札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

お金を払って 片付けリセット日をつくる 

 

 半年ぶりにお客様からのご連絡

ここのところ 忙しくて

紙類はたまるし 掃除もできてないし・・・



今回は2時間のおそうじをご依頼いただきました

私は水回りのおそうじ

お客様は並行して紙類の整理



ひとりだと ついつい別のことに

片付けを最優先するって難しい

しかも 紙類となると地味な作業で・・・




でもでも たまるととっても厄介

手を付けられない限界ラインを超える前にSOS



サービスを依頼して 時間を確保して

あえてリセットしていく!!

お金払って???と思うかもしれないけど

長い目でみれば 掃除もできてお得(^。^)




このまま放置しておくと

モノはたまり イライラ募り

使いもしない 着もしないもの買って放置・・・



お金捨てていることになりかねません



おそうじや整頓をおまかせするのもいい

その時間に自分も少しがんばれば

できる範囲は広がりますしね



スッキリを維持したいなぁと思ったら

定期訪問や 次回の予定をきめてしまう!

おススメです(*^^*)



*********
いつもどおりにブログを書いていたのに
更新されていなかった、保存もされてなかった・・・( ;∀;)
2回目だとサクサクかけますね(けっこうかかるのよ、書くの)









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

裏紙は我が家に必要なのか?? 

 

 20190530061522231.jpg
中がぐちゃぐちゃ あえて写真ぼんやり(^_^.)



家のいい場所に 新聞・シュレダー待ち・裏紙

数年前のブログにこれを設置したことも


その時の記事

紙類の分別コーナー 出来ました! 





数年たち ふと・・・

これ いるのか???



この棚の下にシュレッダーがあります

下にあるけど 面倒でしなくなり

結局 たまったら破ったりして・・・



裏紙も 知らずうちに誰かが入れて増えます

たま~に使います



が ここまで場所確保してまで必要か??

使い古しのノートも待機しているし

使い切りたい付箋もあるし(^_^.)



こんなところで ごくたまに裏紙で節約しつつ

印刷ミスでや 紙詰まりで

何枚も処分してたりしてるのに(苦笑)



別の場所でも?? 

いやいや もうやめてしまってもいいのでは???



そんな問答にはまり 棚周りの整理をはじめ

あっちや こっちや 

ん?? この棚いるのか??



というわけで 一時的措置(苦笑)

長年使った 棚は処分するつもり

どこかで再使用とおもったけど やめます
20190530061149232.jpg 
100円の棚 こうして高くもできるのね(*^^)v

電話 ほとんど使わないけどないとね・・・

新聞も 朝見たらあまりみないけどね・・・

テュシュは使いやすい場所に欲しい・・・



急になんでも無くすと 余計散らかるので

かなりダサイけど様子みます(^^)/


*********
子の片付けと連動してテレビ回りも着手
Wii用品…使わないけど…まだ手放せない





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

昨年に続き 今年も藻岩山登山へ  

 

 20190528182629127.jpg
藻岩山山頂から 札幌市街を




反対側をみると こんなに山 山 山
20190528182949924.jpg

昨年 何十年ぶりかに登り

時間があったらまた・・・と思っていたら

アッという間に1年がたち(笑)



でも 2回目があった!というのは上出来だ!

と思いながら登りました

が、この1年の運動不足が見事に出て まぁきつかった( ;∀;)



登山口入ってすぐ 急こう配になるせいか

もう脈が… 4月8日に熊の足跡という看板もあり

ひそかに ドキドキもしてて



前半はきついけど 体が慣れてくるのか

後半はちょっと登りやすくなります(^。^)

でも 人と話して登る余裕はありません



雨予報もでていたせいか

登山の方は少なめな感じがしました

でも 多少の雨なら木々であまり感じません



山頂はこうして 観光客の方もたくさんいて
(ほぼ 海外の方でした)
20190528182913573.jpg

隅っこに 登山の方休憩してます(^^)/

水筒にお湯を持ってきて カップヌードル食べてる方も

観光客向けなのか自販機はたくさんあります



20分ほど休憩して下山

ここのところ 雨が少ないせいか

足元の土がサラサラで 危ない



ちょっと残念だったのは

前の方で声がするので 団体かな?と思ったら

2人組のおばちゃんで(声が高くて すごく大きいの)



もう元気なのはうらやましいけど

ず~~~っと ず~~~っと

家族のグチのような世間話しながら下山(;´Д`)

なんだか こちらがどよ~んとした気分に




まぁ それはさておき

何とか下山して 帰宅後昼寝(-_-)zzz



今回も旭山公園口から

駐車スペースが広くて
20190529055228415.jpg 
旭山公園 駐車場は朝6時~夜10時まで



20190528182808005.jpg 


********
山ガールには程遠い格好で
自宅にあるものを着用しています









**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自分でできる!は何歳になっても嬉しいことだから  

 

 20190528052112722.jpg
約150センチの私が手を伸ばすと どこまで届くのか??




一般的に身長×1.2 と言われているので

単純計算で180㎝   で、本当に180㎝でした(#^.^#)



そして写真をみると おもったより腕が伸びていない

自然な感じで伸ばしたけれど

もっとまっすぐかなぁと思っていました



年数とともに こうはいかなくなる・・

届いても モノは取れるのか???

下のモノだって どこまでなら無理がないのか???



昨日はういーらの作業チームでの勉強会

↑の計測もそのひとつ



高齢者について 考えたり

だんだん 身の上話に発展し脱線



でも こんな話がまさに聞きたい話だったり

今 抱えている問題と近かったりで話は尽きません



とにかく 元気でいるためには

なるべく 自立し続けること



自分で食べる 歩く 話す  

身の回りのことをするだよね~と



モノをよけたり 家具の配置を少し変えたりするだけで 

できることが増えます!

住み慣れた家を出なくてもいいかもしれません




そんなお手伝いをしているのが
ういーらです(*^^*)

私が片付け部門ですが

専門家さんがずらり所属されています




お金 不動産 書類・・・ なにをどこに??

と思ったときもご相談いただけます(^^)/



********
年寄りに黙ってテレビ見てていいよ!なんて死ね!って言っているのと同じだ。
と言っていた方を思いだしました。
朝の身支度に1時間半かかるとのことでしたがすべて自分で!素晴らしい







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

発寒清掃工場 定期整備のため6月はお休みに! 

 

 暑すぎる日がつづいていますが

本来なら片付け体を動かすにはちょうどいい時期

自己搬入できる清掃工場は混雑しているようです!



我が家もよく行く 発寒の清掃工場

定期整備をするため6月から約一か月 お休みに


お休み期間
2019年6月1日(土)~6月27日(木)


そのうち~なんて思っていた方は

急いだほうがいいですね



ちなみに 他の清掃工場のお休みは

駒岡 → 5月1日~30日

白石、篠路 → 8月1日~26日



白石、篠路のお休みは8月ですから

お盆の帰省の際に実家の片付けを・・・

ちょっと不便かもしれません



受け入れ時間➡9:00~16:00

定休日➡日曜日


*********
暑いのをいいわけに 動かず じっと ぐーたらと
かろうじて ここぞとばかりに洗濯しています(^^)/





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

格安スマホにしたら クレジットの年会費が請求されて・・・ 

 

我が家のメインの口座は

日曜日でも引き出し手数料無料になります

正しくいうと なってた・・・




旦那さんのスマホをいつだったか格安スマホに変更

それから 1年が過ぎたころ

急に クレジットの年会費の請求が

※クレジットが付いたキャッシュカードだったんです
 使ったことはないけれど





ここ10年以上 払ったことないのに・・・



確認すると 

公共料金の引き落としをすることで年会費が無料になっていて

そのおかげで 時間外手数料も無料に



昔はその口座からいろんな公共料金引き落とししてたけど

違うクレジット払いに変更したりして

最後の公共料金だったんです



※その格安は公共料金汚対象外



1年間の会費期間が終わる前に

キャッシュカード機能は解約します(^。^)


*********
ネット回線も変更することになり
口座の引き落としもいろいろ整理しています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お財布スリム化計画 ②LINE Payを使ってみる 

 

 20190525052849683.jpg
毎日 かなりの青空
グーたらすると罪悪感さえ感じます(笑)



以前 WAONデビューをしたのですが

あまり使えていません・・・( ;∀;)

お財布スリム化計画   ①電子マネーWAONデビュー 






その時の記事にも登場してた LINE Pay 

登録もして 銀行からチャージもして

準備万端なのに らいんぺいで!の一言が出ない



※銀行口座からすぐにチャージできるのはラクです
 口座もすぐに反映されていました



それから数か月 先日ようやく言えました(笑)

スマホに出たバーコードを読み取ってもらって終了

ほぅほぅ これは手軽



でも レシートくれるし 欲しいしで

結局財布出してしまうという・・・



スリム化計画のひとつで

ポイントカードなんかもスマホに入れてみているものの

ポイントカードも 支払いもスマホだと



ポイントカードの画面出して

LINEPayの画面を出したいけど

サクサク動かなかったりして



並んでるし~~~~(゚゚゚゚∀゚))!)!)

って現金で払ったりして

(おばちゃんはこういうの案外気にするから)

よく行くお店はカードがあった方が正直ラクだなぁと




そして あれもこれもだと

どこからお金を使ったのかよくわからない( ;∀;)

まずは私のおやつ代だけかな



先日も100円クーポン使って200円のおやつ購入

クーポンなかったら買わないモノだから

お得というより 余計な買い物しちゃう



完全にワナにはまってる・・・

無駄遣いには気をつけましょう


*********
現金の行き来はなくなるけど
モノは確実に手元にやってきて
片付ける作業は変わらないですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

リビングのワックスがけ やっとできた!  

 

 20190523113516497.jpg
リビングワックスがけ やっとしました(^^)
写真ってきれいにみえる(もうボロボロです)



狭いリビングですから

何時間もかかるわけもなく

やろうと思えばいつでもできるものの

腰がかなり重くなっていたもので(苦笑)



床を拭く!って大変って思うけど

実際 我が家なら10分あれば終わります

この広さだと手で拭くのが実は早い



スチームでやろうと思い描いていたけど

それを出して 準備して 片付けて

あ~~~~面倒だ~~~って



案外 出し入れの手間のほうが面倒で

いや 実際使いこなせない場合も多々

スチーム眠っているおうち たくさんあります
(うちもか!?)



残念ながら こういう家がたくさんあるので

売っても ほとんど値がつかないです(苦笑)



時間ができたらやろう!って思うこと

時間作ってやろう!にしないと

なかなかできませんね  



今日 なにか一つミッションやってくださいませ~

気になっていたことに問い合わせでも 

申し込みとかでも (*^^*)


*********
せっかくきれいになった床を
しっとりした足で歩かないでくれ~~~
と叫びたくなります(;´∀`)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お弁当を持って行くのを忘れる…対策(^_^.) 

 

 昨年 高校生になった長男は 

支度がいつもギリギリなので

せっかく作ったお弁当を持ち忘れ 学校へ




翌日 リュックの脇に置いてみたりすると

いつもと場所が違うと 忘れる・・・



※几帳面な次男からすると信じられない光景 半笑いです



まぁ いろいろ試行錯誤した結果

最初に置いた キッチンのカウンターの上

同じ場所に置き続ける



少々 時間はかかりましたが

出かける前の一連の流れに組み込まれたようで

持って行くのを忘れることはなくなりました(*´▽`*)

すでに2年生ですからね(笑)



まぁ 年齢と片付けレベル(モノの管理力)は比例しません

弟ができるのに…なんて思っていたら

一生イライラします(^。^)



そもそも タイプが違う!と思っておくのが

こちらもラクでございます


*********
こんな話は山ほどあります・・・
我が家も試行錯誤中です(;^ω^)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おそうじ代行で思うこと・・・ 

 

おそうじ代行をしていて思うことがあります


おそうじをするには まずある程度

モノをまとめたり 元に戻したりします



これがお子様のモノだと 

なんだか心苦しくなります

自分で片づける機会を奪ってしまった・・・と



このまま 私が片付けたら

片付けが身につかないままだなぁと

私じゃなくても親でも代わりにしているということは

宿題をこっそりやってあげているの同じ

これって  何も身につかない(T-T)



片付けも やらないとできない

大人になったら 勝手にできるようになるわけじゃない

日々の積み重ねがあってのこと



勉強や習い事 将来の自立のためだけど

片付けも必要スキル それもかなり重要な

大人になって苦労している方多いです



だから 日々のおもちゃや学用品は

自分でやってもらうようにしたほうがいいなぁと

※一生 誰かを雇えるならいいですけどね(笑)



実際 子どもに片付けさせようと 

モノをそのまま何日も放置するのも

なかなかの忍耐力が必要です( ;∀;)


*********
ゴミを捨てるのも自分でさせましょう
ゴミ箱に入れる自分でいれる習慣がないことも多いです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今さらですが ”片付け” と ”おそうじ” 違いますから 

 

タイトルどおり 片付け と 掃除 違います



なぜ 今さらこんな話かというと

掃除掃除というので 掃除モードで行くと

散らかって困るという話だったり



片付けというので行くと

整頓して 掃除だったり



現場であっ そうでしたか・・・となっても

まぁいいのですが せっかくなら

ご理解いただいていると話がスムーズかと(^。^)



私の提供しているサービス

片付け(整理収納)サポート
おそうじサービス

別物です




【片付け】は 

①お客様やおうちの現状・ご要望 ライフスタイルなどを確認して

②モノを見直し 適切な収納を提案 

お客さも一緒に作業



どう片づけたらいいの??
自分ではどうにも・・・
もっと暮らしやすくしたい!

なんてときに



【そうじ】

①ご指定の場所をきれいにする

 →基本 モノの移動はしない
  (可能であれば もとに戻したりはします)

 →隅っこに寄せたりとかはできますが
  あとで探せる保証はありません。

お客様は作業しなくても 不在でもOK
(一緒にでもOKです)



ここの汚れが気になるけど 
自分ではできない
時間がとれない
自分でやりたくない
モノの整頓(戻す場所があり、わかる場合)

というときに



ご参考にしていただければと思います


********
高体連 時間割とかで早い下校だそう・・・
定期的にクラスだよりとか出ているそうなんだけど・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザーだからこそ、むやみに捨てません 

 

 昨日の新聞記事に 断捨離がテーマの欄

一般の方の体験談などが書かれていました



良かったという方がいる反面

捨てなきゃよかった  勝手に捨てられた

そんな感想が多いように思えました



そして私の感想は

私だったら ここで捨てたりはしないし

あ~~~それはやっちゃいけないパターンだ。でした



いろいろな方の整理作業に立ち会う中で

これは絶対に捨てていい!なんてものはなく

これは回数が増えるほど実感しています



小さな紙きれ 丸めたティッシュ 何かわからない部品・・・

探してたの~~~~という 

とっておきのモノだったりするのです(;^ω^)




無理して手放そうとしている・・・

そんな雰囲気を感じることもあります

そんな時は残しておこう!と提案することも多々



モノの判断は本人が! これが原則の中で

夫や(妻や) 子どもに あーだこーだ

自分の価値を押し付けているだけ よくあります



自分のことは見えない場合が多く

お互い様の状況だったりします



物の価値は人がいて そのモノをどう思っているか

世の中に同じ人がいないように

モノの価値観もすべて違います

いろんな家庭があっていいんです



このあたりを 踏まえたうえで

お客様のもとにお伺いしております

暮らしをよりラクに快適にしてもらうために



結果 

モノを手放すことになることもある

どこかにまとめるだけのこともある

話を聞くだけのこともある



逆にご希望に添えないこともあるかもしれませんね

夫の(妻の)モノを大胆に処分したい!と思ってたのに

まったく手を付けられなかったとか(苦笑)



*********
片付けのお願いは ちゃんと勉強した方にお願いしたほうがいいですね
自己流の片づけ好きだけではその方の方法に染まってしまいます(笑)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

洗濯カゴとして活用 ざっくりボックスL 

 

 前にも少し紹介していましたが

ざっくりボックスLサイズ

20190424055856443.jpg
洗濯かごとして我が家で活躍中



我が家の使用中の洗濯物干し こういうの

パタンと開くやつで
P10500631


Yシャツなどが増えて ハンガーも使っています



なので洗濯機から出すときに
20190519055141260.jpg 
ざっくり入れられたら 干すときラク



洗濯機いっぱい洗ったときは

てんこ盛りでリビングに運んだりしますけど

ジャージ1セットで結構な量( ;∀;)



乾いた洗濯ものたたむとき
我が家は1軍は家族同じ場所なので
20190519055232527.jpg 
しまう場所に分けながら たたんで~


時折 アイロン待ちのモノを入れていておいたり(^。^)



たためば
20190519055555762.jpg 
最大でも4㎝には満たない 



出しっぱなしにせず しまうため

たたむのを溜めないように

なんとなく心がけるようになります



こちらで購入できます


*********
昨日午後から ウォーキングだ!と思って外にでたけど
暑い・・・家の一角まわってすぐ帰宅(;一_一)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今年のPTA活動にちょっとワクワク♪ 

 

PTA活動 

昨年より長男が高校に入り

やはり高校にもあるんだ・・・と



ちょっとドキドキしていたら

初めて出会うスタイルで

やりたい方だけが集まり 皆さん積極的

(出られる時だけ参加で昨年もよかったのです)




昨日も全体の集まりに参加してみました

担当の先生が変わり 

あれも これも やってみよう!!って

その先生の熱量で大盛り上がり



いろんな話がでてましたが

息子から聞いてない話も多々

自主的に頑張っている子がたくさん

ここの学校ってそうなんだ~って 今頃…( ;∀;)



帰宅後 こうで こうで こうなんだって!!と私が力説 

息子 うん(終了)

まぁ そんなもんですけど



効率化を求めて 事務的な活動になりがちだけど

いろいろ挑戦したりしてみるのもいいなぁと

時間を作りたくなる活動 いいですね!


********
息子たちが幼稚園からなんだかんだとやっているPTA
だんだんとカウントダウンになってきました







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

7月21日(日) ”西区げんきまつり” のご案内!! 

 

 20190517055501717.jpg

西区げんきまつりのご案内です!!



昨年12月に西区のふくい会館で行われた

にじいろファミリーフェスタが

より【子ども】【地域】【大人】が楽しめるよう

パワーアップし開催されます!!




こちらをぜひぜひ読んでくださいませ
↓↓↓
代表の大中宏美さんのコメント



私も準備のお手伝いしております(*´▽`*)




まずは日程と開催のご案内まで

詳細が決まりしだいまた



【日時】
2019年7月21日(日) 
11:00~17:00


【場所】
ふくい会館
札幌市西区福井3丁目1-9


*********
宏美さんは息子たちの幼稚園の先生で
とくに長男はお世話になり
今がある!?と言っても過言ではありません
こうして活動しているって不思議です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けから逃げたくならないように 『お部屋のリセット日』を作る 

 

 a5de66bcabac7cb8bdf3ef71b3f37abe_s.jpg 
忙しい日々が続いたりすると

あっという間に部屋の中がものだらけ・・・



少しなら 自分で戻したりできるけど

ある一定の量を超えると急に戦意喪失

現実逃避したくなり見て見ぬふり どんどん悪化( ;∀;) 



今のところ モノは自分の手で動かさないと

ゴミ箱に向かったり 棚に歩いたりしてくれず

ひらすらご主人を待っている どんなに積み重なっても (笑)



リセット日(時間)をあえて設ける!!



まぁ 理想は1日の終わりにリセットだけど

週1は掃除機かけよう なんて思っているように

週1はリセットしなくちゃ!とインプット



未読の紙類をチェックしたり
未開封の箱をあけたり
不要な包装類を同時に捨て
使いかけになってしまったものを戻したり
やろうと思ったけどできなかったものをやったり(あきらめたり)
洗濯モノたたんだり



定期的に 自分のキャパオーバー寸前には

行いたいですね(*^^)v

※将来は日々の暮らしを分析してAIで収納提案とかもできちゃうのかなぁ(苦笑)


********
早起きしてお米研いだのに スイッチ忘れる…
嫌になりまね~~( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

エムスマイルのおそうじサービスは来客予定にも便利です 

 

20190515063502862.jpg 
 最近はおそうじもとうことが増えました(*´▽`*)



先日も来客があるので

お掃除をお願いしたいとのご依頼!

訪問したことのあるお客様です



数日前にご連絡が来て

空いているのでお伺いします!!と



※新規の方でも事前下見などななく
決めた時間内でできることを提供しています



私は専門的なお掃除ではなく

日常のおそうじ代行なので

基本的にはお客様のおうちの道具を使用



今回は来客とのことだったので見た目を重視

モノをまっすぐ並べるだけで違います(*^^)v



ご依頼にはなかった トイレも軽く

洗面台なんかもお客様が使うことが多いもの

鏡をピカピカにするだけで印象UPです



おそうじ好きの延長ではなく

専門に仕事をしていた経験を活かしております



ハウスクリーニングをお願いするほどじゃないけど

自分で頑張る時間や気力がない

そんな時に タイミングが合えばお役に立てそうです!!



おそうじサービス

2時間 5,000円~

※整理収納作業はしません(並行して行う場合は整理収納サポート料金)
※2019年5月現在の価格です
予告なく変更する場合がございます、ご了承ください。



サービス案内のページ


********
掃除や片付けにお金を払うなんて… しかも高い…
と昔は思っていましたが、頼めるなら利用の価値ありです
自分でと使いこなせない掃除道具買って眠らせるなら意味ない(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

無理のない片付けをご提案! 

 

 20190514053441784.jpg
チューリップたくさん
昨日は天気が良かったです(*^^*)



窓を開けたくなるくらいの気温に

ようやくなってきました(*´▽`*)



さわやかな風がよりさわやかに感じるように

片付いた部屋でコーヒーでも飲みたいものです



そう片付いた部屋です

何もない部屋ではなく



長時間過ごすリビングなど

なにもない!状態にするのは至難のワザ



遠い寝室などに置き場所をつくり

毎度戻しにいくと決めても

めんどくさがりタイプには無理(私もふくめて)




リビングで毎日使うようなもの

なるべく近くに収納して

サッと出せて さっと戻せるように




そのとき 片付いた風に見えるには

超~使用頻度の高いものだけにして

それらががはみ出ない ゆとりのある収納に IN



超~使用頻度が高い!ここポイント

ごっちゃりカゴなどに放り込んでも
すぐに出せる量ではないと ただの”なんでも入れ”なので
すぐに見つけられるくらいの量だけにするのが大事 



できる仕組みを用意する!!

大人になると習慣を急に変えるのは難しいですから

少しずつ 少しずつ



片付けはそれぞれにこだわりの場所が違います

掃除もそうですけどね



それを踏まえたうえで

お互い納得できる最終形をみつける

第3者だから見えることもありますので(^^)/


**********
我が家もソファーの場所など少し変えたりして
慣れないながらも 新鮮な気分を味わっています
模様替えがすぐできるくらい という目標もありですね







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

カトラリーを総入れ替え! モノは使ってなんぼ! 

 

 20190513052248646.jpg
我が家のカトラリーバラバラ

デザートスプーンフォークの関しては

ローソンの景品(;´∀`)



今回の帰省の際に 少々眠りについていた

カトラリーセットを頂いてきました



立派な箱に入っていましてけど

全部中身を出して 早速つかうことに
20190513052355302.jpg
出して使うのは人数分の4セット

ティースプーンはなにかと使うので6本



古い方は一部をのぞき処分

一部というのは少々思い入れがあるので

思い出の品として当面保管します(*^^*)



スプーンやフォークって

壊れたりしません



こうして入れ替えないと

新しいものはなかなか使えず



もしくはどんどん増やすだけで

使いにくくなるだけです!


*********
行事ごとにうとい我が家にもこんな日が(^^)
20190513054710934.jpg




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ブラックホールで話題の「国立天文台 水沢」 

 

 20190512055223927.jpg 
電波望遠鏡だそう (VERA20M 電波望遠鏡)

まるで遊園地のアトラクションの前で撮影したみたい




話は少し戻り

4月にブラックホールを撮影成功!というニュース

そのときはふ~んという程度で(苦笑)




帰省の際 ブラックホールの会見をしていた

本間教授が水沢勤務だったような・・・って話に

へぇ~(;^ω^)



ちょっと調べたたら かなり近いところに
20190512053103073.jpg
国立天文台 水沢



校内を見学できるようになっています
20190512052629034.jpg 


一番最初の写真は↑図の上の方


10Mの方はこちら
20190512052705824.jpg
手前の看板は世界にある観測所の方向と距離だそう

これを見て 我が夫婦が思ったこと
ブラジルのひと 聞こえますか~ってギャグ
ほんとに地面の方なんだね・・・(;'∀')



20190512052740139.jpg
この数字 かなり深い意味があるようです


顔はめパネル
20190512052550923.jpg



木村栄記念館(入場無料)
20190512053019940.jpg 


お読みください(苦笑)
20190512052900141.jpg 

水沢の観測所は100年以上の歴史があるとか

貴重なモノが展示されていました  Z項…

こんなとき もっと知識があれば楽しめるだろうなぁと





奥州宇宙遊学館 (有料)
20190512052930154.jpg
有料!?と思って 一度戻ったのですが(;^ω^)

大人200円 こども100円

しかも偶然 子どもの日で高校生も無料




見学ルートの一角に

研究チームの方と写真がとれる(撮ったかのように)
20190512053353972.jpg 



国立天文台 水沢
www.miz.nao.ac.jp/


*********
南部鉄器って 盛岡市と水沢で作られたもののみをいうとか
知らないことたくさんあります
水沢 歴史の深い場所でした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

岩泉の龍泉洞 & 盛岡の福田パン 本店へ 

 

 20190511054749791.jpg
龍泉洞 駐車場より 

複数個所駐車場がありました

この風景でもわりと近い方だったかな (料金無料)



龍泉洞

岩手出身の旦那さんが昔から

記憶にある観光スポットとして口にしていた場所



実家からは少し離れているため

チャンスをつかめず20年近く(^_^.)



大きな鍾乳洞なのですが

地底湖とよばれる部分がスゴイ

(私のカメラで写真撮ってなかった・・・)



湖の水が澄んでいて まさに水色といった感じ

しかも深い 足元ギリギリまで水 



私にはあまり関係ないのですが

アタマをぶつけそうな高さのところも多々

足元もぬれているので 慎重に



そして何より涼しい  寒い!?

中は10度前後(夏は特に防寒対策必要です)



GWの5月3日に行ったのですが

ルートが制限されれいました



入場料は大人(高校生以上)1,000円、小中学生500円

このチケットで隣接する(道路の反対側)の科学館とやらも見られるそう

※我が家の中学生が面倒・・・と連呼するもので行かず



龍泉洞のHP
www.iwate-ryusendo.jp/



つづいて 福田パン

コッペパンといえばここらしい
20190510052709606.jpg 
あまりよくわからず列に並んでみる

店の外に出ていた列はそうでもなかったけど

中がよりぎゅうぎゅう



コッペパンに好きにクリームや具材を挟んでもらえるものの

初めての私たちはソワソワ



入り口にメニューやオーダー方法の紙があり

それを手に悩みながら並ぶ

だんだんと前の方になり他の片のオーダーを聞いて 

また悩む(^_^.)



それがいいのかも♪♪



みなさん 何を頼むか忘れないように

オーダーするものをメモしてり スマホメモに

1つに2種類 ひとり1個でも8個覚えないと(笑)



そんなこんなで12時半頃の到着から

1時間10分くらいでようやくGET!


食べるまで時間がたち 
ちょっとシワシワ(笑)



20190510052737275.jpg

20190510052813123.jpg
粒入りピーナッツのはずを
ピーナッツと頼んでしまった




なかなかのボリュームです(*^^*)

大人気のあんバターは 

実家近くのスーパーでも売られていました



福田パン 長田町本店
岩手県盛岡市長田町12−11

駐車場は10台くらい


*********
できることなら一つのパンに4つくらい挟みたい(笑)
いろんな味試してみたかった~~






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

水がとってもキレイ! 岩手県 浄土ヶ浜 

 

 20190510051832352.jpg
岩手県宮古市の浄土ヶ浜

天気が良くてとてもよかったです
(2019年5月3日)


20190510051901818.jpg
↑クリックで大きくなります


宮古のフェリーターミナルからすぐ

下船後まっすぐ向かって8:30少し前



第一駐車場へ 早い時間ということもあり

すんなり駐車できました(無料)



とてもきれいなセンターがあり

歩くにも 遊覧船にのるにも 展示物をみるも

まずここに入ります(とおじさんが叫んでました)
20190510052227890.jpg 

歩いても15分程度とのことで

我が家はもちろん徒歩

綺麗に舗装されていて 15分も歩いたかな??

そんな感じでした



20190510052351608.jpg 
写真ではわかりませんが(;^ω^)

とっても水が澄んでいて 底がはっきり見えました





20190510052424725.jpg 
歩いた先に広い場所にたどりつきます




20190510052512638.jpg
山側をみるとこんな感じ



20190510052546658.jpg 
松が突き刺さった感じが新鮮です




20190510052444761.jpg 
足元は石 それも白い



この写真では良さがちっとも伝わりませんので(苦笑)

宮古市のHPをせひ


www.city.miyako.iwate.jp/kanko/jyoudogahama.html




********
20190510055741578.jpg 
こちらにもちらっと

海鮮丼的なお店は混み混み
魚屋さんでは”マス”がたくさん
COOPも入っていました






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

地道な継続の先に・・・ 

 

 20190509051259492.jpg
とっても素敵な背景に乾杯

そうそうたるメンバーの中になぜ私・・・・

と思いたくなる状況(きっとみなさんも)



歴代リーダーさんは北海道を引っ張っている方です

後藤えいこさん
近川樹美恵さん
川村あゆみさん



来年のフォーラム予選会リーダーと言われつつも

半信半疑のところがまだある中 こちらへ 

あっ 本当なんだ・・・と(笑)

お疲れ様ーという話の中 私はソワソワです




北海道のフォーラムが楽しいワケ

アドバイザーとして活動しやすいワケ

そんな話がてんこ盛り



私自身 フォーラムは卒業か!?だったけど

いろんな状況がかさなり廻ってきた大役

しかも2020年というキリのいい年に

北海道予選会 10回目という



これまた なんというタイミング

5区切りが好きなので 

ラッキーと思うことにします

(けっこう単純にできています(笑))




キラキラ感も目だった活動もない中で

継続ということが今回に繋がったのかな



歴代リーダーのみなさまお疲れ様です
20190509051220820.jpg 
えいこさんの腕をつかんでいるのはバトンです(笑)



バトンはもらったけど

まだチンプンカンプンの状態です

みなさん お力かしてくださいませ



どうぞどうぞよろしくお願いいたします


*********
古堅純子さんも講演で話してたのは継続
息子に誰が見てるんだよ!と言われつつも毎日書くブログも
丸6年が過ぎました(*´▽`*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

室蘭→宮古  八戸→苫小牧  シルバーフェリーで東北へ 

 

 20190506195733579.jpg
2019年GWの後半は岩手にある旦那さんの実家へ帰省

最近は2年に1回(;'∀')

次回はいつになるかなぁ




我が家の備忘録です
(ブログ役にたちます)



ここ数回はフェリーで函館⇔青森でしたが

昨年はじまった 室蘭→宮古

せっかくなので 帰りは八戸→苫小牧で




室蘭→宮古 20:50発 7:55着

シルバークイーン号で約11時間(^_^.)



2等は座席指定ではなかったので

ちょっと奮発して2等寝台に
20190508053351491.jpg 
寝台列車のようなつくりで(写真は下段)

毛布はあります



照明とコンセントがひとつ
20190506195250353.jpg 

ほとんどの時間をバラバラで過ごしました(笑)



思いのほか暑くて

パジャマ用に持参した半袖短パンになりました




船内のオートレストランは八戸苫小牧便も同じ品ぞろえで
20190506195538206.jpg 


こんなのとか
20190506195458090.jpg 


お決まりのカップラーメン
20190508052722259.jpg 



ペットボトルは160円位
20190508052642275.jpg 


17アイスも160円
20190508052822874.jpg 


我が家は夕食は外で済ませ

お菓子なんかを買い込んだものの

ほとんど食べずに終わりました(^_^.)




船は古めでしたが

室蘭のターミナルは新しくてきれい
20190508052244684.jpg 
写真の先に乗船口がありすでに長蛇の列

お土産コーナーとほんの少しイートインコーナーあり




続いて 八戸22:00発→苫小牧6:00着

八戸ターミナルは古めです


2階待合コーナー!?
20190508053521904.jpg 



2階食堂 
20190508053440305.jpg 



船は新しくてきれいです

2等も全席座席指定 ロッカーついています

ロッカーは100円玉使用で戻ります
20190506195701687.jpg

乗船前に必死に並ぶ必要もないので

ギリギリまで空いた状態でした



ひとつの席の幅はこのくらい(笑)
ご想像のおまかせします
20190506195900625.jpg
隣との間仕切りも柔らかいクッションでできていて
取り外しも可能

小さい家族連れは外していました(*´▽`*)



こちらは毛布などはないので

1枚400円で借りるか

自分で持参です 寝袋の方もいました



寝る前は無くても大丈夫そうでしたが

朝方はすこーしひんやりしていたので

かけるモノあるといいです!




5月5日の乗船でしたが

空席もあり ぎゅうぎゅう感はありませんでしたね

23:00頃消灯  5:00に点灯でした




八戸ターミナルから船に乗る際

1階が乗船口のため 通路を通り階段を上ります

足の不自由な方には少し大変そうでしたね







どちらも船内Wi-Fiがありますが

パスワードを入れて 1時間を2回まで(らしい)

使える場所も限定されていました

(私は面倒で結局使わず)




帰り 苫小牧に到着はラクでいいですね

その代わり船は長いけど・・・


*********
短いフェリーと長い高速
短めの高速と長いフェリー
どちらがいいのかなかなか結論は出ず(;^ω^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

古堅純子さんとの片付け作業が5/6の道新に!  

 

 20190507054240178.jpg

写真は4月14日にJSTYLE作業研修の現場にて

手前の男性がお客様 奥の男性が新聞記者さん



作業の初めから終わりまで一緒に過ごし

本当の生前整理を目の当たりにし

考えが変わった!とおしゃっていました



そんな記事が5月6日付の北海道新聞の朝刊 くらし面

かなり大きな記事で掲載されています!



私はどこにも写ってはおりませんが

その現場 ご一緒させていただいてました(*´▽`*)

その時の記事



一部をご紹介


ビフォー
20190507055619183.jpg
あまり使っていないこちらのお部屋
日当たりは良いとのとこで



アフター
20190507055659913.jpg
寝室になりました
同じお部屋だったとは思えません


住空間を変える!というのはこういうことなんです!

モノを減らすだけではないです




このafterになる前には
20190507055728676.jpg 
お部屋 空っぽにしています



この日はこのお部屋以外にも リビング 洋室2つ キッチンも

チームだからできる技です



料金は安いとはいえませんが

リフォームや住み替えよりは断然お得



10万円の片付けは高くてできないけど
300万円のリフォームはサクッとできたりするから不思議です(笑)



おうちの知識のないまま

建て替えなどをしてしまうと

新しくしても散らかるのは同じです


古堅さんもブログ記事にしてくださっています‼
人生を終えるためではなく!生きるために片付けよう


なになに??と思った方は

ぜひぜひお問い合わせくださいませ

090-1812-5157 または 問合せフォームより



*********

昨日 ずいぶんとブログのアクセス数がと思ったら

純子さんのブログに私が紹介されていました

ありがとうございます(*´▽`*)

ameblo.jp/junko-furukata/entry-12459278254.html






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

高速道路でびっくり 

 


ダンナさんの実家に帰省した際に  (東北です)



高速道路でびっくり   制限速度が、、、





助手席から撮りました



お試しだそうです



運転に慣れない方には怖いと(^^;;




最後のお休み  片付けします



道中の報告はまた



***********


いやー10連休も終わりですね


新学期がようやく本番という感じがします










**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

車に【ざっくりボックス】 

 


度々登場の【ざっくりボックス】



とりあえず車に積んでみました(^-^)





カバンが重いと感じて使わないもの入れたり



ドライブ中になんだか増える紙類入れたり



お菓子やら充電器など   ぽいぽい  ぽいぽい





スーパーのエコバッグ代わりにも



お弁当を買ったときなんか  まぁ入れやすいこと



縦になる心配も少ない(*^ω^*)



何かと重宝しています


*********


兜出そうかなとブログに書いたのに


出さぬまま子どもの日を迎えてしまいました(;∀;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

晴天🎶 

 


連休後半はお休みをいただいております



とはいってもあと数日で終わりですけど(^^;;



お出かけしたり~



ダラダラしたり~  



パソコンもあまり使わないことにしようかと( *´︶`*)




お問い合わせ等のお返事もお休み明けとさせていただいております。



どうぞよろしくお願いします。



*********


お休みでリフレッシュするはずが


食べ過ぎで体も動きも重くなる予感(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

やりたいことと 時間と体力の差がモノを増やす!? 

 

将来 時間ができたら

ゆっくり今までできなかったことをした~い



それに向けてもモノだけは

簡単に手に入るから購入するも

日常に追われ 実は使う時間なんて微塵もない




もしくは 今までと同じように

あれも これも続けていきたい

食べたい 着たい 行きたい



実際は体力の低下などにより

行動範囲が狭くなっていたり

稼働時間が短くなっていたり

いつものことに時間がかかったり



使い切れないモノであふれてしまう



やりたいことに時間を使う前に

片付けに時間をとられるという



それじゃなくても 使える時間がすくないのに

片付けで時間を使ってしまうなんて もったいない




今一度 ちょっと冷静に分析してみましょう

これは いつ 使うのか??

どのくらいの時間が必要なのか??

どの時間はどこにあるのか??

実際に実現可能なのだろうか??




やりたいことが やっていない

やらなければならないに変換されると

苦痛に変わってしまいます



もったいないといいつつ

便利で 新しいものには勝てません(苦笑)



使い切ってから 少し見てから

一生古いモノで過していくことになります

思い切ってリセット してもいいと思います(*^^*)



*********
こんなにいい時期に桜が咲いているというのに
立ち止まって見ることができていません
それなのに花見グッズを揃えても意味ないってことですね








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けは譲り合い ざっくり&きっちりさん 

 

 連休中に片付けと頑張っている方も多いようで


清掃工場は激混みでした


時間に余裕持って行くことおすすめします( *´︶`*)




さて 家の片付けはどうしても


きっちりしたい方に支配されがち


できないことを責められたり




無理なやり方を強要されたり


ざっくりタイプさんは辛いことも



ざっくりでいい人


ざっくりで 限界な人   


ざっくりでまったく気にならない人




色々ですが   いくら言われても


きっちりに移行は難しいのです


私自身の経験からも(^O^;)



複数で一緒に住むなら


だからお互いの言い分を聞いて


折り合いをつける必要があります




そもそも片付けは綺麗にたたんだから


見えなくしたから  解決するものではなく


暮らしやすくするためにするわけで




暮らしやすくなるなら


どんな方法でもOkなんですから




その話し合いがどうもスムーズに行かない場合は


助っ人呼ぶのがいいと思います(*´▽`*)



***********


10連休ももう折り返しになりましたね


疲れがでるころかも、張り切りすぎには注意⚠


ってそんなに動けないけど(^^;;






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top