ減らさなくちゃね~
もう少し経ったら・・・
もう少しって いつ???
今やったら!!!
すかさず 突っ込みたくなります(笑)
40代の私も最近では衰え話に花が咲き
目だ 足だ 腰だ やる気が (苦笑)
なにもしないで過ごしていれば
衰えていくばかり
定年前なんて待っていたら・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
どんどん後回しにしていくのが
見えるようです
年齢とともに何でもできる時間が増えて
ため込んだCDを聞きまくる
大量の写真を毎日片付ける
たくさんの服をリメイクして着る
なかなかそんな方はいません
その時はその時で忙しく
忙しくできなくなったころは
自分のこともままならない
せっかく やらなくちゃ!と思ったら
今日から手を付けてくださいね
人生 いつ何が起こるかわかりませんから
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ポイントで商品交換
2018/10/02【テーマ:整理収納のはなし】
昨日は作業中に少し地震
これがかなりの場合 被害があった場合
どうするんだ?? 考えておかなくちゃ
さてさて
ポイントを上手にためて使っている!
関心しますね
私の場合はイオン ポンタ ツルハだけ
ツルハはたまればクーポンになってくれるけど
他は自分で使う
これが貧乏性で なんとなくもったいない
絶賛 ため込み中(笑)
ネットショッピングのポイントも
あればラッキー程度
それでも 片付けを始めてからか
損してる~とは思わなくなりました
うちの旦那さんはマイレージのためにせっせと
目的がはっきりしているのはいいですね
でも ポイントでモノと交換する
欲しいものないけど せっかくだから
ありますよね~~~
消耗品ならいいだろう!と思っても
合わないものは使わないこと多し
いつだったかも 鍋と交換したいから
せっせと買い物してる・・・って
正直 鍋を買った方が安いのでは??
というほど無駄な買い物しちゃってた
ポイント交換したもの
お試し品を頼んだもの
無駄に買ったもの
置く場所なくて収納用品買う 探し物をする・・・
部屋も狭くなり 完全マイナス 赤字です
目の前の損失だけにとらわれると
実は損してる・・・あるあるです
お気を付けくださいね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

