札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

素敵な収納の写真に憧れとプレッシャー・・・  そこそこでいいの(^。^) 

 

 最近は作業現場にいくと収納本よりも

Instagramをみている!増えました

キレイ目の収納がずらりならんでいることと



こんな風にしたいという憧れとともに

こんな風にしなくちゃ 最終的にはこうなるように



でも そうならないことが

自分はできない ダメな人に変換されたりして




なんでもそうですが

目標を高く設定しすぎると 何もできない



1日5キロ走るなんて急にしても

5キロ走れる準備と気力と天気と整うまで

きっとしない 一生しない



最寄りの駅まで 気が付いた時だけ

早歩きをする 階段を使ってみる

何もしないより こっちの方が運動してることに



私の推測ですけど

その写真撮るためには 必死に片付けて

掃除して いつもより見栄え良く並べて

渾身の1枚なはずです  美肌モード的な(笑)



作り物の状態を毎日続けるのは大変です

今の自分ができることからでいいんです(^^♪


**********
我が家はいつからか柔軟剤を使わず 洗濯洗剤のみ
ふわふわじゃないかもしれないけど
バリバリにもならないので 問題なし
なんたって省スペースです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

 家族の片付けに???と思っていたらぜひ! 作業現場でも ”わけるくん” 活躍中! 

 

 どうして すぐ散らかすのか??

どうして この程度でカリカリするのか??



散らかっているのが 気になる人とそうでもない人

いろいろ飾りたい人 何もなくしたい人



同じ家の中で毎日一緒に過ごしていても

それぞれ違います

その違うを知っていると なんだか許せることも(*^-^*)



セミナーやイベントで登場してきた
わけるとわかる わけるくん
わけるくん 


片付けの作業の時間を少しいただいて(15分くらいかな)


親子で行っていただきました



なるほどね だからか~とか

そんな風に考えるんだ~とか

なんだか楽しい時間でもありました



これで あなたはこうです!!!

というわけではありません

いろんな考えがあるなぁと気づいてもらえると嬉しいです



やってみたい!という場合は

わけるくん 持ってきてね!と



ちなみに我が家で初めてしたとき

↓ こちら長男
20180125061926859.jpg


↓次男
20180125061826309.jpg


こう違うわけですね


*********
我が家も見た目は似た雰囲気だけど
なにもかも正反対 足して2で割りたい




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

LINEでもお問い合わせできます(^^)/   エムスマイル お問い合わせ方法 

 

 少し前から LINEでのお問い合わせが

できるようになっています



スマホ画面の方にはボタンを付けていましたが

PC画面ではお問い合わせ画面に行かないとわからない(;'∀')



PC画面だとボタンをポチっとすると

QRコード画面が開きます

お友達追加


LINE@を利用していますがなにも配信などはされません(苦笑)

そのこまでの技量なしでして

連絡のやりとりのみとなっておりますm(__)m




今まで通りメールでももちろん大歓迎です

お問い合わせ・お申込みフォーム


もちろん 電話も
090-1812-5157

出られないときは メッセージを残していただくか
再度おかけ直しください。

やはり電話が一番 早くてわかりやすいですね!



新規の方ではなくてもぜひぜひ

近況報告やご依頼お待ちしています!!

お友達追加

**********



昨日はちょいと作業で中学校へ 春休みは静かで 
先生の雰囲気も違って新鮮です(*^^*)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

レンジフード あまり使ってなくても たまには中を掃除しておく 

 

 先日は 通常のお掃除の延長でレンジフードを

油物もあまりしないのに 以前はさっと拭く程度が

最近 油受けにトロッとした油がつくように



レンジフードのファンは久々

実際あけてみると ファンもその周りもそうでもなく

ファンへの入り口の部品の隙間から油が

数年の蓄積だったのかなぁ



あまり使っていなくても

定期的に外してみてくださいね 

自宅の洗剤で落とせるうちだとラクです



今回のレンジフードはとっても手入れのしやすいタイプで

部品もサクサク外せて ファンの周りなんて ササっと!

長い目でみると 手入れのしやすさ大事ですね


家庭の掃除道具でできる範囲でお受けしています。
  
 かかった時間分の請求になりますので
軽い汚れならお得かも?!
 
 ギットギトなら割高かお手上げです(苦笑)


この記事を書いていて 我が家は油物多し

あれ?いつ掃除した?? 

清流版開けたら なかなかの状態になっておりました( ;∀;)



レンジフード よく使う方は

より小まめにお掃除しておきましょう(笑)

外すのが面倒 わからない 誰かやって

そんなときは お掃除頼みましょう(*^-^*)


**********
ついつい手軽さを求めて揚げ物 炒め物増えてしまいます
フライパンが焦げ付きやすくなり余計に(;'∀')
これはフライパンをまず買い替えよう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ひとつ増えたら ひとつ出す  自分も仕事もシンプル目指して2 

 

 本格的に春休みに突入です

お子様の新年度のモノが気になるところですが

自分のモノもすっきり見直したいところ



昨日の記事で

今回捨てたもの  仕事も自分もシンプル目指して 

仕事用のモノを少し処分しました



そのきっかけは 作業時に使うエプロンが増えた

掃除用 片付け用 JSTYLE用 ・・・・

掃除用品も少しずつ増加



作業や新しいミーティングなどに

関わり始めたことになります



昨年秋からは ミーティング多し
(今年の種まきになっていますよ~に)

そのれの伴う書類も増えるわけで



私の仕事用スペースは限られているので

その中で納めたい(納めないと)



スペースだけが限られているわけじゃなく

時間も1日24時間と決まっている



手も足も2本 なんとか暮らせるアタマ

すぐにグータラしてしまうカラダ

しか持ち合わせていないわけで(苦笑)



しかも 寝ること大好きときたら




その中で できることって限られています



1つに集中すれば なにかは手薄になります

昼寝をすれば 一日終わってしまう・・・

パソコンに夢中になれば 茶碗洗い増える・・・





仕事じゃないのかい!?ですが

最低限の衣食住は守りつつ仕事しないと

何のために仕事をするのかわかりませんから



自分のできる範囲で精いっぱいに

なにもかも中途半端よりいいかな(*^-^*)



**********
わずかな春休みですが 誰がお弁当で
だれが在宅でわけわからず
昨日はおなかすいた対策を買い込みました(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今回捨てたもの  仕事も自分もシンプル目指して 

 

 昨日はふと思い立って仕事用のモノを整理

主に処分したのは 以前使った

自分の講座の資料(印刷済みのもの)や役に立つかもしれない!?資料など



活動を始めた頃は ちょこちょこ講座してました

活動する=講座 みたいな意識がありましたね



パソコンのデータが吹っ飛んでしまって

紙で残っていて助かったこともありましたから

参考資料として少し保管してました



やはり作業が楽しいかなと思うこの頃

もちろん、ご依頼があれば全力で頑張ります



講座の時の資料はいつもいちから作成するし

きっと 今後もそう(データはあるし あるはず(笑))



収検は継続して行います
ここを強化しようかなと思っています
4月20日開催 絶賛受付中です(^^)/



資料だけじゃなく 細々入ってましたけど

ただの備品と化したものも多々

仕訳をし直し 『講座』ボックスは撤廃

なんだかスッキリしました



年数が経って見えてくるものもありますね

でも話をするのは嫌いじゃないので

台本なしの座談会とかいいなぁ


**********
4月13日の整理収納アドバイザーフォーラム 数名申込可となりました
古堅純子さんの講演ぜひぜひ アドバイザーとの交流もぜひぜひ
 




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

汚れて捨てようと思ってたスニーカー  過炭酸ナトリウムで洗って復活!! 

 

 ここ数日は雪が降ってしまったけど

もう冬靴では重たく感じますね



スニーカーだ!と思いつつも

だいぶ汚れて 紐とかもくすんで

とうてい お客様の家には・・・( ;∀;)



もう新しいのを買おう!と

時間があれば物色していましたが

サイズが~とか デザインが~とか



でも春はどんどん近づいているので

とりあえず 洗ってみよう!!と



いつもは洗濯洗剤とか使ってたけど

ふと これ使ってみよう
20190325061507689.jpg
酸素系漂白剤です


ぬるま湯に 適当にいれて 少しつけ置いて

昔ながらの靴洗いのブラシでゴシゴシ



お見せできるような靴じゃないので

写真は撮らずでしたが(;´∀`)



靴ひもがキレイになること!

擦ったところはどんどんきれいに(*´▽`*)

だから 恐ろしいほど汚い水でました



漂白剤のおかげかは定かではないですが

思いのほかきれいになり 

もう少し履くことにしました




泡切れの心配もないですし

ささっと流して 脱水うぉーんとかけて

干しております

乾きが悪い時は 布団乾燥機で!



汚ったくなってる長男の靴も試してみるか(;´∀`)


**********
通学で履いている冬のスノトレみたいの・・・かなり履いてるぞ
外見は黒でよくわからないけど どうなっているのか怖い 






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家事代行  整頓作業は推理力が大事!?  

 

家事代行 不在のお客様のおうちに行くこともあります

私は料理などはしませんのでお掃除メインです



掃除機をかける前に

テーブルを拭く前に

しなくちゃならないのはモノの整頓



ピッカピカのテーブルにしても

モノが乱雑に転がっていてはねぇ

床も同じです



モノを戻す定位置がはっきりわかれば 簡単です

もしくは 少しだけモノが出ているなら

その場にきれいに置いてくる



問題は 散らかっている場合です

これはこれは燃えます(笑)



前回の訪問から増えたモノもある

どこからか出てきたものもある

それは 途中なのか 不要なのか これからなのか

※契約の際に開け閉めしていいとした場所以外は

勝手に開けたり部屋に入ったりしませんので

決められた場所内でなんとかします




なんとなく まとめて

あとで探すことになっても困ります



ある程度 スッキリとした状態でありながら

すぐに生活ができるようにする



あえて出しているものを しまってしまったりすると

面倒になりますよね(この判断はむずかしい)



毎日生活を共にしているわけではないので

あれこれ推理して 整頓作業しています(笑)

(正直 時間かかりるのも事実です)



不在のお客様だと お話しする機会もないので

どのくらい満足していただいているかは未知数ですが



片付けが面倒で家事代行頼む~

家に帰ったら片付いた空間がいいという場合は 

掃除に入る前に 整理収納サービスを

モノが増えてきたら 定期的にリセットで



↑↑ご依頼お待ちしてま~~す(笑)



ある程度 家のことがわかっている人が

家事代行してくれると ラクですね(*^^)v



************
今年は雪があまり、、、と思っていたらやはり降りますね
先日 タイヤ交換している人を見かけたけど
大丈夫かしら~と勝手な心配(;´∀`)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新年度の教科書スペースをつくっておこう!  整理はいろんな発見あります。 

 

 先日 大量の教科書・副教材を購入してきた長男

修了式もおわったので 

1年生の教科書類と入れ替え完了



次男も新年度の教科書スペースの確保

とりあえず 2年生の教科書は全部取っておくらしい



取っておくといったっても

次男のスペースは限られているので

なにかを処分してスペースの確保から



小学校時代からのモノ まだけっこうありました

なんだ これ???

なんで これを大事だとおもっていたんだろう???



ちょっといい石とか(笑)



その時は大事だったのは確かですが

月日の流れで気持ちも変わりますね



自分では使わないけれど

捨てるのはなんだか惜しい

だから わたしに渡してくるものも



でもでも ここは

大事にしたいなら 自分で保管して!!!!



お母さんの手に渡った以上

煮るも 捨てるも 好きにしていいってことだから!!!
と(笑)

(ここから残すものもあるかもしれませんけどね)



なんやかんやで スペース確保は完了したようです

使うものは案外少ないもの

こうして 整理をしていけば

少ないスペースでもやっていけます



ちなみに 月日の流れで気持ちが変わるのは大人も同じ

いつまでも 同じものが大事とは限りません

いつまでも 捨てられない人かどうかもわかりません



とにかく 手にとってみる

新しい発見あるはずです(*^^*)


***********
勝手な思い込みこそ 捨てたいですね
知らずうちに 自分の都合のいい思い込みに変換してたりして(苦笑)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

年度末です。一時置き・ちょい置きスペースをチェック! 

 

 我が家のリビングの書類入れには

【中学校】【高校】【一時保管】と3つのフォルダがあります



【一時保管】には

開催・提出まで時間があるもの

お金を支払ったもの などなど



すぐには処分できないけど 

ずっと保管するでもないもの

とりあえずなんてものをポイポイと



年度末だしと フォルダの中を確認すると

近日中までに提出しなくちゃいけない書類を発見

すっかり 忘れていました(;´∀`)



一時保管といいつつ ずっと保管になっている

あるあるあるある


ちょい置き といいつつ何入れがわからなくなっている

あるあるあるある



どちらも ほんの少しだけ置いておくだけで

定位置ではないです

いつ空になってもおかしくない場所です



なのに山盛り~ パンパン~

これは不用品の巣になっているかも



一時置きスペース 
一時置きボックス
一時置き袋
一時置きダンボール


今一度チェックおススメします(^^)/

大事なモノ 混ざっているかもしれませんしね


**********
高校の教科書 結構親子で買いに行くみたい
あっそうなの??といいつつ ひとりで行ってもらいました
今年は辞書もないので 問題なく帰ってきました(^^)/





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

高校行事のお手伝いに行く!  

 

 修了式を目前 学年解体を前に

高1の長男は丸一日 お別れ会



昼食提供に保護者がお手伝い(*´▽`*)

こんな機会はないので即答で参加です!!



まずは一緒のママだちと軽食の準備をしながら

あれこれお話ししたりして

高校に行くと 情報が私の元までより来なくなったので貴重(苦笑)



体育館に移動して 出番まで見学

小中学生より完全に大人サイズになり

声も低い 圧倒されます(;´∀`)



なんか掛け声で盛り上がっているけど

おばちゃんには何を言っているのか聞き取れない

何で笑っているのか不明だけど 楽しそう



若いっていいわぁ~~



照れながらも 写真撮影に応じて

ちいさくピースサインしていたりして

親が登場するのも悪くないですね



うちの長男は ○組です~とマイクで言い出したので

すぐに存在確認できました(笑)

クラスの中で楽しそうにしていたのでひと安心



卒業式などでは わからない風景が見られてよかった



今回は用意された環境の中でのお手伝い

楽しい!だけで終始過ごさせてもらい

準備してくださった方には感謝感謝です


***********
今日は春分の日 これから日が長くなりますね
最近は朝がギリギリだからもう少し早く起きて
ゆとり持ちたいなぁ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【札幌西区】 4月20日(土)は子ども収検5・4級(低学年)です♪ 

 

こども収検まで あと1か月 再びご案内です(^^)/

(ちょいちょい登場すると思います)



2019年4月20日(土)午前
札幌市西区 札幌市生涯学習センターちえりあでの開催です
20190420こども収検チラシ 

今回の開催級は

5級 3歳~6歳(未就学児)
4級 小学1年生~3年生


4月開催ですので新学年です

新しい教科書などが揃った頃ですので

いいタイミングかと思います


検定となっていますが

親子で楽しく学べるワークショップ

というほうが近いでしょうか



お子様大好きのシールを使いますよ~

5級は紙芝居もあり なんだか耳から離れないフレーズも



ガッチガチのお勉強というスタイルではありませんので

お気軽に参加していただけたらと思います。



講座をめったにしない 

私の貴重な機会でもあります(^_^.)




今回の開催会場からは

石屋製菓のチョコレートファクトリーも近いですし

宮の沢まで遊びにいらしてくださいませ♪



事前に気になることをお問い合わせの上

ご参加もぜひどうぞ



~開催概要~
日時:2019年4月20日(土)
   ☆10:00~10:30  5級(3~6歳)
   ☆11:00~11:40  4級(小1~小3) 
※開催日の年齢・学年が対象になります
場所:札幌市生涯学習センター ちえりあ  3階研修室1
   札幌市西区宮の沢1条1丁目(東西線宮の沢駅直結)
   ※駐車場は西友宮の沢店をご利用いただけます。(2時間まで無料)
   
  
検定料:親子1組 各級 2,000円(教材・税込 当日現金でのお支払い)
定員:各級 6組
担当:収育指導士 佐藤真美
4級高学年(4~6年生) 3級(中学生から)も
リクエスト開催いたしますのでお問い合わせください。


*********
今日は小学校の卒業式だそう 天気が良くてなにより
こういう行事でのビデオ撮影からスマホ撮影が増えましたね~
スマホの方がいつでも見られますもんね




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ミーティングは下準備が大事!  

 

 

昨日はあと1か月後に迫った
整理収納アドバイザーフォーラムin札幌のスタッフミーティング
20190319054731656.jpg
写真 借りました~
どうしてもカメラ目線にならなかっら私(^_^.)


おかげさまで満席になりました

ありがとうございます(^^)/



コンペティションはもちろん

交流会も 講演会も楽しみですね~~



夜の飲み会はもう少し大丈夫です

どうしようかなぁと思っていたらポチっと

飲み会のお申し込みはコチラです



たった1日のイベントですが

準備はあれこれ 考えること満載

でも それぞれ仕事をしているメンバーですから

ミーティング回数は最小限



そんな貴重な時間を無駄にしないために

個人の下準備はほんと大事

スタッフ経験者としての役目も果たしたく



検討材料の資料を用意したり

考えをある程度まとめておいたり

表には出ないこともたくさんあります



ここに気づくには 遠い昔

初めてPTA役員になったときのこと

右も左もわからない 仕事もしていない

世の中のこともわからない



パソコンだってろくに使えない

お便り1枚に何時間かかったか

いや 数行の枠づくりに何時間も(苦笑)



毎回 どうするどうするの連続で

何時間話しても0.5歩くらいしか進まない

毎日がわけわからない波の中のよう(;´∀`)



ここで もううんざり~~~

と遠ざかる人もいますが

この状況を変えたくて 翌年も
(変わり者かしら(笑))



これがまぁ盛り上がって 

ほんと楽しい1年になりましとさ(^^)/


**********
今週は中学生の次男の帰りが早い なぜなんだ??
まぁ給食があるのでありがたいですけどね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

何もない!を維持するには  

 

定期的に短時間訪問しているお客様



ついついモノを置いてしまう階段

ちょこちょこ整理はしていたけど

使うかもと あとで自分でと

物は減るもののゼロではない状態が




しかしここ最近 なにもない状態を維持




きっかけは 来客のために完全撤去!

→正しくは片付けきった



そのスッキリさがインプットされて

この状態を維持したい!!

その思いがより強くなったよう



視覚からの効果 大きいです

各所に伝染中です



思い切って モノをなくしてみる!!

何もない状態を味わう!

無くても大丈夫を知る!



ここで注意事項が 大事なのは片付けきる

どこかの部屋に押し込んだ・・・では解決せず



元に戻す(戻す場所をつくる)

モノを増やさない(手に入れる 手放すのバランス)

その後の生活習慣の維持あっての 何もないです


**********
今日は公立高校の合格発表ですね
昨年 仕事場にいた私 お客さんが合否を聞くに聞けず
気を遣っていたってことがあったなぁ(苦笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

学校のプリント類の整理基準  

 

 もうすく平成30年度も終わり

学年 学校の変わり目 紙類の整理時ですね



せめて1年ごとにリセットしたいところです

全部大事にみえてしまう場合は

下記の基準を参考にしてくださいね(*^^)v



【保護者宛の連絡のお便り】

 →時期が過ぎていれば 処分



【日々のお便りに我が子が写っている~】

→どうしても残しておきたいなぁというのは思い出ボックス



【こどもが学校で使った紙類】

→何が必要で 何が不要かは本人に確認する 

親が勝手に大事そうだろう 使うだろう

時代の違いで見当違いも多々ありますので(;´∀`)




親がテストを大事に保管している場合もあります

→何に使うために保管しているのか??

やり直し?
振り返り?
次の参考に?
頑張ったとほめる?



私はテスト ほとんどみたことありません~~ん(;´∀`)

点数も聞きませ~~ん(あまりに聞かないと教えてくれます)

だから私は子供が不要といったら全捨てです




【こどもが不要といった中に捨てたくないモノがあった】

→親が自分で自分のスペースに保管しておきましょう




お便りなどは情報ですから

新聞と同じような感覚です



勉強に関するものも

残しておいてどうするのか??

ここをはっきりさせると 管理しやすくなりますよ!



*********
高校の教科書購入の案内がきているそう
そんな支出 まるっと抜けていたなぁ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

卒業式への参加 と PTA 

 

 昨日は次男の通う中学校では卒業式

我が家は卒業生ではないのですが

PTA役員ということで ちゃっかり参列(^。^)





卒業生もいないのに 参加できることは

あまりありませんからね 貴重な機会に感謝です



まぁ 私には式の中でPTAからの記念品贈呈で

壇上にあがるという任務がありまして(わずかな時間ですが)

半分以上緊張のまま(;´∀`)



なんとか噛まずに 任務完了

今朝も背中がだるい(苦笑)



次男も見ていたかと思うのですが

とくにコメントなし

でも はずかしいとかも言わず 



最近 なんだかPTA参加への理解が

少々高まったような気がしています



中学生になると 

参観絶対来るな!と言われているとか

聞いたりしますけどね



たま~に参観にいくと

どの子も さりげなさを装って

親が来ているかも!?とチラチラみています



これがなんともかわいいわけで(*´▽`*)

口で言うのと 本心とは

ちょっと違うのかも~なんて思っています


**********
感動のひと時を終え 昼から仕事へ
現実世界に戻るでした~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どもの個室 はいるのかなぁ 

 

 我が家の子どもは中高生男子2人

子ども部屋は共有 しかも劇狭っ

寮生活みたいな感じです



二段ベッドだけの部屋に机をいれたのが

5年半前(小3と小5)



いろいろな方の話を聞くと

やはり個室いるかしら・・・と



現在 次男がほぼ専用し

長男は寝るだけ



長男がひとりになりたいときは

私たち夫婦の寝室に(ほぼ寝るだけしか使わないので)

勉強らしきのはリビングで



でも私が早く寝るので

就寝時間には追い出され 

リビングで過ごしている模様



旦那さんもわりと早く寝るようになったので

そこそこ自由に(笑)



少し前 やっぱりなぁと思って

必死にあれこれ考えていても

だれも 見向きもしない(-_-メ)



子どもたちは口ではほしいといいつつも

この家では無理だろうと正直諦めている様子(;´∀`)



大人よりいい部屋はいらん!と思っているので 

どうしても一人部屋がほしければ

自力で出ていくしかないな(笑)


**********
今日は卒業式の来賓でちょいと学校へ
服が入るか心配だったけどなんとか入ってひと安心(^_^.)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けリノベーションサービスへ 

 

 2人チームが基本の

片付けリノベーションサービスが

本格的に稼働し始めています!



今回のお得なキャンペーンに気づいた方は

大変お得だったなぁと思います(^。^)



作業依頼場所はダントツキッチン

どこに なにを収納すればいいのか・・・

でお困りの方が多いようです



引越し搬入のバタバタの中でふと置いた場所が

定位置になってしまう

そこから 移動するにもどうしたらいいのかわからない



ここのお助けが私たち

先日のお客様も引越し屋さんとは違うから

リフォームの会社の方に紹介したい!と

お話ししてくださいました(*^^*)



あら!?と思った方はお問い合わせください
片付けリノベーションサービスのページ


***********
本日寝坊(;´∀`)
朝の時間がどんどんずれ込みますね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お金をかけずにリフレッシュするには 

 

まるっと1日空きがあると

ついつい予定を入れたくなりますが

あえて 片付けとそうじに1日使う



案外 贅沢かもしれません



昨日の私 仕事がキャンセルになり在宅

あれこれ たまったやること☑の消化と

普段の家事(外にでるとついたまる)



リフレッシュになりますね



しかも お金かからない

ちょっと 運動になる 

☑完了で達成感あり




夕方 みんなが帰宅するころ 余裕の私

持ち越しの家事のない 朝 (*´▽`*)

いいですね~~~



ここで注意がひとつ



片付け 私の場合 整頓です

出しっぱなしを元に戻すだけ

戻す場所はあるので



現状 戻し場所も決まってなくて

ごっちゃごちゃという場合は

少しずつ手をつけましょう!



床一面 モノの海となり やる気喪失

家族の帰宅時間となり 結局 押し込む

自分はダメだ・・・となってしまいます(苦笑)


*********
長男がなにかの発表のため初パワポ
ポインター(スライド送り付き)を貸すとすげ~~って
まだまだ高校生には知らないことあるのね!と(^。^)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

1に”使い勝手のよさ” 2に”見た目” 

 

 頑張って片付けているのにすぐに散らかる

理想の収納のマネしたのに・・・



きれいな収納 = いい収納

全ての人にいい収納なわけではありません



モノをなくしたくて

収納を置かなかったり 

小さかったり 出し入れ面倒だったり



すると 無理が生じて

モノを隠す前より散らかるという悪循環が(;^ω^)



むなしくおしゃれなボックスが転がっている

中になにも入っていない あるある





先日のレジ袋の話じゃないけど

たたむのが楽しい人 

たたむなんて考えられない人 様々



自分ができる仕組み

家族のうごきにあっている仕組み



仕組みというのは 

適切な場所に 出し入れしやすい環境

適切な場所というのは それを使う場所

そのうえで きれいな収納(*^^*)



今忙しい人なら 

日々の暮らしがスムーズに回ることが最優先



モノをとにかく厳選することが先

収納グッズを駆使するより断然効果あり



着やせしてみえる服を必死に選ぶより

贅肉落としたほうがいいということで(笑)



まあまあの見た目でも 

すぐに片付く家づくりが先です(*^^*)


*********
震災の特集をみつつも冷蔵庫がすっからかん 
ローリングストック(つもり)分もどんどん目減り 
買い物に行かなくちゃ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

雪国はモノが増える 

 

札幌で生まれ育った私には当たり前だけど

雪のない地域とは持ち物や生活習慣が違いますね



私が大阪に初めて住んで驚いたのは

・1年中 洗濯物が外に干せる
・1年中 自転車に乗れる
・近郊を走るくらいなら車の冬装備不要
・冬靴なんかも不要
・暖房設備が小さい 簡易的
・半袖の期間が長い



冬のための装備というのが不要なんですね

それに伴うモノが少ない

冬タイヤなんて・・・場所とります

冬靴も家族分となると グッと増えますね




北海道は家の中が暖かい といいますが

暖房なしというわけにはいきません

暖房設備が違うのであたたかいわけで
(気密性もちがいますが)



昨年9月の地震以降 ストーブを購入した家庭も多く

防災時のモノもひとまわり増えます



お引越しの際 これもあったらいいかなぁは

ほぼ置けませんよ

今モノでいっぱいなら 

冬はさらにいっぱいです(苦笑)




**********
真冬に暖房なし生活を実験するはずだったのに
来週来週といっているうちにだんだん暖かくなりなってしまいました











**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

レジ袋はたたむ 

 

キッチンの収納が限られている

広く使いたい スッキリしたいなら

レジ袋はたたみましょう!



ぐちゃっと軽く結ぶ感じ↓↓
20190310060423641.jpg
これで 箱や袋にいれるとほわっほわ



小さいすき間に入れようものなら

3個でいっぱい(;^ω^)
20190310060459353.jpg 







これをたたむと・・・




こんな感じ 
10枚入っています
20190310060737270.jpg 
取り出しやすさも違います


ここに保管するレジ袋は 

Lサイズ以上の大きめのもの



我が家だとゴミ箱にかけたり

資源ごみを捨てるとき

こどもが上靴を持ち帰る袋につかうので



スーパーでエコバック忘れて

レジ袋を買わなくちゃいけないときは

1~2円高くてもあえて大きいの買ってます




写真のようにもう入るスペースがない!

= 持っている量がわかっている(^。^)

そんな時はレジ袋もらわないよう

自然と気を付けるようになります




いやいや そんなのたたんでいる余裕ないわ!!という方 

いやいや あえてたたんでみて

気持ちの余裕うまれます(^^)/

というか もちたいですね


*********
紙袋なんかも ちょっときれい 厚手だと
処分に躊躇してしまいますが
必要数があるときは潔くポイですよ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

居心地抜群♪ 喫茶 ゆうご 

 

 20190309052422200.jpg

西区宮の沢にある 喫茶ゆうご さん



家から近いとこにありながら

お食事をするのは初めて




結論 とてもよかったですね

そして おしゃべりに夢中で写真一切撮らず(;'∀')


詳細はこちらでm(__)m

www.facebook.com/kissayugo/



この日は9:00~17:00の営業で私たちは9:30に

この時間でもお食事も食べられるとのこと

☑ 9:00~って お母さん業しているととってもありがたい




ですが 私たちは

よくばりセット(お食事・ドリンク・ケーキ)をお願いし

先にドリンクを 11時ころにお食事を そしてケーキ

快くOKしてくださり (混雑時は2~3時間でお願いします)




結局 話に花が咲き ドリンク追加しましたけど!(^^)!

(追加だと+380円)




喫茶 ゆうご

住所 札幌市西区宮の沢3条4丁目6-8(駐車場あり)

営業時間 9:00~17:00 (水曜は15時まで)


お休みは不定休

↓でチェックするといいですよ

www.facebook.com/kissayugo/

喜茶ゆうご日記 ~仕事と家族の事~


***********

車をやっと洗車することができました

行こうとすると長蛇の列であきらめが続いていました

もう ドカッと雪降らないのでしょうかね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越し屋さんおまかせプランと整理収納サービス 

 

3月は引越しに関するご依頼が多いのですが

引越し業者さんの荷解きまでしてくれるプランとの

兼ね合いが特に多い



荷解きまでしてもらったけど

うまく使えない イメージと違った・・・



そうなるのは 当たり前かなぁと思います。



引越し先がいままでのお家と

ほぼ同じような造りであれば

そっくり そのままでいいですが



収納スペースが大幅に変更した場合

こちらからの具体的な収納プランでもない限り

使い勝手まで考えて収納するなんて無理



これが一瞬でできるなら

私たち整理収納アドバイザーはいらないわけで(苦笑)



実際 フライパンをひとつ置くにも

まずはどこに その場所でも

右か 左か 縦か 横か 奥か 手前か 下か 上か

考えていますからね!



使いやすい状態にするには

それらしいとこに詰めればいいわけではないのです


時間かかります

お客様のお話もじっくり聞かないと

超能力でもあれば別ですけどね(^_^;)



新居で使いやすく快適に過ごしたい!!

でも 自分では無理という場合は 

整理収納サービスとセットがおすすめです



*********
昨日はJ❤STYLEのミーティング
本格的に稼働し始めますよ!






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

捨てれ!といわれても・・・ 

 

 家族や周りに いつも 捨てれ~ 捨てろ~

と言われて 嫌になっているという方多いかも



勉強もそうですが やれ!と言われたら余計したくない

痩せろ!といわれても 動きたくない

掃除すれ!なんて言われたら カチンとくる(笑)



世間的にモノは少ないほうがいいらしいとは知っているけど

たまに 少し 捨てているのに・・・

頑張っているつもりなのに・・・もう



今日はおやつを一つも食べなかった!!

白米を夜ご飯に今日は食べなかった!!

これは頑張った!!と思う



けど 本気で痩せたいなら

その程度では意味なし

周りの方にも気づいてもらえない

なんならスリムな方の日常と変わらない(苦笑)



たまった贅肉を落とすには

並大抵の努力ではむずかしいように



増えすぎたモノが減ったね!

と言われるまでにするには

そう簡単ではありません



でも 頑張りたい!と思っているなら

ダイエットトレナーにお願いするように

片付けサポートをお願いして

本気で取り組んでみませんか?

あーだこーだ言ってきた人より断然スッキリな空間と毎日

手にいれちゃいましょう(*^ω^*)


*********
こんな記事を書きつつも つまみ食いも おやつも
やめられない、運動も始まらない(苦笑)
専属トレーナに監視されたほうがいいかも





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

人生の節目には大胆なモノのリセットを 

 

 人生の節目

ここでは 結婚とか 出産とか 巣立ちとか



引越しがあるからモノを減らせる!という方もいれば

引越しのたびにモノが増える!ということも(^_^;)



結婚のとき 独身時代の荷物を

すべて背負ってきては大変です

暮らしが変わり 使う機会も置き場所もない

一生空かないダンボール増えます



子供が生まれる!子どものものもふえる

今まで取れた時間もなくなる

子供が大きくなったら復活するかも・・・(まずない)

ここでも潔く リセットしたいもの



子供が巣立つ 寂しさとともに

部屋が空く喜びの親も少なくない(笑)

置き去りにされたものが邪魔になり

こどもに徐々に送りつけるパターン あるあるです(^_^;)



こども世代も 自分の家には邪魔で

実家を物置にしようと運び込みます



結局 モノの移動では何もいいことはなく

モノを大事に~ 思い出を大切に~

なんていって トラブル続きの家なら

そんなものなくていいです



自分のものは 自分の判断で 

日々手放していかないと


そんなとき 人生の節目を利用したいですね


********
高校卒業で家を出るというお話をあちこちで
子どものウキウキとは反対に心配ごとたくさんだろうなぁと
我が家はどんな進路になるんだろう(全然わかりません)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

高校生の学校教材・プリント事情 

 

 20190305052322478.jpg
昨日 長男から出た不要な印刷モノや使用済みノート



長男はリビングで宿題などをするので

よく使うモノはリビングの一角に置いています



が、あふれ出るプリントやらでイライラ

高校受験の会場のため 帰りが早いということで

整理収納サービスしました(笑)




高校に入ってからはノータッチだった教科書類

ずいぶんとあるんだなぁ~とは思っていましたが

いろいろわかったことが
(聞かないとわからないことたくさんです)



ノートをガッツリ使う教科が数学だけで

他はこの1年1冊で足りていてプリントメイン

とにかく紙類多い 板書なるものはしないのですね(きっと)



知らないうちに模試とか検定とか受けてたし(苦笑)

それも聞いたことのない検定だったり

引き落としにはなっているのでしょう



たまに行く 休日のセミナー用はまた別教材

学校では使ったことがない…とかいうのもあったりで

普段使う教科書などはそう多くなかった



保護者宛のお便りもかなり出てきた(-_-メ)




ここまでが全出ししてわかったこと




続いて整理に

約1年経って 保管の判断基準がみえてきた



・1学期の時点では残していたプリント
 見返さないことが判明


・入学時の春休みに出た宿題ワークなんかも不要


・定期テストなんかも含め 
 後で見たい(使う)のとそうでないのと分ける
 →長男の場合は英語と数学を (暗記物はいらないらしい)

 受験対策用とまとめてみました
 (ほぅ 受験のことちょっと頭にあるんだぁと)


・教科書類も1年生だけのもの
 2・3年生も使うかもしれないもの
 現時点ではよくわからず



昨年の今頃使っていた受験用の箱があって

次男用に・・・とか またみるかも・・・

なんて思ってたものも ほとんど処分



その中には 中学校の教科書が数冊(・_・)

資料的にみようと残していたけど

高校のモノの方が圧倒的に詳しくて不要(だよね~)



最後に収納ということで

普段の学校で使う教科書類だけリビング

受験用!?とか 手引き的なものは自室に




今回付き合ってみて

要不要の判断はやはり本人にしかわかりません

同じクラスメイトだとしても同じ分け方にはなりません



そして自分の高校時代の記憶がほどんど出てこない

何の科目を勉強していたんだっけ(;'∀')



中高生で教材類であふれた部屋になっていたら

かわりにお手伝いに伺いますよ(^^)/


************
公立高校受験のみさなんはドキドキでしょう
反面 高校生はお休みと早帰りが続きます(;´∀`)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お片付けセミナー コジマジックさん&広沢かつみさんinチカホ 

 

20190304053434074.jpg
2019年3月3日 セミナー終了後に

快く撮ろう!と言ってくださり 整理収納アドバイザー仲間と♪
(強引に近寄ったかな!?)


コジマジックさんも かつみさんも

大変お世話になっているし

お二人の掛け合いはぜひぜひと



出掛けにバタバタし最後の1本しか見れず

でもでも さすがのトーク力

短い時間詰まった内容の濃いこと さすがです


かつみさん 途中ダジャレ入れてきたりして(笑)
20190304053506992.jpg 
ズームにしたらイマイチに(^_^;)



私のうしろのおばさまは終始

うんうん どころか う~んう~んとずっと

あるあるあるの連続ですから



帰りにいただいたカップ
20190304054358405.jpg 
うちのたましりませんか ですよね
(なつかしい~~~)



片付けの基本のお話で初心に戻り

整理収納アドバイザー仲間にも会えて

楽しいひとときでした(*^^*)


**********
髪をわりと切ったのですが
家族に気づくどころか言ってもピンとこない(苦笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お断りサインに気づいてあげて(^-^) 

 

 20190303061010162.jpg 
今年の雛飾り これだけ



少ないものでスッキリ暮らす 理想です



そのためにはモノは自分で選んで 必要な分だけ手に入れて

余計なものは持ち込まない もしくは 循環を良くする



そうは思っていても そうしたいと思っていても

いただきものであふれてしまう

お人柄もあると思いますね あげたくなっちゃう(*^-^*)


食べ物だったり 
衣類だったり 
便利グッズだったり
お土産だったり



めったにそういうことがないおうちからすると

よく見えたりするかもしれない



食べ物なんてあるに越したことないじゃない!?

と思うかもしれませんが

  • 自分の選んだものを食べられない
  • いつも期限に追われている
  • だれも好んで食べる人がいない


なかなか大変な話で

片付け作業にいくとよくある話なのです

(確かに助かるときも多々あるけれど)



あげる方は良かれと思っているのもわかる

その方と行き来がある 断ることもできない(;^ω^)

※樹木希林さんみたく バシッと断れればいいですけどね



やんわり言っても 効果ない あるあるだそう

もちろん いただく側もバシッとお断りする勇気大事



やんわりでも 言う時点で

けっこう困っている段階です

あげる側はそこをわかってほしいですね(苦笑)



旦那さんが買い物好きで日用品や食品を買う

これもあるあるですね(;^ω^)


**********
整理収納アドバイザーフォーラムの残席わずか!!
ということは締め切りも間もなくです
予定等でお悩みの方は申込時にご相談してください。





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

屋号『エムスマイル』の由来 

 

 

先日 息子からなに エムスマイルって???

聞かれまして~その話



このブログ名は ”札幌 整理収納 らくらくスマイル生活♪””

だいぶ浸透したかな!?



もっとラクに もっと楽しく 笑顔の毎日を

という流れの素につけたネーミング



開業届を出した際につけたのが エムスマイル

らくらくスマイルの方が浸透していて

あっ そうなんだ・・・という方も多いかと(^^;



らくらくスマイルでもよかったけど

片付け以外のこともするかもしれないし~(してみたい)

そのときのことをちょっと考えて



本当は何をしているか分かった方がいいのでしょうが・・・



私 

さとう まみ  

SATO MAMI
  

MAMI  SATO
 と M(もっと)(まみ) S(スマイル)をかけた


イニシャルとダジャレという単純な話でした(^▽^;)



あとは綴りや呼び方で悩まないように 

もうそれしか読みようがない!さらっと書けること

メールのときとか 自分でもわからないは困るので




というわけで 片付けだけじゃなく

いろんなことに挑戦していきた~い!

そう思っておりますので お声がけもお待ちしてます(^^)/


***********
気が付けばベランダの雪もすっかりなくなり 
1階だし 落ち葉は入るしで汚い(;一_一)
でも掃除するにはさぶい 見えなかったことにしよう





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top