11月は作業月間でした
2019/11/30【テーマ:・整理収納アドバイザー】
明日から12月なんですね
11月はありがたいことに
ういーら作業チームの仕事も多く
片付けや掃除の作業月間でした
収納というよりは
仕分けがメインですが
引越しということが伴うと
家全体を考えながら あれこれ
なかなか頭を使うもので
出し切って すっからかんな感じです(;´∀`)
年を取ったら 施設に行くから!
と簡単には言えても 行くのはほんと大変だと
実感しています
早めの整理おススメします
どうせ 捨てられちゃうんだ・・・・という方いますが
捨ててくれる人がいるのはありがたい
どれだけの時間と労力 そしてお金を必要とするか
身寄りもなく 亡くなった後も
ゴミ屋敷のまま放置ということもありますから
*********
外出が続くと 我が家のことが( ;∀;)
この週末はやることリストつくろう!!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


買い替え後の古いものは潔く処分!
2019/11/29【テーマ:整理収納のはなし】
ガバッと処分しました!
こどもたちも大きくなり
それぞれ専用に持っていたり
私も新しいものを購入していたり
リサイクルショップへの持ち込みを検討していたけど
面倒になって 邪魔になって処分(;´∀`)
家が少しでもスッキリするほうがいいので
同じような型のものを買い替えたときに
使える古い方をどうも残しがちに
万一 今回買ったものが壊れたら
違う場面で使う機会があるかも
鞄ではなく洋服の場合は さらに厄介です
お出かけ用→部屋着に
部屋着→パジャマ
パジャマ→雑巾
着ることもないままに
整頓のたびに段階的に下がっていき
大量のパジャマTシャツと雑巾ができる・・・
あるある過ぎます
パジャマも雑巾用も数枚ストックがあれば
潔く処分!!
パジャマこそ着やすいのを選ぶもので
ヨレヨレこそ大事で きれいなのは着ないとか( ;∀;)
なんでもいいわけじゃないですね
*********
古い家電も予備で残し勝ちだけど
使うことはないですね~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


買えなくなる不安 と 買う楽しみ
2019/11/28【テーマ:整理収納のはなし】
そんな葛藤の中に
すぐに買い物に行けない
正しくは行けなくなるかもしれない
新しいものもたくさんあります
もったいないと 30年前の未使用品があっても
それを使い始める方はほとんどいません
新しいもの買って使っています
買う楽しみってあるんですよね
新しいものは使いやすいんです
新しいものには勝てません
サ高住などへの引っ越しの際は
足りなくくらいにしておいて
少しづつ お気に入りを増やす
そんな考え方で
新居での生活が不安から楽しみに変わるかも♪
*********
今日は終日氷点下 いよいよ冬が来た感じ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


「油汚れマジックリン」 ってスゴイ!
2019/11/27【テーマ:お掃除・家事しごと】
あまり使ってない換気扇だけど 使ってないゆえに
ファン・その周り(カタツムリ部分)はカサカサ
プラスチックのヘラは空振り状態
自宅で使いきれなかった
レンジマジックリンを持参していました
ちょっとお試しでカタツムリ部分にシュシュして
ラップを上から しばらくすると
必死にこすることなく取れました
泡がもっちりしているので
はりつきもいいのかと思います
ロングセラーだけあるなぁと実感
ファンの漬け置きも お湯にマジックリン投入
かなり柔らかくなりました
ということは 洗浄力が強いので
たいして汚れていないところで
シュシュ→放置 これ危険です
場所によっては 変色してしまいます
それも あっという間に
洗剤は商品名ではなく
強度をチェックして使ってくださいね
********
掃除のときに いつも思うのは両利きになりたい
右手だけがパンパンになります(;´∀`)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けサポート お客様への声掛けで気を付けたいこと!
2019/11/26【テーマ:整理収納のはなし】
使う 使わない
いる いらない
着る 着ない
食べる 食べない
さらに 誰が どこで いつ どんなふうに
いや~本当 お客様も大変ですw( ̄o ̄)w
そんな流れの中で
「捨てる」という言葉をアドバイザーは
案外使っていないかもしれません
使わないように心掛けている
※捨てることが本来目的ではないけれど
減らさないとどうにもならない時もあります
その代わりというか
手放す!
ありがとう!
さよなら!
このあたりが多用されているかも
なんとなく暖かみがあるし
で 気を付けたいことはその口調
時間に追われたり 量が多いと
ついつい 淡々となってしまったり
捨てるに聞こえたりしてないか
押しつけになってしまっていないか
ふと思うことがあります
疲れてくるお客様を冷静にサポートするのがこちらの仕事
終始同じトーンでお付き合いできるよう
心掛けなければと思っています(*^^*)
********
母親業のほうは いつもおだやかに~~なんて行くはずもなく
荒波のようですが、それはそれで良しということで(;^ω^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【訂正】 こども収検の曜日が間違ってしましたm(__)m
2019/11/25【テーマ:収検スケジュール】
↑修正済みです
こども収検4級の曜日の記述が間違っておりました
ここのところアップしたすべて 慌てて訂正しました
正しくは
2019年12月27日 金曜日です
チラシなどに(土)と表記していましたが
日付は変わらず 金曜日(正)ですm(__)m
申し込みフォームも修正しました
思い込みは怖いですね
なにごとにも確認 確認 再確認
慎重にいかなければ
年末と聞くだけで
なんとなくあわただしくなりがちです
気を引き締めていきましょう
(お前がだよ!! ですね)
そして こども収検のお問い合わせ・お申し込みもお待ちしております
********
昨日はリセット日と細々いろんなこと終わらせたはずだったのに
ボケボケになっております
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザー 秋の交流会2019へ
2019/11/24【テーマ:・整理収納アドバイザー】

11月23日 整理収納アドバイザー秋の交流会2019
この後も第2部 3部 4部と
私は第1部の1時間しか参加できなかったのですが
たくさんの企画と工夫と配慮と
それはそれは準備が大変だったろうと思います
スタッフの皆様 ありがとうございます!
少しですが参加できてよかった(^-^)
交流会にもなんだかんだと参加していますが
参加することで 続けていこう!
そんな気持ちになれて かれこれ今日まで
あっ!と少しでも思ったら
参加してみたらいいのかなと思います
最後に無理やり時間をいただいてm(_ _)m
来春のフォーラムついて告知と事前スタッフ紹介を
12月にミーティング予定なので
詳細等決まり次第ご案内していきます!!
予定空けておいてくださいませ
==整理収納アドバイザーフォーラム2020 札幌予選会==
2020年4月15日(水) エルプラザ札幌
リーダー:佐藤真美
運営スタッフ:伊藤まゆり・渡辺詩子
担当スタッフ:高瀬麻美・梅田朋恵
********
今回の交流会でフォーラムもより良いものに!と
身の引き締まる思いでございます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


進路選択と整理収納
2019/11/23【テーマ:・子どものこと】
長男はセンター試験が廃止になる初年度とかで
入学前から そんな話ばかり
次男も高校選択 最終締め切り間近というころ
私の中高生時代と違うのは人数の少なさ
そして学校を自分で選ぶ時代
将来も考えて決めましょう!なんて
もちろん 私たちのときも選べたけど
成績でスパッと線引きすることが多かったし
たいして目標などないなら それはそれでラクというか
進路説明会でのの詳細はまったく頭には入らないけど
選択が多くて 大変な時代なだなと
思いながらボヤっといつも座っています
選ぶって 自分で決める 決めたことに責任を持つ
これって勇気がいるし 慣れも必要
整理という作業を日々していたら
進路選択のときにも力を発揮するだろう!と
本当に必要なものはどれか??
あれこれ 天秤にかけたりして
最終決定を自分でする
自分で決断で案外大変で
片付け作業でも よくありますね
自分では本当は不要だけど不要!とは言い切れず
ほかの家族の判断に最終判定をゆだねる とか
いろんな場面で選択肢が増えた今
自分で選ぶ!ができる力 本当に必要ですね
その力を身に着けられるのが
片付け(整理収納)だと実感しています
*********
だんだん学費の大きさが現実味を帯びてきて
ちょっと怖くなっています( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


自己有用感
2019/11/22【テーマ:・日々のこと】
これからより積極的に!そんな流れになっていますね
昨日 中学校で行われた講演会でも
貴重なお話を聞いたところで
その中で「自己有用感」を育てる!が大事と
※誰かの役に立っている、貢献でききている!!と感じるもの
(詳しくは調べて下さい)
そうなの!そうなの!と聞いていました
というか そんな場所ができたらいいな
それもこどもだけではなくて 大人も
お掃除だったり 料理だったり
勉強だったり ゲームだったり
事務仕事だったり 作品づくりだったり
畑仕事だったり おしゃべりだったり
どんなことでもいいけれど
主役になれる 助っ人になれる場所
それも 自分から積極的に動けない方や子どもが
気軽に参加できる場所があるといいなぁ
※団体がワイワイやっているのを横目に
いつも通り過ぎているような方こそ
最近 こんなことを考える機会が増えたので
記録として(^-^)
********
長生きするってのも大変ねぇと感じている方にも
ぜひぜひ 輝ける場所ができるといいなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お片付けを親子で楽しく学べる「こども収検 4級」のご案内! 札幌西区 冬休み開催
2019/11/21【テーマ:収検スケジュール】

こども収検 チラシやっと完成しました
日本初のお片付け検定です
今回は小学生対象の4級低学年・高学年の開催予定です
こども収検って??
日本収納検定協会のホームぺージへ
冬休みに入り 新年にむけて
机回りもスッキリさせてたいですね
どうせなら その様子を自由研究にしちゃう!!と
一石二鳥です
※対象学年に満たなくても、前の級をお持ちの場合は受験可能な場合がございます。
事前にお問い合わせください。(内容が理解できそうな場合)
例)5級を持っている現在 年長さん → 4級低学年受験可能
4級低学年を持っている 3年生 → 4級高学年受験可能
お片付けの良さを知っていただきます
********
石屋 恋人パークに遊びに来つつ
ちょっとだけ学んでいきませんか(*^^)v
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


残されてうれしいのはモノは・・・
2019/11/20【テーマ:整理収納のはなし】
先日 お客様といろいろな話をしていて
写真整理も残ってるわ~~~などなど
残されてうれしいのは「現金」だけよ!!
って大笑いしながらも ごもっともだと
あれも これも捨てちゃったの・・・
って一時は言われるかもしれないけど
処分を自分でしてくれててよかったよね
そんな話になるはずです
結婚の際に段ボール何箱分の何世代も映った写真を
持ってこられたら・・・ぞっとしませんかw( ̄o ̄)w
我が家の子どもたちの写真も
子どもたち用に!という考えはやめました
欲しけりゃあげるけど
残してくれてうれしいのは やはり現金でしょうか
自分好みの食器でも
高かった服でも
ごちゃまぜの写真でも
埃のかぶった未使用品でも
ないってことですね(^-^)
*********
片付け作業の現場でも 多々ある忘れていたものの中で
お札が出てきた時の歓喜の声が一番大きいです(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


使わなくなったパソコンを処分する (札幌市)
2019/11/19【テーマ:リサイクル・ごみ】
古いノートパソコンはとっとと処分です
何年も前の使わなくなったもの
とってあるおうち多いです
・万一の時に役にたつかも
・データが入っているから など
データ消去 パソコンが動くうちにしておきたいもの
※以前、通常の操作ができなくなると面倒です
完全にクリーンアップする をしました
↑の作業をする前には
消えては困るデータがあれば
別の場所に保存しておきましょう
壊れて そんな操作もできなくなっていると
データを消してないからと
ずっと手放せなくなります
ある程度動くうちに 見切りをつけるのも必要ですね
※正直 月日が経つとデータも不要になってきます
我が家はバックアップ用もかなりこの度削除しました
いざ処分ですが
2003年以降のパソコンにはPCリサイクルマーク

パソコンは不燃ごみでは出せないのです
★メーカーに連絡をして 引き取りをお願いします
詳細はこちらを
www.pc3r.jp/home/recycle_flow.html
★札幌市の場合は 小型家電回収というものがあります
www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/koden.html#pasokon
パソコンのモニターだけ別のものは要注意!
回収拠点(マッテクさんなど)は×
回収ボックスに入れば〇です
我が家はノートパソコンなので
どちらでもOKですね
ただし バッテリーは外すのです
バッテリー回収拠点検索
www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
時間があるときに ではなく
時間を作って 処理しましょうね
*********
古いバックアップデータの名前の付け方がおかしいから
結局全部開かないと 中身がよくわからにという( ;∀;)
開いて あ~~というものは不要ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


パソコンは消耗品!? 買い替えて良かった!
2019/11/18【テーマ:おススメ・購入したモノ】
なにがよかったって サクサク動く
時間のムダがか~~~なり省けています
もっと早く買えばよかった
お決まりのフレーズが出ちゃいます
前のは2014年購入で5年くらいだけど
Windowsのアップグレードをしてしまってから
調子が悪くなり HDD交換修理とかも
最近はキーボードが全く打てない
外付けでもダメ 初期化してもダメ
どうなっているのだろう??
ってパソコンにかかわっている時間の長いこと
これ ほんとムダです
数年前 こどもたちがパソコンを占領するようになったので
私専用の小さいPC買ったものの
これまた 低スペック 低容量 画面小さいで
ストレスの日が多くて( ;∀;)
※今はスマホの普及で家族はほぼ使わずですが
最低限のことしかしないからと
一番お買い得なのにした結果でした
※今回は一番下から少し上のタイプにしました(*^^)v
今やパソコンも2~3年の消耗品
調子が悪くなってきたら
潔く買い替えして 無駄な時間減らしましょう
*********
購入もネットでポチ 数日で届き助かります
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


やまやえみこ先生の「はがき絵教室」♪ 2020年の年賀状
2019/11/17【テーマ:・日々のこと】
昨日は「はがき絵」に挑戦してきました
以前 お世話になった勤め先での開催でした
私の作品(写真右下)は記録で一応(^_^.)
講師のやまやえみこさんは
はがき絵といえば!という方でして
カレンダーの販売もされています
(大丸藤井セントラルにあるようです)
素敵な作品などはこちらからも
やまやえみこさんのブログ
できないのではない やらないだけ
今回のはがき絵も何度か書いたら
もっと良くなる予感です(^。^)
そして 今の自分を受け入れる
うまくいかない 全然ダメだ
もう少し何とかなるバズなのに・・・
って思う時点で
おまえは何様だ!?って話ですよね
何回も書いてから言えよ!ってね(笑)
出来栄えより 大事なのは何を思って書いたか
それよりも 2019年もバタバタして
紅葉の写真も一枚も撮らず
来年の干支がねずみだと昨日知るわけで
季節を感じたり 風習を重んじたり
気持ちに余裕をもって暮らしたいな♪
と思いました(^。^)
**********
やまや先生ははがき絵を一生のライフワークにされていて
片付け作業は厳しいな…とも思ったのでした(苦笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冬靴がない・・・
2019/11/16【テーマ:・子どものこと】
思った以上に積もっていました
スニーカーではちょっと不安なレベル
朝登校しようとした長男の冬靴がない
スニーカーで登校 靴を今晩にも買いたいって
中学校から履いていた唯一の冬靴
あまりにボロボロだから
今年は新しいのを買おう!と 先に処分してた( ;∀;)
すっかり忘れていました
記憶なんて数分しかあてになりません(苦笑)
昨晩 あわてて購入しにいくことに
ひとつしかないものは
代わりのものが見つかってから
手放すほうが安心ですね(笑)
というか 買い物リストに入れておかないと
慌てて買い物に行くと
余計なものをなぜか買ってしまいます・・・
********
靴を買いに行くので帰りの連絡を待っていたけどなかなか来ない
友達と一時間近く歩いて帰宅
スニーカーでいいじゃないか Σ(´Д`*)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


普段着とお出かけ着の割合
2019/11/15【テーマ:整理収納のはなし】
お出かけ着に着目してみては
私の場合 平日はほぼ片付け作業か 掃除なので
数枚のズボンにシャツorTシャツを
グルグルしております
残りの日は 家でぐーたらしているか
たま~にどこかに出かけるか(近所以外で)
そのたま~にって 月いや年何回だよ!!って程度
服を着ている時間
普段着(仕事着):おでかけ = 9 : 1
持っている服
普段着(仕事着):おでかけ = 6 : 4
おでかけは1割だとしても
占める衣類は4割くらいになっている感じ
いつも同じって思うから(ほぼ同じだけど)
これが下記の場合よくあります
服を着ている時間(着られる時間)
普段着(仕事着):おでかけ = 9 : 1
持っている服
普段着(仕事着):おでかけ = 1 : 9
一割程度の機会のための服が
クローゼットの9割だったりするので
▽着たい願望は増えるが 着る機会がない
▽そうしているうちに 流行すぎる
▽同時に 自分にも合わなくなる
▽でも 着用回数少ないから手放せない
▽けど 新しい服は欲しくなる
▽ちょうど お買い得セールに出会ってしまう
▽着ない服をせっせと 毎年衣替えだけする
▽普段着のしまう場所なくなり 外にでて散らかる( ;∀;)」
着る機会と枚数を 同割合にとは言わないけれど
おでかけっていつ?? 振り返ってみてくださいね
*********
たくさん服あるけど 悩んで悩んで
いつもの普段着になるというパターン あるある(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


年内のゴミ収集日チェック で効率よく片付けを!
2019/11/14【テーマ:リサイクル・ごみ】
年内のゴミ回収日 要チェックです
すでに遅いくらいですが(;´∀`)
特に 紙ごみ や 不燃ごみ
不燃ごみについては もう12月だけ
というところもあると思います
特にガラスなどは 無料回収拠点なども
置くことができないので 燃やせないゴミになります
札幌市のページより↓↓
各区の家庭ごみ収集日カレンダー
あとは清掃工場に自己搬入とういう手段が
お休みは日曜日と1月1~3日 (ありがたい)
年末休みは混みそうですので お早めに
清掃工場の場所や持ち込めるものを確認しましょう↓↓
家庭ごみの自己搬入(自分で市の処理施設にごみを持ち込む場合)
ゴミについていろいろ書かれています
捨て方がわかると片付けがはかどります
家庭から出るごみ
*********
リサイクルショップへ メルカリへ ○○さんに
決めた期日までに行動に移せなかったら・・・もぅ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


捨てられないというのは、、、
2019/11/13【テーマ:整理収納のはなし】
私捨てられない人なんで・・・
この捨てられない!って!
①捨てようとするけど 悩んでもとに戻すの繰り返し
と思いがちだけど・・・
②捨てた方がいいとは思っているけど 面倒くさい
③捨てたいとは思っているけど どうしたらいいかわからない気がするから何もしない
②③もかなりあると思われます
性格や気持ち的に捨てられない① と
捨てる作業を避けてきた②③
面倒な作業をさけるために
捨てられない性格の人に変身するのはやめましょう(笑)
実際に手に取ったら 不要と判断する方多々います
謎の箱をあけたら どうでもいいもの入ってたりします
思い切って モノを手に取ってみてください
ゴミの捨て方 調べてみてください
実はめっちゃ 捨てられる人かもしれませんから(*^^*)
*********
謎の箱・袋をあけるのが私の仕事だったりします
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


# 換気扇のファンを食洗器で洗ってみた
2019/11/12【テーマ:お掃除・家事しごと】
冷蔵庫と一緒に換気扇の掃除もしました
年に1回はやっているはず
フィルターも一応装着
今回は食洗機に投入 (予備洗い一切せず)
コンロ周りのものも一緒に
標準でまわして、、、
ほとんど落ちたものの、このファン内側に段差がある不思議なタイプ
(洗うことを考えてない作り(-_-))
角々に油が残ったままでした
だから歯ブラシでせっせと洗い( *´︶`*)
やっちまったのがこちら
食洗機に入れたら 塗装が(;∀;)
見えない場所だからいいですが、、、
そうじは数年ためて まとめてとはいかない場所です
取り返しがつかなくなる場合ありですから
こまめにする!が結果的に1番ラクで経済的です
*********
昨日は令和1年11月11日 過ぎてからじゃ意味ないか(^-^;
次の1並びは10年後
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


冷蔵庫内を掃除! 思い立った時にすぐできますか
2019/11/11【テーマ:お掃除・家事しごと】
ササっとふいて終了・・・ちょっと気になっていました
思い立った時がその日ということで
冷蔵庫掃除に着手しました

その前にシンクをスッキリ片付けて
冷蔵室のトレイは全部じゃぶじゃぶ洗い
庫内も一気に拭き上げ スッキリ
もちろん 野菜室 冷凍室も完了です
こんなとき 大判のバスタオル役に立ちます
水切り用に使いました(*^^)v
いうまでもありませんが
各室ごとにモノを出して 掃除して しまって
食材はすぐに戻したいですからね!
冷蔵庫掃除をしよう!と思ってもパンパン
その食材をどこに出すのか・・・
期限切れチェックでかなりかかる・・・
しばらく掃除できていないのではないでしょうか(;´∀`)
ということは 食べきれていない食材が・・・
冷蔵庫掃除で見直ししてみませんか?
*********
食べ盛りなら大きい冷蔵庫がいいと聞いた気がして
値段も変わらないし大きめにしたけど
もう少し小さくてもよかったなと思うこの頃
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


お手本のようなモノの始末に感動
2019/11/10【テーマ:終活・遺品整理】
2か月後にサ高住に引越し予定で
誰も住まなくなるので家を売却予定で・・・
でも これでは 引越し先には入らないかも・・・
というのがよくある話ですが
その方は着々とモノを整理し
すでに最低限のもので暮らしている
広いキッチンは
・上段の棚はほぼ空
・シンクしたに小さな鍋数個とザル
・かごにふせた普段の食器
大きな食器棚には
・お正月につかうために食器が見える箇所にだけ
押し入れは
・たくさんある衣装ケースは9割空っぽ
・寝具は季節の替え分だけ
ロッカーダンスは
・扉一枚にコート類があり 他は空
140㎝もあろうかという引き出しダンスは
・小さな引き出しの部分だけに衣類が
・着物はすべて処分済み
リビングの飾り棚には
・2種類の食器セット ポツンと
素晴らしい・・・しか出てこない
そして なにが素晴らしいかって
・もったいなかった
・高かったけど
・なくなく捨てた
・こんなに捨てたのよ
・仕方ない
・だれかにもらってほしい
未練がましい言葉は一切でてこない
淡々と始末したので!というだけ
長年 モノと向き合いながら
スッキリとした暮らしを続けてきた結果が
こうして現れるんだと感動しました
理想の形ですね
*********
思い出の品なるものも
いつかはゼロにする日がきますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納コンペティション2020 エントリ―受付中です!
2019/11/09【テーマ:SSADフォーラム】
来年 6月27日(土)東京にて開催される
整理収納コンペティション2020のエントリーが始まっています!!
エントリー期間
2019年11月1日~2020年1月31日
整理収納アドバイザー1級取得者なら
だれでもエントリーできます
★新人部門部門(2018年4月以降1級取得者)
★プロフェッショナル部門(2018年3月以前)
毎年のフォーラでの交流も楽しくなっていますが
大きな目的はコンペティションです!
発表する方は その取り組みを自分のために
発表見る方は そこで刺激をもらう
そして活動を広げてほしい!という願いが込められています
6月は本選ですので
予選会を見事勝ち抜いた方が出場できます
グランプリの方には賞金30万円!!
10月のフェスティバルで再演もできる!!
さらっと書きましたが
本選までの道のりはちょいと長いです
(長いからこそ 達成感があるはず)
・エントリーする(1月31日まで)
・予選会出場者決定(2月中旬)
・各地区予選会(3~4月 札幌は4/15)
・本選出場者決定(5月中旬)
・本選(6月27日)
エントリーにはいろいろな決まりごとがあり
PCなど初心者の方には うっ・・・って思うこともあるかも!?
でもでも ここを避けていてはいつまでも上達せず
ここをチャンスと思ってぜひ
そして すでに本格活動している方もぜひぜひ
今更~ではなく 更なるステップアップに
初心に帰って研究をし発表していただきたい!
今年フェスティバルに参加してみて
コンペティションをステップアップのきっかけにしている方が多かった
常にチャレンジ精神大事だなと実感しました
とにかく こんなに近くに挑戦する場があるので
活用してほしいと思っています!!
詳細は1級SNSでご確認ください!
不明な点があれば遠慮なく私に聞いてください(*^^*)
★整理収納アドバイザーフォーラム2020 札幌予選会★
2020年4月15日(水) 札幌エルプラザ
※一般参加申し込み受け付けは 2020年2月予定
札幌以外の予選会日程
仙台 3/30
東京 3/28
静岡 4/11
名古屋 4/13
大阪 4/18
広島 4/19
福岡 4/12
*********
次男も15歳になりました
15歳になると薬がおとな量になりますね(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


12月27日(金) こども収検4級(低学年・高学年) 開催します!! 札幌西区
2019/11/08【テーマ:収検スケジュール】
取り急ぎ日程にご案内です!!
こども収検って??
日本収納検定協会のホームぺージへ
冬休みに入り 新年にむけて
机回りもスッキリさせてたいですね
どうせなら その様子を自由研究にしちゃう!!と
一石二鳥です
※対象学年に満たなくても、前の級をお持ちの場合は受験可能な場合がございます。
事前にお問い合わせください。(内容が理解できそうな場合)
例)5級を持っている現在 年長さん → 4級低学年受験可能
4級低学年を持っている 3年生 → 4級高学年受験可能
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付け本気でするなら 「全部出す」
2019/11/07【テーマ:整理収納のはなし】
私もチラチラと登場してました
ブログを呼んでいな方は
登場時いないのに 終了時しれっと立っていたけど・・・って(;^ω^)
今回の作業は下見もない ぶっつけ本番
私に至っては作業の途中から合流
ですがこの1年 4人での作業かなりありましたから
チームワークはバッチリ なはず
前置き長くなりましたが
テレビの方も 「全部出す」ここに注目
片付けの基本ですからね
全部だすことで
・ひぇ~こんなに持ってたの~~
・これあったの~~
・3つもある~~
いろんなことがわかる
必要なものが選びやすくなる
間引きだと一生 なんちゃってスッキリのまま(;´∀`)
実際使うものなんて ごくわずかですから
使うものから選んだ方が早いのです!!
畳1畳分ひろげたら 不安になる方は
プロにお願いした方がラクですよ(笑)
*********
私のブルーシートも日々大活躍です
シートを敷くことで傷汚れ防止もありますが
出したもの 分けたもの の区別がしやすいですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


本日(11/6) HBCテレビで16時ころ~ 【ういー】らの片付け作業現場がTVに!
2019/11/06【テーマ:・整理収納アドバイザー】

和風にしっくりくる ういーら ドリームチーム(^。^)
先日 ういーらの片付け現場に取材が入りました
その放送日が 本日11月6日(水)
HBCテレビ「今日ドキッ!」内で16:00過ぎからだそうです
テレビ欄には
▽プロが極意を伝授!今年は早めに整理収納
10分程度ということなのでお見逃しなく!!
私も現場に後半いましたが
映るかはわかりません
テレビ取材には縁がないようで
前回のういーら現場取材も先約ありで参加できず(苦笑)
気持ち悪く見切れていたりしたら申し訳ない
私はともかく テレビぜひ見てくださいね!!
*********
タイヤ交換 スタンドにお願いしました~
これで安心です(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


年末調整書類の時期が来ますよ!
2019/11/05【テーマ:ファイリング】
我が家はダンナさんの会社からはすでに 早っ
私も分も見込み額などを書かないとならないので
ちょっと追いついていなかった
会計の入力などしました(^^)/
この時点で2019年の概算がわかっていると
私自身もなんだか安心
確定申告に必要なものもちゃんとあるか確認
それはさておき
保険の控除書類なども必要ですからね
すぐに出せるようにしておきたいもの!!
住宅ローン控除の対象になっている方は
残高証明書とか必要ですね
ゲッ・・・来ていたのは見たけど
どこに置いたんだっけ???
そんな場合は 探すだけじゃなくて
ついでに不要な紙類はどんどん処分していきましょう
後でゆっくり見る だと・・・
1か月分以上の紙がたまっている場合は
後でゆっくり見る時間がこの1か月来なかった
この先もきっと来ないでしょう(笑)
一度 リセットしていいと思いますよ~~~
年末調整からは話がずれましたが今年もあと2か月弱
整理できるものはしていきましょう
*********
今日は火曜日だった
月曜日は祝日だとゴミ出しが狂います(^_^.)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付け作業は思った以上に時間がかかります!
2019/11/04【テーマ:整理収納のはなし】
正直 片付け作業は時間がかかります
片付ける場所にもよりますが
2時間くらいで大変身~~ってのは無理です(^_^.)
いや5~6時間でもね
納戸で一日なんてこともあるかもしれません
クローゼット一か所で終了~も十分あり得ます
見た目ほぼ変わらずもあります
※ひとりで作業に行く場合
ぜ~んぶ出して
分けて
どう収納しようか考えて
↑の作業をどの場所でも曖昧に過ごしてきた場合
家中 手を付けることになり 時間がかかります
一見 うまく収まっている
という家ほど時間がかかり
ひょぇ~~ 座るところない~~~
という部屋の方が早い時もあります
おもったよりお金かかるじゃん
プロに頼んだ意味ないじゃん
って思うかもしれませんが
少し先をみていますから
きっと いやお得なはずです
モノが増えて 収納用品買って 引越し
また広くなって モノ増えて
その繰り返しの末
歩くのやっとなのに 家じまいのため片付けの毎日
その間 いろんな方に手伝いを頼めば
いろいろお礼もして モノもあげて
どれだけの支出をしているのか・・・・
しかも ずっと住みにくい暮らしを続けるという( ;∀;)
今の段階で 整理収納サービスの存在に気付いた方は
ラッキーだなと思います(^。^)
家のリセットすることおススメします
どうせなら ガッチリと
*********
タイヤ交換そろそろしないとなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ユニバーサルマナー検定を受けました!
2019/11/03【テーマ:・整理収納アドバイザー】

かわいいシールです(^。^)
昨日はユニバーサルマナー検定3級・2級を受けてきました
受験の理由は 偶然目に入って 気になった
2級は車いすに乗ったり 白杖を持ったりと
体験もできるというので (やってみたい===と)
こんな動機ですが いつかと思ったら
ずっとモヤモヤしそうなので 申し込み
車いすの方が困っていそう・・・
白杖を持った方が近くにいる・・・
そんなとき さらっと声がけできたらなぁ
いろんな方々が地域の中で
当たり前に共存していたらいいのになぁ
私は背が低いから 高いところのものは
取って~ 載せて~とよくお願いします(笑)
そんな感じで みんなが自然に助け合えたらいいなぁ
そんな思いが常々あるものの
外国人に積極的に話せないのと同じで
あっ!と思っても なかなかね
実際に受講してみて よかったです
むずかしいことはなくて 即実践できることばかり
3級は受講のみで

2級は合否まち(^_^.)
合否に関わらず 今回学べたことはよかったです
検定の詳細はこちら
www.universal-manners.jp/about/
********
車いす体験では 今どきの新しいもので
タイヤも小さく クッション性もよく 体にフィット(^。^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


いつもと同じ家事なのに、時間内に終わらないのは
2019/11/02【テーマ:お掃除・家事しごと】
掃除機かけて 洗濯して 食器洗って
毎日 何年もしているのに
時間がかかるなぁ 時間内に終わらない
少し前はこの時間で これだけ出来たのに、、、とか
私もサービスに行ってもあります
それはモノが少しずつ増えることで
・モノを戻すのに入らないので悩み
・家事道具を出すのに 何かを避けて
・拭こうとすれば モノを避けて
全ての行動に数秒ですが余計にかかり
その積み重ねが5分10分とはみ出ていきます
ここ1年 そんな状況だったお宅が
モノの整理をしたようで
各所に少しだけどゆとり
おかけで 今まで気になりつつも
手をつけられなかった場所が出来たり
丁寧にできる余裕が生まれました
知らずうちに モノが増えて
以前と変わっていることすら気づかないことも
もし なんだか時間かかると思ったら
自分に技量が無いんだなと思わず
片付けをしてみるといいです( *´︶`*)
*********
パソコンが更新モードに入ってしまいスマホでブログ
やはり使いにくい(;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


以前 住んでいた場所を訪ねて ~与野・新都心駅~
2019/11/01【テーマ:・おでかけ】
先日 東京に行った最終日
ちょっとだけ足を延ばして
15年前に住んでいた埼玉へ
住んでいたといっても
2003年2月~2004年2月
京浜東北線 与野駅から10分くらいのところ
与野駅からと思ったけど
手前の北浦和の駅で降りて歩きました
今も使っている100円のゴムベラを買った場所でした(笑)
ちょっと歩くと線路沿いで
電車 長っ と思いながら眺めてました

ガラケーの写真ですが当時の線路沿い

ここにいました
小さい子がたくさん住んでいて
このスペースで遊んだりしていたなぁ

なんてことない歩道橋上り降りしていました
なんだか錆びてすごい(^_^.)

こんなに綺麗だった(笑)

与野西口

このマンションも当時は建ったばかり

駅にあったマックにも行ってたけど とっくにない
東口にあったオリジン弁当もなかった
この隣駅の さいたま新都心駅
自転車で行っていました
このあたりは坂がなくて便利でしたね
当時の気持ちでいったら 全然違う(;´∀`)
東口側はヨーカドーくらいしかなかったはず・・・
なんじゃこれ~
巨大ショッピングモールに

当時 どのあたりをうろついていたのかよくわからず
新都心駅から電車にのることもなかったし
ヨーカドー横のスペースだったと思う

ほんの少しの時間だったけど
行きたいと思っていたところに行けてよかった(*^^)v
********
あとは大阪と広島の住んでた場所にも行きたいなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |