明日は防災の日だから
2020/08/31【テーマ:防災】
9月1日は防災の日
いろんな方が警鐘を鳴らしてくれているというのに
どうしても時間がたつと意識が薄くなりがちです
あ~ちゃんと用意しないとなぁと思いつつ
そのままになっているモノがたくさん
マスク不足でリュックから抜いたマスクも補充してないと
今気づく( ;∀;) 今日入れます
先日も毎日持ち歩いていたモバイルバッテリー
なにかでバッグから出し そのままに
しかも充電が減っている
フルに充電しておかないと意味がないよ!
と家族に言われ・・・そうだよね
お米も空にならない前に買わないと!と思いつつ
明日のお米もなくなってから買ったり
買い物リスト作ろう!
ここ数年で電話をもった息子たちの電話番号
まったく覚えていません
番号みても これ!とも言えない状況
公衆電話しかなかったら・・・メモ書きます
私のような人もまだまだ多いのでは
防災の日かぁ…と思ったら
ひとつでも準備進めてみましょうね
完璧を求めるとなかなか進まないので(^-^)
*********
冬の自宅防災訓練しようと思ってだいぶ過ぎてしまっています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


今日は冷蔵庫の整理♪
2020/08/30【テーマ:食品ロス】
特に冷凍庫に
ちょっとずつ残っているのもがありました
・お弁当用にと小さくラップしたもの
・ちょっとだけ残ったままだった冷凍野菜
・あまり食べたくなくなった冷凍食品
管理しているつもりでも
時が経ち過ぎたものも( ;∀;)
いつまでそのままにしておいても
頭から抜け落ちたものはなかなか手に取らないので
せっせと食べることにしました
先日もお客様がいつも冷蔵庫がいっぱい
買ってくるわりに 食べきれてないのね…と
作りたい つくろう!とは思っているけど
外食をしたり お惣菜買ったりと
案外 食べる機会がないことが多いようです
まずは 冷蔵庫の在庫 まずは紙に書き出してみる!
をおススメしました
全部出して整理となると ハードルが上がるし
スペースもかなり必要になるので 挫折の可能性も
食材の見える化からスタート!
何が家にあるかわかるだけで
買い物も少し抑えられるかと(^-^)
*********
昨日今日は次男の部活のお弁当作りのため早起き
ブログも早い! そして二度寝(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


セールで来年用を買うのは慎重に
2020/08/29【テーマ:整理収納のはなし】
お店などはもう秋使用
100円ショップもハロウィンのもの
でも 片隅に50%オフ! 70%オフ!
なんて夏物などが売られていたりして
来年用に!購入 あるある
インナーや Tシャツ 寝具 サンダル とか
安くなっているからと
普段あまり買わないようなものに挑戦したりして
けど けど 結局使わなかった
買ったことも忘れていた
よくみたら イマイチだった あるある
買い物好きということはと
新しいものも好きだから
旬のモノも買いたくなるのです 新商品でるんです
どしても必要なら その時定価でも買う
この方が断然お得な可能性大です
使わない生活に変わっているかもしれない
数か月先でもわからないですから
半額で買っても モノの大きさは一緒です(^^;
半分になるわけではありません
逆に使わないモノを増やした罪悪感が増える可能性大です
********
夜になっても暑いのは道民にはこたえますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


家のモノすべてに 戻す場所が必要です!
2020/08/28【テーマ:整理収納のはなし】
モノの置き場所が決まっている 戻す場所がある
これは日々のストレスをかなり減らしてくれます
子どもがどんなに散らかしても
元に戻せばいい!とてもラクです
大人が出しっぱなしにしていても同じ(笑)
決まった場所に戻すだけなら
動き回るだけなので いちいち悩むよりラクです
※戻しやすい場所!というのもポイントです
家事代行を頼んで スッキリ片付けてもらうにも
モノの戻し場所がないと どうすることもできません
テレビのようにはいきません(^^;
なんとなく片付いたように見えても
整頓だけでは 3秒で元通りです
それをわかって 整えるほどむなしいことはありません
家の中で散らかっているモノの行き場所が
すぐに言えなかったら まずは戻せる仕組みづくりから
仕組みですよ! 隠し続けるではないですよ(苦笑)
何を どこに どうやっておくか!
全部のモノに決めるってことです
そんなの無理だわ~~~と思ったら
プロにお願いしましょう
*********
今日もかなり暑くなりそうです
そ~~っと動いて過ごすことにします
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


「いつか」は自分で決めるもの
2020/08/27【テーマ:整理収納のはなし】
片付けの中ではよく出てくる言葉
いつか ってどんな場面なのでしょう??
・退職して 時間ができたら?
・子どもが大きくなって 手が空いたら?
・な~んにもやることがない!と感じたとき?
その時に (あるあるな想定)
・普段できない掃除をする
・写真の整理の整理
・聴こうと思ったけどできなかったCDを聴く
・書道をする
・作りかけの手芸の続きをする
・お菓子作りをする
・不要な服をリメイクする
・片付けをする
時間が出来た!と思ってすることは
まず昼寝(笑) テレビにスマホいじり
1日終了です( ;∀;)
そして 10年や20年 あっという間に過ぎます
気がづけば 体にガタが来て
細かいこと出来ない 力仕事はできない
今の自分にできないことが
何十年後の自分にできるのか??
30年してこなかったことを90歳でできるのか??
いつか について話すとキリがないですが
自分でやる!と決めないと
だれも 今ですよ!と教えてもくれません
将来のためにと ためすぎたモノを
消費していかないとならない生活は
選べるようにみえて 新しい選択の自由がないような気もしますね
*********
何十年と残っているもののひとつに レターセット ハンカチ
あるある!とお客様と盛り上がりました
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


キャンプの準備をひとりでする
2020/08/26【テーマ:・日々のこと】
たま~に旦那さんは気ままなひとりキャンプに
キャンプに持っていくものって
外回りのものから お風呂道具や着替え 薬とか
それを入れる袋とか容器とか多岐に渡ります
あちこち開けて 黙々と当日朝準備しています
あれは?と聞かれることもほとんどありません
家族で行っている頃はほとんど私が用意していたので
やれば出来るものです(笑)
忘れ物もあるようですが
何度か行けばだんだんと減ると あえて口を挟まず
ただ 一人でするのがエライとかではなく
わかりやすくなっているから出来るのだよ!と
自分の片付けをひそかにほめております(*^^)v
自宅であっても 複数で住んでいれば
誰でもわかるようにしておく必要があります
※一人暮らしでもでわかるは大事
家族だから いつも一緒だから知っているはず・・・
というのは勝手な思い込みです
知らないこと 伝わってないことのほうが断然多いです
見ただけでわかる!
お互いのストレス減につながりますよ
*********
最近 誰かにあると「エアコンある?」という会話に
ある方増えていますね・・・我が家はありません
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けは訓練の積み重ね!
2020/08/25【テーマ:整理収納のはなし】
回を重ねるごとに 整理力が増し
家が少しずつ片付いています
始めのころは ひとつのモノに悩み
手放すなんてなったら 至難のワザ
今では部屋をこうしたい!という方が強くなり
要不要の判断も早くなりました
使わないモノが普段の暮らしに
どれだけ悪影響を与えているかも
どんどん気づき始めています
やはり 回数を重ねる!って必要ですね
お客様もご自身で実感されていて
今までしてこなかったんだねと
逆をいえば 回数を重ねれば
誰でもできるようになるってことですね!
たくさんの本を読んでも 講座に出向いても
それを実践してみないとわからないことが
たくさんあります
実践はしているけど 自己流のため
一瞬片付くけど すぐ散らかる
そんな日々に追われることにもありますね
整理という作業から目を背けていたり
ただただ 詰め込んだり 収納用品を並べたり
あと一歩の作業が足りずに崩壊
できたら 訪問サービスなどで
正しい片付けを早めに実践・習得すること
おススメします(^-^)
*********
この年になって 鼻にニキビが
食生活が良くないのでしょうか・・・
マスク生活でありがたい(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


排水溝ネットは買ったままの状態で収納 持続できる収納方法を!
2020/08/24【テーマ:・キッチン】
素敵な収納グッズに入替て♪
私には面倒すぎて できません( ;∀;)
排水溝ネットなら もちろんそのまま使用
このシール部分もいちいちはがすのは面倒

使い始めるときに
シールの部分を内側に貼り付けて
キッチンのシンクの下の引き出しの隙間に立てています

切り落とす手間もゴミも出ませんし
袋なので スペースも融通が利いて
残量もわかりやすいです
詰め替え方式も うまくいけば
見た目も整然としていいのですが
詰め替えが持続しない 出しにくかったり
容量が変わって入らなくなったり
挫折して 余ってしまった容器をたくさん見かけます
毎日つかうものこそ 使いやすく 長続きする方法に
ややスッキリでも 散らかるよりマシです
********
8月ももう最終週なんて 早いですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


個室はなくとも 和室はフリースペースとして確保
2020/08/23【テーマ:・子どものモノ】
2人の息子は2人部屋というのに
リビング横の和室をフリースペースとして使う(^^;
コロナ自粛期間は
在宅ワークのために1日 だんなさんがこもったり
オンライン授業の時だけつかう場所になったり
それはひと段落して 今は高3長男の勉強スペース
集中したい!から場所が欲しいではなく
模試の後などダイニングテーブルが散乱するようになり
強制移動が正しい(^^;
※3年前の冬休みは長男の高校受験用に使用してました
四六時中 机に向かうわけではないし
間借りしている!というのが
モノの散乱も防げますし
使っていない時はだれでも出入りするし
机のスペースしかないというのが
案外 集中できるのかもしれません(していると願う)
これがひと段落すれば
また完全なフリースペースとなる予定
個人スペースは狭くても
状況に合わせて広々使える場所がある
ここを専用個室にしないことが
狭い家ならではポイントかもしれません
*********
そもそも 長男はあまり書かないタイプのようで
このくらいの簡易スペースでちょうどいい
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


必要な説明書がすぐにみつかり 驚かれる
2020/08/22【テーマ:・紙 文具 写真】
体脂肪等 一応測れます
先日 設定が古くなっているから変更しなくちゃと
あれこれ操作するも よくわからない
説明書で確認しよう! あのボックスにあるから!
と私が言うと 驚く旦那さん
あるの!? 捨てているかと思った・・・
※なんでもポイポイ捨てている風な言い方で(-_-メ)
あるよ!!!!
こういう時にすぐに見つかるように
使わないモノを処分して 探しやすくしているんだよ!!!
何度も出し入れしているわけではない息子が
説明書入れからサクッとだしてきましたよ(^-^)
ほらね!(得意げな私)
ただただ スッキリさせたくて
せっせと不要なものを処分するわけじゃなく
必要なもの 使いたいものを すぐに取り出せるようにする
+ 戻せるようにする
ここが整理収納のポイントなのです
貯めこみすぎても なくしすぎても 暮らしにくい
*********
普段の暮らしが不自由なく遅れているのは
家を整えているからだよ~~と強く言いたい
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


リピーターの皆様に支えられて
2020/08/21【テーマ:・整理収納アドバイザー】
都度都度 ご予約いただき
その都度 お支払いいただく
基本 単発サーピス
次回を無理にこちらから促すこともなく
かといって回数増やしても お得にもならないという
商売上手にはなれませんね(^^;
なんだかんだで 毎月という方もいれば
半年に1回 1年に1回 それ以上という方も
本当にありがたい限りです
※もちろん 1回のみの方も大歓迎です
ブログを毎日 書き始めたのも
営業中ですよ!をお知らせできたらという理由からでした
片付け! そうじ!という時に
ふと思い出していただけたら嬉しい
近況報告だけでもいただけたらうれしいです
*********
1年ぶりといっても ちょっと前のような感覚です
月日が流れるのが早すぎます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


窓ふきは 曇りの日に!
2020/08/20【テーマ:お掃除・家事しごと】
午前はエアコンのあるお宅でお掃除
ただ、家に帰ると地獄のようでした( ;∀;)
昨日のような燦燦と太陽が照り付ける窓
青空が爽快に感じられると
窓ふきなんかしたくなります
ただ 晴の日はやめましょう
拭いたそばから すぐ乾いてしまい
から拭きが追い付きません
余計に拭きムラが残ってしまったり
とてもきれいになったように見えて
実は拭き残したっぷり 翌日ビックリ!あるあるです
晴れ過ぎていると見えないのです
窓ふきは曇りの日がおススメです
*********
仕事時のエプロン この暑いときに
服1枚余計に着るようなものですよね( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


文房具のストックスペース ようやく1つ減!
2020/08/19【テーマ:・紙 文具 写真】
そして時間がかかります
2013年5月の記事
筆記用具を整理してみた

箱一杯の筆記用具など
2018年8月の記事
悩めるペンのストック
少しずつ減ってはいるけど体積変わらず
日々の整理でわずかにできたスペースに
前は別にしていたテープ類などのストックを
一緒にして 箱ひとつ減
他にも文房具置き場はあって
2013年9月の記事
文房具の収納 見直しました

リビングの置くほどではないけど
すぐに出したいものを入れた引出し
↑の引き出しはこの7年変わることなく使っていましたが
この引出 こんなにVIPに使う必要ある??
なんとかストックも含めて一緒にしたい!!
結果 前よりギュウギュウに
でも筆記用具は断念
これは 使うものを入れている引出なのでこれ以上はね

ホチキスがあえて 2つあるのは
古いタイプが意外に活躍できることを知り(そのうち)
筆記用具は 気づけば少なくなってきた
ノート類の箱と一緒にしました

このノート類も 子どもたちも各自買うし
私が使う分くらいしか入ってない・・・
ただゼロにはならないので もう少し
今回 減らせたのはファイルボックス1個
使い切って減ってきた というより
使わないな! と思って手放した方が多い
なんなら 気を付けているのに増えますから
7年かかっても案外減らないものですね
********
我が家よりストックの多い家はたくさんあります
100年だって大げさではないかもしれませんよ(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


寝る場所は大事です
2020/08/18【テーマ:整理収納のはなし】
ここで毎日寝ているの・・・という
そして決まって 体調が悪いので
片付けがなかなかできなくて・・・
そうでしょうね
この環境では疲れも撮れないでしょう
換気もままならない 掃除機もかけられない
あちこちの部屋で置く場所のないものが
どんどん寝室に寄ってきます
いつか売ろう もう少し悩む いつか使うかも
少しでも高いところに売ろう
大事にしてくれる人にあげたい
そんなことを言っている間に
自分の身体をダメにしては悲しいです
たくさんのモノ 高かったモノたちが
自分を助けてくれるかといったら
そうでもないような気がします
寝る場所 料理をする場所 休憩できる場所
そこを確保できたうえでの プラスのモノです
自分の身体より 大事なモノってそうないような気がします
*********
我が家は広くないけど 夫婦はシングルベッド2つ
家具はひとつも置けないけど 安眠は大事です(^-^)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


久々の浴室の換気扇掃除
2020/08/17【テーマ:お掃除・家事しごと】

昔のブログの写真から
換気扇の表面やフィルターは掃除しても
このカバーを外したのはいつ・・・
ブログで確認したら 前に外したの約5年前(^^;
そう思いたち ドライバー片手に外しました
恐ろしいことになっていて 写真も撮れず
表面からは想像できない大変なことに( ;∀;)
ここから 風が出ていたかと思うと恐ろしい
掃除の仕事をしているのと
家がキレイかは別物ですので(笑)
5年前に外したときに 構造がよくわからず
とても苦労した記憶があり
あまり触りたくなかったのです
2回目は案外ラクでした
意味のないネジとか外さず済みましたし(^^;
ただ 安全な作業とはいえません
無理があるようなら そのままのほうがいいかと(笑)
専門業者に依頼しましょう
ちなみに私は掃除サポートしていますが
専門の掃除業者ではありませんので
浴室換気扇の中は基本お断りです ご了承くださいm(__)m
********
今日から長男は学校が始まります
夏休みだったのか?? 冬休みってどうなるのだろう??
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


厳島神社の木のしゃもじ
2020/08/16【テーマ:整理収納のはなし】
こちら・・・ 広島の 宮島の 厳島神社の おみやげ
というか自分で買ったもの (15年以上前かと)

広島に住んでいたころに 1回だけ行けた厳島神社
しかし 忘れていた
記念に持ち続けるのか???
申し訳ないが そこまでではなくなっており・・・
開けてみるか!

よし 使ってみるか! お土産用ぽいけど
水でたっぷり濡らして ご飯を!
1杯目 まぁまぁ 続けて2杯目・・・
水で毎回 濡らせば使えないことないけど
しゃもじが浸かるほどの容器と水 けっこうな大きさ
やはり面倒 ご飯粒もかなり水の中へ・・・(;´∀`)
日常的ではないですね
わかってはいた(笑)
長年 いつかと思って保管しているものも
いざ使ってみたら 着てみたら あれれ??
ということが多々あります
モノ自体が 期待外れの時もあれば
自分自身が 月日とともに変化してたり
想像だけではなく 実際に使ってみて
要不要判断してみることおススメします(^-^)
*********
しゃもじは炒め用にもつかってみよう!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


20年つかっている食器棚 処分!?
2020/08/15【テーマ:【手放したモノ】】
以前もブログに 最近食器棚が減っている気がする・・・と
我が家には結婚当初に買った食器棚
20年前 大阪の豊中市で新生活を始め
電話帳で調べたアウトレット家具屋さんに
自転車で行き買ってきたものです
幅が78㎝ 大きすぎず小さすぎず
転勤生活の間もずっとともに
今の分譲マンションに引越してきてもピタッと収まり…
大きな破損もないのですが
蝶番の部分が取れやすくなり
いろいろあって 右のガラス戸が
ちゃんと閉まらなくなってしまいました
金具を交換してまでも これは必要なのか?
と思うようになり始めました
でも いくらゆとりの収納とはいえ
この中身を各所に散らすのは厳しく
想像で終わっていました
ふと まず上だけ空にしてみて様子を見よう!
なんて思ってしまい 一昨日の夜 作業を始め
1時間ほどあちこち調整し 各所に移動完了
昨日 上を取ってみたところ
隣のゴミ箱とピッタリ同じ高さに
この下の部分をゼロにするのは
当分先になりそうなので このまま使います(^^;
高さがなくなっただけで広く感じます
外した上の部分
ちょっとだけ再利用考えたけど邪魔なので
即 大型ゴミの自己搬入で処分してきました!
恐ろしいことに 朝出て夜帰宅した夫と次男
食器棚の上が無くなっていても
何も言わず いつも通り
でも 何も言わない時は成功の時ですから(^-^)
**********
14年ぶりに動かした食器棚の裏は
とんでもない状態になっていました( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


テイクアウト専門店 「できたてコロッケ CORO-LABO.」
2020/08/14【テーマ: 【ぶらり札幌】シリーズ】
時間限定でコロッケを売っている・・・
15:00~17:00 (水・日 休み)
ついつい忘れてしまう時間帯でなかなか行けず
この13・14.15日は
特別に11:00~17:00

駐車スペースに車を停めて お店は・・・
2階らしい

ここかな?という階段を上ると
小さな間口が登場します
始めてだったので どれにしようか迷った結果
かぼちゃコロッケ 1個150円(次男が好きだから)
ほくほく

塩ザンギ 6個入り 300円(期間限定商品)
むね肉でサッパリ

あげいも 1個100円 (なんとなく)
言い表せないがおしい

なんともかわいいパッケージ
そのまま食べることもできます
注文入ってから揚げてくれるので
15分くらい車で待っていました
※車まで届けてくれました
事前に電話をして予約もできるそうで
メニューが決まっていて 時間も決まっているなら
予約がおススメですね(^-^)
詳しくは お店のページから
www.facebook.com/CORO.LABO.2020/
*********
お盆といえども なんだか通常通りな我が家です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


楽しすぎた!! 35stockさんにて♪
2020/08/13【テーマ:・おでかけ】
仕事抜きでの お出かけは久々なことに気づき
楽しみにしていました~~

とっても素敵なお店でした!! 感謝しかありません
雑炊がメインで
私のは 鶏出汁の①

レモンのレアチーズケーキ

あっという間に時間が過ぎて
お席の時間制限です・・・って(^^;
コロナもあって オンラインも普及して
効率化を求められるけれど
会って たわいもない話をする♪ やっぱり必要
リフレッシュになりますね♪♪
*********
家の中の人口が増える中 暑いのは厳しい(;´∀`)
ちょっと気温が落ち着きそうで良かった
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


古堅純子さん流 【更地】の効果に感動!
2020/08/12【テーマ:J♡STYLE】
今回 再びお伺いすることができました
前回訪問時の記事は
rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-2770.html
作業後よりも より素敵になっていました!!
元々 おしゃれな家なのですが
それが十分に生かされた
シンプルでハイセンスな空間に!
前回の作業では 今使わないモノを
あいている部屋にギュッと収めて
本当に使いたい空間は広々とさせていました
モノが無くなることで
あれこれとイメージが膨らむようです!
いちど更地にする
その効果の大きさに感動しました
ぼんやりとは気になっていた
お掃除や外回り 修繕が必要な部分も
一気に 計画立てて加速しています
なんといっても
お客様のワクワクがものすごく伝わってきます!
家やモノは 夢や希望 日常生活のためにあり
四六時中 片付けのためにためたわけじゃない(笑)
日々の暮らしを充実させることが最優先ですね
ぜひ読んでくださいね!

*********
暑さに負け 扇風機を出したら1つ 羽が折れていました
折れた羽を回すとバランスが崩れるのが扇風機ごと揺れます
よって 捨てます( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ういーら片付け作業 家を空にする その2
2020/08/11【テーマ:終活・遺品整理】
書けば1行ですが 実際は大変です
お金さえ用意しておけば・・・ですが
少しでもいい業者に 少しでも安く
できるだけ自分たちでなんとか
なんて思うとより大変です
連絡業務だけで 何社にもなり
その立会だけでも数日かかります
先日のブログでは
ういーら片付け作業 家を空にする!
では 収納の中のモノの確認や
ゴミを運び出すところまでの準備
今回は 別の業者さんにもお願いし
外に運び出す作業と簡易的なお掃除
今回のおたくには 大きめの車庫があったので
そこにゴミを運び入れ 後日回収に来てもらう
これが車庫に といえば数文字ですが(笑)
ドアから家具がでない 階段が狭い
窓の開口部が狭い 車庫までのルートが細い 遠いなど
ポンポン出すというわけにもいきません
ほんと これからは住みやすい家だけじゃなく
住み替えがしやすい家!というのも必要では(笑)
こちらではあまりなかったですが
安易に溜めた 空き箱や空き缶・ビン 小さなカゴなんかは
ゴミ袋にうまく収まらず ゴミのかさが増します
一軒家だと外回りもかき集めればあれやこれや
何もないような車庫だって 隅々にスコップや工具 鉢
狭いと文句をいいつつも
マンションでよかったかな なんて思います
ひとまず 家にも感謝を込めて簡易的な清掃を
最低限ササっと といっても
ササっといかないのが長年住んだ家です(^^;
売るということであれば
見学できる状態にする!ということも考慮にいれなければ
家を売るって大変ですね
持ち家だとしても いつか世の中に返却する
そんな意識でいないとならないですね
*********
今日も暑くなりそうです、
マスクが息苦しいまえに汗でダメになる( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


選べるギフト に少しガッカリ!?
2020/08/10【テーマ:・日々のこと】
葬儀場といっても 最大20名と小さい
ちょうど内覧会中で ふらり中へ
スッと入れる自分が少々怖い(^^;
フラッと来たお客を丁寧に対応してくださり感謝
いろいろ平均すると 参列者は12名になるそう
あえて少ない人数でという方もいるけど
関係者1~2名というのも少なくないそう
人を呼ばず(来ず!?)しても
家に布団1枚のスペースさえ確保できない・・・あるある
どんどん 小さな葬儀は増える気がしますね
帰りにちゃっかり お土産の袋をいただき
どれどれと丁寧な包装を開けたら
選べるギフトだった・・・
※粗品欲しさに行ったわけではありません(笑)
選べるのはいいのかもしれないけど
すぐに一喜一憂して 消費するはずだった(^^;
選べるがゆえに悩む
はがきを投函しないとならない
決めるまで片付かない
選べるのは便利に見えて
こう思うこともあるのか、、、と実感(笑)
我が家だけかな!?
*********
あと 親はどこかの葬儀場の会員になっているのか??
知らないことに気づきました 確認しないと!
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


三者懇談 オンラインもできるけどあえて学校へ♪
2020/08/09【テーマ:・子どものこと】
三者懇談の案内が来ていました
オンラインでもできます!とのことで
進路の話などを聞く分には良さそうだけど
その辺はあまり・・・なので(^^;
学校の雰囲気を知るべく 教室で希望!!
次男は地下鉄利用なので
登校ルートをたどりながら 歩きで
寄り道ポイント✔したりして(笑)
今年は学校行事もないし
次男の高校は今年のPTA活動も全面中止
足を運ぶ機会がないわけで
懇談は立派なアクリル板を挟み
終始 おだやかに終了しました
休学直前のころは やっぱり、、、など
進路選択の不安を口にしていることもあったけど
学校は楽しく過ごしているらしい♪♪ことがわかり
よかった よかった
先生もいい感じで
ゆるい私とでも話が合いそうです(笑)
*********
一方 長男は今日も学校だそうでお弁当です
先生方も大変ですね~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ストック消費に追われる生活は 早々に卒業
2020/08/08【テーマ:整理収納のはなし】
食料品に日用品 靴下やタオル
今後 2度買い もらわないように
わかりやすくして 消費していく
よくある光景なのですが
消費に追われる暮らしってキツイ
楽しみがなんだか減る気がします
だって 買うのが好きだから
こうして 増えているのですから
暮らしって日々 少しずつ変化していて
世の中にも新しいものがどんどん出てきて
違うものが 素敵に見えます
新しいものはより魅力的 使いたくなる
食料品はないよりはいいかもしれませんが
消費期限の近いモノから食べ始め
ずっと 期限切れとの闘いを続けていく
でも 意外に難しいことなんです
食べたくないモノは 食べられない
思ったより 食べられないのが現実です
そっくりそのまま残っていて
期限切れ・・・よくある話です
タオルや靴下も どんどん使っていきます!
といっても 数回で処分できるわけもなく
想像以上に消費に時間がかかります
未使用だからと もったいないからと抱え込んでいても
暮らしを豊かにするかといったら 違う気がします
未使用のうちに 売ったり
消費期限が残っているうちに 譲ったり
なんでも早めがいいのです
劣化してしまった
期限が切れてしまったでは
だれも 得をしません
素敵な活動されています!!
フードバンク イコロさっぽろ さん
foodbank-ikorsapporo.themedia.jp/
*********
蒸し暑い日が続きマスク一枚で
暑さがこんなに違うとは…外した時の爽快感が
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【札幌市】大型ゴミ リサイクル収集 知っていますか?
2020/08/07【テーマ:リサイクル・ごみ】
我が家ではつかわないけれど
誰か使ってくれる人がいれば
誰か・・・ そう思いますよね
家から出してしまうのは一緒なのに
誰かが使ってくれると思うと
なぜだかすんなり手離せる 不思議です(^-^)
札幌市の大型ゴミではリサイクル回収というのがあります
それらで 使えるものはきれいにされて
宮の沢のリサイクルプラザなどで販売されます
大型ゴミ申込時に
リサイクルでお願いします!と言うことと
リサイクル券に 大きく「リ」と書きます
※札幌市のHPから画像をお借りしました
回収の方がこれきれいだから リサイクルしようか!
とはなりませんのでご注意を!
リサイクル回収でも手数料はちゃんとかかります
回収対象品は
① 木製家具
② 自転車
③ 子ども用遊具類
リサイクル回収のページ
www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/oogatagomi.html#recycle
木製家具などは 雨に濡れたら
表面がはがれてくるようなのは
再利用が難しいと聞いたことがあります
安易な購入は再利用も難しいようですね
※おまけ
以前 リサイクル回収されたものを
再生している発寒の清掃工場を見学に行った時の記事
↓ ↓ ↓
ゴミ処理施設を見学 ①
********
モノには流行があり すたれるのも似たような時期で
あちこちで似たようなものが不要に
健康器具や スチームクリーナーとか(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ういーら片付け作業 家を空にする!
2020/08/06【テーマ:終活・遺品整理】
前回のお引越しに続き
今回は家を空にするミッション!
作業の詳細は桑島さんのブログから
【専門家連携】片づけ作業(1)書類探し
【専門家連携】片づけ作業(2)不要品処分①
こうして 専門家の方とつながりながら
いろいろお仕事させていただけるのは
知識の幅も広がり 有難いです
もちろん 地道な力仕事も多々あります
これは動かないか???と思っても
3名いれば出来ることは多々(^-^)
力仕事がメインなわけではないです(笑)
今回の家は 一般的な家からみれば
すっからかん!と言えるほど
どこもかしこも モノはパラパラという印象
それでも すべてのモノを出すとなると
備え付けの家具以外は置いていけないですから
思った以上の量になるものです
安易に買ってしまう
カラーボックス 衣装ケースだって大型ゴミ
ついつい増やしたくなる鉢植え
これまた処分が面倒です
いつか手放すことを 頭の片隅iに置きながら
暮らしていかないとなりませんね
********
久々に玉の汗 しかし食欲は落ちず 体重だって減らず
動いてカロリー燃焼って どんだけだ…と思うこの頃です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


手放さずに 詰めて 寄せて 整頓でも スッキリ!
2020/08/05【テーマ:整理収納のはなし】
詰めて 寄せる 整える も増えた気がします
整理はどこいった?!
それなら 誰でも…と思うかもしれませんが(^^;
ざっくりと指定席を作るとこまで 一緒に
細かな要不要はお客様自身で
片付けで大事なのは 何を どこに
これが決まっていないことで
あちこちに置き場所ができて
同じものが増えてしまいます
先日のお客様は
食器棚がなんだかゴチャゴチャ 減らさくちゃ~と
この食器棚はリビングにあり
わりと頻度の低いものが入っていて
詰め込みを続け 飾りモノも食器も同じ棚に
これらを一回出して
種類ごとに分類して 入れ直してみました
それだけでなんだかスッキリ
持っているモノも確認しやすくなりました
処分したものといえば
お土産だったお菓子とか空き缶 少し
一軍の食器置き場から
使わなくなったものを移動もできました
要不要の確認作業はほとんどないので短時間で済みます
あまり使わないモノに
たくさんの時間を使うのはもったいないですね
動いてない場所ほど気になりますが
普段の生活を快適にするのが先ですね!
*********
昨日も暑かった~ 昨年の今頃も真夏日が続いていたような
水分補給大事です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラムブログを更新しました! 「2020スタッフ紹介♪」
2020/08/04【テーマ:SSADフォーラム】
https://ameblo.jp/2020sapporo/
※道半ばで終わってしまったので
記録として残したいと立ち上げたブログです
更新しました
「2020スタッフ紹介♪」です
今回は私が書きました
アメブロでの投稿 慣れない・・・(^^;
上記をクリックしてもらえばいいのですが
こちらにも同じものをアップいたします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020 リーダーの佐藤真美です。
フォーラムは残念ながら中止になり
会場でみなさんにお会いすることが出来ませんでした。
中止になったとはいえ、ギリギリの決定だったので
あと一歩のとこまで通常通り準備を行い、
さらに予選会のオンライン化で新しい試み満載で四苦八苦
それが何もなかったかのようではスタッフの皆に申し訳なく寂しすぎです。
というわけで かなり時間は経ちましたが
フォーラムに関わってくれたみなさんをご紹介いたします。
本当はおひとりずついろいろ書きたいですが長くなりすぎるので止めておきます
※スタッフの仕事内容は主なものだけです。
【事前スタッフ】
伊藤まゆりさん
https://skw1ss.com/
準備: 交流会企画、ゲスト対応
当日: 交流会司会進行、ゲスト対応
渡辺詩子さん
https://ameblo.jp/nextnestnextlife/
準備: 議事録、スケジュール、会場配置、記帳
当日: 講演会司会進行
高瀬麻美さん
https://ameblo.jp/tunagarumamii/
準備: コンペ予選会サポート、名簿等作成
当日: コンペティション司会進行
梅田朋恵さん
https://osoujiotaku.amebaownd.com/
準備: 交流会企画サポート
当日: 総合司会
わたくし 佐藤真美
https://rakurakusmile.blog.fc2.com/
準備: 告知・連絡、会計、申込受付、企業様対応、コンペ対応
当日: なし
初リーダーでいろいろ体験してみたくて無理言っていろいろなやらせていただきました
★事前スタッフのみなさんには有志でこのブログの運営もしていただいています。
【当日スタッフ】
藤井裕子さん
https://ameblo.jp/yuuko--life/
水口綾香さん
https://fufujikan.com/
hujinaoさん
https://fujinao.com/
事前: 最終ミーティング参加
当日: 受付、コンペサポート、写真補助、交流会サポートなど
★ 全員で顔合わせもできない中止となってしまいました
【夜の懇親会スタッフ】
近川樹美恵さん
https://ameblo.jp/seirinobuta/
川村あゆみさん
https://skiplife.jp/
信田牧さん
http://www.changethelife.jp/
事前: 事前参加調査、お店選び、申込受付
当日: 受付、進行など
★初の試みである、懇親会を有志で開催してほしい!というお願いに快く手をあげてくださり感謝しかありません
ほか たくさんの方々にアドバイスや応援をいただきました。
この場を借りて、心よりお礼申し上げます。
*********
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


報告~手放したモノ
2020/08/03【テーマ:【手放したモノ】】
必ずチェックする場所は
- 洗面・脱衣所
- キッチン・食器棚
- テレビ周り
- 衣類・小物
- 靴箱・書類関係
ほぼ全部(^^;
今回の手放したもの
- 100均の書類引出 3つ
- 息子の小学生の時の辞書
- 古い水筒
- 高校生になって使わない幼児用の浮き輪
- クタクタのバッグ
- 使わなかった旅行グッズ
- 一度使って残していた誕生日用のローソク
- 旦那さんのやっぱり着ない 昔のジャージ
などなど
点数にすればそこそこだけど
実際 収納用品が減らせるほどではなく
若干 ゆとりができた程度
ゆくゆくは収納用品自体を減らしたい
なんだかプラスチックかごが目に付いて…
行く先々で 行き場に困るカゴ類をみているからかな(^^;
プラスチックを減らしたくなってます
最近は 無印に限らず どこのお店も
隙間なく置ける 白 白 白
まったく ときめかない自分がいます
ともかく 日々出るごみ以外にも
使わなくなって役目を終えたモノが
日々少しずつでているものです
もったいない!もったいない!と言いながら
新しいモノには勝てません(^^;
もったない と思うなら買うな
買いたければ 潔く手放す
どちらもは贅沢な話です(笑)
*********
今年ほど夏のレジャーに無縁な年はないですね
コロナは多少 息子たちの年齢でしょうか
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


貴重品の保管場所って・・・
2020/08/02【テーマ:終活・遺品整理】
遺品の片付けということも
どんなにたくさんモノがあっても
ご遺族や関係者がまず探すのはお金関係・貴金属
主なきモノたちは 一瞬で価値を失います
残るのはお金関係なんですね
想像する場所を探すも出てこないことが多々
その探し作業のために 家は泥棒が入った後のよう
そして思いがけない場所から出てくる
以前、読んだ雑誌にも
いろいろ探した末 最後に見つけた場所は
いつものベッドに何気なくかけてあった巾着の中と
万一 ノートなどに場所を示してあっても
それを1ページずつめくって 読んでくれるのか
それは すべてが落ち着いてからなのかも
そのノートがたくさんの本に挟まれていたら
きっと存在さえ気づかれないと思う
成功例もあります
昔 お掃除で伺っていた方
ワンルームの高齢者マンションに
驚くほどのモノの少なさ
小さい机に数冊の本 と ノート
そのノートには自分のことが書かれているような
タイトルが書いてありました
その後 その方は突然亡くなられたのですが
久々の親族の方も そのノートのおかげで
すべて滞りなく済ますことができたそう
どこの誰かもわからない人がやってきて
片付けをするこもなく済みます
自分しかわからない・・・
きっとわかるだろう・・・は意味がない
我が家もどうしていこうか
再検討してみようと思います
*********
昨日は少し作業に入りましたが久々に玉の汗
やっぱり 夏はやってきますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

