札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

整理収納で 嫌いだった家が 今は好き♪ 

 

 片付かないのは スッキリしないのは

この家の造りが悪い!!!

そう思うことありますよね



2年近く通っているお客様もそうでした

もっとここがこうなら!!と

出る出る 家の不満



私からみると

こんないい場所に いい収納!

キッチンも一般的な広さ

大きくはないけど 使い勝手いい収納



実際に少しずつ家を整理して一周して

乱れてきた場所は 2周目に入ったり

かなりモノも減って



今ではわりといい家だなって思えてきた!!とのこと

うれしいですね!(^-^)



収納スペースもあればいい 

というわけじゃなくてどう使うか!で

その家がもっと素敵に いいおうちに



いまいち 今の家が気に入らないなら

整理収納で好きになれるかもしれません(*^^)v


*********

最近 次男が妙に早起きで
朝の時間もなぜかバタバタしています




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ゴミを ゴミと判断して 捨てられてますか? 

 

 片付いた部屋にするには ゴミの分別を知って 日々ゴミを捨てる! 


ゴミを捨てる! 日々行っている方には

当たり前すぎる話ですが



ゴミの分別に悩んで家が片付かない!

とっても多いです



・名前がかいてある
・電池はどうするの?
・これはプラなの?
・こればペットボトル?
・燃やせるの? 不燃ごみなの?
・紙ごみに出さなくちゃ
・スーパーにもっていかなくちゃ



ほとんどのものが一時保管されて続け

そのために収納用品買って

積み重なって・・・悪循環です



収納方法や 収納グッズ

すてきな家の写真をみる

そればゴミを捨ててから!!

毎日 訓練して瞬時に何ごみが見分けたれるように!!



片付けの一歩というか

これができれば かなり片付け上手です



そもそも ゴミがどうかも不明

自分にとって不要がどうか

日々判断しなくてはならない



ゴミを適切に処理できる

なかなかのスキルが必要とういわけです



子どもに分別どころか

ゴミを捨てる習慣が家で無い場合も多々あります



片付けができる子に!とおもったら

ゴミを捨てる! ここからですよ


**********
昨日 断捨離のテレビをみていた旦那さん
世の中の現実をまったく知らない様子
モノ少なく暮らしていることに感謝しておくれ(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

こども食堂 in カフェふうしゃ (札幌西区) 

 

20200129052601071.jpg  
昨年の秋から始まっていた 近所のこども食堂

やっと行ってきました



ここは普段は平日 10~17時までOPENしている

地域密着型のカフェで シニアの方が多く利用されています

こども食堂としては火曜日の夕方(ない週もあります)



17:30頃行くと 

シニアの方
小さな子どもを連れた方
塾帰りの中学生!? おかわりしてた~
仕事帰りの女性の方!?
配膳のボランティアで学生さんのような方も


地域の食堂とういう雰囲気でした

私も頂いてきました
20200129052535821.jpg

さつまいもの入ったおにぎり 豚汁 おつけもの

意外とおなかいっぱいに!



お隣にいた常連さんのお話を聞いたりして(^-^)

小一時間過ごしてきました



スケジュールなどはカフェふうしゃさんのブログ

次は2月4日のようです!


*********
こうしていくのは簡単
ボランティアをしてくださっている方に感謝ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お片付けやお掃除のプレゼント 

 

先日 訪問したお掃除は

お友達からのプレゼントというもの



ご家族間でというのはよくありますが

お友達からというのが素敵ですね



2時間でできる範囲ですが

サクッとお邪魔して ササっと(^-^)



普段 あまりやらない部分を中心にしたので

2時間でも見た感じはかなりスッキリ(^-^)



私の掃除はきほん 家事の延長なので

そのおうちにある道具・洗剤を使います

清掃業者のような仕上がり保証ではございません




訪問サービスの良さを伝えているけど

なかなか一歩でないみたいで・・・

よく耳にしますね



お金を出す!というのにも抵抗あるし

誰かに頼る!というのもなんだか

でもプレゼントというなら 一回くらい・・・

そう思ってもらえるかもしれません


*********
引越し祝いなんかは モノより
形のないサービスがおススメかも





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

食品ロスマイスタ検定 第1期生! 

 

 20200126170029051.jpg

週末に一般社団法人日本専門家決定協会の【食品ロスマイスタ】検定を受けてきました!

講師は広沢かつみさん


なんと第1回目で1期生(合格してないかも・・・だけど)




料理好きでもない なんなら嫌いな私がなんで?ですが



妙に生ごみが多いような気がするし

使いこなせない食材も多々あったり

レシピを学びに行くという手もあるけど

思考の切り替えで 変われるのでは!?と



ちょっと変わった動機からでしたが

最近 私がかかわっていることに

すべてがつながっている感じがしました



食品ロス ただ もったいない

ということではなく

ひとりひとり 一店一店 の心掛けで

最終的には 地球上の飢えを失くす



地球上というと 壮大すぎる気がしますが

私たちの日々の心掛けで 変えていけるようです



外国の遠い話ではなく すぐそばで

困っている子どもたちがいるという現実



片付けの現場でも 食材を泣く泣く処分する場面に多々

だからこそ できることがあると感じました



レシピ数が少ない私は まず

生ごみの水をしっかり切るぞ~~~(^-^)



私なりにできることしていきたいと思います!!


***********
今回の1期生には アドバイザー同期の森ちづるさんも

車を車中泊用に手を加えていて 前から興味深々の私
無理行って 講座の帰りに見せてもらいました!!
実際みるとワクワクしましたね~
車中泊できるようにして 道内片付け行脚に出かけようかな(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザーフォーラム2020 in 札幌 のご案内 

 

 
誠に残念ながら開催中止となりました(3/17追記)


たびたびご案内していました

『整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌』 のご案内の準備ができました

フォーラム2020_札幌_チラシ_事前
素敵なチラシです

申込は2月1日以降です



今年のテーマは
『 祝!10回 ココから 』


札幌開催がちょうど10回目
全国でも有名!?チーム北海道はいい形に
このいい形を受け継ぎ、チームワークを活かして
新たなスタートを切る! 北海道から発信をしていく!
そんな機会になればという願いが込められています。



講演会のゲストととして名古屋から

感動の整理収納inNagoya主宰 小川奈々さんをお招きし

『チャンスが舞い込む暮らし方』と題してご講演いただきます!!

小川奈々_フォーラム札幌
整理収納コンペティション2014 本選プロフェッショナル部門 グランプリ受賞。
整理収納アカデミアマスター。整理収納アドバイザー1級認定講師。
「禅に学ぶ台所しごと」著。brother|P-TOUCH CUBE|アプリの活用術/テンプレート監修。
FOOD SEIRI NOTE考案。
今を大切に、目の前の事に一所懸命に取り組む姿勢が女性達の共感を呼び、講座や整理収納レッスンなどを中心に名古屋で活動中。


【小川奈々さんのHP】
http://www.kandouseiri.com/




祝!10回 特別交流会

メインイベントとして
【北海道整理収納の日】を制定をご提案
北海道整理収納の日について  

皆様から 整理収納の日にふさわしい日を募集し
フォーラム当日 参加者のみなさまと
最終決定の瞬間を迎えられたと考えています!!


つきましては 北海道整理収納の日をつくるとしたら
〇月〇日 がいいのでは? 理由も合わせて募集をしたいと思います


フォーラム参加の申し込みフォームよりご提案いただけます(任意)





『整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌』開催概要

【日時】
2020年4月15日(水)10:00~16:30
【場所】
エルプラザ札幌 大研修室

【定員】
先着 70


【参加対象】
整理収納アドバイザー1・2・3級 ほか
【参加費】
4,000円 ※アクティブメンバー3,000円 
事前振込(手数料ご負担願います)
【持ち物】
昼食・筆記用具


【スケジュール&内容】
 9:45 開場
10:00 開会 整理収納コンペティション2020 北海道予選会
12:00 ランチタイム(会場内で昼食をとりながら交流
13:00 祝!10回記念 交流会    
14:30  講演会
     『チャンスが舞い込む暮らし方』
     講師:感動の整理収納inNagoya 主宰 小川奈々さん
15:30  集合写真撮影・フリータイム
16:30  閉会
     
 
【お申込み】
ハウスキーピング協会専用フォームより
受付開始次第こちらでもご案内いたします


【締切】
定員になり次第 または
3月25日(火)3月31日までお振込み完了


北海道整理収納の日 いつがいいかな??
考えておいてくださいね!!


4月15日(水)です 
ご参加お待ちしております!!



~もっと楽しみたい方へ♪♪~

同日夜 懇親会が開催される予定です
主催:近川樹美恵さん、川村あゆみさん


まさかのベテランのお二人が懇親会の主催に立候補していただきました
とっても心強いです


残念ながらフォーラムには参加できなくても
懇親会だけの参加もOKです

お二人からの情報もお見逃しなく!!


**********
初リーダーとして迎える今回のフォーラム
ようやく受付開始のカウントダウン
ドキドキします





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

チーム作業のご依頼は ”J♡STYLE””で承ります 

 

 JSTYLE北海道1
昨日はJSTYLEでの作業


ワンちゃんを預けるので

1日で作業を終えられたらということで

チームでの作業をご希望でした



普段は1日で訪問している私ですが

今回のような場合にはJ♡STYLEチームとして

お仕事承っております



1人で訪問の良いところも多々あるのですが

モノが多い 範囲が広い 大きなモノがある とかだと

2名以上のほうが効率がいいのです



片付け作業で忘れがちですが

不用品を分別して 袋にいれて 一時保管場所に移動

けっこう時間をつかいます



結局 ずっと残ったまま

あるあるですからね



1人で訪問よりも 割高ですが
(個人価格がお得すぎるようですが)

その分 メリットも多々あります(^-^)



気になった方はまずご相談くださいませ!!

ホームページはこちら


**********
いくら雪が降ったとはいえ 今のところ少なくて
移動がラクで助かりますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザー 世間はほとんど知らないから 

 

 昨日 司法書士さんとお会いしました

お恥ずかしい話 聞いたことはあるけど 何する人だ??

行政書士さんというのもあるし



どんなとき お願いすればいいの??

相続? 登記?

そんな話になりました



整理収納アドバイザーも  

私 整理収納アドバイザーになりました!

といったところで 知っている方はほとんどいません



何ができるかも 伝わりません

イチ 資格の名前ですからね



片付けと 掃除は違うんです!!

って話したところで あ、そうですか

てなもんです(^-^)



整理が先で 収納が後です!!

と言っているのに~と思ったところで

ほとんど知られていませんしね



年々 そんなこだわりが薄れていくというか

世間を知るというか



おかげさまで 片付け 掃除というのは

簡単で 誰でも知っている言葉なので

それが思い浮かんだら = さとうさん



そうなればいいなと(*^^)v

お客様の暮らしが 快適になれば

どんなアプローチでもいいんです



**********
市民活動団体いろとりドリの2月企画は

2月11日(火・祝)バレンタインタッチ!
お子さまがおもてなしとハンドマッサージを習い
保護者の方におもてなし

詳細はこちら








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付け上手な人生の先輩と  

 

 昨日のお手伝いは ケガをしてから

今まで通りの生活がしにくくなったので

家の中を見直したい!



メインのお母様は私の倍の年齢

高齢者と言われる年齢で 頑固で~

なんて扱われがちだけど



いままで モノを見直し 整えてきたから

モノは少ないし 配置も考えられてる

だから 話が早いこと!!



これをこうしたらいいね!とお友達のように

あれこれ考えて 収納しました



きっと この方は無理のない範囲で

小さな工夫を積み重ねていくのだろうなぁ

かあt付けに年齢は関係ないなと 実感です


**********

今日は長男スキー学習
ギリギリ雪が降ってよかった





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

夫婦で 整理収納サービス  

 

 どうせ片付けサービスを利用するなら

ご家族と ご夫婦で と思います



リビングやキッチン 寝室など

共用で使う場所や ご家族のモノばかりの場所など



結局 持ち主がいないことで 

なにもできなかったりということも多々ありますし

人でも増え 作業が進みます



夫婦一緒は効率の問題もありますが

コミュニケーション手助けのひとつとして

みんなで作業すると いろんな発見があります



・どうしてこれをずっと持っているのか?
・実は捨ててもいいものだった
・本当はここをこうしたい!
・家事はここが大変で~
・もう 勝手な買い物はしてこないで~
・なんでももらってこないで
・○○がこうすれ!というから してるだけだ



普段 言えそうで言えないこと多々あるものです

もしくは わかっていたつもりでも

実はまったく違うことを考えていた とか



家族 夫婦でも

知らないことはたくさんあるものです

我が家だって いまだによくわからないことだらけです(;´∀`)




夫婦じゃなくても 親子もいいですね

お土産が多すぎて 実はお困り・・・



良かれと思ってしてくれているのが

わかるから もういいとは言えずにいたり




夫婦だけ 親子だけだと

逆に喧嘩のもとなので

第3者をいれるということがポイントです


***********

やっぱり雪降るんですね
あっという間に冬のいつもの光景に
運転が夏モードから抜けにくい 気をつけないと!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

収検3級 興味のある方お声がけください!! 今なら先着3名テキスト付 

 

20191022184751649.jpg
収検3級 受けてみませんか!!!

講師 収育指導士の私で



内容はこんな感じ

3ステップで楽しく学ぶ充実の2時間特別プログラム


①【収育・収検勉強会】
お片づけの基礎をプロの収育指導士よりご指導させていただきます。
70分間 ギュギュっと詰まっています

②【収検3級試験】

学んだ知識をその場で力試し。なんとセミナー内で収納検定を受検!理解が深まるのはもちろん、合格基準に達すれば合格証も進呈!

③【お片づけ講話】

お片づけを学んだことで得られた経験談を盛り込んだ、収育指導士による役立つお片づけの講話


受講&検定料 で 7,500円



普段なら おかたづけメモを使い進められる3級ですが

今回のみ別売りの 【公式テキスト基礎応用セット】6,000円(税別)がもらえちゃう!
         ↑詳細はこちらをポチ

しかも HPから購入すると送料1,100円かかり 

税金と合わせると計7,700円



???? 




収検3級が7,500円 で 7,700円かかるテキストが付いてくる

テキスト代だけで 収検3級受けられちゃう!?



お得を通りこして 本当!?って感じですが

3月までのお得プランです!



私がご提供できるのは3冊なので 先着3名様まで

このお得プランで受講していただけます



検定なので できれば2名以上で

お声がけしてくだされば日程調整などを

させていただきます!


*********

昨日は予定がキャンセルになり引きこもりでPC
夕方外に出てびっくり 雪ふるんだ・・・って(;´∀`)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

コンペティション予選会エントリー締切まで あと10日! ここ数年の出場者も紹介! 

 

 20190415050308580.jpg
2019年の整理収納アドバイザーフォーラムin札幌


ついこないだ終わったような気がしますが

もう少しで2020年の申し込みも始まる予定です!



しつこくいきますが

コンペ2020へのエントリー締切が もうすぐ!!
191206_コンペ2020_全国チラシ_JPG

まずはこちらの詳細をポチ↓↓
housekeeping.or.jp/compe2020-entry/


1月31日までです



ここ数年の出場者の方です

2014
20140925045443011_202001200615056ef.jpg


2015はお休み


2016
12814430_801189296653521_351018460535510968_ns_20200120061345e7a.jpg
写真小さくてごめんなさい

2017
17992072_807369922751292_8713782904190103_ns_20200120061348fc8.jpg
17883522_807369926084625_3527524528571148014_ns_202001200613473f5.jpg




2018
konnpe2s_202001200618152dc.jpg



2019
20190415053935648_20200120061351683.jpg



あの人も この人も

コンペに挑戦していましたね!!



まだ間に合います

エントリーお願いします


***********

フォーラムは4月15日(水) エルプラザ札幌です!!
予定入れておいてくださいませ。






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【中止】3/9・10 札幌開催 わけるくん入門講座&インストラクター養成講座 

 

 

残念ながら中止となりました


20171203062921300.jpg
わけるとわかる わけるくん

こちらの入門講座とインストラクター養成講座が

3月に札幌で開催予定です

講師は栗原晶子さんです




私自身は2017年の12月に 当時は基本講座ということで受講

入門講座にあたります


その時の記事
わけるとわかる 『わけるくんセミナー(基本編)』in 札幌 



翌年 旭川で開催されたのを最後に

北海道でのわけるくん講座は久々です



ただただ わけるだけなんだけど

その人となりが出ちゃう!?

整理 収納の基本に自然と気づける

不思議アイテムです



2017年秋に発行されたこちらのテキスト
20200118220851373.jpg

前半部分が 入門講座で
使い方とか 実際にワークをしてみたり

後半部分で インストラクター養成講座で
より深めたい方 有料でわけるくんを行いたい方に



2017年より前に基本講座を受講した方は

再受講もしてみてはいかがでしょう!



インストラクター養成講座を受講するには

入門講座の受講が必要で



本来なら 入門講座のあと いろいろ使ってみて

インストラクター養成講座へとなるのですが

地方開催の特典で 2日連続で受講可能だそう



気になる方はぜひ受講おススメします!!


【日時】

2020年3月9日(月) 
わけるくん入門編  午前 午後 2回予定

2020年3月10日(火) 
インストラクター養成講座(1級取得者のみ)

 

【場所】

あいあい会議室 大通り           

札幌市中央区大通西2丁目5番地7号 陶管ビル4階

  

詳細については わけるくんのHPを

https://www.wakerukun.com/blank-2

  

インストラクター養成講座について

https://www.wakerukun.com/blank-3

  

インストラクター養成講座の申し込みはハウスキーピング協会HPから

https://housekeeping.or.jp/about_license/wakerukun/

  

栗原晶子さんのページ

https://akiko_kurihara.houzz.jp/about



わける考案者の関美恵子さんのページ
https://cotatidist.i-ra.jp/


************
わけるくん 片付けだけじゃなくて
会社のグループなどでするのもおススメです
ひとりではなく 複数でするのが効果ありです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

確定申告の準備 ほぼ完了! 

 

 確定申告
↑こんな写真素材もあるんですね!

昨日は2019年分の確定申告をすべく準備



日々お客様からいただくお代は

都度きちんと帳簿付けしております

当然すぎて書くまでもないですが



毎年 あれ?あれ?といいながら試行錯誤して

ようやくペースがつかめたという感じです

自分で納得して やらないと気が済まないタイプのようです



普段の帳簿付けは 

シンプルな会計ソフトを使って



確定申告の際は

確定申告書等作成コーナー

自分で数字を転記する感じです

※帳簿の付け間違い等に気付けるので



入力はして 印刷などはまだなので

準備がほぼ完了という状態です

これで2020年の帳簿付けもスタート



今年もどしどし 作業依頼お待ちしております!
札幌 佐藤真美


*********
今日はセンター試験だそう
受けようと思ったこともないので
よくわからないまま私の中で終了
来年はどうなるのかなぁ~~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越しの荷解き 途中のまま数か月過ぎてたら サポートを! 

 

 dannbo-ru.jpg

引越しは引越し前の準備が大事



だけど いろんな理由でバタバタ引越し

荷解きもままならず放置のまま 数か月 数年



開けなくても平然と日常生活を送っています

けど、雑然とした風景に嫌になってきます



ダンボールは基本 ゼロ

収納として使うなら ラベルをきちんと
(扉の中に収納できる場合限定でOK)


荷解きは勢いなしにはできません時間があるときにゆっくりやろう!と言って

できた方 ほとんど知りません(;´∀`)



引越し後数か月 数年たっても

搬入時のままになっている場合は

早急に開封 整理してください!!



せっかくの新居が台無しです

生活が進むほど モノが増えるので

捨てるべきものがどんどん増えてしまいますから


*********
あ~~やっと冬休みも終わって日常が戻った!!!






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

理想の片付いた部屋って どんな状態? 

 

 heya

片づけて!!!!!と

家族に言ってもなかなか動かない



同じ屋根の下に住んでいる家族でも

片付いている状態の認識 違うと思うのです



ゴミさえ落ちてなければいい

テーブルの上にモノがたくさんあっても床になければいい

な~~にもない状態にする



片づけよう!となったときに

ゴールはどの状態なのか??

家族で確認しておきたいですね



ゲームの出っ放しはだめだけど 洗濯物はいい

親のかばんはソファでOKだけどランドセルはダメ


こうなってくると 言うこと聞かない可能性大です(;´∀`)


**********
昨日はどんど焼き 開始から言ったのは初めて
近くの神社です
20200115202954441.jpg






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おもちゃの収納を考えるときのポイント 3つ! 

 

子どものおもちゃって 

勝手に増えたの??というくらい増えます(^^;

だれにも管理できない状態になりがちです
buroku.png


もし お子さまが自分で片付けできる仕組みをつくるなら


① 今使っているものだけにする

  
使わないものは捨てる!ということではなく
  別のところにしまうなどでOK
  出したいモノ1個のために 100個散らかるってことを防止したい



② 出し入れが片手でできるくらいの余裕の収納

 
 引き出しやカゴ・本棚にざっくり放りこんでも7割程度
  両手を使って入れないと入らない × 
  いちいちパズルのように考えないと入らない ×


③ ラベルをつける

  
みんながわかる名前をつけておく
  これ、子どものためもあるけど親にも必須
  代わりに片づけるときにラクだし 維持できます
  


おもちゃだけの話ではないです

大人も同じ仕組みです(^-^)




ごちゃごちゃになってしまった

細かいおもちゃを一人で分けてると

気が遠くなります(^^;


そんなときはお助けを呼ぶのが賢明です


*********

Wi-Fiルーター快調です
電子レンジ使っても文句言われません(^-^)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新しいWi-Fiルーターを買ってよかったこと 

 

 我が家のWi-Fiが古いのか

よくわからない数値が低いのかで

電子レンジを使うたびに文句を言われるので

この度買い替え



まだ電子レンジの影響をどのくらい受けなくなったかは

まだあまり立証されていないけど

少し早くはなった!そう



なにが良かったって

パスワードみたいな? 暗号?の記載が

別途シールになっていて持ち運べる



今までは ちょっと高いところにルーターがあって

いちいちそこに見に行ったりしてて


メモ書いて貼ればいいんだけど
スマホで撮った写真をみればいいんだけど
どこかに行ってしまうし
なんだか信用ならなくなる
紙が見やすいという現実(^^;


良かったのそこかよ・・・って話ですが

スマホに パソコン テレビなど設定するのに

ラクでした


*********
中学校は始業式です。明日から給食
この給食も残りわずかになってきた~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どものサポートって難しい 

 

 先日の自由研究デーでは

小学4年性以下は保護者の同席をお願い

(そのくらい 割と難易度ありました)



そのサポートの様子も様々です


黙って見守る 
さっと手を出す
子どもは作業だけ


良かれと思ってやっているけど

実は手をかけすぎだったり

もはや誘導で こどもの意思ゼロ・・・とか




他の親子を見ると おいおい!なんて思っても

実は自分もガッツリ けど自覚なし(あるある)



これ 小学生ではなくても中高生でも

我が家も試行錯誤の日々です



なんだかんだ口答えしても

知識や経験は少ないわけで

大人の言動に大きく左右されていると



無意識に発したような助言も

100%で受け取っていたりするので

言った言わない あの時この時が勃発です(;´∀`)



世間体を気にしての発言でしょ!

なんて見抜かれてしまいますしね



黙って見守る
子どもの意思を尊重(親の思いに誘導しがち)
危ないときにさっと手助け


あ~~難しい (^^;



***********

今日は成人の日ですね
数年後ほんとうに18歳から成人式なのかなぁ






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

楽しかった🎶ワクワク自由研究デー無事終了 

 

自由研究イベント  

【ワクワク自由研究デー】が無事終了

たくさんのお子様、保護者の方々にお越しいただきました!




私は受付、サポートという形で会場にいました


これがただ作るだけではなく

学びの要素もたくさん

保護者の方の方が夢中になっている場面も多々

ツキカゲドウワークショップ研究室のいむらゆうきさん講師&監修で


とっても素敵な時間となりまさした

今回は市民活動団体イロトリどり主催

今回のイベントメンバーです

この後、反省会やら新年会?  懇親会?

かなり寝不足につきこの辺で(^-^;

**********

土曜日開催ということもあって、パパ&お子様の組み合わせも多かったですね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

救命救急講習は何度でも受けましょう! 

 

 shinpai_AED.png
昨日は久々の救命救急講習 (短めのですが)

中学校の先生と一緒に!で

楽しいひと時でもありました




過去のブログを見ると2015年6月に受講したと

その時に3回目と書いています



私4回目??? 2回目かと思ってた

忘れてしまうんですね



今回は冬で 
このイラストのように 屋外などで服を剥ぐことができるのか・・・
shinpai_AED.png

AEDは小さな機械だけど

男性でも10センチくらい浮く力があるので

体に触れては一緒に感電してしまいます



濡れていると危険 

アクセサリーはできるだけ外して

これは大変です




ひとりしかいなかったとき

近づくことができるのか・・・

人形でもドキドキするというのに
shinpai_shinzou.png

止まった心臓を動かそうとマッサージをしているのではなく
 →心臓を一定のリズムで動かすためにするそう



救急車が来るまでに 

体内に残っている酸素を手動で循環させるイメージでしょうか



とても体力が必要で 2分もすれば汗だく

交代制で行えるといいそうです



何もできなくても通報だけはしないと
電話は 119 です



今は動画などもたくさん出ているので

定期的に確認したりするといいですよ!と



なにも知らないよりは 

知ってて 訓練してて 損はなし

機会があれば 何度でも受講したいですね


*********
今日は鏡開きですね
お正月飾りも終了
気づけば三連休なんですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザー2020 コンペティション受付は1月末まです!! 

 

 令和2年になり 気が付けば10日がすぎました

こちらのエントリー受付 1月末まです
191206_コンペ2020_全国チラシ_JPG
まだ先だなぁ 来年考えよう!

なんて思っていたらすぐに1月が・・・



ちょっとでも気になっている方は

こちらの詳細をポチ↓↓
housekeeping.or.jp/compe2020-entry/



本選に向けてのチャレンジももちろんだけど

道内のアドバイザーさんを前に発表する!

だけでも価値ありだと思っています



今まで参加してくださった方も

コンペティションがきっかけて

東京に行けたり 活動の幅が広がったり

自分のスキルが上がったり



エントリーしなくては 何も始まりませんので

ぜひぜひチャレンジしてみてください!




★整理収納アドバイザーフォーラム2020 in 札幌 ★

日時 : 2020年4月15日(水) 10:00~16:30頃
場所 : エルプラザ札幌 (JR札幌駅そば)

申込開始:2月上旬予定

**********
わくわく自由研究デー 明日もあります

実験!色が変わるペンセットをつくろう! お席に余裕あり

https://reserva.be/wakuwaku_kenkyu
20200107061843720.jpg





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

消えモノの贈り物 

 

 最近は贈り物は消えモノがいい!

そんな流れがあります



我が家のように食べ盛りがいたり

人数がいれば こりゃありがたいですが

2人だけ ましてや一人となると

消費だけで大変という話よく聞きます




使わないものは つかわない

食べないものは 食べない

特に食品は起源や温度 保管に気を使うし

処分となると とても心苦しくなる



いくらあってもいい!

なんてものは案外なくて

限度というものがあります



10年は使えるのではというほどの

ティッシュのストックなどをみると

助かる というより邪魔(;´∀`)



モノってありすぎると ありがたみを失います

足りないくらいが いいんです

自分で奮発して手に入れる喜びもありますから



贈り物って難しいですね

いくらあってもいいのは 知識だけなのかな


*********

10・11日開催のワクワク自由研究デー
小学生対象からどなたでも受講可能になりました
もちろん大人もOKです

空き状況・申込フォーム↓↓
https://reserva.be/wakuwaku_kenkyu




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

春に向けて片付けサービスを考えているなら 今から動きましょう! 

 

 春からライフスタイルが変わる いや変える!

新生活に向けて家の中もスッキリさせる~!!!!

という方も多いかと思います(^-^)



その場合 もう動き出し始めることおススメします

まず 自分でやってみる

と思ったけど やる気にならないで2月



整理収納サービス依頼しようかな 検索

やっと勇気出て問い合わせ 3月

すると 訪問がギリギリ もしくは間に合わない( ;∀;)



まぁいいか しょうがない・・・

となるかもしれません



もし頭の片隅にサービスを依頼しようと思っていたら

まず問い合わせだけでもしてみる



いざ 問い合わせたらイメージと違った(*_*;

冬場はあまり稼働してません

なんてこともあるかもしれません



それに 自分で片づけるにしても

予想の3倍 時間がかかると思っておいた方が間違いなし!



とにかく まずは動いてみる!!

妄想だけでは片付きません(笑)



ちなみに私のサービスは
こちら


**********

昨日はPTAの活動が少々ありまして
冬休みにおしゃべりができて楽しかったです♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

工作や実験はいくつになっても楽しい♪ 

 

 20200107061843720.jpg
昨日は久々に地下鉄にのり~

週末のイベントの打ち合わせに



写真は
”実験!色が変わるペンセットづくり””の一コマです

↓申込フォーム↓




注射器使うの~ これだけでワクワク(^-^)

打ち合わせのはずが質問攻め



伝授いただいた師匠はこの冬休みずっと

自由研究関連のイベントをしているそう



工作といえば 小さいころからひそかに好きで

このブログでも昔 
P1060193.jpg

リベンジ! 手作り自販機 



次男が小さいときは 仮面ライダーグッズを

ダンボールとかでよく作りました

それで喜んでくれていたころが懐かしい・・・(;´∀`)


*********
ごはん支度も忘れて 没頭したいものです(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

まもなく締切間近!! 1月10日・11日 「わくわく自由研究デー」  札幌市西区 

 

わくわく自由研究デー 市民活動団体いろとりドリ

いよいよ今週末になりました

小学生ワクワク自由研究デー in札幌市西区



こちら 工作をするだけではなくて

理科の要素がたっぷり



むしめがねえいしゃきをつくろう が人気で

1月11日(土)の14:30~は満席となりました



よって増席決定!!

1月11日(土)12:30~ も受付可能となっています。



★実験!色が変わるペンセットをつくろう

★オリジナルカラーペンをつくろう

こちらも絶賛お申込み受付中です!!



===開催概要======

*1月10日(金) 琴似キノコ荘
10:00~11:30
「実験! 色が変わるペンセットをつくろう」
ピンクのペンでかいた上を、とうめいのペンでなぞると色がかわるペンのセットをつくるよ!

12:30~14:00
「むしめがね映写機をつくろう」
かべにイラストをうつせる「えいしゃき」をつくるよ!うごくイラストもつくってみよう!

14:30~16:00
「自分だけの色!オリジナルカラーペンをつくろう」
4しょくのインクをまぜて、じぶんのすきな色のインクをつくるよ!つくったインクはサインペンにしてつかってみよう!



*1月11日(土) ちえりあ

10:00~11:30
「自分だけの色!オリジナルカラーペンをつくろう」
4しょくのインクをまぜて、じぶんのすきな色のインクをつくるよ!つくったインクはサインペンにしてつかってみよう!

12:30~14:00
「実験! 色が変わるペンセットをつくろう」
ピンクのペンでかいた上を、とうめいのペンでなぞると色がかわるペンのセットをつくるよ!

14:30~16:00
「むしめがね映写機をつくろう」満席につき 12:30~5席増席
かべにイラストをうつせる「えいしゃき」をつくるよ!うごくイラストもつくってみよう!

【対象】
小学生
※小学校4年生以下のお子様は保護者の同席をお願いいたします。
※受講は小学生のみですが、見学・同席はどなたでも可能です。

【金額】
1講座2,000円(税込)
お1人で2講座以上、もしくは複数人で受講の場合は合計受講金額から500円引き!
※割引きはお申し込み者名(保護者)のお名前とメールアドレスが同一のお申し込みに限ります。


【お申し込み方法】
予約制です。
専用サイトから必要事項をご記入の上、ご予約ください。


↓↓↓↓↓ 専用予約フォーム ↓↓↓↓↓
【場所】
琴似キノコ荘(1/10)
⻄区⼆⼗四軒4条2丁目9-28 栄光ビル2F
(JR琴似駅から徒歩5分、ポリテクセンター向かい大吉さんの2F)

札幌市生涯学習センターちえりあ 3階 研修室4(1/11)
⻄区宮の沢1条1丁目1-10
(地下鉄東西線「宮の沢駅」直結)

【主催】
市民活動団体いろとりドリ

【後援】
札幌市子ども未来局


**********
昨日より仕事始めでした!
気づけば4年以上のお付き合いのお客様
仕事を続けていく励みになります!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2019年の医療費領収書 集計 

 

 20190104060905085.jpg
医療費の領収書 ↑に1年保管

年が明けて早々集計 恒例行事になりつつあります(^-^)



集計の結果 家族で3万ちょっと

保管の必要なし 処分します



我が家の医療費の領収書保管の目的は

医療費控除の対象になるかどうか のみ



しかも私の領収書 ゼロ枚 ゼロ円

健康に過ごせたようです(*^^)v



寝るのが好きなので 

休息だけはバッチリだったのかも(笑)



明日から日常が戻ります

なるべくリセット完了して

暮らしがスムーズに回るようにしたいですね!


********
寝坊した!!!と思って慌てて起きたら
いつも通り 時計の見間違え 
ちょっと得した気分になりました(^-^)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

個人スペースが少ないから・・・ 

 

 家にいる時間が長くなると

不用品が気になりだし・・・

早速 整理 整理 整理



息子たちのモノも 狭い二人部屋ということもあって

リビングなどにも個人スペースが少々

長男は教科書類も半分くらい 



となれば 口を出したくなる(^-^)



限られた個人スペースなので

なんでもかんでもそのスペースに

保管するわけにもいかず・・・



そんな時は 個人保管 か 家保管 の選択に



このペンなど使わないけど

自分で持っていても使わない

→ 家保管 (家に寄付するって感じですね)



所有権が家になったので

誰が使ってもいいモノになります

私が処分してもいいのです



はじめから捨てても!?ですが

捨てるとなると「えっ 捨てちゃうの・・・」と

迷いが増えて時間もかかるし 余計なもの残しがちに



家保管という選択肢を増やすことで

分ける作業が早くなるので 良しとします



こんな流れで受験に関する資料は家保管

学校案内とか お便りとか



中3の次男宛てのが未整理でたくさん

もう迷う時期ではないので ごっそり処分!



その場所に次ぎ高3の長男のが増えるのかな??と

場所は確保したままにしました(*^^*)


********
高校で買った アクリル絵の具とやら
もう使わないし これからも使わないわ・・・って
さすがに処分できず(-_-;) かといって使い方もわからない(苦笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2020年の初詣♪ 

 

 備忘録です

1月2日に初詣 すぐそばの神社へ

思った以上に寒かったです



最近欠かせない 交通安全(;´∀`)

安全運転!!!!しなければ
20200103063113466.jpg



おみくじは 「小吉」
20200103062436101.jpg


長男も小吉 しかも全く同じ小吉(^^;



午後のまったりした時間帯は

2019年のエムスマイルお金のほうを

黙々としておりました



夕飯は白いご飯を炊いて

お味噌汁作って 通常通りに

なにげない日常が一番快適かもしれません(^-^)


********
昨日 ラジオ体操してみたらすべての動作がガタガタ
柔軟性がどこかへ・・・そして朝余計にだるい( ;∀;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ランチマットから ニトリの滑り止め加工トレーに 

 

 年末 あたらしく買ったモノ

滑り止め加工 木製トレーM ヤナギ
↑↑ニトリのサイトへ

20200102062319813.jpg


ランチマットをつかってみてたけど

家族は食器はさげるけど

ランチマットはそのままだし(-_-;)



ずっと気になってた 滑り止めのついているこのトレー

1枚1000円ちょっとしたけど 思い切って4枚購入


・Mサイズ 26㎝のワンプレーとも載る
・トレーのふちが少ないので そのまま食べられる
 (深いのだと トレーから出したりするので)
・滑らないのは安心
・その滑らない加工のため 汚れたら拭いてくださいとのこと
 ガシガシ洗えないのが少々・・・



だれのトレーかとわかるように

シール貼ってみました(笑)



だんだん 消耗や汚れに差がでてきて

俺のじゃない的な発言が出てきそうだったので(;´∀`)



これ 誰のトレー決まっていると

好き嫌いや 量を考慮しての盛り付け時も

それぞれのトレーに載せれば 

いちいち言わなくてもいいし


※食器がみんな同じなもので


逆に食べてほしいものを強制的に

盛り付けることで 食べたり(^-^)



食後 迷いもなくトレーごと運ぶわけで

食後のテーブルがさっと片付く

いい感じです(*^^)v


*********
今年こそラジオ体操するぞ!と年末に思って
すでにできてない( ;∀;) そんなもんです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top