札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

クローゼットや押し入れ壁  汚れています! 

 

 昨日作業のお宅では

寝具を見直したり 衣装ケースを移動したり

大きな箱を別の部屋に移動したり



ごそっと寝具を出したついでに

押入れの壁などを除菌シートで拭きました



パット見るときれいな感じでしたが

シートはかなり黒くなりました

湿気もこもりやすく カビちゃんなどもいますね



同じくクローゼットも2間分ある大容量

衣類をかき分け 背面の壁 床の部分と

こちらも見た目以上に汚れていました


※拭く前には掃除機かけてから




そして 案外汚れているのが

ハンガーをかけているバー 棒!?

あまり動きのないクローゼットはホコリも汚れも



よーし 片付けるぞ!!大掃除するぞ!!

どちらが先でもいいのですが



全部出す!というときには

掃除 と 整理

忘れずにやっておきましょう!!





昨日はちょっと遠くの現場
タイヤ交換もしているし~と安心していたら
なぁーんと夏ワイパーのまま・・・
しかもウォッシャー液が・・・
冬装備の点検はちゃんとしましょうね~~







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ドリルより裏紙?! 

 

我が家がのんきなのかもしれませんが

みなさん教育熱心だなぁと思います



幼児ドリルや毎月届くあれとか 

習い事とかイベントに参加

忙しくておもちゃで遊ぶ時間もない



親もいそがしいから ついつい

遊び相手になるもの買っちゃたりで

モノは増える一方



家は片付けが追い付かず

毎日の暮らしに必死で

こどもに片付けをつたえる余裕もない



親子ともにモノの量が完全にオーバー

毎月届くあれのしまい場所もなく山盛り

散らかる イライラする 悪循環もいいとろ



結局たくさんあるおもちゃに知育もの

どれも使い切れないまま

たくさんあっても意味なし状態です



家を片付ける時間つくろうよ!

親子でゆっくりする時間つくろうよ!


数ページしかしていないドリルの束に

振り回されるなら そんなのやめて

裏紙に親子でお絵描きしようよ!



そう思わずにはいられません



以前 子どものテストを消してやり直しさせたくて
全部残して積み上げていました
半年以上たつげど させる時間がないと・・・(苦笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

普段の暮らしがイメージしやすい収納スタイリング 

 

20181128052445364.jpg
とっても素敵な空間で 広沢かつみさんと♪

お茶をしにきたわけではなく

モデルルームの収納スタイリングのお手伝いに



私は家具などの組み立て作業など

組み立て家具も配送しやすいように

コンパクトになっていますね




モデルルームやショールーム

パッとみると わ~~~素敵~~~(((o(*゚▽゚*)o)))


よくよく見ていくと 

ここにはこれ置かないわ
ちょっとおしゃれすぎるわ
ワイングラスこんなに・・・


なんてこともあります(笑)



モデルルームなどを見に行って重要なのは 

実際の暮らしを想定できるか




実際引越しして荷物をいれたら
引っ越す前を雰囲気変わらないけど・・・なんて


今の家にあるものをどんな感じでしまえるかな?
このスペースならこのくらいしまえる!
こんな風にすればいいのね!
これはここに置くとスッキリね!




そんなことがイメージできると


理想の暮らしに近づきやすくなります


かつみさんのお仕事にはこの気配りが満載です
(その場で追加のお仕事も さすがです)




今週は作業がつづくのですが

こうしたきれいな場所も

モノであふれたホコリまみれの場所も



私の大事な仕事現場で 

お客様のくらし快適につながるのは同じ

日々勉強しております




帰り道に一人暮らしを一度はしてみたい!という話になり
即思いつくのが高齢者○○(苦笑)そこじゃなくて
完全自立で暮らすことです~~と笑ったのでした






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

最低限度の暮らしって・・・ 

 

 c3eb9f3e51daa810db921b3307a97fc2_s_20181127063018d24.jpg

上の写真はとってもこじんまりとした部屋だけど

ごはんを食べるスペースがあって

足を伸ばせるすぺーすがあって

清潔が保たれている




モノでモノであふれて

当たり前と思われる暮らしができていない

そんなおうちはたくさんあります



ここで寝ているの??
ここでご飯をたべているの??
ゴミは床に捨てるの??
こんな危険な状態でいいの??
もう人体に影響及ぼす汚れだけど
毎日何のために必死に働いているの・・・



お金があるから 

最低限の快適な暮らしが保たれる・・・

わけじゃないと痛感します



最低限の暮らしができるようにする

これからのお仕事として増える予感です




運動と思ってラジオ体操1回だけやってみました
でも作業の疲れで9時就寝です(苦笑)






















**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

まだ2018年は1か月ある 

 

 EL2C7567_20181126054501e45.jpg
(笑) こんな写真もあります


本気で片づけたいなら 

恥ずかしいとか言ってないで

一緒にやろう!!というメッセージ(^^;



お友達が今年の目標は

片付けを初めて スッキリさせることだったけど

もう1か月しかない・・・と



もう1か月あると思えば

ゴミの回収もあるし

親休みも数回あるだろうし



というかまとまった時間がなくても

道具を使わなくても

開始時間を気にしなくても



いつでもできる!!!


今日からゴミの回収日に

普段のゴミにひとつはプラスして


服でもよし
靴でも
説明書でも
靴下でも
謎の洗剤でも


今日からなら1個でも10個近く減らせます

いままで思っているだけで

何もしていなかったら 大きな進歩になります



量をへらすというより

手放すことに慣れてくれたら

ミッション成功です(*^^)v



もう1か月 ではなく あと1か月ある

ですね





お友達とコンサートへ
終始変わらぬ声量とダンスに
あ~~私もそんな体力ほしい~~
今年中に少しでも運動しようと思ったのでした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けの敵は 高級品より どこにでもある消耗品 

 

 20181125054936544.jpg
上の写真 

先日の交流会で話している私

作業現場に行って活動しているとのことで



お客様がため込むものベスト5と

私が勝手にランキングにしたものです



1位はあるあるな食器としたのですが

2位以下は消耗品ばかり



ため込んでいるものなので

捨てられないとはちょっと意味合いが違うのですが

消耗品の方が案外手放せないです



例えば食器なら

・好みのデザインじゃない
・揃っていない
・重すぎる
・食洗器に入らない
・使いにくい
・ほんの少し欠けた
・重ならない


いろいろと手放してもいい理由が見つかり

値段にかかわらず案外いりませんと




これが 容器とか 袋類とか
今回は入れなかったけど食品類も

・とくに好みは関係なく
・いくらあっても使える(気がする)
・そのうちまとめて使います(という願望)
・たまにゼロになるから ないと不安


とりあえず とっておく・・・



実は消耗品こそ好みがあるというか

肌触り 使い勝手 重さ 重視しているもので

決まったモノしか使わないです



いくらあってもいいといって

ただで手に入れたものをため込んでも

結局 自分で使いやすいものは買うという(苦笑)



いただきもの 再利用しようとおもうもの

すっかり忘れてしまいます



たまにその存在に気付いたとき

閉じ込めるべく新しい収納用品で封印し

家を少しずつ縮小していく



無料ほど こわいものはありませんね










来客もほどんとないので
ルピシアでもらった厚手の紙ナプキン
揚げ物のときに贅沢に使ってます(*^^)v






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザー交流会 2018秋 IN 北海道 

 

 20181124060822467.jpg
昨日は北海道の整理収納アドバイザー交流会♪

札幌10期の合格が決まったとのこと
おめでとうございます



今回は企画も盛りだくさん

私も先輩アドバイザーとして

あるあるコーナーに出題者としてちょこっと


古株と言われてしょうがないと

少々自覚しました(笑)



収検のお話も

収検に興味がある!という方は

ぜひぜひお知らせください



大人数のでわ~~ッとは実は苦手な私

情報は自分で取りに行くんだよ!!の言葉に

背中を押され 2013年の交流会から参加



周りの方のやる気を感じたり

新しい情報を得たり

新しい方とつながったり

私活動してるよ!!と伝えられたり



今回は数年ぶりに 後藤えいこさんに

お会いすることができ

お話の聞きやすさにあたらめて感動しました



次の交流会は 春開催のフォーラムの時に

4月13日(土)です



スタッフの皆様 お疲れ様でした
ありがとうございます。



日記

道路が凍ってしまって歩くのが大変
寒いからフードがっつりかぶったら
髪がボッサボサ 足がパンパン
普段のらない地下鉄だけでぐったり(苦笑)










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

衣替えのない暮らしは快適よ 

 

 おはようございます


札幌は一日でというか 一瞬で雪景色に

先延ばしになっていた冬が急に来て

慌てている方も多いではと思います



我が家の場合 衣替えするほどの衣類 靴

もっていないので 隠れているものがありません



急に冬になっても

だから いつもの靴箱から

冬靴を出して 履くだけ



いつものクローゼットから

冬のコートを出して着るだけ



服は普段に一枚余計に着るだけ

タイツを余分に掃くだけ



寝具に関しても ふわふわの敷パット

そんなものは用意されず

通年タオル地の敷パッド(笑)



敷いてい言えば

ちょっとだけ取りにくい場所にあるかもしれません



引出しの奥 クローゼットの端っこ

メインの時期が来たら 手前や真ん中に移動

(プチ衣替えですね)



片付けの現場にいくと

これは夏用だからこの時期は着ない

これは冬用だから・・・



通年で切られそうなものも

分けて ぎゅっとしまってしまう

あるあるです



これらの衣類がいつも着られたなら・・・



バリエーションも増えるでしょう

他に買わなくてもいいでしょう

面倒な衣替えの手間もへるでしょう

週のケースも増やさず済むでしょう

忘れていた服も減るでしょう

カビが生えて泣く泣く捨てることもないでしょう




衣替えをしなくてもいい程度にいるを減らしてみる

ん~服少ないなぁ・・・って思うことはあるけど

そう不便はなく けっこうラクです(#^.^#)





日記

地震の影響でお休みになった分
取り返すべく高校は少し授業があるようです
先生も大変ですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

12月22日(土)札幌開催 【こども収検4・5級】のご案内!! サンタさんが来る前にきれいにしよう(*^-^*) 

 

 収育指導士の佐藤真美です



あと1か月もすると冬休み

クリスマスも近づいています

サンタさんがプレゼントを置くスペースあるかしら(*^-^*)



年末ということもあり 

お部屋のリセットもかねて

机回りやおもちゃなど片付けたいですね!



ん? なんなら自由研究にもしてしまえば

1月はゆっくり過ごせるかも~~~




片付け!!って叫んでばかりいる~

なんだかすぐに散らかる~~

保護者の方自身が片付けが苦手であまり言えない

そんな方にぜひぜひおすすめです(*^^*)



こ ど も 収 検 !
20181222こども収検チラシ
収検オリジナル教材を使ってのお勉強と検定です

ちゃんと聞いていただければOK



お勉強というよりは

お子さまにお片づけとの出会いを提供する機会

そう思っていただけるといいと思います



親子一緒の参加もポイントです!

良かれと思ってあれこれ言っていること

もしかしたら・・・なぁんて



保護者の方にも正しい知識 声がけ

お子様への理解 成功のポイントですから!(^^)!


  こども収検 お申込みはこちら


収検ってなに??はこちらを
日本収納検定協会のHP

http://shu-ken.or.jp/



日時:2018年12月22日(土)
5級 幼 児(3~6歳) 13:15~
4級 低学年(1~3年生)14:15~
5級 高学年(4~6年生)15:15~

場所:手稲記念館 会議室 (和室のお部屋です)
   札幌市西区西町南21丁目3-10
   (地下鉄宮の沢駅より約7分くらい)
HP:http://www.city.sapporo.jp/ncms/shimin/bunkazai/bunkazai/syousai/00k_teine.html


費用:1組様 2,000円(教材費、税 すべて込) 
    ※当日現金にてお願いします
    ※今回より価格改定いたしました


定員:各回4組


講師:佐藤真美私です)


申込方法:専用申込フォームより
  こども収検 お申込みはこちら


==各級のご案内==

5級(3~6歳 未就学児) 10時~ 約30分

お片づけを紙芝居やゲーム感覚のオリジナル教材を用いて楽しく学ぶ幼児向プログラム。
保護者の方と一緒に学習していただきます。


4級 低学年(小1~小3)11時~ 約30~40分

学校や家での身の回りの片づけのきっかけになる小学生低学年向プログラム。
保護者の方と一緒に学習していただきます。


4級 高学年(小4~小6)13時~ 約45分

お片づけの基礎知識を学習し、ミニテストで確認する小学生高学年向プログラム。
保護者の方にはご同伴いただき、離れた位置から参観していただきます。


  こども収検 お申込みはこちら


お問い合わせ・ご相談はお気軽に♪♪
メール:rakurakusmile@yahoo.co.jp
電 話:090-1812-5157
収育指導士 佐藤真美








大人の方は収検3級あります
リクエスト開催も可能です!!
というか ぜひ呼んでくださいませ~~(*^-^*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

スッキリの秘訣は 家族の増減にすばやく対応する 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は定期的に訪問しているお宅へ

食品庫が乱れてきたので リセットを



これ誰もだべないのよねぇという食材多々

数が月前 自立して家をでた娘さんが好んでいたものでした



お弁当も作っていたし

それに伴うカップスープとか

おやつ たこ焼きが好きでそのセット



みーんな必要なくなり そのまま

生活スタイルもなんとなく変わっていました



でも ついつい今までの習慣で

多めに買ってしまったりして

たったひとりだけど その影響は大きい



確かに これは旦那さんだけが

息子だけが 私専用 ありますよね

その分 モノが増えている



年配のお宅で寝具や食器が多いのは 

子どもたちがたくさんいた記憶

昔大人数を泊めていた記憶が抜けないから(かと思っている)



家族の増減があたっら

今までしていたことを辞めたら

随時モノも合わせていく必要があります
(配置換えでもよし)


とくに減とときは




案外 招き入れるとなったら

新しいこと始めるとなったら

その準備たるや早い早い(笑)



あっという間に家財道具揃えられます

でも 逆は難しい



ここをやっていかないと

常にスッキリにはならないのです(*^^*)




おまけ

昨日玄関先にきた営業マンがタバコ臭い

持ってきたものも全部 そのあとの玄関も

どんなに低姿勢でも 嫌になっちゃうわぁ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ペットボトルゆたんぽ  ~ペットボトル選びと実験~ 

 

 おはようございます(^^)/


いつも書いている一言日記的なモノ

冒頭ではなく 最後におまけにしようかと

ずっと思っていたので明日からそうしてみます



さてさて

雪が降らないとはいえ寒くなってきました

ひとりで家にいたりすると

暖房つけるほどでも・・・というときも

でも 寒い



家の片隅でずっとパソコンとか(笑)



ちいさいゆたんぽ欲しいなぁとなり

ペットボトルにお湯入れたらどうかな??

やっぱり ふにゃふにゃかな??



ネットで検索すると

▶あたたかいお茶用がいい!オレンジのふたで口が白い、らしい
▶この場合でも絶対90度以下で
▶できたら 5~60度で!低温やけどの心配
▶何度もくりかえりの使用はやめましょう!
 →そもそも製品ではないから・・・
▶炭酸のは一見丈夫そうだけど 耐熱ではないから×



ほうほう


家を探してみると HOT用ない・・・

本当にダメなのか実験したくなり・・・



炭酸用(カルピスソーダ)にお湯
 ・電気ポットで沸かして、じょーごで入れる


結果はふにゃふにゃじゃなくて 小さくなった
20181120054236355.jpg



使用後のボトル 口いっぱいに水をいれ
もともとのに入れると・・・


小さくなっていたのがわかります

20181120054331516.jpg

万一 お湯を一気に注いで すぐ蓋を絞めると

どうなるのか・・・(やめておきましょう)



よりふにゃふにゃの いろはすのペットボトル

これにもお湯入れてみました(写真なし)

同じく ひとまわり小さくなりました



そういえば
HOT用はボトルの口が白いとあった

ちょっと漁るとありました(どこから漁ったかは・・・)


トマトジュースが入っていた900㎖のもの
20181120054404951.jpg
こちらもお湯入れてみました


私の検証では ほとんど変化なし
最初に入れた分の水がちゃんと入ったままでした


※透明の口のタイプは上までお湯を入れると
 ちょろちょろあふれてきます
  (ちいさくなっている)


やはり 造り(素材)が違うようです(*^-^*)

(バヤリースオレンジのペットボトルも口が白いなぁ)



注意はこれにお湯を入れて

もちろん タオルなどを巻きますが

さらっと巻いた程度じゃけっこう熱い 



凹凸が少ないせいでしょうか

市販のゆたんぽは 

面がべたっと当たらないようになってます



沸かしたてのお湯をそのままは危険です

頻繁に使う方はゆたんぽ 買った方がいいです(笑)




完全に素人の実験で

大丈夫を保証するものではありませんので






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノの整理はほんの少しからでもいい 

 

 おあようございます(^^)/


1週間早いですね

やることリスト書かないと

気が付けば大晦日~ありそう



さてさて

昨日は”家の備品入れ”を整理

※備品入れにはコード類や家電や家具の付属品
 どこにも所属しないような細々したものを


結局 不用品として手放そうとなったのは

これだけ
20181119061632373.jpg
昔の携帯や 使いにくいテレビの線
なぞのマグネット集団など

かかった時間は10分弱



備品入れの中はほとんど変わらずだけど

こんな小さな整理の積み重ねが大事



これをあちこちで繰り返していれば



すこ~しずつモノは減るか

増えるのを防止できる



ということは 今の状態を維持できる

逆を言えば 維持するには小まめな整理は必要



大胆に片付けるぞ!!!!

でもそんな時間取れない!!!!

だから できない!!!!



ではなくて 小さな整理でも

0と1では あとあと差がでますよ(#^.^#)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ダイニングテーブルを大きくして 良かったこと 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は長男の部活の様子を見られる機会があり

嫌がる次男も連れて・・・

なんでも面倒なお年頃です



さてさて

我が家のダイニングテーブルが

120㎝から180㎝幅になって約2週間

http://rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-2178.html



感想は買ってよかった!

日に日に 家さえ大きければ
もっと大きいといいなぁ~



子どもたちも大きくなり

朝食の時間が早くなったり

夕食の時間が遅くなったり




最近は旦那さんの出勤時間も変わったり

食事がバラバラになるかと思たったら

逆に同時になることが増え



みんなでのご飯も 狭い!!!が減少



リビングのど真ん中に置いたから

そのまま座っている時間も長くなり

なんだか ボソボソと男子で会話も聞こえる(*^-^*)



食事以外の時間に

パソコンを広げたりしても

他の人もテーブルを使える



プラス 適度に離れてる

→ここ重要!



あんまり近いとみられている感じで

なんだか落ち着かない(私だけかな?!)



あと心配していた ソファの移動

我が家には夜まったりするのに

床かソファでダイニングチェアに座る習慣なく




持続しないのでは??

そのために たっぷり座れる一人がけいる??



といろいろ考えていたけど

今までのイスで今のところ問題なし

いい感じです(*^^*)



なんといっても テーブルやイスが

フル活用されている感じがいいです
(個人的にですけど)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

デジタルは アナログ管理!? 

 

 おはようございます(^^)/


昨日 職場体験に行った次男は

本物の手錠触らせてもらったようです

私は一生ないかな(ないはず・・・)




さてさて

6月の記事にもしていたのですが

家庭内の情報をまとめておく!



そのとき パスワードなんかも洗い出したのですが~

結局 わからなくなって見るのは

手書きで書き溜めたメモ帳のほう(;^ω^)



新しく更新 増やした時も

手書きで書き直す方がラク 

わかりやすい 見やすい(笑)



万一のことがあったときにも

誰かが情報を探すときにもきっと

こっちのほうがわかりやすい
(どろぼうさんにもわかりやすいけど)



ロックナンバーがわかる わからない以前に

自分のパソコンやスマホでも

どこにいれたかなぁ~となりやすいのに

他人にものとなると 余計わからない気が・・・



まぁ世代的なものもあるかもしれませんが

アナログ 紙のほうが見やすい すぐに更新できる



片付けの現場でも

電源を入れたり 充電しないと確認できないものは

ちょっと面倒です



ということで 手書き管理復活です






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

JフレンズHokkaido  活動経過報告♪ 

 

 おはようございます(^^)/


最近はドラッグストアで食品があり

本当 便利ですね~ 安いし

駐車場あるし あまり広くないし(*^^)v



さてさて

古堅純子さんの幸せ住空間を目指す

JフレンズHokkaido



ジュエリー・スタイル 

という団体として活動していこう!!と



古堅さんとの研修2回のほかに

私たちだけでも現場研修しています

ミーティング 反省会も何度も



ちなみに ジュエリー・スタイルは

日々の暮らしを素敵な 輝くものにしたい



なにも高価ということではなく

きれいになった空間で

心地よい時間を過ごしてほしい



そんな願いが込められています



いくら外でバリバリ働いても

おしゃれな服をたくさん持っていて

キラキラしているように見えても



帰る家はごっちゃごちゃ

掃除もままならない

喧嘩が絶えない 逆に会話がない

なんだか さみしくなります



やっぱり くつろげる家があっての

仕事や表向きの自分だと

つくづく思う この頃です



あたたかい空間がひとつでも増えるよう

お手伝いできるよう 準備中です


また進展がありましたら ご報告します(^^)/






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

年内のゴミ収集カレンダー チェックしよう 

 

 おはようございます(^^)/


昨日はずっと会いたいと思っていた方に

ばったり会うことができてうれしい日に

元気で会えて なにより(*^-^*)



さてさて

11月も中旬となりました

『大掃除』のキーワードも増えつつあります



よし 年内に! そろそろ大掃除!

と思ったら まずゴミ収集カレンダーチェックです

不燃ごみや 紙ごみは特に



がんぱって 整理して

不燃ごみ昨日だった~~~~~(;д;) 

悲しいですから



カレンダーをチェックして その前にやる

計画も立てやすいですね(*^^)v



ありがたいことに 

12月31日まで営業しているようですが

早め早めを心がけたいですね



札幌市ゴミ収集カレンダー のページへ

札幌市 自己搬入のページはこちら








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キュビオス(Panasonic)の可動棚を自分で移動する 

 

 おはようございます(^^)/


長男が英検合格したと喜んでいました

発表も成績もすべてネットで確認できるそう

郵便を待つ時代じゃないですね



さてさて

今日はちょっとマニアックな話題

我が家にはパナソニックのシステム家具
キュビオスがついています

つけた、ではなく分譲時についていた



だから 完全自分仕様ではないのです

だから なんでこの位置に棚なの~~ あるある



たとえフルオーダーだったとしても

入れるモノ変わりますから 

可動できるとありがたい



20181114055247541.jpg

写真のように 一段上にあげました

1コあげれば A4が入るので(*^-^*)



ちょっと棚の移動に手間がかかります



● プラスドライバーを用意して

● 棚のダボぽいところのカバーをはずし

(↓↓写真は棚を外してから再現したもの)
20181114054509717.jpg
● オレンジのところに斜めにドライバーを入れ

● 半回転くらい回します



すると

カバーらしきものが開きます
20181114054615641.jpg

● 棚を外して

● ダボ?!みたいなネジを希望の場所に移動させて

● 棚をはめてる

あとは 外した時の逆手順で


素人のため 専門用語わからず(;´∀`)





こんな面倒な棚ではなくても

棚を動かさない方が多いです



食器棚やキッチンなどは特に

動かせないものと思い込んでいたり



数センチずらすだけで

ぐ~~んと入れられるものが増えたり

機能的になりますよ







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ソファなしリビング 実験中! 

 

 おはようございます(^^)/


中学校は定期テストが終わったらしい

今週は職場体験もあるようで

私の学生時代にもしてみたかったですね



さてさて

大きなダイニングテーブルを購入し

なかなかいい感じ(*^-^*)

※その記事



誰もいないときに写真と思いつつ忘れ

朝は薄暗すぎて・・・すみません



なのでちょっと図だけでも(縮尺かなり適当)



マンションの我が家

リビングの横に和室
リビングにはソファ 座卓に ダイニングテーブル

リビング3

正直ソファに一人すわると それで終わり

和室にスペースあるのにテレビラインに人が密集




購入した180センチのダイニングテーブルは

悩んだ末リビングにど~ん

リビング2


ダイニング 座卓は処分 (椅子は残し)




ソファは結局 和室にどーん

リビング4
ソファからテレビは見えなくなったけど

実際 ゲームしたり スマホいじっていることが多いので

実は見えなくてもよかった



和室は部屋として機能を増した気がします



モノを取りに行ったり

ちょっとスペースがほしい時につかってたけど

そこで過ごす!ことが増えました



しばらく これで様子を見てみます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

念願の180センチのダイニングテーブルを購入! 

 

 おはようございます(^^)/


初雪がなかなか降らないらしいですね

例年よりも相当早く 

タイヤ交換したというのに(苦笑)




さてさて

我が家では広くもないダイニングキッチンに

120×80のダイニングテーブル

テレビの前に 同じ大きさの座卓



・子どもたちも大きくなり横に2人並ぶと狭い

・どうしてもテレビの前に集まるため食事は座卓

・よってダイニングテーブル撤去説何度も浮上

・でもなにか作業すると1人でいっぱい(これ不満大)

・だからひとつだけにできない

・ひとつにするとしたら リビングだよなぁ

・ちょっと低めのリビングダイニングテーブルにしようか

・もしくはソファ無くす? 今更できる?

・床に座らないのって 落ち着かなくない?




いろんなモヤモヤが続いておりました




そんな折 偶然通りかかったお店に

アウトレット品で並んでいた

180センチのダイニングテーブルが




現物だから 今お持ち帰りできる

小さい車だけど積めそう



2日悩んだ末 買っちゃった(*^^*)

ほぼ衝動買いに近いです



とりあえずリビングにど~んと置きました

2人でパソコンやら 教科書広げても快適

いい感じです



座卓と旧ダイニングテーブル

即 翌日捨てに行きました



この2台捨てたって 狭いリビングの中心にに

ソファとダイニングテーブルって

一部だけ意味なく密集

バランスおかしすぎるし



でも 昼寝用に必須だし捨てるのはなぁ・・・



続きはそのうち







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おそうじサービスのご案内 

 

 おはようございます(^^)/


11月11日ポッキーの日が印象強いですが

麺の日 サッカーの日 電池の日(+一)などなど

なるほど~ですね(*^-^*)



さてさて

ずっと前からサービス案内には載せていましたが

お片付けのほかに お掃除サービス

行っています!



最近のお問い合わせでも

お掃除もやってほしいとの

お声が増えているのであらためて



スッキリ片付けたら 汚れも気になる

汚れを落としたら スッキリ片付けたくなる



掃除と片付けは別物だけど 

セットというか 一心同体な感じ




ご自宅にある洗剤や道具を使用させていただき

家事程度のお掃除をする



清掃業者さんのように プロの洗剤を!!

ということではありませんので

ぎっとぎとの換気扇 などは正直向きません



ですが 掃除の現場での経験(片付けより長い)を

生かしてのサービス提供です

自分の家事の延長ではないのでご安心を

内容によっては プロの仕上がりも提供できるかな




定期的に 水回りのお掃除をしたい

ふだん できない場所を掃除したい

とりいそぎ きれいにしなくちゃいけない(苦笑)



2時間 5,000円~

※札幌市内 交通費無料


 
自分で言うのもなんですが

1回きりで利用できて 

サービス担当の顔が見えていて

なかなかお得だなと思っています



※そのうち 片付けと同料金にしたいなぁと
 予告なしに価格変更あるかもしれません
 







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おススメ! セリアの『仕切り付フリーケースA5』 スナップ写真 集合写真 年賀状 封筒の収納に 

 

 おはようございます(^^)/


ここ数日部活の休みが多いなぁと思ったら

テスト前だったから 強制的に

あまり変わらない気がするけど・・・(笑)



さてさて

セリアでみつけた A5の透明ボックス

いろいろ使えそうです


仕切りがひとつ ついているのがいい
20181110052803689.jpg
留め具の部分が 赤 青 黄色・・・白は見かけてないかな



サイズはこちら
20181110052838696.jpg



写真はポストカード
年賀状にもちょうどいいですね
20181110052722639.jpg
ひとつに120枚程度入りそうです(通常の厚さなら)

あまり多くないご家庭なら 
2年分の保管に便利ですね





封筒が入るよう ちょっと長めにとありました
A4サイズの封筒 入ってます!
20181110052607206.jpg



もちろん こちらは余裕
ペンなどと一緒に入れるのもいい
20181110052648385.jpg





左が写真 (学校写真など) 
右が小さめの封筒
20181110052430305.jpg




あまり意味ないけど
写真はこんな感じにも入ります
20181110052502172.jpg



こちらは学級写真などの集合写真
余裕ですね(*^-^*)
20181110052535926.jpg






★写真をまとめたいけれど

アルバムに入れるほどの時間もない方は

ザクザク放り込む ラクちん



★集合写真 何に入れたらいいの???

まとめてざっくり入れておけば

だいたいわかります
(年数経つと兄弟の判別が難しい時もあるけど)



★年賀状も一度見たら 

住所確認くらいしか見返さない

しかも2~3年で処分するのに



いちいち 一枚一枚ファイルに入れて

期限が来た年賀状を一枚一枚出す

超~面倒~~~ですよね


束をそのまま入れて終了(*^^*)



そいうえば デジカメなどの小さい説明書にも!と

カメラと付属品を一緒も入りそうですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どもの放課後の居場所  ~札幌市若者支援総合センター 松田考館長のお話しを聞いて~ 

 

 おはようございます(^^)/


昨日は次男の誕生日

ささやかなリクエスト いくらごはん

テスト前につき サクッと食べて終了(笑)




さてさて

中学校を会場に行われた講演会へ

地下鉄バスセンター駅近くに
”札幌市若者支援総合センター”というのがあり

そこの館長の松田考さんが講師

20181109052227977.jpg
中学校を卒業してしまい
気にかけてくれるひと 相談できる場所
無くなってしまったら ぜひこちらに



これから 子どもたちを育てる 見守るのは

学校 家庭 地域の連携でやっていく



子どもの貧困 経済格差についてなども

とても興味深いものでした



放課後の時間に ふらっと立ち寄れる場所

児童館でも 習い事でも お友達の家でもない

そんな場所 できるといい



6月に書いた記事に → こちら

そんな場所を作るのが夢って(*^^*)



こんな人が来られるところと書いていました

・放課後 暇を持て余している学生
(みんながみんな部活をやって 友達とワイワイしてるわけはないはず)

・子育てサロンにも一歩踏み出せずにいる子育てママ
・子育てに ママ友に疲れちゃったママ
・病気やけがで 思うように動けなくなった方
・休みにすることもなく家でゴロゴロしているサラリーマン
・元気だけど退職して 家で余されている方(笑)


一番上に放課後の居場所のことを

学校は楽しくなくても 行けなくても

どこかに安らげる 輝ける場所あるといい



このような活動は どうしてもボランティアに

PTA活動もそうだけど

奥さんがこれら関連で出かけることを

良く思わない旦那さんが多いと



あるある ほんと残念な話です

若者だけでなく 母も輝ける場所になったら

最高ですね(*^-^*)




札幌若者総合支援センターのホームページ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付け力アップのサイン 

 

 おはようございます(^^)/


朝晩 外に出ると あ~~さぶい

といいたくなるようになりましたね

確実に冬へ進んでます



さてさて

昨日 お伺いしたお客様

なんだかんだと 6回目の訪問



初回の頃とは 減らす量も早さも

格段にアップしています(^^)/



そして なにより

とってもいい場所を 無駄に使っていると

ということに 自分で気づくように!


  • なんでこんなところにこれ??
  • よく見たら 使っていないモノばかり
  • もっとほかのモノいれたら 便利になる!


そんな場所が急に見えてくる

片付け力アップのサインですね



今回もピンポイントで 

この部分にほかのモノを入れたい!と




片付けもやはり練習の積み重ねですね

できないのは 今までやってこなかった!から



スピードは個人差あるにしても

誰でも確実に進歩すると思っています




ここを片付けた!とするには

全部出して 何がどのくらい入っているか確認して

どんなふうに仕分けするのがいいか考えて

適所に収める




という 面倒な作業が残っているので

私の出番です(*^-^*)



とっても忙しい方なので

最低限の要不要の確認のみ

あとはお任せしてもらっています







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けで家が好きになる♪ 

 

 おはようございます(^^)/


今日はちょっと遠出の予定

昨晩 ギリギリタイヤ交換完了

安心して走れます(*^^*)



さてさて

片付けの現場に行くと

引越しを考えている人 すでに決まっている人

もしくは 自分の家に不満満載 多いです



モノがうまく収まらない

いつもごちゃごちゃする

狭い 収納が少ない 変だ

家の造りのせい!?のようも思えて



実際に片付けをしてみると

モノがちゃんと収まり 使いやすくなる

我が家も悪くない!!



そう思えます

なぁんだ 引越ししなくてよかった!って



片付けをする!という作業で

今の家が 好きになる可能性大



逆に 片付けを避けて暮らしていたら

どんな家に住んでも 

好きになれないかもしれません



※片付けのプロと一緒がいいですよ(#^.^#)



もちろん 世の中には

なんじゃこれ!!!!というような

収納や間取りもありますけど(苦笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

作業レポート 『みんなが出し入れしやすい食器コーナーをつくる』 

 

 おはようございます(^^)/


家族がいない間にちょっと模様替えを

帰宅後 文句が出なかったときは成功(笑)

いまのところ成功です(*^^)v



さてさて

昨日はういーらでの片付け作業へ  

2名体制です


お写真の掲載許可をいただきましたので
少しご紹介いたします



おもてなし用のキッチンの食器コーナーを

お客様もみんな使いやすくする!!という任務です



棚や引き出しにはきちんと収まってはいるのですが

なんだか使いにくい



こちらは グラスやカップ
20181106052541297.jpg
ただ出すだけではなく 種類ごとに分けると

頭の中の整理もつきやすいですね(*^^)v




食器類を出しいる途中です
20181106053204204.jpg

洋食器 和食器とかなりあります

(まだ 他にもあるらしいです)



今回はお客様がわかりやすいように
(お客様の家にくる お客様ってことです)

お皿の種類 大きさで分けることにしました




作業後の一例です



一番下のグラスだけが 日々使用するものを

2段目から上は 高さからも飾りたいものに
20181106052710472.jpg

コーヒーカップなどは

家主さんもお客様に出すのによく使うため

シンクの近くに移動しました



写真出はわかりいくいですが

滑り止めシートを敷いています

手前ギリギリではなく 余裕持たせています




洋食器 
平らなお皿をメインに 大きさごとに
20181106052814541.jpg


和食器
こちらは 鉢ものを集めました

20181106052857189.jpg


上記写真 ともに反対の扉もあります



思いがけず でてきたもので
こんなに素敵なコーナーができました
20181106052937520.jpg


今回は食器をほぼ捨てず

使いやすように 分けて 収納する



お客様も入居時に とりあえず詰め込んだことが

なんとなく引っかかっていたようで



どこも 堂々と開けられる!と

喜んでくださいました!(^^)!




食器類は一度にたくさん 運べないので

出す 入れる ほんと時間かかります

一人で全部出したら途方にくれてしまいます(苦笑)



本当は使いたい食器を一生使わず終わるなんて・・・

もったいないですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

共有スペースでのラベルの位置  ~身長差を考慮するのは子どもだけじゃない ~  

 

 おはようございます(^^)/


昨日は兄弟でテスト勉強の話をしてる

ゲームの話はしても 勉強は・・・

なんだかほほえましくなりました(#^.^#)



さてさて

先日 コーヒー用品を移動し

なかなか快適に過ごしています

↓↓その記事↓↓
キッチンの3歩をなめてはいけません  ~毎日のコーヒー置き場~



こんな感じで 家にあったカゴを使って

お弁当用のふりかけも隣に
20181105053015867.jpg

白いのでラベルを付けました(^^)/
(文字が雑なのはスルーです)



すると なんでラベルなんてつけてるの??って

ん??  なんで?  なんでってなんで??

どっちかわからなくなるしょ (北海道弁で)




中見えるから 要らないよ!!と ダンナさん

いつも中見えてるの!!!!(と驚く私)



試しに イスにのってみると・・・・



20181105053102374.jpg

丸見え(;゜0゜)

低い・・・

逆にラベル見えない



ちょい 右に寄せるとよさそうです




我が家は夫婦の身長差 34センチ

同じ家の中で 

完全に違う世界で暮らしています



私から34センチ 身長がひくいと

115センチ 小1 (苦笑)

この場合なら こども目線絶対考慮しますけど



家族や 会社など 共有スペース

みんなにわかりやすくなっていますか??



イスに乗ってみたり

しゃがんでみたりして

どんな視界ですごしているか

体験してみてくださいね(*^-^*)



イスに乗ると 

見てはいけないホコリをみてしまいそう~~(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

受験も成人式もややこしい 高1と中2 

 

 おはようございます(^^)/


久々のいいお天気でしたね

しかも暖かい このまま続いてほしい

ベランダだけちょっと掃除をしました



さてさて

昨日 きっと遅れてお便りが私に

行けなかった保護者集会の資料

もう まったく読む気になれない

見てもわからない(;д;)



今の高1はセンター試験が変わるとかで

高校受験の説明会から大学受験の話ばかり

高校も入ってないのに~~と何度思ったか



その資料 必要かもわからないので

息子にこれあった方がいいかな?と聞くと

それは保護者用だから その判断は母ちゃんだ!と



片付けが苦手な長男に 

もっともらしいこと言われるという(;'∀')

ということで 今回のは処分



そして 2022年の18歳成人

こちらにちゃっかり当てはまるみたいな中2次男

二十歳の長男と2人同時成人式?



あと3年ちょっとで次男が成人??

ほぼ17歳だけどぉ??

こわいw( ̄o ̄)w



とりあえず私は働くか(笑)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

コンパクトな暮らしのススメ  ~老人ホームを見に行って~ 

 

 おはようございます(^^)/


今日は文化の日で祝日

文化の日って・・・すぐ答えられず(;'∀')

お休みって増える一方なんですかね



さてさて

先日の記事に引き続き 

高齢者住まいのお手伝いで

新しく入居するお部屋に伺ってきました



家が小さくなるというより

一人暮らしが始まるというより

寮生活というのが近いような



学生寮と違うのは

食堂のおばちゃんだけいればいいではなく

ものすごいサポートの方々

そりゃ お金かかります



子どもが寮に入るとなったら

荷物はへたすれば 手に持てるくらいなのに

人生重ねるとそうもいかなくなる(笑)



狭くて持って行けないというより

持って行く必要がない

至れり尽くせりすぎて やることがない



あれもしてくれる
これも用意してくれる



なんだかんだ 

文句を言って家事をしているのも

家が狭くてと嘆いているのも

悪くないなと思いました(笑)



元気だけど 

一人には広すぎて 維持が難しくて

施設への入居を考える方もいますしね



家もモノもコンパクトに暮らす 

コンパクトな暮らしに慣れておく

先々を考えてメリットあり 実感です



カタチあるものはコンパクトに

カナチのないものはスケール大きく

理想ですね~!(^^)!









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けのなすり合い 

 

 おはようございます(^^)/


あと2か月で2018年も終わり

平成もあと半年

平成が新しいと思っているうちに終わる・・・(苦笑)



さてさて

先日 機会がありまして

『ヒト・モノ・金・情報の整理整頓術 』セミナーへ



大先輩の
広沢かつみさんも モノの方で登壇

そりゃそりゃ キレッキレ



部下が 会社のつくりが 時間が

何だかんだと理由述べたりしたって



リーダー 経営者が率先して動かないと

したが動くわけがない



遠い昔の上司の机の上は何もなく

引き出しの中も整然としていて

帰りが早かった
(もちろん 仕事もできたね)



だからみんなも帰るときは机の上は電話だけ 

ペーペーの私も定時に帰ってましたし(*^-^*)



もう そうせざるを得ない環境

しっかり作るのも上の役目という話



一般家庭でも同じで

子どもが  お父さんだって いやお母さんだって

結局だれもやってない(笑)



家族を巻き込みたかったら

言い訳させないほど 自分がしないと始まらない


※私も子どもに言うときはまず自分のモノが多々でていないか確認してから(苦笑)



いざ 片付け始めても

なかなか手放せないものを

誰か最終判断をゆだねる作戦


私は使わないけど~

実家の母が着るかも・・・
兄弟が要らないっていえば・・・
○○さんちは子供たくさんいるから・・・



いやいや まず自分が使わないならそれでいい



人に渡す時間 気持ちの余裕があるなら

第2段階として聞いてみればいい



誰かにのもので家がいっぱい

頭の中だけ仕分して 

家はなにも変わらないパターン。゚(゚´Д`゚)゚。




片付けをしないこと 手放せないものを

なすり合いしても 何も変わらない



自分が動く!これが最短ルート

来年になったら!と思ったら 遅いですよ

今 今日から動かないと



どうしていいかわからなかったら

整理収納サービス 予約いれるべし(*^-^*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

訪問可能日 

 


電話 090-1812-5157

LINE からもお問い合わせできるようになりました
トーク画面よりお問い合わせください。
お友達追加


リアルタイムでの更新ではございません。
先約優先としております。
訪問可能となっていても予約不可の場合がございます。
ご了承ください。




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top