モノドライブ & 整理収納あるあるは止まらない(笑)
2019/06/30【テーマ:・整理収納アドバイザー】

↑これこれ 昨日行ってきました
小道具用に購入したけど結局使わず
そんな文具を少しですがこちらに
やはり未使用だと手放すのをためらいます
お邪魔するとちょうど先輩の麻子さん
そして 礼子さんとモノや家についてあれこれ
止まらない(^。^) 写真もとら~~ず
何をはじめるにもまず家を整えることだよねって結論
なにもおしゃれじゃなくても
何もない部屋じゃなくてもいい
新しくなくてもいい
片付けや掃除にはそれぞれのゴールがあって
みんな同じじゃなくていいけれど
ゴミはゴミ箱に捨てる
床が収納場所になってない
たまには掃除をする
暮らしの基本でしょうか
モノや習い事に逃げて 頼って
なんだか悪循環 負のループに陥りがちです
超不健康で 顔色を化粧で毎日カバーして
肌荒れおこすみたいな(苦笑)
内面から健康にならないと意味ないと誰でも思いますもんね
*********
健康診断のように 数値化ってありか??
モノ溜めこみ指数 150% ダイエット必要ですとか(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


おそうじは【単発】のみの受付ですm(__)m
2019/06/29【テーマ:☆サービス内容・料金☆】
ちょこちょこ訪問しておりますが
毎週 この曜日 この時間に
というのは現在受け付けておりませんm(__)m
その都度 次回の予定を決める
来てほしい!というときに 確認していただく
単発扱いでお願いしています
そもそも私のサービスメニューには
複数回頼んだら 半年契約なら
モニターになったら 写真掲載したら
などという割引はございません(;^ω^)
逆をいえば1回きりでも 同一価格です
来客があるので トイレ掃除してほしい!とかもOK
なんとなく毎週通うけど 固定ではない
そんな感じです
しかも 自分で言うのもなんですが安い
2時間 5,000円 (税・交通費込)
私が黙々とするおそうじの場合
お客様と一緒に整理収納の要素もいれながら
おそうじのアドバイスもしながら
となると 片付けサポートの料金いただいています
2時間 6,000円(税・交通費込)
ここも料金設定がややこしい
消費税もいよいよ10%になることもあり
価格改正を検討中ですm(__)m
*********
価格ではなく 佐藤さんに!そんな声を多くいただけるようにならないとですね!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ざっくりボックスを洗濯カゴに使いはじめたら 洗濯済みがたまらなくなった(^。^)
2019/06/28【テーマ:お掃除・家事しごと】
↑↑ ざっくりボックスLサイズ
おもな使い道は
乾いた洗濯モノを畳むときと
これから干す洗濯物を入れるとき
どちらの場合も2つに分かれていることが便利なのです
乾いた➡大きく2か所にしまうから
干す➡ハンガーと掛けるのと わけるから
ひとつでやりくり ここポイント
※我が家は洗濯モノ直接放り込みです(;´∀`)
ネットや部分新井が必要なら各自 私が確認しません
洗濯モノを畳んで 各所に運んでから
空いたボックスに これから干すのを入れる
逆だと 干そうと思ったら
干すところない・・・ってなります
かなり当たり前の話ですがこのルーティンで
乾いたモノをそこらに放ってためなくなりました(笑)
ボックスをたためることでとりあえず入れておこう
で たまることも減ります
********
洗濯モノがたまるのでカゴがたくさん!あるあるですが
たまる一方 洗濯しない分の衣類も増えますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ネットでの売買が簡単なのはいいけど・・・
2019/06/27【テーマ:整理収納のはなし】
使おうと思ったけど使い道がない
だったら 使いたい誰かに ぜひぜひ!!
そんな時 ネットでのフリマ 便利ですね
活用している方も多い
先日も 多く利用されている方の話を聞くと
まとめて売りのようなものを購入したとき
使わないモノがあれば またそれを出品することも
本当に モノは使われているのか・・・
購入した商品はどこを廻って来たものなのか・・・
あちこち転々とし続けているのかも・・・
いろいろ考えてしまいます
最近の万引きの理由は 自分で使うためじゃなく
ネットで売って お金にするのが目的だそう
ちなみに転売目的の購入・販売は古物商がないとね
自宅の不用品を出品が原則です
モノを売ってお金にする の価値が変わったなぁと
昔の髪の毛とクシをお互い預けてしまうCM
あれを思い出したりして (わかるかな??)
大事なものを泣く泣くという時代ではないようです(苦笑)
*********
自宅でポチして 自宅に届いて 発送も自宅から
運送屋さんがどんどん大変になる・・・と
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ついつい買い物してしまうなら まず家計を整理収納してみる!
2019/06/26【テーマ:整理収納のはなし】
モノがた~~くさん あるおうちでは
やはり買い物しています
それだけ 買えるお金があるってことですね
こんなに買える状況になければなぁ
モノに対する考えも違ってただろうなぁ
というか 使いどころを間違っているとか
子どもの教育費や衣料などたくさん使って
お金ないから将来、奨学金借りる・・・って どうかなと思ったり
貧乏人ほどモノが多い
なんてキャッチフレーズも見かけます
破産したお宅なんかはモノであふれたゴミ屋敷が多いとか
お金の使う場所 間違っているパターンかな
テレビで低所得者ほど
毎日缶コーヒーや飲み物を購入したり お弁当を買う
だからマイボトルを持つ練習から・・・なんて話も
家のモノの見直しの前に
家計の見直しするといいのかな!
ざっくりでも 将来のためにどのくらい必要で
ふだんの生活費はこれくらい使えて
自由に買い物できるのはこのくらいで
そんなことがはっきりすると
将来のモヤモヤも減って
自由に使えるお金が減っても
買い物したい欲求が減るような気がします(^。^)
一応 FPの資格あります
ざっくりとした相談ならどうぞ
**********
欲しいものをサクサク買えなくてよかった
なんて思ったりします。もの増えずに済んで(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


人生に住み替えはつきもの!?
2019/06/25【テーマ:終活・遺品整理】
暮らしに合わせて モノだけじゃなく家も変えていく
珍しいことじゃなく 当たり前のことに
すくなくとも
独立して 家をでる
結婚して 新しい家に
家族が増えて 大きい家に
家族が減って 小さめの家に
手助けが必要になり 施設に
ローンをがっつり組んで購入した家も
死ぬまで住む人は もしかしたらほとんど居ない
やっと転勤生活に終止符を打って
仮住まいじゃない自分の家だ~~と思ってもね
施設の前に子どもの家にお世話になるとか
思ってもいない 引越しも
特に高齢になってから 引越しをする
これ忘れないようにしておかないとですね
施設にはいる!って簡単に言っても
旅行気分で行ってきます!とはならず
身の回りを片付けてからじゃないとならない
ということは 家を手放す日がくる
たくさんのモノを移動する日が来る
それも 自分のタイミングじゃないってことも
常に頭に置いておきたいですね
*********
体力が衰えてきてるときに限って
家の広さも モノの量もピークだったりして(;´Д`)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


カウンターに置きっぱなしの半券 手をだすか 出さないか
2019/06/24【テーマ:整理収納のはなし】
カウンターの上に 旦那さん宛の
ハガキや チケットの半券がいつまでも(一一")
残しておきたいようなモノたちで
こう 置いておけば私がいつか各所に
しまっておいてくれると思っている
が 知らんぷりして置き続けました
いつまでも 誰かがやってくれる保証はなく
今後どんな生活になるかわかりませんから
訓練していかないと(^。^)
が もうヤル気ゼロなので
旦那さん専用の小さい引出しに突っ込んだところ
(ちょっと負けたようで悔しいですが (笑))
自分でなんとかしなくちゃと気づいた模様
すると 自分はいらないけど
こういうものは残しておくものかと思って・・・と
(公演の半券です)
自分の半券は自分で決めていいから!!
いらないなら捨てていいよ!!
若いころは旅の半券やチラシを
ノートとかに私が貼ってたもので
その印象がいまだ残っていたのかもしれません
年月はいろいろ変わります(笑)
まぁ自分では持ちたくないけど
思い出を大事にしている人になる・・・って いかがなものかと
自分で処分して 多少の痛みも感じつつ
子どものプリントや作品も同じですよね
*********
それにしても 放置して手をださないのは忍耐がいる~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


将来の不安・モヤモヤ どこにどう相談したらいいの?? そんな時は無料相談のある 『ういーら』 へ
2019/06/23【テーマ:・日々のこと】
将来の不安 あるものです
- この家 誰も住まなくなったらどうするのかな・・・
- 家の中のモノ どうしたらいいの・・・
- 我が家の相続ってどうなっているのかな・・・
- 自分がすべきことってあるのかな・・・
- 相続する人もいない私に なにかあったら家も貯金もどうなるの・・・
- 施設に入るって口では言ってるけど、お金とかどうなの・・・
- そもそも 我が家は何か心配することあるの・・・
- 今からしておくことってなにかあるのか
- だれも相談するひとがいない
- なにかしたい けどなにかって・・・
書き出したらキリがない(苦笑)
それも 具体的には出てこないけど たくさん
そもそも 自分は何にモヤモヤしていいるのかわからない
そんなとき その道のプロに聞くのが一番!
それはわかってはいるけど
- だれに聞けばいいの??
- どこにいけばいいの??
- そもそもそんなプロいるの??
- お金めっちゃ取られるんじゃ・・・( ;∀;)
- 相談するまでのことなにかな
そんなときは 女性専門家グループのういーらへ
初回1時間 無料相談窓口があります
070-5282-7721
何の分野かわからなくても まず電話
すると専門家を紹介してくれます
絶対に依頼しなくちゃいけないわけではありません
頭痛がするけど 病院行くといっても何科にいけばいいの??
そんなとき 総合窓口でちょっと相談して案内してもらう
そんな感覚でしょうか(^。^)
私はういーらの 片付け部隊として
関わらせていただいています
片付け以外の知識はないのでおしゃべり相手なら可能です(笑)
HP
一般社団法人 ういーら
*********
その道のプロ!ここポイントです
半端に詳しい人に頼ると二度手間になることあります
片付けもそうです(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


やわらかすぎる スポンジ
2019/06/22【テーマ:お掃除・家事しごと】
キッチンなんて シンクだけじゃなく
あらゆるところで 大活躍!
コンロや 壁 扉とか
拭くだけでは・・・というとろも
ちょっと頑張ると 汚れ落ちます
毎日毎日 お掃除をするなら
100円で何個 なんていうスポンジで十分
それじゃないと 傷つくかも
けどけど たま~にしかしない
気合入れて頑張るか!・・・だと
正直 そのスポンジでは物足りない( ;∀;)
泡立ちも悪いし こするチカラ足りない
➡効率が悪いってこと
むかーしむかし 訪問したおうちでも
もうクタクタのお風呂用スポンジ
私マジシャン!?と思えるほど
手の中に収まるくらいヘニョヘニョ((笑))
いくら洗剤付けたところで
泡も立たない 汚れも落ちない
力任せに擦るしかなく 私がクタクタ
スポンジで やる気変わります(笑)
*********
昨晩はPTA役員の懇親会 からの
6時前に出発と次男の弁当作りで 朝からぐったり(苦笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


”シュレッダー用引き出し”をやめた その後・・・
2019/06/21【テーマ:ファイリング】
その時の記事
あって当たり前を見直して 棚を処分
以前の引出し

上から
・本日の新聞
・シュレッダー行き一時入れ
・裏紙
新聞➡古紙入れに入れちゃう
裏紙➡どうしても使いたいときはコピー用紙使う
なんとかうまくいってます
シュレッダー行き いつもたまっていたので
これを無くすとどうなるのか・・・
これが案外問題なく 紙も溜まらずです
対策として
➡紙ごみの近くに 消ポンを置く
➡あまりに個人情報が多いものなどはちぎって可燃ごみへ
シュレッダー行きの中身は
ほとんどが旦那さんのダイレクトメールだったのです
なので スタンプ押して
ゴミに入れているようです(*^-^*)
これ すぐに開封して 要不要が
すぐに分けられるからできることで
中身を確認するのも 後回し 気づいたら山積み・・・
この場合はまず すぐ開封する
要不要を分ける そこから始めましょうね!!
置き場所が一切なくなると
どうしようもないことになります(;一_一)
**********
デジタル化が進んでも やっぱり紙の方が見やすい
スケジュールもスマホにはできん・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


初めての洗剤は少量から! ハイホーム80g お得にゲットでお試し中(*^^)v
2019/06/20【テーマ:お掃除・家事しごと】

昔から見かけるこちら 初めて購入しました
ハイホームファミリー
たまたま行ったホームセンターの片隅に
商品入れ替えのため 処分価格!って(゚∀゚)
金属部分なんかでお試し中
輝きが違う感じがします(^。^)
半練タイプで スマートにおそうじできます
浴室の鏡とかね~~ いい感じ
新しい洗剤は 使い続けられるかは難しいところ
はじめはノリノリで使っても
家一周したら 終了~~~
オキシ・・・のどでかい容器
あちこちのお宅で見かけます
一回使ったか 買って一度も使ってない・・・
大きいのはお得だけど
そのまま放置になると
場所も取るし 使ってない罪悪感( ;∀;)
多少割高でも 小さめを購入でお試ししてから
結果 割安ってことになるかもしれませんから(笑)
*********
この小さいハイホームはフタが容器の下にすっぽり入り
使用中も探すことなくいい感じです(*^^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


”普段使い” と ”思い出のもの” は分ける
2019/06/19【テーマ:整理収納のはなし】
よく使うモノを 使いやすい場所に置く
衣類によくある話ですが
コンサートのTシャツなど
普段は着ないけど 持っていたい!
親の着ていた服 持っていたい!
↑のような衣類は 普段よく着る服と
同じ引き出しに入っていることがよくあります
それも かなり出仕入しやすい場所に
ど==んと場所を取っていたりします
普段の服は入る場所なく 物干しから・・・あるある
同じTシャツだとしても
普段着るモノ 思い出のモノ 分けてみます
思い出のモノは 思い出専用の場所を用意して
そこにまとめることおススメします
コンサートのTシャツ 部屋着にして着ます!
これもあるあるですが
部屋着やパジャマ用にとどんどん回して
その引き出しがものすごい量になる・・・あるあるです(笑)
********
普段着から 部屋着に回るのは早いけど
部屋着・パジャマになったTシャツは
かなりくたびれても 現役続く(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


実家の分厚いアルバム 小型化計画
2019/06/18【テーマ:・紙 文具 写真】
両親の若い頃のものもあります
それほど写真は多くないものの
このアルバムどうするのか・・・
そんな年代となってきました
デジタルが当たり前になってきて
アルバムを出してみるだけで 重労働(苦笑)
せっかくの写真だからということで
フォトブック化をお試し中です
それも かなり雑な感じで
アルバムをページごとスマホで写して
(ビニールもかぶったまま)
その写真を1ページに1枚
上下 左右切れることもありますが
細かいことは気にしない(^。^)
歯抜けになったページもそのまま使います
台紙も黄ばんでいたりするけど そのまま
仕上がりにこだわり 進まないより
60%の出来でも 形になるほうを選びました
雰囲気がわかるだけでも 十分楽しめます
先日 出来上がり (すぐ渡してしまいました)
手軽に見られるし 持ち歩けるしと
喜んでくれました(*^^)v
*********
学校の卒業アルバムもあんなに立派じゃなくて
A4の冊子のようなら ありがたいなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


『7/21 西区げんきまつり』 のポスターが続々と♪
2019/06/17【テーマ:市民活動団体いろとりドリ】

ちょうど1か月前にも案内した 西区げんきまつり
各所にポスター貼られはじめました(^。^)
昨日はスタッフミーティングに参加してきました
私も当日 会場内におります(^^)/
ぜひぜひ7月21日(日)お越しくださいませ!
この時期はいろいろなおまつり開催されますが
西区げんきまつりは
♪こども縁日コーナー
♪飲食コーナー
♪ステージでの催し、駄菓子まき
♪出店ブースでの体験コーナー
もちろん 手ぶらでフラッと立ち寄っていただくだけでもOK
大人も 子どもも
いろんな年代の方が集える場所にしたい!
がそもそもの始まりですので(*^^*)
********
午前中はセルフ美顔ということで
マッサージを習ってきました
なんでも日々の積み重ねですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


10年の年月と 青春♪
2019/06/16【テーマ:・子どものこと】
さっぽろ高校生演劇合同WSなるものを観に
この2か月 土日に練習やら準備やら
いろんな学校の方々としていたみたい
まったく詳細はあかされず
長男は今回 キャストとして少しステージに
客観的には観られませんね
こっちが緊張して 変な汗が(;´∀`)
それはともかく 最後は裏方のみなさんもあつまり
清々しい顔であいさつをしていて 青春ねぇ~~と
今回は 息子たちが幼稚園のときにお世話なった
先生と一緒に行ったのですが
先生からまったく離れられなかった長男がこうして、、、
高校生活を楽しむことになるとは、、、
それだけで感慨深いわけで
その先生と いまは私が一緒に活動したりして
その時には想像もしていなかった今があり
なんだか不思議な感じです
********
札幌まつり 開催中のようですが雨ですね
5月の暑かった日々が懐かしく感じるくらい涼しい
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


おそうじ代行は 片付いたお部屋はお得♪
2019/06/15【テーマ:整理収納のはなし】
年々 身近ななサービスになりつつあるような
たいていは 2時間で水回りや掃除機掛けなどをするのですが
モノが散らかっていたり
いたるところにモノが置かれていると
まぁ 時間がかかる!!!
できることが減ってしまう
バタバタの掃除になってしまいます・・・
使い切れない掃除グッズがそうじの邪魔をする
ヤル気をなくしている あるある(笑)
ということは 片付いた部屋なら
たくさんの箇所を
もしくはじっくり丁寧に できる!!
ということになります(^^)/
※散らかった部屋をそれとなく整えてほしい!
というご要望なら別ですけどね
掃除の10分なら
トイレや気になる箇所の拭き掃除など
ちょこちょこできます
片付けの10分は あっという間なのです(;´∀`)
整理収納サービスにお金と時間
もったいないような気がするけど
長い目でみると 自分の暮らしもラクになるしお得
そうじ代行 頼まなくて済んだりして(苦笑)
********
先日 次男の陸上競技大会
小学校の運動会から 自分のチームが勝ってきたらしく
今年もクラス優勝で連勝記録らしい(^^)/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


イナダ組公演 『殺那イ』
2019/06/14【テーマ:・おでかけ】

昨日 ↑を観に行ってきました
このような舞台には縁遠い我が家ですが
長男の部活の関係で 紹介され
思い切って 足を運んでみることに
水曜どうでしょうの 藤村さんも出演されているのもあって
次男をのぞく3人で(^。^)
JR琴似駅そばの コンカリーニョ にて
こんな場所があったんだ・・・(そのくらい無知です)
座席は自由席で開場時間から列があり
ひとつの空席もなくご案内 ビチビチ
公演終わりにはぎゅうぎゅうだったことを忘れ
話に引き込まれていました! もう終わっちゃった・・・って
さすがですね~~~
日曜日まで公演は続くようです
当日券もあるようでしたよ(^。^)
劇団 イナダ組
*********
今回の会場はヨーカドーも近くて
帰りに買い物しよう!と思っていたら21:00で閉店してた(;´∀`)
駐車場は24:00まで大丈夫です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


食品ロスと 好き嫌い
2019/06/13【テーマ:整理収納のはなし】
片付け作業に行くと なくなく
たくさん廃棄することもあります
食品をごみ袋に詰めるのは
他のモノを詰めるより心苦しいです
※賞味期限が過ぎたので 強制的に廃棄する
そんなことは一切ありません
あることを忘れ 同じをいくつも買ってしまった
これでモノがあふれることもあれば
いただきものが多いお宅では
どうしても 好みじゃないものは残っています
どうにか工夫して消費しよう
すぐに食べるボックスに入れた
としても なかなか手が伸びない((+_+))
日々 好みが変わったり 新しいものが追加されたり
古くなっていくものを消費していくのは
時間がたつほど難しい
いくら もったいないと保管しても
減らないものは減らない
そして 誰もだべられない状態になってしまう
我が家では食べないな
食べきれる自信がないな
そう思うモノは早めにお裾分けしたほうがいいですね
*********
普段は食べないものを防災用に準備した場合も残りがちです
やぱっり食べたいものから食べますからね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


娘の片付けを心配する前に してほしいとこ
2019/06/12【テーマ:整理収納のはなし】
片付けのサポートに行くと
家族から片付けなさい!と言われています・・・
たまにやってくる母に、、、 あるある
そうですか。と片付けを進めていくと
これも あれも 母がくれたもの(;^ω^)
子供服をはじめ 寝具とか キッチン用品とか
お揃いで購入したり
あなたの家の方が家族が多いから 使うでしょ!と
使わない道具を持ちこんだり
良かれと思ったものが
片付けの邪魔をしている
逆もありますね
娘が自分の家で邪魔になったモノを
あれこれ理由をつけて 実家に持ち込む
そうしていながら
いい加減捨てなさいよ! 片付けなさいよ!と言う
相手の片付けを心配するなら
モノは持ち込まない 安易に購入しない
ケチと思われてもいいんです
なんなら 引きとるくらいでちょうどいいです(^。^)
*********
なんでも貰って来て困るも あるあるですね
なんでも貰ってくれる と思われないようにするのも
スッキリ生活の一歩です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


元気の秘訣は 暮らしの工夫を続けていること
2019/06/11【テーマ:整理収納のはなし】
90歳を超えています
2世帯住宅の1階に一人暮らし
いろんな助けをかりつつも
自炊して 暮らしています
電子レンジなんて使いません
包丁で切って 炒めたり煮たり
ある日 かぼちゃを焦がしてしまい
ひと騒動おこしてしまったと
ガスから IHに変わっていました
IHに変わったところで目を離せば同じなので
今後そうならないように
最近 調理の工夫をしていると!!
早く煮えるように 野菜は小さく切るようにし
お湯をわかすときには
洗い物終了後にお湯をヤカンに入れたり
元気で自立するって こうなんだなと思いました
雑巾用のタオルも見分けがつくように
角を切り落としてありました
文字を書いても 見えにくいですからね!
亡くなったご主人のモノの整理も
ずっと頭にあるものの 手を付けられずいると
片付けの話なんかもしています(^。^)
いくつになっても 考えること続けたいですね
そして柔軟に暮らしたい!そう思いました
********
私には電子レンジのない生活は考えられない
亡くなったとき どうするのか・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


衣替えで挫折しないために
2019/06/10【テーマ:整理収納のはなし】

6月になり 札幌でも過ごしやすくなりました
5月にとても暑い日があったせいで
半袖を引っ張り出したものの
まだ 長袖も・・・という中途半端なことに
衣替え でお困りの方のお話を伺うと
夏もの 冬物 の線引きがはっきりしています
でも 夏でも長袖を着ることもあるし
冬でも半袖を着ることもあるし
急に寒くなったり 暑くなったりして
カレンダー通りにはいきません
だから 様々なアイテムが通年
取り出しやすくなっているのが理想です
そのアイテムも超一軍選手はゆったりいい場所に
控え選手はアイテムに限らず
ギュッと入れておいてもいいです
万一 衣替えをするならば
すっごく暑い日にしか着ないもの
すっごく寒い日にしか着ないもの
これだけ 入れ替える
それも 蓋つきのケースではなく
引出し式のケースがおすすめです
欲しいアイテムだけ取り出すことができます
**********
我が家の息子たちは衣替えなんて知らないのでは??
と思うくらい年中同じ格好(;´∀`)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


YOSAKOI2019 白い恋人パーク会場へ
2019/06/09【テーマ:・日々のこと】

8日の演目がすべて終了し スタッフの方がおそうじ
開放的なステージです
終了までの約1時間だけですが
今年もYOSAKOIの様子を見に
踊っている姿をみていると
いろいろな背景があって今日を迎えていると思うと
おばちゃんは勝手にうるっとしたして(;´∀`)
学生さんチームののあいさつが
サンシャイン池崎風なのは
最近の流行りなのでしょうか??

こちらのチームの歌い手さんが 松村和子さんご本人
もちろん 生歌でした
(やはり 帰って来いよ 聞いてみたい)
今日もあります
みなさん地下鉄移動お疲れ様ですね

レストランもあるし
出店も出ているし
お子様の遊び場もあるし
1日すごせますね
座布団あったほうがいいです
*********
午前中は昨年も参加した手作り味噌づくりへ
3か月後くらいから食べられるようです(*^-^*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


かつみさんと茶話会♪ 楽しくて第2弾できるといいなぁ
2019/06/08【テーマ:講座・イベント報告】
『かつみさんと茶話会♪』終了後にて(あと3名おりました)
かつみさんが小学生の現状を知りたい!という何気ない発信から
一緒におしゃべりしたい!という方がたくさんいることがわかり
(私もそのひとりで)
もう 茶話会に!となり 開催のお手伝いを(^。^)
今回の会場 北工房さんまるさん
写真素材のようなお部屋ですが 私が撮った写真です
テーブルは2名掛け9本 イス20脚
レイアウト自由です
左側に見える白い壁にはプロジェックターも写せるし
ホワイトボードとしても使えます
キッズスペースもあります
トイレ完備です
かつみさんのお知り合いの方の場所で
ぜひお披露目会もしたい!ということもありました
いい雰囲気です
真剣な話になっている模様
今回はかつみさんが中国で買ってきてくださった
中国茶をふるまっていただきました
ひとつめは 花茶
お湯を継ぎ足して何杯も飲んじゃった(写真うまく撮れず)
2つめの甘いウーロン茶 (人参烏龍茶)
無理やりみんなの前で入れてもらいました
その様子を写真に撮っている様子(笑)
みなさんにはお菓子を持参いただき
なんと手作りケーキも登場(絶品でした)
中国茶のお土産までいただいて
まみぃちゃんが撮ってくれました
控えめにしたつもりがよく考えたらここ上座じゃないか(笑)
かつみさん みなさんありがとうございました(#^.^#)
あと耳より情報です
我が家でもう使わない 食べないけど
どなたかが使ってくれると嬉しい!というもの
下記に当てはまるならぜひぜひ
**********
茶話会は小学校の茶話会以来(笑)
気軽な感じでとてもよかったです
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


座椅子を捨てる
2019/06/07【テーマ:【手放したモノ】】

これ 座椅子の骨組み
我が家には1台 座椅子があって
とっても重宝していたのですが
クタクタになってきて
しまいにはリクライニング不能( ;∀;)
ニトリの座椅子でした
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/Chair/ZaisuCoverChair/7810741s?ptr=item
どう 処分するか・・・と考えて
背中側をみると ファスナーらしきもの
裏向きについているのを無理やりあけると
ボロボロのスポンジと PPバンドで巻かれた骨組み
クタクタになるまで使っていたせいか
簡単に骨組みだけを抜くことができ 写真の状態に
クッションの方はぎゅっと丸めて燃やせるゴミに
骨組みはじゅんかんコンビニに行く予定です
大型ゴミなら200円(たぶん)
自己搬入でも200円
40Lの袋1枚80円
*********
帰省の際に実家から持ち帰った数枚のCD
いろいろ考え売りに行くと 1枚200円なったものが
それも3枚 ビックリしました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【手放したモノ】 裁縫の材料
2019/06/06【テーマ:【手放したモノ】】

今回 手放すと決めたモノ
裁縫に使うモノ・・・
これまでも ハギレなんかは処分していて
紐やら 大量の仕付け糸 なぜかある手縫い糸とか
写真を撮り忘れましたが
裁縫箱とハギレ ↑のような小物を
35×45㎝×15㎝くらいの箱に入れていました
その箱もボロボロ
開けてみると 何度と整理そして半分も入ってない
箱を処分したくなり
裁縫箱だけにならないかな??と
年に1回あけるかどうかなのに
こんなに場所を取っているんだ・・・と思ってしまったのです
子どもたちに何かを作る時期も過ぎ
使うとすれば ボダン付けか 補修
服を作りたい願望が少しある(これが厄介)
思いのほか悩みながら整理をし
裁縫箱に残せる小物だけにし
ミシン小物はミシンの隙間に突っ込み(笑)
でも 接着芯と未使用のチャコペーパーは踏ん切りつかず
ファイルボックスに裁縫箱と収めることにし
押入れから 使いやすい場所に移動
いつだったかも悩んだ編み棒は
ひとつだけにし 寄付に回します(^^)/
*********
新しいスーツがほしい旦那さんは
古いスーツを出してきて これば処分するから!!って
本当にそんなに着るの!?って言われるからですね(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


あって当たり前を見直して 棚を処分
2019/06/05【テーマ:【手放したモノ】】
裏紙は我が家に必要なのか??
裏紙が必要かどうか考えていたら
棚が不要では??となった話です
かれこれ1週間 特に問題なく暮らしています
ちょっと様子見していた↓の棚

のこぎりでせっせと切って 燃やせるゴミに出しました(*^^*)
葛藤は少々ありました
ちょっと置くのに非常に便利
汚れているけど 壊れてない
置けそうな場所もある
でも 置かなくてもなんとでもなる
使い道を探すなら不要ってことで 処分
ついでに 古くなったカゴやCDも処分
何度 見直しても使ってないモノって
たくさんあるものです
*********
手帳が半分のところまで来ていて
もう2018年も半分なんだ・・・と
早い 早すぎる
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


札幌市中央区 個室でゆったり♪ 『 さかな 真心庵 』
2019/06/04【テーマ: 【ぶらり札幌】シリーズ】

窓からの景色 贅沢気分♪♪
札幌市中央区南11条西20丁目にある
さかな 真心庵 さん
以前 お友達に連れて行ってもらい
この度 両親を連れて(*^^*)

母の誕生日が近く 古希ということもあって
結婚して子供ができてからは
なにかとごちそうになるばかりでしたが
すっかり子どもたちと遊びに行く機会も減り・・・
両親も元気で出歩けるうちに
自分でおいしく食べられるうちに(笑)
6月のおススメランチ

最後にデザートと飲み物も

お食事もさることながら 雰囲気がいいです
私が結婚するまで住んでいた場所に近く
なじみの場所というのも我が家にはよく
車でスッと行けるのも嬉しいです
ホームページはこちら
***********
ピアノの生演奏 お店のどこかで
個室に流れてきました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


クレジットカードを整理 解約手続き
2019/06/03【テーマ:家計管理・節約】
先日のブログでも公共料金の引き落としがないと
年会費がかかるクレジット兼キャッシュカード
格安スマホにしたら クレジットの年会費が請求されて・・・
これを機に 他のカードも見直そうと
使っていないクレジットカードを整理
年会費が永久にかからないとしても
いつ どこで 悪用されるかわからない(^_^.)
一番初めにつくってクレジット
ポイントも永久だけど やめました

最近のはICチップがついていて ここにもハサミを入れる!
解約は本人だととっても簡単!
カードの裏面の電話番号に電話をして
カード番号を伝えて いくつか質問に答えて 完了!
旦那名義よ~ なんてのもあります
旦那さんが電話してくれるのが一番早いですが
書類を送ってもらって 返送する!という方法も
今回は旦那さんもしばらく使ってないカードを解約
クレジットカードは一人1枚にする予定
これから 明細も完全にネットになりつつあります
そのためには アカウントやパスワードの管理も必要なので
いくつもあると わけがわからなくなりそう(;一_一)
クレジットカードの意識はないのに
会員証がそうなっている・・・とか
口座振替のつもりが クレジット利用になっていて
ひそかに ポイントがたまっているとかも(笑)
お金の流れ 確認しておきましょうね(^。^)
*********
ポイント管理などに疎い私には1枚で
それだけを使う!というのが合っていますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


修学旅行無事帰宅♪ 帰宅後にまずしたことは・・・
2019/06/02【テーマ:・子どものこと】
何事もなく無事帰宅♪♪
先生方疲れただろうなぁ
行先は 東北のみ!
我が家は帰省で1か月前に岩手にいったばかり(笑)
だから お土産は買わないぞ!!と
でも お菓子買ってきてくれました(*^^*)

旅先での具体的な話は一切聞けてませんが(苦笑)
出された食事もすべて完食!してきたようです
で、帰宅後まっさきにかばんを開けて
洗濯モノ 洗濯機に入れて
持って行ったもの各所に戻し (あらまぁ)
夕食後は自分のためにいろいろ買ったようで
それらをすべて開封して
置き場所考えたり ぶら下げてみたり
今あるものと入れ替えてみたり
全てのモノに 使い道と置き場所を決めてる・・・
なんと 素晴らしいこと (*^^*)
そしてあっという間に日常に戻っていましたとさ
*********
日常に戻るということは 口答えも増えるわけで
お疲れ様~も一瞬で終了です(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


健康診断 ~人生初バリウム検査~
2019/06/01【テーマ:・日々のこと】
健康診断に行っていました
その結果が届いて 大きな問題はなく
良かった良かった
昨年 パートを辞めたこともあり
今夏は違う医療機関での健康診断で
人生初のバリウム検査でした
バリウムを飲むだけじゃなくて
もう あっちやこっち くるくる くるくる
おいおいと思いながら数分
その足で 長男の高校に向かい~
さらに その日に限って夜は中学校のPTA
しかも 懇親会という名の飲み会(^_^.)
長男の学校に行く途中
ちょっとした波に襲われつつも
なんとか乗り切り 帰宅です(笑)
とにかく 健康診断受けましょうね
結婚して パートをするまでの10年は
一切受けたことがなかったです
受けようともしてなかったのかな
ご主人の健康保険なんかで受けらることもあるので
活用できるものはしましょうね
**********
私 調理中にかなりつまみ食いしているようで
健康診断の朝のお弁当作りが大変
すぐ玉子焼きの端っことか食べそうになる(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |