2020年もわずか、ゴミ収集日カレンダーチェックです
2020/11/30【テーマ:リサイクル・ごみ】
年内に…という目標もあと1か月です
まずはゴミ収集日カレンダーのチェックです!
回数の少ない不燃ごみや資源ごみ
年内最終日はいつなのか??
その日に合わせて片付けスケジュールを組まないと
ゴミ袋に囲まれて年越しです(^^;
年越し関係なく 広くしようと思って片付けして
狭くなるのは意味がないですね
私も確認したら 不燃ゴミが今週の2日 あさって(;゚Д゚)
出しそびれて残っているものもあるので
早急に袋づめをしようと思います
プラゴミは運悪く 年末年始1週回収がない
お正月を挟んで2週間は大変だ・・・
買い物にも少し 気を付けたいところですね
札幌市の方はこちらからも
www.city.sapporo.jp/seiso/kaisyu/index.html
*********
テスト期間が始まります
お弁当いらないけど昼食必要…
どっちもどっちだなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けを手伝うと時の注意! はじめからゴミ袋を手に持つのはやめよう
2020/11/29【テーマ:整理収納のはなし】
片付けを手伝おう!ということありますね
そんな時 注意したいのが
始めからゴミ袋を片手に持ち
捨てるものどれ?? これも要らないんじゃない!?
片付けを苦手としている方には
やめた方がいいかな~と思います
紙くずやレジ袋 お菓子の袋など
ゴミと判断しやすいものはともかく
使えるモノを瞬時に不要とみなすのは大変です
捨てる!!この言葉を聞くと
ゴミ袋に入れたらもう戻ってこないような気になるので
1個1個最終決断を強いられ時間がかかります
使うものと 使わないもの・もう要らないもの
の山にわけて見えるようにしておきます
使うものの山から 収納していき
日常に困らないことを確認してから
使わないモノの山をどうするか検討
そうなると もう要りません!となることが多い(^-^)
使わないモノのを最後に確認してから
処分となると安心もできます
そもそも 片付けは
モノを減らせば 収納内におさめれば
解決するということではありません
今使っているものを 使いやすい場所に使いやすく配置すること
これが出来れば どこかにモノが残っていても
あまり散らからないのです
逆にどんなに素敵な家具でも 収納用品でも
今使うものがわかっていないと
捨てるものを必死に探しても無意味なのです
********
食洗器の様子がおかしいのです
洗えていない( ;∀;) 修理かな 交換かな・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


引越し後の収納サポート
2020/11/28【テーマ:整理収納のはなし】
収納のサポートへ
荷解きは引越し屋さんが行っていて
モノは収納内に収まっている状態
量も少ないのでぱっと見 すでにスッキリ!
ただ実際に生活するとなると
欲しい場所に収納がなかったり
小さな家具の配置が使いにくかったり
よく使うものが 奥にしまわれていたり
捨ててもいいモノが 目の前にあったり
このまま生活を始めると不便が続くという状況ですね
せっかくの新居もゴチャゴチャになりかねない
ましてや引越しに慣れていない方などは
どう収納を使っていいかわからない場合も多々あり
この後 どうすればいいの??? となりがちです
最終調整をお客様に代わって行う!イメージでしょうか
収納の調整は ざっくり荷解きするより
正直時間がかかり お金もかかりますが
何か月も使いにくいなぁと暮らすより
とても賢いサービスの利用だと思います(^-^)
引越し後というのは何かと忙しく
家をゆっくり整えている気持ちの余裕がないもの
引越し後ゆっくり・・・は無いと思ったほうがいいですよ(笑)
********
減らしてきたはずの収納用品もたくさん処分になりました
始めの始めに 確認しておくと余計な買い物せずにすみますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けは無くてもいい!?を疑うところから
2020/11/27【テーマ:整理収納のはなし】
どうしても普段 使っていない場所が気になるもの
何年も封印していたような場所から
古い筆記用具を何時間も試しが気したことろで
何年も開けてない着物ダンスの着物小物を整えたところで
正直 なんの変化もありません( ;∀;)
ただただ 疲れるだけ
片付けをするならいつも使う場所から
リビング キッチン 洗面所 玄関 テーブル周り など
毎日 何時間も目にする場所が散らかっていると
いつも何かに追われた気分になります
意味もなく疲れてしまいますから
普段の生活を快適にすることか始めましょう
✔ダイニングテーブルの上の調味料 そんなに使う?
✔テレビの周りのカゴの中 使うもの入っている?
✔ソファの横の雑誌 いつの?
✔玄関のかさ そんなに刺さっている必要ある?
✔洗面台の化粧品 ぜんぶ塗るの?
✔そもそも その棚 そこに必要?
本当にここに これは必要なのか??
ちょっと疑ってみてください
モノを手に取るところから 片付けは始まります
ここじゃない!とおもったら
まずその場所から移動してみる
⇒無いを体験 ⇒空間の良さを体感
環境が変わると 他も片づけたくなるものです(^-^)
*********
自分の家って不自然さに気づかないですね
毎日 使わないものをまたいでいても避けないとか(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


窓の結露始まってます、カビにご注意を!
2020/11/26【テーマ:お掃除・家事しごと】
今年はとくに気を使っている方も多いかと
先日のお客様の家でも
昨年はなかった加湿器を追加していて
窓ガラスがいつもより結露していました
※イメージ写真

ふと窓枠の下をみると カビちゃんが一斉に(;゚Д゚)
この数日内に姿を現したと思われます
今年乾燥だけでなく 換気に必須なので
窓は開けしめしているものの
目線のあたりしか見ていないものです
窓が濡れ始めていたら 小まめに拭いておきましょう!
すでに白いサッシ等ががポツポツカビにやられていたら
カビ取りを少し塗って 水拭きを(*^^)v
壁紙までくると厄介なので早めに対処を!!
*********
今年はマスクと手洗いの予防の力を思い知りました
でも体調に変化がないかの緊張感にも疲れましたね
と 早く過去形にならないかな
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


プラカゴ・ケース 減らし中
2020/11/25【テーマ:整理収納のはなし】
引出の中や 棚 キッチンなんか山のよう
最近 目ざわりでなりません(笑)

無料の素材より
✔空っぽでも並べていたり
✔たいして意味のないものが入っていたり
✔いつか使う時があるかも(これが厄介)
本当にここに必要か?を疑いつつ 見直し中です
我が家は息子たちも大きくなってきて
食費と学費以外はモノも増えなくなってきて
家のモノを見直していい時期にきたかなぁと
プラカゴ 簡単に手に入るけど
一度に処分しようとすると なかなか大変なので
少しずつ減らしていく作戦です
こういう大きいタイプもありますね

写真は無料の素材より
写真のようなのだと正直需要はなさそうですね
リサイクルショップも引き取ってもくれないかも
身軽に動けるうちに
売りに行ったり 捨てに行ったり
しておくといいと思います
使えるモノを手放すなんて私には・・・ともよく聞きますが
そういう方ほど新しいものどんどん買います
✔新しいのも欲しい
✔モノを大事にする自分でいたい
✔なにもかも使い切りたい
✔いくらかでも得をしたい
✔誰かに使ってほしい
✔スッキリした部屋にしたい
なにもかも叶えるのは無理 欲張りすぎです
まずその欲のどれか捨てないと
一生モノは減りません(^_^.)
*********
テスト前期間に突入したらしく
しばらく早い帰宅が続きそう・・・(^_^.)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


見て見ぬふりしていた冷蔵庫のウラ・下
2020/11/24【テーマ:お掃除・家事しごと】
あるものでなんとか過ごしたら
冷蔵庫がスッカスカ
こんなときにできることと言えば
冷蔵庫を動かす!一人で動きました
※全面のカバー外して、足のネジ見たいの緩めてから
ここ数年 見て見ぬふりしていたコチラ

冷蔵庫のウラ もちろんこれで掃除後です
掃除前はどえらいことになっていまして・・・
ホコリやら 米粒やら 何かがこぼれた跡
まぁ掃除機でザっと吸ってから
拭き拭きすればあっという間
久々に確認できたことで気分がすっきり
冷蔵庫がスッカスカ
そんな時は冷蔵庫裏の確認!ぜひ
********
この3連休は我が家のモノの見直しもあちこち
プラの収納用品の処分がかさばる・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


重くて 使いにくいけど いいフライパンだから・・・
2020/11/23【テーマ:・キッチン】
重くて コゲつきやすい
いやすぐ くっつく チャーハンなんて絶望的( ;∀;)
でも これでもか!!というくらいに
あたためてから使うと焦げつかず 使える
お好み焼きなんかはいい感じの仕上がりに
でも 重い そして ちょっと高いやつ
先日 キャンプ道具を確認したら
ティファールの大きなフライパンが入っていて
まだまだ使える 重いフライパンより断然きれい
この使いにくいフライパンがやってきて
キャンプ用になっていたんだった
使ってみると 焦げ付かない 洗いやすい
焦げ付くことにストレスはあったものの
これ いいフライパンだから!という呪縛で
必死につかっていたけど もうやめた(^_^.)
いいフライパンの良さよりも
日々のストレスの方が上回っていたのは事実
早く見切りをつけるべきでした
人には簡単に言えるんですけどね
自分となると難しいのです(^^;
使わないけど 使いにくいとわかっているけど
いいものだから! いいものらしいから!
という理由で残していませんか
モノの価値は値段や周りのうわさで決めるのではなく
自分で決めていいんですよね(^-^)
********
今日は月曜日 ゴミの日の昨日から唱えているけど
忘れそうな予感です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


パソコンやUSB 散乱したデータを整理・まとめました
2020/11/22【テーマ:ファイリング】
そう場所を取らないので とりあえず!が多発
整理作業をしました
というのも 先日の家じまいの片付け作業で
家のあちこちからUSBがたくさん出てきたのです
知らなかったものだから見て見ぬふりでもいいのか??
でも確認してから処分したほうがいいのか?
いや見てはいけないものかもしれない?
ただ USBがたくさん転がっているだけで
そんな思いをかけめぐらす必要があります
私自身のデータはそんなに多くないはず
今まで何度か破損で無くなっているので(^^;
でもバックアップというつもりだったのか
同じのが2つどころか3つ存在していたり
クラウド上にも同じものがあったり
(存在を忘れていた)
こんなのまだここにあったんだ・・・とか
分散させても自分が追い付かない
探せばいいといっても探さない
単純化していなと続かないと実感
ファイル名が曖昧で中身がわからないものも多々
そうなると開いて確認が必要になります
長くていいから わかりやすい名前を!
もう使わないデータも 削除 削除 削除
中途半端に使っていたメールアドレスもアカウント削除
データ内も 頭もスッキリしました
デジタルでも そうでなくても
書類や写真があちこちから出てくると大変です
書類はここだけ 写真はここだけ
量があっても まとまってくれていると確認しやすいですね
*********
子どもの成長とともに使わなくなったものの
少しづつ整理してます
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ID・パスワードの確認・整理
2020/11/21【テーマ:ファイリング】
メールアドレスやID パスワード
管理も大変になってきますね
私は新しく登録したり 変更があれば
せっせとメモしているのですが
見ても何のサイトかも思い出せないものも(^^;
お試しで使ってみて登録した…とかなんでしょう
そのまま放置でも問題は無いかもと思うけど
使うものだけを残しておきたい!!
と 退会やアカウントの削除を
しばらくログインしていなかったサイトも
ちゃんと生きているのか確認(^-^)
これがなかなかの数で時間かかります
三連休ご自宅の方はぜひぜひ
ちゃんと使えるか 使えないか
なんのIDなどが必要かを把握していると
無駄な書類も減るような気がします
万一の時に必要なことが書いてあるかも・・・なんて
封筒ごと ごっそり保管していたりしますね
でも何が書いてあるかは見ていないので
肝心な時も探すこともなく問合せするという(^^;
外出もしにくい時期なので
いつかやっておこうと思っていたこと
する時間にあててみてくださいね
*********
次男が強風でかさが壊れたと…
骨 全部折れてました (^_^.)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付けサポートは ”できる”を増やすお手伝い!
2020/11/20【テーマ:整理収納のはなし】
- この家がもう少し広かったら
- 部屋数があったら
- 収納がたくさんあったら
- もっと使いやすい収納だったら
- 家族が動いてくれたら
- お金がもっとあれば
隣の芝生は青く見える みたいなもので現実は
- 広ければモノは増えるし
- 部屋があっても 全滅している家もあるし
- お金があるから捨てられるといったらそうではないし
- お金がなくてもモノだらけの場合も
それぞれの環境の中でいろんな悩みがあるもの
小さい家でも 豪邸よりフリースペースがあったり(笑)
すべては使い方 持ち方 行動次第
片付けサポートは なんとなくスッキリを叶える!ではなく
限られた環境の中で”できる”をすこしでも多くする
そんなお手伝いだと思っています
- 子どもの自立
- 高齢者の暮らしやすい環境づくり
- やりたいことのスペース確保
- 家事をしやすく
- ストレスのない暮らし
でも 魔法ではないので一瞬では叶わず
なかなかの地道な作業になります
今まで避けてきた分 大変なこともありますが
いつか通る道なので 1日でも早い方が人生お得です(^-^)
*********
家で過ごすことが長くなった分
少しでも動き回れる・運動できるスペースの確保も必須ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


増える紙類でいっぱいにならないための 我が家の流れ
2020/11/19【テーマ:ファイリング】
紙モノはなかなか減りません
ちょっと気を抜けば家の中は紙だらけ
とにかく瞬時に要不要を判断して
必要なモノだけを残す
不要になったものも随時処分
この繰り返しです
ポストに入るチラシ
⇒広報誌などもその日に確認
必要な情報は切り取るかメモ・写真
⇒封筒即処分or再利用入れに移動
⇒宣伝のチラシ 処分
⇒必要な明細等だけ移動
封筒に入れたまま保管しない!!
学校のお便り
⇒要返信ならその場で記入
⇒案内・連絡程度なら即古紙回収へ
⇒再度確認しそうなものはフォルダへ
⇒定期的にそのフォルダをチェック
子どもたちのテストなど
⇒たまったら処分 (私ほとんどみてない)
⇒資料は見返すかもと思ったら保管
⇒みない気がするけど心残りの場合 写真やスキャン
⇒テキストの本も 今後活用しないなら処分
紙袋
⇒ペラペラ・葬儀関係は2次利用しにくいので処分
とにかく 後で見るをしない
後で見ると しまい込まない
慣れないと時間がかかるかもしれませんが
日々の訓練で出来るようになります
紙だけじゃなくコトの判断もつながってますから
・使う時間があるのか ないのか
・行く時間があるのか ないのか
・着る機会があるのか ないのか
・使うことができるのか できないのか
・完了させることができるのか できないのか
・今の自分に必要なことなのか そうでないのか
時間のない人ほど
時間ができたらと妄想しがちです
紙を整理する時間で
少ない時間をより無くしてしまう
悪循環にならないように
現実も考えながら即判断です!
********
今日は世界トイレの日だそうです
worldtoiletday.jp/
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


特P (駐車場シェアリングサービス)を利用してみた
2020/11/18【テーマ:おススメ・購入したモノ】
たまたま 特P なる駐車場を発見
コインパーキングより少しお得
テレビでは見たことがあった
駐車場シェアリングサービスのひとつでした
自宅や会社等の駐車スペースを時間貸しするというもの
流れはこんな感じでした
事前に会員登録をして
・支払いはクレジット決済
・車のナンバーや車種の登録など
駐車場スペースを予約して
・当日でも 先の日程でも
・確認メールが届きます
当日 車を停めます
サイトにボタンが出てくるので押します
・入庫したら⇒とめました
・最終出庫したら⇒出ました
※よって途中の出入りは自由でした
翌日 決済が完了しました!というメールが
サービス料というのがあって
表記500円+10% とかだと 550円になります
ちょうど行きたい場所にもしみつかると
予約もできるので とても便利ですね
toku-p.earth-car.com/
他にもあるようなので 調べてみてくださいね
*********
今回も地下鉄より少し安く済んだのもあり車を選択
ますます歩かなくなってしまう(^_^.)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


本当の節約は 家の片付けから
2020/11/17【テーマ:整理収納のはなし】
買ったことさえ忘れているもの
これに先に気づいていれば
かなりの節約になっただろうと…
世の中で モノを探す時間ほどもったにないものはない!
と言われていますが それを知ってか知らずが
自分の家のモノの捜索はあまりしません(^^;
無いとなれば
無いような気がしたら
足りない気がしたら
お得な気がしたら
すぐにお店へGO
お金を出して 買って済ませます
時間もお金で買っていることに
お店は 家と違って
なんでもわかりやすいよう~に並べてくれてますから
探しやすいのです(笑)
家の中もお店のようにわかりやすければ
すぐに探せるってことなんですけど
1円でも節約しないと!思うなら
目の前の安いかもしれないモノを買うより
家の中に使いたいモノが眠っていないか捜索
代用できるものが無いか?知恵を働かす
買わずに済む選択肢から
安いものを買うだけが節約ではありません
安物買いの銭失い という言葉もあるように
安くても 使わないモノばかり買ってしまうより
少々いいものの方がお得!って場合も多々あります
買わない方がずっと節約ですから
*********
通販や宅配のチラシには
”家に同じのがないか確認しましたか!”という
注意書きを付けてほしい(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


”フードバンク イコロさっぽろ”さん
2020/11/16【テーマ:食品ロス】
フードバンクとは、まだ食べられるにもかかわらず廃棄されてしまう食品を譲り受け、各社会福祉施設やひとり親世帯、こども食堂、困窮世帯へと渡す活動です。
(イコロさっぽろさんのHPより)
札幌の東区を拠点に活動されている
NPO法人 フードバンクイコロさっぽろさん
すばらしい活動はホームページをご覧くださいませ!
↓HPはこちら↓
foodbank-ikorsapporo.themedia.jp/
いろいろな事情で 今ならコロナの影響で
食べることにも困っている方が多くいます
その反面 私自身の仕事の中では
食品を廃棄せざるを得ない場面も多々
もう少し早く 譲る決断ができれば…
私にできることは無いのかな…
と思いつつも まだ何もできていませんが
イコロさんで定期開催されている
食品パントリー0円マーケット
コロナの状況が落ち着かない中
短時間で 密にならないようにと
工夫を重ねての開催だったようです

foodbank-ikorsapporo.themedia.jp/
*********
知識や情報を得ることで
自分を守れることも多いですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


いいものだから 誰かに・・・禁句です(笑)
2020/11/15【テーマ:終活・遺品整理】
一瞬 よさげな発言ですが
できることなら 言わないでいてほしい(^^;
片付け作業の現場でとても思います
言う人は軽い気持ちでさらっとだと思うのですが
それを聞いた家族は 誰かに…っていうから
どうしたらいいんだろう・・・と悩みます
その家でも使わなくなっているということは
他でも需要がないことが多いので
使いたい方を探す それも値をつけてとなると至難のワザです
少しでも換金できるようにと
キレイにしたり
使う人を探したり
店を回ったり
家においたままだったり
時間と労力とを考えると
最終的にマイナス
それどころ恨みさえプラスされます( ;∀;)
モノを家から減らせなかったとしても
万一の場合は全部すてて! 売っても捨てても好きにして!
と言ってあげるのが
代わりに片づけてくれる方へのやさしさかも
********
今日も長男は模試が多すぎると文句をいい
出かけていきました(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


片付かない原因はコレかも! 『しまうだけが片付けじゃない!』 週末ビフォーアフターより
2020/11/14【テーマ:J♡STYLE】
始まっています
昨日アップされた動画はこちら!
どこに なにを どう 置くのか!
ここが片付くポイントだということが
わかりやすく説明されています
古堅純子さんのブログより
「散らかる原因ナンバー1を攻略せよ!」
こちらの現場 私もご一緒させていただいたところで
必死に一日ついていった記憶が蘇ります!
道新にも掲載され 私も記事にしていました
古堅純子さんとの片付け作業が5/6の道新に!
ほんと しまうだけが片付けじゃない!のです
ぜひ 見てみてくださいね
********
明るくなるのが遅いと時間感覚がずれますね~
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


頂き物は すぐに食べる!
2020/11/13【テーマ:食品ロス】
贈答品でも ちょっとしたお菓子でも
✔あとで
✔今のがなくなったら
✔いざとうときに
と後回しにしてしまうと
忘れてしまいます
とても悲しい 食品廃棄という作業を
しなければならなくなります
時がすぎたものは 早く食べなくちゃだめだね!と集めても
それだけを消費し続けることは難しい
年を重ねるほど もったいないといいつつ
味にもうるさくなるので あーだこーだ言っては
ほとんど食べずに終わるのが現実です
※私の個人的な見解ですが
日持ちのするものでも
早々に手を付けることをお勧めします
普段使っているものにはすぐも戻れますから
なんだか気が進まないものなら
食べられそうな方に1日も早く譲ってあげましょう!
********
良かれと思って日持ちするものが帰ってキケンなのかも(^^;
消費期限のあるものがいいのかな
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーコンペティション2021 エントリー受付開始しました!
2020/11/12【テーマ:SSADフォーラム】
「整理収納アドバイザーコンペティション2021」
についての案内がでていました
詳細はこちら
今回は各地区にエントリーではなく
オンライン開催ということで
全国どこからでもエントリーという方式のようです
エントリー受付期間
2020/11/10~2021/1/20
********
朝もなかなか明るくならず
時間間隔がくるいますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


車のタイヤのエアバルブが・・・
2020/11/11【テーマ:・日々のこと】
思った以上に小路に雪が残り
自分で敷地内で頑張ろうかとも思ったけどスタンドへ
今回はスタンドに行って良かった!
マンションのトランクルームから
春先にしまったままのタイヤを車に積み
スタンドへお願いしに
タイミングが良くて20分くらいで終わります!
ラッキーと思っていたら
作業場へ入ってまもなく
タイヤの空気が4本すべて抜けています!って(゚゚゚゚Д゚;)
そんなことあるの!!!???
バルブから抜けていますので交換したほうがいい
4本同時って 寿命だったのでしょうか
これ自分で交換していたら
交換途中では気づかずどうなっていたことか 怖い
その場で交換をお願いし 1時間かかりました
なんでも早めに余裕をもって!ですね
ちなみにバルブ交換はそこのスタンドは1本1100円でした
********
今朝は完全に寝坊 ビックリ
慌ててお弁当作って なんとか任務完了しました(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


見えなくなると 忘れちゃうなら・・・
2020/11/10【テーマ:整理収納のはなし】
すべてを見えるように収納するのは難しい
収納スペースを広げ続けるわけにもいかないので
使用頻度の低いものは箱に詰めたり
別の場所に移動したりすることに
そんな時 よく聞くフレーズが
でも 見えなくなると結局着なくなります・・・
ですよね
自分の管理できる量は 見える分だけということ
見える分以上 持っていても使いこなせません
見えないモノは無くても 正直大丈夫
見えていても すべてを使えるか!と言ったら
ほんのわずか いつも同じものだったり
あれも これも 少しでも
まずは 欲を捨てるところから
見えないところへの移動は
これで足りる!を知るいい機会かと思います!
********
雪 タイヤがまずい・・・( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


使わなくなった”Wii U”をどうするか悩んだ結果
2020/11/09【テーマ:・子どものモノ】
少し前 子どもたちが使わなくなり放置気味だったので
配線をはずしよけていたのです
スマホやYouTubeが出てきてから
ほとんど使わなくなってしまい
WII から WIIUに買い替えたことすら遠い記憶
今使っていないものは・・・だけど
テレビゲームは我が家にこれだけ
大人になってから 実家で眠っていた
古いファミコンとかをする光景をよく目にするなぁなんて
悩んだ末 まだ残しておくことにしました(^^;
悩むものは無理して手放さない!様子見(笑)
ただ 数年使っていなかったので
汚れが浮いてきて 残念な状態に
細かい部分もせっせときれいにしてから
なぜか残していた外箱に収め直し封印
レゴなんかも 何年も使っていないと
ホコリや汚れが付着して
すぐには使えない状態になっていることが多いです
残すでも 譲るでも きちんと点検してから!ですよ
********
次男の16歳の誕生日でした
年々さらっと過ぎていきます(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


我が家の家計の覚書き 更新
2020/11/08【テーマ:終活・遺品整理】
先日 我が家の覚書き!?を更新
主にお金関係の口座や保険 支出先などを
おととし一覧にしていたので それを
ちなみに支払先 というのは毎月のお金の流れ
我が家の家計は私の集中管理(笑)
私が長期入院でもしたら 財産どうこうの前に
日々の支払いも滞りかねない( ;∀;)
パソコンに入力したものを再確認して
更新日を更新 印刷もして
古いのは即シュレッダーしました
次男が高校に入ったり
長男の受験が見えてきたり
いろいろお金の扱いも変化していました
あと 電子マネーが増えていました
特典やら 利用できる店に合わせて
一昔のクレジットカード状態に増えないよう注意ですね
金額は大きくないけれど
銀行口座とつながっていたりしたら
しばらく使わなくなっても ちょっと不安ですね
旦那さんにも 自分の口座情報とか
確認しておいて!と言ってみたものの
指紋認証が増えてパスワードとか よくわからないわ・・・( ;∀;)
指紋はあっても 急に端末壊れたらどうなるの??
自分の把握できる範囲に絞らないとと思いました
残念ながら おうち時間がまた増える予感
モノの整理はもちろん 情報の整理もぜひ!
********
久々に散歩だけで外へ
紅葉はもう終わりですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


食器棚をすばやくスッキリさせるには!
2020/11/07【テーマ:整理収納のはなし】
バリエーション豊かな食卓になるか??
といったらそうではなく
*行方不明
*出し入れが面倒
100枚あっても 10も使えていない
これを厳選して3分の2減らして
30枚になったとしても 30使えたら
いままでの3倍 いろんな食器が使えます!
減らすメリットは大きいですね
減らす!というのは食器棚からなくすというだけで
ひとまず 処分ということは考えず分ける
*別の場所に避けていいモノ
別の場所というのはその名の通り
ダンボールなどに入れて家の片隅に!
移動です
捨てる と 移動 だと
格段に選別スピードが変わります
まず目指すべきは
使い勝手の良さ・快適さ です!!
30でも十分と気が付いたとき
よけた70は手放せるようになっているかもしれません!
*********
我が家も食器の一部を見えないところに移動したら
存在さえ忘れそうになります(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ギュウギュウに詰まった食器棚は今まで母が頑張ってくれた証
2020/11/06【テーマ:整理収納のはなし】
ご実家の台所を見直すことになりました
あんなに台所に立っていたお母様が
ここ最近は 調理をしなくなったので・・・
長年使っている食器棚だから
ずっと使っていない食器や隙間に袋や空き容器
昔の調理器具や食品なんかも
作業中はあ~こんなの迄~~!!となったり
捨てないから困る!! いつも喧嘩になる!!
そんなことを言いながら進んだ作業
でも終わり際 娘さんが
”こうして母が頑張ってきてくれたモノだから感謝しないね!””と
というようなことをポロっと
悪気があって ぎゅうぎゅうになったわけではなく
家族がいつも集まる場所で
そのたびに料理をつくり ふるまって
そのとき用にと 増えた食器たち いただき物もある
少し前まで
使えるものを手放すなんて発想がなかった
(私もそうでした)
減らして使いやすく!だなんて 考えもしなかった
モノのない時代を過ごしているから 捨てられない
頑張った証と思ったら ちょっと気持ちが違います
ただ モノのない時代と違うのは
どんどん新しいモノも買う 使い切れなくても買う
新しいものは いくつになっても 楽しく 嬉しい 欲しくなる~(笑)
案外 時代に順応しているんです
注意すべきは新しいものを手に入れるとき!
使わない 使い切れないものを買うことも
もったいない!と言います(^-^)
********
手洗い マスクなど 初心に戻ってしっかりしないと!
ですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


久々の床拭きでサッパリ!
2020/11/05【テーマ:お掃除・家事しごと】
リビングの床をせっせと拭きました
いや~サッパリ 気分も爽快 達成感ありますね!
家にいながら 気分転換できる
家もきれいになり 一石二鳥です
お客様の家は拭いていても自分の家は( ;∀;)
掃除機やウエットシートは出来ても
手て拭くとなるととても億劫
すぐ終わるとわかっていても億劫
取り掛かるまでが時間がかかりますね
いつものブログも自分に書いているようなものです
ヒザがまだ元気な方はたまに雑巾片手に手で(笑)
手で床を拭くと細かいところも見えるし
キレイになるし モノも増えないし
昔ながらの方法がベストだったりします
汚れがひどい場所も 家にあるものでOK
スポンジなどで軽くこすったり
カードなどでカリカリと取ったり
特別なものはなくても ある程度きれいになります(^-^)
いろんな便利掃除用品を増やしてしまう前に
今あるもので どのくらい出来るのか
検証しておくといいですね!!
これで十分だね!なんてなりますよ(*^^)v
********
どうしても家でメガネを外してしまうのが
掃除が遠のく原因の気ががします (言い訳)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ジャンパーのスナップボタンの意外だった補修先は
2020/11/04【テーマ:おススメ・購入したモノ】

息子のジャンパー
写真の真ん中の表の金具だけがとれて(取れたのは行方不明)
この度 直してもらい また着られることに!!
話しはさかのぼり
この金属が取れてしまっていたのは今年の春先のこと
他の部分はどこも傷んでいないけど
ちょうど見える部分で格好悪いからと
買い替えよう!としていました
本格的にジャンパーが必要になってきて
買わないと!とあちこち見て歩くもイマイチ
そのたびにボタンだけなのにね・・・と
*下の方のを取って移動してみる?
*上だけボンドでつかないのかな?
素人考えてあれこれ
とりあえず手芸屋さんに行ってみよう!と
⇒ 1個でいいのに7つくらい入っている( ;∀;)
下の受け側と合わない場合もあるね…と
⇒ 洋服直し屋さんに聞いてみたら!と(その発想思いつかなかった(^^;)
⇒ 行ってみると直せそうだったけど 同じようなボタンがない
⇒ 靴修理屋さんを紹介してくれて(なんと!)
見た目ちょうどいいのがあって写真のようになりました
まさか靴修理屋さんで直すとは思ってもいなかったですね
さらに裏話
スナップボタンの見た目は同じなんだけど
裏が違って 大きいのです

となると 受け側も交換しないと閉められないですよ!と
でも その受け側は直径が明らかに大きくなるのです
ボタンを閉めなかった時の違和感がかなり・・・
というわけで 1個くらい閉まらなくても
そもそもファスナーがあるので問題なし
見た目重視で上だけ交換してもらいました(笑)
修理代 330円
早く修理という発想にたどり着きたかった
********
替えのジャンパーはないけれど
その日に修理してもらい間に合いました
予備などなくてもなんとでもなりますよ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


年内中には片づける!と思っている方 今日から手を付けましょう!
2020/11/03【テーマ:整理収納のはなし】
『年内に片づけてしまいたい!』
『今年こそ頑張るわ!』
あいさつ文かな?と思うほど聞きます(笑)




ひとりでする片付けは
★思っている以上に時間がかかる
★思っている以上にまとまった時間がとれない
★出して 見て 戻して 終了
時間がありそう!ではなく
この日はする!と決めないと
昼寝で終わってしまいます(^^;
今まで宣言しては 実現しなかった方は
始めるきっかけをお金を払ってでもお願いした方がいい!
やるやる詐欺から卒業し 現実を確認したいところです
ただ片付けは何の準備もなく
思い立った時に出来るのがいいところ!
まず出っ放しになっているものを各所に戻す!
これだけでだいぶスッキリ
その戻す場所があふれていたら整理してみる
片付けの始まりです(^-^)
*********
もともと文化の日って明治天皇の誕生日だったと
昨日知った・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ラズパイを使った プログラミングに挑戦! いろトリどり&Kacotamさん プレ企画
2020/11/02【テーマ:市民活動団体いろとりドリ】
主な活動はこの状況から中止していますが
今後にむけてのミーティングなどは行われています
その流れで 私の所属する市民活動団体いろとりドリと
認定NPO法人Kacotamさんとの共同プレ企画
※KacotamさんについてはぜひHP見てくださいね!
ラズパイというのを使ってさぁ・・・と (私は?????)
両団体のこの手に詳しい方々がタッグを組み企画
子どもたちの前にまず大人がやってみよう!と
私にはちんぷんかんぷんの世界で
こんな機会はもうないかも!と思い参加
当日も始まるまで 何をするのか想像もついてなかったし( ;∀;)
結論 私でも楽しめた♪
新しい世界の発見♪
最後は時間がもっと欲しかった♪
もちろん相当のサポートを受けましたけどね(笑)
今回はあれこれやっているうちに
気が付いたらおぉ~~ わぁ~~ すご~い
悲しいかな細かい作業に目が少々追い付かずだったけど(苦笑)
子どもならもっと呑み込みが早いだろうなぁと
写真はいろトリどりのページより

そうそうラズパイ?? お菓子ではなくて(笑)
ラズベリーパイという小さなコンピュータだそうです
↑写真の左下にある緑のものです
この小さなコンピュータとの配線から始まり
プログラミングをしていき 動かしたり・・・ (あってるかな?)
私の↓↓
豆電球なんかではなく LEDですよ今は

とにかくこの年になっても新しいことに
挑戦できる 見聞きでる機会に恵まれたのはありがたい!
気軽に新しいこと 興味あることに
体験できる機会が増えますように
********
35年前 我が家にファミリーベーシックがありました
保存はカセットテープだったなぁ 使いこなせず終了
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


プラスフード 1か月利用してみた!
2020/11/01【テーマ:食品ロス】
プラスフード【札幌初フードシェアリング】を試してみる!
1日1回 月10回までのライトプラン
とにかくマッチングが早くて
入荷のメール後では正直間に合わないこと多し( ;∀;)
常に✔している方がいるのでしょうか
時間帯に照準を合わせているのか??
1か月なんとか挑戦してみて
ライトプラン上限の10回利用できました(*^^)v
ただギリギリ 11月もライトプランですね
少し流れはつかめたというか
今月はアタフタしないで利用できるかな(笑)
写真の撮り忘れが多々あった ( ;∀;)
途中で半分減っているものも・・・

今まで行ったことのないお店に入ることができた!
はじめての味に挑戦できた!家族で楽しめた♪
息子たちの小腹に一直線 ありがたや
(必ず私が味見をすべてしているという(^-^))
入会手続きしても支払い期間に猶予があるので安心
でも入会するなら月初めがお得です(^-^)
札幌初のフードシェアリング +FOOD PLUS
********
今日も模試だそう
別の模試代請求されてたなぁ… 模試だらけ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |