札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

半袖はTシャツしか買わない!? 

 

 ここ数日 我が家男子チームの買い物

気が付けば靴はボロボロ

小中学生からのままとか(;'∀')



しまうスペースも少ないし

ほどんど制服やスーツで過ごすのだからと

少ない服を着回してもらっています(苦笑)



夏専用みたいな服は買わない

半袖はTシャツは買う

Tシャツなら年中 なんやかんやと着用可



ボタンのシャツやパーカーなどのは長袖

半袖だけで過ごす時期は短いし



私たちの年代になってくると夏も長袖多くなるし

半袖ってわずかでいいなぁと思っています



なるべく通年で着られるものを優先的に購入

衣替えもしないですむように(笑)

だからあまり真冬仕様も買わないですね



そして今回購入分と引き換えに

着なくなる服はさっさと手放します(^。^)


**********
今日で平成最終日ですね
だからといって特別なことはなにもありません(笑)
今日もいつもの毎日すごします





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

資格証書、賞状類は家族分まとめて管理! 

 

 3年近く前の記事でも紹介していましたが

【資格ボックス】便利です

20190429055301289.jpg 

資格という名のボックスに

家族分4つのフォルダがあります



高校で検定などが増えて

なにやら持ち帰ることも増えました



漢検○級 とかの賞状なども

各自保管ではなくこのボックスへ



私の収育指導士やFPの資格なんかも

ここにまとめています



資格とまでにいかなくても

認定書とかなんだかんだと増えまして

正式名称確認したいなぁとか たまに出番があります



旦那さんの会社で取った資格とか

いつだっけ??なんて電話があっても

すぐに確認できて何度助かったか



しばらく使っていないけど

履歴書も一番後ろにいれています



認定書など封筒のまま保管していると

いちいち中を確認したり

持っていることさえ忘れるので

中身だけにしてスマートに保管するのがいいですよ!!


*********
昨日は連休・花見なんてことはすっかり忘れ
部活の送りで円山公園付近にいったらとんでもない渋滞が
今日もきっと混み混みですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

実家に帰省の際にしておきたいこと  

 

GWが始まっているようで

実家に帰省する!という方もいるかと



テレビでもこの機会に

相続の話を・・・なんて特集もちらほら

↑↑↑の方は親側から切り出してくれるとありがたい



お金や家がどうどうではなくても

・普段飲んでいる薬はどれで どこに
・どこの病院にかかっているのか
・貴重品など大事なものは どこに
・○○葬儀場の会員になっているよ~


こんな確認ができるといいですね
(ぜひ 我が家もお願いします(笑))





相続なんて話と切り離せないのが片付け

子の立場からそろそろ片付けて!と

口で言うのは簡単ですが



実は子どものモノをたくさん抱えて

困っている場合も少なくありません



独立する前のモノがそのままある

結婚後も家に入らないモノを送り付けている

帰省のさいに使うよと 残していく



子どものモノだからと勝手には処分できないのが現状です

あとから何を言い出すかわかりませんから(苦笑)



帰省先にまだ自分の部屋がある

荷物があるという場合は確認して



少なくとも 自分で不要と思うモノは

いらない!と伝えましょう



残しておきたいというモノは

自分の家に持ち帰る覚悟が必要です



捨てる!とGOサインが出ても

実際に家から出す作業はホント大変です



謎の段ボールひとつ処分するにも

・押入れの奥底から出して
・中を開けて
・なんじゃこりゃと思いながら一つ一つ確認して
・使えそうなものが出てきたら子どもに確認して
 (すぐ返事こなくて中断して)
・ゴミの分別して
・袋に入れて、箱をつぶして
・2階から少しずつおろして
・ゴミの日まで保管して


少しでもすぐに出せる状態にしたいものです
(我が家も含めて(^_^.))


********
今日明日は天気がよさそうですね~
外回りの片付けなんかもよさそうです(*^^*)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

保護者としても 今年度も楽しみます♪♪ 

 

昨日は1日学校Day

PTAの活動をして~の

中学校の保護者集会出て~の

雑談して~の(笑)



ここで終わらず 

18時からの高校の保護者集会に出て~の

PTA活動に誘われて~の 20前帰宅



息子2人とも今年は修学旅行

特に高校の方はさっぱりわからないので

こりゃ聞かないと!と



でも修学旅行の話は 次回に次回にの連続で

ほとんど大学受験の話(;´∀`)

2020年度いろいろ変わりすぎて困ります



これが 勉強の話となると

知識もないし 思考も止まるしで

何を言っているのか さっぱりわからず
(急にあくびが止まらなくなり大変)




そうそう 中学校の集会の中で

受験は目標であって 目的ではない!

自立していくための一つの手段でしかない
(それんしてはお金かかるけど)

ほんとそう思いますね



保護者としての1年も始まりました

PTA活動も今年もやります!

素敵だな!と思う方ほどPTAやっている気がしています


**********
GW始まりましたね、実感ゼロです
これからいつものお弁当作り
いつもどおりが一番ラクかもですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

緊急時に使えるか検証!ざっくりボックスSにお水をためる 

 

 20190424053734448.jpg
先日購入したざっくりボックスS
(meori ストレージボックス) 

その時の記事

【ざっくりボックス】 買いました!! 用途は無限大の予感♪ 




お水ためたらどうなる??と思ったので

早速ためしてみました(^o^)


45Lのゴミ袋を2重にして

取っ手のあたりまで水をいれてみました
20190426052959449.jpg 
※今回はお風呂の残り湯で試しました

この袋の口を結ぶと
20190426053056327.jpg
車に積んだり 手で運ぶにはこうしないと
水が揺れて大変です



45Lのゴミ袋がちょうど使える!とわかっているだけでも
安心できます



どのくらい水が入っているのか重さを計ると

15キロ!! かなり重たい(;・∀・)

そしてタプタプ揺れる~~



しっかりしているので

そこが抜けそう~なんて不安はありません


とっても柔らかく 手が痛い!!

ってことのありません



でも家の中の移動 積み込みくらいならともかく

これを持って階段は厳しいなぁ(私には)



備蓄用のペットボトルも入れてみました

6本がちょうど収まる大きさです
20190426052706304.jpg 



*********
昨日は手稲区の【あけぼの分校 給食室】へ
近くにいながら今回始めて 美味しいランチ♪
連休前とあってか大盛況!あ~連休ですね~(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けは何から始める!? 

 

 たくさん片付けたい場所があって

気になるものもたくさんあって



片付けなくちゃ~って思っているだけ早○年 あるある

手を付けたもののほんの少しで嫌になる あるある



片付けはどこから手をつければいいのか??

今使っているモノ よく使う場所から



何年も着ていない服じゃなくて
何年も開けていない押入れじゃなくて
何は入っているかわからない箱じゃなくて
開けなくても生活に困らない扉の中じゃなくて


※短時間で一度に片付けするときは開かずの間からやって
 スペースつくることもあるけどね




奥底で眠っていた昔の服を

着るかも~なんて悩みながら必死に分けて

収納してみて 頑張った~~~と思ったら




普段着ている服が洗濯機に山盛り 

リビングの片隅に ソファの上に



これらの戻る場所がなければ 

散らかったまま 

着るものが無い~と嘆く生活はかわりません




いつもの服を 使いやすい場所に収納する

普段着ている服で ある程度埋まると

あとから出てきたモノの選別がしやすくなります(*^^*)




片付けは今の生活を快適にするために

使うものを選んで 使う場所にしまう

それだけです 案外単純です(^o^)



終活だ 片付けだ!なんて

コチャッコチャのリビングを放っておいて

蔵のような車庫に手を付ける・・・



いつもなっても快適にならず

毎日ゴミ捨てに疲れるだけなんてことに(苦笑)

********
着ていない服ほど思い出を語れるのに
毎日着ている服は洗濯機にはいいていることすら忘れられる(苦笑)
当たり前って気づきにくいのかもしれませんね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【ざっくりボックス】 買いました!! 用途は無限大の予感♪ 

 

 20190424053734448.jpg
古堅純子さんがおすすめしている【ざっくりボックス】
無理言ってサインいただいております!!


先日のフォーラムの販売コーナーに
20190415050622460.jpg
フォーラムの前から気になっていました




A4ファイルはクリアファイルでギリギリという感じ

フォルダやファイルごと入れたい場合はMサイズがよさそうですね
20190424053158202.jpg

片付けの現場などでの私物など入れるのにいい!と
Jフレンズ北海道メンバーも購入♪



お掃除にいく用に

エプロンやらタオル ブラシなど入れてみました
20190424053351947.jpg 
お掃除のときは赤エプロンしています!

作業中道具を出したあとも上着を入れたり

使わない道具を入れておくものがあるとほんと助かる


スマートに作業したいですから(^^)/

※基本はお客様のモノを借りるのですが
 予備を持って行く場合もありまして



直接入れるのに少々ためらい45Lのごみ袋を(苦笑)

まぁこれが大きすぎず小さすぎず サッと装着



ふと思ったことが これは万一の時 水を運べるのでは!



取っ手までの容積を単純計算すると13.8L

耐荷重30キロ 大丈夫ですね

(実際持てるのか実験してみなくては)



長距離ドライブにもよさそう

充電コードやお菓子やティッシュ 

ごちゃつく車内にあるといいなぁと妄想中



Lサイズも購入しました
20190424055856443.jpg 
今はたたんだ洗濯ものをいれ運び

これから干す洗濯物を入れ

なにせ 頑丈なのがいいです



たたむと薄い!!
20190424055938577.jpg 
キャンプのテントの中とかにもいいなぁ~

純子さんみたくエコバッグ代わりににも使ってみたい(*´▽`*)



Sサイズ 3,240円
Mサイズ 4,320円
Lサイズ 4,860円


ご購入はこちら

*********
連休が近くなってきたというのにタイヤ交換がまだ
夏タイヤを出すのすら面倒だなぁ(苦笑)











**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越しダンボール  そのまま収納はキケン! 

 

 ダンボール
引越ししてくると荷ほどき大変です

目標はダンボールは全部開ける 3日で



早く部屋を使いたいので

押入れなどにとりあえず・・・と入れがちです



でも入れたら最後です

もう開けません 出しません( ;∀;)

あったはずなのにない・・・と新しいものを買うことに



せっかくの収納スペースが

何が入っているかわからない箱で埋まり

部屋に収納用品が進出する悪循環が起こります



どこに なにを収納すべきか決まっていないうちは

むやみに詰め込むのはやめましょう!!



各部屋はだれがどんな用途でつかうのか
  ↓  ↓
となれば 使うモノが決まり収納するものを決まります



行き場のない箱は

思い出の品か使わないモノの可能性大です(笑)



入りきらなければ

今の収納に合わせた数量にするのも

ある意味 暮らしのリセットチャンスです



入りきらないモノのために

部屋を大きくするなんて

もったいないの極みです



どこに何をいれたらいいかわからなくなったら

詰め込む前にご連絡ください(^^)/

*********
気が付けば週末から話題の10連休
兜でもことしは出してみようかな!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どものモノの片付け  メインは子ども 親はサブ 

 

 子どものモノの片付け

子どもじゃないとわからない これ結論



親だからなんでもわかる!?

親がそうすれば 従う!?

いやいや 親子であれ別人です



知らないことたくさんあるものです

旦那さんならなおのこと(笑)



幼稚園くらいまでは片付け場所を

親主導で準備することも多いかと



その際にも 子どもの様子をじっくり観察

よく使うモノを 使わないモノ

どこで使うのか よ~~くチェック



小学生になると 収納場所や方法も

子どもに確認するといいです



そんなのわからないよと思いがちですが

これはどこにあるといい??

どんなふうに置いてあるといい??

なんて聞くと返事が返ってくるものです



モノの整理の際にも

親が勝手に用意されたものに迷惑していたり

自動的に流れてくるおさがり用品にうんざりしていたり

(子どもなりに気を遣って言えずにいます)



それらをいらない!といったときも

まずは淡々とその状況受け入れて

いろいろ言いたいことを飲み込んで(笑)

言い分を聞いてあげましょうね



これ 文章だと簡単だけどかなり難しい

だから私を呼ぶ方も少なくありません(*^^*)

間に他人いるといいこともあるんです



いつもケンカになっちゃうという場合は

お助けに伺います(^^)/


********
先日のこども収検後 早速片付けを実践!との報告が!
嬉しいです!!!!聞いて終わりではなく実践てこそ(*^^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【こども収検】 開催終了♪ 

 

 20190421060512162.jpg
4月20日 こども収検を開催しました!!


今回は5級2名 4級はキャンセルもあり1名

アットホームな感じで楽しく無事終了しました!!



紙芝居も真剣に シールワークもそれぞれの個性が

4級(低学年)では こちらが教わる勢いで

いろんなお話しながらできました♪♪



合格メダルの授与が一番うれしそう(*´▽`*)



片付けも身支度などと同じように

手助けをしながらステップアップしていくもの

なにも伝えす やりなさ~~~!!!!は

無理ってもんです



親子で片付けの共通認識をもってもらうにも

いいきっかけになると思います!!



受験してくださったみなさま

ありがとうございました(*^^*)



***********
写真をとってゆっくり座っていたら
おつりを忘れたことに気づき自宅に戻り
ギリギリ開場に間に合ったという(;'∀')








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自分の使える時間を知って モノの整理を 

 

 普段の生活でいっぱいいっぱいの方ほど

これも着る 読む 見る 食べるといいます

もういつ着るの 見るの やるの



賞味期限の大幅に過ぎたたくさんの食品

いつ食べるの

古いものから食べたら一生古いもの食べることに



実際の生活は 寝て 起きて 

かろうじてご飯を食べて 

仕事して 帰って 寝て・・・

片付けの時間なんてない~~~って




そういうわりに 

新しいものを買う時間はあるという(^_^;)

散らかった家にうんざりして

現実逃避もあるかなぁと



実際使える時間とやりたい妄想が反比例

使わないモノであふれるわけです



買う前に それを使える時間あるかな??

つかいこなせるかな??考えてほしい



食べる 寝る と同じくらい

家を整えるも大事なのも気づいてほしい



ここで子どもの暮らしているの??

なんてことも少なくありません



たくさんの習い事の前に

親がしてあげられること あるような気がします



*********
昨日は1日PTA 新年度がスタートしました
あとひと踏ん張り頑張ってみようと思います(*^^*)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

フォーラム 番外編 

 

 20190419051407173.jpg
先日のフォーラムの感想などをみなさんブログなどに



これ 来場記念に撮影するものほしいかなぁと思って

直前に私が作成したものでして

今年はあちこちで見かけて かなり嬉しい(*^^*)



今回のチラシに少し寄せて
01_札幌_チラシ  

いい雛形ができたので 

来年もこれかな(;´∀`)



今回は自分の話でしたが
(どうしても お礼を伝えたく)

みんなの細かな創意工夫がギッシリ

だからスタッフも楽しいのです♪♪


*********
この1週間 来年は 来年は、、、
とおい会話は増え事の重大さに気づき始めています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

プロの仕事とお客様への思い*古堅純子さんとの作業研修へ 

 


Jフレンズ北海道メンバーでの作業研修

作業後につき私の髪の毛が…(^_^;)



お母様の介護を終え 一軒家に一人暮らし

家にはたくさんの方が遊びにくるそうです

とっても元気で気さくな方でした(*^^*)



幸せ住空間セラピストの古堅純子さん

とにかくお客様にあった仕組みに

うれしくなる住空間の提供



それは最後の仕上がりだけではなく

作業を進めていく過程も大事



どばっと広げがちな作業もスマートに

お客様の不安↓ 安心が増えます



もちろん私達もずっと動き続けるも

まだまだ 視野が狭くなってしまいます

時間もかかってしまいます

 

プロとして仕事をする覚悟

改めて教えていただきました



前日のフォーラムのお話にもありましたが

小さなこともコツコツとそして続けること

経験にまさるものはないと感じます



私もこのブログ毎日書き始めて6年がすぎました

が純子さんはここ10年 毎日2回のブログ更新

凄すぎます!!


*********
前日フォーラムを終え、翌日6:50には家を出て
私の車で移動でした。並々ならぬ緊張感帰宅後はまったく動けず(^_^;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お客様の感想がサービス中の話が楽しい( *´︶`*) 

 

私の仕事は片付け&掃除ですが

お客様の家にお伺いして

おうちのこと モノのこと 身の回りのこと

いろいろとお話を伺ったり ときには自分の話も



とにかくお話している時間が長いです

というかずっと話しているかも



昨日もつねに笑いが

先月一緒に作業したお子様の感想は

佐藤さんの話が面白くていいんだ!だったと
(うそ~~びっくり)



私は楽しませよう!と必死になっている

わけではなく 至って通常通りなんだけど…



高齢のお家に行ってのお掃除だと

終始 話相手をしながらということも日常だったので

少々 鍛えられているのかも



一度片付けたけど 散らかってきた

最近 家にこもりがち モヤモヤする

そんなときにも 呼んでください(笑)


*********
長男が自転車の無料点検サービスに持ち込んだら
混んでいて一時預かりとのことで徒歩で帰宅してました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザーフォーラム2019in札幌  当日の様子②♪ 

 

昨日に引き続きフォーラムの報告です

① 全体の流れはこちら



ランチタイムから交流会①まではグループに

各テーブル写真です(順不同です)

カメラ目線のあれば、自然なショットもありです(*^^*)



今年のランチは各自持参でしたので

時間に余裕ありで あちこちに写っている方も(笑)


Aグループ
コンペのお二人もほっとしています


Bグループ
これらかランチというところですね!


Eグループ
どんな話で盛り上がったのでしょうか


Jテーブル
ひと盛り上がりあったようです♪


Fグループ
今年も盛り上げてくれたきみちかさん


Iグループ
久々参加の大子さんもいます


Hグループ
大阪より三谷直子さんも!!


Jグループ
着物が素敵な萩中留美子さんも


Kグループ
8名の大グループです


Cグループ
かなり自然な状態ですね
20190416061236318.jpg 



Dグループ
Jフレンズが多いな
20190416061304988.jpg 



続いて 交流会①
グループディスカッションです

30分と短い時間でしたが
各テーブルを古堅さんが回ってくださいました


赤チーム
はじめてのテーブルでおとなしめの古堅さん



緑チーム


青チーム


桃チーム


橙チーム


黄チーム


紫チーム


白チーム


物販コーナーを担当してくれた
Jフレンズ北海道チーム
20190416053853020.jpg 
私もエプロン持参してたのに~~


こんな感じで参加者全員が

一日楽しめるようになっています♪



ここから飲み会へと続きますが

続きはそのうち・・・(きっと)



本日はこれにて

*********
怒涛の土日を終え ひと段落しました
なにせこの仕事は体力が必要ですからね~










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザーフォーラム2019in札幌  当日の様子①♪ 

 

 20190415050308580.jpg
2019年 整理収納アドバイザーフォーラムin 札幌        


みなさん楽しかった~~と言ってくださっています(^o^)

頂いている写真がたくさんありすぎて

今日はざっくり流れだけ


3年リーダーを努めてくれた川村あゆみさん
もはや貫禄たっぷり
20190415050649641.jpg 


総合司会の伊藤まゆりさん
間のとり方がすばらしい
20190415050723757.jpg 

コンペティションの司会中の藤井裕子さん
飲み会の準備も担当で、きめ細かい心遣い(*´▽`*)
20190415050709178.jpg 


コンペティションに出場のお二人
お疲れ様でした~~~~(素晴らしかったです!!)
20190415053935648.jpg 
左から 生田和代さん  丹羽志津子さん 


ランチタイムですね~
グループでどんなお話がでたのでしょうか(^o^)
20190415050457824.jpg


交流会の司会進行の渡辺詩子さん
ほんわかした雰囲気で癒やされた方も多いはず(*^^*)
20190415060747154.jpg 


交流会① グループディスカッション
みなさんの真剣な様子が伝わってきますね
20190414055030011.jpg 


交流会② まわる自己紹介
お見合い形式(笑)で1分限定 声が・・・
20190415050526909.jpg 


この交流会には早く会場入りしてくださった
古堅純子さんにも参加していただきました
(講演前なのに本当にありがとうございました)
20190415055522132.jpg 


そして講演会
20190415055724793.jpg 


とにかく全力で私達に
20190415050804821.jpg 


関連商品の販売も(Jフレンズ北海道メンバーも)
サインや写真にも最後の最後まで
20190415050622460.jpg 


このあと17:00に無事終了
飲み会会場へ移動となりました


細かな写真はまた後日ご紹介できたらと思っています



2019年のスタッフ
20190415050347562.jpg





当日スタッフ~~~(もう 素晴らしいの)

左から 
高瀬麻美さん(ず~~~っと写真を撮ってくれました)
寺田亜沙子さん(室蘭より 飲み会の最後までお仕事 感謝)
水口綾香さん(もう 何も言わなくてパパっと さすが)
20190415050915059.jpg



今日はこのへんで~~~


*********
フォーラム翌日は現場研修
車懸かりの私は7時前に家を出て
無事帰宅できたことにホッとしています(*^^*)
(詳細はそのうち)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

フォーラム終了! 

 

会場内案内POP1 
数日にわたり案内してきた

整理収納アドバイザーフォーラム2019in札幌

無事 終了しました(*´▽`*)




コンペティションから始まり
もうみなさん真剣でした

新1級生のお祝い
さっぽろも10期という2桁になりました

グループでのランチタイム
どんなお話しがでていたのでしょうか(^^)/

交流会① グループディスカッション
北海道ならではの集客をみんなであれこれ
(笑)あり 納得あり

交流会② まわるまわる 自己紹介
初の試み、なかなかハードな企画でしたが
楽しんでいただけた!?ようです

古堅純子さんの講演会
これはこれはうなずきっぱなし
パワーに圧倒 終始 背筋まっすぐ拝聴です
何事もやはり継続です

関連グッズ販売コーナー
こちらも初、いやいや大盛況でした

飲み会
みんな元気で元気で
きめ細やかな準備で大満足でした



写真は後日少しずつ紹介していきます
(毎度 写真少なくてすみません)



スタッフはこちらをごちそうになり
パワーチャージしていました
20190414054931063.jpg 
よっちママさんのお弁当♪



フォーラムスタッフを何度かしていますが

今年は少々 緊張気味でした



例年の司会のひとコマでなく

次年度のリーダーとしてのあいさつ中

人生 何が起こるかわかりませんね

20190414054817284.jpg  
写真はきみちかさんより


とりあえず 先のことは後で考えることにします(笑)



とりいそぎ 無事終了の報告でした

ご来場のみなさん ありがとうございました


**********
本日ももうすぐ出発でございます。
部活用のお弁当もなんとか作りました~







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

いよいよ本日 お待ちしています♪ 

 

 会場内案内POP
いよいよです

↑の案内 どこかにあると思います



昨日 会場準備に行ってきました

が、写真を写す余裕は私にはなく



何かと細かいチェックがありまして

バタバタと会場を後にしてきました



持ち物確認です


★おひるごはん
★筆記用具
★お買い物予定のかたは現金
★名刺(あれば)
★笑顔



時間は守ってぜひぜひお願いいたします


昨日の記事も再確認
rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-2330.html



では 会場でお待ちしています♪♪


*********
なんていいつつも 私自身が
これから息子たちのお昼の準備したり
母ちゃん業もギリギリまでバタバタしそうです(;'∀')






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

明日の整理収納アドバイザーフォーラム2019in札幌について 

 

 フォーラムネタが続いております


いよいよ明日になりました
札幌だけではなく道内各地よりご参加いただきます♪


コンペティションではしっかり聞いて 投票!

ランチタイムでわいわい

今年の交流会は何をするのかなぁ~
(来てのお楽しみ♪)

古堅純子さんの講演会 これまた楽しみ♪♪

飲み会参加の方は更に~

20190206052523463.jpg



少々変更点もございます。

【スケジュール】

午前のプログラムが繰り上げになっております。

11:30より ランチタイム
12:30より 午後の部スタート
15:00より 講演会に変更はございません


10時スタートに遅れるという場合は必ずご連絡ください。



【持ち物】

☆筆記用具
☆昼食、飲み物など(ゴミは各自持ち帰り)
☆名刺(あるといい)
☆A4のチラシなど入る袋やバッグ
☆お買い物予定の方は現金


【会場について】

☆パナソニック リビングショウルーム札幌 3階
 札幌市中央区北9条西2丁目1

 入り口は 正面ではなく少し北側の入り口です
 スタッフがおりますのでお間違えなく


☆9:45開場です
 今年は来場順に前方よりおすわりいただきます。
 縦長の会場のため、後部は見えにくいかもしれません。


【古堅さんグッズ販売について】
直接手にとって見られるチャンスです
現金のみのお支払いになります。

rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-2329.html
 各種 数量限定です

【飲み会】

こちらの会場  靴を脱ぎます▶靴下チェック(笑)

座る場所  平らです▶ピチピチズボン要注意(笑)

連絡事項はこの辺で(^o^)



長い1日になりますので

本日はゆっくりお過ごしくださいね


*********
昨日は300円の洗車しただけで
コーヒーチケットもらっちゃった(^o^)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

あのOVCでも好評の〖ざっくりボックス〗がフォーラム札幌にきます 

 

昨年秋から準備が始まった

整理収納アドバイザーフォーラムもいよいよ明後日



今回のゲスト古堅さんと一緒に

関連商品もやってきます(^^)/

その場で購入できます!!数量限定です

お支払いは現金のみとなっています



気になっていたけど 実際にみてみたい

と思っていた方も写真のサンプルをお試しいただけますよ
(私も思ってました~)


写真は左からSサイズ Lサイズ Mサイズ
20190411055800020.jpg
写真はサンプル品ですので、色などが違う場合がございます


ざっくりボックスのページ

古堅さんのブログ記事より



サニーシールドや書籍も
サニーシードは特別価格ですよ

20190411055815336.jpg


北海道で送料を気にせず購入できるって
なかなかないチャンスですね(*^^)v


もちろん 講演会が一番の楽しみです

hurukatasan_20190411061535a98.jpg 

ブログ
https://ameblo.jp/junko-furukata/



しばらくフォーラムネタ続きますm(__)m


*********
ようやく給食もはじまり 通常生活が戻ってきました
あっという間に10連休やってきそうですね(笑)













**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

勇気を出してのご依頼 精一杯こたえたい 

 

 整理収納サービスを問合せ

ご依頼してくださるまで

いろいろ調べて 悩んでのことと思います



札幌だけでも 同じように活動している方はたくさんいますし

それぞれの特徴や価格もありますね


※たくさんの方に気軽に利用してほしくて
 お手頃価格で頑張っています!!



私も自分が頼むなら

あれこれ調べては 数日 

よし!と思ってから 数日

まぁ なんとかなるか!と放置で 数か月

やっぱりなぁ・・・



ましてや 家に入る

いままで家族以外は知らない(知らせてない)この現状を

それはそれは 勇気がいるわけで



ブログで見ているとはいえ

どんな人なんだろう・・・とか

しかもほぼ1日一緒に過ごすって

(実は私もドキドキしていますよ)



わりとすぐ溶け込めていると(勝手に思ってます)
お子様も人見知りしませんね(不思議)
 


そんな中でご縁をいただけたことだけでも

感謝感謝! よかった!と言っていただけるよう
 す~((*´▽`*))



お値段以上・・・みたく言ってもらえたらうれしいなぁ

頑張ろう!


********
昨日は中学校の入学式にちゃっかり
大きい制服 みんなかわいいこと 





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けが先か そうじが先か  同時進行です(笑) 

 

 最近はそうじも一緒にという

ご依頼が増えています



掃除業者を入れたいから片付ける

片付けをしたいから そうじをしなくちゃ



片づけとそうじは別物だけど

完全にセットになっています



多少のホコリ 汚れなら

死にはしないよ~

片付け先のほうがきれいに見える!!



カビが取れなくなった

焦げ付きがひどい

ホコリが厚みを作っている



あとで専門業者に頼めば・・・と思っていても

変色や 侵食で劣化してしまったら

正直 もうもとには戻りません



どちらも 溜め込んでは手遅れです

健康状態にも悪影響でてしまいます

(薬が多いのはあるあるです)



片付いたら そうじを頼もう

そうじをしたら 片付けを頼もう

そう思っていたら いつになってもきれいになりません



ちょっと抵抗があるかもしれないけれど

もう自分では無理と思っていたら

お手伝いたのみましょうね



健康が一番ですから(^o^)

**********
タオル一枚あればできる 
ホコリ取り 水拭き掃除をするだけでも
するかしないかは大きな差です










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自宅での絆創膏の収納 (購入後すること) 

 

 絆創膏 息子たちの場合

ポイポイ使うから(ほぼ気休めでは!?笑)

減りも早く お買い得品をストックしています(^_^;)



昨日も100枚入りを購入してきて

放置していたら 次男が収納場所へ



お弁当のバランではありません(苦笑)

つながっている絆創膏を切り離して

収納場所に入れている様子です(^_^;)
20190408053350367.jpg 
こうしておくと すぐに貼りたいときもに

すぐに使えます!!



頭痛薬も購入したら 

まず1セットずつバラバラにしています

もちろん 外箱は即処分です


入れ替わりなく 定番でよく使うものは

固定の場所→定位置を用意しましょうね~


*********
中学校は始業式 本日新クラス発表
高校も始業式だけど 1日にすでに発表済み
学校に行った子は知っているそう
なんだか不思議です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

明日から新学期~ 大人も気持ち新たにいきましょう! 

 

 今日で我が家の春休みも終了

明日から中高どちらも始業式

でも お昼ご飯がいりますねぇ~



それにしても ご飯の用意

どうにもこうにも面倒で( ;∀;)

学校や会社の日なら まだマシですが

休みなんてなると なんだか気が重くて


これが解消できた暁には

ズボラ料理研究家として全国回れる!?のでは(笑)


まぁ なんだかんだ文句をいいつつも

日々過ごしていくのもいいのかな

なんて思ったりして(勝手なこじつけ)



なんでも きっちりやってそう!

なんて言われることがありますが

正反対といっても過言ではありません(;'∀')



いつだったか PTAをやっているから

子どもの教育にも熱心に取り組んでそう

なんて言われたことが・・・



もう元気ならいい という次元なので

イメージって怖いですね

片付けの現場でみなさんの熱心さに驚いています



散らかったお部屋をみてそうなるよねぇ~と

共感の方が大きく 信じられない~とは全くならず

安心してご依頼してください(笑)



なんだか話が脱線しましたが

新学期前に少しでも片付けをして

ゆとりの朝を迎えましょうね~~~と言いたかったのです(^o^)


*********
今日は投票日ですね、モーニング娘の歌を思い出すのは私だけ・・・






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お子様の身支度場所を用意しよう! 

 

 大学はさておいて

幼稚園などは入園式が本日あたりから

小学校や中学校 高校も週明けには



自分専用の道具や制服なんかが増えて

できるかしら・・・と不安になったり

出来て当たり前なのに うちは・・と思ったり



ジャージしか着なかった中学生の息子
Yシャツのボタンスムーズにできるかと心配をしたなぁ(苦笑)



まずは こどもが自分でできる仕組み

ぜひ用意してくださいね



仕組みづくりのポイントは

*こどもの身長に置き場所が合っている
*ラベルなどで置き場所がすぐわかる
*戻すときもサッと戻せる位余裕がある
*よく使うものだけを置く(入れる)
*身支度したい場所の近くにある



↑のような仕組みができると

できない やらない と思っていたのに

やるんだ! できるんだ!に変わります(*^^*)



入学式に間に合わなくても

GWくらいまでには完成してあげてください!!



そんなとき おすすめなのが(宣伝か~い(^_^;))

こども収検
4月20日(土)午前中に西区ちえりあにて

5級▶3-6歳(未就学児)
4級低学年▶小1~小3



お片付けの良さや基本を楽しみながら学べます!

親子一緒の参加で お子様も安心 親も学べちゃう~



まだお席がありますので ぜひぜひ

詳細はコチラ
20190420こども収検チラシ
申込みフォームはコチラ



お待ちしております!!

********
ここのところ いろんな打ち合わせ続きですが
迷走しそうなところを整理するにも 整理収納力
役に立っています(^O^)v





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

リビングには収納スペースが必要です 

 

 なにもないリビング

ソファと テレビと テーブルだけ

なんだか憧れますね(*^^*)



それ 現実的に無理です(苦笑)

リビングで過ごす時間多い

ほとんどの時間を過ごす方も少なくない



だから リビングで使うものも増える

整理収納のPOINTは収納場所=使う場所



リビングでいろいろなことをすれば

モノを増えるの当たり前です



リビングで何でもするということは

各部屋まで行きたくない 

あちこち戻しに行かない

ということでもあります(笑)



なおのこと 近くに収納必要です

リビングで使うものって結構あります

・書類
・文房具
・薬類
・本
・おもちゃ
・バッグ
・新聞
・パソコン
・コード類


・化粧や着替えとか
・趣味のもの

いろいろ


リビング内に全部とはいいませんが

隣のへやや キッチンでも(余力あれば)


床にモノがあふれるくらいなら

適切な場所に収納用意しましょうね

*********
新学期に向けて 
冬眠していた自転車を点検しないと
新学期の紙類を書かないと(;´∀`)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

フォーラム最終ミーティング! &参加者の皆様へ 

 

 来週の土曜日 半年かけて準備してきた

整理収納アドバイザーフォーラム2019in札幌です!!



最終ミーティングが昨日

当日スタッフの寺田さん、高瀬さん、水口さんも参加です
56502775_2114456078639972_3766265617955422208_n.jpg
真剣ですよ~~



今年はどんなフォーラムになるのか

私も楽しみです(*^^*)





ここから 新情報です



今回のゲストは【古堅純子さん】

講演はもちろんのこと 

会場では少しですが物販コーナーを設けます!!



☆ざっくりボックス(大きさ/柄は当日のお楽しみ)
☆サニーシールド
☆書籍


詳しくはコチラをごらんください


私もと~っても気になっているざっくりボックス

実際に確認することが出来ます!!



現金のみでの販売ですので、現金お忘れなく

そうそう 昼食もお忘れなく!


*********
昨晩 何を思ったのか兄弟で将棋を
私はいくらテレビをみても ルールがまったく頭に入ってこない
覚える気がないんですね(苦笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けのプロ(整理収納サービス)を頼むメリット! 

 

 整理収納サービスにご依頼いただいた方に

今回どうして依頼しようと思ったのか??聞くと



自分で頑張ってみたけどうまくいかず

周りの人にあれこれ言われても

どうしていいかわからなくなって

もうプロにお願いしようと思った!!です



一時的にきれいにするために

やみくもに詰め込んだり 収納用品を用意したり

勝手に片付けられたり



とにかく片付けなさい!と言われるだけで

手伝ってはくれなかったり

周りの圧に疲れている人も多い(*_*)



※ここでいうプロの片付けというのは
 とにかくモノをバッと片付けるのではなく
 暮らしやすくする!を最優先にスッキリを目指します



プロに頼むメリットとしては
  • 現状や要望などをきちんと聞いてくれる
  • 片付け後の暮らしをイメージして進めていく
  • 第3者ということで お互い冷静にやりとりができる

だから思ったより時間がかかるかもしれません  でも・・・
(お金もかかる)
  • モノの量が把握しやすくなる
  • 出し入れがしやすくなる
  • 買い物の仕方がかわる
  • 時間を有効に使える
  • きもちもラクになる

長い目でみると 正直お得です(*^^*)



自己流でかけた時間・お金 

なかなかのものだったりしますよ( ;∀;)


**********
春休みのお弁当・昼食づくりもう飽きました(^_^.)
はやく新学期始まってほしいなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

この書類 捨てたいけど後で使うかも・・・ 悩むのはスキャンがおすすめ 

 

 マンションの理事会の資料

なんだか分厚いのが年々たまる



私はほとんどいらないけれど

旦那さんが う~~んというので

数年前のを処分するときに スキャンしました


これこれ 
20160729052656028.jpg



A4の紙をこんな感じで 携帯できるサイズ


輪番で回ってきた マンションの仕事で

なんだか確認したことがでてきたそうで

数年前の資料を確認できました(*^^)v



でも なきゃないで済んだはなしなので

スキャンをしておきましょう!とうことではないですが



無くなると不安で

でも置いておくのも

そんなときは デジタル保管が便利です



モノは見えてなくても 

あると思ってる安心感ありますね(笑)



もし 欲しい 買おう!と思っていたら

ご相談くださいね(*^^)

スキャンスナップデジタル収納パートナーになっていますので


*********
新元号の発表は出先で数時間後に一人でネットで
なんの感動もなし(苦笑)
令という字はいろんな文字に間違えそうで











**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お子様との片付けサービスはこんな感じです 

 

片付けサービスのご依頼には

お子様と一緒に!もあります



親が勝手に片付けていた!?

なんてころとは違って

口を開けばなぜか喧嘩になる



モノの価値観のずれでどうしても

あれこれ言いたくなるし(わかるわかる)

穏やかに行こうときめたはずなのに・・・(;一_一)



そんなことでお声がけいただくことも増え

お子様と私で片付けを進め

保護者の方は黙って見守る
(不用品処理)



この黙っているというのが難しいのですが

まぁ 私がいることで

どちらも 気持ちをおさえつつ頑張れる



お子様が親に気を遣って 

残しているものも多々でてきます(苦笑)

実はいらないんだ・・・と言えたりします



親の方も そう思っていたんだ

とう発見もあったりします

ついつい親の理想の最終形を押し付けがちなのでね



そしてお子様のほうが 素直なだけあって

整理は早い 高い安いキレイ 関係ない

ぽんぽこ ぽんぽこ (笑)



でも モノを大事にする

ということも忘れてはいけません



ほとんど使っていないモノをたくさん手放すが

目につくときは 今後のモノの手に入れ方

注意したほうがいいかなとも思います



必要だ!といわれたら 

ついつい買ってあげていたり

使うかも~と余分に用意したりしていないかな?



親子だけでは気づけないことに

気づいてもらえるきっかけになるかもしれません



長い時間は集中力がもたないので

2時間くらいまでがいいところですね


**********
今日は新元号が発表とのことでイベントのようですね
(平成)のときは、その日は突然に・・・だったような








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top