札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

シニアの味方 コープの宅配はちょい少な目に注文を 

 

食品ロスって シニア層以上にも案外多い気がします

だんだんと宅配を利用する方も多くなり

注文と消費が合わなくなってくるようです

takuhai_yasai_woman.png


だから 慎重に注文してほしいなぁ

理想の食卓と現状との差が

食品ロスを生んでしまうような



年齢を重ねるほど パンやインスタント食品など

調理しないモノを多く食べたりするけど

生鮮モノを今まで通り買っていたり



外食やお弁当率が割と高いけど

1週間分の食材もそろえたり



自分で買ったものを食べようとしていると

娘さんが食事を作ってたくさん届けてくれて

それを消費するだけでやっとで

自分の買ったものが後回しになるの・・・



なんて方もいました



すぐに買いに行けない不安もあって

ついつい 買いだめしがちですが

思ったほど 食べることもできないもの



家に何もないなぁと思っても

案外 食べるものはあります



ちょっと少ないかなぁというくらいが

ちょうどいいのかもしれません


*********

昨日もパソコンデーでしたが
やっぱりキッチリ閉まるスペースが欲しい・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

少しずつ 動き始めています!  

 

 6月から息子たちの登校も変則的ですが

本当にはじまるようです



このまま休校にならずに細々とでも

登校できるといいなぁと

ただ本人たちはこれだけ休むと 

やった!!とはならないようですけど



少なくとも秋まで 行事がなにもないですから

ただ勉強をこなす日々になりそう

高3の長男はどんな1年になるのだろか

お疲れ様です…としか 私からは(^^;



連休中はあんなに閑散としていた道路も

いたって通常通りという感じ



スーパーの雰囲気も透明シート以外は

なんだか普段の感じになりつつあり



私自身もオンラインが進みつつも

直接会う機会も 少しずつ増えてきそう

そして やはり会って話すのが早い・・・

そして 楽しいです



より おうちが大事な存在となった今

私にもできることがまだまだありそうです



もちろん 
新北海道スタイル を守りながら!!


*********

本来なら 今日あたりは各地の小学校で運動会だったのかなぁ
ジャージも運動靴も水筒も売れなかっただろうなぁと 勝手な心配を





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

隙間・空間を空けたままの勇気を持とう! 

 

 私の理想としては

始めからある押し入れやクローゼットに入るだけの量にして 

外に出てる収納はなくしていきたい



なおかつ 押入れの中なんかもガラガラ

人が余裕で入れますけど!なんてくらいになったらなぁ

だから どんどんスペースを作りたい 



対照的に スペースを埋めたい!

空いている空間に耐えられない!

あけているなんて もったいない!!



整理してやっとできた空間に

あたらしい収納用品が入っている・・・

ビッチビチに戻る   よくあります



スッキリしたいなら 

スペースをあけておく勇気も

収納用品を手放すのも時に必要ですね



日々増えるものに 対応するために余力が必要なんです

心のゆとりのためにも空間が必要なんです




まぁ逆パターンで 早くスッキリさせたいと

中身を無視して 大きな収納用品を先に手放してしまう



漏れ出た中のモノが行き場を失い

逆に散らかっていくということも



収納がたくさんあるから 片付くわけでもなく

収納をおかなければ 何もない空間にできるわけでもない

バランスが大事です


*********
昔の収納本をみると モノがぎっしり
いかにうまく詰め込むか!がポイントだった
その精神がしらずうちに根付いているのかも・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ストックの筆記用具を整理 & カタフェス参加してみませんか? 

 

 20200528060356381.jpg

地味~な整理作業しています

知らないうちに鉛筆のストックが妙に増えていました

上の写真は処分を決めたものです



短くて使いにくいもの

なぜだか 噛んだ跡があって汚いもの

三角で使いにくいモノ などなど



鉛筆といえば 短くなったら2本を繋いで使う・・・

そんなイメージがあるので案外 

手放すのに勇気が必要です(笑)



左端の白い包みはカッターの刃で

何十年とある カッターの替え刃入れをみたら

1本を残して使用済みでした( ;∀;)

処分が面倒でそのまま inだったのでしょう



ゆくゆくは ストックなんてゼロになって

今使っているモノがなくなったら

新しいのを買う!ってのが理想ですが



いま 子どもたちが持っている筆記用具が

数年後に流れ込んでくる気がしています( ;∀;)



小さな場所だけどなかなかできないもの

強制的にやってみませんか??

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

5月30日(土)21時~22時
うぃーら 片付けチームプレゼンツ
 zoomレッスン × カタフェス  


私も登場いたします しゃべります

詳しくはこちらから

*zoom操作を知るためでもok
*顔も声も出さなくても 出してもok
*片付け報告しなくてもいい(してくれたら嬉しい)



*********

6月1日からの登校の予定が
あちこちで発表されている中
我が息子たちの学校はまだ・・・




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

100均のペラペラの端切れ布でも ちょっと丈夫な袋が完成! 

 

先日 購入した踏み台を入れる袋が欲しいなぁと

ちょっとサイズがあるものの 厚みは無く



100円ショップで袋をみると

大きさが足りなかったり 

妙にマチがあったり ゴワゴワしてたり



これは作るしかない 

いやただ 何か縫いたいだけ(^^;



そんな時は100円ショップありがたや

キャンドゥでペラペラの裏地用なのか??を購入し

2時間くらい 没頭です

日をまたぐと飽きますので 1日完結がベストです



そして紹介するまでもないですが・・・



肩掛けも付けてみました
20200527061108079.jpg



入ってます
20200527060546553.jpg



ペラペラでも強度をつけるために

少し工夫しました


底は二重にしました
→2つ折りにしてから 2枚合わせで縫ってます
端っこも 縫いしろの処理もバッチリです(*^^)v
20200527060956148.jpg
↑ 内側です


負担がかかる持ち手のところは
大きな幅で三つ折りにし
さらに2つ折りで 持ち手を挟みました
20200527061638869.jpg
本当なら 持ち手のところ
×に縫えばいいけど つかれたのでやめました


つくって満足です(笑)



100円でも 大きめの袋はたくさん売っているけど

ここまで 丈夫ではないので付加価値ついたかな


********

一昨日 YouTubeみて張り切って運動したら
内もも筋肉痛 歩行困難になるという悲しい現実が( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

オンライン化が進んで 1日が長くなってきた 

 

 世の中はオンライン オンライン

どうも 今だけのことではなくて

コロナをきっかけに前倒しになったよう


私はアナログで・・・なんて

言ってられない段階にきているようです



少なくとも4月から私にも波がやってきて

夜の活動が確実に増えました

よると言っても 21時とかですけど(^^;



今までは 今もだけど

普段は22時には就寝で はやかったら21時(^-^)

夕食のあとは お風呂をちょっとの家事だけ

ぐた~っとしてたわけです



最近は 普段寝る時間から 何かが始まる

お風呂にいつ入るんだ この問題多し(笑)

1日って長いんだなぁって

そして まだ慣れないから翌朝ボケっとしています



移動もなしに 家にいたって 消耗はします

だからこそ 無理のないように

自分でルールなど決めることも必要かなと思います


********

そんなわけで 今日は寝坊したんです(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

裁縫用品をファイルボックスに収納 

 

 昔は布のなどたくさんあり

大きな箱に入れていましたが

ここ数年で整理が進み かなりスマートに


★なにか作ろう!と思ったときは布を新たに調達しにいくだろう
 →めんどくさいと思うなら 最後まで作れないだろう(笑)

★息子たちも手作りの袋など持ち歩かない年齢になった

★いつか自分の服でもと思うが 今なら買った方が安いと思ってしまう



結果
20200525055231791.jpg

裁縫道具箱
ちょっとした端切れ
チャコペーパーや接着芯 すこし



ちなみに4年前
20160604060641489.jpg


針と糸だけは 別に小さい入れ物にいれて

出し入れしやすい場所にあるので
DSCN6749.jpg


この裁縫用品は棚の端っこです (暗い…)
20200525055310902.jpg


日々 見直しが必要ですね

こうしてコンパクトになるものがある反面

新しいものが増えているわけで 



こんな小さな整理でも スペース減でも

積み重ねれは 使いやすさアップ

収納スペースの確保につながります


*********

ミニ裁縫セットの写真は7年前の記事から
今も大活躍です(かなり汚れたけど)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

てんぷら粉がなくても マヨネーズ・水・小麦粉で簡単天ぷら! 

 

 揚げ物が多い我が家

というか おかずに困ったら揚げ物(^^;


写真は写真ACさんからですが
ちくわの天ぷらが好きで 良く作ります
ちくわ

てんぷら粉を使い始めたときも

水だけで超便利~と思っていたけど

ある日 在庫がなくなり 

衣ってどうだった??と調べていたら



みつけたこのキューピーさんのレシピ
www.kewpie.co.jp/mayokitchen/urawaza/urawaza04.html 


小麦粉・水・マヨネーズ 

だんだん 適当な配合だけど

なんとか揚がっています(笑)



ほんの少しだけでいい!そんな時に

卵を割りたくない ありませんか?

マヨネーズだと調整が簡単



それから てんぷら粉は買わなくなりました

収納スペースも減です

※ただ今はてんぷら粉は売ってても小麦粉がない( ;∀;)



お好み焼きも専用の粉を買わなくなりました
  • 小麦粉・水 同量
  • 卵1個
  • 顆粒和風だし 適当


ほんの少しだけ余って 

足りない気がしてまた大きな袋買う

輪ゴムで止められた袋がゴロゴロでてくる

そんなこともなくなりますね


*********

昨日は久々にたこ焼き
貴重な小麦粉 使い切ってしまった(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

備忘録:マスクと給付金がようやく 

 

 20200523063003592.jpg
この2日間でわがやにも こちら

いつ届いた??ってなるのでブログに


ありがたいですね(^-^)

手作りマスクも休校が続いたことで

作るのをやめてしまい・・・

作ったのもいまいちと言われたし・・・



使い捨てのマスクもだいぶ流通しているようですね

我が家はこの騒ぎ以降 

まだ1度も購入していません

あるものを 大事に大事に

※だんなさんは会社から少し支給があったようです



余談ですがどんなにホコリの中でも

マスクをし続けるのが苦痛だった私も

すっかり慣れました(笑)



だからオンライン化も進みましたが

現地に行って ガシガシと作業する日が

早く来ないかなぁと思っています(^-^)


********

久々に電器屋さんに立ち寄ったら
パソコン用のヘッドセットやキーボードの棚がスッカスカ
売れなくて困っているところもあれば
売れるものも多々あるんですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

フローリングのワックス残りの汚れ 家にある洗剤でお試しを 

 

誰もいなくなったら 床をサッパリ

とか思っていたけれど なかなかやってこない

自宅に私一人 数か月ないな



汚れの目立つところだけ

ちょこちょこ拭いたりしてたけど

ワックスが中途半端に残ってるとこだけ 黒ずんできたり

重い腰をあげて念入りに拭き掃除を


※だれも邪魔もしなければ手伝いもしないわけで
 いつでもできると気づきました


ワックスって案外簡単にとれるというか

写真のような洗剤でも塗って放置すると

剥がれてしまいます



だから洗剤をつけて床拭きの場合は 

タオルに吹きかけてからがいいですね
 
20200522061734774.jpg
逆に言うと 専用の洗剤でなくても

少量のワックスであれば取ることもできる (かも)

※とっても厚塗りの場合は難しいかな



ワックスを取ってしまいたい部分に

*洗剤を吹きかけて 
*均等にのばして
*数分放置して
*硬いカードでこする


ポロポロしてきますので

水拭きでせっせと拭き取ります


よく見ないとわからない汚れも

全体がきれいになると明るくなりました(^-^)



自宅にあるものでちょっとずつ試して

根気が続くかも試して



ワックスはがす!!と

洗剤を広範囲にまいてしまったら

大変な目にあいますので(笑)

*********

長男が学校の先生と電話をして切ったら
お父さんかと思った…と言われたそう
お父さんと話したことないのに なんで??って不思議がってました(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

『わけるとわかるわかるくん』 ZOOM説明会に参加しました 

 

 98135882_2995066653916658_4388640627215040512_n.png

昨日は度々登場している わけるくんのオンライン説明会へ

北海道エリア限定ので開催でした

その理由は道内で繋がりが持ちやすくなる!ということから

確かに!確かに!



今回 説明してくださったのは

講師で
千葉在住の栗原晶子さん

本業はライターでわけるくんに魅了され今に



しかも 考案者の関美恵子さんも参加

そして 関さんの壁はわけるくんで装飾されている!!



現在は 入門講座とインストラクター養成講座があり

その説明と活用事例などをうかがうことができました



2008年の誕生から 

最近は研究がますます活発になっているとのこと

シンプルだからこそ 奥が深いわけるくん

使いこなせるようになりたい!と思いました



オンラインでの講座も始まっています

詳しくはホームページでご確認ください

www.wakerukun.com/



収検もオンラインのための準備がすすんでいます

夜はそのミーティングに参加

Jスタイルのミーティングが先に予定されていたので

途中退席し 30秒で次の現場へ (笑)



昔は 会議っていったら一つの部屋にわざわざ集まっていたんだよ!

時には2時間の会議に飛行機に乗って 宿泊してまで・・・

なんて話になるのかな???と思ったのでした


*********

とにかく座ってばっかりで 足腰が弱りますね~
運動をあえてしないとならない時代に( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

衣類の片付けは なるべく洗濯後 クリーニング後がおススメ 

 

 まだまだ肌寒さもある北海道ですが

衣替えという時期にきました



この時期の片付け作業で多いのが

これはクリーニングに出します!

これは洗濯します!

と どこかにさりげなく避け始める



目の前のモノは確かに減って

なんか頑張った気分になるけれど



その寝具 クリーニングから戻ったら

どこにしまう予定ですか?と聞くと


・ ・ ・ 



クリーニング後 洗濯後

それらをしまう場所を確保しないと

いままでとなんら変わらない状態になります
 



以前 たくさんの衣類をなんとか収納して

あ~良かった!って言ってたら

脱衣所に洗濯待ちの大きなカゴが4つ残ってた( ;∀;)



それらこそが普段よく着る服で

一番いい場所にしまいたかった
・・・



すでに収納スペースはパンパンなので

それらが洗濯して乾いた際には

床に 山になるわけで・・・



洗濯機に入れると 

片付けが済んだような気になりがちだけど

なんの解決にもなりません



家中にあるもの すべて片付けの対象です

片付けサービスを依頼するときには

洗濯後 クリーニング後だと効率がいいですね

↑ 着るものをです



着ないかもしれないものをクリーニングに出すのは

もったないですから


*********

5月も下旬になってきました
再来週にはいつもの登校が始まる!?
もはや想像がつかなくなってきました




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

これで人並みに!? 折りたたみの踏み台(高さ40センチ)が購入! 

 

 20200515180417485.jpg

この度 お仕事用に踏み台を購入 (今ごろ)

脚立はあるものの 使うかも…

と言う場合に持参すると仰々しい

駐車場が離れていると運ぶのが恥ずかしい




折りたたむと この薄さです
20200519064025655.jpg



けど背の低い私には作業に台は必須で

お客様の椅子を借りたり

脚立を出してきてくれたり 



たまにこれ使ってください!って

小さな踏み台だしていただいても

人並みの身長になるだけで結局届かず( ;∀;)



というわけで今回は高さ40センチのにしました

とはいっても 台に乗って190㎝

背の高い方が背伸びしたのと変わらないけど



耐荷重も150キロということで安心です

現在 家の中で大活躍

あちこち移動して椅子はもちろん サイドテーブルとして飲み物置いたり



アウトドア用みたいなので

キャンプでもいろいろ使えそうです




そうそう 作業後はほっとして忘れ物をしやすいので

シール貼りました

置きっぱなしだったら連絡お願いしますm(__)m
20200519063428195.jpg

********
この自粛期間で 
一時的に増と思いたかったお体重が
確実に自分のモノになった模様
一度入ってきたものは手放しにくい(笑)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

買う前に家にあるもので試す! カーテンの代わりに・・・ 

 

我が家にも少々やってきてるオンラインの波

居場所探しの末 私はリビングの片隅
スペース
1畳強のテラスとも言えない

ちょっとしたスペースがあり

そこに例のキャンプ用テーブル



締め切れるドアがないものの

イヤホンを使うことでなんとか

※私が話すときに騒がしかったらすみません



ただ なんとなく落ち着かない

せめてカーテンだ! でもない
(カーテンレールがあるんです、使ってないけど)

買うか!!と思ったけど いつまで続くか・・・



大きい布はないかな??

これまたない(;´∀`)

ハンカチ程度の端切れしかない



あった あった!!
20200518062011671.jpg
使い古しの布団カバー(^_^.)

これ閉めるだけで まぁ落ち着くこと


ただ この小さなスペースに

窓が2面あり ぼんやりになります



オンラインがいつまでも続くなら

ちゃんとしたのを検討しようかな・・・



思い付きで買ってしまうと

取り付けたころには不要なんてことも



収納用品もそうですが

まずは使い勝手チェックしてから

探せば代用品みつかるものです


********

オンラインの波が来るほど 
オンラインをする余裕もない方のもとへ駆け付けたい
なんて思うのでした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

食品ロスを減らすには キッチンにスペースを作る?! 

 

 20200517055149387.jpg
今朝 できた!



学校や会社のない日の朝ごはんは

各自用意する流れになっていて

パンやコーンフレークを各々



そのためにの食材の準備は私なのですが

夜中ふと目が覚めた時に


食パンない
牛乳もなくなってた
ごはんもほんの少しだけ


ありゃ 何もない(;´∀`)

朝からコンビニ行きたくない

夜中そのまま起きて 早焼きでホームベーカリーをセット



朝からいい匂いがしてます

焼きたて!というだけでおいしいわけで



何もない食パン・餅・ピザ生地くらいで

年間使用数はそう多くないけれど

意外にも死蔵にはならずに活躍中です



常に出して置けるほどの場所はないけど

すぐに出せる場所に置き&出せる場所がある

これで 死蔵にならずにいるようで



買ったけど使ってない調理家電

隠し持っている方もけっこういます(^^;

使いこなせないのと しまい込みすぎて出せない

そして すぐに出せる場所がない



キッチンがモノであふれて作業スペースもないと

→ごはん支度がいやになる

→ついつい いろいろ買ってくる 

→食べたい妄想だけ膨らみ 実際は食べきれない

→食品ロスが増える



キッチンにスペースがあるということが

食品ロス軽減にもつながるのかなぁと思います


*********

今年は高校の学校祭もどうなるのか・・・
無事登校が始まっても落ち着かない1年になりそうです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【カタフェス】に初参加♪   

 

 カタフェス こと 片付けフェスティバル

神戸の
小西紗代さん考案の無料片付けイベント



今や全国各地の整理収納アドバイザーさんが開催しています

今日のカタフェス



在宅が多くなった今 住環境を整えることは

ストレスの軽減につながります

そのお手伝いをオンラインでする!というもの



約1時間のなかに 

・ミニセミナー
・各自実践の時間
・報告の時間(今回はほんの少し)

実践の時間中は開催している方に質問等できます



参加には顔出しもしなくていいし

発言しなくてもいい

その場の雰囲気を味わうだけでもいい

もちろん開催の方を知らなくてもいい




私は昨日 同期の川村あゆみさんのスマホ編に初参加

14:00~という時間がよかった
(昼・夜のごはん支度を気にしなくていいので)

久々に声も聴けて 楽しかったです♪♪



まったりした1日の中に1時間でも予定があると

メリハリがでますしね



肝心の片付けは

スマホのアプリの要不要をチェックして

使いやすいようにグループ分けしたり

場所を移動したりしました



時間があるから片付けしましょう!と言われても

時間があればあるほど グーたらして終わり

あ・・・今日もなにもしなかった・・・( ;∀;)( ;∀;)



時間をうまく活用できた

ちょっと頑張った 

新しい発見ができた

そんな気分にしてくれます(^-^)



片付くだけじゃないメリットがあるなぁと感じました


今日のカタフェス


*********

昨日はあまりに天気がいいのでベランダにキャンプ用の椅子を
まぶしすぎで 日差しが熱くて すぐ家の中に(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

再生できなくなった ミニDVテープ どうしようか悩み中 

 

 20200515065000418.jpg
長男が生まれたときから使ったいたビデオカメラ

2011年ころまで使っていました



数年前まではたまにカメラのモニターで見れたものの

急にうんともすんとも言わなくなり

充電もできなければ

入ったままのテープを取り出すこともできず



小さいビデオテープは25本

ほとんどに時期などが一応書かれているものの

どんな映像かはまったく覚えていない



中古でビデオカメラを買い

デッキにつなげてチマチマ取り込むのか?

→ちゃんと使えるのはなかなかの高値で取引されてる



それならDVDなどに焼いてくれるところに全部お願いして

それから確認でもいいのか??

最安で400円くらい ×25本 10,000円くらい

でも全部そうする必要はないような・・・



自分で取り込める保障もないので

DVDにしてもらった方が時間を買う意味でも良さそう



ただ DVDじゃなくHDに入ったほうがありがたく

そうなるとこれまた割高に



こんな風に何年とモヤモヤしているなら

さっさとデジタル化した方がいい気がしてきた



だれか 使えるビデオカメラくれないかなぁ(笑)

すこしでいいから 何が入っているか確認したい


*********
このころの動画はビデオカメラの中にしかなくて
無かったことにはしにくい・・・






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

オンライン化に合わせて 家を自在に模様替え 

 

 昨日から 息子たちもオンライン授業がようやくスタート

とはいっても すぐ終了~

しかも 毎日じゃないらしい



でも 予定がある!というだけで

生活のメリハリができてありがたい



ただオンライン化やテレワークはいいけど

誰が どこで ・・・

日によっては家族全員集合だし

何時間も隣り合わせって・・・ねぇ



我が家は完全に個室になる部屋は

子ども部屋と夫婦の寝室だけ



子ども部屋は次男が占領(^^;

寝室はベッドの上しか座れない(ほどギュウギュウ)

よって 個室がないのにフリーで使っている和室が大活躍



↓は以前の写真 


その日の予定に合わせて 誰が使うか!

気分によってテーブルの向きを変えたり

このテーブルをリビングの片隅に移動したり



ダイニングテーブルを使う人もいたり

小さな座卓をあちこちに持っていったり

フリーアドレスの会社のようです



仕事をしていなくても

ソファの位置を変えてみたりして

旦那さんが帰宅するとまた変えたの・・・って(^^;



家具などが少ないからこそ 自由がききます

思い立ったらすぐに 変更可




部屋数がたくさんあっても

すぐには環境を整えられない家も多々あります

もう 寄せることさえ難しいことも



いつか役に立つと思って買ったり

残しておいたもののにせいで

何もできないって とても残念です

モノより スペースが多い方がいいようです


*********

これだけオンラインが日常化してくると
でかけることがなくなりそう・・・
足の筋力どうなるかな (そこかい!)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

たまったレシートを集計するチャンス!?   

 

 昨日は家計簿の見直し

この20年 なんだか定まらない

キャッシュレスになってなおさら(^^;



クレジットでの支払いも当たり前になり

明細がちゃんと確認できるので

意外と便利!と思うこの頃



ただAmazonとか 気軽にポチってしちゃうと

なんだっけ???ってなりますけど( ;∀;)



前置き長くなりましたが

片付け現場あるある



レシート1~2年分貯めていて そのうち集計予定
※事業のレシートではないもの

医療費の明細 数年分未集計のまま

あわよくば お金を取り戻す予定
レシート


時間ができた方はその集計をするのは今です

いつか ってのが今です(笑)



ただ 相当時間がかかります

集計した後 どうしたいのか??

大量のレシート 本当に1枚1枚確認するの??



よくわからない なんとなくなら 

過去はリセットして 今日から家計簿スタート

これもありだと思います



何年もためて 一生つけないなら

今日からつけて 1か月でも集計できた方が

見えるものありそうですよ


**********

自動車税の支払い 忘れないように
固定資産税は危なかった(^^;




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

浴室の整理収納&お掃除で家族円満!? 

 

 以前 脱衣場の片付け現場にて

視界に入る浴室は あまり家は使ってない

大きなお風呂に行くのが好きでと…



いいお風呂あるのに もったいない!

と思いつつ ちらっと拝見させてもらうと



ご家族がチョイ起きしたモノ
出せば使うだろうと置いたモノ
新しくしたのに 残る古いモノ



こんな感じで 浴室内はモノが多く

お掃除もモノの周りは少し・・・

ちょこっと手を加えれば もっとよく良くなる!と




おせっかいと思いつつも

浴室内の整理もしてもらい

お風呂掃除もしてもいいですか!と



1時間程度でできる範囲だったので

業者さんおお掃除とはいきませんが

出来る範囲をざっくりお掃除



先日 その後の感想をうかがう機会があり

脱衣場の片付けよりも 先にお風呂の感想が



細かいところまでやってくれていたんだね!!と

ご家族も喜んで使っていると



最近は 外のお風呂も閉まっていることもあり

自宅のお風呂がより大切な場所に



モノを少し整理して

少し念入りにお掃除するだけで

快適お風呂に復活!!



サービスは おそうじと 片付け分かれているけど

こうして合体の日もよくあります


*********

お弁当づくりって面倒だとおもっていたけど
1日それで外出してくれるなら 有難いことだと実感中(;´∀`)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

もう どう片づけていいかわからなくなったら 相談して! 

 

片付けに困っている・・・と一言でいっても

いろいろな段階があると思います


何度がごちゃごちゃ
キッチンがギュウギュウ
クローゼットがパンパン


それはそれで不便だけど

まだまだ自分でもなんとかできそう



一方 ここで生活していたの!!

どこでごはん食べて 寝てるの???

という状況もも多々あります



頑張っても頑張っても悪循環で現状変わらず

家の中がそうなっているとはだれにも言えず

ネット検索しては やめての繰り返し



片付けに困ったら 電話でもメールでも

まずは相談してほしいなぁと



ほんの少し話すだけでも気がラクになるし

本当にこまったら お願いしよう!

そう思っているだけで安心ですよね



最低限の自立した暮らしを守るのに

お金の支給だけでは叶わないこともあるような

片付けサービスも 福祉対策(予防!? 健康維持!?)

として予算ついたらいいのになぁ


*********

メリハリのない暮らしにかなり慣れてきて
通常生活に戻れるのか…心配(^^;







**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

あげ(小揚げ)を切って冷凍 毎日のお味噌汁が簡単に! 

 

 我が家のお味噌汁にはあげがいつも入っています

e51m_7767.jpg
無料写真素材 フリー「花ざかりの森」さんより画像をお借りしました


それは 好き嫌いのとても多かった次男が

唯一好んで食べるのが大根とあげ の味噌汁だったから(^-^)



その名残で ほぼほぼあげを投入!



ようやく最近 切ってから 冷凍 が定着

5枚入りを切るとこんな感じ

完全にお味噌汁用です
20200510055311905.jpg

キッチンペーパーで油を少しとって

細かく切って 袋に入れて冷凍

使う時は 適当な量をそのまま鍋に投入



乾燥わかめと あげの味噌汁なら

あっという間にできます



毎日のように使うのですぐなくなるけど

冷蔵保管しているときに限って

使わない日が続いたりするのです(^^;



毎度 切っておけばラクだよなぁと思いながら

何年と毎度 切る作業から抜けられず・・・

長年の方向変換ってむずかしい(笑)


ブログを書くことでちょっと成長しています


********

ふと5月10日だから 510→ごとう→後藤さんの日!? 
とふと思ったけど3月10日 佐藤さんの日でもないし(笑)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

『戸田久 盛岡冷麺』が近所のツルハで買えた! 

 

 気温も上がってきて

昼といえば うどんばかりの我が家

そろそろ 冷麺もいいなぁ~



冷麺といえば 我が家はこれ

というか これしか食べてない

旦那さんの実家で持たせてくれてから これに
20200509060018727.jpg
近所のスーパーで見かけると購入

夏じゃないから まだないかなぁと



たまたま立ち寄ったツルハで

小さな麺コーナーに並んでいました

いつも ずっとあったのかな・・・

このお店だけなのかな??



思わず購入し さっそく食べました

上にのせるものが揃ってなかったけど

おいしくいただきました(*^^*)


*********

来週半ばから息子たちもいよいよオンライン学習が
はじまるらしい 
いよいよ私の居場所が・・・






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ノートPCのカメラが映らなくなっても、スマホで代用 100円のスマホ三脚便利! 

 

 ZOOMによるオンラインでのミーティングが

どんどん加速して アナログな私にも少しずつ波が



数日前使おうとしたら 

PCのカメラがなぜだか映らない

あらゆるところをオンオフしても( ;∀;)



スマホで参加もいいけど

他の方の様子がわかりづらいので

PCの画面で見たい・・・



なので

1回目 
ZOOMにパソコンとスマホ2台で参加して

私の顔はスマホで映したもので
みなさんの顔はPC画面でみる


2回目
スマホをPCカメラとして使う!という記事を参考に

スマホとPCにアプリを入れるとカメラとして
なかなかきれいに映ります

PCの背後にスマホをセットし ちゃんと参加できました




立派な三脚がなくても
100円ショップのスマホミニ三脚が大活躍です

PCの背後に空き箱おいて その上にミニ三脚
20200508061339099.jpg




外せるので 
20200508061405352.jpg
左の 足の部分にカメラをつける

右のスマホを挟むものだけを 普通の三脚に取り付けられるので
スマホで撮影したい場合に重宝します




両方とも フォーラム準備のおかげで

習得できていて助かりました(^-^)



その後 PCは調べまくって

今まで開いたことのないページをポチポチしている間に

映るようになり 一安心です



オンラインで世の中変わりそうですね

ただ ついていけるかは不明です(^^;


********

オンラインで学べても実践できるかは別物で
結局なかなか動けないのでヘルプ要請がきます
そんな方の力になりたい!とも強く思うのでした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

休校でリビング学習が続く中 ざっくりボックスの効果がすごい 

 

 20200321062302230.jpg

休校が延長になりました さらっと3週間ほど(;´∀`)



休校が始まって少ししたころ ブログに書いた

ざっくりボックスに長男の学用品



はやいもので あれから1か月半

変わらぬ状態で使われています

そこが自分の収納になりつつあります



とにかく 使ったものはざっくりボックスへ

仕分けなど不要です 筆入れもプリントも



朝おきると あれ散らかってない!?

なぜなんだ!?と時々思います(笑)

学校がある頃は あちこちに教科書類が出っ放し



ざっくりボックス収納が長男にはピッタリだったのでしょう

使う場所に 使うものを

収納のポイントですから



ただプリント類が増えて あふれてくるようなら

定期点検(整理)が必要です



★ あふれてきたからと
  ボックスはけして2個にはしないように



片付けが苦手な人には

やっておいて!といっても難しいし

そんなに気にもなっていないので



何歳だとしてもサポートしてあげるといいと思います

見守る側のストレスも減りますしね(^_^.)


*********

いよいよ食材が寂しくなり 
8時台に買い物(西友)にいくと
休日のせいもあるのかとても空いていました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けは とにかく見る! 触る! そこから 

 

 人生で一番無駄な時間は モノを探す時間

と言われていますが



片付けに悩む時間も もったいない

眺めてるだけで モヤモヤしている場合が多い!



何年も開けていない箱を 何年も眺めては

どうしよう どうしよう



棚の中に押し込み続けた古いものを

チラ見しては どうしよう どうしよう



それらのモノを収納するには

家をどう使ったらいいだろう…と迷走



何を収納するかも決まってないのに

どんな家具を買えば片付くのか日々ネット検索



まず それらを開けてみる 触ってみる



すると 

不要品ばかりだった

想像と違うものが入っていた

なにも入ってなかった( ;∀;)




どこにしまおうかと 

悩むものはほんのわずかだった

あるあるです



とにかく動く

モノに触る 見る

これが整理するです




ただ 全出しだ~! と床一面に広げると

急に怖くなる方も多いので 少しずつ(^-^)



まず中身を確認するだけでも


頭が整理されてスッキリします


********

休校が5月末までになりました
次の登校のころには半袖の季節ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

パソコン購入したら"リカバリーディスク"を作成する!  

 

 パソコン警告

パソコンのリカバリーディスク

4年前の私はそんな存在も知らず

パソコンは急にダメになり 大変なことに



その時の記事
パソコンの故障で学んだこと  リカバリーディスク作っておこう! 


昨年秋にネットでパソコンを購入しましたが

先日リカバリーディスクを作成していないことに気づき

慌てて作りました



パソコンが通常に作動している時ではないとできません

※すでにお持ちの場合は不要ですよ



どこからでもアクセスできると思うのですが

検索のところに「回復ドライブ」と入れると すぐです
回復ドライブ (3)





古いパソコンの時はDVDを使いましたが

今はドライブもないのでUSBです

32Gを用意しました (Amazonで750円)
20200505060519579.jpg



画面を進めていくと

16G 以上の・・・ とありますが32Gを用意
回復ドライブ (2)

16GのUSBだと入らない場合もあるようで

32Gがおススメとの記事を参考にしました

※たしかに16Gの表記でも実際には16Gは入らないです。



あとは手順通りというか 次へ を押すだけです

今回は2時間位かかりました

その間 ほかの作業もできます



使わない可能性が大ですが

こんな簡単な作業でPCが助かるかもしれないので

作成しておくべきですね


********

こいのぼりうたで

おおきいまごいは おとうさん
ちいさいひごいは こどもたち

あれ?おかあさんいないんだ・・・ってなりました(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

人参の冷凍保存 

 

 20200503064941762.jpg
小ぶりな人参ですが これで100円



カレーでもすれば一気に消費できるものの

彩り程度に使っているとあまり減らず

シナシナ~ 黒ずんできたり



普段していなかった 生の野菜を保存に

20年主婦をしていても 初挑戦は山のようにありますね(^^;



せっかくなので いろいろな大きさに切って
20200503065017753.jpg


左に写っている乱切りだけはさっとゆでました



こんな感じで冷凍庫に
20200503065107142.jpg
乱切りのは荒熱が取れず あと回し



炒め物や お味噌汁に

使いたい分だけ出して 使えて便利です



あ~人参ダメになりそう~~

どうしよう~~ も解消されそうです(^-^)


*********

ここ1週間買い物行かず まだ大丈夫そう
もはや買い物に行くのが面倒です(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

しずかに 丸20年♪  

 

 先日 5月1日は入籍した日で

2000年だったので丸20年



とはいってもステイホームなので

どこに行くこともなく

しずか~に過ぎていきました

まぁステイホームじゃなくても 何もなさそうだけど



家族勢揃いの時間が長い中

わりと穏やかに過ごせています(笑)



昨日はさすがに自分でつくるごはんに飽きて

20年にかこつけて久々に出前を



ただ何をどのくらい頼むのかに悩み

空き容器のゴミが増えるのが難点ですね



それよりなにより 
こちらが届いてとてもうれしかった!
20200502173347491.jpg
まなびやカフェあけぼの分校給食室 さんの
想いを伝えるクッキー缶


ひとりで缶をあけては 
にんまりして食べています(^-^)

ありがとうございます!

********

カレンダー通りに仕事をしていた旦那さんは
GWなのになぁという雰囲気ですが
私と息子たちは長期休みの一部で
ステイホームに慣れすぎてきました




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家に余っている住居洗剤・タオルで 掃除のチャンス! 

 

 昨日はちょっとだけ模様替えしたり

普段しない場所の掃除を



小さな家具も動かすのその付近が

大変なことになっていました( ;∀;)



なんか気持ち悪い写真だけど ブラインドも
20200502063844760.jpg

ついついホコリ取りを忘れ ザラザラに

本腰入れての掃除は2年ぶり(^^;



使い切れず残っていた

【かんたんマイペット】を使って

一本一本 一仕切りごと・・・

やはり洗剤をつけると サッと取れます



押し入れケースを置いているこの場所も

思い切って出して掃除機など
20200502063327905.jpg
ケースの方もなぜか2段目 3段目もホコリ

ちらっと見える左側も同じく出して




ついでに 大きいし 古いしで

飾らなくなったツリーは処分を決めました

小さめのかわいいのを買いたい!



片付けで出てきた 洗剤や

雑巾用にとまわしたタオルを

じゃんじゃん 使いましょう!



拭いては バンバン捨てていけばいいね!

と宣言するわりに 

雑巾用さえも使うのがもったいなくて

実際は掃除なんてしなかったりして

何年もそのまま あるあるです



一生減りませんので

資源回収で出した方がいいですね(笑)


********
カレンダーだと5連休のようだけど
まったく実感ないですね( ;∀;)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top