札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

10月も 札幌市中央区にてフードドライブ行われます!! 

 

 foodbank_kifu_teikyou.png

明日からもう10月ですね 

ちょっと規制も少々緩くなる!?

食欲の秋~と外に出ることも増えるでしょうか



となると 現在ストック中のものの

食べる機会をうしない 気が付けば期限切れ

なんてことも出てくるかもしれませんね



10月は食品ロス削減月間なんだそうです!

まずは家の在庫チェックから

あること自体忘れていた…というのは

勿体ないどころではないですから



万一 食べきれない 食べない

2か月以上賞味期限があるものは寄付へ

ハウスドゥ円山さんにてフードドライブ行われますよ



佐藤が訪問した際に預けていただいてもOKです(^-^)


↓ ↓ 詳細はこちら ↓ ↓


お持ちいただける食品は
★2か月以上期限がある 常温保管できる食品

例)米・麺類・粉類・お菓子・乾物・飲みもの・調味料・缶詰・レトルト食品・インスタント食品・防災備蓄品など

※お米は精米日より2か月以内のもの
※賞味期限が確認できる状態のもの


回収期間・場所は
2021年10月1日~31日
ハウスドゥ円山店 札幌市中央区宮の森3条10丁目3-3 1階
北1条通りのケンタッキーの近くです

0120-021-037 食品ロスマイスターフェロー森さんまで


回収された食品の寄贈先
フードバンクイコロさっぽろ さんです

他にも東区などでもフードライブが行われています
イコロさんのHPをチェックしてみてくださいね

*********

買いすぎもよくないですが
作りすぎも食品ロスに繋がりやすいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

また干し忘れてた~~( ;∀;) 

 

 度々忘れる (いやよくある) 洗濯物の干し忘れ


昨日は夕方帰宅した次男に

明日も使うから今日洗濯してほしい!と

よく忘れるから念押しされ



はいはい!と めずらしく軽くOKして

夜になって 明日使うから・・・と再度

(;゜0゜) すっかり忘れてた

よかったよかったと 慌てて回し



今朝 起きたら 洗濯機の蓋がキッチリ 閉まったまま ((((;゚Д゚)))))))

洗濯機終わるころは起きていたはずなのに

ここまで段階踏んで このありさまとは



というわけで ジャージだけ急速乾燥でなんとか(^^;

もちろん この方法で

学校のジャージを洗い忘れた朝でも ギリギリ間に合わす方法



**********

速乾とかいうのでも 少しは干さないとね
洗濯機から出したら 乾いている!みたいのないかな(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

要らない!選択できるといいな 

 

 最近 旦那さんのスーツをネットで購入

同じメーカーのものだと便利ですね

裾上げもして 届くわけで



ただ ゴミが多く出るのが難点ですね

ダンボールやビニール 大きな納品書や宣伝のチラシ



そこまではまぁ仕方ないとして

一緒に 簡易的なスーツカバーが別途同封されていました

スーツ屋さんで買うと入れてくれるやつみたいな

それも 気持ちパリッとして 包装資材には入れがたい感じ



我が家ではすでにいくつかあるし 不要

真っ新でありながら 即処分に

注文時に✓不要 ができればいいなぁと思います



きっと 入れ間違いや連絡の手間など考えると

全部入れた方がラクだとは思うけど

無いより有ったほうが有難いと思う人ばかりじゃないはず!?

*********

ダンボールの置き場所が一番の困りものです(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

保存データの整理 

 

 先日は紙の整理をし 

昨日はデータの整理をしたら止まらず(^^;



ブログによると約1年前にも整理をしていました

1年経って 使ったものはほとんどなし

1年経って 不要だなと思うモノ増えました



今の時代 無い!と思ったら

検索して 新しい情報を得る方が早いし

役に立つかも資料なんて 古いし

存在自体を私が覚えていられないという始末



正直 データ量が増えたところで

かさばることはほとんどないけれど

把握できる分だけで十分だなと思います

あとで見返すときも なんだこれは!?面倒です



資料などは なくなれば作り直せばいいけれど

子どもたちの写真だけは 

バックアップは必要だなと思っています



カメラが壊れて見られなくなっているビデオテープ

これをいよいよ どうにかしようと計画中です(^-^)

*********

ビデオテープやDVDも 簡単には再生できなくなってきて
今保管しているHDDも 主流じゃなくなる日がくるのかな・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

1年前より活気が無い!? 

 

 昨日ご一緒した方との雑談


その方とは昨年の今ごろもお会いしていて

1年経っても宣言が出てるなんてね~なんて



なにがなんだかよくわからなかった去年の今頃は

イベントなどがあれば参加者も多かったようだけど

今年のほうが 少ないことも多々あるよう



いろんなことが わかってきて

行動もしやすくなっているかとおもいきや

違うってこともあるんだなぁと



みんな おうち時間にすっかり慣れたのかな!?

あれ 片付け進んで居心地よくなった!?(それは稀か)

いろんなことがわかってきて より危機感が!?



会社や家庭に関わらず 長引く状況のなかで

気持ちやお金の体力が試されるね!なんて

切り替わりつつある世の中に今後ついていけるのか!とか



たわいもない 推測話がつづきました(^^;

*********

私もすっかり外出しないことに慣れ
どこに行こうかな~とかあまり考えなくなっているかも・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

予定外に書類の整理 

 

 昨日はまったく予定していなかった

自分の書類整理をしました



紙が数枚入ったクリアファイルがあちこちに(^^;

ちょっと何かに使ったり 持って行ったり

使わなくなれば 隙間にとりあえず立てて・・・



ここのところ バタバタとしていたようです

モノや部屋の荒れ方でわかりますね

そういう時こそ 少しでも時間を作って

掃除したり 整理すると 整った気持ちになれますね



使いかけのクリアファイルを見直すだけだったのが

フォルダがボロボロ ラベルもなぜかわかりにくい

もう使わなくなった書類を発見したり

ほとんど見直しすることに



同じような仕事・生活を送っているようだけど

必要な書類って変わってきたりしますね

無駄に印刷したものの多くありまして

予想以上に不要な紙が出ました



デジタル化といいつつも まだまだ増える紙

無くなって困るほどのものはそんなに家庭内にはないような

情報と思って あまり執着しないのもコツかなと思います


**********

食洗器の様子がおかしい・・・
修理にならずに済んでほしい





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノの整理と向き合う覚悟 

 

昨日はたくさんの北海道の整理収納アドバイザーが

北海道整理収納の日と関連して ブログなどアップ

「北海道整理収納の日」で検索してみてくださいね!



hokkaidoseirisyunounohi_202109240618166a1.jpg

かたづけるべさ!といって 収納用品を買うのではなく

モノの整理から始めるのが成功の秘訣です



モノを整理する前に収納を買うのは

冷蔵庫に腐ったモノを入れたまま

他のモノが入らないからと新しい冷蔵庫買うのと同じ(^^;



今の自分が使うモノを選んでから 収めたいもの

どのくらい持っているかも知っておきたい

そのために ひとつひとつ手に取って確認してみる



これが簡単なようで 大変

手間や時間だけでなく 現実を知る怖さもあります

モノを分けることは 相当のパワーを必要とします

家中全部とおもったら・・・



ただ片付いた空間と引き換えに通らなくてはならない道です

本気で片づけたいなら覚悟が必要です

ため込んだ時間と同じくらいかかります



そのかわり 自分を知ることができます

へたな心理テストや本より わかるはずです

その気づきで暮らしが変わることは間違いない


ぜひ 頑張ってみてください

*********

洗い物が嫌いな私はあえて食器は少なくし
洗わないと使えないようにして山盛りに溜まるのを防止しています(笑)






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

今日は”北海道整理収納の日” さぁみんなでかたづけるべさ! 

 

 hokkaidoseirisyunounohi.jpg
この一週間しつこいほどに こちら

本日は秋分の日 北海道整理収納の日 でございます



本日も北海道は雨模様 ご自宅で過ごす方も多いかと

こりゃ 片付けdayですね



週末からは最低気温が下がるようですし

寝具も パジャマも さすがに夏物では寒い

半袖も出番が減り 上着も必要な感じです



衣類なんぞ もう入れ替え済んでますよ!なんて方は  

シュレッダー待ちを処理したり~

やることリストを書きだして 優先順位を決めたり~
(これも立派な整理収納ですよ)

食品のあまりものをうま~く調理したり



ここ数日 さぁみんなでかたづけるべさ!として

各所のちょっとしたポイントをお伝えしてきました

こちらです



整理収納 知らない人の方がまだまだ多いですが

北海道って整理収納の文化が進んでいるんだって!

そんな日がくるといいなぁ



本日 なにか1つ 手を付けてみてくださいね!!

**********

とかいって、厚手の寝具を出すのが面倒なので
とりあえず暖かいパジャマをだしました(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

さぁみんなでかたづけるべさ! 思い出の品編 

 

北海道整理収納の日が近い & お休みも多め
ちょっとしたお片付けポイント!を

思い出の品と分類されるものに多いのは

✔子どもの作品、成績、賞状など
✔旅の記録、パンフレット、半券
✔アルバム、写真、日記
✔コンサートグッズ
✔形見や親がくれたもの
✔手紙・プレゼント



上記のモノたちは 無条件で残すものだ!!と思いがちですね


片付けを進めるとき

使っている
使っていない
保留


と分けることが多いのですが

思い出の品は 使っているかと聞かれたら

使っていないことが多く 悩んでしまう



私は使っている!という中に「想いでの品」

入っているかなぁと思っています



ただ使っている!に入っているということは

思い出の品を使う=飾ったり・見返して思い出を語ったり

日々の暮らしの中でプラスになるもの
かなぁと



片付けの中で出てくる思い出の品も

あ~これここにあったんだ~~(*^。^*) 

うわっ まだあった どうするのこれ…(+o+)



同じアイテムだとしても反応がわかれます

嬉しい!と思えるモノは 残しでOKかと
参ったな…はもう 不要
かもしれませんね


そして 経過年数によっても変わってきます

大事なモノって変わるんですね



我が家も たまに思い出ボックスを見直しては

あ・・・と思うモノは手放しています



思い出ボックスと出てきましたが

一定量と決めて保管がいいと思います

持ち運べるくらいの大きさがなお よし



年をとって どれどれ・・・といって

ダンボール5つ 納戸から運ぶとかって

懐かしむ前に 見返すことをあきらめざるを得ません



思い出の品も 自分で選ぶ!!

世間の常識は気にしない!!

何もなくても生きて行けます!!


hokkaidoseirisyunounohi.jpg



*********

子どもの作品も中学生あたりから ほとんどないですね
成績くらいでしょうか(^^;




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

さぁみんなでかたづけるべさ! 衣類編 

 

北海道整理収納の日が近い & お休みも多め
ちょっとしたお片付けポイント!を
本日は衣類編です

22292220_s.jpg
今回も無料の素材よりお借りしました
モデルルームぽい!?


この写真を見る限りでは 夏物も 冬物もあり

年中着回しができそうな感じがします

かなり細いハンガーで 多く見えますが 

ざっと数えてみたところ50着程度ですね(^-^)



ちょうど衣替えの季節ですから

出し物も しまうものも 確認しながら!!

衣類はしまいやすい!ということもポイントです




こんな状態になっていないかな


✔クローゼットの中は しばらく着ていない服がならんでいる
✔どう頑張っても もう着られない服がある
 →サイズ・デザイン
✔ここ数年 厚手のセーターは着ていない
  →薄手で安価で暖かいものに入れ替えている可能性高いです
✔最近は使わなくなった布のハンカチがギッシリ
  →タオルハンカチの割合が増えています
✔開け閉めが大変なほどパンパン
 →たくさんあっても 一部しか使えない
✔思い出のTシャツが 普段のTシャツと一緒に入っている
✔ないもかかっていないハンガーがたくさんかかっている
 →実はかなり場所をとります



使用頻度が低い衣類がVIP席にいる場合が多く

いつもの服の居場所がなくなり 

床置きになってしまうことも多々

できることなら 今旬の服をまずはVIP席に



収納のポイント

○ 服の量は家の収納に合わせる覚悟で!
  →なおかつ7~8割程度のゆとりがほしい
○ 今着る、必要なものを優先的に 出し入れしやすい場所に順番に収めていく
○ 見える収納を心がける 掛ける・立てる
  →ケースに入れる場合は透明でもラベルを
  →把握できているようで全部は難しいです
○ 思い出の衣類は 普段着るものとは別の場所に保管
○ ハンガーを細目にすることで 収納量アップ



わかりやすい衣類の分け方も しまい方も 人によって様々です

★アイテムごとに
★季節ごとに
★普段着・仕事着
★色で

★きれいに並べたい
★ざっくり放り込みたい
★ぜんぶ掛けたい


自分はどんな感じだと管理しやすいかも

ちょっと考えてみてくださいね

***********

我が家のダンナさんスーツも 新しくしたいときは
どれかを手放す暗黙のルールになっています




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

さぁみんなでかたづけるべさ! キッチン編 

 

 
北海道整理収納の日が近い & お休みである

ちょっとしたお片付けポイント!を

本日はキッチン編です

5134271_s.jpg
本日も写真は無料の素材より


こんなスッキリとしたキッチン憧れますね~

現実は生活感であふれちゃいますけどね(^^;



まぁスッキリで使いにくいよりは

生活感があって 使いやすいほうが優先です

まずはモノの見直しや 配置の再検討から



全部出して・・・とすると 

取り返しのつかないことにもなりかねないので

ちょこっと見直しから(^-^)



チェックしてみよう!!


✔お玉やフライ返し ピーラーが何個もある
 →使いやすいのを選んでみる(これを1軍と呼ぶ)
✔歴代の包丁が全部ある
 →これも現役と そうでないのに分ける
✔どれにも合わない鍋の蓋がある
✔新しく買い替えたけど念のための古い鍋が同じ場所にある
✔もらった割りばしやスプーンで引出があふれている
✔カウンターの上がすべてモノで埋まっている
✔今出ているモノを全部各所に収めることができない
  ※あえて出しているものを除く



収納のポイント


○同じアイテムでも1軍2軍に分けてみる
○ゴールデンゾーンを見つけ、そこに1軍選手を配置
 
→腰から方までの高さ 特に腰高にある引出はVIP席です
○使う場所に使うモノを
 
→コンロ近くならお鍋 シンクならザルなど
○2軍選手は少し使いにくい場所でもOK
○カゴにはラベルお忘れなく



2軍3軍に選ばれたものを 捨てようか!と

悩み始めると時間がかかりますので

箱などに入れて 一時的に避けて様子をみる!



それらを使わなくても なんの問題もないようなら

処分を考えるでもいいですね

まずは頻繁に使うキッチンを使いやすくすることから!

hokkaidoseirisyunounohi_20210909063444d4d.jpg

**********
最近のキッチンは自前の食器棚を置くスペースというのは
無くなってきた気がします





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

さぁみんなでかたづけるべさ!リビング編 

 

 北海道整理収納の日が近い & お休みである
ちょっとしたお片付けポイント!を
本日はリビングです
364935_s.jpg
写真は無料の素材より


写真のようなリビング 憧れますね

よくみてみると生活用品が一切見えません

収納は テレビ台くらいしかありません(^^;



これを維持するには

出したものを離れた収納場所に必ず戻す!置きっぱなし厳禁

その覚悟が必要です(なかなか難しいですね)



長い時間を過ごすリビング 

ついついそのまま…が増えてしまいますね


チェックしてみよう


✔ 後で見る!チラシやDMが溜まっていませんか?
✔ 本来 別の部屋のモノがそのまま置かれていませんか?
✔ 最近一切見なく聞かなくなったDVDやCDがテレビ台の中ぎっしりになっていませんか?
✔ 使わなくなった配線だけが残っていませんか?



収納のポイント

○ テレビ周りなどの貴重な収納スペースをなるべく活かす
  → 死蔵になってしまっているものは別の部屋へ 普段使うモノを

○ 引出1杯でも 各自の収納スペースがリビング付近にあると便利
  →数歩さえも面倒に感じるもの よく使うモノは置き場所を確保

○ おもちゃを置く場合は1軍メインにしましょう(全部は厳しい)
  →あまり使わないモノが一緒にあると、意味もなく散らかります



リビングは共有スペースですから ちょっとした気遣いが必要です

自分で出したら自分で戻す!家族で習慣づけたいですね


hokkaidoseirisyunounohi.jpg


*********

昔あれだけ必死にダビングしていたDVD
こんなに見なくなるとは・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

さぁ みんなでかたづけるべさ! 洗面・脱衣所編 

 

 北海道整理収納の日が近い & お休みである

ちょっとしたお片付けポイント!を

本日は洗面所&脱衣所です


22388935_m.jpg
写真は無料の素材より



②洗面所&脱衣所

小さいスペースではありますが毎日使うとても重要な場所です

朝の身支度から 手洗い・うがい 入浴に洗濯



家の真ん中にあることが多く プライベート空間のようで

洗面所はお客様も使い 家族以外も出入りする公共スペース

全体を整えておきたいところです



チェックしてみよう

✔ 最近使わなくなったヘアケア・化粧品などがある
✔ 新しく買い替えたのに古いドライヤーがある
✔ 使いこなせない掃除用品があふれてる
✔ 未使用のタオルで収納が埋まっている
✔ ちょっとずつ残っている洗濯用品がずらり並んでいる




収納のポイント

○ 同じアイテムでも 毎日使うモノ ・ たまに使うモノ で分ける
  → たまに使うモノはちょっと出し入れしにくい場所でもOK
○ タオルも洗濯すれば足りる量に、未使用のものは別のお部屋に
  →あまりに多いストック品があるときも別の部屋を検討しましょう


限られたスペースなので 現役選手のみを配置する

これだけでだいぶ使いやすくなると思います



hokkaidoseirisyunounohi_20210909063444d4d.jpg


**********

浴室内にも 今は使わないモノが多々ある場合が多いですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

さぁみんなでかたづけるべさ! 玄関編 

 

 北海道整理収納の日(9/23)まで1週間となり

おうちのお片付けのポイントをちょこっとずつ

お伝えしていこうかな と思います!



もうヒンヤリ 秋を感じる北海道では

衣替えが必要になりつつあります

この日が秋分の日のこの時期に決定したのも

片付けチャンスにちょうどいいからなんです



① 玄関編

家の中に人を入れなくても 玄関のたたきまでは

配達の方がいらしたり 出入りがある場所です

できることなら 玄関だけでもモノは極力減らしたい場所ですね



サクッとチェックしてみてください


✔ 腰高の靴箱の上 チラシやマスク 古い飾り物で山盛りになっていませんか??
  飾りは少ない方が際立ちます(^-^)

✔ しばらく放置しているダンボールなど畳んで処分してしまいましょう

 靴箱の中 改めて見ると まだこの靴あったの!なんてのが混ざっていませんか

✔ 使わなくなった 使えなくなった 靴のお手入れ用品ありませんか?





靴箱の収納のポイント

○人別にスペースを決めるといいですね
  背の高さなどを考慮して

○靴は絶対に靴箱に!という決まりはありません
 頻度が低いものなどは箱などに入れて お部屋などに移動
 玄関内に収納を増やすなら 移動しましょう


よく履くものは VIPに置きましょう
 靴が効率よく入れられるグッズを使いたいなら
 頻度の低いものにしたほうがいいですね



全部出して 確認できればいいですが

大変なことになる場合もあるので

まずは見えるものからサクッとチェック!!



ちなみに札幌市では靴は燃やせるゴミです



hokkaidoseirisyunounohi_20210909063444d4d.jpg


*********

これだけ外出が減っていると靴を買う人も減っているのかもしれないですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

『さぁみんなでかたづけるべさ』 北海道整理収納の日ってなに?? 

 

 
9月23日は北海道整理収納の日です!

とこの春から度々話題にしておりますが

今更ですが おさらいです



北海道整理収納の日ってなに??



設立までの経緯についてはこちら

【北海道整理収納の日】が決まりました!! 




この日は整理収納をひろめるきっかけになる 活動の場を広げる

北海道在住の整理収納アドバイザーの販促ツールのような存在です



★こんな日があるよ!!と記事を書いたり
★この日にあわせてかたづけしよう!!と声掛けをしたり
★この日にもりあがろう!!とイベントをしたり



9月1日の防災の日を意識して特集が組まれたりするように
そんな存在になってくれたら感慨深いですね



先日 より活動しやすいようにとロゴマークが決定しました
hokkaidoseirisyunounohi_20210909063444d4d.jpg


こちらの決定の経緯については

9/23北海道整理収納の日 イメージキャラクター&ロゴ決定!! 





整理収納という言葉があること
北海道にもたくさん活動している人がいること



今まで全く知らなかった方々に

それだけでも知るきっかけになってくれれば

この日の意味があるわけです



ざっとですが 北海道整理収納の日ってなに??でした


*********

この日について伊藤まゆりさんともりあげ隊をさせていただいています♪





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

賞味期限延長のニュース 

 

 賞味期限を延長しました!というニュース

今に始まったことではありませんが

ここ最近耳にするような・・・

ちょっとだけど食品ロスに関心を寄せているせいもあるかな



賞味期限はあくまで おいしく食べられる保証ですから

かなり余裕があるようですね



『賞味期限 延長』と調べてみると

延長された記事などが出て来たりします

そんなに大丈夫なのかい!!というのもあります



片付けの現場では この期限を目安に整理をする

なんてこともありますが あくまで目安

食べられるものはぜひ 活用したいですね



ただ 気を付けたいことは

自分で購入したにもかかわらず

期限を迎えるものがたくさんある場合



大量購入してしまったけど もう必要なくなった

食べるかも~で安易に購入してしまった

無いと思って買ってしまった



いくら期限があるからといって 日数を重ねても

食べないで終わる可能性が高いことが多い場合も



食品ロスを減らすには 期限もさることながら

自分たちの食べられる量 食べられるものを知る

なにがどのくらいあるか把握できるようにしておく

食べきれない!とわかったら 早々にフードバンクを活用する




抱え込んでいるだけが 大事にするではありませんね


***********

今は情報や知識の差が生活にも大きく関係してくるなぁと思いますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

電池の捨て方 札幌市 

 

 2021年10月から札幌市の筒型電池の捨てる日が変更

それにともない 電池の捨て方ガイドも届いていますね
20210914061256613.jpg

読めばいいのですが いちおう おさらいです


筒型電池
20210914060130906.jpg
この電池だけを透明・半透明の袋に入れて
20201年10月からは「びん・缶・ペットボトルの日」に出します



コイン電池
100円玉みたいな薄い電池ですね
20210914060332254.jpg
不燃ごみとして 有料の黄色の袋に入れて出します
他の不燃ごみと一緒で大丈夫です



ボタン電池
コイン電池と似ていますが 厚みがありますね
補聴器などにも使われています
20210914060228058.jpg
こちらはゴミステーションではなく
ボタン電池回収協力店に出します

ボタン電池回収協力店の検索


小型充電式電池
黄色の丸の中のようなマークがついたものです
モバイルバッテリーやパソコンなどのバッテリ―なども
20210914060630519.jpg
こちらもゴミステーションではなく
JBRC回収協力店にだしてください。

JBRC回収協力店の検索
※検索可能時間7:00~翌0:50 



札幌市の電池の出し方のサイト
www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/202110rulechange.html



ボタン電池などはお出かけの際に持ち込めるよう
気に留めておく必要がありますね

**********

ボタン電池は仮面ライダーのおもちゃから大量に
男の子系のおもちゃ 電池の消費が激しい気がします(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ノートパソコン サニーシールドでスッキリ 

 


私が使っているノートパソコンはシルバーで

ツルツルタイプじゃなく マットな感じ

最近 なんだか色ムラが気になる



画面の方は拭いたりしても

キーボード周りは放置状態

色ムラは汚れですよね(^^;



布に
サニーシールドをつけて拭き拭き

キーボードの周りは綿棒で キーボードひとつひとつも

布や綿棒 黒くなっていました
20210913060910691.jpg
さっぱり 均一な色に戻りました



パソコンを閉じた状態もムラが

開閉時によく触る部分はとくに

こちらも同じようにサニーシールドで



一夜明けて 改めて見てみるとより違いがハッキリ

だいぶ汚れていたんですね(^^;


**********

そういえば テレビのリモコンもやろう!と思いました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

思いがけないプレゼント♪ 

 

 昨日 外出先から帰宅した次男が

お土産だぞ!!とくれました(^-^)

20210912052815625.jpg

たまに行くドン・キホーテで 私が買う麩菓子

たまたま行った先で見つけたようで

母の日でも 誕生にでもないのに

買ってきてくれました♪♪



どんな風の吹き回しがわかりませんが

とても嬉しい出来事でした♪



この麩菓子 まわりの黒砂糖が薄めで 

小学生の頃に学校向かいの駄菓子屋さんで食べたものと

似てるので好きなんです(^-^)

*******

私が通っていた小学校に今通っている子は
目の前に駄菓子屋があったことすら知らないだろうなぁ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

なんだか スッキリしないのは収納のせい!? 

 

床にはモノはないけど

棚の中もだいぶ減らしているのに

家の中はなんだか落ち着かない スッキリしない

そんな時は家具や収納ケースがバラバラ



片づけたいと思い立った時に

現状置けそうな 今しまいたいものが入りそうな

収納を探して購入し配置



その繰り返しで気がつけば

色も素材も 高さもバラバラのものばかりになり

なんだか落ち着かなくなってしまいます



高さを揃えて配置してみる 色を意識してみる

くつろぐ空間と 収納を集めた場所を分けてみる



見慣れた空間の配置がえは勇気がいるかもしれませんが

細々小さいものを整理するよりも

大きな見た目の変化でスッキリの効果を実感できるかもしれません



隙間は必ずしも埋めなくていい!!

これもポイントですね

*********

使わなくなっても収納用品ほど手放しにくいものないですね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

備蓄deボローニャ 買いました 

 

 少し前に 防災用のパンの期限が近いという記事を



忘れないうちに次の注文をと今回は
備蓄de ボローニャ

公式通販サイトでは北海道と沖縄はたくさん買っても送料が(^^;



というわけで今回は ヨドバシ。com で購入しました

↓こちら
www.yodobashi.com/product/100000001006106701/

ほぼ 公式サイトの表記価格と変わらず購入できました



お取り寄せ となっていたので

どのくらいかかるかなぁと思っていましたが

2日後には出荷の連絡がありました



そして期限の方はというと 2022年1月

5年5カ月あるので 良しということで

*********

ヨドバシさんは送料が無料で本当に助かりますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

年末にむけて 寝具のチェックを 

 

 今年の年末こそは 家族が帰省できるかも・・・

そんな話を聞くようになってきました



気が付けば2021年も3分の1を切り

北海道がすっかり涼しくなり 

ひんやり感が増すばかり



大胆に寝具などを全出ししたり

主のいない部屋にたまった荷物を移動したり

窓を開けて 暖房もなくできる今時期がおススメです



大きなものを洗濯して 外に干す!

なんてのも早めがいいですから



押入れにはたくさん入っているようでも

なぜが敷物ばかりだったり 枕がなかったり 

変色していたりで 処分が必要になったり



いざ 確認してみたら使えるものがあまりなかった

なんてこともよくある話です



無いから購入と思っていたら

すでに新しいのを買っていた…という逆もあります



年末はまだ先と思っていたらすぐにやってきます

ぜひチェックしてみてくださいね



9月23日は北海道整理収納の日! 
この日あたりまでがいいですね

hokkaidoseirisyunounohi_20210909063444d4d.jpg

*********

涼しくなれば 暑さが恋しくなるのはなぜなんでしょうね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

初心忘るべからず 

 

初心忘るべからず

調べるとなかなか深い意味があるようです



最近になって ハッとこの言葉をよく思い出す

というか 肝に銘じなければと

本格的に片付け作業のお仕事を始めて

丸6年以上が経ち 札幌でも古めのアドバイザーに



経験の分できることも増えたはずだけど

経験が邪魔をしてしまうこともあり

反省の日々は減るものではありませんね



アドバイザーになりたての頃の講座資料を見ると

逆にとても新鮮でいい出来だったりして

片付けを知り始めた自分に出会い そうだったと



ブログの内容もそうですね

何度も同じことを書けないというのもありますが

徐々に具体的が片付け報告が減ったり(^^;



今だからこそできることを追求しながら

日々精進ですね

***********

今日はお弁当作りがなかったので
気が抜けて更新が遅くなってしまいました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

9/23北海道整理収納の日 イメージキャラクター&ロゴ決定!! 

 

2年越しの企画で決定した『北海道整理収納の日』

第1回目を9月23日に向かえるにあたり

ロゴ&キャッチフレーズが決定したしました!!




hokkaidoseirisyunounohi_ rogo
作:長谷川あかねさん
ブログ:
~暮らしのヒラメキ~ (exblog.jp)



hokkaidoseirisyunounohi_ rogo2
作:佐藤真美 
私です 



この2つを長谷川さんが合体してくださり
素敵なこちらもできました!!

hokkaidoseirisyunounohi.jpg



★こちらは北海道の整理収納アドバイザーの皆様に活用していただけるフリー素材となっております



募集はこのような形で8月末まで
226925576_2996926517293995_6101096170602633793_n.jpg

決定方法:9/1~9/5
北海道整理収納アドバイザーFBグループにて投票フォームより

ご協力いただいた皆様 ありがとうございました!!



北海道全域に整理収納が広まりますように!!
どんどん使ってくださいね

**********

まさか私のが選ばれることになるとは(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

3年前の今日は 

 

ちょうど3年前の今日 明け方から停電

バタバタとし始めていたころです 

通勤通学の時間帯より前だったのが良かったです



こちらは昨年の今日の記事 振り返っていました
rakurakusmile.blog.fc2.com/blog-entry-2843.html



そのあと 対策というほどではありませんが

家族全員にモバイルバッテリーを強制支給しました



今日もいいお天気ですが

過ごしやすい季節だったことが救いでした

今年みたいな暑さだったら 

真冬だったらどうなっていたことか



真冬に暖房を使わないシュミレーション

やりたい!と思いつつ やっていない( ;∀;)

やりたいじゃなく やるぞ!ですね



防災用品や備蓄の食べ物なども 一度は試しておかないと

性能どころか 使い方わからず役立たずで終わることもあります

*********

寒いとき スキーウエア着たらいいのかな(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ゴミを捨てに行ってくれるご家族がいる!本当に助かります 

 

 片付けを促進させるためには

不要なモノを家から出さなくてはなりません



断腸の思い出 捨てる!!と決断しても

まとめた袋が部屋を占領しては ちっとも広くなりません

なんなら 片付け前より狭くなってしまうことも



以前も片付け作業の際に ご家族様が

作業途中と終わりに ゴミを運んでくださり

作業スペースもできるのでとても捗りました



お客様は捨てに行くだけで 他は手伝わないのよ

なんて言っていましたが ゴミ捨てが一番助かりますね



一時保管するゴミをどこに置くか 

そのスペースを確保するだけでも

時間を取られてしまう場合がありますから



たくさん ごみが出そうな片付けの際は

助っ人さんを頼めるといいですね



私も運べればいいのですがそうはいきません ↓
www.env.go.jp/recycle/kaden/tv-recycle/qa.html

***********

大きな家具など 買う時は運んでくれますが
捨てるときは 自分たちで移動ですからね
安易な購入は避けたいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

衣替えは2軍だけをする!? 

 

 朝晩は快適というか 半袖短パンでは涼しめ

寝具もなんとも微妙な時期です



急に長袖は欲しくなったり 小物が必要になったり

そんな時 衣替えのない暮らしは便利ですね

夏ものも 冬ものも すぐに手に取れますから

でも スペースや量の都合上 そうもいかないことも



そんな時は 

1軍選手たちは季節に関係なく表でスタンバイ

2軍以降の選手は空きスペースで入替



ほんの数日だけの予定外の寒い日 暑い日は

数枚の1軍があれば乗り切れますから

急いで箱をひっくり返すなんてこともなくなります(^^;



次に衣替えをする際に 季節ではなく 

通念を通して1軍か2軍 それ以降

でまず分けてみることおススメします(^-^)

**********

夏物しまおうと思ったのに しまう前に秋になりました~
結局全部出っ放し・・・あるあるです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

将来を見据えて 空き部屋を使う 

 

 お子さんがまだ小さい

お子さんが巣立った

もともと部屋数がある



というように 用途が曖昧な部屋がある場合

どうしても 物置部屋になりがちです



いざ 独立した子ども部屋を用意しようとなった時

モノを移動することから! と移動できれば早いですが

どこにも行き場所が無く 処分からとなると気が遠くなります



子ども部屋なら 親子ともに元気なことが多いですが

これが 居間や和室に介護ベッド…となると 

介護する側も高齢化している可能性も高く 

大変な作業になりがちですね



大変にしてしまうのが いつか使うかも…のモノたちです

役に立つどころか 一番の難敵になってしまうます



将来この部屋はこう使うかもしれない

そう思っていたら モノではなく 

やはり 必要なのはスペースだなぁと思います



介護じゃなくても 趣味の部屋にする

運動をする 仕事部屋にする 客間にする

部屋の用途はコロコロ変わるものです

そんな時 柔軟に対応できるにはモノよりスペースですね



今使い道のない部屋でも 

モノを詰め混むのはやめておきましょう(^-^)


********

我が家の和室もなんとかフリースペースで保てています(*^^)v





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

久々のドライブ ♪ 

 

最近は仕事と食品の買い物 近所の散歩くらい

ブログのおでかけカテゴリ―もまったく更新されず



ドライブといっても ほんの1時間(^^;

調子に乗って走りすぎると帰りが嫌になるのでね

走る方向を変えればちょっと非日常なわけで十分
 20210902050341467.jpg
お天気も良くて 暑からず寒からず

広がる海の景色は お~~~~~(´▽`*)



停めた駐車場で誰に会うこともなく 

そこで何かを買うわけでもなく

持参した飲み物とおやつで ただただボケ~~~っとしてきました(笑)

これが案外 贅沢な時間でしたね



最近 何かとお疲れの方はリフレッシュにいかがでしょう

買い物でストレス発散だと どうしても

片付けが付いて回りますからね(^^;

**********

私よりも長く車でボケ~~~っとしている方もいましたね
現実逃避でしょうか(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

缶deボローニャ 賞味期限が迫っていた~  10月より価格改定だそうです! 

 

 長期保存ができるパン 缶deボローニャ

20210901052727864.jpg

期限が来たら 食べるのを楽しみにしつつも

まだ来ないで~と思いながら 期限チェックしたら



2022年ってもう来年 あと半年
20210901051245187.jpg

こちらの商品は3年6カ月持つそうで

3年前のこの時期に注文したようですね

防災の日 準備のきっかけになっています



お店のサイトを覗くと
bologne-shopping.com/

どれも1~2か月待ちとありました

あと半年といえど そろそろ注文した方がいいですね

※今のところAmazonでは早めに届くような
 ただ期限はどうなんでしょうね



5年6カ月持つ備蓄deボローニャ

こちらも気になりますね



もし購入するなら今月中が良さそうですよ

10月1日より価格改定のお知らせが出ていました

bologne-shopping.com/new/2021-08-31-161422.html



長期保存できると安心しきっている食品ありませんか??

あと数か月 その日が来ても食べきれないかも

そう思ったら 早めの寄付がおススメですよ


*********

今日から9月 年末の声が聞こえそうですね




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top