札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

グーグルフォトが無制限じゃなくなるからと慌てる息子 スキャンスナップ活躍の巻 

 

 昨日の夜になり 小さい頃の写真はどこだ!

と次男が言い出しました



グーグルフォトが6月から無制限に使えなくなる前に…

という記事を思い出し あと2日だ~と

小さい頃の写真も取り込んでおこうと(へぇ~)



我が家の子ども用の写真は

① 2歳までの個人アルバム
② 幼稚園・学校で購入した写真用

あとは家族共用となっています

※2歳で兄弟で分けることに力尽きました



①と家族用は写真はデータであるので

そこからアップロードで簡単なのですが

学校斡旋の写真はデータ化一切していませんでした



♪息子からすると 学校写真の方が思い出ありますよね



もう 全部取り出してスキャンスナップで一枚ずつスキャン

我が家のはこちらなので
20190912060756905.jpg

1枚ずつといっても スムーズですから

スキャン自体はストレスはありません



アルバムからの出し入れが面倒すぎた(;一_一)



写真を戻す私に 写真はデータ化したら処分じゃないの!と息子

めくる方が見やすいし

データは消えるかもしれないと手放せない私



でも写真のデータ化は 大量のアルバムをどうしよう

なんてこともないし どうでもいいような写真が混ざってても

そんなにストレスにはならないですね


***********

ただ 年々子どもの写真は激減です
大変なのは小さいころだけですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家のあちこちが気になってしょうがない 

 

家に居る時間が長くなると

今までとまったく同じ家の中なのに

あちこち気になり始めます



忙しかった時は視界に入っているのに

毎日それを またいでいても違和感ゼロ



なにかひとつ手に取ってあれこれしていると

他のいろんなモノも急に視界に

何度も繰り返していると 不要なモノもよ~く見えてきます



いままで同じようにそこにあったのに

無性に片付けがしたくなるんですね



急に始める方に多いのが 

憧れの何もない部屋にしたい!!

とにかく部屋からモノを出したくなるんです



ここも頑張って空けました!

あれも捨てちゃいました!!



住みやすい家と何もない家は別物

今までリビングに服を積んでいた人が

寝室まで毎回戻しに行くのは考えにくいのです

余計に片付かない家になる場合があります



モノを見るのも大事だけど

自分を分析することも忘れずに!

**********




家に居るじかんが長くなりました
ってフレーズをつかって1年以上
片付けも飽きるころでしょうか(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

異常なし! 150㎝の壁!? 

 

 今月初旬に受けた健康診断の結果が郵送で

「この検査の範囲では異常はありません」と



この検査の範囲とは…

健康診断へ 


受診時の記事にさらっと書いてます



もっと精密な検査や 違う場所をすれば

なにやら出てくる可能性はあるとして

とりあえずは異常なしでよかった



身長はいまのところ縮んではいないようですが(笑)

148㎝台かと思っていたら ここ数年の結果をみると

どれも149㎝ありました (どうでもいいですね)



身長何センチですかと聞かれ
(けっこう 聞かれます)

150くらいですと答えてもいいはずだけど

150はないんです! となぜか

150㎝あるかないかは 重要なのか (これもどうでもいい話ですね)



ただ 不思議ともう少し背が高かったらよかった

と思うことはほぼないですが

小さくて良かったと思うこともないです(^^;


*********

そういえば 片付けの仕事の時は小さいのは不便です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けは日持ちがしない!? 

 

片付けと掃除 似ているようで違います

モノを整理したり 移動したり → 片付け

汚れだけを取り除く → 掃除



もう ひとつ違うことが

片付けは日持ちがしないこと

へたすれば5分ともちません



片付けサービスはゴールではなくスタートで

片づけやすい仕組みを作っただけの話で

いくらモノを捨てても

毎日 出しては戻してを繰り返すのは必須事項です



掃除なら 床の水拭きは少し前にしたので

まだいいか となるけれど

片付けはしばらく そのままでいいか!

ということにはなりません



何時間もかけて片づけても出すのは簡単

元の散らかり状態にするのは 5分あれば十分

とにかく動くしかないですね



素敵な収納用品や片付け方法は

その動きを最小限にするためにあるだけで

モノを戻す習慣が一番大事ですね


**********

筋肉痛が翌々日に来る やはりと思いつつも
ちょっと切ない(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ペットボトルの分別までやってほしい! 

 

 最近 きづいたことがあります

息子が飲んだペットボトル 

毎回 私が分別して捨てていたこと

きわめてどうでもいい話かと思いますが(^^;



ペットボトルの飲みかけを

子どもが自室に置きっぱなし…という悩みは

よくあるのですが 我が家はない



小さい頃 ペットボトルの飲み物は

ちょっとしたぜいたく品だったせいか

残すということもない(笑)

空のボトルはキッチンまで運ばれています



ただ 私はそれを無意識のようにラベルをめくり 

蓋と一緒にプラゴミにすて 中をゆすいで・・・

息子は一切やっていない事実に気づいたという



これは今からでも自分でするようにしなければ!!

そんな小さな決意をしたのでした



なんでも 代わりにやってしまって

自分でやるほうが圧倒的にラクで

なにかをする機会を奪っていることありますね


*********

昨日はチラリと外をみあげてみたけど
私には何も見えずでした( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

本当に大切なものを もっとVIPに飾ろう! 

 

少し前の話ですが お客様が

大切な方からプレゼントをもらった!と

とても喜んでいました



それをきちんと飾っておきたいけど

飾りたい棚にはうまく入らず 片隅に



その棚には今までのお子様からのプレゼントや

お気に入りのモノ なんとなく増えたモノなどで

雑然とした雰囲気に



一度全部出して 今回の贈り物をメインに

飾りなおすことにしました♪♪



目線からよく見える場所には

大切度が高いものからVIPに飾り

見えにくい場所にはギュギュっと



時間とともに 普段使いで良くなったものもあり

うまく収めることができました



飾っているのか 詰め込んでいるのか

よくわからなくなってしまった場所

たまに見直してみませんか!!

**********

飾りたい妻 VS 何も置きたくない夫
一生決着つかない あるあるかも





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノは詰め込む から 使う時代へ この先は?? 

 

 部屋のインテリア雑誌なども流行がありますよね

お客様ともそんな話によくなります



私が小さい頃見ていた本には

たくさんのモノをいかに詰め込むか

隙間をどう活用するか そんな気がしています



なので シニア世代のお宅は

散らかってはいないけど 

ギュッとモノが詰まっていることが多い



もったいない 捨てられない世代だ!と

言いながら 買う量もかなり多いのも現実



感覚は昔のままで 行動は現代にきちんと合わせていて

この差がどうにもモノが増える要因でもありますね



まぁ いくら長生きになったといっても

モノは日増しに安価で丈夫になり

それらをすべて使い切ることはできないし

詰め込むにも限界が来た 



使わないモノが暮らしにくくしていることも判明

目には見えない コトや時間の大切さに重きが置かれ

モノを減らす 流れになってきたんだと



時代の流れには逆らえないものです

昔は…なんて言わずに うまく流れに乗ることも大事なようです



これから先 今の子どもたちが大きくなったころは

私たちにはあった 紙の写真や本が消え

CDやDVDなんてのも存在しなくて

通勤も減って 服も減り 片付けはどうなるのだろう??



人口が減って 広い部屋にすめるようになって

逆に豊かさの象徴はモノの多さだよ

なんて言ってたりして(笑)

**********

ワープロを買ったとき 手書きじゃない文字を
自分で出力できることに感動してたなとふと
昔は特別だったことが 一般人でも簡単にできる時代ですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

写真の所有者って・・・ 

 

写真の所有者って誰なんだ・・・


小さい頃は親が写真を撮って アルバムにし

学生になると自分で撮りはじめ 保管も自分で


家を出る際には その学生時代くらいからの写真を持ち

幼いころのは実家にそのままが多い


ただ 親が写真整理を始めたり 亡くなったりで

大量の写真が自分の元にやってきて



親の写真を引き継いだ方は

親の小さいころの写真から 

自分の若いころの写真に 結婚式

自分の子どもの写真に 

さらにその子から届く孫の写真



えっ これを将来マルっと子どもに・・・・

写真が一般的になりデジタル化されるまでの

数十年分だとは思うけど しばらく続きそう



自分や身内が写っていると 

管理しなくちゃいけないのか??

なんとも難しい話です



自分の意志で撮った 撮られたものが

自分の管理の範囲でいい
のかなとも

引き継いだ写真は欲しいものがあれば抜き取り

あとは 手放してもいい気がしています



だから 自分が撮った子どもの写真も

子どもに持たせるためではなく 自分のモノ

必要なら必要なモノを持っていけばいいと



何かしらの基準を設けていかないと

先祖代々の写真を何箱も持って歩く羽目になりますね

********

イベントがあると写真に番号を振って
焼き増ししていたころが懐かしい





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ほんのちょっと散歩♪ 

 

 昨日はほんのちょっとだけ散歩しました

歩いて買い物に行き ほんの少し遠回りしたというだけ(^^;



きづけば スーパー 薬局 仕事

ここを車でぐるぐる 回っているだけ

外を1分以上歩かないという怖い生活



ってことは太陽も浴びていないのか…

意識して 歩いたりした方がいいですね



北海道は緊急事態宣言中なので 閑散としています
20210523060200424.jpg
白い恋人パークも 建物内どころか園内にも一切はいれません

お庭の手入れをしている職員さんもいなかったなぁ

もちろんコンサドーレの方も入れません



6月になるとお花が見ごろになるはずなので

宣言も解除されるといいなぁと思うのですが

昨年の記事↓↓

2020/6/9  ISHIYA白い恋人パーク 屋外ガーデンへ 




ただ近くの公園は若者や子どもでいっぱい(遠目にですが)

家の中にずっといるのは大変ですもんね


**********

少し前 息子の自転車を乗ろうとサドルを下げたけど
足がつかず…いちいち降りないと止まれないという( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

半袖パジャマをすぐに出す 

 

長袖パジャマだと暑いな…という日がでてきました

次男より半袖パジャマにしたい!と

了解!で10秒もあれば登場です

※この歳になっても我が家はスペースの都合
 衣類は家族まとめて収納してまして



我が家には衣替えするほどの衣類もないですが

冬用のパジャマはかさばるので 

夏用と一緒に置けず別の場所へ



別の場所と言っても 

いつも使うモノは押入れの左側で 

季節のモノは右側なので ふすまを開けるだけ



夏用 冬用としまいこまないように

わりとすぐに出せるようにしています


急にほしくなることが多いので



そして 冬用か夏用しかないという

微調整は これまた冬用か夏用しかない寝具とうまく

厚い布団の中で半袖で寝るとか

薄い布団で長袖で寝るか (笑)



微妙な季節に合わせていたら

どんどんモノが増えてしまいます

服が多い人のあるあるが季節が細かいこと


ものすごく寒いとき
すごく寒いとき
冬用
ちょっと寒いとき
どんなときでも使える
ちょっと暑いとき
夏用
すごく暑いとき


実際はそんなに調整してないような

実は年中あまり変わらない格好だったりします

**********

厚手のセーターの需要が亡くなった気がします
薄くて暖かいものが増えたからですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノを持つにはパワーが必要 

 

 片付け作業では とにかく整理整理の日も

もう広がった時点でめまいがしそうな量を

あーだこーだと確認していきます



あれもしたい これもしたい これはこうしたい

これはあれに それはあの時に これは再利用して

ほとんどのモノに所有の意味がある 



やりたいことが満載なのです

ものすごいパワーだなと思います

これらを残すとなれば どこに保管するかと検討が必要で

さらに頭をつかいパワーを使っていく



それでもどれも残しておきたい 

どこからそのパワーが来るのかと思います



ただ現実問題 すべてを一生掛けても

使い切ることはむずかしいので

モノの管理だけに消費してしまうのは

もったいない気もしますね



それに気づけるには 

何度も何度も 整理作業をすることでしょうか



こんなに労力を使ってまで

使いきれないものを残す必要があるのか??と

ある日突然思うのものです



自分でモノを管理しているうちはいいとして

知らずうちに モノに支配されて 

疲弊しないように気を付けたいですね


*********

先日 モノより自分が下にいるという話に
完全に モノ様になって 振り回されてると




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

部屋は広さより 適切な場所に必要な収納スペースがあるかどうか 

 

 リビングって 一日の大半を過ごす場所なのに

収納スペースが少ないことが多いなぁと

もしくは スッキリさせたいからとあえて置かない



モデルルームだと ソファとテーブル

ダイニングセットしかなかったりしますね

あってもオシャレな本は数冊 横たわっている程度



現実は 身支度もあれば 化粧もしたり ゲームしたり

勉強したり 趣味のことをしたり 運動したり

寝る以外はすべてか と言うくらいです

なのに置き場所を確保できないのは厳しい



我が家は広い家ではないけれど

リビング出てすぐ 小さい収納があたtり

テレビ周り用の収納がついていました

今や一昔前の造りなのかもしれませんが重宝しています



各自の小さい私物コーナーに 

薬類 綿棒 爪切り 体温計

アイロンや毛玉取り器やら地図などなど



こういう収納は床に近いところに

小引出があったりするのですが

入居当時 子どもがいたずらするからと

真ん中に移動してもらいました



これが大大正解 

細かいものが立ったまま出し入れできる

しゃがんで出し入れなんて考えたくもないですね



これが車いすとかになってしまうと

ちょっと高すぎになってしまうので

その時には策を練り直しになりますね



それと狭い脱衣場ですが 

なぜか幅70㎝くらいの収納があるので

下着や小物 ストックなどは入って助かります

  

とにかく これから家を買う 借りるという方は

家の㎡数もさることながら 

クローゼットの大きさなどに目が行きがちですが



日々の生活雑貨や書類を置く収納

もしくは収納を配置できる間取りかどうかも

ぜひぜひチェック項目にいれてくださいね!!


********

壁が少ない家もちょっと困りますね
微妙な位置に暖房があるとか・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

なんでも ちょっと足りない位がちょうどいい 

 

 モノも コトも ちょっと足りない位でちょうどいい

そう思いますね 歳をとったからでしょうか



食べるにしたって 

理想は腹八分どころかもっと少なくていい



モノに至っても8割収納じゃ正直

あまりゆとりはないですから5割くらい理想



楽しい集まりとかも 

もう少し時間が欲しかったってくらいがいいわけで

まだ終わらないかなぁ…と思った時点で嫌な思い出に



やりたいことも あれこれ欲張ると

どれもこれも中途半端になりがち

しかもその分 家がごっちゃごちゃで 

ぐったり片付けに追われる日々 あるある



今日はな~んもすることないな~

なにしようかな~ 昼寝でもするか~

案外 贅沢なことかもしれないなぁと



あれもこれも欲張ると充実のはずが

追われる生活になってしまいますから

自分のペースで暮らせる 理想ですね



家の中も欲を捨てれば かなり片付きます(笑)

使わず残しているモノの大半は少しでも

得したいものの集まりですから

*********

早い時間から外が明るくていいですね
静かで さわやかな時間です





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

数日経てば 処分したことも忘れちゃうもの 

 

 モノを手放す! 捨てるぞ!なんて思っても

その決断はなかなか大変だったりしますね

数日前の私の整理でも まぁまぁ悩みましたよ

捨てたら後悔するかなぁと



ただ処分の山になった途端 邪魔なものでしかない

もう中身なんてよくわかりません



人って忘れる!という機能が備わっているので

あったかどうかさえ 忘れてしまいます(笑)

それでいいのかなと思います



世の中は日々 進歩し続けていますから

そのときの新しいものをきっと取り入れることになります



そして 今までの人生で出会ったモノ・人 思い出すべてを

把握し続けるなんてことも無理です

忘れるのが怖くて モノを残したくなりますけど

すぐに思い出せる程度の思い出くらいでいいのかと



今回の処分でも 日々の暮らしには何の影響もない

そもそも どうするか散々悩むようなものは

その時点で 使わないものなんです

これを手放す判断基準にしてもいいですね



ただ 忘れる機能はいいけれど

持っていても持っているかどうかも忘れてしまう

ということも起きてしまいます

これを防止するために 片付けをする方がよっぽど大事ですね

*********

高体連が始まってきているようですね
無事終了するといいなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

書類保管を考える前に 「あとで見る」をやめる 

 

 家の中がなかなか片付かないのは

洗濯物と書類 が原因ってことが多い

とちらも 後で…となりがちだだから



この山たちを何とかしたくて

収納用品とかを買ってしまいがちですが

まず することは 溜めないこと(笑)



書類に関しては 手に取ったら

処分か保管か即判断して振り分ける

処分なら古紙回収か ゴミなのか即

保管なら置き場所に入れに行く



究極 あとでみる という選択肢はなくていいのです

見たときには既に遅し…の時も多い



パラパラその場で見て 目に留まらなければ処分

必要・欲しいと思っていたものがあれば 保管

保管にまわる書類・チラシはごくわずかです



大量の紙類をなんとか収めようの前に

はさみ ゴミ箱 古紙回収入れを用意し

すぐに開封 確認 処分できるようにする



まずは 習慣づけですね

どんなに仕組みをつくっても

振り分けができなければ意味がないですから

**********

子どもたちが大きくなったら 
私の手元にくる紙類は激減しましたね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

我が家の不要品チェック 今回手放すのは 

 

 昨日 寝具を見直そうと思い 

クローゼットやら各所を物色



肝心の寝具は現状維持という結論に

ただ他のものがわんさか出ました


・古い奇抜な色の収納カゴ 3つ
・何十年前から使ったことがないミシン糸
・遊び用に買ったパター練習マット (毛玉だらけで気持ち悪かった)
・なぞの木の破片
・イベント用と保管していたグッズ
・絵本数冊
・大学進学に関するもの
・かき氷器
・私の着るのに気持ちがすすまないTシャツ
・パソコンの箱


かさばる物ばかり でてしまいました

不要と判断するのは正直簡単

処分する手間のほうが大変



家から出すことをどれだけ迅速にできるか

片付いた家を保つ秘訣かもしれません

********

こんなとき 大きいゴミ袋がないとやる気ダウンしますね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

寝具を見直しませんか! 

 

 片付けできる時間がどんどん延長されますね(^^;




私も今日はクローゼットを少々やろうかと

それは 気づけはリビングの不要なものが

どんどん移動していて 息苦しい状況に



見て 息苦しさを感じる収納スペース嫌ですよね

知らずうちに詰め込まれている 空き箱とか(;一_一)

なんとかしたい



中でも寝具は場所をとっていますから

再チェックしようかと思います



片付け作業で寝具を見直すときは

✔ 寝具の替えが家族それぞれあるのか?ないのか?
✔ 今は使わないサイズ・形状のカバーなどが混ざっていないか?
✔ 思い出の品と普段の寝具が一緒になっていないか?
✔ 来客セットが一式揃っているのか?
✔ 来客はそもそもあるのか?


確認します

ここで過剰な分は手放すことが多いですね

そんなに予備の予備は必要ないですからね



日々 寝具も進化していて 

軽くて 暖かくて(涼しくて)

昔の何分の1かの価格で性能も格段に上だったりします



高かったの!もったいない!なんて言っても

新しいのがいいし 古いのは使うことがなくなります



もったいない!手放したくない!いいものだし!

なら新しいのは買わず 今のを使い続けてくださいね 

それが大事にするってことですから


*********

見て爽快な気分になる収納はモノが5割程度ですね~
なかなかハードルが高い





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

盗まれてもいいか or 盗まれて困るか 

 

 大量の服 服 服 小物 小物 小物

収納の収まっているけど見ているだけで息苦しい

お客様自身もそう思う スカスカにしたい



でも現実はそうもいかない

忘れていたものもたくさんあるけれど

実際に見てみるとどれもこれも まだ着るかも



着るかもは 着ないのですが

手放すとなるとハードルが高い

すべて お出かけ用となってしまいます



着るか着ないかではなく

盗まれたら困る 盗まれてもいい

そんな条件で分けてみました(笑)



意外とサクサク分かれるもので

盗まれていいかなと思うものは

ギュウギュウに出し入れしにくい場所に

普段使うモノはちょっとゆとり収納に



もったいないといいつつも

目の前から一気に消えてなくなって欲しいと

安易に買ってしまった罪悪感を帳消しにしたい



そう思っている方 多いかもしれませんね

不要なものだけ盗まれるなんていい話はなく

最終的に自分でどうにかするしかないですが



日々の暮らしを快適にするのが優先なので

押し込むのも一つの手法ということですね


*********

モノに支配されて立ち位置がモノの下にならないように気を付けたいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

部屋全体が散らかっているとき 何からすればいい?? 

 

 リビングや寝室 子ども部屋

部屋全体にいろいろ散乱していて

まず何をしたらいいの??



とにかくスペースをつくる!!です

普段使っている場所のです



同じようなモノをまとめて 

隅っこに寄せるでもいい

タンスや棚に詰めるでもいい



スペースが広がると できることが増えて

不思議とやる気もでてきます



ポイントは 同じようなモノをまとめて です

ひとまず その場所がギュウギュウになってもいいので

まとめることで各アイテムごとに整理を進めていけます



ふと気づくのです (ここ大事)

うちの収納には入らないんだ

同じものこんなにたくさんあるんだ

やりかけのモノ(やりたいと思ったモノ)がこんなにある



先日もお客様はあちこちから出てくる靴下にうんざり

足が50本無いとダメだ~~~と嘆いていました



来客だ 限界だ というときに

無選別に袋や箱に詰め込んで寄せる 隠す



この繰り返しだと 

すべてが無かったことになって

同じものがどんどん増えてしまいます

正直まるごと処分しているのと同じ



そして あるあるなのが

開かずの部屋の奥の引き出しや

思い出グッズから手を付ける



普段の生活空間が散乱状態にある場合は

日常生活を送ることが優先ですから

奥地や思い出に手を付けるのは後にしたほうがいい


毎日の生活は何も変わらず疲労だけが残ります( ;∀;)


*********

昨日 片付けの仕事ってどんなことを??とあれこれ
もしや謎に包まれている仕事なのかも…と思いました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

お下がりの服や靴 知らぬ間にサイズアウトなる前に確認を! 

 

お下がりの服や靴 あると有難いけど

あることすら忘れたら 無駄になってしまいます



お客様の靴箱整理をしていたところ

大きくなったらと待機していた靴がたくさん

どれも履けなくなっていました( ;∀;)



そしてどれも あ~そうだった あったんだった



サイズごとに分けて保管していても

それを開封することなく日々に追われ

サイズアウトになってしまう



普段の衣類の置き場所を犠牲にしてまで

立派なケースに入れられて いい場所おいて(笑)

お下がりの保管に手間 時間 お金を

かけている場合も少なくありません



本当にお得になっているのかは不明です



北海道もそろそろ夏物を出すかと思います

目の前に または奥底に おさがり眠っていませんか

新しいもの買う前に確認してくださいね


********

お下がりを相手の成長を待って大量に保管してあげているケースもあります
そして片付かないのでサービス利用…優先順位はそれぞれですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

【ういーら】の片付け作業  ~片付けは健全な暮らしのために~ 

 

 久々の登場 ういーら片付けドリームチーム
3_convert_20201005053553.jpg

ういーら って??

ミドル・シニアの女性たちがセカンドライフを安心・安全に暮らせるよう
一緒に考えサポートする女性専門家グループ。

詳しくはホームページ



このホームページがリニューアルしていまして

私が所属している片付け作業もとても分かりやすい

片付け作業のページはこちら



訪問しての作業ですので今時期は積極的には難しいですが

健康的に過ごすためのサポートとして

実はとても重要なのではと思います



見た目をもう少しきれいに!とかであれば

急ぐ必要はありませんが


✔片付かないことで いつもイライラしている
✔探し物ばかりで嫌になっている
✔片づけたい気持ちはあるが追い付かない
✔掃除する以前にモノであふれている
✔いつも片付けに追われている


知らずうちに 健康面・精神面に悪影響を

疲れやすのは家の環境が原因もあり得ます



運動でも家の中で!と思ってもスペースが無い

換気をしたくても 窓が開けにくい

当り前にできそうなことが出来ないって辛い



片付けが健康維持・促進のサポートとして

一般的になる日が早くくるといいなぁと思います




片付け作業のページはこちら


********

片付けだけじゃなく 相続や不動産 介護など
どこにだれに相談したらいいの??と言う時
ういーら を思い出してくださいね!!
窓口を知っているだけ心強いです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノを捨てても捨てても 隠しても隠しても 片付かないのは・・・ 

 

 まだまだ 片付けはとにかく捨てる!

この意識がとにかく高いですね



整理をする!ということは間違いではないけど

減らしただけでは なぜかスッキリはしない


★戻す場所がなく 結局床やテーブルが山になっててしまうパターン



同じように とにかく隠したい!

なんでも入るなら入れたい 

収納用品に入れたい なにもない状態にしたい

でも すぐリバウンドする 


★リビングで8割過ごすのに しまう場所が遠く しかも手間がかかり断念パターン



片付けの完了とは・・・

モノを戻す場所をすべてつくる! 

日々出るゴミの保管場所まで

さらに 導線と自分を加味して 仕組みをつくる



ここまで進まないと 

片付く空間の維持は難しいです

モノを減らしただけでは 100円カゴ並べただけでは

仕組みづくりの途中というだけ



その一歩先の使い勝手を考えることを忘れずに


**********

昨日はお仕事だったのですが 母の日にすみませんと
お花をいただきました♪♪ ありがとうございます





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

窓ガラス 内側 案外汚れています 

 

 窓ガラスって 開け閉めしない場所でも

触らない場所でも 内側でも 不思議と汚れてきます



内側でも です

外側の汚れで気づきにくいですが

内側って だんだん白っぽくなってきたりします



先日もお客様の家の窓ガラス 少し拭きました

1年前は窓の前にモノがあり 換気のために開ける程度

徐々にモノが減り 窓掃除が気軽にできるようになったので



内側を拭いただけで かなり視界はクリアに

外側もざざっとふいてみたら まぁ明るい

外の景色がハッキリ・クッキリでビックリ



窓全体となると なにかと面倒ですが

ガラスだけでも拭いてみてください

こんなに透明なんだ!って思うかも(笑)



握力がないと 雑巾がびちょびちょで

余計汚れたように見える場合があります

から拭き してくださいね


*********

あまりに晴れの日は窓ふきには向きませんので
曇りあたりがおススメです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

こんなのが欲しかった~ カインズのツマミがたためる!鍋・フライパンカバー 

 

 フライパン用の蓋 ボロボロ

買い替えたいとずっと思っていたけど

案外 つまみなどが立派なのが多くて 

今のスペースに入らなくなる・・・



我が家の使用状況からすると

そんなにキッチリ閉まらなくてもいい

のっかる程度でよくて とにかく薄くありたい



見つけちゃいました 即購入
20210508050911191.jpg


変にカーブも多くないし

なんて言ってもつまみが倒れる
20210508050938118.jpg



使う時はこんな感じ
20210508051000741.jpg

ティファールの蓋みたい!?
880円だったかな



蓋って 意外に場所を取りますね

蓋ありきで フライパン等買い替えてるかも

だから28㎝のフライパンは無しですね(笑)


*********

アサヒ軽金属のガラス蓋 場所とりすぎます( ;∀;)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

健康診断へ 

 

 昨日は毎年恒例の健康診断へ

完全に備忘録です


・身長、体重
・視力、聴力
・血液、尿検査
・心電図、胸部レントゲン
・乳腺超音波
・バリウムでの胃の検査
・子宮頸がん


こんなんだったでしょうか

ご指定のパックに従ったということろです



ただバリウムだけはどうも…

終了後に下剤をいただくのですが

今飲んでください!5~6時間後に…と

※前回は飲まなかったような気がするのですがそうだったかなぁと素直に従いました



誤算です 90分後から危険な予感

もうギリギリでした(;´∀`)

普段下剤飲まない方は注意です



コロナ対策もあって 待合室の人も少なめ

割とスムーズに進んで有難いです



久々に外を歩いたような (歩く目的で)

普段は ドア→車→○○→車→ドア

外気に触れているのは一瞬 

健康的とは言い難いですね



新緑の季節になってきてますね
20210507051554422.jpg




20210507051618709.jpg



*********

体力検査なるものしたら 要再検査ならぬ
要運動 間違いないですね




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

1㎝の差で使いやすくなりました (粉モノの収納) 

 

 長らく愛用していた粉ものの収納

2014年の記事

小麦粉などの収納! 




いい感じで揃って 開け閉めも問題ないのですが

私の手が小さいのか 取り出すときにいつも

もう少しなぁ・・・と何らかの違和感



100円ショップに 最近こちらが
20210506055330010.jpg


右がいままでのもの
1㎝くらい幅が狭く カーブもある
20210506055517274.jpg


ラベルのサイズ表示  1.7L とありました
20210506055354873.jpg
(今までのはW149×D107×H163mm  1.8L)



1㎝ですが 手の開きに無理がなくなりました

素敵な密閉容器もいろいろ検討したのですが

慣れた形状ということもあって 100円に落ち着きました(^^;

********

GWが終わると 新年度が本格的に始まる気がします




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

連休も終わり  何かひとつでもミッションクリアしたい 

 

 連休も終わりですね

子どもたちも大きくなり 自粛関係なく

外出もめっきり減りまして ダラダラ



あんなにあると思っていたお休みも

今日で終わり あっ、なんにもしてない

そう思っている方もいるはず!?



私も あちこち掃除をと思っていたものの

あーここも ここも と思っているだけで今日(;一_一)



先月のブログに 

ガマンの連休は”いつかやろうと思っていたモノ”の片付け


こんな一例をあげていました
✔来客時に避けたままの雑貨の入った紙袋
✔まとめて確認しようとおもったチラシ処理
✔集計したと思っているレシートの山
✔スクラップしようと思った雑誌のタワー処理
✔リメイクしようと避けた服をリメイク
✔古紙に出すものを束ねる
✔巣立った子どものモノの要不要の確認
✔読まなくなった本をチェックする
✔車庫にある昔のおもちゃ確認
✔なかなか手を付けられなかった食材を食べる



なにかひとつでも やることが出来れば

このお休みは価値ありということで!



取り掛かれば すぐに終わるものも多い

な~んだ もっと早くすればよかったと

まぁそこまでがたどり着けないのも現実ですが(^^;



今も 玄関置かれているゴミ

今日は朝だれも出かけないらしく

出たくない葛藤に駆られています


*********

ほんの気持ちばかり子どもの日 買ってみました
20210505060205335.jpg
108円





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

防災備蓄食品の期限を確認しませんか! 

 

先日もお客様の防災リュックの中から

期限のすぎた缶詰が出てきて あらぁ~何っていってたら

我が家の野菜ジュースも過去のモノに (;一_一)



防災・備蓄というのがネックで

普段の生活から忘れがちで

あと数か月あると思っていても

1年や2年 あっという間に過ぎます



とくに防災の日が近いわけでもないですが

思い立った時にぜひ確認してみてください



大量の期限が近い・切れた缶詰を消費するのは

なかなか大変で 結局そのままということも

たくさん見てきましたから



なにも起こらず過ごせれば

普段の食事の中で消費していくわけで

小まめに確認して 少しずつ消費&補充です



いつもの日常の中なら期限切れは なんてことないですが

不安な思いでいるときに 食べて大丈夫!?

と悩むモノだと余計不安に思う気がします

**********

そうそう 保存食の中に
暖かいスープがあるといいんですよね(^-^)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今日はゴ(五)ミ(三)の日 ゴミって? 

 

 本日は5月3日 憲法記念日ですが

5月3日でふと思い浮かんだのは ゴミの日

職業病でしょうか


コトバンクによると
一般には生活に伴って発生する不要物をいう。ごみの定義は社会通念の違いで大きく変化する。かつてごみは無価値なものと認識されていたが,今日ではまだ使えるものが廃棄されたり,廃棄されたものが資源として再利用されるようになっており,その価値にかかわらず所有する意志を放棄したものがごみであると考えられている。


モノとしての使命を果たしきったモノ

所有の意思を放棄したモノ


後者もかなりの量ですね



昔とは違って 日々 いい素材や技術が生まれて

そう簡単には壊れたりしないし 手に入りやすい 



壊れる前に使命を終えるものが多く

使い切る!というのが 難しい状況にある

今を生きている以上 このあたり受け入れたいですね



使わなくなったものは 所有の意思を放棄する

使えなくなった とは違いますよ



まだ使えて 使命を果たせずゴミになってしまうものを減らすためにも

手に入れる前によく考える!!



さんざん買ってから もったいない…と言っても

処理しきれなくなるのがオチですから

*********

今日は祝日ですがゴミ回収ありますよね 忘れずに!





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

キッチンの引き出し たまにはきれいに! 

 

 タイトル たまにはきれいに!って

いつもきれいにしてよ!と言う感じですが



ふと時間ができてスパイスの引き出しや

食品を入れているところをみると

思いのほかこぼれていたりして(;゚Д゚)

3~4月のバタバタが こういうところに出てきますね



食品系は時間とともにベタっとしたりするので

サラっと取れるうちにしたいところ

なにも掃除は年末しかダメということはありませんから



引き出しに入れている仕切りかごも

ササっと拭いたり 水で流したり

プチ大掃除的な感じでしてみました 



とはいっても半分の場所 30分程度の話ですけど

気分もちょっと爽快に 

お金もかからず 外出もせず リフレッシュ



カゴを置いている 敷物を敷いている

と安心して放置していると 案外隙間から・・・

しばらく前に仕組みを作った!と言う場合は

今一度チェックしてみてくださいませ



カゴなどを出したついでにモノの整理はお忘れなく

なんだこれ?? と言っちゃたものは きっと不要

うわっ!まだあった と言っちゃったものも きっと不要



今日も予定はゴロゴロと言う方はぜひ

どこか一か所 チェックしてみてくださいね


*********

ゴロゴロしすぎると 余計疲れるとわかっていても
ゴロゴロをとめるのは難しい(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top