札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

収納家具・グッズ 買う・貰うは慎重に 

 

 収納用品・家具は便利な反面

やっかいでもあります



どんなに服を減らしても 寝具を減らしても

飾り物を減らしても 本を減らしても

空気の入った収納用品が最後に残り

体積はいっこうに小さくなりません



家を完全に片付け切るまで

その収納用品たちは家をさまよい続けます



日々暮らしは変化し 

片付け切る日はなかなか来ないので

結局 減ることはありません(^^;



たまに そのカゴなんかが

妙に役に立つ時があったりして

ますます手放せません



モノを収めるための収納家具・グッズだから

そこにあるモノたちより大きいわけで

想像以上に家を狭くします



暮らしの変化に合わせて 

模様替えしたくても

どうにもならないことも多々あります



とりあえず買ってみて だめなら捨てればいいね

幻です 現実問題 簡単にはできません



買うも もらうも 慎重にしないと

あとあと 本当に困ります


買う前に 買わなくて済む方法がないか

まず考えてみることおススメします


********

7月も最終日ですね、
早いというか実感がわかないというか














**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

進路説明会 

 

 我が家の長男も高3とあって世の中で言う受験生

学校で保護者向けの進路説明会へ



その様子を後から動画!?でもお知らせしてくれるようですが

学校に来ている方もそこそこいました



基本の基本という話だったようだけど

自分が通っていない道のことは良くわからず



昔で言う 一般受験 自己推薦 指定校推薦

これは名前を変えても健在なのね。。。

そして受験までもお金がたくさんかかるらしい



理解できたのはこのあたりだけ

結局 どんと構えているしかないという結論です(^^;


********

学校行事も減って 卒業アルバムに載せる写真が少ないそうですよ








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ゴールデンゾーンはどこか?? 何を置く?? 

 

 ゴールデンゾーンとは

立ったままの状態で無理なく出し入れができる場所

のことを指すことが多いです



キッチンであれば 

腰付近の引き出しから 吊り戸の下の段まで



本棚なら タンスなら

真ん中のあたり3~4段



押入れなら 開口から近い

真ん中の棚を挟んで上下のあたり



ここに よく使うものを置いたり入れたりすることで

モノを出したり 戻したりがしやすく
なり

片付きやすくなります!!



注意点があります

その場所には使用頻度の低いものを置かない!!



よく使うものが2割

ほとんど使わないものが8割

これでは意味がありません



ゴールデンゾーンにはよく使うものだけを置く

あまり使わないモノは移動です



まずは自宅の自分にとっての

ゴールデンゾーンがどこなのか 確認する

大事な場所は大事につかうところから

片付けは始まりますよ!!


*********

ソフトボールを少しだけしていたころ
今よりもまだまだ小さかったので
私のストライクゾーンがとっても狭かったことを思い出しました(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家が片付きだして 家族も片付けに動き始めた! 

 

片付けには家族の協力 関係が切り離せません


奥様も日々 あれこれ試行錯誤しているものの

ご主人にモノ減らしたら!と言われるんです

でも なにもしないんですよ!!と SOS

私だけ・・・・という気持ちに(わかります)



こちらには月に1~2回 短時間で通い

一か所ずつ片付けを進めています



玄関や脱衣所 リビング

家族がみんなで使う場所を行った後は

家族の反応が特に良いそうです



なぜか散らかる 置きっぱなしにする

と思っていたけど 指定した場所に戻し

きれいな状態を維持できていている



捨てるなんてしないとおもっていたのに

処分することにも前向きになったり

捨て作業も率先してしてくれるように



そんなこと 絶対しない できないと思ったのに

いろいろ動いてくれてびっくりしてます!って



ご家族も家が片付いていくのを

楽しみにしてくれているようで

今まで口にはしなかったけど 

サッパリした空間を望んでいたのかもね!と



口にしなかったのではなく できなかった(笑)

勝手に移動や捨てるわけにもいかず

どうしていいかわからないのが本音ですね



成功のカギは 家族に片付けを押し付けずに

ご自身が率先して頑張って
 部屋を変えていったこと

ですね!

*********

今週は本来なら夏休みなんですね~
かわらずお弁当作ってます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら 引越しサポート 荷解き編 

 

 先日 記事にしていた

ういーら お引越しサポート中! 



こちらが直前の荷造り作業と続き

引越し当日を迎え 搬入直後からの荷解き作業へ



家具の大きさや 間口の問題もあり

引越し業者さんによる搬出・搬入作業が

予想より時間がかかりました

なかなか想定通りとはいきませんね



主な作業は 生活必需品からの開封と

キッチン収納 と リビング・寝室の空間確保

あとで細かく収納していくものは別の場所に移動



新しい収納用品は 実際に生活してみてから

検討することになっているので

ステキな完成とはいきませんが

夕食後からほぼ最低限の生活はできるように(^-^)



翌日からは通常生活が始まり

合間合間に荷解きをしていくのは

とても大変な作業です

短時間で生活の基盤をつくるのがポイントですね


*********

やはり引越しは荷物を出すまでの準備大事ですね
ダンボールの明記もしっかりしないと迷子がでてしまいます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

便利屋さんと整理収納サービスの違い 

 

便利屋さんの検索から 

私にたどり着いた よくあります

整理収納サービスの存在をまだまだ知らない方が多いですね



家が大変なことになっている!

ひとりではどうすることもできない!



そうなって 「札幌 片付け」などで検索すると

便利屋さんがずらっと出てきます

数時間で床のモノがなくなり スッキリするような印象です



不要とわかっているモノを一気に出す

そう言われることが多いようで

散らかっているノの要・不要がわかっている場合に有効かと





ただ 一般家庭からゴミを収集・運搬できる

一般廃棄物収集運搬業許可を持っているところは↓↓

www.city.sapporo.jp/seiso/jigyousyo/syusyusaki.html

基本は↑と連携して作業を行うようですので 見極めも大事かと

※ゴミとリサイクル品は違うので、いろいろな方式があるのかと思いますが…




整理収納サービスのほうは

要・不要を分ける段階からのお手伝いです

ゴミなのか? 使うものなのか? そもそも何モノか??とか

その先に 収納方法などがついてきます

ゴミもお客様に捨てていただきます



だから逆パターンもあるかと思います

一度にモノをなくすことは出来ないのですね…と



どこから手を付けていいのか???

そんな時にも いろいろお話しながら

見通しを立てたりして アタマの整理のお手伝い



実が考えている時間の方が圧倒的に長い

そこが大事なんですけどね 

想像より時間がかかると思います

でも見通しが立てば その先は自分で出来る方もたくさんいます



片付けに 考える 向きあうことは必須作業

いつかは しなくてはならない作業ですから(^-^)



どこから どうしていいかわからないけど

片付けできるようになりたい 暮らしやすくしたい!

そんな時は整理収納サービスがいいかと思います(^-^)



うまく活用してみてくださいね


*********

引越しサポート作業続いています
こちらもある意味 見通しを立てる戦いです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

PTAは本来 楽しいところ♪ 

 

 先日 高校でのPTAの集まりがようやく

久しぶりの学校訪問でした

この状況 次はいつかもわからない



校内や部活の様子 下校の雰囲気など

見ることが出来て 日常を感じることができました

※うちの子はささっと帰宅したようです



勉強だけではなく 

いろんな経験ができるのが学校ですもんね

学祭や 体育祭などがなくなったのは寂しい限り



子どもたちに何かしてあげたい

子どもたちの笑顔がみたい

保護者もついでに楽しみたい

そんな思いからPTAってあるような気がします



長男の学校では 参加したい方が参加できる方式

クラスから○名とういう縛りがありません

だから 集まる方々はワクワクしています

(いち委員の私はのんきにありがたいと言えるのですが)



だた今年に限っては できることがない状況

それでも 良い方向に流れが変わった時

できることをやりましょう!!って



そして 先生方が前向きであることが

保護者のモチベーションも上がっている気がします(^-^)



やる気が上がると 頼まれなくても

どんどん頑張りますから(笑)

削減だけがみんなのためになるとは限らないのかもな~と


*********

休校時の過ごし方や進路の話にもなったり
自宅を出る予定にしている子もすでに多数
複雑な親心を共有したりもできました(^-^)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今日は【スポーツの日】 

 

今日はスポーツの日という祝日

初祝日なので記念にブログに(笑)

とはいっても 連休の認識もなし



本当ならオリンピックの開会式が!

と今日も通常登校日となった長男は

ぶつぶつと文句を言っております(^^;



来年は7月23日だそうです

開会式がこの日なんですね



オリンピックといえば今まで何度とあったのに

なぜか思い出すのは まだ小学生だった

ロサンゼルスオリンピックの開会式の日



テレビで中継を少し見て 

お友達と開放プールに行った

その日の場面が登場します

カールルイスもでてきます(笑)





来年はどうなっているのでしょうね

今は自宅と仕事先とスーパーの巡回のみ(^^;

昨年はあった お出かけ記事も皆無に近い



息子2人が高校生になり コロナ関係なく

家族でお出かけ減ですけどね


*********

GO TO ~~~~も よくわからないままです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノの判断基準は 使えるか?じゃなく 使うかどうか 

 

 今更という感じですが

必要なモノの判断基準は

いま これから 使うかどうか!

使えるかどうか!ではありません



着られるか ではなく 切るかどうか

食べられるか ではなく たべるかどうか

勉強に使える ではなく 勉強に使うか(そもそもするのか)

何かに使える ではなく 何に使うのか?



着られるか!の場合

自分に合う 合わない関係なく

袖を通せれば着られるとなってしまいます



極端な話私が男性用のLLを羽織っても着られる

ということになりますが

普段から着るか?と言われたら着ません



沢山のものを仕分けしていると

使う 使う ・・・・ まだ使える

気が付くと 使えるに変わっていたります(^^;

使える ではなく 使う です



人生欲張りすぎて あれもこれもになって

結局 片付けに時間を取られて何もできなかった・・・

なんてこと よくありますから



使うものだけ 残しておきましょう!


********

世間は4連休なんですね。
長男は通常通り登校、次男も部活だそう、私も出動です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

伝わる話し方、言葉選び 

 

 先日 次男のコンタクトを買いに行きました

洗浄液を使うのははじめてで

種類や違いなどの説明を親子でうけました



早い マシンガンのような説明の後 これでいいですか??

ん?? ん?? これ買うことになってる??

機械のような話し方で頭に入ってこず(^^;



私の知識がゼロということもありますが

ついていけなかった部分をいつくも質問

次男も聞き逃した部分を質問



親子であれこれ質問するから びっくりの様子

普段 質問されることないらしく

逆に不安になっていました(^^;



毎日同じことを何度も説明しているのでしょう

相手の様子に合わせながら話すって大事

私も気を付けようと思いました



言葉選びという点で

もうすぐ5歳の女の子と片付けをしたとき

大人と話しているのと変わらぬ感覚 小さい奥様です

※男の子しかいないと 衝撃うけます



ただ 5年しか生きていないですから

当然 知らない言葉もあります

何気なくつかった言葉に 何度か聞き返されました

※全体的に~ とか あと思い出せず



その時に 言い換えられないこともあり反省

子どもではなくても抽象的な言葉だと

受け止め方が違ってしまうこともあります



同じイメージの中で話が進められるように

話し方 言葉選びしていきたいと思いました


*********

長男が 学校の先生が『これは簡単な問題だ!』というけど
簡単と感じるかは人それぞれ違うと思うと先生に言ったそうです(;´∀`)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら お引越しサポート中! 

 

 ういーら ドリームチームでの作業が本格再開しました


今回はお引越しに伴うサポート

お仕事も忙しく 準備に充てられる時間も短いため

短期集中でお引越し完了作戦です



近距離の引越しではありますが

20年以上住んだ家から 

少し狭くなる家へのお引越し



お引越しは荷造りだけでも大変ですが

これ 使うのか?悩むものも多々

それに伴って不用品の処分も多々



ゴミ袋に入れていく 簡単に思えますが

分別して 入れて 運んで…を何十個

それだけでも途方にくれます



一戸建てであれば 車庫や物置

階段下や屋根裏 眼中にない場所やら

想定外の力仕事もたくさんでてきます



今回はお客様ご自身でもかなり準備が進んで

当日もバリバリと動いてくださったので

想定のサポート時間より少なくて済みそうです



とりあえず詰める・・・

とりあえず持っていく・・・



これほど危険な選択はありません

新しい生活が始まると なぜだか

振り返る時間などやってきません



引越し先で 謎の箱になってしまった荷物と

どうにもならなくなったスペースを前に



戦っている方 戦意喪失した方

たくさん見てきました



後回しにしても 

やらなければならないことは同じだけ残り

引越し前より時間がかかります



できるだけ 引越し前に頑張っておくのがやはりおススメです(^-^)


**********

昨日も暑かった、昨年の夏も暑い日が多かったことを思い出しました
なぜか 夏に作業が多い気がしています





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

無印の発砲ウレタンせっけん置き いつから四角に・・・ 

 

 固形石鹸をおくのに重宝していた

無印さんのスポンジのせっけん置き



スポンジ部分がどんどん減って

穴が開いてしまい しばらく放置してたけど

使用を再開しようとお店へ



しかくい・・・・
そしてあまり凹んでない・・・

4550182202601_1260.jpg 
6年前に購入して記事にしてました

無印のせっけん置き 



そのときのもの
4945247903904_400.jpg


無印さんからお借りしてました



下のトレーはあるし…と少し悩んで

替えのスポンジだけ購入してみましたが・・・



角を切るはめに( ;∀;)
20200720053753466.jpg 

替えのみは 190円
トレイとセットは 250円



セットで買うべきだった

切らずに替えスポンジとして待機すべきだった(^^;



お店に何度も行っていても

買うつもりのないモノって

あまり見てないんですね



ただ 前のほうが安定感もあってよかったな~

********

だんだん暑くなってきて麺類が妙にふえてきました(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

札幌市  アルミカップ、使い捨て油ハネガードは何ゴミ? 

 

 3205219_s.jpg
写真ACさんより


お弁当に使うアルミカップ 何ゴミ??

金属ぽいし・・・悩む方も多いですが

札幌市では 燃やせるゴミです



念のため
ゴミ分別 レンジガード 


ケーキの下に敷いてあったり

鍋焼きうどんの硬めのものも

燃やせるゴミです



こんな使い捨てのガード

新しいのに交換した後 古いのは何ゴミ??
35377-2.jpg 
東洋アルミさんの天ぷらガードFits
item.rakuten.co.jp/rakuten24/35377/
楽天さんより画像おかりしました


札幌市では 燃やせるゴミです


こちらも念のため
ゴミ分別 アルミ 


食品ロスからの 生ゴミからの アルミカップ

これはよく聞かれるので記事にしてみました(^-^)

**********

ダンボールと紙の箱 
区別がつきにくいこともありますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

現場に伺える有難さ 

 

昨日はJ♡STYLEとして 

古堅純子さんとオンラインで

とてもとても貴重なアドバイスをいただきました


※こんなにさらっと書く内容ではありませんが…
 書き出すと止まらないので



沢山の現場経験がなければ

わからないことが山のようにあります

家が変わって 暮らしが変わって

はじめて整理収納の意味があるわけで



私自身も 有難いことにこの時期でも

ご依頼をいただいて細々とですが

訪問させていただいています 本当に感謝です



だいぶ 日常が戻り

日々の生活に追われるようになると

家の中もバタバタしてきて SOSが!



でも まだまだ油断できない状況

逆に自粛期間より という感じもしますが

共存の時期に入ったのかもしれませんね



ホコリの中でもマスクが苦手だった私も

お客様に何かあってはならぬと 

何時間でも付け続けているマスク



今やしていないと 

服を着ていない気分にさえなります

慣れって不思議ですね(^^;


**********

学校も少しずつ保護者への動きも始まった感じです
懇談などの案内が届き始めました(^-^)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 ブログ開設のお知らせ 

 

整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌は

2020年4月15日(水)の開催が予定されていましたが

コロナにより中止



札幌開催 10回目ということもあり

記念すべき回としてスタッフ一同準備を進め 

参加申し込みも始まっていました



コンペティション予選会 本選のみ

オンラインに形をかえて開催に!!

プロ部門での本選初出場という嬉しいニュースもありました



ただ道半ばとなってしまった企画や

ご報告したかったこともたくさんありまして



このまま終了というのは・・・

とスタッフ間で自然と声が上がり 

報告の場として専用のブログを開設することにしました



今頃!?かもしれませんが

本選も終わり 事務作業もひと段落したタイミングでと

ひそかに準備していました



↓↓↓
ameblo.jp/2020sapporo/



この開設 記事の投稿については

フォーラムスタッフとしてではなく

事前スタッフのみさなんの有志
で続けています

もう感謝しかありません



これから ゆっくりではありますが

ご報告記事をアップしていく予定ですので

どうぞよろしくお願いいたします!!


↓↓↓
ameblo.jp/2020sapporo/


*********

一昨日の掃除作業の筋肉痛が今日 きました( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

汚れ防止のカバーで 余計汚れる!? 

 

 キッチン周りなど 油ハネ 水ハネ

汚れの原因はたくさん



なるべく家のきれいに保ちたいので

なにかカバーをしてみたり 敷いたりしますよね



カバーや敷物ををしたことで安心して放置していると

隙間から汚れが入っていったり

がっつり こぼれてシミになっていることに気づかず

余計に汚れ落としが大変になるという( ;∀;)



掃除をするかわりに 交換すれば掃除が完了だとすれば

マメな交換が必要ですね

交換が簡単にできることも大事かも



その前に 日々マメに掃除すれば

カバーも不要 掃除もしやすいのは確かですが

気持ちの安心感もありますしね



引出の敷物なんて ぐちゃぐちゃになって

何の意味もないことがあります(^^;

今一度 点検してみてくださいね!


**********

結婚当初 フローリングに布団を敷きっぱなしにしていたら
裏がカビだらけに・・・ゾッとしますね(^^;
 




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

便器掃除は 手で洗うが早くてきれい! 

 

 toire.jpg 
トイレ掃除

フタや便座 便器の外 床は

せっせと手で拭いたりしますが

便器の中だけはブラシが多いです



ただ 洗いにくい

どう頑張っても内側に入らなかったり

便器の中でフィット感を感じられなかったり



結局 私はゴミ手袋をして

使い古しのスポンジを小さめに用意して

直接 手で洗っています




ちなみに トイレにたまっている水は

手でも ブラシでもいいのですが

奥に 押し込むように何度かしていくと

減っていき
 掃除しやすくなります(^-^)



水がへると 輪になってしまった部分も

念入りに ゴシゴシできます



都度 水を流す便器の中より

しばらく放置されがちの便座の裏や床・壁

手袋必須だったりします(^^;


*********

留守電入っていることに気づかず数日
申し訳なかったです~ 





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

修学旅行費もネット手続き 

 

 過去の今時期のブログを見ると

お出かけ記事がたくさんありました

三者懇談の記事も多々



夏休みを目前としてワクワクしている頃!?

ホントならもう少しでオリンピックだね~

なんて言っていたはず



学校行事もどうなっていくのか・・・

学校祭も何もなかったですしね

修学旅行も心配ですが我が家は次男が来年

さすがに行けるのかな!?



今年は説明会もないし

旅費の手続きの案内がポロっと来て

決められた期間にネットで手続きしてね・・・・

※郵送も可です



口座振替でと思って 口座を登録しようとしたものの

できないのもあったりで予定とは違う口座から・・・



便利だけど ほんとにちゃんと手続きなってる!?

不安になったりして(^^;

なかなか時代についていくのは大変ですね


*********

そのうち 三者懇談とかもオンラインになったりして





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

徐々に不要なモノがどんどん 見えてくるから コツコツ続けてみる 

 

片付けを続けていると不思議なもので 

今まで気にならなかったものが

妙に気になってきます



片付け始めは雑然としているのはわかっているけど

これ以上どうすることもできない

どれも使うものばかり 大切なものばかり

なんの不便もない 使いやすいはず

※思い込みガードが固くて 私の声を届かないことも多々



そう思っていたのに

徐々に気づかなかったことが気付くように

使っていないモノ そこには必要ないものが

急に見えてきたりします



あっちもこっちも片づけたい!となります

人はいくつでも どんな状況でも

日々変化していくんだと実感します



私が必死に伝えてきたことも

伝わったんだ!とうれしくなります



根気よく 続けていくって大事ですね

1回で 嫌になって 飽きめてしまっては



自分は捨てられない人 片づけられない人

そう思い込んで過ごしていくことに

もったいないです(^-^)


*********

次男は定期テストが始まるそう
長男はしばらくテストはないそう
よくわからない(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

生ゴミ入れの箱  少し小さくしてゴミ削減!? 

 

 20200712055854529.jpg 

先々週 記事にした生ゴミ入れから

ここ最近は小さくしました



前のがこれなので
20200712060144418.jpg 

新聞だと一枚一枚 とるのが面倒(^^;

チラシのほうがお手軽だった(笑)

だけど1枚では薄く 半分に折るため小さくなったという

※2枚重ねるのは微妙に大きさが違うから却下



小さくなったので 少々不便な時もあるけど

なるべく薄く皮をむこう!
水気はできる限り切ろう!
体積を圧縮しよう!


なんて思うわけで

キッチンからでるゴミが減ったような気がしています



ただ よしよし!と使っていると

たまに旦那さんの飲んだお茶やコーヒーの殻が

ドバっと入っていてガッカリ( ;∀;) 


*********

昨日はなんのきっかけか 長男と日本史の話
ほんの少しだけ覚えている年代や人がいて
覚えていることに驚かれた・・・そりゃ少しはね( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けのために自宅の写真を撮るときのポイント! 

 

 住み慣れた我が家は見慣れた我が家でもあり

たまに何気なく映った部屋の写真ゾッとしませんか



今朝の我が家をみても あちこちに細々 出っ放し

でも まぁこんなもんか…という感じ(笑)



来客のためにスッキリしたい!というとき

お客様の片づけたい場所と片づけた方がいい場所

違うってこと 多々あります



お客様の目線で自分で自宅を見る!って難しいもので

見慣れてしまって 壁や床と一体化してますし

どうしても視野は狭くなって

自分の気になる場所しか見えなくなります



写真を撮ってみるといいよ!と言っても

自分の気になるピンポイントの写真になりがちです



まず部屋全体が写るように撮ってみることおススメします

スッキリした空間というのは全体の統一感でもあります



帽子 かばん 上着 ズボン 靴 アクセサリー

どれも自分のお気に入りで モノもいい



でもバランスが取れていないと とんでもないことに

身に着ければつけるほど ゴテゴテになったり

全身を見みる必要があるのと同じですね(^-^)


*********

久々にお弁当作りがない~
けどお弁当持って出かけてくれた方がいい場合もある(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

素敵なビーズ作品♪♪ 眠らせておくのはもったいない!! 

 

何度か訪問させていただいているお客様

家全体がどんどんスッキリしてきています



そんな中お客様が趣味で長年習ってきたビーズ

その作品を見せていただきました♪

それはそれは私の想像を超える作品ばかり

それも たくさんたくさんあるのです


これは私に(^-^)

20200710062148211.jpg 
 

いいビーズを使っているので輝きが違います

私のカメラの腕が悪すぎる( ;∀;)



今まで 作っては保管したままになっていたそうで

このまま眠らせておくのはもったいないよ!!と



使わなくなったもの 使わないものは処分ではなく

好きで 大切なものは より輝くように

沢山の方に使っていただける機会があるといいね!と

盛り上がりました!!



今まで 使い切れず余ってしまったビーズなどをどうするか・・・

と悩んでいたけれど まずは作品を活かすことを優先しよう!

なんだかワクワクしますね


**********

この作品をどうする!って私の方が盛り上がってしまいました(笑)
そんな時間がわりと好きなようです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

新しい洗剤より 使い慣れた洗剤をもっと活用していく! 

 

片付け現場あるある

未使用のよくわからない洗剤が放置・・・



ネットで見た チラシでみた テレビでみた

便利そう!!と購入して そのまま

買って満足 ホコリかぶる( ;∀;)



増える洗剤をしまう場所の確保

収納用品の購入 見えなくなる 忘れる

数年後 謎の物体として発見される



長年使い慣れたもの以外を新しく導入するのは

なかなか難しいようです(笑)



便利で よく落ちるものを買っても

使わないなら 汚れはひとつも落ちません



今ある そこそこの汚れ落ちでも

少しでも掃除をすれば 

50%くらいはきれいになるでしょう

ゼロと50なら 50のほうがいいです



今はネットで検索すれば掃除方法もたくさんでてきます

今ある洗剤 道具が他でも代用できないか

チェックしてみることおススメです



★クレンザーはキッチンだけと思いこんでいても

お風呂でも大丈夫!とか (家中使える)


★窓ガラス洗剤が窓しか使えないと思っていても

家中の拭き掃除に使えたり



洗剤の説明書きも読んでみましょう!!


**********

今日明日は つかの間の晴れのようですね!!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

札幌市 ゴミ分別アプリ   ゴミ分別の知識は大事です 

 

 最近 妙にアクセスが多い記事が

6~7年前の 布団と傘の捨て方


布団類の捨て方 (札幌市) 


傘の捨て方(札幌市) 




片付けにはゴミの出し方を知っている

だけで 進み具合が違いますね

収納技よりも正直 必須な知識です



いまだになんでも一緒にできた

黒いゴミ袋時代の話をする方は少なくありません



ただ わからないと言っててもたまるだけですから

覚えていくしかないですね

ゴミ出しも 一生続きますから



スマホをお持ちの方なら

札幌市のゴミ分別アプリもあります

homegamen.jpg 
いろんなことが調べられます



これ何ごみ?

収集日を調べたり

小型家電回収ボックス どこにあるかな?

蛍光管出せるところ どこかな?

なんてことも(^-^)



詳細・ダウンロードはこちらから

www.city.sapporo.jp/seiso/gomiappli.html



自宅にかならずあると思うこちらも

いまいちど よく読んでみることおススメします
guide2018.png 

※画像は札幌市のHPよりお借りしました



コロナの関係でゴミ出しも自粛期間
知識をまずためておきましょう

**********

昨日の雨で息子たちの靴が濡れている
またまた布団乾燥機の登場です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引越し先が狭くなる場合の準備 

 

お引越しに伴う相談というのもあります

家が大きくなる分には とりあえず運ぼう!

となってしまうので 相談は減




いろいろな事情で小さくなる場合が大変です

以前も部屋探しをじっくりする時間もなく

小さい部屋に引越したら

 
2DKの一部屋がダンボールで埋まり

毎日 捜索活動をする日々


もはや 箱を空けて見る場所もないし

物理的にどうすることもできない( ;∀;)


ここまでいかなくても

開かずのダンボール壁の中で

そのまま過ごすのがオチですね



とにかく 引越し前にモノを厳選する


そのために 新居の間取り図をこれでもか!というくらい見る(笑)



捨てるにしても 譲るにしても

住み慣れた町でのほうがラクです


 
どこに何を置くのか?


パズルのごとくひとつひとつ当てはめてみる




余裕だ!というくらいでちょうどいい

頭から抜け落ちているものが ポロポロでてくるので



こんな 偉そうなことを書きながら

今の家から 昔住んでいた家に引越ししたら

どうするかな??と考えたら かなり厳しい 無理かも(^^;



広島の家は3LDK  すでに4人家族

この条件だけみると今と同じ



でも 広さが61㎡しかなかった・・・ 
ヒトのサイズも違う・・・
モノの大きさも違う・・・
ベッド生活にも慣れてしまった・・・
家具も増えている・・・



考えているだけて息苦しい(^^;

ひとり スーツケース1個の荷物でギリギリでしょう


とにかく 引越し前!が重要です


*********
長男の部活昨日でひっそり終了 引退だったようです
今年の活動はほぼなし 引継ぎという感じでしょうか





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ホームページ たまに更新しています 

 

毎日更新しているこちらはブログ

一応 ホームページもありまして

たま~にですが 更新しています


ho-mupe-ji.png

トップページの更新情報のボタン

スマホからで同じボタンあります



お仕事に関することはこちらにも

ホームページでしか案内してないこともあるかも

たまに 覗いてみてくださいませ (たまに)

週末少し更新したので(^-^)


⇒ホームページ




ブログのページにもホームページへのボタン あります
20200706060258388.jpg


*********

気がコロコロ変わるので HPやブログも
小さく変更よくしています(^^;




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冷蔵 野菜 冷凍室の場所 

 

 我が家の冷蔵庫は 野菜室がまんなか

それが良くて結婚当初から東芝さんの冷蔵庫

よって冷凍室は一番下です



ただ最近 冷凍保存を増やしたことで

一番下の冷凍庫の開閉機会が増え

しゃがんだり 腰を曲げて開けたり・・・



ゴールデンゾーンにある野菜室は

リーフレタスとミニトマトのためにあるようなもの(^^;

冷蔵室もあまり入っていないので移動するものもなし



野菜室と冷凍室 逆になれはいいのに!!

冷蔵庫には切り替え室なるものもあるようですが
(まったく使いこなしてない)

さすがに 大きい部屋は対応してない!?ですよね




とおもったら 日立さんで すでに出ている

ぴったりセレクト という機能

kadenfan.hitachi.co.jp/rei/feature/



もちろん なかなかのお値段(^^;
kakaku.com/item/K0001124227/



**********

ただ 次買い替えの時は冷蔵庫は縮小するだろうから・・・
どんな冷蔵庫にも切り替えできる日がくるとありがたい






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

浴室の天井の防汚対策に サニーシールド 

 

 20200703215759654.jpg
恐ろしいほどヘタくそな写真・・・


お風呂を念入りにお掃除しました

カビ取りで鼻がやられてしまいました( ;∀;)



天井もポツポツと水滴のあとやら なんやら

しばらくお風呂掃除は長男だったので

上の方までは・・・


天井は洗剤付けて シャワーで流して・・・

なんてすると 大変なことになるので

二度拭きのいらない洗剤を付けて拭いたり

マイクロファイバーのタオルで拭いたり



今回はせっかく拭くならと 

天井にサニーシールドを吹きかけながら!!

洗浄しながら 防汚 抗カビ対策にもなるので



サニーシールドはもちろん二度拭き不要です



たまにしか 触らない場所なので

こうしておくと安心感が増します!


*********

高いところの作業をすると 身長ほしいですね(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お風呂洗いはキッチンスポンジでいい 

 

 ここのところ お風呂のカビが気になる

壁や床はあまり掃除してない 

気合入れてするか!というとき

スポンジひとつで 効率かわります



お風呂の掃除用のスポンジ 大きめ

そして ふんわりしていたり くったくた…なんてことも



毎日 全体を洗っているのなら

ふんわりスポンジで問題ないけど

浴槽以外はいつのことだか・・・( ;∀;)

そんな場合は 傷がつかない程度硬さが欲しい




カタチもお風呂掃除をラクに!という思いからか

キッチンに比べて 様々

浴槽用 鏡用 蛇口用 立ったまま・・・

使い分ける手間は生じる



そして 大きい (そう感じるのは私だけ)

浴槽はいいとして 洗い場は細かな部分も多い



というわけで お風呂船用スポンジよりも

キッチンスポンジが小さく使いやすい

両面の方さが違う 水はけのいいタイプが私は好きです


※柔らかすぎるスポンジがクタクタになると
 泡立ちがわるく 洗剤をたくさん使うことにも

ダスキンスポンジ

ダスキンさんから画像お借りしました
こんな感じのです



ただ 新しいダスキンスポンジは硬いので

使い方次第で傷つくことも 気を付けないとなりません

だから使い古しがちょうどいい(笑)


*********

人の家ばかり掃除して 自分の家が。。。
今日はお風呂掃除しようと決意しております(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今年もジャージ乾燥に布団乾燥機 活躍中 

 

 ここ最近 札幌も曇りや雨が多くて

すぐ乾きそうなジャージさえも イマイチ

昨日も生乾きのままだった!!とクレーム


1着しかない学校指定ジャージを着るには

洗濯 洗濯 (昔は学校に置きっぱなしだったような)



↓↓2年前にも記事にしていた↓↓

学校のジャージを洗い忘れた朝でも ギリギリ間に合わす方法 

kaden_futon_kansouki.png

今年も登場

急ぎの分だけゴミ袋かぶせて

登校前にボーボー言わせています(笑)

********

8年前から使っている洗濯物干しも
あちこちダメになってきて買いなおそうと決意するも
もう 同じのが売ってない感じ…ショック( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top