札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

札幌 整理収納アドバイザー佐藤真美のブログ ~らくらくスマイル生活♪~

札幌在住の整理収納アドバイザー エムスマイル佐藤真美です。おうちをスッキリをさせたい!もっと暮らしやすくしたい!イライラの毎日から解放されたい!!を叶えるお手伝い”整理収納サービス”を行っております。札幌はもちろん北海道内お気軽にご相談ください。収育指導士として「収検」を開催、 セミナーなどのご依頼も承ります。  

おもちゃはしまい込まず あえて出す!? 

 

先日の作業では ちょっと模様替えして

物置ぽい部屋が その場で遊べる空間になりました



リビング横の小さなお部屋が

おもちゃ置き場のようでばあったけれど

なんだかしっくりこない



スッキリさせたくて収納の中におもちゃを詰めこんだけど

雪崩のようになってしまう(収納の形状が難しいところで)

リビングにも流れるし しまう場所がハッキリしない



思い切って よく使うおもちゃを外に出すことに

既にあったカラーボックス2つを横にして

最近よく遊ぶおもちゃを並べてみました

※残りは収納の中にそのままです



子ども部屋ぽくなって その場で遊べるようになり

しまいやすくもなりました



散らかるのが気になると 

散らからないようにしまい込みがちですが

1つ出すのに 何個も出てしまい 余計散らかることも



それなら 散らかった後に 片づけやすい方が

親も 子も ストレスが少ない気がしています


おもちゃは遊ぶためにあるので 

しまい込んでは意味がないですから



思い切って出す!もありですよ

*********

私がいま仕事のモノを入れている棚はおもちゃ入れだったもの
収納を買い足してもないけど 処分もしてないみたいですね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

コートを選んでいろいろ着ています♪ 

 

 タイトルはお客様の感想です

コートを選んで着る 当り前のようで 当り前じゃないことも



今回のお客様の話ではないけれど

着たいけれど探せず 存在すら忘れてしまう

たくさんあるのに いつも同じものを・・・

だから 無いような気がしてまた買ってしまう



よくある事例です



古いものほどいい場所に

きれいに掛けられていることが多いので

本当に着たい新しいものが ごちゃごちゃになりやすい 



今着たい衣類を出し入れしやすいようにするには

まず今着たい服を選ぶ作業が必要です

家中の服をやみくものしまっても 

同じ繰り返しになりがちです



そして 使いやすい場所にしまう

使いやすい場所ってどこなの??

いままで考えたことがないことも多いです



今回も何度かかけて 衣類を1軍2軍処分とわけ

使いやすい場所の確保をして ようやく収納へ

選んで スペース確保までの道のりで9割



快適な暮らしへの道は時間がかかりますね(^-^)

けど 選べる しまう場所があるって 嬉しいものです

*********

昨晩 食洗器のスイッチ押し忘れてた( ;∀;)
がっかりです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

2022年のカレンダーを買ったら・・・ 

 

我が家の唯一のカレンダーはキッチンに

私や家族の予定を雑に書きこんで使っています



そろそろ来年の予定も忘れないよう書き込みたい

手帳にも書くけど カレンダーにもざっくり書く

二度手間ですが すぐに確認できるので



2022年のも必要だなぁと100円ショップへ

今使っているのと同じタイプを購入



100円のは無駄に表紙とかもないのもいいところで

そのまま重ねて 掛けておけば1月の予定もスムーズに



そう思って 重ねて掛けてカレンダーをめくっていたら

12月で終わりと思いきや3月まである (;・∀・)

ひとりひそかに ショックを受けました



4月はじまりタイプを買っていたことを忘れ

12月までだと思い込んで 

来年の予定は書きこまずにいたというのに



どうでもいい話でした(^^;

*********

プリンターで印刷したのをつかっていたこともあるけど
手間や収まり具合を考えると100円はありがたい





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

家族の片付けが気になるとき まず・・・ 

 

 お買い物が少々好きな奥様

ついついポチっとしてモノが増えがち

なかなか手放せなくてモノが溜まりがり



収納を考えるのも好きだから収納用品も増える

いつも あれこれ試行錯誤している



そんな姿をみて旦那さんは 

全部捨てちゃえばいいのに!と よく冗談交じりで

スッキリした空間がお好みだそう



でも 家を整理していると旦那さんが

仕事の都合なので頂いてきたものもが そこそこあるのです



なにかに役に立つのでは!?と軽い気持ちで奥様に渡す

使わないなぁと思っても 簡単に処分できないので増える



なかなか 片付けが進まない原因は

ご主人にも実はあるというお話

これ あるあるだと思います



自分の部屋から要らないモノは

別の場所に移動だけして あとは知らんふりとか



お互いのこだわりが 一致していない時は

自分の興味のないものは 邪魔に見えて

自分のモノは 視界にすら入らないもの



お互いが同じことを思っているので

聞く耳なんて持てないのです



片付けは 自分のモノから始めるのが基本です

相手をどうこう言いたい時は

家中の自分のモノ 片づけてからにしましょう(^-^)

それが無理なら 一緒に片付けしてくださいね

********

我が家の場合 何か言うと 自分でする羽目になるので
黙っているようです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

おもちゃの見直し時期です 

 

 あと2か月もすればクリスマスに お正月

まだまだお子様が小さいご家庭では

プレゼントや帰省の際の買い物など

おもちゃが グッと増えそうな予感です



となると あらたな置き場所確保が必要

いや あらたではなく 入れ替えが望ましいですね



今のうちから ちょこちょこと見直しして

スペース作っておくこと おススメします


★最近はまったく遊ばなくなったもの
★喜んだのは最初だけのもの(^^;



できれば お子さまと一緒に見直しできるといいですね

親の知らない 判断基準を知ることができますから

プレゼント選びの参考にもなりますし



その際のポイントは

★ゴミ袋を持たない
★捨てる という言葉を使わない




どうするかというと

★敷物などをしいて まずわける
  今 遊ぶ or   遊ばない

他に 好きor嫌い 1階or2階 とか



たくさんあったほうが楽しいのか!?

と言ったら そうではないような・・・

遊びにくいし 片づけにくい 

逆にイライラの原因になったりしますね


**********

我が家は もうお金さえあればというお年頃
こっそりプレゼントを用意していたころはどこへ・・・




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

可能な支払い方法 わかりやすくしてほしいなぁ 

 

 2年半前にやっと WAONデビューした私でしたが

今は現金を使うことがかなり減りました



でも たくさんは使いこなせないので

クレジット1枚とWAONだけ



クレジットはだいたいどこでも使えるのですが

WAONが使えるかどうか 小さいマークを探すのに

レジ前でおばちゃん感丸出しです(^^;



あと なかなか使いこなせない商品券も使えます!!と

表記していただけると有難い



週末 今日は商品券を使う!をバッグに入れたものの

2か所で使いそびれました

会計終わってから 使えたのか・・・

カードも使えたのか・・・というところも



まぁ 聞けばいいんですけどね

おばちゃんパワー出ないときもあるわけで(^^;



とか言って 私のHPやブログの支払い方法も見にくいかもなぁ

クレジットカードなど使えます(^-^)

*********

だた 現金で支払った方が早い場合もありますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

レシートを溜めて いつか集計しようと実現していない方へ!? 

 

4355586_s.jpg  
いつか いつか 家計の集計をしたい!!

家計簿をちゃんとつけたい!!

とレシートや領収書を溜めている方は多いです

確定申告とかでもなく なんとなく 



確かに 集計憧れます(笑)

私も昔は電気代を月ごとに表にしてみたり

食費を細かく集計してみようとしたり

みたり… 毎年中途半場



そして私の結論は 集計したところで

その後の生活はそんなに変えられないし 振り返らない(笑)



1年分とかを 集計するなんてのは大変すぎます

しかも全部そろっているかもあやしい


月ごとに分けたり
費目で分けたり
足したり 表にしたり



もし 集計したい 家計簿に挑戦したいなら

1か月分だけはどうでしょう

過去のは破棄して 来月からの1か月 



そもそも 都度都度つけていかないと

1か月分まとめても 大変です

それができるかどうかを確かめるためにも1か月だけまず



出来そうなら2022年から 頑張るとか

無理そうなら きっぱりやめるとか

残したい明細だけ 残すとか



私は細かい明細より 予算の方を大事にして 

先に払うべきもの 貯めなければならないものを確保して

確保が難しそうなら どこからどうするか 

どこ がなければもっと働かないと( ;∀;)

※光熱費などの明細は予算作るときに使っています



片付けと同じです

目の前のゴチャゴチャを箱にどう入れるかより

まず各部屋をどう使うかが 大事ですから


**********

家計も整理収納の要領で整えたりできますよ





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

子どもが片付けられないのは親のせい!? 

 

 先日  長男が靴下があと2足必要!と買っていました

今の現状じゃ足りないけど 

たくさんある必要ないらしい

ギリギリで回してるのがいいみたい



部屋がゴミ屋敷にならず済んでいるのは

モノを増やさないようにしているから!だとか

確かに



以前  お伺いしたお宅を思いだしました

服が片付かないんですというご依頼でした



そこには使われていないハンガーや衣装ケースがゴロゴロと

片付けが苦手な娘を心配して度々母が用意してくれたそう

でも  何を入れたらいいのかわからず 

掛けるのも面倒で使いきれず   邪魔に



これは  1人暮らしでも  同居でも   結婚しても

あるある事例です    親が用意してくれた

おすすめグッズが場所をとっている現実



片付けが苦手な子の為には   

モノを増やさないことの方が片付けやすいかと

もらったモノを安易に捨てられないし

苦手な人は手放す発想になりませんので



心配でついつい  あれこれ用意したくなるけれど

その気持ちをちょっと我慢して

 モノを増やさない協力がいい場合もありますよ

**********

高齢の親にあれこれ用意しても使えないパターンもありますね(^-^;








**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

暮らしは突然変わる その時必要なのは・・・ 

 

 先日お伺いしたお宅は 普段からモノが少ないので

ちょっとした移動もサクサク進む

予定外の作業をどんどんできました


ほんと 空間は大事

模様替えするにしても ゴミ処理するにしても

あれこれ考えるにしても 空間がないとできません




部屋をひとつ空けなければならない!

こういうご依頼はポツポツあります



いつかここは 子ども部屋に 自分の部屋に 親の部屋に

そう思っていたいつかというのは急にやってくる

緊急性が高いのは介護ですね



こんな時必要なのは スペース

ダンボールでも 古い書類でも 昔の衣類でも 雑貨でもありません



はたまた お金よりも優先度高いかも

業者を呼んで一気にと思っていても

全捨てするくらいの決断力がないと

時間がかかってしまいます




いつか役に立つかも…というモノに

将来 逆に苦しめられないように


まだ先と思っても 片付けしておいた方がいいですね



北海道整理収納の日からちょうど1か月

どこか整理できたでしょうか?

hokkaidoseirisyunounohi_202109240618166a1.jpg


モノを眺めているだけで なかなか進まない方は

片付けサービス依頼してみてくださいね

*********

部屋がわやになってきたら、頼めばいいべさ(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

布団乾燥機は便利♪ 靴もカラカラ 

 

昨日はなかなかの土砂降りでした

ここ2日続けて 濡れた靴で帰宅する次男

明日もこれを履くんだ・・・!! 靴下も恐ろしいそうだが


って 活躍するのがこれ ↓ 
 20211022043443bd9.jpg
約20年前 布団乾燥機を買ったときについていた

この小さな布切れ(靴用)邪魔だなぁとおもってたけど

息子たちが大きくなってきたら 結構使う(^-^)



布団乾燥機 布団には使わないけど

靴には使えるかもしれませんよ~



最近 気づいたんです

我が家には玄関近くにコンセント口があり

タタキに置いたまま 乾かせることに・・・

今まで 新聞を用意して 居間に移動して同じことをしてた(^^;


*********

あの小さい靴用 なくさず今日まで来れたと思います(笑)





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

引出しはどこに入れるかで 使い勝手アップ! 

 

 closet_seiriseiton_yes.png 
片付けをして 引き出しに畳んで入れて良し!と思ったのに 

だんだん使わなくなる・・・

どんどん違うモノが入る・・・

なんてことありませんか



イラストのような小さめのクローゼットの引出だとしても

上下 左右 どこに入れるかで使い勝手が大きくかわります


*扉がどう開くのか?
*使う人の身長は?
*何をよく出し入れするのか?
*どこからクローゼットに向かってくるのか?


こんなことを考えて場所を決めます

人って ちょっとでも面倒はやりたくないのです


*開きにくい引出
*半分しか開かない引き出し
*床のモノで開かない引き出し
*毎度 腰を曲げなくちゃいけない引き出し
*2歩くらい遠回りしないとたどり着かない
*高すぎて中が見えない


こんな積み重ねが やらないに繋がります

よく使うモノはVIP席にとブログでも書いていますが



引出のVIP席は

*使う場所から一歩でも少なくたどり着けて
*ひと手間でも少なく開け閉めできて
*できるだけ 直立のまま出し入れできる


引出がうまく機能していないなぁという時は

収める場所 気にしてみてくださいね

あと 大原則として詰め込み過ぎないこと!です

**********

100円の3段くらいの小さな引き出し 
よく見かけるけど活用されている記憶は・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

大学の学費・・・ 

 

 長男の大学の後期の学費 支払いました

春先は バタバタです通りしていったお金ですが

改めて 振込用紙をみるとゾッとしますね



なんとなく将来のための学費をというのが

この日のためなのか~としみじみ

自分が学生の頃 学費のことは頭にもなかったと

反省しています



お子様がまだ小さい方はぜひぜひ貯金してくださいね

モノと違うのは場所を取らないことですから(笑)

タンス預金なら別ですが 邪魔になるほどってことには・・・



塵も積もれば…ではないですが

便利そうと 見つからないからという 

安易な買い物が減れば 節約につながりますよ~



おもちゃとかも 買う もらうは簡単だけど

そのあとの管理がもうお値段以上です


これからクリスマスやお正月がきますが

欲しくもないのに ひねり出してモノを選ぶくらいなら

カタチのないものをジジババにお願いするのも手ですね


**********

1単位当たり いくらなのか計算してしまいました





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けって時間かかるんですね・・・ 

 

タイトル通り 片付けって時間かかります

お客様が見えているのは片付いた最終形だけで

その過程は頭にないことが多いのかもしれません


同じ片づける!と言っても


① 収納はスカスカで 使うモノモノが散乱
  → ある程度モノを分けて 収めるだけなので割と早い

② ①と同じだけど モノが多すぎ
  → モノの整理作業に時間がかかる

③ 収納内があふれて 使いにくいのでなんとかしたい
  → モノを整理し直して 収め直す 
  → この場所だけの作業なので まぁまぁ


④ 家中の収納内 部屋の中 どこも同じようなモノだらけ
  → ある程度のモノの整理をして 作業場所・通路の確保から 
  → どこに何を収納するか検討 (それに合わせて収納スペースの確保)
  → 使うモノをやっと分け始める・・・
  → 家の各所をいじらないとならないので時間がかかります



そうか あれこれ段取りが必要なのね!と思っても

たくさんのモノを前にすると 思考停止することが多いので

一緒に考えるのが私の役目なんです



最後の収納方法なんてのは 調べればたくさん出てきますが

大事な作業途中は写真だけではわかりませんからね

*********

札幌市内も紅葉が進んでいますね





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

使用済み電池の置き場所 

 

 使用済みの電池の置き場所ありますか??


ゴミ置き場の片隅にあったり

なんとな~くそのまま置いて家のあちこちから出て来たり

ある程度 溜まらないと捨てないので 居座ります



何度か登場していますが 我が家の電池置場
dentiokiba.jpg
2013年のブログの写真で 今もそのまま(^^;

矢印のところが 使用済み電池置場です



使えなくなった電池を出して 使用済みに入れて

新しい電池を入れて完了! 一歩も動かずです



家族に 使えなくなった電池どうすればいいの~~~

なんて言われることもありません



記事を書きながら 使用済み電池の場所はいいとして

こんなに電池置場のスペースいらないなぁと



8年前は息子2人とも小学生だったし

電池で動くおもちゃもまだあった

けど最近は充電式のモノが増えたし

今電池で動いているものは 時計と懐中電灯くらい?!



時代や 家族の年齢で 必要なモノ 量も変わりますね

それを放置してしまうと 死蔵になりかねないので

日々 見直しが必要ですね

**********

トミカ プラレール 仮面ライダーベルト
どれだけの電池をつかったことか(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

普段使いのモノって ほんのわずかです 

 

 家の中にあるモノで 毎日のように使うものって

ほんと少ないです

  • ペンは1~2本あれば十分だし
  • メモの1つあればいい
  • 服だって 干してあるので足りていて
  • 上着だって 決まったのしか着ていない
  • おもちゃも ブームなのは数種類
  • お便りだって 今月分しかみない


これらの 普段使うモノだけがVIPな場所にあるだけで

暮らしはグッとラクになります



VIPな場所 = 出し入れしやすい それを使う場所



逆にいうと 普段使いではないものが

VIPな場所に居座っていることで暮らしにくくなります



自宅のいいベッドに 顔みしり程度のおじさんが寝ていて

家主は物置で寝てる・・・みたいな(笑)

おじさんが始めにベッドにねちゃったからそのままに…

※引越しダンボールあるあると似てますね
 最初に置いた場所が永久に定位置になる



普段使いたいものが 使いたい場所にあるかどうか

顔見知り程度のおじさんが混ざっていないかも(笑)

そのおじさんは 奥の納戸で十分ですから(^^;

**********

涼しいではなく 寒くなってしまいましたね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

○○○用  にとらわれないで 

 

 先日 扇風機をしまうのに専用のカバーがあったほうがいい??と聞かれ

✓ 納戸の見えない場所にしまう
✓ ほこりがかぶらなければいい

ということでしたので

結論 家にある45Lのゴミ袋でくるむことになりました



○○○専用というのは ○○○に使うと便利だよ!

ということで 書かれていると思うのですが

それを使わなくてはダメ 使うのが一番いい

と思ってしまう場合もあるようです



よくあるのが 靴下や下着を一つずつ入れられる仕切り

こんな感じのです



ご自身はざっくりタイプにも関わらず

靴下やパンツはこういうのに入れるものだ!!と思いこんでしまい

活用されにくいまま 引き出し内で無残な姿に( ;∀;)



こんな方は仕切り有ったほうがいいででしょうか

✓ たくさんある中から好きなモノを選びたい
✓ 整然と並んでいることが好き
✓ 畳んで入れるのが苦にならない



逆にこんな場合は 仕切っておく必要はないかと

✓ 靴下はまぁ 履ければいい
✓ 畳むのは正直面倒 
✓ 実は干してあるのから履いていて引出は・・・



どんな風に収納したいか??がハッキリしてから

それを叶えられる収納用品を探してくださいね

○○○用ではなくても 使える場合もありますし

家にあるものを代用できる場合も多々ありますから(^-^)

*********

我が家は靴下もろくに畳まなくなり
1足をセットに重ねたら ほぼ終了





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けの宿題 出しません!? 

 

次の訪問までに  何もしておけば?できる所はやります!!

お客様も片付けに燃えている時はやる気十分です



そんな時でも  出来たら〇〇しておいてください

という程度で基本的には次回までそのままでOKですと

というか  日常生活に追われなかなか出来ないものです


※ゴミ捨てはお願いしたいですね


全然出来ないで  次の訪問日を迎えてしまった、、、と恐縮したり


ちょっとやろうと、1人で押し入れに手をつけたら

部屋がモノだらけになり余計悪化したり(; ;)  

気持ちばかり焦って  そんなに進まないものです



まずは訪問の時だけ片付けをする!

気負わず徐々に位でいいと思っています

徐々にということは1回や2回では終わらないということでもあります   

その覚悟だけはお持ちくださいませ(^-^)

********

今年はお米が安いですね、ありがたやー
これも飲食店休業の影響だとか  複雑ですな






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

冷蔵庫を空っぽにしたらキッチンが片付いた!? 

 

先日 定期的に訪問させていただいているお客様

キッチンをご自身で片づけました!と

とてもスッキリされていました



中でも 冷蔵庫の中を思い切って整理したことが効果があったようです

以前は冷蔵庫も冷凍室もパンパンでしたが

もうすっからか~ん という状態に




モノがとても少なくなったおかげで


★なにが入っているのか わかる
★なにが足りないのかも わかる
★だから 必要なものを必要なモノだけ買うようになった
★食品の無駄がとても少なくなった


と 片付けの効果をとても実感されていました



常温保管の食品ストックの持ち方も変わり

整ったサイクルを維持できていることが自信にもなり

他の場所をきれいに保つことに繋がっている気がしました

冷蔵庫内を一掃する決断ができたのは

これまでの片付けの積み重ねがあったから

あまり変わって無いような片付け作業も

ご自身の変化に繋がっているものです


*********


冷蔵庫が空っぽと思っても、意外と食品はあるものです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

衣装ケースの引出部分だけ使う!? 

 

超面倒くさがりの方用のお話です (私もそうです)


クローゼットなどの下の部分に 何段か衣装ケースを置いて 

Tシャツやズボンを入れよう! 靴下やタイツを入れよう!

なんてことあるかと思います



ただ 引き出して 出し入れするのが面倒になり

活用されなくなる・・・ ケースの上が山盛り あるあるです



それなら 最上段はもう引出部分だけを利用して

大きなカゴのように使ってはどうでしょうか

※枠は不要になってしまいますが…



上から全体を見えるし 出し入れも簡単

高さを気にして畳むこともなく ザックリでOK



カバンなんかも 引き出しや蓋が無い方がいい場合も多いですから

下の入れ物の部分だけ使うのも手ですね


この為に 新たに買うのではなく

使っていない昔のモノが眠っているかもしれないので

まずは探してみましょう


********

衣装ケースもどんどん安くなって買いやすいけど
処分が大変なので あまり増やしたくないですね




**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

散らからなくなったなぁ~と 最近思います 

 

 我が家は下の子も高校生になり

私が一人だけで家に居る時間も増えました



そして ふと思うこと

昔とは違って散らからなくなったなぁ~

正しくは片付けやすくなったでしょうか



おもちゃを出して居間で遊ぶ なんてこともないし

学校のお便りというのはあるのかい??

というくらい 私の手元にはほぼ来ませんし



スマホいじって 終了~

工作するなんてこともないわけで(笑)

散らかりようもない という感じです



あとは 私が整理収納の資格を取ってから

家のモノを見直したこともあるでしょう

出しても しまうのに苦ではない量だし



そして各自 ゴミはその場で処理してもらう

結構 これ大事ですよ

ここが習慣づけできたのは大きいかもしれません



我が家の片付けはこのブログを同じなので

今に至るまで8年はかかっているということですね(^^;



仕組みをつくるところまでは 数か月でできても

それを維持し続ける 片づけた先の生活習慣を変えるのに

時間がかかるかもしれません



8年は長いと感じるかもしれないけど

人生の中でみれば 取り組んで損は無いと思います(^-^)


*********

最近になって思うのは 一番散らかすというか だらしないのは私かも(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

邪魔だと思う家具を安易になくそうとすると、余計散らかる!? 

 

家具や収納を処分するには

ある程度順序を踏んでからお願いしたい!という話なのですが



部屋をスッキリさせたい!と思っていると

古い収納や家具が邪魔に思えてきて 

これを無くなしたいと思っているんですよ!!とか

後先考えず 処分しました!なんてこともあります



そんな時 中のモノのことをあまり考えてないことが多く

大したもの入っていないです
ほとんどカラです

といって実際に見てみると



思ったよりパンパンだったり

その上に大事なものがたくさん載っていたりして

それらを移動するところもなければ

中身を全部捨てて…とはいかないのがほとんど



後先考えす処分した時は その中身が放り出されて

余計に散乱した部屋になりやる気喪失



中身が空っぽになるまで 処分や移動ができるか

なくても本当に困らないのか 確証ができたら ようやく処分
です

移動できる場所がなければ 作らないとならないですしね



その家具は動かさなくても 大差ない場合もあります

家具が減れば 収納が変われば 片付く

というわけでもないので 衝動的に減らすのは慎重に

*********

我が家も無くしたいのがあるけれど あと数年かかりそうです





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

扇風機をしまおう 

 

 まだ リビングの片隅に扇風機1台

さすがに しまいたいところですね(^^;



我が家には現在 扇風機はその1台のみ

昨年 1台壊れ処分してしまってそのまま

古い方が生き残っています

あまり機能が無い方が丈夫なのかもとおもいますね



今年の夏をこれだけで乗り切ったわけで

どうやり過ごしたのか あまり記憶にないですけど頑張った!!

これだけ涼しくなってしまうと 寂しささえありますね



北海道もエアコンついている家の方が

多くなってきたのでは!?と感じます

ただ 我が家にはどうかな…といまだに



数日のためにエアコンかぁ…という思いと

ベランダに室外機をできれば置きたくない

というのも頭の片隅にあります(^^;

扇風機以上 エアコン未満くらいの何かが良さそうです

**********

マンションなので一軒家の2階などにくらべたら
涼しいのではと思います





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

モノを戻す場所ありますか?? 

 

片づける!って ちゃんと片付く仕組みのある家だと

出したものを決まった場所に戻すことを言うかもしれません



けど モノを戻す場所というのが無いから 

片づけたくても ちっとも片づけられない

あるある事例なので 仕組みづくりから始めることも

片付けると言います



収納用品もスペースもあるけれど

今使っているモノを戻す場所というのはない



収納用品を置くときに モノを詰めこむときに

何ステップか考えることを省いてしまうと起きてしまう

※ついつい使っていないものから詰め込みたくなる



一番抜けてはいけないのは 次に使う!ということ

それが簡単にできるようにしなければ

モノを出して しまう が出来ないから



何を どこに どのくらい どんな風にあれば

これを考えるのも片付け作業のひとつで 

あれこれ 考えて考えて 収納場所を決めて

ようやく片付く仕組みができあがります



決まって ”けっこう時間かかるんですね”と言います

でも後々 戻す場所ができたので維持できています

戻す場所ができれば 片づけられると思うんです!となります(^-^)



今 散らかっているモノに戻す場所ありますか??

*********

最近なら ダンボール置き場を確保が必要ですね
あっという間に溜まります





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

片付けの第一歩はモノに触れること 

 

 少し前なら お客様は

片付けの本を持っている方が多くて

だんだん ネットに投稿された写真を見る方が多くなって

今は 動画を見ている人が増えてきた



たった数年でかわるものですね

もはや動画をみれば 片付くか!

と思いきやそうでもないみたい



いくら本を見ても 素敵な写真をみても 動画を見ても

見ているだけじゃ何も変わらない



おいしそうな料理の写真を見ても 食べている動画をみても

食べ物の知識がどんなにたくさんあっても

作ろうとしないと 作ることは出来ないのと一緒!?



それは片づけたい かたづけなくちゃいけないモノに

触っても無くて 遠くから眺めてるだけ

片づけなくちゃ~と思っているだけで 

実はなにもしていなかったり



今まで見て見ぬふりをしていたものを開ける

取り出してみる じっくり見てみる

良くも悪くも いろいろな発見があって

片付けが加速することが多いように思えます



まずは モノ触ってみてくださいね

意外と私 捨てられる人だ!ということもあれば



そのうち 頑張るわ! 本気をだせばすぐ!なんておもってたけど

もしや無理かも・・・なんてことに気づくかもしれませんね


*********

運動している人をみているだけで ごろ寝ばかりでは
自分は一向に健康的にはならないですもんね(^^;





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ブルーレイレコーダーの中 

 

我が家にブルーレイレコーダーあるのですが

私はほどんど使っていません

録画してまで見るということが最近ないです

最近は子どもたちも使わず 旦那さんだけが使っている感じ



ブルーレイを入れてみることもなければ

録画したものを落とすこともほどんどないという

もはや ハードディスクと言っていい状態です



なので録画リストを見ることないのですが

ふと思い立って見てみたのです



すると 昔の自動予約みたいのが生きていて

今は誰も見ていない番組がずっと録画されいました

昔々のものがそのまま残っていたり



録画できる容量もわずかになっているという

本当になにか録画したい時に 慌てそうです

パソコンや写真など せっせと整理していましたが

ここは盲点でした



新たにHDDを増やしたりはしたくないので

せっせと整理していこうと思います

***********

今なら子供番組をせっせとDVDに焼くなんて必要ないですよね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

ワクチン接種終わりました 

 

 一昨日 2回目のワクチンをうちました

しばらくすれば免疫がつくのでしょうか!?

訪問のお仕事なので 少し安心していただけるかと



1回目はちょっと腕に痛みがある程度でしたが

2回目は発熱と頭痛 頭痛が一番キツイですね

だいぶ 落ち着いてきたのですが 今日もゆっくりします



1回目の時 注射って結構痛かったのね…と思ったのですが

今回 針を刺したかどうかわからないほど痛み無し

本当に打った!?という感じ 

人によって こんなに違うんですね(^^;

  
**********

子どもが小さかったら大変ですね






**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

自分のモノの整理は苦手!? 

 

 先週 自分や家族の衣類をチェック

大雑把な私ですから 時間が経つと

引き出し内が雑然としてくるので

気が向いたら きっちり畳み直してみたりします



そうしていると これ着るかなぁというのが出てきて 悩む

・もう何年も着てるなぁ
・ここもほつれているし
・でも着やすいんだよなぁ
・ちょっと買い物に行くときには便利だし
・でも他にも似たようなのあるし
・でも これ無くなったら・・・


Tシャツ一枚にこんな問答を繰り返し

途中で嫌になって 部屋中に広がったモノたちをみて

投げ出したくなります

だれか~ 来て~と思ったりします(笑)



不要なモノがでれば分別しなくちゃならないし

別の部屋に移動するものがあれば 運ばなければ

途中で何かに気づいて 他のことやりだして

ほんのちょっとの片付けでも やりきる!って大変です



仕事ならできるのに 自分のこととなるとこんなもんです(^^;

何年と手にしては戻しているモノもまだまだあります

写真 ほとんどスキャンしたのに現物ありますし(笑)



お客様が時折 静止状態になるのも

こういうことからなんだなぁと思います

この面倒をサポートするのが仕事なんだ!と

実感するときでもあります


*********

最近 お米が新米ということを忘れ
柔らかすぎる炊きあがりになっています・・・





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

掲載情報:暮らしのトドックvol.14 すみずみまで大掃除! 

 

 20211004052822723.jpg
こちら トドックの保存版カタログ 

暮らしのトドック vol.14
注文期間:2021年11月18日~2022年1月8日


こちらに私 登場しております

トドックご利用で このカタログがある方は

よかったら探してみてください



すみずみまで大掃除!ということで

ちょっと定番外のお掃除をピックアップ


電気ケトル
電子レンジ内
フライパンの裏
網戸
テレビの画面 など


こちらが今回の記事に掲載で最新の私
20211004053011979.jpg
そろそろ ブログ等のプロフィール写真変えた方がいいかな(^^;


*********

上の写真はいろんなお掃除を撮影した最後だったので汗だくでした





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

安心な暮らしに必要なのはモノじゃなく 空間ですね 

 

モノが多すぎると 暮らしに制限がかかって

本当に不自由です



暮らしを便利に 豊かにしてくれるはずだったのに

溜まりすぎたモノたちで 片付けさえもできない

一時的に保管する場所も 確認するスペースさえない・・・ 



片付けスペースが無いくらいはまだいいとして

寝るスペースもなくなる 着たい服もでてこない 

家の各所が雪崩が起きそうでキケン



安心 安全 健康の危機に加えて

モノがあることでの家族とのトラブル

特別ではなく よくある事例だと思います



空間 ゆとりって大事です

暮らしに必要なんです



モノならまた買うことができるけど

空間は自分の力でなんとかしないとならない

高価なモノより手に入れるのが難しいかもしれませんね



空間や ゆとりが大事と気づけたら

モノの見え方も変わってくるかもしれませんよ

**********

ネットてポチでお買い物がどんどん便利になり
モノ増えの時代が戻ってきてしまうのかしら。。。





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top

食器洗い機洗浄中! 食洗器の庫内掃除してる!? 

 

 先日 食洗器にエラー表示

残さいフィルターを掃除してください・・・

洗えるけど 最後の排水されず エラー表示

※すぐに修理を依頼するエラーではないのです



電源を消すと 消えて また使える けど同じ表示

庫内は見る限り 自分で落とせそうな汚れは無く・・・



そういえばと庫内クリーナーで 

たまに庫内も掃除してくださいと

以前 修理の方にいわれたような

その時の記事

訪問修理依頼記録 : 食器洗浄機  



ただ近所のお店をいくつかみたけど 店頭にない感じ

お気に入りのヨドバシドットコムさんで購入(^-^)
20211002054434696.jpg

ポット洗浄中はよくみかけるけど
こちらは【食器洗い機洗浄中】 定価は440円


2つ入っていて 2回分
20211002054522489.jpg


使い方はこんな感じ
20211002054618495.jpg
説明書通りに使用 
もともと 目に見えるほどではなかったので
汚れ落ちについてはよくわかりませんが・・・


肝心のエラー表示ですが 掃除後も点灯 ( ;∀;)



一応 お客様相談センターに電話

センサーがあって 使えても異常がある場合がありますから!!

こちらからは何とも言えませんね! 

そのまま使うと水漏れとかになる可能性もあります 修理依頼しますか!?



確かにそうで 言葉も丁寧なんだけど

同じような質問をよくされているのか

超こなれた感じで あ~それね 的な対応で

いや 様子見ますと電話を切りました

・慣れはいかん こうなってはいかんな…と勉強になりました(笑)



結局 様子見に2日使用をガマンして

もう一度ためしてみたところエラー表示出ず

 

見えないところもきれいになったのか

センサーのちょっとした異常だったのか

わかりませんが 今は問題なく使えています

※15年になるので時間の問題かもしれませんが


*********

すっかり食洗器のある生活になれてしまい
使えないのが不便でしたね~





**お片付けのご依頼・ご相談はお気軽に**

090-1812-5157 (佐藤真美)
mail:rakurakusmile@yahoo.co.jp

LINEでのお問合せ

申込フォームからのお問合せ


訪問日カレンダー

エムスマイルのホームページへ




本日もご訪問ありがとうございました
クリックしていただけると、更新の励みになります(^。^)

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ


△top