札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

あっけなく終わっちゃうの・・・中学校生活 

 

来週いっぱいの休校が 一晩でまた延長

中3の次男は急に休みになり

卒業式だけいく(行けるのかな)



給食も終了~

もう春からはお弁当生活ですからね

最後に歌うはずの合唱もなく

すこしさみしいですね



休みはすこしだからありがたみがあるわけで

普通の長期休みとは勝手が違う 軟禁状態

何日も自宅だけで過ごせるのだろうか・・・



休みが増えることで心配の方もいれば

この事態だからこそ 

動かなくてはならない方もいて

いろんな心配がありそうですね



不要不急な外出ってのも

ひとぞれぞれ 判断がちがいますよね きっと

この判断も難しいな・・・


**********
 昨日は予定居通りにお掃除
やっぱりいつもどおりがいいですね!






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

長い休みの始まりです 

 

 休校期間に突入です

臨時休校になった高校生の長男も



ネットのおかげで 情報が手に入れやすい分

嘘がホントかよくわからないのも現実で

難しい世の中ですね



PTA関連も中止になりアタフタ

このまま新年度になっちゃうのかしら・・・

中止にした後処理がこれからどんどん

出てきそうですね



学校にも顔を出しましたが

対応に追われてとっても大変そうでした

中学校の卒業式もどうなるのかな



新型~~の前にストレスで体調崩さないように

うま~く家事を手抜きして 

乗り切りたいですね!



つぶやきでした


*********

4月15日開催予定の整理収納アドバイザーフォーラムについては
3月中旬に方向性が決まる予定です。





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

焦って買い物に行く前に 家の中チェックしよう 

 

 昨日はゆっくりできるかな~なんて

思っていましたが コロナ関連で常にやりとり( ̄д ̄)



我が家は休みだろうが 

心配のない年齢ですが

まだまだ小さいお宅では 

バタバタしているでしょう



あまり出歩かなくていいように

買いだめ・・・なんてこともあるかも



でもね 食材もまだまだ眠っていたり

日用品も 家中のあちこちから出てきたり



使えるモノが眠って待っているかも

体力に余力のある方は ぜひ発掘作業を



我が家もそういえばと 

普段放りこんでいるカゴをみると

アルコール入りのウェットティッシュでてきて

あら うちにあるのね! なんて



在宅期間 運動不足なのに

食べ過ぎてしまうので そこも注意したいですね(;´∀`)


*********

今のところ エムスマイルは通常営業しております!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

こんな時期だからこそ 部屋の片づけをして冷静に 

 

 新型~~ いよいよ 身近なところまで

中止等の影響がでてきました



こんな時こそ 部屋を片付ける

頭の中もスッキリ 気持ちもスッキリ

除菌もいいけど いい対策だと思います




家の中がごちゃごちゃで 埃まみれだけど

水回りはカビだらけだけど 

除菌にこだわり 目の前だけせっせと拭いたり



妙に病院通いしていて 

それは掃除が追い付いていないせいではないか??

ということも多々あります



日々 整理ということをしてこないと

大量の情報にアタフタして

取捨選択ができずにいたり



本末転倒な事例多々目撃してきたのでね

免疫力の低下はストレスもあるようですから

環境がすっきりするだけでも 軽減すると思います



外出を控えているなら 片付けや掃除をぜひ


*********

道内の学校休校なんて話もでてますが
人生で残りわずかとなった給食の回数が減ることになったら
悲しいな (そこかよ)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

牛乳パックでミニトートバッグ 

 

 20200224173816009.jpg  
ただ作ってみただけです・・・

ミシンで縫いました



少々溜めていた牛乳パック

やっぱり使わないなぁ 処分しよう

そのまえに 何か使えないかなと思い



ネットを見ていたら

牛乳パックでバッグを作っている方がいて

見よう見まねで 小さいのを



小さいがゆえに 作りづらいし 順番待間違えるし

とても 実物は披露できません( ;∀;)

使い道もとくにありません



一応 牛乳パックでしょ
20200224174105176.jpg



小さい 財布とスマホは入る
20200224174006490.jpg


でも 牛乳パックをクタクタにすることで

縫ったりできるので 超大作も不可能ではない?!


*********
久々にミシンを出したら ずいぶん重たい
重たく感じるようになったのか・・・
こうして 使わなくなっていくんだなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

拭いても拭いても きれいにならない・・・ 最後の仕上げ忘れてますよ! 

 

 昨日は天気が荒れてたので引きこもり

普段 見て見ぬふりしている場所の掃除を少し



キッチンのコンロ周りの壁

パッと見はそうでもなくても

油がぷつぷつ跳ねていたり

サッと拭いた跡がより汚く見えたり

20200224055019766.jpg
写真は掃除後です



いくら汚れを取ったつもりでも

拭きムラが残っていると台無し

とにかく仕上げに から拭き



ちゃんと汚れが落ちていれば

どんなふうに拭きあげても

まぁキレイになります



カラ拭きしても なんだか筋が・・・ ぽつぽつが・・・

汚れがまだ残っている可能性大ですね



最近はコンロ用 IH用 キッチン用とか

ウェットティッシュみたいな使い捨ても多々ありますが

水分が結構あって ムラが



これだけで済ますのは 

日々の汚れをサッと取りたい時

仕上げ用ではないですね



また年を重ねてくると 

ふきん等のしぼりもあまくなります(^^;



食器棚のガラスや 冷蔵庫の表面

ツルツル仕上げの扉とか 窓ガラス

時間がたつと どうしたの!というムラが



水拭きした後に から拭きをサッとしておくだけで

そのムラ かなりなくなります(*^^)v



から拭きには 吸水性が程良くなってきたタオルがいいですね

本日も引きこもり生活の方は

ぜひおそうじしてみてくださいませ


*********
月曜日が祝日だとゴミ出しを忘れがちです






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自家製オレンジピールに挑戦!  なかなか減らない柑橘類を食す  

 

食品ロスマイスタを取得してから

地道ですが 食材の使い切りを心がけております



今回は親戚からいだたいたデコポン

とはいえ 不揃いで少々時間も経過

なんだか減らないのです・・・



人生初のデコポン皮ピールとでもいうのでしょうか

作ってみました 大量の皮のゴミがでちゃいますからね



出来栄えはともかく この手のお菓子が好きな

私と長男であっという間にそのまま食べてなくなりました
20200220202941557.jpg


作り方はネットで検索してください(^^;



ざっくりこんな手順です

①皮を一晩水に浸し冷蔵庫(よ~く洗ってから)
②にこぼしを3回くらいし 水に
③少々ワタを取って 細く切って 皮の半量の砂糖で煮詰める
④ひとつづつくっつかないように並べて干す
⑤グラニュー糖まぶす



普段 こんなことをしない私は最初 面倒!って思たけど

合間合間にできる作業も多数

じつは第2弾もつくり パクパクしています(太るな)



スティックシュガーが何年も減らないの!

そんな方にもいいかもしれません



もはや皮だけが欲しくなり 身が余るという

なので 何年振りかにミキサーを出し

皮ごと ちょっと長めに

20200220202516371.jpg

なんど処分しようかと迷って残っているミキサー 




ちょっと皮の苦みはあるけど

スムージーみたいな すりおろしみないな!?

栄養満点まちがいなしです
20200220202604888.jpg

一気に消費できて おやつも増えて

生ゴミも減って よかったよかった


*********

以前より生ごみが減りましたね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ねんきん定期便 は届いたらどうすればいいの? 

 


 
ねんきん定期便 大きい

2月が誕生日の私 今年はこれ↑がとどきました

35歳 45歳 59歳 に大きい封筒で届くそう



昨年の今ごごろ 定期便のはがきが来て

はがきの郵送はなし!に設定したけど

35歳 45歳 59歳はその設定の有無にかかわらず届きます



ねんきんネット



職場が変わったり 辞めたり また務めたり

厚生年金や国民年金に加入したか しないか 扶養か ですね

そのようなことがあれば

ちゃんと変更されているかチェック



加入状況を確認するものなので

持っていないとならない!というものではないですね



でも 毎年案内しているから

見てなかった 確認してなかった・・・は通用しないですね



こちら 毎年更新されているので

保管するとすれば最新版だけでOK



大きい封筒で届いた場合も

封筒ごと保管ではなく 必要な中身だけ

封筒や案内 表紙などは不要です



ちいさな積み重ねですが

スペース減 確認もしやすくなります(*^^)v



とかいって フォルダに過去3年分くらい

定期便のはがき たまってました・・・


********
ネットで確認できるようになって
ペーパーレスはいいんだけど
パスワード等の管理が面倒になるという
そして やっぱり紙がみやすい





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

郵送で出した確定申告書 控えが領収印とともに無事返送されました! 

 

今年の確定申告 お試しで郵送 

日々変わる新型肺炎の影響で結果良かったのかな?



↓その記事
青色 確定申告を郵送する準備! 切手代は? 

20200211141003299.jpg



2月15日に自宅ちかくのポストに投函し

昨日(20日) 我が家のポストに
20200220202810538.jpg

家に持ってきてくれた息子が

お母さん 脱税したの????

ちがうよ 逆だよ!! ちゃんと日々帳簿つけてるし( ̄д ̄)




1週間も経ってないのに投函したのを忘れてたけど

控 に領収のスタンプ押されて

ポロっと返送されてきました



これでOKか?ということではないけれど

書類不足とかは無かったと思われます

とりあえず ひと段落(^-^)


*********
この大事なイベント続きの時期に
引きこもり生活になってしまいそうですね( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

病院からもらった薬 もらった袋のままためてませんか? 

 

 fd6397971784ab970fee784e6c3be23d_s.jpg
小さいお子様のいるご家庭なら

病院に行くことも多いかと思います



しかし 飲みきれないもので

上の写真のような紙袋+ビニール袋の状態で

あちこちに突き刺さっている場合が多いです



これが 中がどうなっているかわからない

そして 場所をとる



ある一定の期間飲み終えたら

残す薬と 飲まない薬

随時 整理したいものです



残す薬とは 自己判断で使っても大丈夫と確信が持てるもの

になると思うのです



私もまた似たような症状が出たときにと

残しておいても 本当に飲んでいいの??と思い

結局飲まず・・・たまるだけでした



最近は個装にも期限の記載があったりするので

中身だけを透明のチャック袋などに入れ

袋に名まえなど書いておく
とわかりやすいですね



せめて 取っ手付きのポリ袋などからは出す

飲み切った分の紙袋は処分

領収書などはすぐに所定の場所へ



スペースもかなり小さくなり 

残量も一目でわかり すぐに使えます


ただし
処方された薬を期間外に飲むのは自己責任ですので





*********
世の中 コロナとやらでZOOM会議
インフルエンザで自宅待機の子どもたちも
ZOOm授業の日がやってきたりして







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おもちゃがすぐに片付くんです!! 散らからなくなりました! 

 

 数回訪問させていただいているお宅

片付いている・・・ 維持されている・・・

これがなんとも嬉しい♪♪



押し込んだわけではなく

維持されているのがわかります!!


いつから これ ここにあるの??

なんてものがなくなったのも大きいですね



おもちゃは散らかるけど

すぐに片付けることができるようになり

時間も 気持ちにゆとりが増えている様子



おもちゃは つかうものだけを

あえて 前面に出す!!



脱衣所・洗濯機回りも

家事効率を最優先に投げ込み収納をメインに



子どもたちの脱ぎ捨てもなくなり

おもちゃの過剰な放出もなくなり

自分たちでやることが確実に増えているよう



これが ご主人にも伝染し

あちこち 片付けと仕組みづくりをしているそうで

まもなく 家全体が片付きそう!!と



いやいや うれしいですね(^-^)



きれいな収納なんて前に

とにかく暮らしやすくしたいのよ!!
子どもがいる状況を理解してもらえそう!!
こんな状態だけどお願いできそう!!

ご依頼理由で多いですね(^-^)



片付け依頼する前に 片付けなきゃ

そう思っている方に合っているかもですね


**********

今週は私立高校受験期間と
高校のテスト期間やらで昼食づくりが毎日( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

コンペティション出場者決定!! 整理収納アドバイザーフォーラム2020in 札幌 

 


整理収納アドバイザーフォーラムのメインイベントである

コンペティション北海道予選会の出場者が決定いたしました!!




≪プロフェッショナル部門≫
 
★札幌2期 桑島 まゆみさん

★札幌4期 佐々木 亜弥さん
★札幌6期 大野 陽子さん 


≪新人部門≫

★札幌11期 鈴木 利恵子さん

★札幌11期 原田 美佐紀さん




これだけの発表が聞けるのはとても貴重な機会です

私もとっても楽しみにしています!!

6月27日に東京で開催される本選出場をかけた

熱き戦いの場でもあります!!

ぜひ 応援と投票に足をお運びください!!


誠に残念ながら 開催は中止となりました(3/17追記)

※2月18日現在 残席半数以下となっております
 お早めにお申込みくださいませ

フォーラム2020_札幌_チラシ_事前

 

今年のテーマは『 祝!10回 ココから 』

札幌開催がちょうど10回目
全国でも有名!?チーム北海道はいい形に
このいい形を受け継ぎ、チームワークを活かして
新たなスタートを切る! 北海道から発信をしていく!
そんな機会になればという願いが込められています。





午前の部はコンペティション予選会です!

6月27日に東京で行われる本選へ向け
日頃の活動の成果や研究を20分でプレゼン
56848011_2127114257403939_7026342874488766464_n.jpg
もちろん 参加の皆様にも大いに刺激になることと思います。





ランチタイム

昼食をご持参ください 
会場内でワイワイと過ごしたいと思います。
57608765_2127112847404080_5366511690177314816_n.jpg
2019年の様子




午後の部 ①
祝!10回 特別交流会

メインイベントとして
【北海道整理収納の日】を制定をご提案
★北海道オリジナル企画です★

昨年のフォーラムからの素敵な提案の実現をと考えております
北海道整理収納の日について
 
皆様から 整理収納の日にふさわしい日を募集し
フォーラム当日 参加者のみなさまと
最終決定の瞬間を迎えられたと考えています!!

つきましては 北海道整理収納の日をつくるとしたら
〇月〇日 がいいのでは? 理由も合わせて募集をしたいと思います
フォーラム参加の申し込みフォームよりご提案いただけます(任意)
また申込フォームには 
クループワークのアンケートがございます

毎年 札幌会場ではグループワークの時間を設けております
56781009_2127111947404170_6171737407281430528_n.jpg  

①イベント企画チーム
  イベントや講座などの企画アイデアを
②宣伝アイテムチーム
  こんなグッズあったらどうかなとか(面白そうですね)
③どちらでもよい
  なんでもOKよ!という方はこちら


今後の活動のヒントやきっかけになるような
まさに ココから!発信できるよな
アイデアなど生まれるといいなぁと企画中です

(状況により変更になる場合もございます、ご了承ください)






午後の部② 特別講演会


名古屋から感動の整理収納inNagoya主宰 小川奈々さんをお招きし

『チャンスが舞い込む暮らし方』と題してご講演いただきます!!
小川奈々_フォーラム札幌
整理収納コンペティション2014 本選プロフェッショナル部門 グランプリ受賞。
整理収納アカデミアマスター。整理収納アドバイザー1級認定講師。
「禅に学ぶ台所しごと」著。brother|P-TOUCH CUBE|アプリの活用術/テンプレート監修。
FOOD SEIRI NOTE考案。
今を大切に、目の前の事に一所懸命に取り組む姿勢が女性達の共感を呼び、講座や整理収納レッスンなどを中心に名古屋で活動中。



【小川奈々さんのHP】
http://www.kandouseiri.com/



集合写真撮影とフリータイム

今回は平日開催につき終了時間も例年より早めに設定
短い時間ではありますが


名刺交換するもよし
久々の再会にお話しするもよし


いやいや こういうフリータイムが一番苦手なのよね・・・
という方にも居心地よく過ごしてもらいたいと考えていますので
安心してご参加くださいませ!!

ご参加お待ちしております


ご質問などございましたら
フォーラムスタッフに遠慮なくお知らせくだしさい。







『整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌』開催概要

【日時】
2020年4月15日(水)10:00~16:30

【場所】
エルプラザ札幌 大研修室
【定員】
先着 70名

【参加対象】
整理収納アドバイザー1・2・3級 ほか

【参加費】
4,000円 ※アクティブメンバー3,000円 
事前振込(手数料ご負担願います)

【持ち物】
昼食・筆記用具

【スケジュール&内容】
 9:45 開場
10:00 開会 整理収納コンペティション2020 北海道予選会
12:00 ランチタイム(会場内で昼食をとりながら交流)
13:00 祝!10回記念 交流会    
14:30  講演会
     『チャンスが舞い込む暮らし方』
     講師:感動の整理収納inNagoya 主宰 小川奈々さん
15:30  集合写真撮影・フリータイム
16:30  閉会
     
 
【お申込み】
ハウスキーピング協会専用フォームより
受付開始次第こちらでもご案内いたします


【締切】
定員になり次第 または
3月25日(火)3月31日までお振込み完了
4月15日(水)です 
ご参加お待ちしております!!

申込みの前に~
・認定番号のわかるもの
・アクティブメンバーの方はアクティブID

準備してくださいね!!



★お申込み後の流れ★

① 申込みよりお申込み
② 自動返信メールが届きますので、内容に沿ってお振込みお願いいたします
③ こちらでご入金を確認でき次第、入金確認メールをお送りいたします。
  このメールの受信で正式受付完了です。
  但し、記帳の都合上入金確認メール送信までお時間いただいています。

※2月18日現在、2月14日確認分まで確認メール送っております。


リーダー:佐藤真美
運営スタッフ:伊藤まゆり、渡辺詩子
担当スタッフ:高瀬麻美、梅田朋恵
当日スタッフ:Fujinao、藤井裕子、水口綾香

8名で当日お迎えいたしますので
どうぞよろしくお願いしたします!!






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

学び支援 認定NPO法人 Kacotam(カコタム)さんと♪  

 

 昨日はKacotamさんの方々との交流会がありまして

市民活動団体いろとりドリのメンバーとして参加

こうして自分の世界が広がることに感謝です



KacotamさんについてはHPを↓↓

認定NPO法人Kacotam(カコタム)さんのHP



いろんな方の有用感を持てる場所を

とひそかに思っている私としては

それを実現しているのは素晴らしいのです

わが子も参加したらいいのになぁ



昨日はラズパイとかいう小さなパソコンでプログラミング

ということでも盛り上がっていましたが

私にはもうさっぱり( ;∀;)



昔 我が家に任天堂ファミリーベーシックというのがあって

と言ったら だれも知らないという・・・



でも いろんな世界があることを知り新鮮で

また 子どもたちの未来を考えるのはみんな同じなんだなぁと



私が仕事でお世話になっているブランディアさん

昨日もお客様に説明したところでしたが

寄付先のひとつに Kacotamさんが!!



ブランディアさんは査定額を寄付できます

送料もかかりませんし

ジャンジャン提供してはどうでしょう!!


*********
論理的思考ということばが多数でてきて 
普段の私の暮らしでは使わない言葉だけど
よく聞くと 整理収納で普段からしているのみたい(*^^)v





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キャベツの芯もとことん 使い切る! 

 

 20200215212450781.jpg

先日 購入のキャベツの廃棄部分 これだけ

生ゴミとしては かなり減りました(*^^)v



外葉は先日 ごはんのおともにし

あとは 野菜炒めや千切りに使い

残りをお好み焼き用に みじん切り



今まで処分していた 芯の中の芯!?の部分も

せっせとみじん切りにしました
20200215212535529.jpg

何の問題もなく おいしくいただきました



今までは芯だけを取るのが面倒なので(^^;

1玉で買い 周りから使っていき 

こんな状態になることが多く (お恥ずかしい)
20200216062450771.jpg
こうなると・・・ 使う感じではないなと思い

でも廃棄量は気になってました

葉っぱの太い芯はちゃんと食べてるのに



これだけで みじん切り150gくらいになりました

我が家は少したりないけど 

1人前のお好み焼きになりますね


*********
2015年2月15日に開業届を提出
2020年2月15日の昨日で丸5年でしかも45歳(^-^)
5の倍数づくしでキリがいい 
何の意味もないけど 人知れず特別な日でした(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キッチンリフォームの前に 片付けサービス! 

 

 モノがうまく収まらないからリフォームしよう!?

となりがちですが



うまく収まらないから 片づけてみよう!!

の考え方 お勧めします

最近 そう思って依頼してくださる方が増えてうれしいです



だいたい 使わないモノを取り除くと収まり 

案外うちのキッチンも使えるのね!

なんてことになります(^-^)



そのうえで どうしても使い勝手が悪かったら

収まりきらなかったら リフォームを検討



もちろん 片付けサービス代はかかりますが

リフォーム代に比べたら・・・ね



広くなっても 最新式になっても

一度決めた形が持続しないと 

モヤモヤは解消されないようです



リフォーム会社にケチつけたくなるんです(^^;

そんなことにならないようにまずご相談ください


*********

暖かくなって 道路がひどいですね
2WDだったら動けなるかもしれません






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ユニ・チャーム 『ウェーブ フロアワイパー』 両面使えて便利♪ 

 

 20200214061746199.jpg
ウェーブのフロアモップ

そろそろ買い替えたいなと思っていたら 視界に入り購入

いくつかお店をみましたが1200~1400円(税抜)くらい



中身を出すと
20200214061838037.jpg



肝心のワイパー部分はどうなっているかというと
20200214061922622.jpg
パかっと開いて 両端を差し込み 半分折る

ギリギリの大きさに作られています



冷蔵庫の横とかも サクサク入ります!

私は 薄いだけじゃなく 手間なく

両面使えるのがポイント高し!



ヘッドの動きもなかなかスムーズです



ただ ついたごみを極力触りたくない!!

という方には モップ交換時にパかっとするので

おぅ と思うこともあるかなと


ぜひお試しくださいませ(^-^)


*********
Amazonでみても 店頭とそう価格変わらずのようです






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

サヨナラ!突っ張り間仕切り  あったら便利はなくても大丈夫! 

 

 20200213062047365.jpg
つっぱり形式で 仕切りにも ネット収納にもなるこれ



壁につけて 帽子とか 細々

フックもたくさんつけて 羽織ものを

だんだん増えて わっさわさ・・・



その風景が嫌になってきて

この度 撤去 手放すことにしました



よくみると 常にかけておくようなモノも少なく

本当に出しておきたいものはわずか



振り返れば なんだかもったいなくて

無理やり設置して使ってたのかも・・・

あったら便利と思うものは なくても大丈夫!



この場所 なんとかしたいなぁと思ったとき

どう収納しようか?? 何か必要かな~では

まず本当にここに必要なのか??を疑う

そんなにたくさんのモノを使いこなすとはできないものです



そして いざ処分するとなると 

え~もったいなくない?

どこかに使えるのでは??

とっておけば!!の家族の声



じゃあ 自分でどこかにしまってよ!!というと

やっぱりいりません・・・との返事



残す!といった方には

管理するという役目もついてくること忘れずに(笑)


*********
高校受験期間にともなって 長男の休みは増えるし
次男の給食なし期間も増えるし
リズムがくずれますね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

青色 確定申告を郵送する準備! 切手代は? 

 

 昨日は 確定申告の最終準備



一応 青色申告なのでそのために必要なものは

入力完了していましたが 所得税のほうがまだ

作成コーナーでサクッと入力して自宅のプリンターで印刷



例年 控えへの確認スタンプ欲しさに

提出だけなのに駐車待ちの行列に並んでましたが

今年は郵送提出に挑戦!



一緒に届いたこの封筒を使ってみる
20200211141148823.jpg



せっせとのりしろをはさみで切って 糊付け

あて名は印刷した時に一緒にでてきた 宛名をペタッと
20200211141106224.jpg
家にA4の封筒があるなら そっちのほうが早い・・・



丁寧に封筒に書かれております
20200211141037771.jpg



控えと 返信用封筒(切手貼って)を一緒にいれると

スタンプを押して返送してくれるというので

その封筒も入れた重さを計らねば



返信用封筒は入れば何でもいいようだけど

なんとなく 折らずに戻ってきてほしいので

こちらを入れてみようと
20200212055204435.jpg
A4の封筒 あるんかい!! (笑)



重さを計測

*手作り封筒 
*確定申告書B 提出用2枚
*青色決算報告書 提出用4枚
*添付用の紙 (保険とか マイナンバー貼る)
*返送用の封筒
*確定申告書B 控え用2枚
*青色決算報告書 控え用4枚

こちらで約90gでしたので 140円

保険などにいっぱい入ってたら、添付書類が増えますね



返送用の封筒の切手代はいくらか?

*返送用の封筒
*確定申告書B 控え用2枚
*青色決算報告書 控え用4枚

こちらで 約40gだったので 120円

※3つ折りA4封筒の場合 25gは超えそうなので94円切手



切手代が360円 ガソリン代よりは高いな(笑)

けど自宅に書き損じはがきで交換した細かい切手があった

貼るのも 計算も大変だった(^^;
20200211141003299.jpg

あとは投函するだけ(*^^)v



国税庁確定申告作成コーナー


*********
今年はなんだかスムーズだった
やっとやっと帳簿付けがわかってきたのかな





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キャベツの外葉 捨てずにごはんのおとも♪ 

 

 キャベツの外葉 それも反り返った

大きいスーパーなら その場でゴミ箱いくくらいの



いつもなら 処分していることころですが

食品ロスマイスタ!!なわけで



これでもか~というくらい 洗って

芯の部分もせっせとみじん切り
20200211054342343.jpg
外葉2枚と 芯つくらい



あとは 炒めて

味噌 醤油 さとう みりん あたりを適当に投入して(;´∀`)  

最後にあまりがちば すりごまも大量投入

名づけるなら キャベツみそ(ゴマ風味)!?
20200211054437291.jpg


かなり濃い目なので 白ごはんに 少しずつのせて

朝ごはんにもいい感じです(*^^)v


*********

春からお弁当が3つになるから
1品でもアイテムが増えると助かりますね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お仕事の必須アイテム② ブルーシート 

 

 先日は養生テープが便利という記事



今日は必須アイテム② ブルーシート
20200210055237321.jpg
かわいげもなく 工事現場みたいだけど(;^ω^)

けっこう活躍しています



2畳敷ですけが まあまぁスペースいっぱいに

必ず使うわけではないですが

下記のようなことがあるときに出動です


● 久々に開ける場所だと 細かなゴミがでる
● 引き出しなど置くと 床に傷がつきそう
★ 今回出したものがどれか わかりやすくなります
    青であることがここで力を発揮(笑)



もちろん 毎回きれいに両面拭き拭きしております

写真は拭いた後に撮りました(*^^)v


*********
このシートは未使用品をお客様からいただいたもの 
3枚あります(笑)しっかりしたもので 大活躍しています







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

”キッチリ・スッキリ収納” が片付け上手、暮らしやすいとは限りません 

 

 同じ家族でも 片付けのゴールはまったく違います

とにかく 見た目スッキリにしていたい

とにかく ザックリ収納でいいから暮らしやすくしていたい



キッチリしたい派が ざっくり派に

キッチリを強要する場合が多いです(笑)



スッキリしているのがいいに決まってる!!

何もないほどいいに決まってる!! 

キッチリ収納できる=片付け上手とか



★本当の片付け上手は
自分に必要なものを 見極める力があることかな



たしかに モノがあふれていると

生活はしにくいし 見るだけで疲れるというのはあるけど

それは限度の問題で




スッキリ=隠す ことにとらわれて

使い勝手が無視されてしまい結局散らかる 

本末転倒パターン あるあるです


出し入れのしやすさを重視して

見えるところに出すことで 

それ以上散らからないこともあります



やはり 片付けは譲り合い

いい着地地点を見つけたいものです



夫婦 親子だとすぐ言い争いになる

そもそも 聞く耳を持たない

そんな場合は 第三者を呼んで客観的に

お互いの言い分を聞いてもらいましょう(*^^*)


**********

久々に渋滞に巻き込まれました
雪まつりが開催されていうこともすっかり忘れ
大通りでぶつかり ものすごい迂回( ;∀;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ラベルの付きにくい場所には 養生テープが便利 

 

 養生テープ

ホームセンターなどで見かける こんなテープ

片付け作業の現場ではよく使っています



仮ラベルとして



作業中 使用頻度や 用途にせっせと分けても

中が見えないものだと 

何をいれたのか・・・すぐ忘れちゃう



ゴミの分別もしていたはずなのに

何で分けたかわからなくなる…とか



だから ラベルをつけておきたい

紙袋や ビニール袋 布製の収納 



付箋なんかでは気が付けば落ちていたり

ラベルシールではすぐにポロっと取れたり

ガムテープだとはがせなくなるし



養生テープ 便利です

細めのなら100円ショップにもあります



収納をあれこれやっているうちに

入れ替えなんてことも多々ありますから

ザっとはがせるのもポイントです



より 素敵に見せたくなったら

タグをつけてみたり 

ラベルシールが付きやすい入れ物にかえたり



仕分けさえもまだまだという場合には

どこに なにがあるのか すぐわかる

こっちのほうを優先したほうが 

暮らしやすくなると思います


**********
これだけ雪が降っているというのに
マンションの我が家では雪かき仕事がない
ちょっと申し訳なく感じます(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家がなかなか片付かない時頼むのはどっち? 家事代行 or 整理収納サービス 

 

ここ最近 続いたご依頼理由がありまして 


★片づけようと思ってもなかなかやる気がでない
★自分で頑張ってもうまくいかない
★何があるのかもよくわからなくなってきた

もう!だれかにお願いしよう!!



となると家事代行サービスかな??と思ったけど

根本的解決にならないから 整理収納サービスにしましたと

すばらしい! 私もそれが正解だと思います!!



片付くための仕組みができるまでは整理収納サービス

元に戻すだけなら→家事代行サービス



家事代行でも 片付けスペシャリストの方が来てくださり

決まった時間を一緒に片付けに費やすなら別ですが



基本 家事代行は決められたメニューを行う

その都度 やることが違ったとしても

単独で行うことが多いので 整頓どまりです



家事の時間を ほかの時間に使いたくて

来ていただくわけですから 

一緒に何かすることはほとんどないです




その点 

整理収納サービスはお客様がいないと始まらない

仕組みづくりをするには あれこれ聞き取りが必要

質問しまくりですので 休めません





じゃぁ 片付く仕組みとはどんな状態!?


↓ ↓ ↓ ↓
すべてのモノに 戻す場所が決まっている
プラス それが自分以外の人にもわかる状態なら最高

×そこら辺というのは は無しです(^^;




決まっていたはずなのに 崩壊している

決まっているけど 入りきらない場合


再度見直しが必要ですので

この場合も 整理収納サービスがいいかと思います




戻す場所が決まれば(わかりやすく)

誰にお手伝いに来ていただいても

思ったようなイメージに片付くと思います(^-^)


************

私のPTA活動がカウントダウンに入ってきました
会議を終えるたびに 新卒でゆる~く働いていたころより
頑張っていると感じます(笑)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

返信はできるだけ早く 

 

 昨日はお休み 作業はお休みだったものの

メール メール LINE メッセンジャー メール

一日中パソコンの前で 頑張った(^-^)



4月に開催のフォーラムリーダーをさせていただくことになり

水面下で見えないですが 連絡すべきところも増え

地味ながらも 初のことも多くアタフタと



★貴重な機会をいただけたことに感謝しています



タイトルのように 

返信は早めを心がけています!!



といえば格好いいけど

そうしないと忘れるので

あとでにはしないようにしてるだけという話ですが



片付けを依頼してくださるお客様の

モチベーションが下がらないうちに!

というのもあります(間に合っているかな)



ただ 夜は弱いので

日が暮れてからは 業務終了~~~

翌朝の返信になることが多いです(;´∀`)






整理収納アドバイザーフォーラムの受付始まっています
先着70名です お早めに!

整理収納アドバイザーフォーラム札幌


**********************
とかいって 今日使う一番急ぎPTAの資料作成
後回しにしてしまい 慌ててやらねば( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大事なものはわかりやすいところに置いておく!? 

 

 人生って何があるかわからない



急に体調をくずして

住んでいたそのままの状態で家に戻れなくなる

それも もう二度と・・・



そうなると 普段出入りしていない人が

家の中にズカズカ上がり込む

あれはどこだ? どこだ? どこだ?



時間もないから 荒々しく

持ち主もいないから より

そんな様子をみると自分の家とはいえ 

自分だけのものではないんだなと実感します



大事な 鍵やお金 契約書 保険証券など

すぐに見つかるといいんだなぁと思います
64ca48688bcbd0a715d4e7bd2980fa6c_s.jpg


信頼できる方に事前にお知らせできればいいですけど

誰もがそんな方は居るとは限らず

その信頼できる方もいつまで元気かなんて保証もなく



少子化がすすむこれから

身内が来てくれることも減るわけで

なんだか難しいなと思います



自分の家だから どう使ってもいい

というよりは いつか返却する

そんな気持ちで過ごすのがいいのかなと思うこの頃




ただ 泥棒さんにもわかりやすすぎると困りますね(^^;


**********

整理収納アドバイザーフォーラムの受付始まっています
先着70名です お早めに!
整理収納アドバイザーフォーラム札幌












**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

食品ロスマイスタ クルーに認定されました!  生ゴミ減量のために心掛けていること! 

 

 20200204045645938.jpg

先日受講した 食品ロスマイスタ・クルーの認定証が届きました

立派です(^-^)



クルー(資格取得)というのは

家庭や周りでの実践・活動の報告や意見交換などを
サロン内外で交流できる! とういうもの


上位資格に フェロー(講師)があり
専門講師としてセミナーや講演ができる


章句品ロスマイスタ検定の詳細はこちら
senmonka-kentei.jp/instructor-business-course/





あれから 地道な対策として

生ゴミを減らそうキャンペーン
をひとりで


■ 皮むき器を使って薄くむく
■ ヘタや根の部分はなるべくギリギリに
■ 鍋や容器から食材をきれいに出す
■ 食べきれなさそうなときは即冷凍やお弁当用にとりわけ
■ 排水溝ネットの水気をできるだけ切る
■ お茶やコーヒーなどはしばらく放置してからポイ


水切りだけじゃないけど

キッチンに手袋があると便利

思い切って絞れるし 掃除のガシガシできます
ゴム手袋

ほんのちょっと削減ですが



札幌の令和2年元日の世帯数が964,707世帯だそう

1日10gの削減でも964,7070g 964キロ 約1トン 

1日 家庭だけで



燃やせるゴミの回収・処理合計 1トン当たり37000円もかかってる(H29年度)

参考ページ
www.city.sapporo.jp/seiso/toukei/cost/29kessan-30yosan.html



★燃やせるゴミの約40%が生ゴミだそうですよ


**********
昨日は節分 しないつもりだったけど
結局海苔巻きつくりました(^-^)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

実家から小学校時代の作品や思い出でてきたら どうする? 

 

 先日 実家に行くと

ちょこちょこ整理をしている実家から

まだ こんなのあったけど・・・



と出てきたのが


運動会のかけっこの賞状(みんなもらえるやつ)
水泳の級(ほとんど泳げない)
幼稚園の出席帳?
なかよし子ども館のもあった
高校の合格発表の新聞
小1の国語の教科書
国語の時間とかの作文



こんなのまだあったの!という

懐かしさはほんの一瞬

はずかしくて 見てられないものも多々(^^;



で どうするのこれ???

正直 もうだれも要らない

スキャンして残すほどでもない

今回は母親が要不要を分けて処分することになりそう



その時代がとっても楽しくて

輝かしい思い出だけが残っている

そんな場合は手放せないかもしれませんね



できれば 過去より胸を張って

いまが楽しいと思えるように過ごしていたいもの(笑)



というわけで 今自分たちが子どものモノを

せっせと貯めているもの

数十年後に こういう展開になるかも



そして自分で処理することになること

忘れずに(*^^)


**********

整理収納アドバイザーフォーラムの受付始まっています
詳細はこちら






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 受付開始です!  お申込み予定の方はぜひ読んでね! 

 

誠に残念ながら 新型コロナウイルス感染拡大のため
【開催中止】となりました(3/17追記)


『整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌』の申し込みが始まりました!

そして フォーラムスタッフ揃いました!!
リーダー:佐藤真美
運営スタッフ:伊藤まゆり、渡辺詩子
担当スタッフ:高瀬麻美、梅田朋恵
当日スタッフ:Fujinao、藤井裕子、水口綾香

 

今年のテーマは『 祝!10回 ココから 』

札幌開催がちょうど10回目
全国でも有名!?チーム北海道はいい形に
このいい形を受け継ぎ、チームワークを活かして
新たなスタートを切る! 北海道から発信をしていく!
そんな機会になればという願いが込められています。





午前の部はコンペティション予選会です!

6月27日に東京で行われる本選へ向け
日頃の活動の成果や研究を20分でプレゼン
56848011_2127114257403939_7026342874488766464_n.jpg
もちろん 参加の皆様にも大いに刺激になることと思います。





ランチタイム

昼食をご持参ください 
会場内でワイワイと過ごしたいと思います。
57608765_2127112847404080_5366511690177314816_n.jpg
2019年の様子




午後の部 ①
祝!10回 特別交流会

メインイベントとして
【北海道整理収納の日】を制定をご提案
★北海道オリジナル企画です★

昨年のフォーラムからの素敵な提案の実現をと考えております
北海道整理収納の日について
 
皆様から 整理収納の日にふさわしい日を募集し
フォーラム当日 参加者のみなさまと
最終決定の瞬間を迎えられたと考えています!!

つきましては 北海道整理収納の日をつくるとしたら
〇月〇日 がいいのでは? 理由も合わせて募集をしたいと思います
フォーラム参加の申し込みフォームよりご提案いただけます(任意)
また申込フォームには 
クループワークのアンケートがございます

毎年 札幌会場ではグループワークの時間を設けております
56781009_2127111947404170_6171737407281430528_n.jpg  

①イベント企画チーム
  イベントや講座などの企画アイデアを
②宣伝アイテムチーム
  こんなグッズあったらどうかなとか(面白そうですね)
③どちらでもよい
  なんでもOKよ!という方はこちら


今後の活動のヒントやきっかけになるような
まさに ココから!発信できるよな
アイデアなど生まれるといいなぁと企画中です

(状況により変更になる場合もございます、ご了承ください)






午後の部② 特別講演会


名古屋から感動の整理収納inNagoya主宰 小川奈々さんをお招きし

『チャンスが舞い込む暮らし方』と題してご講演いただきます!!
小川奈々_フォーラム札幌
整理収納コンペティション2014 本選プロフェッショナル部門 グランプリ受賞。
整理収納アカデミアマスター。整理収納アドバイザー1級認定講師。
「禅に学ぶ台所しごと」著。brother|P-TOUCH CUBE|アプリの活用術/テンプレート監修。
FOOD SEIRI NOTE考案。
今を大切に、目の前の事に一所懸命に取り組む姿勢が女性達の共感を呼び、講座や整理収納レッスンなどを中心に名古屋で活動中。



【小川奈々さんのHP】
http://www.kandouseiri.com/



集合写真撮影とフリータイム

今回は平日開催につき終了時間も例年より早めに設定
短い時間ではありますが


名刺交換するもよし
久々の再会にお話しするもよし


いやいや こういうフリータイムが一番苦手なのよね・・・
という方にも居心地よく過ごしてもらいたいと考えていますので
安心してご参加くださいませ!!

ご参加お待ちしております


ご質問などございましたら
フォーラムスタッフに遠慮なくお知らせくだしさい。







『整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌』開催概要

【日時】
2020年4月15日(水)10:00~16:30

【場所】
エルプラザ札幌 大研修室
【定員】
先着 70名

【参加対象】
整理収納アドバイザー1・2・3級 ほか

【参加費】
4,000円 ※アクティブメンバー3,000円 
事前振込(手数料ご負担願います)

【持ち物】
昼食・筆記用具

【スケジュール&内容】
 9:45 開場
10:00 開会 整理収納コンペティション2020 北海道予選会
12:00 ランチタイム(会場内で昼食をとりながら交流)
13:00 祝!10回記念 交流会    
14:30  講演会
     『チャンスが舞い込む暮らし方』
     講師:感動の整理収納inNagoya 主宰 小川奈々さん
15:30  集合写真撮影・フリータイム
16:30  閉会
     
 
【お申込み】
ハウスキーピング協会専用フォームより
受付開始次第こちらでもご案内いたします


【締切】
定員になり次第 または
3月25日(火)3月31日までお振込み完了
4月15日(水)です 
ご参加お待ちしております!!

申込みの前に~
・認定番号のわかるもの
・アクティブメンバーの方はアクティブID

準備してくださいね!!



★お申込み後の流れ★

① 申込みよりお申込み
② 自動返信メールが届きますので、内容に沿ってお振込みお願いいたします
③ こちらでご入金を確認でき次第、入金確認メールをお送りいたします。
  このメールの受信で正式受付完了です。
  但し、記帳の都合上入金確認メール送信までお時間いただいています。




~もっと楽しみたい方へ♪♪~
同日夜 懇親会が開催される予定です
主催:近川樹美恵さん、信田牧さん、川村あゆみさん


まさかのベテランのお三人が懇親会の主催に立候補していただきました
とっても心強いです


残念ながらフォーラムには参加できなくても
懇親会だけの参加もOKです
お三人からの情報もお見逃しなく!!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

春に向けて片付け依頼はお早めに! とくにこんな方はお早めに 

 

 2月になりましたね

2020年始まった!とおもったらもう1か月

3月だってすぐにやってきて

気づけばもうオリンピックだ なんて




新年度に向けて片づけたい願望が増えてくる時期ですね

・小学校入学にむけてスペース作りたい
・いよいよ開かずの間をなんとかしたい
・引越してきて1年がたってしまう~
・年末も頑張ってみたけどもう自分では無理



子どもの部屋もなんとかしたいけど

言うこと聞かないし 喧嘩になる!!

というわけでヘルプ要請をいただいたり(^-^)



何度もブログにも書いていますが

片付けって時間かかります 

1回では終わらない!と覚悟してください




特にあれこれ試行錯誤を繰り返した場所

これが意外に時間がかかります



悩んで困ったモノばかりが詰まっていて

高度なワザで詰め込まれているので 難解なのです

心当たりのある方はお早めに



同じモノであふれているように見えても

ただただモノを放置を重ねた場所は

空き袋や空き箱なんか ゴミが多くて

さっと片付く場合も多々あります



とはいえ 持ち主の心の持ちようが一番なので

過去ともったいないに 縛られると進みません(^^;



というわけで 春から心機一転という方は

お早めにご連絡くださいませ!!


**********

整理収納アドバイザーフォーラムの受付開始
あすのブログでご案内できるかな??







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top