スパイス・調味料 見直し中
2021/04/30【テーマ:・キッチン】
減ることはなく地味に増える気がします
ターメリック(うこん)しばらく使ってないなぁ
というより まだあったのか・・・
期限をみたら2015年 だよね
そこにあるモノの中でつかうのは
味付け塩コショウが9割かも(笑)
主婦歴だけは20年を超え 気づいたのは
年数と料理の入れ込み具合・腕は比例しない
自分の使いこなせるものだけにしていこうかと(^^;
いつか使うかも!と思っても
使うかどうかは自分のさじ加減ですから
使わないと決めればそれでいいわけで(笑)
ありがたいことに
レシピもたくさん無料で検索出来るし
今あるものでも まだまだ色々作れるはず
服と同じように たくさんあってもいつも同じになりがちで
少ない方があれこれアイデアが思いつくもの(はず)
連休中はキッチンも見直ししようかと思います!
********
見直し中にどこにやってしまったのか
ほんだしが容器ごと行方不明 なぜだろう
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


クーポン付きチラシ
2021/04/29【テーマ:ファイリング】
これが 紙類の片付けスピードを遅くします(笑)
これから使うモノだけが避けてあるならまだしも
とりあえず積んだ中から そのうち捜索予定
どんどんたまります
頑張ってクーポン付きのチラシを見つけて
それを準備したところで
無理して消耗品を買いに行ったり
何時間も整理作業にあてて結局つかなわい
時間もそれなりに使ってしまいます
時給換算したら割引額なんてないようなもの
みつけたら 即切り取って お財布に入れる
あとは諦める (今の私)
本当いお得なのか お得気分だけかも!?
時間の消費も加味して
一歩引いて考えてみるのもいいかなと思います
消耗品の買い物は実はストレス発散だったりします
消えモノだし 安価だし 罪悪感が少ない
とくに制限がある今時期
いろいろ理由をつけて買いたくなります
いつ 買い物に行けなくなるかも‥と
でも 買いすぎには注意してくださいね
買いに行く時間を家の捜索にあてると
買わずに済むことけっこうあります
*********
ただ 納戸買い物に行っても
本当に必要なモノに限って買い忘れるという
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


洗面・脱衣場はストックが増えがち、こまめなチェック!
2021/04/28【テーマ:整理収納のはなし】
あの小さな場所にはとにかく消耗品が集まりがち
化粧品・ハミガキ・洗濯に掃除
今使っているモノの他にストックも多い
消耗品だからいつか減るだろう!
いくらあっても無駄はない!と思いがちです
よって買って満足! イマイチだったモノが詰まっています
簡単に落ちる(らしい)洗剤や道具がいい例で
使われていないことが多いです
先日も作業中 長年保管していた洗剤を試してみたら
とても使いにくくて 使いこなせないタイプだった
中身がもう別物になってしまっていた
処分することになりました
★古すぎる洗剤は効力も低くなっています
実際に今使っているモノはわずかで
イマイチと思ったものは2度目使うことはほぼないのも現状です
このあたりがあふれてきたらまずは
今使っているモノの確認をぜひ!
新商品に目が無い方は特にこまめなチェック必要です(^^;
*********
形あるものより 安価な消耗品の処分のほうが
なんだか心苦しいのも溜まる一因です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


固定資産税の支払い
2021/04/27【テーマ:家計管理・節約】
毎年思いますが なかなかの金額です
(我が家的にですけど)
払わないという選択肢がないので
4期合計÷12 したものを
住宅費の一部として毎月積み立てています
4月に払込書が届いた時点で積立の中から
2期分支払えたら まとめてお支払い
この4月は3期分お支払いしてきました
★先に払う分には記載の日付に関係なく大丈夫なんです
どこかで調整すれば全期分払えるはずなのですが、ずれ込んでます
あとは4期分を12月の支払い期限までに
完了すれば大丈夫! って忘れそう
口座振替にすれば!ですが
積立している口座が対応していない
手数料かけてまでクレジット払いには…
というわけで コンビニ払い続投です
最近 この支払いの時期のせいか
こちらの記事がよく読まれています
固定資産税の領収証書 はいつまで保管?
*********
札幌も桜があちこちに♪♪
ただお天気がこれから良くないですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


もう履けない 伸びないジーンズ
2021/04/26【テーマ:・衣類 】
処分することにしました
履けないことはないが キツイ 窮屈 長時間ムリ
まぁまぁのお値段だったものが今はこれしかない
まぁまぁのお値段がネックで今日まで
この数年でストレッチ素材が急速に増え
見た目もジーンズ風ではなくなりました
やはりラクです(^-^)
時代はどんどん進んでいきます
いくら昔のモノが高かった モノはいい
そう言ったって より良いものが出てきます
衣類だけでいっても
速乾 抗菌 防汚 ドライ しわになりにく などなど
それも価格も安く実現しています
モノもよくなるけど 自分自身も変化して
体形が変わったり 好みが変わったり
普段していることが変わったり
同じものを使い続けるって
なかなか難しいのかもしれません
これ高かったし 良いものだよ!と言う方ほど
すでに最近のアイテムも購入し 愛用中だったりして
今の良さをすでに認めているんです
モノは使われて 需要があってこそ価値がある
価格だけでは価値は測れません
というかあまり意味がないのです
時代と自分の変化を素直に受け入れていきたいですね
********
同じく10年以上前に買ったスーツのワンピースも処分
似たようなのあるし 着るかもというより 着なければいい話ですもんね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


臨時移転中の「リサイクルプラザ宮の沢」へ
2021/04/25【テーマ:リサイクル・ごみ】
ただいま「ちえりあ」改装工事のた臨時移転中
とても利用していたので ホント不便です(^^;

移転先にも通えるか確認してきました
住所:札幌市中央区北4条西15丁目1-53 北5条通ビル5階
北5条通りに面していて人形の小川さんのむかい
1階の入り口はこんな感じ(ちょっとわかりにくい)

上のチラシには駐車スペース8台とありますがどこに停めていいのか悩みました
★建物1階部分が空いていたらそこへ と職員の方が
5階です (宮の沢の文字はありません)

5階の入り口はこんな感じ

毎月24日~月末までは エコ広場が開催されているので
にぎわっていました(写真は撮らず)
予想以上に広いスペースでした
せっかくのなので我が家でやはり使わない
下記をリユースコーナーに持参しました
スケッチブック
クリアファイル(未使用)
プラ製マグカップ
プラ製水筒
家族からはメルカリだ!と必ずひとことあるけど
誰がやるんじゃい!!と言って終了です
チラシにもあるように
キレイでまだ十分使える モノです
どんなに未使用でも古すぎる
使えなくもないが汚い
これはダメです
私の場合 持ち込むのは
✔いただき物で使わない未使用品
✔買ったけどうまく使えなかったほぼ未使用品
✔中古ならきれいに掃除してから 持参しています
窓口で一つずつ確認してくれて
引き受けできないものは返却されますのでご注意を
リユースコーナーの案内

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ガマンの連休は”いつかやろうと思っていたモノ”の片付け
2021/04/24【テーマ:整理収納のはなし】
昨年のゴールデンウイークから1年
より強化された我慢の連休になりそうですね
昨年の今頃のブログを振り返ると
私もあちこち見直ししていたようです
また今年も細々と気になるところをと思っています
いつかやろう!と思っていた片付け
こういう時にするといいですね
いつかやろう!のいつかは まさに今です
寄せ続けたけど限界が来ているもの(笑)
✔来客時に避けたままの雑貨の入った紙袋
✔まとめて確認しようとおもったチラシ処理
✔集計したと思っているレシートの山
✔スクラップしようと思った雑誌のタワー処理
✔リメイクしようと避けた服をリメイク
✔古紙に出すものを束ねる
✔巣立った子どものモノの要不要の確認
✔読まなくなった本をチェックする
✔車庫にある昔のおもちゃ確認
✔なかなか手を付けられなかった食材を食べる
こんな片付けにピッタリですね
ただ これが出来れば片付けに苦労しないモノたち
かなりの根気が必要です
いつか なにかに 少しでもお得に
そんな思いを捨てることが
一番ラクで実はお得かもしれない(笑)
それに気づくには 嫌っていうほど
片付けきる作業をした時なのかもしれません
この作業の無駄さにきづいてしまう・・・
とにかく 手を付けてみてくださいね
*********
いつかレシートを家計簿に…
いつに光熱費を一覧表に…
一生 今に追い付かない(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


子どもスペースに 親のモノ置かれてませんか??
2021/04/23【テーマ:整理収納のはなし】
用意した子どもスペースはうまく稼働しているでしょうか??
子どもの机が大変なことになっていて…
おもちゃ周りがすごくて…
リビング付近にスペースがあると気になりますから
いざ片付け始めてみたら
なぜか子ども本人以外のモノが多々でてきたりします
そりゃ無理 探し物の時間も増えます
親の散らかしたものまで せっせと
片づけてくれる子はいませんから
ポイポイとおくなら 私も置くよ!となります
自分で片づけられるようになってほしい!そう思っていたら
親の私たちがまず自分のモノを片づける!
子どもスペースに安易にモノを置かない!
元に戻して!!と叫ぶ前に まずチェックですね
*********
スマホひとつあれば何でもできちゃうので
散らかる要素がかなり減った気がします
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


豊かな暮らしは モノをコントロールできるかどうか
2021/04/22【テーマ:整理収納のはなし】
といったら これは別問題
モノの使い方や量をコントロールする力がないと
スッキリした空間への道は遠いまま
たくさんの洋服 日用雑貨 書類
ちょっとした山に増えるモノは
そんなに目立つことなく同化していく
目の前に存在していても
自分で把握できていないものは探しもしないので
結局いつも同じものを着て 使うことに
なので いつも足りない気がしてまた…
増えすぎて制御不能になってしまいます
モノは文句も言わないし
自発的に動くこともなく 襲い掛かってもこないけど
毎日モノのために暮らす羽目に これは完敗です
自分でモノをコントロールできていることが
豊かな暮らしと言えるのかなと思います
**********
なんでもかんでも保管していた昔の私は
お金があれば とっておくことなくポイポイ処分して…
と思っていたけど 違ったみたい
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


モノを大事にするとは 捨てないではなく 使うこと
2021/04/21【テーマ:整理収納のはなし】
なんとか二次利用してほしい
家の中にあふれかえるモノモノモノ
何十年も使って 壊れたモノがとかではなく
家の中に同じものが山のようにある
もったいないとは裏腹に
消費が追い付かないほど買っているのも現実
買うにはお金も時間も使っているけど
買う楽しみ 寂しさの穴埋めの方が勝ってしまって
そのもったいなさに気づきにくい
使う機会がないほど 使っている妄想が膨らみ
挑戦してみたいものがどんどん増える
たくさん買ってしまった罪悪感もどこかにあって
そのまま捨ててしまうのは怖い
そんな悪循環になっている方が多いです
使わないのに買う と 未使用なのに捨てる
正直 もったいないとしては同じです
もったいないと思うなら
今家にあるモノたちに目をむけてほしい
今家にあるモノたちをまずはどんどん使ってほしい です
**********
サザエさんの家のようにシンプル憧れますね(笑)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


4月19日は収育の日 収検もよろしく!
2021/04/20【テーマ:収育 収検】
収育祭2021(オンライン)が開催され参加(^-^)
収育の日についてはこちら
shu-ken.or.jp/shuiku05/
子育ての最終目標は子どもの自立ですよね
勉強がどうこうの前に 親の手を離れて生きていけるか!
まぁ 一生面倒がみられませんから
「片付け」にはそんな自立へ要素がすべて詰まってます
ただ勝手には身につかない 学び そして伝えないと
そんな時 収検がお役にたてるかも!
わたくし 収育指導士なので
収検3級 4級 5級を開催できます
↓ ↓
shu-ken.or.jp/shuken03/
このような状況になってから
日程・会場を決めてのご案内ができていませんが
リクエスト開催可能ですので ぜひご相談ください

*********
収育指導士取得が2016年12月となっていました
時の流れのはやさに驚きますね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラムを終えて
2021/04/19【テーマ:SSADフォーラム】
4月16日 第11回のフォーラム札幌開催され
私の中では第10回の幻のフォーラムもほぼ終了
ほぼですので残りは次の伊藤まゆりさんへ(^-^)
先日のフォーラムでは私だけ 2020年についてあれこれ
スタッフをはじめ 講演予定だった小川奈々さん
たくさんの準備をしてくださったこと 知ってほしかった!!
でも 中止にはなったけど第10回として残ったこと
ちょっと嬉しく思っています
フォーラムスタッフを少し振り返ると
整理収納アドバイザーの資格を取った翌年
当日スタッフの募集をみつけて応募したのが始まりでした
年々進化し 濃くなっていく札幌フォーラム
準備もどんどん濃密になり とてもやりがいがあります
驚くくらい細かく考えていますから(笑)
終わったと思ったら翌年の準備がはじまり
なんだかんだと ずっと携わっている
おかげで今日までドバイザーを続けてこられた
といっても過言ではありません(^-^)
もう長年携われたことは感謝しかありません
居座ったわけではないと思いたい(^^;
そして締めの今回は 歴代リーダーのみなさんがスタッフであり
リーダーという新しい形 二度とない貴重な環境
もうそのお仕事への姿勢は尊敬を通り越し恐縮
ここへの道は 2013年にやってみたい!と手を挙げたのが
始まりだと思うと灌漑深いです
昨年も 今年も会場開催はなし
来年以降もどんな流れ・形かはわかりませんが
きっとどんどん進化していくのだと思います
北海道整理収納の日もできて
遠く離れながらも まとまりが出来そうな予感がしています
*********
新年度我が家自体もバタバタしていたので
フォーラムがおわりようやくひと段落した気分です
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


【北海道整理収納の日】が決まりました!!
2021/04/18【テーマ:北海道整理収納の日】
先日の整理収納アドバイザーフォーラム2021札幌にて
北海道整理収納の日が決定したしましました
毎年 秋分の日 2021年は9月23日(木)です
そもそも 北海道整理収納の日ってなんだ??
と思っている方も多いと思います
札幌のフォーラムではコンペティション・講演会のほかに
グループディスカッション等の交流会が行われています
こちらを楽しみにしてくださっている方も多いくらい
さかのぼること2019年
交流会②にて 北海道の整理収納をひろめるために!
を各グループでアイデアを考えていました
その中の一つに 北海道整理収納の日があるといいね!と
そして 2020年フォーラムスタッフチームで実現化を目指すことに
アイデアから その先へ繋がるようにという思いからでした
※フォーラム開催が急遽中止となり2021年に引継ぎ制定となりました
制定方法は 2020年にすでにいただいていた候補日から
北海道の整理収納アドバイザーの投票で
その結果がこちら
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


整理収納アドバイザーフォーラム2020in札幌 無事終了
2021/04/17【テーマ:SSADフォーラム】
一昨晩に引き続きファイブ★リーダー
フォーラム2021無事終了しました 反省会!?
気づけは起きる時間に近いころまで(笑)
というわけで 取り急ぎざざっとご報告
本当にたくさんの方々にご参加いただきました!!
ありがとうございます

19:45の開場 20:00開会
JCOの紹介・本のプレゼント案内
澤理事のご挨拶
各リーダーからの挨拶と続きまして
メイン企画① 座談会
~まだ活動して数年のベテランに聞く~
前半は梶木あきこさん 佐藤ゆきこさん 長谷川あかねさん
オンライン片付けのこと
インスタでの集客、リピーターの獲得
トップブロガーへの道など
誰もが今 知りたいことがたくさん
後半は渡辺夏代さん 柏野みゆきさん てらだあさこさん
コロナの中でも活動を続ける方法
仲間との活動について
地方でのお客さま獲得などなど
普段 聞けるようで聞けない貴重なお話の数々
メイン企画②北海道整理収納の日の制定イベント
詳細については後日改めてm(__)m
【北海道整理収納の日】は毎年秋分の日となりました!!
2021年は9月23日(木・祝)です
↓↓こちらを使って どんどん宣伝してください(^-^)

この日を提案してくださったのは
札幌9期の門間久仁子さんでした!!
プレゼント当選発表があり 最後のご挨拶
そして21:30ちょうどの閉会です
総合司会の後藤えいこさん さすがです
ひとまずここまで
ご参加のみなさま ありがとうございました!!
しばらくフォーラムの我が意が続くかもしれません
*********
パタッと現実に戻り お弁当作りです(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


いよいよ本日 整理収納アドバイザーフォーラム2021札幌
2021/04/16【テーマ:SSADフォーラム】
整理収納アドバイザーフォーラム2021 札幌です
昨日は最終ミーティングでした

タイムスケジュールはざっくりと
19:45~ 入場開始
20:00~ スタート
20:20~ 座談会
21:05~ 北海道整理収納の日制定
参加申し込みはすでに締め切っておりますm(__)m
参加にあたって
✔入場前にZOOMの表示名をお申込みの名前にしてください
✔入場が20時より遅れそうな方、参加できなくなった方は事前にご連絡ください
(参加費の返金はできません、ご了承ください)
✔フォーラム中は基本ミュートでの参加となります
✔そのかわりチャット機能はいつでもOK、情報も流れますので要チェックです
✔ビデオはオンオフどちらでも結構です(オンだと嬉しい♪)
短い時間ではありますが
ギュギュっと詰まった90分です
それでは今晩 お待ちしております!!
*********
ファイブ★リーダとはフォーラム札幌第1回からの
歴代リーダー全員であり今回のスタッフをしています
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


札幌 清掃工場の整備点検期間(令和3年)
2021/04/15【テーマ:リサイクル・ごみ】
1年に1回 定期整備のため停止期間があります
我が家もどうしても処分したいものがあり昨日
マンションのため置きっぱなしが難しいのです
いざ行こうと思ったらお休みで遠いとこまで…
自己搬入の予定がある方は事前に確認しておきましょう!!
上記は予定 (変更の可能性あり)
駒岡の5月から始まり 10月には全箇所終了
駒岡はまもなく 篠路工場は2か月半と少し長いですね
あと日曜日はいつもお休みです
詳しくはこちらで確認してください
www.city.sapporo.jp/seiso/topics/info_etc/jikohannyu.html
***********
あのゴミの中に今まで家にあったものを捨てるとき
あ・・・っと一瞬毎度思いますね(^^;すぐわすれますけど
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


「わけるくんLIVE」に参加しました! より使いやすくなるわけるくん♪
2021/04/14【テーマ:・整理収納アドバイザー】

写真はわけるくんクラブよりお借りしました
昨日は「わけるくんLIVE」に参加しました
わけるくん ブログでも度々登場しています

色板カードを専用台紙にわける
これだけで いろんなことは見えてくる
面白く 学びもありの奥深いアイテムです
インストラクター養成講座も受講済みですが
まったく活用の場もないままに約1年
楽しさはわかっているけど
いざお客様にとなると・・・
分けてもらったはいいけれど その先が・・・
一歩先がわかりやすく 活用の場が広がるよう
バージョンアップし さらに活用しやすくなるようになるらしい!
入門編を受講すればお仕事の場でも活用できます
インストラクター養成講座を受講すれば
より深く専門的に活用できます
詳細はこれから随時案内になるようですが
気になる方はチェックしてみてくださいね
www.wakerukun.com/
www.facebook.com/wakerukun/
わけるくんは 一人でも楽しいけど
ご家族やお友達 会社の同僚など
一緒にやってみるとより気づきも多いです
*********
やってみたいよ~と思ったらお気軽にお声がけください
これは 見てる人も分ける人も楽しいので ぜひ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


業務スーパーの冷凍野菜 便利ですね
2021/04/13【テーマ:食品ロス】
とくに冷凍野菜が便利で(^-^)
いつも常備しているのが
○青ネギ
○スライス玉ねぎ
○むきえだまえ
○ほうれん草
お弁当の時に振り入れるだけ
枝豆は彩りにホント重宝しています
中身だけですからゴミもでないし
揚げナスもいいです
麺つゆで煮るだけで煮びたしに!
キムチもお値段の割にいいかなと
大量には食べないので小さいのを購入
ただ 支払いが現金のみののお店が多い
張り切ってカゴに入れ過ぎて
レジに行く前に必死に計算することも(笑)
たまに行く方は多めに持っていきましょう
*********
あと自宅の冷凍庫に余裕がないとダメですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


WEBゆうぱっくプリント 使ってみた
2021/04/12【テーマ:・日々のこと】
家に集荷に来てもらうことにしようと!
ただ 送り状が家にはない
その場で頂いて 書くこともできるけど
なんだか落ち着かないし でも 外に取りには面倒くさい
WEBゆうぱっくプリントを発見
家のプリンターで印刷できるらしい
しかも A4普通紙に印刷してください!と
複写でも シールもついてないけどいいの???
ここがなんだか不安でした
とりあえず印刷して A4の状態のまま集荷をお願い
玄関先で荷物をチェックして
控えの部分だけ その場で切り取って私に
実際に到着した荷物には
ビニールの送り状入れみたいのに
印刷した一部が入って届いたようです
まぁ1回なら手書きでも手間はかかりませんが
何回も同じ場所へ送る!なんて時はいいかもしれません
*********
今はいろんな出し方や割引があって
欲張って比較しているうちに結局疲れて終了( ;∀;)
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


狭いクローゼットを有効活用
2021/04/11【テーマ:・子どものモノ】
クローゼットも小さい 幅70㎝
1人ならまだしも 2人部屋(^^;
基本的な衣類はリビング横の和室なので
あまり着ないもの 過去のモノなどが多々
少しでもということで

クローゼットの奥に100円の突っ張り棒 + S字フック
写真のように 頻度の低い鞄を掛けたり
エコバック等に小物などを入れて掛けたり
意外と落ちることなく もう何年と使っています
正直 奥行があるタイプでもないので
衣類は押され気味に入っていますが
表面上はそう盛り上がることもなく(^^;
奥ではなく 両脇に着けられる余裕や状況なら
使い勝手はもう少しいいのかもしれませんが
仕方ないですね
*********
収納が小さいことは 定期的な整理に繋がり
そう悪いことでもないかもなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


自分で管理できる限界ライン!?
2021/04/10【テーマ:整理収納のはなし】
手に負えなくなった時のリセット作業
リピーター様はほぼこちら
自分で管理・把握できるラインを越えると
動けなくなってしまうようです
なので 自分の家で 自分のモノだけど
どうしてこうなっているのか もう???
なにこれ?? 現象も多発し
他人の家にいる雰囲気になります
なので私がこれは あの時のこれですよ!
ということも多々 一緒に謎解きしていきます(笑)
でもリセット作業なので 時間はそうかかりません
限界ラインを自分で把握して
そのラインを越える前に動ければいいですが
日々に追われると 気が付いたときには・・・
そんな時は無理せずサービスなど利用するといいと思います
*********
今日はこの年度替わりで出た不要品の処理
片づけてしまおうと思います
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


荷解きだけでも依頼していいの?
2021/04/09【テーマ:☆サービス内容・料金☆】
引越ししたものの 荷解きが進まなくて…
そんなお手伝いでも来てくれますか?
はい!お伺いいたします
わりと ご依頼あります
あと何箱かだけど開梱できないのですとか( ;∀;)
整理収納サービス というと
収納プランを考えてあれこれとしそう
収納用品もある程度ないとダメかな…
荷物を出してみないことには収納もなにも始まりません
いざ開梱したら ほとんど空箱!なんてことも多々
わかっていても開けるのがなぜか進まないのも現実(^^;
そんなときは助けを呼んじゃいましょ
悩んでいる時間がもったいない
少しでも早く通常生活に戻って
新居での暮らしを楽しんでほしいです(^-^)
**********
ダンボールを畳んで処分する
作業は簡単 でもとても面倒くさいのはなぜだろう(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


ベルトドライブの自転車
2021/04/08【テーマ:おススメ・購入したモノ】
息子の自転車をと思いふらっと自転車店へ
置き場所に屋根がない!ということを伝えると
チェーンがゴムベルトになっているものをと
知らなかった・・・ ちょいと高い(^^;
www.bscycle.co.jp/items/bicycle/albelt/
いつもお手頃自転車ばかりで
だんだんキーキー音がしてくる
長く乗るならブリヂストンとかの方が長持ちするよ!と
やはり全体に錆に強いそうです
確かに 18年前に買った子供乗せ自転車は丸石
汚れはしたけど10年経ってもサビはなかったなぁ
近所の買い物程度の使用にはちょい贅沢(笑)
いいのはわかるけどメーカーもので 新車は見送り
中古自転車店にいくと ベルト式の自転車があり
数年前のでママチャリ感たっぷり
中古でもお買い得自転車くらいの値段でしたが
迷わず購入です
自転車屋さんによるとゴムベルトが切れた!
という話は今まで聞いたことがないそうです
ただ油を差してはいけない
キュッキュなりだして クリーニングが大変だと
間に合わせでやすいのをだとしても 知識があると無しでは
モノ選びが変わるなぁと思いました
*********
その中古自転車には純正の鍵もついていて
簡単には壊せないから 鍵は絶対なくさないでね!とのことでした
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


新生活は仮収納で様子見を
2021/04/07【テーマ:整理収納のはなし】
100円ショップは品薄ぎみ
先日も若い男の子が突っ張り棒とワイヤーネットを手にレジに
小さなキッチンにでも使うのかなぁと
ネットで検索したのかなぁと あれこれ
実際に学校生活や一人暮らしを続けてみて
気づくことも多々 モノの要不要がはっきりしてくるなはこれからかも
初めは自炊頑張る!と思ってだけど
キッチンが小さすぎて 早々に脱落したとか(^_^;
組み立て式の棚は1年放置のまま
不自由なく過ぎたとか 聞きますから
紙袋やダンボール ペットボトルを切れば
立てたり仕切ったりできますし
あるもので様子を見てからお気に入りを買うでもいいと
小さな住まいはなるべく広く使いたいですからね(^-^)
*********
この時期の100円ショップは売上すごいだろうなぁ、、、
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


卒業などで使わなくなったリュック 防災用に
2021/04/06【テーマ:防災】
バッグを新しく用意することもあるかと
中学校や高校で3年間使うとクタクタ
破れたりはしていない…使えなくもない
でも普段使いにはちょっと 大きいし(^^;
まだ防災用持ち出しリュックの用意がない
と言う場合は せひこのリュックなど
利用してみてはいかがでしょうか!

といいつつ 我が家も家族分揃ってませんが
自宅の防災用品入れとしても
昔のリュック使っています
入れ物があれば 自宅にあるものを
少しづつ入れていくだけで備えの準備になるかと
********
あまりに大きいと置き場所に困りますけどね(^^;
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


はじめてのドミノピザ
2021/04/05【テーマ:おススメ・購入したモノ】
北海道に5店舗しかないみたい
お持ち帰りは全品半額!とあって
お店に前にはよく車が止まっています
ただ 半額とはいえ 定価からすると
なかなかの値段ですけどね(笑)
水曜日と日曜日はなんだかお得なプランがあるみたい
1回くらい頼んでみよう!初の注文
ピザの種類は限られているけど
M3枚で2590円(税込み) (R3枚 3220円 L3枚3880円)
しかも配達でも同じ値段 お得です
薄い生地も0円で選べました (他のはアップ料金に)
始めてだとメニュー選びに時間がかかる(^^;
注文まであれこれ試行錯誤してようやく
写真撮るのも忘れ 即食事終了(^^;

箱だけ
ただ 張り切って食べ過ぎたようで
しばらく 喉は乾くし 胃がもたれる始末( ;∀;)
たまに 適度に食べるのがいいみたい(笑)
他にもお得セットあるみたいですよ
www.dominos.jp/
********
宅配の宿命 容器のゴミが一気増える・・・
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


高校生息子のお弁当箱は
2021/04/04【テーマ:おススメ・購入したモノ】
こちらの記事 4月3日に公開されていました
既に読まれた方はすみません 少し追記ありますm(__)m
まもなく小中高は新学期 (もう始まった!?)
高校生になり毎日のお弁当どうなる~~
どうしよう~~( ;∀;)と言う方も多いかと
素敵なお弁当作りとは縁遠い私も
なんとか4年目のお弁当作り生活になります
いつもほぼ同じといってもいい なんとか持たせてる
写真を撮って公開なんて無理( ;∀;)
もうそろえた方が多いと思いますが今後の参考に
次男につかっているのがこちらのタイプ
スケーター☆ボリューム満点☆ふんわり弁当箱 870ml 仕切り付 匠庵|食洗機対応|電子レンジ対応/SLLB9_371752
ゴムバンドで止めるだけのものです
ゴムバンドは伸びてきているものの
1年使用しても切れたりはしていませんし
汁が漏れた ということも今のところなし
長男の時は同じ形状でロック式を購入したのですが
そのカチッとする部分が壊れて 2個ダメにして
最終的に100均の容器で過ごしました(笑)
私が気に入っている点は
✔洗いやすい
✔丼メニューが簡単
おかずに困ったら (いつもだけど)
チキンライスやチャーハン
お肉を焼いてのせる もうなんでものせる
リーフレタスとミニトマトを使えば それらしく見える(笑)
ちなみに箸セットは同じくスケーターさんの
コンビセット カチャカチャ音が鳴らないお箸とスプーンのセット(18cm) レトロフレンチカラー ブラック/CCS3SA_411892
丼ものが増えるとスプーンは必須です
ちょっとでも参考になれば幸いです(^。^)
********
旦那さんのお弁当箱が鞄の都合 細長い2段
妙におかずが入るのでホント困ります
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


トイレットペーパーは長尺で時短&スペース減
2021/04/03【テーマ:家計管理・節約】
シングル100M 巻
もう50M 巻には戻れません
250M巻さえ気になるこの頃です
忙しい方 収納スペースが少ないおうち
長尺タイプがホントおすすめです
お買い得が多い50M巻12ロールですが
手間と収納を考えると割高かも!?なんて
忙しい方の場合だと 同じロール数用意すれば
買い物頻度も交換頻度も低くなる
スペースのない場合だと半分の量で同じ期間過ごせる
もしくは取れに入らない分を入れていた場所を削減可
日々のストレス減に効果あると思っています(^。^)
長尺といえば 細い芯に…ということもなくなり
通常のホルダーで使えるものもたくさんあるようですよ
*********
女子率が高い家はものすごい消費量だろうなぁ
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


フォーラム2021札幌 最終ミーティング♪
2021/04/02【テーマ:SSADフォーラム】
ちょうどあと2週間 4月16日20時~
昨日はその最終ミーティング
今回はファイブ★リーダーという初の試みも
みんながフォーラム経験者だから
新しいことをどんどん確認 各所に細かな配慮が多々
今回のフォーラムはオンライン(ZOOM)
だけど北海道密着型という内容と雰囲気満載です
① 座談会
この状況でも 子どもがいても 他で働いていても
札幌じゃなくても ・・・
身近な方の活動ほど気になりるもの 楽しみですね♪

②北海道整理収納の日 制定
昨年からの企画を引継ぎ 先月下旬の投票を経て
いよいよ北海道整理収納の日の発表をします!!!!
合わせていただいたイベント案などもシェア予定
準備の私もワクワクしております!
上記企画の他にもお楽しみも
ギュギュっと詰まった90分になりそうです♪♪
更なる詳細については 近々
フォーラムブログやフェイスブックグループにて案内予定
もう少しだけ参加枠あるようです
↓ ↓ ↓
お申込みフォーム
2021年4月16日(金)20:00~21:30
会費:1,000円(税込)アクティブ使用不可
支払方法:振込(みずほ銀行)
*********
懐かしすぎる写真 ココから始まったなぁ

**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


布団の置き場所がない( ;∀;)
2021/04/01【テーマ:・衣類 】
急に洗濯機の取扱説明書取り出し
朝まで使っていた毛布を洗い出しました
札幌もだいぶ暖かくなりましたから暑かったそう
ただ 乾燥までかけてその日のうちにできたのはいいけど
しまうところがない・・・
原因はコレ

今までここにしまっていました
でも テレワークのために
避けに避けてスペースを確保
だから他の場所も現在パンパン 行き場所なし(^^;
一時的と思っていたけれど
この先もしばらく必要そうな予感
冬布団もとなったらどうしよう(^^;
冬用の布団をしまう場所がない
は片付けの現場でも 案外あるあるで
なんとなく足元に避けたまま夏が過ぎるとか
とりあえずは なにかにくるんで
大きなクッション!?としてやり過ごそう
********
秋冬に引越しやら部屋探しすると
冬モノの置き場を忘れがちですね
**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**
090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp
▶LINEでのお問合せ
▶申込フォームからのお問合せ
▶訪問日カレンダー
▶エムスマイルのホームページへ
本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)


| h o m e |