札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

領収書の日付 もっと大きくして(笑)  年度末近づいてます 

 

 2020年もあと3か月となり

個人事業なら会計の締めも近づきますね



書類の整理のお手伝いもあります

個人の家庭の書類もあれば

ご自宅で保管している会社の書類など



まず確認するのは いつの?? 期限が有効か?? 

保管期限などに合わせて 必要な書類をピックアップ!



これが数字が小さくて 

まずどこに書いてあるのか探すのさえ一苦労(^^;



領収書の文字が小さいのではなく

私が小さく感じるようになった…という指摘はさておき

もっと大きくてもいいのに

目が怪しくなる40代以上の人口ほうが多いかと(笑)



とにかく 会社などで保管が必要な場合は

せめて年度ごとにまとめ 大きく○○○○年度と記載

まとめたそばから なんの集まりか忘れますので( ;∀;)



年度末だからだけでなく

監査やら 申請に!など 急に必要になるものです

一度 仕組みを整えておくことおススメします


**********

目と言えば 遠近両用メガネが使いこなせない
領収書を書くときに手元がボケたまま書いている・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お出かけ年数回 服の8割 お出かけ着 それは余る 

 

 家にあるものの 8割は

いつか もしも そんな架空の出来事のためのもので

実際に使っているものなんて2割くらいかも



先日も衣替えをかねて衣類の整理へ


割引につられた買った
店員さんにいいよ!と言われた
パッとみて素敵だとおもった
こんなタイプがあってもいい
以前買ったことすら記憶にない


こんな感じで増えた衣類たち



半分以上手放してもまだという感じだけど

処分は時間がかかるので1軍選手選び



その時に確認するのが 日々の生活スタイル

その方は今はもう仕事はしていないので

週2でジム 週2病院 近所への買い物 たまのおでかけ



ちょっとおしゃれしていく たまのおでかけ

よくよく考えたら年に何回だろうか・・・年3回なら年の1%



たまった服のほとんどは年に数回のために

スタンバイしていたことに気づき お客様衝撃



ジム 病院 買い物 おでかけ

場面ごとに服を選んでいくと 1軍がかなりしぼれました



まずは日々の生活スタイルを確認

すると用途が絞れて 整理しやすくなります(^-^)


*********

我が家も長袖パジャマに切り替えました
切り替えと言っても隣の引き出し開けるだけですが





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

もう秋ですね! 

 

 20200928045613690.jpg
もう紅い 大通り公園です



用事の合間に ほんの少し大通公園のベンチで休憩

気がづけばどんどん秋に近づいていました



そして コロナがあれこれ始まって半年

こうして公園に座って・・・なんて なかったなぁ



息子たちの年齢も重なって 

お出かけもほとんどしていなかったし

ステイホームとほぼ仕事だけだった!? 私(笑)

仕事ができる!はありがたいことだとも実感(^-^)

20200928045720551.jpg
観光客の方もちらほら 

たくさん!になる日がくるといいですね~

*********

たまに乗る地下鉄 車ばかりの私はぐったり
電車通勤の方を尊敬します(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

押入れを活用しないのは もったいない! 

 

 先日の作業では 押入れの整理

最近はほとんど活用できていないということで

予想はしていましたが ほとんど処分



3/4間の押し入れは ほぼ空っぽ!!

ゴミ袋で部屋がいっぱいになりました

不用品はご家族の協力ですぐに処理場へ



部屋のつまりがどどっと取れたような感覚でした

空になった押入れをみて こんなに広いとは・・・と



リビング隣の和室の押し入れですから

ここを活用しないのはもったいない!!

使い勝手は最高です



いままで部屋に寄せられていたモノたちを収納

活用できていなかった押し入れ用収納ケースも大活躍

だいぶ広々となりました



押入れは収納スペースです

出し入れをすることを前提の場所です

基本 詰め込んで封印する場所ではありません

※大きな家で部屋が余っているなら別ですが



よく通る場所の近くにある収納が封印されていませんか??

これこそ もったいない!です


*********

雪が降る前に 外に出たくなくなる前に
片付け済ませたいですね!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

セブイレブンの自動開閉折りたたみ傘! 

 

息子の折りたたみ傘が壊れて

新しいのが欲しい!と言われ

ネットにはたくさんあるけど 

店頭にはあまりないもので



少し調べていたら 

セブンイレブンの折りたたみ傘がいいらしい

早速購入しました


*自動開閉
*直径もそこそこ (7本骨)
*ケースがいい(横ファスナーで 中がフリース地)
*税込み1120円
*デザインがシンプル(佐藤可士和さんだそう)
*重さは軽い!とは言えないが 携帯に問題なし


写真を撮ろうと思っていたのですが

気に入った息子の手の元へ早速行ってしまいました



気になる方は ”セブンイレブン 折りたたみ傘” で検索を (^^;

たくさん記事がでていましたよ


*********

最近はあれこれ 買い替え時期にさしかかるし
学校関連でも思わぬ支出
予算もなにもあったもんじゃない(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おそうじが苦手・嫌い その気持ちよくわかります! 

 

 お客様の家を片づけたり 掃除をしていると

佐藤さんの家はピカピカなんでしょ~~~と

よく言わるのです



Σ(ω |||) ・ ・ ・



正直 ピカピカとか到底 言えません

モデルルームのようだなんても・・・

ブログも自分に書いているようなもので



今こうしている間に どなたかに来てほしいですよ

とお客さんと話してました

意外とこれ あるあるではないかな(笑)



いつだたかテレビで 清掃業やっている男性の家が

ゴミ屋敷だったりなんてことも



ブログでもちょくちょく漏れていますが

家事全般嫌いですからね

小まめで 掃除好き うらやましい限りです(^^;



こんなにして 信じられない!なんて

思うことはまずありません

だよね~ なるよね~ あるある~ です



片付けも キッチリしてそう!なんて言われますけど

大雑把な私に合わせて 仕組み作ってます

かなり ザックリと生きております



だからこそ できることもあったりして

本のような収納を希望しても阻止したり

お客さんの行動パターンが手に取るようにわかったり(^^;



いろんなタイプのプロが居ていいですよね

ただ 嫌い と できる は別ものですので

ちゃんとお仕事はしております(^-^)


**********

今年は長男が大学受験 わからないことだらけですね( ;∀;)
半年後 どうなんているのだろう・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ういーら 誕生日プレゼントと素敵な母娘♪ 

 

 ういーらの片付けチームでのミッションがまたひとつ完了!
ういーら 片付けチーム 


娘さんからのお母様への誕生日プレゼントに

キッチンの片付けとおそうじ♪♪



モノの大幅な移動はせずに

必要なモノを取り出しやすいように厳選し

少し使いやすく配置 その途中でお掃除も

キッチンが明るくなりました



同じキッチンでも ちょっとの工夫で使いやすくなり

お料理もまだまだ続けていただけそう(^-^)



元気で長生きのためには 

今まで通りの日常が続けられること!!


これが一番の方法だと思うのです



最終日のお母様はとても喜んでくださり

今日から新しくスタートします!と 最高の笑顔に

私たちもうれしくなりました♪♪



今回は娘さんも作業日には同席し

仕分けのサポートなどをしてくださいました

お母様との会話もとても穏やかで なんとも素敵



同席したことで 何が必要で 何が不要なのかが見えてくるので

今後の買い物やサポートにも役立つと思います



お互いを思うばかりに 喧嘩になる

なんてことも少なくないですからね

第三者と一緒に! 効果的かもしれません


ういーらのHP
*********

息子の小学校の縄跳び ずっと使われず靴箱内に
でも処分には躊躇し別場所に保管しなおしたら 息子が使うと!
こういう経験があると モノは減らない けど嬉しい(^_^.)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

最近の詰め替え 大きくない!? 

 

 シャンプーや洗濯洗剤 食器洗剤

店頭には本体より 詰め替え用がたくさん



それも 大きさが何段階かあって

どんどん大きくなっている気がする

確かに 割安ではあるけれど

家で場所をとるのが問題で・・・



訪問するお宅でも どど~んとなっていることが多く

中身が減ったからと言って

大幅にスペースが減るかといったらそうでもなく(^^;



大容量だからストックが常に1個がといったら

大きくても見失い 2個3個になるわけで



しかも 毎日すごい使うからすぐ無くなる!

と思っていても そうでもなくしばらくある



お得感だけで買うと 大容量になったがゆえに

収納を新たに買うという 数十円得した気分で

数百円 ヘタすると家具買ったりして( ;∀;)



気分が途中で変わることも多々あります

思いがけなくいただくこともあります



たくさんあっても困らないようで 困るもの

日用品のストックです

ちょっと気にかけてお買い物したいですね!


********

4連休が終わったようですね~
すっかり他人事の我が家です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

レトルトのおかゆ  もストック 

 

 レトルトといえば カレー

備蓄用にと我が家もカレーやパスタソースを多めに

その隙間に レトルトのおかゆも数個



5年前に歯の手術をしたときに

おかゆかゼリーのようなものしか食べられず

そのときに購入したのがはじまり

意外と悪くないのね!って



おなかの調子や風などで食欲が無いときに重宝します

ヘロヘロのときにおじややうどんを煮込んだり

買い物にいく元気もないですからね



ひとつでもあるとホッとします(^-^)

家族に置いていくときにも

食べたい時に開封すればいいので無駄なく済みます



かといって期限もありますし

そう頻繁には登場しないので数個ですけど

常備しておきたい一品です


*********

この連休に札樽道を利用しましたが
混んでる 出口も数キロ前から並んでる
ゆっくり走っていないと降り損ねます




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

国勢調査 オンラインで完了! 

 

 国勢調査の封筒 来ていたことすら

忘れて掛けていました(^^;



10月7日までに回答ということですが

この機会を逃すとあっという間に過ぎそうなので

すぐに取り掛かりました



せっかくなので オンラインで
スクリーンショット (98)

紙に書く方がわかりやすくて早いかな!?と

思いながら始めたけど

思ったより簡単でした!



オンラインでの回答には同封の書類にある

ID と アクセスキー が必要で

最後に 途中保存・修正もできるように

パスワードの設定がありました



そのくらいなら簡単!という方はオンラインでぜひ

その時は紙の回答用紙は破棄です(^-^)


********

昨日イオンにフラッと行ってみたらものすごい人人
久々の人ごみに圧倒されました( ;∀;)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おもちゃや机回りをスッキリ保つために 親がすること 

 

子どもの机 おもちゃの棚

ぜんぜん片付けができなくて・・・


大人でも気が遠くなる細かさ 量を

ちいさな子どもがひとりで片付けきるのは無理

どんどん増えるものに対応しきれません



★定期的に 一緒に 要不要を確認する時間を作り
 目に見える場所 使う収納の中は今使うものだけにする

★ほしい!という声に 安易に対応しない

欲しいといったから やると言ったから
といっても正直 あてにならない場合も多い(^^;


親のサポートなくしてはモノの維持管理は難しいのです

習い事と同じように 片付け力も日々の積み重ねがあってのこと



この連休 時間があれば

一緒におもちゃや学用品 見直してみてくださいね



そのとき【捨てるよ!捨てなさい!】は禁句

まず今使うものと そうでもなくなったものを分ける

スムーズに進むポイントです(^-^)


*********

小さい子どもには限らず、高校生になった子どもにもサポート中です

道のりは長いですよ(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

古堅純子さんに出会えていなかったら今頃・・・ 

 

 最近 片付けの現場にいって作業しながら

古堅純子さんの作業に立ち会うことが出来て

本当によかったなと思うのです



そこに出会えていなかったら

いまもずっと 整理 整理 整理 ⇒ 収納を続けていたと



今は何が違うかというと

整頓で済ませる部分も増えたし

時間内でのゴール設定がかわりました



片付けのサポートだから

ひとつひとつの整理の背中を押すのも

大切な役目だけれども



お客様が希望する状態になるべく近づけることが優先で

作業過程の優先順位が変わった気がします



これは 立ち会った初回には気づけなかったことで

その後の現場経験を積んでわかることも多々ありました



でもまだまだ

ひとりとして同じお客様いないし

難しいこともいっぱい 日々勉強ですね


********

4連休のようですね~
今年はレジャーなるもの全く行ってないなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

まずは自分優先でいいんです 

 

 片付けが苦手 という方は優しい方が多い

他の方のために頑張っていたりします



いろんなことを引き受けたり

いろんなお付き合いに参加したり

他の人が困った時のために助けてあげたい

(役にたった喜びが忘れられない)



また こうあるべき!という思いに縛られて

あれも これも こうしなくちゃ!と毎日必死



お話をきくたび 

私って なんていい加減な暮らしと思います(;´∀`)

昼寝優先 家事後回し・・・ 

最近はもてなしなんかもしてません

今は災害時に他のご家族を助ける備蓄も 道具もなし



まずが自分の暮らしを整えることが優先

そのうえで余裕があれば・・・でいいかと思っています



出来る人で いい人で 付き合いが良くて

必要なものモノを取り揃えていて でもスッキリ

すべてを叶えるのは難しいのです



そこそこでいい! いい人じゃなくていい と思えるのも

スッキリの一歩かもしれませんね


********

お弁当用のごはんを炊き忘れいて
かなり焦っています( ̄д ̄)








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キレイな収納で挫折・・・ 

 

 とっても素敵な統一感のある収納

本やSNSでたくさん出ていて

マネしたくなる方も多い



そこにたどり着くためには

様々な過程を経ての最終形なはずなのですが



その過程をすっ飛ばして 

先に収納用品を一気に買い

なにをいれようかな~~~??


↑こう思っている時点で挫折する可能性大です(^^;



入れられるもの とりあえず入れてみるものの

出し入れしづらくなり 気が付けば奥底へ



調味料はふくろのまま使うのがラク

書類は細かく分けないし

服だって畳まないで突っ込む 

自分にはこれがあっていると気づく



素敵な収納=暮らしやすい  とは限りません

出して戻すが続けられる形をまず見つける
のがポイントです



私の片付けサポートの場合は

キレイ収納をつくるよりは

その方に合った収納方法を見つける方が多いですね



*********

長男が18歳に 選挙権があるらしい
2年後には18歳でも成人ですからね~




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

あらたにモバイルバッテリ―を家族分 購入! 

 

防災対策と考えていたときに

連絡が取れる 携帯が使える

今の時代は不可欠な気がして



モバイルバッテリー

家族はみんな それぞれに持っているのですが

普段は持ち歩きません



少し大きかったり 

コードを別に持ったりが必要で

出張や遠出の際しか持たない・・・



学校や会社では 自分のスマホを使わないし

登下校 通勤時くらい



でも 学校や会社 

その途中でなにがあるかわからないし

どこをうろついているかも(^^;

ちゃんと対策してよ!だけでは効果なしなので



こちら をあと3つ購入して強制的に持たせることに

コンパクトなので素直に普段のかばんに入れていました

ひとつ安心が増えました(^-^)

※私は1年前に同じのを買って便利だったので追加購入です

*********

昨日は半袖しか着ないで外にでたら寒い
羽織れるもの必須になってきました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

健康維持のために 整理収納が広まるといいな 

 

1日でも長く健康でいるためには

少しでも動く!日常の生活を送ることかなと



大変だから ずっと座ってテレビ見てて!では

どんどん衰えてしまいます

自分で出来ることは時間をかかってもしたほうがいい



ただ 若いころと同じ家の配置のままだと

難しいことも多々出てきます



キッチンなら 

高所は届かない 登れない

低すぎる場所もしゃがめない

重い鍋・食器類は洗いづらい

古くなった家電も捨てられない



洋服だって

木製の大型タンスは引き出しが開かない

押入れの天袋は届かない

高い位置のハンガーは大変



出来ない尽くしに見えるけど

腰高の場所に 使うものだけあれば

ある程度のことは出来ます (元気な方も同じ)



ただ 今使うものを選ぶのが案外大変

そして 腰高の使いやすい場所ってどこ??

長年住み慣れた家では見失いがちです



そこを 片付けのプロがお邪魔して整えていきます

これ立派な予防だと思うのです



運動や おしゃべりに出かけるのと同じように

家を整えて 出来ることを増やすのも

健康維持
の目的としては同じではと



詳しいことはわかりませんが

利用者は必要と認定されたら

家を整えるサービスを受けられる

となったらいなぁと思っています


**********

過ごしやすくなってきて 片付けよう!と思う方が
増えてきた感じがします





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

防災 : カイロを多めに保管 

 

 この週末は気温がさがり寒いくらい

次男は部活で一日外 カイロもたせました(^-^)

1888478_s.jpg 


最近になんて カイロって暖かいのね…

と思うようになり 防災対策としても少し多めに保管

普段も使うとしてローリングストック品です



家の中を全部温めるほどの暖房を用意するのはけっこう大変

まずは一人を温めようという作戦です(笑)



停電の際にも 大きなライトより

小さなヘッドライトがとても役に立ちます



貼るカイロ と 貼らないタイプ 両方

手に持ちたい時もありますから



1人2個 いや4個貼ったら 4人だと1日で16個

そこそこ必要ですね



ただ期限が一応ありますから

あまりに多く保管しすぎても…ですが

過剰に余ってしまたら 家の暖房消して

カイロ生活でシュミレーションです


********

週の後半からはまた夏が少し戻るような予報ですね
もう変化に身体がついていきませんね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

『どさんこ講師まつり』に参加しました♪ 

 

 9月11日(金)夜 開催されたのは

どさんこ講師まつり

20200912202206899.jpg 

北海道の2級認定講師のみなさまが

チーム北海道を盛り上げよう!と企画してくださいました



講師の方の自己紹介に

質問に答えてくれるコーナー

参加者全員でのゲームと盛りだくさんの90分



記念写真撮影時 ZOOMのビデオをオンにするのが遅かったのか

自分がどこにいるのか見失い

どう映っているのか不安なままパチリ(^^;



北海道では 春のフォーラムでも

コンペティション予選会・講演会のほかに

企画満載の交流会を行い 秋にも交流会



広い土地だけど 北海道チームとして

交流を深め 尊重しあい 受け継がれ 今がある



その始まりは10年以上前からこの状況を見据えていた

後藤えいこさんのおかげなのです 



正直 大勢の中に参加が得意ではない私ですが

なんだかんだで毎回参加



そのたびに みんなの頑張っている姿をみたり

頑張ってるね!と言われ もう少しやってみるか!

そんな繰り返しが今日まで



地道な継続がなにより大切だと

少し年数が経って実感します



講師のみなさま ありがとうございました♪

*******

季節外れの虫刺されに一日経って四苦八苦しています( ;∀;)




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

フォーラム2020 札幌スタッフ 「チーム10」 お疲れ様~~会♪ 

 

 すこし遅くなりましたが

フォーラム2020のスタッフ お疲れ様会を行いました!

途中 バリカンの話で盛り上がったりして(笑)

20200912053845628.jpg

2020年4月15日 開催予定だった

整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌



スタッフの打ち合わせも 

みんなで直接会えたのは 2019年12月の1回のみ
20191206053632645.jpg

はやくこういう日が来てほしい!!



この日以来 未知なる状況の中での準備は

気持ちも面でも落ち着かない

作業の面でも 変更 変更の日々



唯一 オンライン開催となったコンペティション

4月はZOOMも今ほど普及してなく

出場者の方々と一緒に 四苦八苦

ご協力本当にありがとうございました




直接会う機会は少なかったけれど

なんとも思い出深いチームとなりまして

チーム名なんてつかちゃいました(^-^)



チーム 10(じゅう)」


何かの折に チーム10として登場するかもしれません(笑)


********

急に肌寒くなってしまい寝冷えに気を付けないと!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

秋冬が来る前に 衣類を全出し確認! 

 

 北海道は暑さも落ち着き始め

ホッとしていたら急に肌寒くなる予感

そんな時 長袖や上着 すぐにみつかるでしょうか!



先日 お客様の家で引出に入れている衣類の全出し

あちこちから 似たようなものが多々

忘れていたものもたくさん


これ こんなところに
これ いつ買った?
こんなの 持っていたんだ!?
買ったけど どこに行ったかと思っていた
買ったけど イマイチだった


量と 無駄だった買い物に反省しきり

出してみないとわからないことがあります



これをしなかったら 無いと思って

また秋に向けて買うところだった・・・

今時期に行ってよかったです(^-^)



本来は半分くらいになるのが理想だけど

減らす 処分という作業をいれると時間と労力が大変なので

アイテムと使用頻度で分けるところまで



何を どのくらい持っているのか再確認し

徐々にふるいにかけていく作戦です



マフラーや手袋なども いろんなところで

眠っているかもしれません

本格的に寒くなる前に衣類の確認ですね!

********

今年一度も差されなかった蚊に
10か所以上刺され 眠れず  なんで今頃( ;∀;) 





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

防災:お米のストックの保管場所確保! 

 

 防災対策!と思いながらも

普段のお米すらいつもお米を切らしてしまう・・・



以前 防災食料としてお米5キロとカレーなど

プラケースに入れていたら 虫が・・・( ;∀;)

置きっぱなしはキケンです

だからローリングストックで行きたい



キッチンには10キロのお米を入れる場所があるものの

それ以上のお米の場合 家の片隅や寝室に無理やり

それが無くなると スッキリと感じてしまい そのまま

これがうまくいかない原因だったと



ようやく よく使う廊下の収納

スペースができてきたので
(少しずつ整理してきたので)

いつも食べている お米 パスタ コーンフレークなどを

余分に用意し定位置を確保



キッチンで減ってきたら廊下収納から補充 

数日内に買いものして廊下収納に補充

ようやく 持続しそうな予感です



廊下収納から使えば!と思ってしまいますが

それだとどうしても備蓄量が減ってしまいます

分散して量を確保していくイメージですね


*********

ようやく暑さが落ち着きました
扇風機1台でなんとか乗り切った~~~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

本気で片付けを決意するのは 家族の何気ない言葉から!? 

 

片付けには興味はあるけど

片付けきるまではたどり着かない

スッキリしたいとは思いつつも

ついつい買ってしう日々



ある日 ポロっと 

片付けに興味なんかないと思っていた夫が子どもが

もう少し 片づけた方がいいよ! と 



一瞬イラっとするものの

なかなかショックのようです

これで 本気で片づける!と決意する方多いです



↑ 本人は何気ない言葉が自分を動かしているとは

気づいていない場合もありますけどね



どんなに本を読んでも

素晴らしい講師の方の話を聴いても

片付けの重要性をいくら諭されても

イマイチ ピンと来なかったのに



身近な人な人に言われるのが結構効くのかな

誰かの何気ない行動や言葉が

人を変えることは 多々ありますね


********

我が家も実は私が一番 散らかしているのかも(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

売る前には ポケットの中の確認忘れずに! 

 

コートのポケット かばんのポケット 中に

ポケットティッシュなど入りっぱなし

よくありまよね 



片付け作業でも もう捨てる!というかばんでも

ポケットの中は要チェック!



お金やずっと探していたものが出てくる!

なんてことがよくあるので(^-^)



大事なモノを捨ててしまわないようにチェックもありますが

個人情報が書かれたモノがそのままの可能性もあります



先日 リサイクルショップをウロウロしていると

かばんのファスナー付きのポケットが全開



チラリと中を見てみると 

ハンドタオル2枚と 小さな袋に入った薬

どうみても付属品とは思えないΣ(゚д゚|||)

売り場に並んでいるものに 中身がそのままって・・・



お店の方に見られるならともかく

こうなると どこに流れ着くかわかりません

滅多にないと思いますが



かばんにモノを入れっぱなしにする傾向がある方は特に

売るとき 譲るときは外見の状態だけでなく

ポケットの中のチェック忘れずに!



よって買う方も中までよく確認しましょう


********

暑い( ;∀;) 2年前の地震の時がこんなに暑かったらと思うと怖い
電気のない状態での暑さ対策って・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

終活 : 少し早いと思うくらいの住み替えがいいのかも 

 

 持ち家なら 一生そこで暮らせる・・・

賃貸のように高齢になって貸してくれない

そんな心配はないかもしれないけど



35年ローンが終わって 

やっとローン無しで住める!

と思った頃 どんな状態なのか??



動けなくなってきた時 

狭いと感じた我が家は大きくて 手に負えない

片付けだけじゃなく その後のことも



先日 耳にした方の話

母と独身の息子の2人暮らしだった

母が施設に入り 息子が1人 家は荒れに荒れて

業者を呼んで片付けをしたとのことでした



持ち家だから一生安心 なんてないですね

片付け業者を呼んで 手伝った身内の方は

夜も眠れないし もうこんな思いはしたくないと



独身の息子さんからすると

6畳一間に小さなキッチン程度ならなんとかできたけど

急に何十年と家族が残したモノと

自分の生活を維持するのは無理だったのでしょう



モノの整理も元気なうちにというけど

住まいも早め早めの決断がいいのかも

引越しにしても 売却にしても 体力も決断力も必要



暮らしに合わせて 家も替えていく

そんな気持ちでいる方がいいようです

そのためには いつでも動ける身軽にしておかないと!

あらためて実感しました


*********

今は狭い我が家も一人暮らすには大きい(私には)
ローンがなくなって 賃貸と変わらぬ維持費なら
小さい家に引越しできるかと言われたら実は難しいと思う(^^;




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2年前の覚書(906地震)を振りかえる 

 

 今日は9月6日

天気も良くて 暑いわけでもなく とっても穏やかです



今 私はリビングにひとりで

テレビもついていない 照明もついていない

パソコンだってバッテリーで動いていて

電気をまったく意識しない状況



2年前の朝もこんな感じだったような・・・



でもその朝と違うのは

冷蔵庫も 給湯器も 浴室も インターフォンも

Wi-Fiに 24時間換気 充電と通電していること

電気 様様で過ごしていますね




2年前の自分のブログを振り返っていました


我が家は無事です 



906地震 我が家の覚書 



そうそう と思って読み返しました

自分の家に合った防災対策ってありますよね



家族構成や年齢 家の状況などで

必要なもの 無くてもいいものもあるかもしれません



我が家は子どもたちも大きくなり

みんなが自宅にいれば 多少の我慢も問題ないですが

平日なら離れた場所に もしくはどこに行っているのか不明

なんてことも想定できますね~( ;∀;)



安否報告をまっさきにする!と伝えないと



そうそう!と思っていてもも

食料ひとつ買い足すことさえ 案外できないもの

今日はなにかひとつ 実行してみませんか

私はまずガソリン入れて お米買います(^-^)

*********

今日はお弁当作りがひとつもないので
ほんと穏やかな朝です♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ライフプラン 大学費用 

 

 我が家も長男が高3になり 大学を予定しているよう

なんとなくぼんやりだった学費が

現実のものとなってきました



ぼんやりをハッキリにしておこうと家計の確認

私はいつまで いくら働く必要があるのかも(^^;



息子は2歳差だから順調にいっても

2年間は大学生2人だし どんな大学に行くのかも

学費だけではない支出もたくさんありそう

高校でも教科書代にビックリしたというのに



今は大学生はアルバイトで…があてにならない予感

来春はどうなっているのか 

小遣いあげるとかあるの~~~( ;∀;)



そんなわけで 諸々確認していました

★毎月の給料から出せる子ども費はいくらか??
★子どものために使えるお金がいくらあるのか ないのか
★積み立てはこのままで足りるのか
 足りないなら いくらにすればいいのか
★受験費用や支度金などはどこから出すのか
★次男が大学出るころは私は何歳だ?頑張れるのか(笑) 
★我が家から出せる学費は結局いくらか
  ⇒子どもの選択肢は狭めたくはないけれど仕方のないこともあるでしょう
★住宅ローンっていつまでだっけ?
★ボイラー交換の費用も用意しないと(そろそろ交換時期)




ただ 

旦那さんが今まで通り働いてくれていたら

私が元気でいくらかでも働けたらの話



考えればキリがないですが

現状では 何をどうしたらいいかが明確になり

気持ちはスッキリしました 



子どもが生まれたころとは状況が変わっているので

ライフプランも 定期的に見直しですね


********

早速 テストの支払金額のお知らせ・・・もうなんですね。





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

あの時捨てたから 今がある!という話の話 

 

 減らした分だけ入ってくる  とか

新しいものを手に入れるには減らないと とか

耳にします



私は いつだったかも 誰だったかも忘れましたが

テレビに出ていた女性の方が

※刺繍でアートをつくっていたような・・・



今までやっていた趣味のモノを全部捨ててしまって

何もない…と思っていたが 

捨てたことでこれに出会えたんです!


というようなことを言っていました



なぜだか そのフレーズがふとした時に出てきて

捨てても大丈夫! 新しい未来が逆にくる!

なんて前向きに思えます



何も無くなったからこそ 選択肢が増える

この状況で何ができるか 考えるきかっけになる



家に昔からの本がたくさんあっても読まなかったけど

無くなってしまったら



図書館に通い始めて たくさん読むようになったり

新しいジャンルの本と出合ったり

なんなら自分で書き始めたり

スペースができたことで片付けに目覚め プロになったり(笑)



どんな風に進んでいくかはわからないけど

新しい道に進みやすいことは確かな気がします



無くなったら困る 無くなったら損をする

というより 無い時でも対応できる自分になる

お金やモノより大事なのは知識だ!って言いますもんね


**********

いくら勉強しても アタマは大きくならない ヒトってすごい
でも 大きくなるかも!って思うほど勉強したこない(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

使わなくなった書道セット 処分かどうか悩んだら・・・ 

 

 20200903053858946.jpg
息子たちの書道セット

使わなくなりました

絵の具セットも同じく



子ども部屋がとても狭いので

個別管理ではなく共有の場所に

ほこりはかぶるし 邪魔(^^;



絵の具セットは 久々にみたら

全体に汚くて使う気になれず処分決定

高校生が絵の具セットを肩から掛けて…想像できないし



選択科目で美術を選択してみた長男が買わされた

立派な油絵具 と アクリル絵の具セット

絵が書きたくなったら我が家にはそれがある!

(とはいっても 使い方わからない)



書道セット 

息子たちは高校で書道は選択してないし

使わないのは明らかです



ただ私の頭の片隅に

いつか落ち着いたら書道でもやってみたい  いつか・・・(笑)

お正月に書初めでもするか!なんて話になるかも



いつかなんては来ないので

早速 書いてみる
ことにしました!

ただ 半紙が一枚もない 



100円ショップで買ってこよう!なんて一瞬思ったけど

そこまで 書くのはわからない

ひとまず 新聞に書いてみることに



名まえを付けたとき以来に触る こんな感じなんだ・・・

筆がボロボロで書きづらい

思ったほどうまく書けない(^^;

何度もやりたい!と思えなかった



そもそも 趣味で始めたい書道に

子どもの書道セット使わないか



まぁ やってみて気づくことありますね

何年も封印して いざ!と思ったときには想像と違う

よくありますから事前確認は大事
です

30分もかかりませんし



ただ 次男は高校に入ったばかりなので

もう少し保管しておくことに

あっさり要らない!と言ったら処分です


*********

私は小学校のころから
絵の具も裁縫道具も専用のケースなどから出して 
小さい袋に入替てコンパクトにして持参してました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

スマホのアドレス帳を整理 

 

家族の携帯電話番号

もう自分と旦那さんのしか言えません

息子たちのは見せられても そうそう!とも思えない



今は電話番号を覚えなくてもというか

しらなくてもLINEとかでやり取りができるようになり

アドレス帳にせっせと書いていたころが懐かしい

電話代を気にして長電話していたのも(笑)



昔話はさておき

電話のアドレス帳 整理しました 



上限に達するほど入っているわけもなく

整理の必要もない程度なのですが 

使わないモノがわんさかあるのが 気になり


✔1回だけのために登録した
✔名前違いで同じ人
✔もう会うことはない 連絡とることもない
✔別の方法で連絡を取っている
✔記憶にない


思い切って削除しました

わずかに残る程度に(苦笑)



デジタルものは 削除しなくたって

体積が変わるわけでもないし

わかりやすくなっていればいいと思うのですが



だから パソコンの中もよく削除しています

容量は十分 作成したものもわずかなのに

使っているものだけ持っている

これがなんとなく心地いい
もので



USBが突然開かなくなったり

パソコンが固まり ハードディスク交換までしたり

データが飛ぶ経験は何度も



ここからバックアップをちゃんと!よりも

なくても大丈夫の発想になってしまっています(^^;

仕事の内容にもよりますけどね

※大事なのはバックアップちゃんとしています



スマホのアプリも使うものだけ

消せるものはどんどん削除

便利で楽しいアプリが山のようにあるだろうに(^^;



終活ではないけど

お金の管理も単純明快にしたいなぁと思うこのころです

********

オンラインでの片付け相談 やってみることにしました
HPへ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

防災対策は 片付けから! スペース確保とキケン回避 

 

今日は防災の日

あっ!と思って 食料やグッズ 衛生用品

買う方も多いと思います



それらを置く場所! 確保できていますか??



食料品もローリングストック法が取り上げられていますが

ある程度のスペースが必要ですね

水を保管するにも そこそこのスペースが



何十年と着ていない服は山ほどあって

水を2ケース置ける場所が無い・・・



置く場所がないから 

通路にどんどんモノを置いて

足元がかなり危険な状態に

笑い話のようで よくある話です



棚の上にモノを積みすぎてキケン

書類が平積みで高くなっている

家具が増えすぎて枕元に倒れてくる可能性大



片付けはすぐにできる防災対策です



長年住み慣れた家は 危険ポイントに気づきにくい

今まで大丈夫だったから!という思いもあるでしょう

第三者に✔してもらうのもいいかと思います





必要なモノを確保しながら スペースを確保

心のゆとりにもつながると思います





30年着ていない服
古びた日用品は
使い切れない食器や調理器具
絶対に見返すことのない紙類


万一の時どれだけ助けになってくれるでしょうか・・・


*********

とても涼しくなって 過ごしやすいですね~
これもつかの間のようですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top