札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

2019年の振り返り♪ 

 

 2019年も大みそかを迎え

今年も毎日ブログを更新することができました!



ここ数年の恒例行事!?1年の振り返り

2019年は 片付けとおそうじ 作業メインの1年




いきなり4月
★整理収納アドバイザーフォーラム2019
20190415050308580.jpg
古堅純子さんをお招き


★翌日はJフレンズとして 作業に



★こども収検の開催
20190421060512162.jpg


5月 
★岩手にフェリーで帰省
20190510051832352.jpg
浄土ヶ浜

福田パンとか ブラックホールとか



★フォーラムリーダー引継ぎ会
ここに参加するとは夢にも思ってなかった・・・
20190509051259492.jpg


★初バリウム検査もあった


母の古希で
20190604041621615.jpg


★かつみさんと茶話会の開催
20190608050331363.jpg




★北海道整理収納アドバイザー 焼肉の会
20190720052212888.jpg



★西区げんきまつり
市民活動団体いろとりドリ に所属しています
西区げんきまつり 会場図写真


★JハートSTYLE の新しい写真撮影
JSTYLE北海道3



★かつみさんと茶話会 
20190824053629773.jpg


★講座で来札の純子さんと
20190905053652208.jpg



★ブランディアアンバサダー講習会



★ワールドカップバレー  最前列!
20190923062126269.jpg


★整理収納アドバイザー 札幌4期の同期会
森ちづるさんも参加♪
20191003203332639.jpg


★収検3級の開催
20191022184751649.jpg


★10数年ぶりのディズニーシー
20191025001503401.jpg


★初 整理収納フェスティバル参加
20191027054656159.jpg



20191026005233692.jpg




★純子まつりにも
20191027054150275.jpg  


15年ぶりの飛行機だった


★ういーらのダウンサイジング リレー講座
20191031052028011.jpg


★ユニバーサルマナー検定 受講
20191201054048100.jpg




★整理収納アドバイザー 秋の交流会
整理収納アドバイザー 秋の交流会2019 札幌




★ 2020年のフォーラムの準備スタート (7月から始まってます)
20191206053607142.jpg  



★ういーら片付けドリームチーム での作業
ういーら 片付けチーム


私もちょこっとだけテレビにも映ったっけ(^-^)



残りのほとんどは 写真撮影をしない訪問作業

数着の服を着まわして1年が終わりました



整理収納アドバイザー完全1本になり

不安もありましたが おかげさまでなんとか(^-^)



みなさま ありがとうございました



*********
昨日はめずらしく家族4人で買い物
バスタオルやお皿を買い替えました(*^^)v






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越し後 理想の暮らしをするには! 

 

引越し後の荷物が片付けきらず

そのまま というのはよくある話で



このブログでも何度も書いた気がするけど

引越し後は時間が予想以上にないというか

新生活で手いっぱいになり 放置がつづきます



どんなに大変でも引越し前に

持っていくすべて荷物が新居のどこに収まるのか

シュミレーションしないとなりません



収納量が減るとなれば なおさらです



そのシュミレーションで 

空きスペースも確保しておかないとなりません

忘れかけていたモノ けっこうでてきますから( ;∀;)




引越しのお手伝いをするなら

「とりあえず持って行って あとでゆっくり考えればいいよ!」

なんて口が裂けても言ってはなりません



それでも本人が後で頑張る!と言ったら

頑張ってね!というしかないですけど(笑)




あと 片付いた暁には あれも これも

そのためのモノたちが 

かなり場所を取って片付かない原因に




今使うものだけにしてから

プラスαが必要なら

あとから考えてもいいなのかなと


*********
昨日で2019年の仕事納めでした
我が家の年末年始の準備は今日からです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

固定資産税の領収証書 はいつまで保管? 

 

  固定資産税 いまだ現金払い

だいたい2期ごとに支払いし

領収証書はフォルダにポイポイ
20191229063949329.jpg


他のこれらも ポイポイ
・自動車税
・源泉徴収票
・市民税・道民税の通知書



固定資産税の領収証書をみると (札幌市)

5年保管してください のりしろまで(;´∀`)

何かあったときにモノ申せる期間ということでしょうか
20191229063037107.jpg

事業などで経費として使う方は

きちんと保管が必要ですね (7年かな)



丸5年分となると  (下は通知書です)
20191229062932254.jpg


気が付けば平成24年からたまっていて

他のフォルダもチェックしたら

かなりの紙がでてしまいました



何時間もかかる作業ではないので

気が付いたときに 古いものは処分

一生分残すことになってしまいますね( ;∀;)


*********
2019年もあと3日 令和元年も終わるのですね~




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家計簿は 何のために? 

 

私も家計簿 20年近くつけています

が いろんな試行錯誤を繰り返して

いまだに迷走中というか(;´∀`)



20年の月日で 最近は

日々の細かい出費は超ざっくりになり

月初めの予算の確保

大口の出費などの記録

カード決済分が予算内でまわっているか

このためにしているという状況です



いろんなおうちで 

1年分のレシートを目撃します

時間があったら 集計したい・・・



1年分もたまったら 

ものすごい時間かかります

素敵なアプリとか使いこなせればいいですけど

使えてたら たまりませんね(笑)



家計簿をつけなければ!

それは何のために??

きっとそれぞれの家庭で目的が違うはずです


・何にお金を使っているのか確認したい
・無駄な支出を見つけたい
・誰にいくらかかったか知りたい
・どのくらいあれば生活できるのか知りたい
・とにかくお金を貯めたい
・主婦としてちゃんとやっている感じになるから(笑)
・ピッタリ合う達成感がたまらない



過去の集計が終わるまで

今日のレシートもたまってしまう 

ず~~~~っと つけられません



この数日は 何のために家計簿をつけるのか??考え

過去の集計はやめて1月からにしませんか(^-^)


もしかして つけない選択もあるかも

*********
クリスマスの飾り やっと片づけて
お正月飾りだしました






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けは家族全員で! 

 

年末に万一 家族がそろったら

みんなで片付けしてみたらいかがでしょう!



誰もいないときに 必死にするのではなく

これから みんなでここを片付けま~~~~す!!

と全部だしてみたり(*^^*)



訪問で片付けに伺う場合も

ご夫婦で待っていてくださる場合

いいなぁと思います(*^^*)



もちろん はかどる

お互いに 気づきが生まれる

共同作業が 発生する



お子様がいる場合にも

一緒に作業をするのが楽しい場合も多々

まぁ 動く動く 



なにも考えていないようで

家の使いにくさを感じてたり

こうだったらいいのになぁと思っていたり



※途中で飽きるのも想定内 プラスα程度に考えておきましょう
 イライラしないコツです



家族でありながら 知らないことって多いなぁと

片付け作業は自然と発見が生まれやすい気がします



いや~ そんな穏やかにいかないよ

という場合は お声がけくださいませ


**********

ここにポイポイ置きっぱなしにして!と思って
片づけ始めたら ほとんど自分のモノだった・・・
なんてこともあるかもですね(;´∀`)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

高校の三者懇談 

 

 昨日 高2の長男の三者懇談へ

高校生になって初めてだったんです



それも希望者のみだから

行かない選択肢もあったのですが

せっかくならと(^-^)



ほぼ長男と先生が進路について話したり

途中 私にはまったくわからない状況になり

結果 私は置き物のように座っているだけ



お金の話の時だけ ちょっと話し(笑)



まぁ 先のこともすこ~し考えて

学校生活も送っているんだ!ということがわかったので

収穫ありでした(*^^)v



それよりも 教室までに行く道中
(学校で待ち合わせで私一人で向かう)

あちこちで部活の練習が行われているので

端っこをこっそり歩くはずが



横になって運動している子たちが

みんな逆ドミノのように立ち上がって 

挨拶してくれて 花道みたくなちゃって



いたたまれなくなり 挨拶しながら小走り

挨拶が素晴らしいのに 申し訳ない(;´∀`)


*********
たまにしかいかない校舎はよくわからない
教室もここなんだ・・・って知りました






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付け作業中の好きな瞬間♪ 

 

 片付け作業中の好きな瞬間!?

というか うれしい瞬間があります(^-^)



モノの住所が決まりだして

お客様自身がその場所に置き始めるとき



なにが??

と思うかもしれませんが

戻す場所があるって 素晴らしいことで(*^^*)



そもそも どうにもならなくなってしまうのは

なんとな~く 増えてきたものを

それとな~く まとめてみるものの



曖昧な戻し場所はすぐに崩壊し

あっという間にあふれるモノモノモノ

片付け以外のいろんなやる気さえも奪います(+o+)



ごっちゃごちゃになっていたものが

頭の中も整理されていって

行動につながる この時が好きなんですね~


*********

サンタさんのおかげで おもちゃ置き場は
大変なことになっていたりしないかな(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

携帯用のソーイングセット 

 

 20191224060132610.jpg

携帯用のソーイングセット

しかも ちゃんとしたやつ(^-^)

白い糸だけほんの少し減ってます



旅行用の小物を入れているカゴにずっと入っています

ずっと・・・



でも よくよく考えたら 

これを持って行ったことがありません(^^;

そもそも 持ち物にリストアップされません
(長期旅行に行かないもので)



しかし 手放せない

ちょっと立派だから(笑)

そして閉じると 懐かしい~~~~から
20191224060052857.jpg

もう いつから持っているのでしょうね



ちょっと考えた末 

持ち出しリュックに入れることにしました



ソーイングセット お客様宅でも

必ず1~2個は残しますね



あっ 今使っているミニ裁縫セットやめて

これにする!?

詳細はこちら↓↓↓
ミニ裁縫セット 

*********
クリスマスイブなんですね~ 実感ゼロ
中3の次男は今日明日定期テストだそうです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

手放すのに悩む人形・ぬいぐるみ  人形供養へいかがですか 

 

 20191221145349222.jpg
先週末入っていたチラシ

やわらぎ斎場 西町 さんで人形供養の案内




詳細こちら
20191221145423560.jpg

28日の朝 持参でもいいけど

今週23日~27日事前人持っていくのも可能

1000円かかります



持っていけるものは
20191221145536356.jpg
人形・こけし・ぬいぐるみ本体だけです


ガラスケースのガラスは

新聞などで包んで不燃ごみへ



家の端に寄せられ始めていたら

こちらに持ってくるのはいかがでしょう(^-^)

*********
私も家の中整理をもっと進めたいなぁと
先日はちょこっと密閉容器を数点処分(*^^)v






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

クリスマスの飾り♪ 

 

 20191222050551554.jpg

気かづけば もうクリスマスじゃ・・・

気持ち 飾り出しました



息子たちが幼稚園で作ってきた

松ぼっくりのツリー と 100均の(^^;



幼稚園ということは少なくとも10年前

なんだかんだ毎年使っていて 重宝しています

100円ののも10年にはなりそう



その反面 90㎝ツリーここ数年眠ったまま

箱に入らない飾りも邪魔に思えてきて

手放すかちょっと悩み中



我が家の男子陣はだれもツリーは?って

もう言わないし(-_-;)


子どもの成長とともに変化する

コト・モノ多いですね




クリスマスプレゼントを

見つからないように用意したり

一日早くサンタさんが来てしまって

面倒なことになったり もはや懐かしいです


*********
12月23日もクリスマスも平日ですね
さらさらっと過ぎそうです






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

市民カレッジ「災害避難時に役立つ知識と実践」へ 

 

 昨日は防災関連の講座へ

「災害避難時に役立つ知識と実践」というもので

6時間という長時間



いざ参加してみると

8割シニア男性 普段あまりない空間

平日に1日参加できる方ってね



私のイメージでは避難所への避難でしたが

自力で野外に行ったら・・・のような

そしてかなりスローペース



実験的に川の水をグループで

試行錯誤してろ過してみたり

→現実的に厳しい ろ過グッズ購入がいいよ!って



ロープワークの基本を学んで

ブルーシートでシェルター作ってみよう!

→わりとサッサっとできまして(*^^)v
 長年の初心者キャンプが役立ったようです



防災リュックを持ってきていただいた方の

中を見せていただきました

意識が高いので いろいろ考えられています



これがおススメというよりは

自分の置かれている状況を考え

自分に合ったものを用意しましょう!と



私もなるほど!と思っても

これは我が家には不要だな 

私はここまでなくても生きていけるな!とか

そう思うものもありました



お隣にいた方は昔山登りなどをしていたそうで

自分で生き抜く力がかなりあり

自宅で過ごす!と決めているそう



逆に講師の方は 情報を常にキャッチできるので

早め早めの非難を想定しているので

車に多めに積んています!とか



ひとつとして同じパターンはないということで

自分に合ったモノ選び ですね

*********

講座中に思ったのは 外出先でどうにかなるかも
明日なんて誰にも分らない そんな場合に
家族のためにわかりやすい家にしておく!
まずここ大事だと。







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ホコリは上から!掃除機はバックしながら! 

 

 昨日のNHKの放送には

ういーらのお掃除スペシャリストとして郷千絵さん登場

緊張が伝わってきました



時短掃除って 特殊な道具を使うことでも

妙なテクニックが必要なわけでもなく



基本に忠実に行うこと

★ホコリは高いところからとり

★掃除機や拭き掃除は奥からバックで




とにかく 二度手間にならない

それが時短につながる!!



掃除機なんかはついつい前進しがちだけど

前進すると 

・かけた場所がよくわからないから 
 かけていないところが増える
・かけた場所を踏む(足の裏ってゴミついてますよ)



バックしながらだと ほんと

ムラなくかけることができます

かけた跡がなんとなく見えるのでね



むか~~し 掃除のパートの面接時に

いきなり掃除機をかけて!と言われ

めっちゃ丁寧にかけてみたけど 前進(;´∀`)



バックしながらすれば

おっ!そうじ知ってるな!となったはず



念入りに掃除したいな!と思ったら

テレビショッピングで妙な道具とか買わないで

基本に忠実に 掃除してみてください



安易に道具を手に入れたら 便利そう~と引き換えに

・置き場所を準備
・道具の手入れ
・説明書の保管
・使わなくなる罪悪感
・使わないけどもったいなくて手放せない葛藤
・どうして買ってしまったんだと後悔
・使わなくてもかぶるホコリ


それなら 手を動かした方が良さそうでしょ


***********
こども収検 お申込み受付中です!!
2019年12月27日(金)午前です

詳細はこちらをご覧ください
rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-2553.html




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

90歳!整理収納でスッキリするのはうれしい! 

 

 年に数回 おそうじや片付けに伺っているお宅へ

90歳だけど 日々暮らしの工夫を忘れず

いろんな報告をしてくれます



今回は気が付けば 

ダイニングテーブルにモノが増えて

狭くなってしまったので なんとかしたい!!



全部出して 整理 収納も検討

狭くしていた かごを一つ減らすことに成功



近くにあったワゴンの中も チェック

丁寧にたたまれた紙袋やビニール袋

出してみたらびっくりの量!!



こんなにためていたんだね~~~

2/3 思い切って処分しました

(別の場所にもたっぷりあるんです(^^;)



全部出す!はホント効果があります

いくつでも片付けはできる!と思っています



そんな中で 65歳なんて今は高齢者じゃないね~

70歳もまだ若い 85歳からだ!!って

人生ながいな~~~



でも 私たちは車生活にも慣れて

宅配生活にも慣れて 

そこまで生きられる体力あるのかな(苦笑)


*********
2時間程度の訪問で 
半分はおしゃべりしながら
やはり元気な方はきちんと食べるし
おしゃべりが軽快です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

普段 見て見ぬふりの場所を掃除して スッキリしましょ! 

 

 この時期になると

不思議なもので掃除しないと!

そんな気分になりますね



なにも大がかりではなくても

普段でもほんとはできそうだけど

やらずにいる場所ちょっとでもすると

気分爽快 年越しできそうです(*^^)v


・モノをよけて隅っこも掃除機がけ
・拭かなきゃと思いつつ時間だけすぎた床拭き
・黒くなりつつあるけど触りたくない窓のパッキン
・天井みあげたら ひょろっとある何かをとる(笑)
・浴槽以外はあまり触ってない浴室の壁。床
・視界には確かに入っているホコリをとる
。何が入っているのかわからなくなった袋・箱をあけてみる



最近は秋ごろまでに大掃除は!

という流れもありますね

寒いと何かと効率が悪いですから

外の窓ふきなんてできたもんじゃないです(苦笑)



でも 北海道の室内は別で

年配の方の家にいくと ストーブガンガンで

換気扇の掃除なんかすると 汗が止まらないとか(笑)

大阪時代のマンションのほうがよっぽど寒かった



年末年始は出かければ 

お金もかかるし 
混んでるし~~ 

ゴロゴロ予定の方は



レンジでも コンロでも 排水溝でも

ガンガン掃除してはどうでしょう




おそうじのヒントが欲しい方は

11:30からのNHKをぜひ

本日18日(水)は フォーラムスタッフの梅ちゃんこと梅田朋恵さん
明日19日(木)は うぃーら&Jスタイルの郷さんこと郷千絵さん


私も放送を気にしつつ 

今日明日はおそうじに行ってきます


********
テレビ出演のふたりは ほんとおそうじ好きです♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら 片付け作業ドリームチーム 2019年お疲れ様♪ 

 

ういーら 片付けチーム
たびたび登場の ういーら片付け作業ドリームチーム


セカンドライフへのお手伝い

その先の住み替えのお手伝い

2019年もいろいろな経験をさせていただきました



何十年と住み慣れた家から出る!

たくさんの思い出とモノの戦いです(;´∀`)



片付け作業を頼むのは安くはないけど

家の売却やら新居のこと 親戚のこと

考えることが山のようにある中で

頼れる存在があるって 心強いな!と



昨日は年内の活動がひと段落ということで

4人でお疲れ様会
20191217050844236.jpg
撮ってる人 右下に 左上 左下で4名(笑)

なんだかエライ笑いました



お知らせ!!

12月19日(木)11:30~の

NHKのひるまえナマら!北海道に

ういーらのおそうじ担当として郷千絵さんが出演します!

★北海道初のクリンネスト2級認定講師でもあります


見てね~~~~ 


*********
自分の家の片付け・掃除 
かなり後回しになってます・・・






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ひとりで料理に挑戦できる台所になってた♪ 

 

我が家は家事男子と呼ぶにはほど遠く

なんだかんだ母の私がやっております(;´∀`)



が・・・長男が昨晩は家族の夕飯を

調理実習があるので練習する!って



3週連続調理実習 ありがたい

勉強より もっとそっちの時間をとって!

と思ってしまう 教育ママ偏差値低いのでね(笑)



急に4人分ということで時間はかかったものの

私は1度も台所に入らず たまに口だけ

無事完成!これがおいしかった(*^^*)



私にとっては 休日のごはん支度ほど

苦痛なものはないので ほんと助かりますね~

常に難癖つける次男も何も言わないし(笑)



言いたいのは 

だれでも どこに なにがあるか すぐにわかる

ようになっていたので 初心者でもできた!



自宅といえど 2人以上で住んでいたら

暗黙の了解というのは期待してはならず



れでも どこに なにがあるか すぐにわかる

これ心地よく過ごしていくポイントですね

*********
年末年始も作ってほしい~~~とひそかに願っています






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大事なコレクションだったけど 

 

 人の気持ちって 興味って

少しずつ変わるもので

大事だと思っていたものも 

急にどうでもよくなることがあります



うちのダンナ さん

毎年 観に行っているイベントがあり

そこでもらえるグッズをためている



2019年のものは ここ数か月放置

いい加減 しまってもらえないだろうか(`o´)



いざ 今までのモノが入っている箱をあけると

まったくときめかない様子  いらないな・・・



2019年のを放置している時点で

大事指数は落ちていたのでしょう



片付けの現場でも これは大事な箱だから!と

手をつけないでいることがありますが

実際見てみると なにこれ~~~~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ あるある




”一生分の大事”を積み重ねて持ち続けるのは不可能

持てる量が 関心を持てる量が

限られているのだと思います (勝手な理論ですけど)



思い出の品 写真も定期的にチェックしたいですね

********
毎日毎日 ゴミってでるものですね~
小さなものでも意識して捨てていかないと





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

振り込み手数料 窓口とATM あえて窓口で 

 

 郵便局の振り込み用紙で振り込みをせねばと

近所の小さな郵便局にいくと

ATMが長蛇の列 外に出ちゃってる(;゜0゜)



年金支給日とボーナスが重なったようです

でも店内はガラガラ


用紙での振り込み手数料 

窓口だと 202円
ATMだと 151円


窓口の方にもATMのほうが安いですよ~

わかってはいた…

でも寒い 窓口空いてる 期日決まってる 

出直したくはない いまいちATMの振り込み不安



ほんの少しの葛藤の結果 

窓口でお支払いしました



時間と 暖かさと スムーズさを51円で買ったど==

というしょーもない話でした



時は金なり 

誰が言い始めたのか知りませんが

ほんと その通りです



目の前の金額だけで高い安いは決めないほうがいいですね

※51円で偉そうなこと言うな!というのはスルーします(^^;



片付けも自力で安くすませようと

ずっとモヤモヤしていると

ストレスと時間と余計な買い物と

想像以上に浪費している可能性ありですよ


*********
長男は土曜日だけど学校に講習へ
私の高校時代はそんなの・・・と思ったら
土曜日はそもそも休みじゃなかった






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザーフォーラム2020 北海道予選会のゲストを発表です!! 

 

 整理収納アドバイザーフォーラム2020 

北海道予選会の準備が着々とすすんでおります

20191206053632645.jpg

第10回となる今回のおおまかな流れは

★コンペティション予選会

★交流会

★講演会




本日はその講演会のゲストを発表いたします!!






小川奈々_プロフィール正方形_小  
感動の整理収納 in Nagoya 主宰
小川奈々さんです


プロフィールはこちら

整理収納コンペティション2014 本選プロフェッショナル部門 グランプリ受賞。
整理収納アカデミアマスター。整理収納アドバイザー1級認定講師。
「禅に学ぶ台所しごと」著。
brother|P-TOUCH CUBE|アプリの活用術/テンプレート監修。
FOOD SEIRI NOTE考案。
今を大切に、目の前の事に一所懸命に取り組む姿勢が女性達の共感を呼び、講座や整理収納レッスンなどを中心に名古屋で活動中。


【小川奈々さんのHP】
http://www.kandouseiri.com/



フェスティバルでもお会いさせていただき

とっても素敵な方です!



お伝えしたことは た~くさんありますが

本日は発表までということで



フォーラムの詳細など少しずつ 

お知らせしてまいます!! お楽しみに♪



残念ながら中止となりました(3・17追記)

=整理収納アドバイザーフォーラム2020 in 札幌=

日時:2020年4月15日(水)10:00~16:30
場所:エルプラザ札幌(北8西3)

※申し込み開始は2月上旬予定


■コンペティション予選会のエントリーも絶賛受付中
2020年1月31日まで


*********
昨日は高校のもちつきのお手伝いに
そりゃそりゃ大量だし バッタバタしたり 楽しかったです♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

1/5追記 作る!学ぶ!その日に完成!小学生 自由研究デー  in札幌 西区 

 

わくわく自由研究デー 市民活動団体いろとりドリ

私が所属している 市民活動団体いろとりドリによる

イベント「小学生わくわく自由研究デー」のご案内です



自由研究の提出もない学校もあるようですが

こどもが大きくなって思うことは

何するんだ~~ 早く~~  ほとんどお母さんが~

それはそれで楽しかった いい思い出です(^-^)



今回は理科の学びもしつつ 実験&作る作業

そして その場で完成!家ですぐに使えます



私が宣伝するのには

2日目のちえりあ開催で 受付以外にも登場予定です

ちょっとドキドキしております


詳細はこちら

*1月10日(金) 琴似キノコ荘

10:00~11:30
「実験! 色が変わるペンセットをつくろう」
ピンクのペンでかいた上を、とうめいのペンでなぞると色がかわるペンのセットをつくるよ!
12:30~14:00
「むしめがね映写機をつくろう」
かべにイラストをうつせる「えいしゃき」をつくるよ!うごくイラストもつくってみよう!
14:30~16:00
「自分だけの色!オリジナルカラーペンをつくろう」

4しょくのインクをまぜて、じぶんのすきな色のインクをつくるよ!つくったインクはサインペンにしてつかってみよう!



*1月11日(土) ちえりあ

10:00~11:30
「自分だけの色!オリジナルカラーペンをつくろう」

4しょくのインクをまぜて、じぶんのすきな色のインクをつくるよ!つくったインクはサインペンにしてつかってみよう!
12:30~14:00
「実験! 色が変わるペンセットをつくろう」

ピンクのペンでかいた上を、とうめいのペンでなぞると色がかわるペンのセットをつくるよ!

20200107061843720.jpg
14:30~16:00
「むしめがね映写機をつくろう」
満席につき 12:30~5席増席
かべにイラストをうつせる「えいしゃき」をつくるよ!うごくイラストもつくってみよう!


【対象】
小学生

※小学校4年生以下のお子様は保護者の同席をお願いいたします。
※受講はどなたでも可能です。


【金額】
1講座2,000円(税込)

お1人で2講座以上、もしくは複数人で受講の場合は合計受講金額から500円引き!
※割引きはお申し込み者名(保護者)のお名前とメールアドレスが同一のお申し込みに限ります。


【お申し込み方法】
予約制です。
専用サイトから必要事項をご記入の上、ご予約ください。

↓↓↓↓↓ 専用予約フォーム ↓↓↓↓↓

https://reserva.be/wakuwaku_kenkyu

【場所】
琴似キノコ荘
(1/10)
⻄区⼆⼗四軒4条2丁目9-28 栄光ビル2F
(JR琴似駅から徒歩5分、ポリテクセンター向かい大吉さんの2F)
札幌市生涯学習センターちえりあ 3階 研修室4(1/11)
⻄区宮の沢1条1丁目1-10
(地下鉄東西線「宮の沢駅」直結)


【主催】
市民活動団体いろとりドリ

【後援】
札幌市子ども未来局


**********
小学生が終わった途端 アイデア浮かぶもので
ないのがちょっと残念に思うことも(;´∀`)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

三者懇談 

 

 次男の三者懇談がありました

中3ということで ほぼ進路のこと



私としては2学期にたくさんあった行事についても

聞いてくればよかったなぁと あとで



そして気が付けば 義務教育ももうすぐ終わり

小学校が終わるときは

最後の運動会 最後の学習発表会なんて思ってたのに

そんなことも日々に追われサラっと過ぎて(;´∀`)



高校になれば 

さらに学校へ足を運ぶことも減るわけで(きっと)



学校生活を見られる機会があれば

ぜひ行った方がいいですよ

中学生もまだまだかわいいですし(*^^*)



まだ小学生がいる方はぜひ!↓↓↓
20191227こども収検チラシ


*********
私のPTA生活ももうすこしだなぁ(*^^*)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付け以外のサポートも!? 

 

先日のお片付け作業は デジタルサポート

デジタルと言う時点で 

得意分野ではないと察しがつきますが(;´∀`)



写真やデータの整理ではなく 接続や操作

以前購入したスキャンスナップで

どうにもこうにも パソコンに保存までいかない

サポート電話もしたけど・・・(私大丈夫???でしたが)



結果は基本通りの手順を踏んだら できた 
(よかった~~~)

まぁ サクサク読み取れること

スキャンスナップの良さを実感



初心者に近い私だから 

そのポイントが見えたのかな

片付け・掃除以外にも 

お役に立てたようでなにより



テレビの配線なんかも 

我が家は私の仕事なので

Jスタイルの現場でもテレビ接続担当(^-^)



自分では気づかぬ 

お役立ち分野ってあるのかもしれませんね


********
とかいって ほかに何かあるかな(;´∀`)
直線縫いのみミシンとか






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

トランクルームの見学  利用目的は様々 

 

 お付き合いでトランクルームを見にいきました

室内に所せましとロッカーがならんでしました

www.quraz.com/sapporo/chuokuyakushomae.aspx



私のイメージでは 

家に入りきらないものを別に置く場所 

長期保管のイメージでしたが

・タイヤ
・季節の衣類
・趣味のモノ
・アルバム

とか



短期の利用を多く 時期によって

空室の変動も大きいということでした


・急な転勤で部屋が見つからない時の一時保管
・リフォーム時の仮住まいに入らないモノの保管
・季節労働での数か月間のモノの保管(寝泊りはできません)


※郵便物の届く住所がある 携帯電話の番号がある
 最低条件のようです。



室内なので出し入れもしやすい

月単位の契約ができるので

うまく活用すれば便利です



でも 自動更新だから ちゃんと解約しないと

だらだらになっちゃいますね(;´∀`)



私個人としては マンションの敷地内の

トランクルームにいくのすら面倒なので

車で行くよう場所にお金を払っては ないな・・・


********
昨日の朝も あまりに空っぽの冷蔵庫をみて
ここまでだと すごいね!だって(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冷蔵庫が空っぽすぎ   

 

 20191208060806620.jpg

冷蔵庫 ほぼカラ(;´∀`)



買い物に行くと決めていたけど

行きたくない病がでて 

昨晩も あちこちかき集めて夕食
(まぁ なんとかなるもので)



こうなると なおさら家族が

なんかないかなぁと冷蔵庫を開け閉めし

そのたびに なんもない!!とつぶやく(-_-;)



冷蔵室だけじゃなく 

野菜室も 冷凍室もこんな感じ



さすがに不安を覚えております

備蓄という面で これでお店が閉まったら

せめて 冷凍室にはもう少し



インスタント麺 レトルトカレーは

あるけど やはり冷蔵品もほしくなります



でも ためすぎには注意です

あっても忘れたら 食べられませんから

********

日曜日のスーパーは行きたくない(;´∀`)







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

教育ママ偏差値 低すぎる(;´∀`) 

 

 今週は長男もテストだったから

なにやら戻ってきているらしい



らしい・・・

私はほぼ興味がないといか

私からは何も聞かないので

逆に話してくるという



大学受験のことで なにやら変更があったと

話してくれたものの ???

※知る気がないと何度言われても抜けるのが早い



教育ママ感 ないよね~

偏差値あったら かなり低いわ

だよね~~(;´∀`)



親も正しい情報でお子様をサポートしてください!

という時代の流れなのは確かで

親業もいろいろあるなぁと



先日の講演会で こどもが嘘をついて困る

というのは 嘘をつく環境にあるからと



次男もなんだかんだと報告してくれるので


その環境ではないようで 良しとすします(^-^)


********
ほかのママ偏差値があったとしても
私はどれも低いだろうな(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

いよいよスタート!整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 スタッフミーティング♪ 

 

いよいよ 本格始動です!


2020年4月15日(水)に開催される

整理収納アドバイザーフォーラム in sapporo

事前スタッフミーティングを行いました
 20191206053607142.jpg
もう時間!!と慌てて撮ってくれました

左から 私  渡辺詩子さん 高瀬麻美さん 梅田朋恵さん 伊藤まゆりさん



ネット上ではやりとりをしていましたが

顔を合わせてのミーティングは今回初



穏やかそ~に写っていますが

松岡修造さんなみに熱く語っております(笑)

とてもいい雰囲気で進んでいます



やること満載なもので ランチミーティングも
20191206053533721.jpg

2020年で札幌開催はちょうど10回目

10年という節目にふさわしい回にしたいと

あれこれアイデア出ております

お知らせまで今しばらくお待ちくださいませ(^-^)




当日の企画・進行はもちろん

当日までの運営についても

変化の年にしていきたいなと試行錯誤中



自撮りも試行錯誤 
20191206053632645.jpg
私が写真撮影がダメダメなのでみんな撮ってくれてありがたい



フォーラムのメインであるコンペティション予選会

エントリー受付中です!!

お一人でも チームでも参加できます
191206_コンペ2020_全国チラシ_JPG


予選会を勝ち抜いて ぜひ本選へ

北海道発信で全国へ伝えるきっかけに



本選とはいかずとも

エントリーして 研究して 伝えて

とても貴重な経験とスキルアップに



そんな機会がここにあるので

ぜひぜひ活用してほしい!のです




★整理収納アドバイザーフォーラム2020 in 札幌 ★

日時 : 2020年4月15日(水) 10:00~16:30頃
場所 : エルプラザ札幌 (JR札幌駅そば)


お申込み受付は2月上旬予定ですが
スケジュールを空けておいてくださいませ!!!




フォーラムの情報は
フェイスブックの北海道グループ
私のブログでもご案内していきます



リーダー      :     佐藤真美(私)
運営スタッフ: 伊藤まゆり  渡辺詩子
担当スタッフ: 高瀬麻美  梅田朋恵



たくさんの皆様のご参加お待ちしております
どうぞよろしくお願いいたします!


********
ミーティング後 気が抜けたのか
大通りで乗り換えなのに気が付けば中島公園( ;∀;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

「子どものため」 は 実は自分のため・・・  じゃあ 

 

 昨日は西区PTAの講演会へ


「子どものすこやかな成長を願って」
~我が子との向き合い方を考える~

と題して 北海道教育大学の小野寺基文教授より



なんといっても 語り口がやさしい

特別なことを話しているわけではないのに

なんだかうるっときてしまう



下の子が中3と大きくなってしまった我が家ですが

この時期だからこそ というお話でした



昨日と同じ話をしたはずなのに 今日は不機嫌とか 

こっちの話は無視しても

自分の話を聞いていないと怒るとか



日々 よくわからないわけです



子どものために!! というのは実は自分のためであって

本当の子どものためためというのは

子どもの立場に立って接しているか



受験時期なんてとくに

子どもの将来を考えて!なんていいつつ

世間体とか加味されたりして

知らずうちに 自分の理想に誘導してしまったり



昭和時代の受験話を得意げに話したり(苦笑)

子どもからしたら はぁ!? だから!?です



子どもの立場にたって こどもの答えを聞く

日常会話もすこし言い回しを変えるだけで

やりとりもうまくいきそう(^-^)



親とのリアルタイムでの

コミュニケーションが重要であること

ゲーム脳のお話など 興味深く

身近でわかりやすいお話ばかり



参加してよかったです


********
夕方 実践しようと穏やかに ひと呼吸おいて~
しかし だんだんと崩壊 いつもに戻る(;´∀`)
気に留めているだけでも違うはず








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノを減らしたいなら急がば回れ オーディション方式!? 

 

 先日はキッチンの片付けに



今までもご自身であれこれと

工夫を凝らし頑張ってきたけど

頑張って減らしているけど

あと一歩 しっくりこないと



下見をかねて 初回お会いした時に

あれこれ話したことを実践してくださり



作業当日はだいぶモノが減っていました

そして作業当日は さらに減ることに



不思議なもので 整理を重ねると

不要品が目に付くようになります



重ねると!がポイントで

1回だけではなかなか見えない

段階的に減らしていくことで見えやすくなる




オーディションなどで

1000人から 10人選ぶには

500人にして 100人にして 20人にして



人数が減るのはもちろん

選ぶポイントがより明確になってきますよね



じっくり吟味して選んだから

ほかの人(モノ)には手をださない



お客様も 買い物が減った

残したものを使い切ることにしたと



1年かかっても じっくり

その後の何十年が違ってきます


*********
今週は長男がテスト期間で帰りが早い
来週は次男の懇談習慣で帰りが早い
バタバタしているうちに 年越ししそう~








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

こども収検 対象学年以外を受験できる条件は 

 

 12月になると 年内に片づけたい・・・という

思いが出てきますね



こどものモノもなんとかしたいよ~~~

そんな方は こども収検ぜひ



こども収検 お申込み受付中です!
12月27日(金)開催 詳細はこちら
20191227こども収検チラシ

こども収検は下記の3段階

5級 (3~6歳の未就学)
4級低学年 (小1~小3)
4級高学年 (小4~小6)


開催日に該当の年齢が受験対象となります



でも もう少し上位も目指したい!

3年待つなんて・・・ということあるかと

対象年齢ではなくても受験可能な場合があります



対象年齢の級をすでに受験済みの場合

 例)4歳の子が4級低学年を受験したい
   5級を以前受験したことがあればOK


申込時にいつ頃〇級受験しました!と
申告していただき協会で確認いたします。



同日受験もOK

 例)小2の子が10時~4級低学年を受験し
   11時~の高学年を受験する


よって 小2で4級高学年を受験済みなら
中学生以上の3級も受験可能になります。



いづれにしても 

対象年齢の級を受験済みである が条件です

 

12月27日(金)開催 詳細はこちら


*********
こども収検はご自宅でも開催できますので出張開催も可能です
3組くらい集まっていただけるとありがたい(*^^*)
お問い合わせだけでもお待ちしております





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

市民活動団体いろとりドリ  大人も子ども!みんなで全力鬼ごっこ! 

 

開始前の準備体操待ち



昨日 開催されたイベント

市民活動団体 いろとりドリによる

「大人も子どもも みんなで全力鬼ごっこ」



大人もたまには全力で走りたいよね!
鬼ごっごとかしたいよね!
子どもたちに大人が全力で楽しんでる姿見てほしいよね!


そんな思いから 企画が誕生したとか



私は一瞬で使い物にならなくなるので

受付のお手伝いで会場にいました(;^ω^)



ハンカチ落としだって 超本気
20191202052016048.jpg
みなさん 汗だく

いろんな鬼ごっこを楽しんでいました



赤ちゃんを連れて パパを応援したり

未就学の子もたくさんいました

会場で雰囲気を楽しむというのもあり


1月には自由研究イベント開催予定です
20191202052319455.jpg
詳細はまた追ってお知らせします!




こちら 市民活動団体いろとりドリのロゴです
20191202053103692.jpg
フェイスブックページ


Instagram


Twitter


********
それにしても子どもは元気ですね~
休憩中もずっと走っていました
そんな体力ほしいですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top